JP4196096B2 - スピーカモジュールおよびこれを用いた電子機器およびこのスピーカモジュールを用いた装置 - Google Patents

スピーカモジュールおよびこれを用いた電子機器およびこのスピーカモジュールを用いた装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4196096B2
JP4196096B2 JP2003345416A JP2003345416A JP4196096B2 JP 4196096 B2 JP4196096 B2 JP 4196096B2 JP 2003345416 A JP2003345416 A JP 2003345416A JP 2003345416 A JP2003345416 A JP 2003345416A JP 4196096 B2 JP4196096 B2 JP 4196096B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
diaphragm
speaker module
panel
coupled
light emitting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2003345416A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005117121A (ja
Inventor
昌英 隅山
哲也 毛利
哲 伊藤
孝善 山崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Corp
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Panasonic Corp
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Panasonic Corp, Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Panasonic Corp
Priority to JP2003345416A priority Critical patent/JP4196096B2/ja
Priority to US10/529,727 priority patent/US7218743B2/en
Priority to PCT/JP2004/014890 priority patent/WO2005034573A1/ja
Priority to CN200480001031.3A priority patent/CN1701625A/zh
Priority to EP04773690A priority patent/EP1670281A4/en
Publication of JP2005117121A publication Critical patent/JP2005117121A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4196096B2 publication Critical patent/JP4196096B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04RLOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
    • H04R1/00Details of transducers, loudspeakers or microphones
    • H04R1/02Casings; Cabinets ; Supports therefor; Mountings therein
    • H04R1/025Arrangements for fixing loudspeaker transducers, e.g. in a box, furniture
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04RLOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
    • H04R2499/00Aspects covered by H04R or H04S not otherwise provided for in their subgroups
    • H04R2499/10General applications
    • H04R2499/13Acoustic transducers and sound field adaptation in vehicles

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Acoustics & Sound (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Diaphragms For Electromechanical Transducers (AREA)
  • Details Of Audible-Bandwidth Transducers (AREA)
  • Audible-Bandwidth Dynamoelectric Transducers Other Than Pickups (AREA)
  • Obtaining Desirable Characteristics In Audible-Bandwidth Transducers (AREA)

Description

本発明は各種音響機器や情報通信機器に使用されるスピーカモジュールおよびこれを用いた各種電子機器や各種装置等に関するものである。
従来の技術を図5を用いて説明する。
図5は従来のこの種のスピーカモジュールの断面図である。図5に示すように、着磁されたマグネット2を上部プレート3およびヨーク1により挟み込んで内磁型の磁気回路4を構成し、この磁気回路4のヨーク1にフレーム8を結合していた。
このフレーム8の周縁部には第1の振動板7を接着し、この第1の振動板7に結合されたボイスコイル6を上記磁気回路4の磁気ギャップ5にはまり込むように結合してスピーカユニットを構成していた。
そして、フレーム8にパネル10を結合し、このパネル10を密閉空間12を構成する壁面の一部として第1の振動板7を囲い込み、前記パネル10に第2の振動板11を結合して第1、第2の振動板7、11を音響結合したスピーカモジュール13を構成していた。
なお、この出願の発明に関連する先行技術文献情報としては、例えば、特許文献1が知られている。
特開2003−179988号公報
上述のスピーカモジュール13は、これを用いた電子機器および装置等のデザインを実施することが、非常にむつかしいものであった。
すなわち、このスピーカモジュール13は、電子機器の薄型化や小型化、コンパクト化の要請により、平面に近い外観形状となるよう設計されている。そのため、このスピーカモジュール13の第2の振動板11は平面状になっており、そのデザインについては、この第2の振動板11の表面に写真や絵をプリントしたり、液晶等の表示機能がある場合は、パネル10と第2の振動板11とを透明な材料により構成して、その下に液晶表示部を配置することで、第2の振動板11には何もデザインすることなく電子機器に搭載していた。
前記した前者の場合は、写真や絵の内容が固定され、使用者に対して今ひとつインパクトがなく、一方後者の場合は、透明であるためスピーカモジュール13の存在をアピールすることができないというデザイン上の課題を有するものであった。
本発明は、前記した課題を解決し、スピーカモジュール13の存在をアピールでき、使用者にインパクトを与えられる外観デザインを実現できる優れたスピーカモジュールを提供することを目的とするものである。
上記目的を達成するために、本発明は以下の構成を有する。
本発明の請求項1に記載の発明は、磁気回路に結合されたフレームと、このフレームの外周部に結合された第1の振動板と、この第1の振動板に結合されるとともに、その一部が前記磁気回路の磁気ギャップに嵌め込まれるボイスコイルと、前記フレームに結合され、光透過性を有するパネルと、前記第1の振動板を結合した前記パネルで囲まれた空間と、このパネルで囲まれた空間に結合した第2の振動板とで構成されるスピーカモジュールであって、前記パネルに埋設した発光手段をさらに備えたことを特徴とするものである。
この構成により、発光手段による光をパネル内に通過させ、パネルの一部または全体を発光させて使用者の視覚に訴えることができる。したがって、電子機器の小型化、薄型化、デザインの自由度向上を図ることができる。また、スピーカモジュールの存在をアピールでき、インパクトを与えられる外観デザインを実現することができる。
本発明の請求項2に記載の発明は、第2の振動板を透明な材料により構成したものである。この構成により、発光効率の向上が図れ、また透明な第2の振動板の下に表示部等をデザインした場合に、周囲が暗くても発光手段による光により透視して表示部等を見ることができる。
本発明の請求項3に記載の発明は、第2の振動板を略平面形状に形成して構成したものである。この構成により、略平面形状の第2の振動板の形状効果により、電子機器の小型化、薄型化、デザインの自由度の向上を図ることができる。
本発明の請求項4に記載の発明は、第2の振動板面積を第1の振動板面積より大きく構成したものである。この構成により、大きな振動板による音圧レベルの向上を図ることができる。
本発明の請求項5に記載の発明は、パネルを透明な材料により構成したものである。この構成により、発光効率の向上が図れ、また透明な第2の振動板を用い、透明なパネルの下に表示部等をデザインした場合に、周囲が暗くても発光手段による光により透視して表示部等を見ることができる。
本発明の請求項に記載の発明は、発光手段として発光ダイオードを用いて構成したものである。この構成により、スピーカモジュールや電子機器、装置等の省電力化を図ることができる。
本発明の請求項に記載の発明は、請求項1から請求項に記載のスピーカモジュールと操作部とを備えて電子機器を構成したものである。この構成により、電子機器の外観デザイン向上を図ることができる。
本発明の請求項に記載の発明は、請求項1から請求項に記載のスピーカモジュールと移動手段とを備えて装置を構成したものである。この構成により、装置のデザイン向上を図ることができる。
以上のように本発明は、第1の振動板と第2の振動板とを空間を媒体として音響結合して構成し、この空間を形成するパネルに発光手段を設けたものである。この構成により、発光手段による光をパネル内に通過させ、パネルの一部または全体を発光させて使用者の

視覚に訴えることで、スピーカモジュールの存在をアピールでき、インパクトを与えられる外観デザインを実現することができる。よって、電子機器の小型化、デザインの自由度向上を実現することができるスピーカモジュールを、使用者の視覚に訴える外観デザインとすることができる。
このように本発明は、スピーカモジュールや電子機器さらには装置のデザイン性向上を実現できる優れたスピーカモジュールを提供することができ、その工業的価値は非常に大なるものである。
以下、本発明の実施の形態について図面を用いて説明する。なお、同様の内容については、その説明を省略して説明する。
(実施の形態1)
以下、実施の形態1を用いて、本発明の一局面に記載の発明について説明する。
図1は本発明の一実施形態のスピーカモジュールの断面図を示したものである。
図1に示すように、着磁されたマグネット22を上部プレート23およびヨーク21により挟み込んで内磁型の磁気回路24を構成し、この磁気回路24のヨーク21にフレーム28を結合している。このフレーム28の周縁部には第1の振動板27を接着し、この第1の振動板27にボイスコイル26を結合するとともに、上記磁気回路24の磁気ギャップ25にはまり込むように結合してスピーカユニットを構成している。
さらに、前記フレーム28の周縁部に透明なパネル30を結合し、このパネル30に透明な略平面状で、かつ第1の振動板27より面積的に大きい第2の振動板31を接着し、第1の振動板27と第2の振動板31との間を空間32により音響結合してスピーカモジュール40を構成している。
ここで、この透明なパネル30に発光手段33として発光ダイオードを設けて構成している。
以上の構成とすることで、発光手段33による光をパネル30内に通過させ、パネル30の一部または全体を発光させて使用者の視覚に訴えることで、スピーカモジュール40の存在をアピールでき、インパクトを与えられる外観デザインを実現することができる。
また、第2の振動板31を透明な材料により構成させることで、第2の振動板31の下に配置させた表示物や内容物を、透明な第2の振動板31を通して視認することができる。
さらに、透明なパネル30を使用することで、透明なパネル30の下に配置させた表示物や内容物を、透明な第2の振動板31と透明なパネル30を通して視認することができる。
そして、透明な材料を使用することで発光効率の向上が図れ、さらに透明な第2の振動板31や透明なパネル30の下に表示部等をデザインした場合に、周囲が暗くても発光手段による光により透視して表示物や内容物を見ることができる。
さらに、第2の振動板31を略平面形状に形成して構成することにより、略平面形状の

第2の振動板31の形状効果により、このスピーカモジュール40を使用した電子機器の小型化、薄型化、デザインの自由度向上を図ることができる。
さらに、第2の振動板31の面積を第1の振動板27の面積より大きく構成することにより、大きな第2の振動板31による音圧レベルの向上を図ることができる。そして、セットの外周部の表面積の大きい部分を第2の振動板31として使用できることから、効率の良いデザインを実現させることができる。
以上のように、透明な第2の振動板31や透明なパネル30の下部空間を利用して表示部をデザインすることで、透明な第2の振動板31や透明なパネル30の下のものが透視可能となる。この構成により、部品の配列が横方向のみならず、高さ方向も有効に利用しながら配列することができる。よって、大きな第2の振動板31を使用しても電子機器の小型化、薄型化やデザインの自由度向上を図ることができる。
そして、パネル30に発光手段を設けて、光をパネル30内に通過させ、パネル30の一部または全体を発光させて使用者の視覚に訴えることで、スピーカモジュール40の存在をアピールでき、インパクトを与えられる外観デザインを実現することができる。
(実施の形態2)
以下、実施の形態2を用いて、本発明の他の局面について説明する。図2は本発明の一実施形態のスピーカモジュールの断面図を示したものである。
実施の形態1との違いについてのみ説明すると、発光手段33をパネル30に埋設して構成していることである。この構成により、発光手段33とパネル30とを結合したときの寸法を、埋設した分だけ小さくすることができる。よって、電子機器の小型化、薄型化、デザインのさらなる自由度向上を図ることができる。また、発光手段33をパネル30に埋設することで、パネル30への光の透過効率をさらに向上させることができる。
(実施の形態3)
以下、実施の形態3を用いて、本発明の他の局面について説明する。
図3は、本発明の一実施形態の電子機器であるオーディオ用のミニコンポシステムの外観図を示したものである。
図3に示すように、本発明のスピーカモジュール40をエンクロジャー41に組込んで、スピーカシステムを構成し、このスピーカシステムに入力する電気信号の増幅手段であるアンプ42と、このアンプに入力されるソースを出力するプレーヤ43等の操作部とを備えて、電子機器であるオーディオ用のミニコンポシステム44を構成したものである。
ここで、このスピーカモジュール40は、その第2の振動板形状が角型平面状に構成されており、スピーカシステムのエンクロジャー41の前面部一面を第2の振動板としている。そして、この大きな第2の振動板を透明なフィルムで構成し、さらに、パネルもアクリル板等の透明な樹脂材料にて構成し、このパネルに発光ダイオードを埋設構成している。
この構成とすることで、スピーカシステムのエンクロジャー前面部の大きなパネルを発光させて使用者の視覚に訴えることで、スピーカモジュール40の存在をアピールでき、インパクトを与えられる外観デザインを実現することができる。また、大きな第2の振動板を使用しても電子機器の小型化、薄型化やデザインの自由度向上を図ることができる。
これらスピーカモジュール40の電子機器への応用については、当例はオーディオ用のミニコンポシステムについて説明したが、当例に限定されることなく持運び可能なポータブル用のオーディオ機器やその充電用システム等への応用も可能である。
さらに、液晶テレビやプラズマディスプレイテレビ等の映像機器、携帯電話等の情報通信機器、コンピュータ関連機器等の電子機器に広く応用、展開が可能である。
(実施の形態4)
以下、実施の形態4を用いて、本発明の他の局面について説明する。
図4は、本発明の一実施形態である移動手段を備えた装置である自動車50の断面図を示したものである。
図4に示すように、本発明のスピーカモジュール40をリアトレイに組込んで、自動車50を構成したものである。この構成とすることにより、自動車50に搭載されたスピーカモジュール40を発光させて使用者の視覚に訴えることで、スピーカモジュール40の存在をアピールでき、インパクトを与えられるデザインを実現することができる。よって、自動車等の装置はもとより、この装置に搭載されたスピーカモジュールの小型化、薄型化とともにデザイン性の向上を図ることができる。
本発明にかかるスピーカモジュールは、音を出す機能以外に、発光機能により視覚に訴求できるデザインが必要な各種音響機器、さらには各種電子機器や各種装置等の用途にも適用できる。
本発明の一実施の形態におけるスピーカモジュールの断面図 本発明の一実施の形態におけるスピーカモジュールの断面図 本発明の一実施の形態における電子機器の外観図 本発明の一実施の形態における装置の断面図 従来のスピーカモジュールの断面図
符号の説明
21 ヨーク
22 マグネット
23 上部プレート
24 磁気回路
25 磁気ギャップ
26 ボイスコイル
27 第1の振動板
28 フレーム
30 パネル
31 第2の振動板
32 空間
33 発光手段
40 スピーカモジュール
41 エンクロジャー
42 アンプ
43 プレーヤ
44 ミニコンポシステム
50 自動車

Claims (8)

  1. 磁気回路に結合されたフレームと、このフレームの外周部に結合された第1の振動板と、この第1の振動板に結合されるとともに、その一部が前記磁気回路の磁気ギャップに嵌め込まれるボイスコイルと、前記フレームに結合され、光透過性を有するパネルと、前記第1の振動板を結合した前記パネルで囲まれた空間と、このパネルで囲まれた空間に結合した第2の振動板とで構成されるスピーカモジュールであって、前記パネルに埋設した発光手段をさらに備えたことを特徴とするスピーカモジュール。
  2. 第2の振動板を透明な材料により構成した請求項1記載のスピーカモジュール。
  3. 第2の振動板を略平面形状に形成した請求項1または請求項2記載のスピーカモジュール。
  4. 第2の振動板面積を第1の振動板面積より大きく構成した請求項1から請求項3のいずれかに記載のスピーカモジュール。
  5. パネルを透明な材料により構成した請求項1から請求項4のいずれかに記載のスピーカモジュール。
  6. 発光手段として発光ダイオードを用いた請求項1から請求項のいずれかに記載のスピーカモジュール。
  7. 請求項1から請求項6のいずれかに記載のスピーカモジュールと操作部とを備えた電子機器。
  8. 請求項1から請求項6のいずれかに記載のスピーカモジュールと移動手段とを備えた装置。
JP2003345416A 2003-10-03 2003-10-03 スピーカモジュールおよびこれを用いた電子機器およびこのスピーカモジュールを用いた装置 Expired - Fee Related JP4196096B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003345416A JP4196096B2 (ja) 2003-10-03 2003-10-03 スピーカモジュールおよびこれを用いた電子機器およびこのスピーカモジュールを用いた装置
US10/529,727 US7218743B2 (en) 2003-10-03 2004-10-01 Speaker module and apparatus using this
PCT/JP2004/014890 WO2005034573A1 (ja) 2003-10-03 2004-10-01 スピーカモジュールとこれを用いた機器
CN200480001031.3A CN1701625A (zh) 2003-10-03 2004-10-01 扬声器组件及使用它的器械
EP04773690A EP1670281A4 (en) 2003-10-03 2004-10-01 SPEAKER MODULE AND DEVICE THEREFOR

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003345416A JP4196096B2 (ja) 2003-10-03 2003-10-03 スピーカモジュールおよびこれを用いた電子機器およびこのスピーカモジュールを用いた装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005117121A JP2005117121A (ja) 2005-04-28
JP4196096B2 true JP4196096B2 (ja) 2008-12-17

Family

ID=34419454

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003345416A Expired - Fee Related JP4196096B2 (ja) 2003-10-03 2003-10-03 スピーカモジュールおよびこれを用いた電子機器およびこのスピーカモジュールを用いた装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US7218743B2 (ja)
EP (1) EP1670281A4 (ja)
JP (1) JP4196096B2 (ja)
CN (1) CN1701625A (ja)
WO (1) WO2005034573A1 (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7502485B2 (en) * 2003-10-16 2009-03-10 Panasonic Corporation Loudspeaker, loudspeaker module, and electronic equipment using the loudspeaker module
CN1863413A (zh) * 2005-05-12 2006-11-15 光宝科技股份有限公司 扬声器结构
TWI327441B (en) 2007-02-16 2010-07-11 Wistron Corp Speaker capable of emitting light
CN101262710B (zh) * 2007-03-07 2011-10-12 纬创资通股份有限公司 具有发光功能的扬声装置
WO2013106335A1 (en) * 2012-01-09 2013-07-18 Harman International Industries, Incorporated Loudspeaker horn
US20140049939A1 (en) * 2012-08-20 2014-02-20 GE Lighting Solutions, LLC Lamp with integral speaker system for audio
US20180224937A1 (en) * 2017-02-09 2018-08-09 Ford Global Technologies, Llc Input and output device with tactile feedback
KR102593965B1 (ko) * 2017-09-11 2023-10-25 엘지디스플레이 주식회사 디스플레이 장치
US10462546B2 (en) * 2018-03-12 2019-10-29 Jl Audio, Inc. Illuminated speaker

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01159487A (ja) * 1987-12-14 1989-06-22 Matsushita Refrig Co Ltd 回転型圧縮機
ATE280482T1 (de) * 1998-01-20 2004-11-15 New Transducers Ltd Aktive akustische vorrichtungen mit plattenförmigen elementen
JP3543605B2 (ja) 1998-03-04 2004-07-14 日本ビクター株式会社 オーディオ機器におけるイルミネーションディスプレイ装置
JP2000023271A (ja) 1998-06-30 2000-01-21 Fujitsu Ten Ltd スピーカ
JP3746173B2 (ja) 1999-03-12 2006-02-15 松下電器産業株式会社 面照明装置及びそれを用いた携帯端末装置
JP2001095074A (ja) 1999-09-24 2001-04-06 Victor Co Of Japan Ltd 照明付ダイナミックスピーカーユニット
FI116874B (fi) * 1999-12-02 2006-03-15 Nokia Corp Äänenmuuntimet
EP1271998B1 (en) * 2001-06-28 2008-04-16 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Speaker system, mobile terminal device, and electronic device
JP3763570B2 (ja) * 2001-06-28 2006-04-05 松下電器産業株式会社 スピーカシステム、携帯端末装置および電子機器
TW580841B (en) * 2001-09-26 2004-03-21 Matsushita Electric Ind Co Ltd Loudspeaker, module using the same and electronic apparatus using the same
EP1345469A1 (en) * 2002-03-15 2003-09-17 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Loudspeaker system

Also Published As

Publication number Publication date
US20050271232A1 (en) 2005-12-08
EP1670281A4 (en) 2010-05-05
WO2005034573A1 (ja) 2005-04-14
CN1701625A (zh) 2005-11-23
JP2005117121A (ja) 2005-04-28
US7218743B2 (en) 2007-05-15
EP1670281A1 (en) 2006-06-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN114913792B (zh) 显示装置
CN107295446B (zh) 面板振动型发声激励器及包括其的双面显示装置
JP4779526B2 (ja) パネルスピーカ
EP1507438B1 (en) Sound reproduction device and portable terminal apparatus
WO2020020129A1 (zh) 发声结构及终端
CN111145641B (zh) 显示装置
JP7047043B2 (ja) ディスプレイ装置
JP2006333021A (ja) パネル型スピーカ付き表示装置
JP4196096B2 (ja) スピーカモジュールおよびこれを用いた電子機器およびこのスピーカモジュールを用いた装置
KR102068986B1 (ko) 디스플레이 장치 및 이를 이용한 컴퓨팅 장치
JP2005117234A (ja) スピーカ、スピーカモジュールおよびこれを用いた電子機器
JP2011101298A (ja) 電子機器
KR20190056618A (ko) 디스플레이 장치
JP4642335B2 (ja) スピーカ、スピーカモジュールおよびこれを用いた電子機器
JP2010114541A (ja) 電子機器
JP4196104B2 (ja) スピーカ
JP3775682B2 (ja) 音響再生装置
JP4127184B2 (ja) スピーカ、スピーカモジュールおよびこれを用いた電子機器
JP2006020184A (ja) スピーカ、これを用いたモジュールおよび電子機器
JP2003102083A (ja) スピーカおよびこれを用いたモジュールおよびこれを用いた電子機器
JP2005129991A (ja) スピーカモジュールおよびこれを用いた電子機器およびこのスピーカモジュールを用いた装置
JP2006020183A (ja) スピーカ、これを用いたモジュールおよび電子機器
KR20200008171A (ko) 디스플레이 장치 및 이를 이용한 컴퓨팅 장치
JP2003111193A (ja) スピーカおよびこれを用いたモジュールおよびこれを用いた電子機器
JP2005204102A (ja) 音響発生装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060222

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20060314

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080401

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080523

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080902

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080915

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111010

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111010

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121010

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131010

Year of fee payment: 5

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees