JP4195640B2 - 消臭・芳香剤容器 - Google Patents

消臭・芳香剤容器 Download PDF

Info

Publication number
JP4195640B2
JP4195640B2 JP2003168900A JP2003168900A JP4195640B2 JP 4195640 B2 JP4195640 B2 JP 4195640B2 JP 2003168900 A JP2003168900 A JP 2003168900A JP 2003168900 A JP2003168900 A JP 2003168900A JP 4195640 B2 JP4195640 B2 JP 4195640B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
deodorant
fragrance
decorative body
container
string
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2003168900A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005006671A (ja
Inventor
源悟 田中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SANWA INSECTICIDE CO., LTD.
Original Assignee
SANWA INSECTICIDE CO., LTD.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by SANWA INSECTICIDE CO., LTD. filed Critical SANWA INSECTICIDE CO., LTD.
Priority to JP2003168900A priority Critical patent/JP4195640B2/ja
Publication of JP2005006671A publication Critical patent/JP2005006671A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4195640B2 publication Critical patent/JP4195640B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Packaging Of Annular Or Rod-Shaped Articles, Wearing Apparel, Cassettes, Or The Like (AREA)
  • Disinfection, Sterilisation Or Deodorisation Of Air (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、消臭剤や芳香剤(本明細書において、包括して、「消臭・芳香剤」という。)を収容するための容器に関し、特に、消臭・芳香剤の残量を容易に確認できるとともに、装飾体の動的な風合いを楽しむことができる消臭・芳香剤容器に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
例えば、トイレに消臭・芳香剤を置くことによって、不快な臭いを消臭したり、芳香が漂うようにしている。
また、最近では、普通の部屋にも芳香剤を置くことによって、タバコ臭や部屋の臭いを消したり、香りによるアロマテラピーの効果を出したりするようになっている。
この種の芳香剤は、容器内に収容された消臭・芳香剤を徐々に気化させ、この気化ガスを室内に拡散させることにより、消臭や芳香を長期間持続するようにしている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
ところで、従来の消臭・芳香剤では、透明では意匠性に欠けることから半透明か不透明の容器が使用されており、遠目で見ただけでは容器内部の消臭・芳香剤の残量が判断しにくく、近づいて容器を透かして見たり、容器を持ち上げて振ったりすることによって消臭・芳香剤の残量を判断している。
【0004】
本発明は、上記従来の消臭・芳香剤容器が有する問題点に鑑み、消臭・芳香剤の残量を容易に確認できるとともに、装飾体の動的な風合いを楽しむことができる消臭・芳香剤容器を提供することを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】
上記目的を達成するため、本第1発明の消臭・芳香剤容器は、消臭・芳香剤を収容する容器の上部に開口部を形成し、該開口部に上下移動可能に装飾体を挿入するとともに、該装飾体の下端部に、固形又はゲル状の消臭・芳香剤上に載置する錘体を付設し、消臭・芳香剤の減少に伴って、装飾体が下降するようにした消臭・芳香剤容器であって、装飾体を摺動可能に支持するとともに、装飾体と錘体とを弛みを持たせた所要長さのひも状体により連結し、消臭・芳香剤が任意の量まで減少した段階から、前記ひも状体を介して装飾体を下降させるようにしたことを特徴とする。
【0006】
この消臭・芳香剤容器は、消臭・芳香剤を収容する容器の上部に開口部を形成し、該開口部に上下移動可能に装飾体を挿入するとともに、該装飾体の下端部に、固形又はゲル状の消臭・芳香剤上に載置する錘体を付設することから、消臭・芳香剤の減少に伴って下降する装飾体の動きによって消臭・芳香剤の残量を容易に確認できるとともに、装飾体の動きによる動的な風合いを楽しむことができる。
【0007】
そして、装飾体を摺動可能に支持するとともに、装飾体と錘体とを弛みを持たせた所要長さのひも状体により連結し、消臭・芳香剤が任意の量まで減少した段階から、前記ひも状体を介して装飾体を下降させるようにすることにより、消臭・芳香剤がある程度減少するまでは、装飾体を初期状態に保ち、例えば、消臭・芳香剤が無くなりかける段階からひも状体を介して装飾体を下降させることができる。
【0008】
また、同じ目的を達成するため、本第発明の消臭・芳香剤容器は、消臭・芳香剤を収容する容器の上部に開口部を形成し、該開口部に上下移動可能に装飾体を挿入するとともに、該装飾体の下端部に、液状の消臭・芳香剤上に浮かせる浮力体を付設し、消臭・芳香剤の減少に伴って、装飾体が下降するようにした消臭・芳香剤容器であって、装飾体を摺動可能に支持するとともに、装飾体と浮力体とを弛みを持たせた所要長さのひも状体により連結し、消臭・芳香剤が任意の量まで減少した段階から、前記ひも状体を介して装飾体を下降させるようにしたことを特徴とする。
【0009】
この消臭・芳香剤容器は、消臭・芳香剤を収容する容器の上部に開口部を形成し、該開口部に上下移動可能に装飾体を挿入するとともに、該装飾体の下端部に、液状の消臭・芳香剤上に浮かせる浮力体を付設することから、消臭・芳香剤の減少に伴って下降する装飾体の動きによって消臭・芳香剤の残量を容易に確認できるとともに、装飾体の動きによる動的な風合いを楽しむことができる。
【0010】
そして、装飾体を摺動可能に支持するとともに、装飾体と浮力体とを弛みを持たせた所要長さのひも状体により連結し、消臭・芳香剤が任意の量まで減少した段階から、前記ひも状体を介して装飾体を下降させるようにすることにより、消臭・芳香剤がある程度減少するまでは、装飾体を初期状態に保ち、例えば、消臭・芳香剤が無くなりかける段階からひも状体を介して装飾体を下降させることができる。
【0011】
また、装飾体が造花からなり、装飾体が造花からなり、消臭・芳香剤の減少に伴って、萎む花を表現するようにすることができる。
【0012】
これにより、装飾体の写実的な動きによる動的な風合いを楽しむことができる。
【0013】
また、消臭・芳香剤容器の容器本体上部と下部とに分離可能に構成することができる。
【0014】
これにより、消臭・芳香剤を新しいものに容易に交換することができる。
【0015】
【発明の実施の形態】
以下、本発明の消臭・芳香剤容器の実施の形態を図面に基づいて説明する。
【0016】
図1に、臭・芳香剤容器の第1参考例を示す。
この消臭・芳香剤容器は、消臭・芳香剤1を収容する容器2の上部に開口部3を形成し、該開口部3に上下移動可能に装飾体4を挿入するとともに、該装飾体4の下端部に、固形又はゲル状の消臭・芳香剤1上に載置する錘体5を付設している。
【0017】
容器2は、本参考例では花瓶を模倣しており、鉢状の容器本体21の上部に筒状の首部22を開口部3として形成している。
容器本体21は、上部21aと下部21bとが分離可能に構成され、嵌合構造等により容易に脱着できるようになっており、これにより、消臭・芳香剤1を新しいものに容易に交換できるようになっている。
また、容器本体21の上部位置、例えば、上部21aの肩部には、消臭・芳香剤1の蒸散孔23を形成するようにする。この蒸散孔23は、消臭・芳香剤容器の用途、消臭・芳香剤1の特性等に合わせて、その大きさや個数を適宜設定するようにし、さらに、必要に応じて、シール等を貼ることによって、消臭・芳香剤1の蒸散量を調節することができるようにすることができる。
【0018】
一方、装飾体4は、本参考例では花を模倣した造花からなり、合成樹脂や不織布等の適宜材料により形成された茎41と、該茎41の中間に形成された弾性変形可能な葉42と、茎41の先端に形成された弾性変形可能な花弁43とを備えている。
また、この装飾体4の下端部には錘体5が付設されており、図1に示すように、該錘体5は、固形又はゲル状の消臭・芳香剤1上に位置して、消臭・芳香剤1の減少に伴って下降することにより、装飾体4を容器2内部に引き込む重量を備えている。
【0019】
かくして、本第1参考例の消臭・芳香剤容器は、消臭・芳香剤1を収容する容器2の上部に開口部を形成し、該開口部に上下移動可能に装飾体4を挿入するとともに、該装飾体4の下端部に、固形又はゲル状の消臭・芳香剤1上に載置する錘体5を付設することから、消臭・芳香剤1の減少に伴って下降する装飾体4の動きによって消臭・芳香剤1の残量を容易に確認できるとともに、装飾体4の動きによる動的な風合いを楽しむことができる。
この場合、装飾体4としての造花は、図1に示すように、錘体5が消臭・芳香剤1の減少に伴って下降することにより、容器2内部に引き込まれ、拡開する容器2の首口22aで葉42と花弁43が案内されることにより、徐々に萎む花を表現することができる。
【0020】
一方、このような消臭・芳香剤容器において、図2に示す第実施例では、装飾体4を開口部3で摺動可能に支持するとともに、装飾体4と錘体5とを弛みを持たせた所要長さのひも状体7により連結し、消臭・芳香剤1が任意の量まで減少した段階から、前記ひも状体7を介して装飾体4を下降させるようにしている。
装飾体4は、例えば、容器2の開口部3に筒状の支持部材8を固定し、この支持部材8により装飾体4の花の茎41を摺動可能に支持するようにする。
この場合、花の茎41は、支持部材8との摩擦抵抗によって、ひも状体7による引っ張り力が作用するまでは当初の位置に保持される。
なお、本実施例においては、装飾体4としての造花を、錘体5が消臭・芳香剤1の減少に伴って下降することにより、容器2内部に引き込み、拡開する容器2の首口22aで花弁43が案内されることにより、徐々に萎む花を表現することができるようにしたが、図3に示す変形実施例のように、装飾体4の花の茎41を案内する支持部材8を、容器2の首口22aの上部に、例えば、花弁43を支える萼のように突出して形成することもできる。
【0021】
このように、消臭・芳香剤容器を形成することにより、消臭・芳香剤1がある程度減少するまでは、装飾体4を初期状態に保ち、例えば、消臭・芳香剤1が無くなりかける段階からひも状体7を介して装飾体4を下降させることができる。
【0022】
このほか、図4に示す第2参考例のように、装飾体4を下降させず、ほぼ定位置に位置するようにして、装飾体4に、弛みを持たせた所要長さのひも状体7を介して、固形又はゲル状の消臭・芳香剤1上に載置する錘体5を付設し、消臭・芳香剤1の減少に伴って、装飾体4をひも状体7を介して下方に引き寄せることにより、ひも状体7を取り付けた装飾体4の形態を変化させることができる。
この場合、ひも状体7の上端を装飾体4に直接接着等することにより、装飾体4を操作することができる。
【0023】
次に、図5に、臭・芳香剤容器の第3参考例を示す。
この消臭・芳香剤容器は、消臭・芳香剤1を収容する容器2の上部に開口部3を形成し、該開口部3に上下移動可能に装飾体4を挿入するとともに、該装飾体4の下端部に、液状の消臭・芳香剤1上に浮かせる浮力体6を付設している。
また、浮力体6には、消臭・芳香剤容器が倒れたときに、液状の消臭・芳香剤1が容器2の開口部3等からこぼれにくくするためのスポンジや不織布からなる仕切り部材61を配設することができる。
【0024】
浮力体6は、図5に示すように、液状の消臭・芳香剤1上に位置する浮力と、消臭・芳香剤1の減少に伴って下降することにより、装飾体4を容器2内部に引き込む重量とを備えている。
なお、この消臭・芳香剤容器のその他の構成は、第1参考例の消臭・芳香剤容器とほぼ同じであるため、同一部材は同一符号を記すことにより、その説明を省略する。
【0025】
かくして、本第3参考例の消臭・芳香剤容器は、消臭・芳香剤1を収容する容器2の上部に開口部3を形成し、該開口部3に上下移動可能に装飾体4を挿入するとともに、該装飾体4の下端部に、液状の消臭・芳香剤1上に浮かせる浮力体6を付設することから、消臭・芳香剤1の減少に伴って下降する装飾体4の動きによって消臭・芳香剤1の残量を容易に確認できるとともに、装飾体4の動きによる動的な風合いを楽しむことができる。
この場合、装飾体4としての造花は、図5に示すように、浮力体6が消臭・芳香剤1の減少に伴って下降することにより、容器2内部に引き込まれ、拡開する容器2の首口22aで葉42と花弁43が案内されることにより、徐々に萎む花を表現することができる。
【0026】
一方、このような消臭・芳香剤容器において、図6に示す第実施例では、装飾体4を開口部3で摺動可能に支持するとともに、装飾体4と浮力体6とを弛みを持たせた所要長さのひも状体7により連結し、消臭・芳香剤1が任意の量まで減少した段階から、前記ひも状体7を介して装飾体4を下降させるようにしている。
装飾体4は、例えば、容器2の開口部3に筒状の支持部材8を固定し、この支持部材8により装飾体4の花の茎41を摺動可能に支持するようにする。
この場合、花の茎41は、支持部材8との摩擦抵抗によって、ひも状体7による引っ張り力が作用するまでは当初の位置に保持される。また、浮力体6は支持部材8の摩擦抵抗に抗して、装飾体4を引き込むだけの重量を備えている。
【0027】
このように、消臭・芳香剤容器を形成することにより、消臭・芳香剤1がある程度減少するまでは、装飾体4を初期状態に保ち、例えば、消臭・芳香剤1が無くなりかける段階からひも状体7を介して装飾体4を下降させることができる。
なお、本実施例においては、装飾体4としての造花を、浮力体6が消臭・芳香剤1の減少に伴って下降することにより、容器2内部に引き込み、拡開する容器2の首口22aで花弁43が案内されることにより、徐々に萎む花を表現することができるようにしたが、装飾体4の花の茎41を案内する支持部材8を、容器2の首口22aの上部に、例えば、花弁43を支える萼のように突出して形成することもできる。
【0028】
このほか、装飾体4を下降させず、ほぼ定位置に位置するようにして、装飾体4に、弛みを持たせた所要長さのひも状体7を介して、液状の消臭・芳香剤1上に浮かせる浮力体6を付設し、消臭・芳香剤1の減少に伴って、装飾体4をひも状体7を介して下方に引き寄せることにより、ひも状体7を取り付けた装飾体4の形態を変化させることができる。
この場合、ひも状体7の上端を装飾体4に直接接着等することにより、装飾体4を操作することができる。
【0029】
以上、本発明の実施例を説明したが、本発明の消臭・芳香剤容器の構成は、この実施例の記載に限定されるものではなく、その趣旨を逸脱しない範囲において適宜に変更することが可能であり、例えば、容器や装飾体の形状は適宜変更することが可能である。
【0030】
【発明の効果】
本第1発明の消臭・芳香剤容器によれば、消臭・芳香剤を収容する容器の上部に開口部を形成し、該開口部に上下移動可能に装飾体を挿入するとともに、該装飾体の下端部に、固形又はゲル状の消臭・芳香剤上に載置する錘体を付設することから、消臭・芳香剤の減少に伴って下降する装飾体の動きによって消臭・芳香剤の残量を容易に確認できるとともに、装飾体の動きによる動的な風合いを楽しむことができる。
【0031】
そして、装飾体を摺動可能に支持するとともに、装飾体と錘体とを弛みを持たせた所要長さのひも状体により連結し、消臭・芳香剤が任意の量まで減少した段階から、前記ひも状体を介して装飾体を下降させるようにすることにより、消臭・芳香剤がある程度減少するまでは、装飾体を初期状態に保ち、例えば、消臭・芳香剤が無くなりかける段階からひも状体を介して装飾体を下降させることができる。
【0032】
また、本第発明の消臭・芳香剤容器によれば、消臭・芳香剤を収容する容器の上部に開口部を形成し、該開口部に上下移動可能に装飾体を挿入するとともに、該装飾体の下端部に、液状の消臭・芳香剤上に浮かせる浮力体を付設することから、消臭・芳香剤の減少に伴って下降する装飾体の動きによって消臭・芳香剤の残量を容易に確認できるとともに、装飾体の動きによる動的な風合いを楽しむことができる。
【0033】
そして、装飾体を摺動可能に支持するとともに、装飾体と浮力体とを弛みを持たせた所要長さのひも状体により連結し、消臭・芳香剤が任意の量まで減少した段階から、前記ひも状体を介して装飾体を下降させるようにすることにより、消臭・芳香剤がある程度減少するまでは、装飾体を初期状態に保ち、例えば、消臭・芳香剤が無くなりかける段階からひも状体を介して装飾体を下降させることができる。
【0034】
また、装飾体が造花からなり、装飾体が造花からなり、消臭・芳香剤の減少に伴って、萎む花を表現するようにすることにより、装飾体の写実的な動きによる動的な風合いを楽しむことができる。
【0035】
また、消臭・芳香剤容器の容器本体上部と下部とに分離可能に構成することにより、消臭・芳香剤を新しいものに容易に交換することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 臭・芳香剤容器の第1参考例を示し、(a)は消臭・芳香剤が満たされた状態を示す断面図、(b)は消臭・芳香剤が半減した状態を示す断面図、(c)は消臭・芳香剤がほぼ無くなった状態を示す断面図である。
【図2】 本発明の消臭・芳香剤容器の第実施例を示し、(a)は消臭・芳香剤が満たされた状態を示す断面図、(b)は消臭・芳香剤が半減した状態を示す断面図、(c)は消臭・芳香剤がほぼ無くなった状態を示す断面図である。
【図3】 本発明の消臭・芳香剤容器の第実施例の変形実施例を示し、(a)は消臭・芳香剤が満たされた状態を示す断面図、(b)は消臭・芳香剤がほぼ無くなった状態を示す断面図である。
【図4】 臭・芳香剤容器の第2参考例の変形実施例を示し、(a)は消臭・芳香剤が満たされた状態を示す断面図、(b)は消臭・芳香剤がほぼ無くなった状態を示す断面図である。
【図5】 臭・芳香剤容器の第3参考例を示し、(a)は消臭・芳香剤が満たされた状態を示す断面図、(b)は消臭・芳香剤が半減した状態を示す断面図、(c)は消臭・芳香剤がほぼ無くなった状態を示す断面図である。
【図6】 本発明の消臭・芳香剤容器の第実施例を示し、(a)は消臭・芳香剤が満たされた状態を示す断面図、(b)は消臭・芳香剤が半減した状態を示す断面図、(c)は消臭・芳香剤がほぼ無くなった状態を示す断面図である。
【符号の説明】
1 消臭・芳香剤
2 容器
21 容器本体
21a 上部
21b 下部
22 首部
22a 首口
3 開口部
4 装飾体
41 茎
42 葉
43 花弁
5 錘体
6 浮力体
7 ひも状体
8 支持部材

Claims (4)

  1. 消臭・芳香剤を収容する容器の上部に開口部を形成し、該開口部に上下移動可能に装飾体を挿入するとともに、該装飾体の下端部に、固形又はゲル状の消臭・芳香剤上に載置する錘体を付設し、消臭・芳香剤の減少に伴って、装飾体が下降するようにした消臭・芳香剤容器であって、装飾体を摺動可能に支持するとともに、装飾体と錘体とを弛みを持たせた所要長さのひも状体により連結し、消臭・芳香剤が任意の量まで減少した段階から、前記ひも状体を介して装飾体を下降させるようにしたことを特徴とする消臭・芳香剤容器。
  2. 消臭・芳香剤を収容する容器の上部に開口部を形成し、該開口部に上下移動可能に装飾体を挿入するとともに、該装飾体の下端部に、液状の消臭・芳香剤上に浮かせる浮力体を付設し、消臭・芳香剤の減少に伴って、装飾体が下降するようにした消臭・芳香剤容器であって、装飾体を摺動可能に支持するとともに、装飾体と浮力体とを弛みを持たせた所要長さのひも状体により連結し、消臭・芳香剤が任意の量まで減少した段階から、前記ひも状体を介して装飾体を下降させるようにしたことを特徴とする消臭・芳香剤容器。
  3. 装飾体が造花からなり、消臭・芳香剤の減少に伴って、萎む花を表現するようにしたことを特徴とする請求項1又は2記載の消臭・芳香剤容器。
  4. 消臭・芳香剤容器の容器本体上部と下部とに分離可能に構成したことを特徴とする請求項1、2又は3記載の消臭・芳香剤容器。
JP2003168900A 2003-04-24 2003-06-13 消臭・芳香剤容器 Expired - Fee Related JP4195640B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003168900A JP4195640B2 (ja) 2003-04-24 2003-06-13 消臭・芳香剤容器

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003119654 2003-04-24
JP2003168900A JP4195640B2 (ja) 2003-04-24 2003-06-13 消臭・芳香剤容器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005006671A JP2005006671A (ja) 2005-01-13
JP4195640B2 true JP4195640B2 (ja) 2008-12-10

Family

ID=34106271

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003168900A Expired - Fee Related JP4195640B2 (ja) 2003-04-24 2003-06-13 消臭・芳香剤容器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4195640B2 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4761920B2 (ja) * 2005-03-09 2011-08-31 アース製薬株式会社 揮散装置
JP2011055936A (ja) * 2009-09-08 2011-03-24 Shozo Endo 浮上開口式気散性物質放出器
JP7026521B2 (ja) * 2018-01-31 2022-02-28 エステー株式会社 薬剤揮散器および薬剤用容器
JP6605665B1 (ja) * 2018-07-09 2019-11-13 裕美 木村 ポンプ式容器用ピンチ
CN108548262B (zh) * 2018-07-10 2024-04-02 梁晓亮 一种水位指示装置、聚能环结构、精油瓶结构及加湿器

Also Published As

Publication number Publication date
JP2005006671A (ja) 2005-01-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7837930B2 (en) Fragrance diffuser kit and method
KR200488419Y1 (ko) 세라믹 디퓨저
JP4195640B2 (ja) 消臭・芳香剤容器
JP4761920B2 (ja) 揮散装置
US355982A (en) Artificial flower
JPH03236087A (ja) 水で活性化されるノーベルティ
US3220913A (en) Ornament for christmas tree
US4535935A (en) Rechargeable sachet
US20050232959A1 (en) Item with decorative voids
JP2895450B2 (ja) 消臭芳香用具の残量表示装置
JPH11333149A (ja) 人形並びに芳香剤,消臭剤,芳香・消臭剤 充填収納容器をカバーする人形
JP6602161B2 (ja) 芳香剤容器
US593329A (en) Artificial flower
JPS5816708Y2 (ja) 放香装飾体
JP3129157U (ja) ベチバー使用の消臭・脱臭器具。
KR20190000489U (ko) 실내용 방향제 인형
JPH0223191Y2 (ja)
JPS6244702Y2 (ja)
JP4108709B2 (ja) 人工植物
WO2012072846A1 (es) Flor artificial
CN201563852U (zh) 一种香水瓶
JP2005153191A (ja) 装飾体及び薬剤器
JPH1136121A (ja) 湿式芳香剤
CN201186582Y (zh) 可长期释放花香的人造花盆景
KR200339582Y1 (ko) 해충퇴치기능을 가지는 장식용품

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050209

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080610

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080704

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080902

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080926

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111003

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121003

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121003

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131003

Year of fee payment: 5

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees