JP4193601B2 - 排ガス浄化用触媒 - Google Patents

排ガス浄化用触媒 Download PDF

Info

Publication number
JP4193601B2
JP4193601B2 JP2003168008A JP2003168008A JP4193601B2 JP 4193601 B2 JP4193601 B2 JP 4193601B2 JP 2003168008 A JP2003168008 A JP 2003168008A JP 2003168008 A JP2003168008 A JP 2003168008A JP 4193601 B2 JP4193601 B2 JP 4193601B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
catalyst
supported
exhaust gas
zro
particles
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2003168008A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005000831A (ja
Inventor
充 南
和遵 岡坂
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP2003168008A priority Critical patent/JP4193601B2/ja
Publication of JP2005000831A publication Critical patent/JP2005000831A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4193601B2 publication Critical patent/JP4193601B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Exhaust Gas Treatment By Means Of Catalyst (AREA)
  • Catalysts (AREA)
  • Exhaust Gas After Treatment (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、自動車排ガスの浄化に用いられ排ガス浄化用触媒に関し、詳しくはHC及びCOとNOx を浄化する三元触媒に関する。
【0002】
【従来の技術】
自動車の排ガスを浄化する排ガス浄化用触媒として、ストイキ雰囲気の排ガス中でHC及びCOを酸化して浄化するとともにNOx を還元して浄化する三元触媒が用いられている。この三元触媒は、 Al2O3などの酸化物担体にPt及びRhを担持してなるものが広く用いられている。
【0003】
排ガス浄化用触媒が使われ始めた当初は、エンジン調整によりNOx の排出量を抑制し、HCとCOを触媒で浄化する酸化触媒システムが採用されていた。この酸化触媒は Al2O3にPtを担持したものであり、Ptの高い酸化活性を利用するものであった。その後、PtとRhを担持した三元触媒が開発され、排ガスをストイキ雰囲気に制御することでHC,CO及びNOx を同時に浄化する方式が主流となっている。この三元触媒では、主としてPtによってHC及びCOを酸化し、主としてRhでNOx を還元している。
【0004】
ところがPtとRhを共存して担持した触媒では、高温時に金属間の反応が生じ、PtとRhとが互いに固溶することで活性が低下するという問題があった。特に三元触媒ではPtの担持量がRhの担持量より多いために、PtにRhが固溶してRhの活性が失われ、NOx の還元活性が低下するという問題があった。また同種の貴金属どうしでも、近接して担持されていると高温時に粒成長が生じ、活性点の低下によって活性が低下するという問題がある。
【0005】
そこで特開平01−236942号公報、特開平10−216514号公報などには、PtとRhとを異なる酸化物担体に担持してなる排ガス浄化用触媒が開示されている。またPtを担持した触媒層とRhを担持した触媒層とを積層した、二層構造の触媒層をもつ排ガス浄化用触媒も知られている。このようにPtとRhとを分離担持することで、PtとRhとが互いに固溶するのが抑制され、活性の低下を防止することができる。
【0006】
またZrO2にRhを担持したRh/ZrO2触媒は、排ガス中でCOシフト反応あるいは水蒸気改質反応により水素を生成することが見出され、その水素を利用してNOx の浄化活性を向上させることが想起された。またPtは Al2O3に担持することが好ましいことも明らかとなった。そこで上記の分離担持の技術を利用し、Rh/ZrO2触媒とPt/ Al2O3触媒とを混合してなる三元触媒が開発されている。
【0007】
ところで排ガス中における反応では、COの酸化反応が最も低温から生じる。したがってこの反応の反応熱を利用して触媒の暖機を促進できれば、始動時などの低温域でもHC及びNOx の浄化が可能となる。しかしRh/ZrO2触媒とPt/ Al2O3触媒とを混合してなる三元触媒では、Pt/ Al2O3触媒で生じたCOの酸化による反応熱がRh/ZrO2触媒に伝達されにくく、Rh/ZrO2触媒が活性化されるまでに要する時間が長いため、低温域におけるNOx の浄化能が低いという問題がある。
【0008】
またRh/ZrO2触媒で生成した水素は、Pt/ Al2O3触媒上でNOx を還元するが、Rh/ZrO2触媒とPt/ Al2O3触媒とが分離されているために効率が悪いという問題もある。
【0009】
【特許文献1】
特開平01−236942号
【特許文献2】
特開平10−216514号
【0010】
【発明が解決しようとする課題】
本発明はこのような事情に鑑みてなされたものであり、貴金属を分離して担持することで粒成長を抑制し、かつ異種の貴金属どうしの固溶を抑制するとともに、排ガスとの反応効率を高めることを目的とする。
【0011】
【課題を解決するための手段】
上記課題を解決する本発明の排ガス浄化用触媒の特徴は、自動車の排ガス浄化用触媒であって、第1酸化物粒子に Rh を担持した Rh 担持酸化物粒子と、第2酸化物からなり Rh 担持酸化物粒子の表面に形成された Rh 被覆酸化物層と、 Rh 被覆酸化物層に担持された少なくとも Pt と、よりなる触媒粒子の集合体からなることにある。
【0012】
本発明の排ガス浄化用触媒において、第1酸化物粒子はジルコニアを含むことが望ましく、第2酸化物はアルミナを含むことが望ましい。また Rh 被覆酸化物層は、 Rh 担持酸化物粒子の表面にカップリング剤を結合させた後に焼成することで形成されたものとすることができる。
【0013】
【発明の実施の形態】
本発明の排ガス浄化用触媒では、触媒粒子の内部及び表面にそれぞれRh Pt 分離して担持している。したがってRh Pt との互いの固溶を抑制することができ、活性の低下が抑制される。
【0014】
また触媒粒子の内部及び表面にRh Pt をそれぞれ担持しているので、分離して担持されているといえどもその距離はきわめて近い。したがって、それぞれ固有の触媒反応の連絡が効率よく起こり、反応熱の伝達も容易であるので、高い活性が発現される。
【0015】
第1酸化物としては、種々の多孔質酸化物を用いることができるが、ZrO2を含むことが特に好ましい。また貴金属としてはRhを担持する。これによりRh/ZrO2触媒が形成され、高い水素生成能が発現される。またZrO2は塩基性酸化物であるので、NOx が近接しやすくNOx の浄化活性も向上する。そしてRh/ZrO2触媒とPtとが一つの粒子中で近接しているので、Rh/ZrO2触媒によって生成した水素をPtで効率よくNOx の還元反応に使用することができ、利用効率がきわめて向上する。
【0016】
すなわち本発明の排ガス浄化用触媒は、触媒粒子の内部に Rh を担持し表面に少なくとも Pt を担持している。これにより触媒粒子内部のRhによって生成した水素は必ず表面を通るので、水素とPtとが接触しやすい。また表面におけるPtによる酸化反応熱が内部に伝わるので、内部でのRhの反応活性が早期に発現される。これらの作用によって、浄化活性がさらに向上する。
【0017】
貴金属の担持量は、Pt及びPdの場合は触媒粒子 120gに対して 0.1〜20.0gが好ましく、 0.5〜10.0gが特に好ましい。またRhの場合は、触媒粒子 120gに対して0.01〜80gが好ましく、0.05〜 5.0gが特に好ましい。触媒体積1リットル当たりに換算すれば、Pt及びPdの場合は 0.1〜20gが好ましく、 0.5〜10gが特に好ましい。またRhの場合は0.01〜10gが好ましく、0.05〜5gが特に好ましい。
【0018】
触媒粒子は、第1酸化物粒子に Rh を担持した Rh 担持酸化物粒子と、第2酸化物からなり Rh 担持酸化物粒子の表面に形成され Pt を担持した Rh 被覆酸化物層と、からなる。Rhは内部のRh 担持酸化物粒子に担持され、PtはRh被覆酸化物層に担持されているので、確実に分離して担持され互いの固溶が防止される。また表面のRh被覆酸化物層にCOの酸化活性が高いPtが担持されているので、低温域からCOの酸化反応が生じる。したがってその反応熱がRh 担持酸化物粒子に伝わりやすく、内部のRhの活性も早期に発現される。さらに、Rh被覆酸化物層によってSOx がRhに近接するのを抑制できる。したがって、Rhの硫黄被毒を抑制することができるので高い水素生成能を維持することができ、その水素によってPtの硫黄被毒も抑制できる。
【0019】
このRh被覆酸化物層は、肉厚が薄いほど好ましい。こうすることでRhによって生成した水素の利用効率が向上するとともに、Rh被覆酸化物層での酸化反応の発熱がRh 担持酸化物粒子にさらに伝わり易くなり、Rh 担持酸化物粒子での反応が促進される。このように薄いRh被覆酸化物層を形成するには、アルコキシド法、硝酸塩水溶液からの沈殿法などによって形成することも可能であるが、カップリング剤の分解によって形成することが望ましい。カップリング剤は一般に1分子に1個の親水基をもち、その親水基が無機物である第1酸化物粒子表面と化学的に結合する。そして結合したカップリング剤を焼成することで、カップリング剤中に含まれる金属原子が酸化物となってRh 担持酸化物粒子表面に形成される。このようにして形成されたRh被覆酸化物層は、きわめて肉厚が薄く、ほぼ単一分子膜となってRh担持酸化物粒子を被覆する。
【0020】
第1酸化物粒子は、ZrO2を含むことが好ましい。これによりRh/ZrO2触媒が形成され、高い水素生成能が発現される。またRh 被覆酸化物層を構成する第2酸化物は、従来の三元触媒にも多用されている Al2O3を含むことが望ましい。 Al2O3は比表面積が大きく、高い浄化活性が発現される。そしてRh被覆酸化物層に形成されるPt/ Al2O3触媒は、最も低温域からCOを酸化するので、その発熱が効率よくRh/ZrO2触媒に伝達され、Rh/ZrO2触媒において早期に水素が生成する。また生成した水素は、近接するPt/ Al2O3触媒で効率よく反応に使われる。したがって低温域におけるNOx 浄化能が格段に向上する。
【0021】
なお、Rh 担持酸化物粒子に、アルカリ金属、アルカリ土類金属、希土類元素の少なくとも一種を含ませて安定化させることは好ましいが、Rh 担持酸化物粒子表面にRhと共存させてアルカリ金属、アルカリ土類金属、希土類元素を担持することは、Rhの活性を低下させるので、好ましくない。
【0022】
【実施例】
以下、実施例及び比較例により本発明を具体的に説明する。
【0023】
(実施例)
所定濃度の硝酸ロジウム水溶液の所定量中にZrO2粉末を投入し、撹拌しながら加熱して蒸発乾固してRhを担持した。これを乾燥後、 500℃で2時間焼成して、Rhを 0.7重量%担持したRh/ZrO2触媒粉末を調製した。
【0024】
12gのAl系カップリング剤(「プレンアクトAL-M」味の素ファインテクノ製、 Al2O3として1.23g相当)を溶解したn−プロパノール溶液を調製し、そこへ上記のRh/ZrO2触媒粉末24gを混合して撹拌した。これをミリング用容器へ移し、セラミックボールを入れて3時間ミリングした。
【0025】
その後、デカンテーション及び遠心分離によって溶媒を分離した。これを3回繰り返して未反応のカップリング剤とアルコールを除き、乾燥後 500℃で2時間焼成した。これによりRh/ZrO2粒子に付着固定したカップリング剤の有機基を酸化分解し、Rh/ZrO2粒子の表面に薄い Al2O3層をもつ Al2O3/Rh/ZrO2粒子からなる触媒粉末を調製した。
【0026】
得られた Al2O3/Rh/ZrO2触媒粉末全量に、所定濃度のジニトロジアンミン白金水溶液の所定量を含浸させ、よく撹拌しながら蒸発乾固してPtを2重量%担持し、 500℃で2時間焼成してPt/ Al2O3/Rh/ZrO2触媒粉末を調製した。
【0027】
得られた触媒は、図1に示すPt/ Al2O3/Rh/ZrO2触媒粒子が集合した粉末である。この触媒粒子は、コア部であるZrO2粒子1と、ZrO2粒子1の表面に形成された Al2O3層2とからなり、ZrO2粒子1にRh10が担持され、 Al2O3層2にPt20が担持されている。 Al2O3層2はきわめて薄いため、Pt20とRh10は互いに分離された状態でありながら十分に近接して担持されている。
【0028】
この触媒粉末を定法でペレット化し、試験に供した。
【0029】
(比較例1)
所定濃度の硝酸ロジウム水溶液の所定量中にZrO2粉末24gを投入し、撹拌しながら加熱して蒸発乾固してRhを担持した。これを乾燥後、 500℃で2時間焼成して、Rhを 0.7重量%担持したRh/ZrO2触媒粉末を調製した。
【0030】
他方、 Al2O3粉末1.23gに、所定濃度のジニトロジアンミン白金水溶液の所定量を含浸させ、蒸発乾固後 500℃で2時間焼成してPtを40.7重量%担持したPt/ Al2O3触媒粉末を調製した。
【0031】
得られたRh/ZrO2触媒粉末全量とPt/ Al2O3触媒粉末全量をよく混合し、得られた混合粉末を定法でペレット化し、試験に供した。この触媒では、Rhが 0.168g、Ptが 0.5gそれぞれ担持されており、実施例1と同量の貴金属が担持されている。
【0032】
(比較例2)
所定濃度のジニトロジアンミン白金水溶液の所定量中に Al2O3粉末の所定量を投入し、蒸発乾固後 500℃で2時間焼成してPtを2重量%担持したPt/ Al2O3触媒粉末を調製した。
【0033】
次いで所定濃度の硝酸ロジウム水溶液の所定量中に上記のPt/ Al2O3触媒粉末を投入し、撹拌しながら加熱して蒸発乾固してRhを担持した。これを乾燥後、 500℃で2時間焼成して、Rhを 0.7重量%担持したRh−Pt/ Al2O3触媒粉末を調製した。この触媒粉末を定法でペレット化し、試験に供した。
【0034】
(比較例3)
所定濃度のジニトロジアンミン白金水溶液の所定量中にZrO2粉末の所定量を投入し、蒸発乾固後 500℃で2時間焼成してPtを2重量%担持したPt/ZrO2触媒粉末を調製した。
【0035】
次いで所定濃度の硝酸ロジウム水溶液の所定量中に上記のPt/ZrO2触媒粉末を投入し、撹拌しながら加熱して蒸発乾固してRhを担持した。これを乾燥後、 500℃で2時間焼成して、Rhを 0.7重量%担持したRh−Pt/ZrO2触媒粉末を調製した。この触媒粉末を定法でペレット化し、試験に供した。
【0036】
<試験・評価>
各ペレット触媒を大気中にて 900℃で5時間焼成する耐久試験を行った。そして耐久試験後の各ペレット触媒を評価装置にそれぞれ2cm3 充填し、表1に示すモデルガスを10L/分で流しながら室温から 500℃まで25℃/分の昇温速度で昇温し、その間HC,CO及びNOx の浄化率を連続的に測定した。そして50%浄化温度をそれぞれ算出し、結果を図2に示す。
【0037】
【表1】
Figure 0004193601
【0038】
図2から、実施例1の触媒は各比較例に比べて低温域における浄化活性に優れていることがわかる。すなわち実施例1の触媒では、薄い Al2O3層2に担持されたPt20によってCOが低温域から酸化され、その際の反応熱によって触媒雰囲気温度は触媒入りガス温度より高くなり、これによって各比較例よりHC及びNOx の50%浄化温度が低くなる。 NOx に関しては、実施例1の触媒においては Al2O3層2が薄いため、Rh/ZrO2触媒によって生成した水素が効率よく表面のPt/ Al2O3触媒に供給され、これによってNOx の還元活性が向上することも影響していると考えられる。
【0039】
またCOの50%浄化温度に関しても、実施例1の触媒が最も低い。実施例1の触媒では、 Al2O3層2に担持されているPtが全ての触媒粒子の表面に均一に分散しているため、モデルガスとの接触効率がよくCOの50%浄化温度が低くなったと考えられる。
【0040】
一方比較例1の触媒では、RhとPtの担持量及び Al2O3とZrO2の比率は実施例1と同一であるものの、Ptが少量の Al2O3に高密度で担持された状態となっている。そして触媒全体ではRh/ZrO2触媒の部分が圧倒的に多く、モデルガスがPt/ Al2O3触媒に接触する確率が小さいため、比較例1の触媒のCO50%浄化温度が高くなったと考えられる。
【0041】
また比較例2及び比較例3の触媒では、PtとRhが近接して担持されているため、耐久試験時に互いの固溶反応が生じ、これによってCOの浄化活性が低くなったと考えられる。
【0042】
【発明の効果】
すなわち本発明の排ガス浄化用触媒によれば、貴金属の粒成長及び異種の貴金属どうしの固溶を抑制することができ、排ガスとの反応効率が向上するため、高い浄化活性が発現され耐久性も向上する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例の触媒粒子を示す模式的断面図である。
【図2】実施例及び比較例の触媒の50%浄化温度を示すグラフである。
【符号の説明】
1:ZrO2粒子 2: Al2O3

Claims (4)

  1. 自動車の排ガス浄化用触媒であって、
    第1酸化物粒子に Rh を担持した Rh 担持酸化物粒子と、第2酸化物からなり該 Rh 担持酸化物粒子の表面に形成された Rh 被覆酸化物層と、該 Rh 被覆酸化物層に担持された少なくとも Pt と、よりなる触媒粒子の集合体からなることを特徴とする排ガス浄化用触媒。
  2. 前記第1酸化物粒子はジルコニアを含む請求項1に記載の排ガス浄化用触媒。
  3. 前記第2酸化物はアルミナを含む請求項1又は請求項2に記載の排ガス浄化用触媒。
  4. 前記 Rh 被覆酸化物層は、前記 Rh 担持酸化物粒子の表面にカップリング剤を結合させた後に焼成することで形成された請求項1〜3のいずれかに記載の排ガス浄化用触媒。
JP2003168008A 2003-06-12 2003-06-12 排ガス浄化用触媒 Expired - Fee Related JP4193601B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003168008A JP4193601B2 (ja) 2003-06-12 2003-06-12 排ガス浄化用触媒

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003168008A JP4193601B2 (ja) 2003-06-12 2003-06-12 排ガス浄化用触媒

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005000831A JP2005000831A (ja) 2005-01-06
JP4193601B2 true JP4193601B2 (ja) 2008-12-10

Family

ID=34093639

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003168008A Expired - Fee Related JP4193601B2 (ja) 2003-06-12 2003-06-12 排ガス浄化用触媒

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4193601B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN101400441B (zh) * 2005-11-01 2014-12-31 日产自动车株式会社 废气净化用催化剂及其制造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2005000831A (ja) 2005-01-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3314897B2 (ja) 排気ガス浄化用触媒の製造方法
JP4012320B2 (ja) 希薄燃焼エンジン用排気ガス浄化用触媒
WO2002066153A1 (fr) Catalyseur de generation d'hydrogene et catalyseur de purification de gaz d'echappement
JP2003126694A (ja) 排ガス浄化用触媒
JP2006043654A (ja) 排ガス浄化触媒及びその製造方法
JP2005313029A (ja) 金属酸化物粒子及びその製造方法、並びに排ガス浄化触媒
JP4196745B2 (ja) 排ガス浄化用触媒
JP3988202B2 (ja) 排気ガス浄化用触媒
JP4716087B2 (ja) 排ガス浄化用触媒
JP4175186B2 (ja) 排ガス浄化用触媒とその製造方法
JPH09215922A (ja) 排ガス浄化用触媒
JP3798727B2 (ja) 排ガス浄化用触媒
JPH09313938A (ja) 排気ガス浄化用触媒
JP2002210368A (ja) 溶融塩型触媒
JP5094049B2 (ja) 排ガス浄化用触媒
JP4193601B2 (ja) 排ガス浄化用触媒
JP2003245553A (ja) 触媒粉末及び排気ガス浄化触媒
JPH10277389A (ja) 排ガス浄化用触媒
JP4830293B2 (ja) 複合酸化物とその製造方法及び排ガス浄化用触媒
JP2005279437A (ja) 排ガス浄化用触媒
WO2006115239A1 (ja) 排気ガス浄化用触媒
JP4697506B2 (ja) 排ガス浄化用触媒及びその製造方法
JP2002361090A (ja) 排ガス浄化用触媒
JP2007289913A (ja) 排ガス浄化触媒及びその製造方法
JPH08155302A (ja) 排ガス浄化用触媒及びその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060413

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080519

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080522

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080722

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080902

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080915

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111003

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111003

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121003

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131003

Year of fee payment: 5

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees