JP4194492B2 - 熱可塑性ポリウレタンの使用方法 - Google Patents

熱可塑性ポリウレタンの使用方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4194492B2
JP4194492B2 JP2003552825A JP2003552825A JP4194492B2 JP 4194492 B2 JP4194492 B2 JP 4194492B2 JP 2003552825 A JP2003552825 A JP 2003552825A JP 2003552825 A JP2003552825 A JP 2003552825A JP 4194492 B2 JP4194492 B2 JP 4194492B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
isocyanate
thermoplastic polyurethane
monofunctional
tpu
index
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2003552825A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005511871A (ja
Inventor
レベルフィンガー,マルクス
ショルツ,ギュンター
アレンツ,シュテファン
ブラント,ヨーハン,ディートリッヒ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
BASF SE
Original Assignee
BASF SE
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by BASF SE filed Critical BASF SE
Publication of JP2005511871A publication Critical patent/JP2005511871A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4194492B2 publication Critical patent/JP4194492B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/08Processes
    • C08G18/0895Manufacture of polymers by continuous processes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/28Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the compounds used containing active hydrogen
    • C08G18/2805Compounds having only one group containing active hydrogen
    • C08G18/2815Monohydroxy compounds
    • C08G18/282Alkanols, cycloalkanols or arylalkanols including terpenealcohols
    • C08G18/2825Alkanols, cycloalkanols or arylalkanols including terpenealcohols having at least 6 carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/28Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the compounds used containing active hydrogen
    • C08G18/65Low-molecular-weight compounds having active hydrogen with high-molecular-weight compounds having active hydrogen
    • C08G18/66Compounds of groups C08G18/42, C08G18/48, or C08G18/52
    • C08G18/6633Compounds of group C08G18/42
    • C08G18/6637Compounds of group C08G18/42 with compounds of group C08G18/32 or polyamines of C08G18/38
    • C08G18/664Compounds of group C08G18/42 with compounds of group C08G18/32 or polyamines of C08G18/38 with compounds of group C08G18/3203
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/70Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the isocyanates or isothiocyanates used
    • C08G18/71Monoisocyanates or monoisothiocyanates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G2140/00Compositions for moulding powders
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G2150/00Compositions for coatings
    • C08G2150/20Compositions for powder coatings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/04Oxygen-containing compounds
    • C08K5/05Alcohols; Metal alcoholates
    • C08K5/053Polyhydroxylic alcohols
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/16Nitrogen-containing compounds
    • C08K5/29Compounds containing one or more carbon-to-nitrogen double bonds

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Polyurethanes Or Polyureas (AREA)

Description

本発明は、a)脂肪族ジイソシアネート、b)イソシアネート基と反応性があって、分子量が500〜8000の化合物、及び必要により分子量が60〜499の鎖延長剤の反応に基づく熱可塑性ポリウレタン、及び熱可塑性ポリウレタンのメルト・フロー・インデックス(MFR)を狙い通りに調節する方法に関する。さらに、本発明は、これらの熱可塑性ポリウレタンの製造方法及びその使用方法に関する。
熱可塑性ポリウレタン−以下TPUとも呼ぶ−及びこれらを製造する方法は、一般に公知であり、至る所に記載されている。これらのTPUは、部分的に結晶性の材料であり、また熱可塑性エラストマーの種類に属するものである。これらは、特に、良好な強度、耐摩耗性、耐引裂き性、及び耐薬品性を有しており、原材料の組成物を適当に調整することにより実質的にどのような硬度のものでも製造することができる。さらに、TPUは、例えば、連続的又はバッチで行うことができるベルト法又は反応押出法、及び簡単な熱可塑性加工法を用いて、安価に製造することができるという点で有利である。
特許文献1(DE−A−19757569)には、脂肪族の、放出物のない、焼結可能な熱可塑性ポリウレタン成形組成物で、専ら線状の脂肪族成分から製造されるものが開示されている。
特許文献2(EP−0414060)の5頁、36行には、ヘキサメチレンジイソシアネート、エタンジオールブタンジオールアジペート及びヘキサンジオールを基礎とする脂肪族TPUが市販されていると述べられている。このようなTPUは、JP6−116355、JP7−316254、EP−1010712、及びEP−1043349にも記載されている。ここで、これらのTPUは沈殿を形成する傾向はなく、或いは白華現象を示す傾向がないとされている。
特に脂肪族イソシアネートを基礎とするTPUは、特に良好な光堅牢性との別の利点を有する。これらの脂肪族TPUは、光安定性且つ色彩堅牢性の成形部品、例えば成形品の射出成形部品、フィルム、ホース、ケーブル又は焼結フィルム(例、インストルメントパネルの表面)に、益々使用されるようになってきている。特に、後ろにエアバッグがあるダッシュボード上の連続フィルムに使用するためには、その材料は良好な材料特性、特に高温及び強力な太陽光に暴露した場合の良好な特性を持つ必要がある。
ここで、エアバッグは目に見えるエアバッグフラップにより覆われているか、或いはインストルメントパネルの背後で見えない状態に位置している。
熱可塑性エラストマーの粉末(粉体)はまた、表面の熱可塑性プラスチック被覆(以下、粉体塗装法と呼ぶ)に使用される。例えば、スチールシート、鉄、アルミニウム、亜鉛メッキ鉄、鋳物、パイプ、彫像(profiles)、木材、プラスチック表面、セラミック、石、コンクリート又は他の無機及び織物表面を被覆するために使用される。このような被覆については、例えば、Kunststoff Handbuch, 第10巻(Becker/Braun; Carl Hanser Verlag)、Paints, Coatings and Sovents (Staoye, D.; Freitag, W.; Verlag Wiley-VCH)、又はPowder Coatings in Europe (Streitberger, H.J.; Modern Paint Coatings; October 2000; 32-36)に記載されている。TPUは、このような表面の被覆用としては記載されていない。
特許文献3(EP−1043349)及び特許文献4(EP−1010712)には、0.98又は0.99の指数(index)で製造されるTPUが記載されている。この指数は、イソシアネートと反応性のある全成分のモル分率に対するイソシアネートのモル分率の比として定義される。得られるTPUの最大分子量及びこれと関連する良好な機械特性は、イソシアネートとイソシアネートと反応性のある化合物とを等モル割合で使用することにより達成される。これは、1.0の指数を意味する。しかしながら、最大又は高い分子量は、低いMER、即ち高粘度とも関係している。この点は、粉体スラッシュ法又は粉体塗装法に使用するには不利である。粉体スラッシュ法は、押出成形又は射出成形とは対照的に、剪断導入を伴わない熱可塑性加工のタイプである。このためTPUの流れ特性が決定的に重要である。従って、1.0未満の指数が特許文献3及び4では選択されている。
しかしながら、1.0未満の指数を有する脂肪族TPUは、例えば、VW標準PV3906に従い測定されるような耐摩擦性が満足できるものではなく、或いは擦傷(指爪試験)に対して敏感である。筆記感度も述べられている。
DE−A−19757569 EP−0414060 EP−1043349 EP−1010712
本発明の目的は、TPUの耐摩擦性、耐擦り傷性、及び筆記感度を改良すること、特に自動車内装の目に見える表面への使用のために上記改良を行うことであり、そしてそれにもかかわらず流動性を維持し、従って粉体スラッシュ法による加工、或いは一般に被覆表面の焼結処理による加工(粉体塗装)を満足できる状態に維持することである。
本発明者等は、上記目的が、約1.0の指数のTPU、且つこの指数にもかかわらず優れた流れ特性を有し、そしてそれ故粉体スラッシュ法で焼結することにより簡単に加工することができるTPUを製造することができることによって達成される。これらの優れた流れ特性は、イソシアネート基と反応性のある1種の単官能性化合物の使用又は/及び単官能性イソシアネートの使用により達成することができた。両方の化合物は、重付加中に分子量を制限する鎖調節剤である。
本発明は、
粉体スラッシュ法により部品を製造するために熱可塑性ポリウレタンを使用する方法であって、
該熱可塑性ポリウレタンが、
a)ポリイソシアネートを、
b)イソシアネート基と反応性のある少なくとも2個の水素原子を有し且つ分子量が500〜8000のポリオールを含む化合物
と反応させることにより製造され、且つ
b)のポリオールとしてポリエステルジオールを用い、そして、さらに少なくとも1種の単官能性イソシアネートを使用する熱可塑性ポリウレタン(TPU)であることを特徴とする方法を提供する。例えば、上記TPUを、粉体スラッシュ法による自動車の内装仕上げに使用する。
さらに、本発明は、
粉体塗装法により表面を被覆するために熱可塑性ポリウレタンを使用する方法であって、
該熱可塑性ポリウレタンが、
a)ポリイソシアネートを、
b)イソシアネート基と反応性のある少なくとも2個の水素原子を有し且つ分子量が500〜8000のポリオールを含む化合物
と反応させることにより製造され、且つ
b)のポリオールとしてポリエステルジオールを用い、そして、さらに少なくとも1種の単官能性イソシアネートを使用する熱可塑性ポリウレタンであることを特徴とする方法を提供する。
本発明のTPUは、0.95〜1.05:1の指数、特に0.98〜1.02:1の指数、なかでも1.0の指数で製造することが好ましい。前述のように、指数は、イソシアネート基のイソシアネートと反応性のある基に対するモル比である。
また本発明はイソシアネート基と反応性のある少なくとも1種の単官能性化合物又は/及び少なくとも1種の単官能性イソシアネートを、流れ特性の調節のために使用する方法を提供する。
イソシアネート基と反応性のある少なくとも1種の単官能性化合物又は/及び少なくとも1種の単官能性イソシアネートは、TPUの最適溶融特性及び高い耐摩擦性の両方が保証されるような量で使用される。これらは、TPUの製造に使用される全ての反応成分の質量に対して0.01〜5質量%、さらに0.1〜2質量%、特に0.2〜1質量%の量で使用されることが好ましい。単官能性化合物のイソシアネート−反応性基は、例えばアミノ基又はヒドロキシル基である。イソシアネートと反応する単官能化合物の分子量は、32〜6000の範囲にある。比較的高分子量の、イソシアネートと反応する単官能化合物、即ち500を超える分子量を有するものは、単官能性ポリエーテルモノオール、ポリエステルモノオール又はポリカーボネートモノオールであり、その対応するジオールは2官能性ポリオール成分として使用される。
単官能性イソシアネートは、通常、57〜6000の範囲の分子量を有する。比較的高分子量の単官能性イソシアネート、特に分子量600を超えるものとしては、ジイソシアネート、モノイソシアネートと、ポリエーテルポリオール、ポリエステルポリオール及び/又はポリカーボネートポリオールとを反応させることにより得られる単官能性NCOプレポリマーを挙げることができる。
本発明のTPUの製造は、上述のように、公知の方法により、(a)ジイソシアネート、特に脂肪族ジイソシアネートと、(b)イソシアネートと反応性のある化合物とを、(c)触媒及び/又は(d)慣用助剤の存在下又は非存在下に、及び本発明に従い使用されるイソシアネートと反応性の単官能性化合物又は/及び単官能性イソシアネートの存在下又は非存在下に反応させることによって行われる。成分(a)及び(b)として、脂肪族及び/又は脂環式化合物を専ら使用することが好ましい。
イソシアネートと反応性のある化合物(b)としては、分子量が500〜8000のポリオール、及び必要により分子量が60〜499の鎖延長剤を挙げることができる。
TPUの硬度を調節するために、分子量500〜8000のポリオールの量及び分子量が60〜499の鎖延長剤の量は、比較的広いモル比の範囲で変えることができる。ポリオールの全鎖延長剤に対するモル比は、1:0.5〜1:8、特に1:1〜1:4であることが有用であることが分かった。その際TPUの硬度は鎖延長剤の含有量の増大と共に高くなる。
反応は、前述のように、0.95〜1.05:1の指数、特に0.98〜1.02:1の指数、なかでも1.0の指数で製造することが好ましい。指数は、イソシアネート−反応性のある基(即ち、成分(b)及び単官能性化合物の官能基の活性水素)に対する、反応で使用された成分(a)の合計イソシアネート基の比として定義される。
熱可塑性ポリウレタンは、通常、公知の方法で、ベルトユニット上のワン−ショット法又はプレポリマー法により、或いは反応押出機により製造される。ここで、反応されるべき成分は、一緒に組み合わせて、又は特定の順序で使用され、その後反応が行われる。
反応押出法では、形成成分(a)、(b)及び場合により使用される(c)及び/又は(d)を、個々に又は混合物として押出機内に導入し、通常100〜250℃、好ましくは140〜220℃で反応させ、得られたTPUを押し出し、冷却し及び顆粒化する。
冷却粉砕(milling)により得られる通常顆粒状又は粉末状である本発明のTPUの加工は、所望のプラスチック部品又はフィルムを製造するために、例えば、一般に公知の押出により、慣用の射出成形により、或いは特にフィルムの場合、公知の焼成法により又は粉体塗装法による表面の焼成被覆により行うことができる。
TPUフィルムを製造するための好ましい焼成方法は、成分(a)及び(b)を、(c)及び/又は(d)の存在下又は非存在下に反応させた後、熱可塑性ポリウレタンを細分化して、50〜1000μm、好ましくは50〜800μm、特に100〜500μmの粒径に細分化し、そして細分化ポリウレタンを160〜280℃で処理して所望の生成物を製造することにより、通常行われる。TPUは、粉砕(milling)の前に、着色され得る。着色はカラーマスターバッチと配合・混合することが好ましい。細分化は、冷却粉砕により行うことが好ましい。粉砕中又は後に、粉体流動化助剤等の添加剤をTPU粉末に添加することができる。この好ましい焼結法−粉体スラッシュ法としても知られている−において、TPUを、160〜280℃、好ましくは190〜250℃に加熱された型表面に、所望のフィルム厚さとするに十分な量で施し、その表面で溶融させ、その際過剰のTPU粉末は再び除去することができる。TPU粉末は、加熱された及び好ましくは加熱可能な表面で溶融し、所望のフィルムが得られ、そして、例えば型の冷却後に型から取りはずすことができる。このようなフィルムは、ポリウレタンフォームと共に裏発泡(backfoaming)するのに適しており、前述のように、特に自動車構築物、例えばインストルメントパネルの表面又はドアの側面コンポーネントに使用される。表面は、屡々織り込まれ、感触及び外観の点からレザー様構造を有する。上述の粉末流動化助剤はTPUに添加される助剤であり、TPUの製造に使用され得る助剤及び添加剤(d)と混同すべきでない。
TPUは、細分化の前又は後或いは粉砕の後に、好ましくは不活性ガス、例えば空気又は窒素、特に熱ガスの流れで処理し、従って加工の前にフィルムを製造することが有利である。例えば1〜20時間、好ましくは70〜160℃で、このガスをTPUに通過させることにより、成分(a)及び(b)の反応、特にイソシアネートと鎖延長剤との反応から生成する分子量200〜2000の環状化合物等の揮発性物質を熱可塑性ポリウレタンから吹き飛ばすことができる。この処理により、TPU中の揮発性化合物含有量のさらなる減少が達成され、これにより表面外観にプラスの効果のみならず、曇り値(fogging value)の顕著なプラス効果がもたらされる。同時に、この段階は、重付加における二次反応によって形成されず、出発原材料の構成成分であった低分子成分も吹き飛ばすことができる。これらは、例えば使用されるポリオール、特にポリエステルポリオールの直鎖状及び環状オリゴマーであり得る。フィルム製造のための加工の前に、熱可塑性ポリウレタンから揮発性物質を吹き飛ばすことが好ましい。
反応混合物中のイソシアネートと反応性である基の合計に対するイソシアネート基の比は、イソシアネートと反応性のある基のイソシアネートに対する官能価(functionality)を考慮して、前述の範囲が好ましい。TPUの流れ特性は、この指数により、狙い通りに調節・設定することができる。インスツルメントのパネルスキンを製造するため又は表面被覆のために、粉体スラッシュ法又は焼結法による熱可塑性プラスチックの加工にとって極めて良好で、最適な流れ特性に調節することが有利である。なぜなら、この方法では、材料は、押出成形又は射出成形とは対照的に、摩擦又は剪断の導入無しに加工されるためである。このため、イソシアネートを不足となるように設定(調節)することが特に好ましい。即ち、成分(b)のイソシアネート−反応性基の合計に対する成分(a)のイソシアネート基の比(指数)は0.95〜1.05であることが特に好ましい。このようにして、DIN ISO 1133に準拠して測定されたメルト・フロー・インデックスを、狙い通りに設定することができる。このような粉体スラッシュ法は、例えば、EP−B399272(12欄、22〜47行)、及びDE−A19757569(3頁、51〜63行)に記載されている。
TPUの押出成形及び射出成形は、一般に公知であり、至る所に記載されている。本発明では、射出成形プラスチック部品としては、射出成形により本発明に従って製造することができる全ての種類の構成部品、製品及び形状が含まれる。射出成形は、当該技術者にとって公知の慣用のユニット(装置)を用いて行うことができる。加工温度は、通常130〜230℃の範囲である。
本発明では、用語「プラスチック部品」には、例えばホース、ケーブル鎧装、バンパーバー、自動車アンテナ及びホルダー、外側ミラーの足部のシール(封止)、ライト周りのシール、フロントガラス取付物、拡声器カバー、空気ベント(空気口)、ノブ及びボタン、ドアのレセプタクル(receptacle)、肘掛け、エアバッグカバー、衝撃ポット(impact pot)、ドリンクホルダー及びインストルメントパネルが含まれる。外側車体部品及び自動車内装の構成成分は、特にプラスチックが好ましい。
本発明は、特に粉体スラッシュ法により自動車の表面フィルム(インストルメントパネルスキン)の製造、及び粉体塗装法により表面(例、スチールシート、鉄、アルミニウム、亜鉛メッキ鉄、鋳物、パイプ、彫像(profiles)、木材、プラスチック表面、セラミック、石、コンクリート又は他の無機及び織物表面を被覆するために、本発明のTPUを使用する方法も提供するものである。
TPUの製造に通常使用される成分(a)、(b)及び、必要により(c)及び/又は(d)について、いかに例示する:
a)使用されるジイソシアネート(a)としては、脂肪族及び/又は脂環式ジイソシアネート、例えばトリメチレンジイソシアネート、テトラメチレンジイソシアネート、ペンタメチレンジイソシアネート、ヘキサメチレンジイソシアネート、ヘプタメチレンジイソシアネート及び/又はオクタメチレンジイソシアネート、2−メチルペンタメチレン1,5−ジイソシアネート、2−エチルブチレン1,4−ジイソシアネート、1−イソシアナト−3,3,5−トリメチル−5−イソシアナトメチルシクロヘキサン(イソホロンジイソシアネート、IPDI)、1,4−及び/又は1,3−ビス(イソシアナトメチル)シクロヘキサン(HXDI)、シクロヘキサン1,4−ジイソシアネート、1−メチルシクロヘキサン2,4−及び/又は2,6−ジイソシアネート、ジシクロヘキシルメタン4,4’−,2,4’−及び/又は2,2’−ジイソシアネートを挙げることができる。脂肪族ジイソシアネート(a)として、ヘキサメチレン1,6−ジイソシアネート(ヘキサメチレンジイソシアネート、HDI)を使用することが好ましい。用途によっては、少量の芳香族ポリイソシアネートも使用することができる。
b)イソシアネートと反応性のある化合物(b)として、分子量が500〜8000、好ましくは600〜6000、特に好ましくは800〜4000であり、平均官能価が1.8〜2.6、特に1.9〜2.2、とりわけ2である一般に公知のポリヒドロキシル化合物を使用することが好ましい。例えば、ポリエステルオール、ポリエーテルオール及び/又はポリカーボネートジオールを挙げることができる。(b)として、ジオールとしてのブタンジオール及びヘキサンジオールとジカルボン酸としてのアジピン酸とを反応させることによって得られるポリエステルジオールを使用することが好ましい。その際、ブタンジオールのヘキサンジオールに対する質量比が2:1であることが好ましい。(b)として、分子量が750〜2500(g/mol)、好ましくは750〜1200(g/mol)であるポリテトラヒドロフランも好ましい。このような分子量を有するポリテトラヒドロフランを使用することによって、低温、即ち−50℃〜0℃におけるTPUの材料特性を顕著に改善することができる。即ち、弾性を顕著に向上させることができる。
鎖延長剤として、一般に公知の化合物、例えばアルキレン基の炭素原子数が2〜10個のジアミン及び/又はアルカンジオール、特にエチレングリコール及び/又は1,4−ブタンジオール及び/又はヘキサンジオール及び/又はジオキシアルキレン及び/又はトリオキシアルキレングリコール(オキシアルキレン基の炭素原子数は3〜8個であり、対応するオリゴオキシプロピレン又はポリオキシプロピレングリコールが好ましい)を用いることが可能である。鎖延長剤の混合物を使用することができる。さらに使用可能な鎖延長剤としては、1,4−ビス(ヒドロキシメチル)ベンゼン(1,4−BHMB)、1,4−ビス(ヒドロキシエチル)ベンゼン(1,4−BHEB)又は1,4−ビス(2−ヒドロキシエトキシ)ベンゼン(1,4−HQEE)を挙げることができる。鎖延長剤として、エチレングリコール及びヘキサンジオール、特にエチレングリコールを使用することが好ましい。
c)ジイソシアネート(a)のNCO基及び形成成分(b)のヒドロキシル基の間の反応を促進する触媒として、例えば、慣用の第3級アミン、例えばトリエチルアミン、ジメチルシクロヘキシルアミン、N−メチルモルホリン、N,N’−ジメチルピペラジン、2−(ジメチルアミノエトキシ)エタノール、ジアザビシクロ[2.2.2]オクタン等を使用することができ、特に有機金属化合物、例えばチタン酸エステル、鉄化合物、例えばアセチルアセトン酸鉄(III)、スズ化合物、例えば二酢酸スズ、二ラウリン酸スズ、脂肪族カルボン酸のジアルキルスズ塩、例えば二酢酸ジブチルスズ、二ラウリン酸ジブチルスズ等が好ましい。触媒は、通常、ポリヒドロキシル化合物(b)100質量部に対して0.0001〜0.1質量部の量で使用される。
d)触媒に加えて、慣用の助剤及び添加剤(d)も、形成成分に添加することができる。例えば、表面活性物質、難燃剤、核剤、滑剤及び離型剤、色素及び顔料、阻害剤、加水分解、光、熱、酸化又は退色に対する安定剤、細菌劣化抑制剤、無機及び/又は有機フィラー、補強材料及び可塑剤を挙げることができる。
上述の出発材料(a)〜(d)に加えて、本発明で使用される、イソシアネートと反応性のある単官能性化合物又は/及び少なくとも一種の単官能性イソシアネートが鎖調節剤として使用され、狙い通りに流れ特性が設定(調節)される。
鎖調節剤として、式R−X−Hで表される全ての単官能性イソシアネート−反応性化合物を使用することが可能である。上式において、Xは好ましくはNH、NR、O又はSを表し、特にNH又はO、極めて好ましくはOを表し、RとRは、芳香族又は脂肪族の、分岐又は非分岐の炭化水素基、特に炭素原子数1〜20個で、必要により酸素又はイオウ等のヘテロ原子を含んでも良いものであり得る。このような鎖延長剤の例としては、オクタノール、イソオクタノール、ノニルアルコール、デシルアルコール、ドデシルアルコール、及びステアリルアルコールを挙げることができる。さらに、好適な第1級単官能性アルコールとしては、エチレングリコールモノアルキルエーテル、例えばエチレングリコールモノメチルエーテル又はエチレングリコールモノエチルエーテルを挙げることができる。芳香族鎖延長剤の例としては、フェノール及び4−ノニルフェノールを挙げることができる。
好適な単官能性アミンは第1級及び第2級の脂肪族及び芳香族アミンである。その例としては、ブチルアミン、ヘキシルアミン、2−エチルヘキシルアミン、ドデシルアミン、ステアリルアミン、ジブチルアミン、ジノニルアミン、ビス(2−エチルヘキシル)アミン及びN−メチルステアリルアミンを挙げることができる。
鎖延長剤として使用することができる他の化合物としては、ツェレビチノフ(Zerevitinov)活性化合物と反応性のある式R−NCOで表される単官能性イソシアネート全てを挙げることができる。上式において、Rは、酸素又はイオウ等のヘテロ原子を含んでも良い、芳香族又は脂肪族の、分岐又は非分岐の炭化水素基であり得る。例えば、ステアリルイソシアネート及びフェニルイソシアネートを挙げることができる。
さらに、前述の助剤及び添加剤に関する詳細は、技術文献、例えば“Kunststoffhandbuch, 第7巻, ”Polyurethane“, Carl Hanser Verlag, Munich, 第3版, 1993に見ることができる。
本発明に関連して述べられた全ての分子量は単位(g/mol)を有し、数平均分子量である。
基本TPU−1の製造:
表1及び2に示された量の、ポリオール、鎖延長剤及びモノアルコール(鎖調節剤)を、全混合物に対してそれぞれ0.5質量%のTinuvinR 328、TinuvinR 622LD、IrganoxR 245、ElastostabR H01及び100ppmの二オクタン酸スズを含む容器中で撹拌しながら混合し、そして80℃に予備加熱した。表1及び2に示された適当量のジイソシアネート又はジイソシアネートとモノイソシアネートとの混合物を、次いで激しく撹拌しながら添加した。反応混合物の温度が110℃に到達したとき、全体を皿に注ぎ、反応をオーブン内で80℃、15時間行い、終了した。次いで、十分に反応させた材料を顆粒化し、110℃で3時間乾燥させ、ポリウレタンに対して2質量%のカラーマスターバッチを用いて、配合混合段階において、20mmの一軸スクリュー押出機中で190℃にて黒に着色し、そして水槽で冷却し、押出顆粒機で顆粒化した。この黒色の顆粒材料をもう一度110℃で3時間乾燥し、次いで液体窒素で冷却しながらディスクミルで粉砕し、500μm未満の粒径の粉末を得た。その粉末を、その後約A4サイズの実験用のテクスチャード粉末スラッシュツール上で焼成し、粗いテクスチャードスキンを得た。焼成温度は表1及び2に示されている。
カラーマスターバッチの組成:
(混練機又は押出機での製造)
表1及び2の実施例で得られた基本TPU 40.0%
Blanc Fixe N (BaSO) 33.6%
TiO R−FC 5(TiO) 6.4%
Elftex TPR (黒色顔料) 20.0%
焼成方法:
約A4サイズのテクスチャードスラッシュ型を、対流オーブンにおいて所定の温度で45分間予備加熱した。その型をオーブンから取りだし、300gの粉末を振とう(shaking)により均一分布させた。過剰の粉末を払いのけ、型を、後ゲルが起こるように、さらに30秒間オーブンに入れた。型を取りだし、水流下に冷却し、焼成スキンを取り外した。
Figure 0004194492
Figure 0004194492
Figure 0004194492
表1及び2の記号
ポリオールA=アジピン酸/ヘキサンジオール:ブタンジオール=1:2;OHN=56.8
CE=鎖延長剤
EG=エチレングリコール
HDI=ヘキサメチレンジイソシアネート
SMI=鎖延長剤のステアリルモノイソシアネート
MFR=メルト・フロー・レート
MFR測定=110℃、3時間乾燥後、DIN EN ISO 1133に準拠する測定
指数(Index)=指数(イソシアネート[モル]のイソシアネートと反応性のある化合物に対するモル比)
TS=DIN EN ISO 527に準拠する引張強度
EB=DIN EN ISO 527に準拠する破断点伸び
TPR=DIN 53515に準拠する引裂抵抗
摩耗=DIN53516に準拠する摩耗
SIT=粉末スラッシュ法の間において対流オーブンに設定された焼結温度
試験1=耐擦傷性を評価する試験;VW標準PV3906に準拠する評価
試験2=耐摩擦性を評価する試験;VW標準PV3906に準拠する評価
C=比較例
機械データは、射出成形2mm板を用いてS2標準バー上で測定した。
試験1:
耐擦傷性を評価する試験の記述
試験装置:Zwick振子型衝撃試験機、Model5102.100/00、衝撃ハンマー4ジュール
ElastollanR 1185A10の標準小型試験バー(断面積:6×4mm)を、衝撃ハンマーに固定し、衝撃ハンマーが解放されると、標準小型試験バーの断面表面が、両面粘着テープによりその全面が固定されたテクスチャードTPUスラッシュスキンの上をブラシでこする(brush)ようにする。その表面上の標準小型試験バーの1個のブラシは、その表面に多かれ少なかれ強いマーキングを残し、それはVW標準PV3906に基づく方法で評価される。表面を横切る標準小型試験バーがその表面をブラシでこする速度及び運動量は、4ジュール衝撃ハンマー及び予め決められた解放高さによって予め正確に決められている。
試験2:
耐摩擦性を評価するための試験の記述
こする間の表面に対する法線の力: 30N
こする距離(前後に1ストローク): 260mm
こする速度(前後に1ストローク): 15秒
ストローク数(前後): 10
標準織物: DIN EN ISO 12947−1、1996−02に準拠する綿製のスカーリング織物
接触面積: 227mm
接触表面の材料: エラストマー50(ショアーA)
表面の評価: VW標準PV3906に基づく方法による
綿のスカーリング織物を接触表面でしかるべき位置に締め付けし、試験は上述の条件下で10ストローク用いて行う。表面の評価はVW標準PV3906に基づく方法によって行う。
実施例は、本発明の方法は、最適溶融特性と高い耐擦傷及び耐摩擦性との両方を有する熱可塑性ポリウレタンの製造を可能にすることを示している。このため、これらは粉末スラッシュ法に特に有用である。特に、本発明のTPUは、フィルム及びパネル、例えば自動車用インストルメントパネル、を製造するため、及び粉体塗装法による表面被覆のために使用することができる。
特に、以下の点が指摘することができる:
鎖延長剤(モノイソシアネート又はモノアルコール)の使用は、MFRの増加には、指数を低下させるより顕著に有効である。
一定の高い指数で特定のMFRを設定するために鎖延長剤(モノイソシアネート又はモノアルコール)を使用することは、同じMFRを専ら指数を下げて設定するより、機械特性の劣化が顕著に低くなる。
一定の指数で特定のMFRを設定するために鎖延長剤(モノイソシアネート又はモノアルコール)を使用することは、同じMFRを専ら指数を下げて設定するより、耐擦傷及び耐摩擦性の劣化が顕著に低くなる。

Claims (9)

  1. 粉体スラッシュ法により部品を製造するために熱可塑性ポリウレタンを使用する方法であって、
    該熱可塑性ポリウレタンが、
    a)ポリイソシアネートを、
    b)イソシアネート基と反応性のある少なくとも2個の水素原子を有し且つ分子量が500〜8000のポリオールを含む化合物
    と反応させることにより製造され、且つ
    b)のポリオールとしてポリエステルジオールを用い、そして、さらに少なくとも1種の単官能性イソシアネートを使用する熱可塑性ポリウレタンであることを特徴とする方法。
  2. 粉体塗装法により表面を被覆するために熱可塑性ポリウレタンを使用する方法であって、
    該熱可塑性ポリウレタンが、
    a)ポリイソシアネートを、
    b)イソシアネート基と反応性のある少なくとも2個の水素原子を有し且つ分子量が500〜8000のポリオールを含む化合物
    と反応させることにより製造され、且つ
    b)のポリオールとしてポリエステルジオールを用い、そして、さらに少なくとも1種の単官能性イソシアネートを使用する熱可塑性ポリウレタンであることを特徴とする方法。
  3. 反応を0.95〜1.05:1の指数で行う請求項1又は2に記載の方法。
  4. 反応を0.98〜1.02:1の指数で行う請求項1又は2に記載の方法。
  5. ポリイソシアネートa)が脂肪族ポリイソシアネートである請求項1又は2に記載の方法。
  6. 単官能性イソシアネートが、全ての反応成分の質量に対して0.01〜5質量%の量で使用される請求項1又は2に記載の方法。
  7. 単官能性イソシアネートが、全ての反応成分の質量に対して0.1〜2質量%の量で使用される請求項1又は2に記載の方法。
  8. 単官能性イソシアネートが、全ての反応成分の質量に対して0.2〜1質量%の量で使用される請求項1又は2に記載の方法。
  9. 単官能性イソシアネートがステアリルイソシアネート及びフェニルイソシアネートから構成される群から選択される請求項1又は2に記載の方法。
JP2003552825A 2001-12-18 2002-12-12 熱可塑性ポリウレタンの使用方法 Expired - Fee Related JP4194492B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE10162349A DE10162349A1 (de) 2001-12-18 2001-12-18 Thermoplastische Polyurethane auf der Basis aliphatischer Isocyanate
PCT/EP2002/014114 WO2003051949A1 (de) 2001-12-18 2002-12-12 Thermoplastische polyurethane auf der basis aliphatischer isocyanate

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005511871A JP2005511871A (ja) 2005-04-28
JP4194492B2 true JP4194492B2 (ja) 2008-12-10

Family

ID=7709775

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003552825A Expired - Fee Related JP4194492B2 (ja) 2001-12-18 2002-12-12 熱可塑性ポリウレタンの使用方法

Country Status (9)

Country Link
US (1) US20050107562A1 (ja)
EP (1) EP1458779B1 (ja)
JP (1) JP4194492B2 (ja)
CN (1) CN1271105C (ja)
AT (1) ATE368694T1 (ja)
AU (1) AU2002361057A1 (ja)
DE (2) DE10162349A1 (ja)
ES (1) ES2290356T3 (ja)
WO (1) WO2003051949A1 (ja)

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4915494B2 (ja) * 2005-11-18 2012-04-11 日本ポリウレタン工業株式会社 粉末状熱可塑性ポリウレタンウレア樹脂組成物
ATE482991T1 (de) * 2006-01-18 2010-10-15 Basf Se Schaumstoffe auf basis thermoplastischer polyurethane
JP4680081B2 (ja) * 2006-02-08 2011-05-11 三洋化成工業株式会社 スラッシュ成形用樹脂粉末組成物及び成形品
JP4916007B2 (ja) 2007-03-01 2012-04-11 三洋化成工業株式会社 スラッシュ成形用樹脂粉末組成物及び成形品
US20080319103A1 (en) * 2007-06-20 2008-12-25 National Taiwan University Polyurethane composite material and application
US8088838B2 (en) * 2007-06-20 2012-01-03 National Taiwan University Cone material in endodontic treatment
US7977406B2 (en) * 2007-06-20 2011-07-12 National Taiwan University Endodontics sealer
JP5401320B2 (ja) 2007-10-15 2014-01-29 三井化学株式会社 ポリウレタン樹脂
CN101821311B (zh) * 2007-10-15 2013-05-15 三井化学株式会社 粒状聚氨酯树脂组合物及其成型品
CN101970518B (zh) * 2007-10-22 2013-03-13 路博润高级材料公司 柔性、弹性、无增塑剂的热塑性聚氨酯及其合成方法
JP6433905B2 (ja) * 2012-10-16 2018-12-05 ビーエーエスエフ ソシエタス・ヨーロピアBasf Se 熱可塑性ポリウレタン及びポリ(メタ)アクリレートの熱可塑処理が可能な透明混合物
BR112015030413A2 (pt) * 2013-06-04 2017-07-25 Basf Se elastômeros de poliuretano termoplástico macio e processo para sua preparação
DE102014211186A1 (de) * 2014-06-11 2015-12-17 Tesa Se Polyester-Polyurethan
DE102021110918A1 (de) 2021-04-28 2022-11-03 ABUS August Bremicker Söhne Kommanditgesellschaft Schloss mit beschichtetem Schließbügel

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2925944A1 (de) * 1979-06-27 1981-01-22 Bayer Ag Verfahren zur herstellung von polyurethanharnstoffen
DE4406948A1 (de) * 1994-03-03 1995-09-07 Bayer Ag Verfahren zur Herstellung von thermoplastischen Polyurethanelastomeren (TPU)
US5491211A (en) * 1994-06-14 1996-02-13 Bayer Corporation Bloom-free thermoplastic polyurethane compositions
US5545706A (en) * 1995-05-09 1996-08-13 Arco Chemical Technology, L.P. PTMEG polyurethane elastomers employing monofunctional polyethers
US6355721B1 (en) * 1999-12-03 2002-03-12 Bayer Coporation High molecular weight liquid, non-functional polyether polyurethane plasticizers
US6384130B1 (en) * 1999-12-03 2002-05-07 Bayer Corporation Liquid, hydrophobic, non-migrating, non-functional polyurethane plasticizers
DE10115224C1 (de) * 2001-03-28 2002-09-05 Bayer Ag Lichtstabile thermoplastische Polyurethane, Verfahren zu ihrer Herstellung und ihre Verwendung

Also Published As

Publication number Publication date
DE50210610D1 (de) 2007-09-13
US20050107562A1 (en) 2005-05-19
AU2002361057A1 (en) 2003-06-30
WO2003051949A1 (de) 2003-06-26
CN1617897A (zh) 2005-05-18
EP1458779A1 (de) 2004-09-22
DE10162349A1 (de) 2003-07-10
ES2290356T3 (es) 2008-02-16
ATE368694T1 (de) 2007-08-15
EP1458779B1 (de) 2007-08-01
JP2005511871A (ja) 2005-04-28
CN1271105C (zh) 2006-08-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4194492B2 (ja) 熱可塑性ポリウレタンの使用方法
US6410638B1 (en) Aliphatic, sinterable, thermoplastic polyurethane molding compositions
CA2344784C (en) Aliphatic thermoplastic polyurethanes and use thereof
US5218058A (en) Flexible elastic polyurethane films a process for their preparation and their use
US6518389B1 (en) Aliphatic thermoplastic polyurethanes, processes for their preparation and their use
CA2376343C (en) Aliphatic thermoplastic polyurethanes and use thereof
KR100623113B1 (ko) 연질 탄성 폴리우레탄 필름, 그의 제조 방법 및 그의 용도
JPH07103211B2 (ja) ウレタン基を有するポリ尿素エラストマーの製造方法
KR20070109868A (ko) 블루밍 거동이 향상된 지방족 소결성 열가소성 폴리우레탄성형 조성물
CA1271613A (en) Process for the production of matte, non-blocking, thin-walled molded articles from linear thermoplastic polyurethane elastomers containing polyadducts and their use
CA2346528C (en) Mouldings of thermoplastic polyurethanes exhibiting reduced fogging
MX2007013929A (es) Elementos compuestos de plastico y proceso para la produccion de los mismos.
US6420510B1 (en) Aliphatic, low-emission thermoplastic polyurethane molding materials suitable for sintering
EP3245238B1 (en) Polyurethane catalysts
US3609112A (en) Urea-urethane compositions from 1-amino-3-aminomethyl-3,5,5-trimethyl cyclohexane
GB1572629A (en) Injection mouldable polyurethanes
JP2019521225A (ja) シロキサン−有機共重合体含有ポリマー組成物
AU766374B2 (en) Thermosetting poly urethane/urea-forming compositions
US20210062035A1 (en) Two-component coating compositions
JP4959120B2 (ja) 液状ブロック化ウレタンプレポリマー
JPH101526A (ja) 活性水素成分及びポリウレタン樹脂の製造法
WO1990006973A1 (en) Polyurethane molding
WO2021032528A1 (en) A preparation comprising thermoplastic polyisocyanate polyaddition product, a process for preparing the same and the use thereof
MXPA99011893A (en) Polyurethane aliphatic thermoplastics, procedures for your obtaining and your
CA2177168A1 (en) Process for producing thermoplastic polyurethanes by combined thethermoplastic treatment of a hydroxyl- and an isocyanate polyurethane

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070620

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070626

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20070920

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20071002

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20071024

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20071127

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080227

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080325

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080620

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080826

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080922

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111003

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121003

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131003

Year of fee payment: 5

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees