JP4191734B2 - 燃料噴射弁用の調整エレメント - Google Patents

燃料噴射弁用の調整エレメント Download PDF

Info

Publication number
JP4191734B2
JP4191734B2 JP2005518348A JP2005518348A JP4191734B2 JP 4191734 B2 JP4191734 B2 JP 4191734B2 JP 2005518348 A JP2005518348 A JP 2005518348A JP 2005518348 A JP2005518348 A JP 2005518348A JP 4191734 B2 JP4191734 B2 JP 4191734B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
adjustment element
fuel injection
injection valve
leg
valve
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2005518348A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006513370A (ja
Inventor
ライター フェルディナント
シェッフェル マーティン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Robert Bosch GmbH
Original Assignee
Robert Bosch GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Robert Bosch GmbH filed Critical Robert Bosch GmbH
Publication of JP2006513370A publication Critical patent/JP2006513370A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4191734B2 publication Critical patent/JP4191734B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M61/00Fuel-injectors not provided for in groups F02M39/00 - F02M57/00 or F02M67/00
    • F02M61/14Arrangements of injectors with respect to engines; Mounting of injectors
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M61/00Fuel-injectors not provided for in groups F02M39/00 - F02M57/00 or F02M67/00
    • F02M61/16Details not provided for in, or of interest apart from, the apparatus of groups F02M61/02 - F02M61/14
    • F02M61/167Means for compensating clearance or thermal expansion

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Fuel-Injection Apparatus (AREA)
  • Cylinder Crankcases Of Internal Combustion Engines (AREA)

Description

本発明は、請求項1の上位概念部に記載された形式の燃料噴射弁用の調整エレメントに関する。
ドイツ連邦共和国特許公開第10038763号明細書に基づいて公知の調整エレメントは、燃料噴射弁の周囲に接触可能な剛性の第1のリングと、剛性の第2のリングとを有している。第2のリングはシリンダヘッドの受容孔内に挿入可能である。そして両方の剛性のリングの間に配置された弾性的な中間リングは、剛性の第1のリング及び剛性の第2のリングと解離不能に結合されている。
さらに、ドイツ連邦共和国特許公開第10108466号明細書に基づいて公知の、燃料噴射弁用の調整エレメントは、内燃機関のシリンダヘッドに燃料噴射弁を支承及び支持するために働く。この公知の調整エレメントは、ワッシャの形で形成されていて、弁ハウジングとシリンダヘッドの受容孔の壁との間に配置されている。ワッシャ形の調整エレメントは円形又は楕円形の横断面を有していて、弁ハウジングの肩部とシリンダヘッドの肩部との間に間隔を空けている。
上記刊行物に基づいて公知の調整エレメントにおける欠点としては特に、構造形態がコンパクトではない、ということが挙げられる。
発明の利点
請求項1の特徴部に記載のように構成された本発明による調整エレメントは、公知のものに比べて次のような利点、すなわち調整エレメントが横断面で見て少なくとも2つの脚を有していて、これらの脚がシリンダヘッドと燃料噴射弁とに支持されている、という利点を有している。
本発明では調整エレメントは、個々の部材の製作誤差を補償するため及び、運転中における燃料噴射弁の加熱に起因する誤差を補償するために働き、これによって傾倒や不都合な設置を回避する。
請求項1に記載された本発明による調整エレメントの別の有利な構成は、請求項2以下に記載されている。
特に、少なくとも各1つの接触面がシリンダヘッド及び燃料噴射弁との間に存在していれば、任意の横断面形状が可能であり、有利である。
これによって調整エレメントの任意の形状、例えば丸められた横断面や、複数回折り曲げられた横断面又はV字形の横断面のような任意の形状が可能である。
さらに、燃料噴射弁と調整エレメントとの間における角度は、ほぼ自由であるが、有利には30°と60°との間、特に有利には35°と55°との間の範囲において選択可能であり、これによって製造誤差や変位は問題にならなくなる。
特に有利には逓増的な経過を有する特性線パターンを得るために、切欠き、貫通孔、エンボス加工部などのような任意の成形部を調整エレメントに設けると、有利である。
また、打抜きや屈曲によってセグメントを形成し、これらのセグメントを介して調整エレメントが燃料噴射弁に支持されるようになっていると、有利である。このようになっていると、調整エレメントを燃料噴射弁に予め取り付けることが可能になる。
図面
次に図面を参照しながら、本発明の実施例を説明する。
図1は、本発明による調整エレメントを用いて内燃機関のシリンダヘッドに取り付けられた燃料噴射弁の1実施例を概略的に示す全体図であり、
図2Aは、図1にIIで示された領域を拡大して示す図であって、本発明による調整エレメントが負荷されていない状態を示す図であり、
図2Bは、図2Aに示された調整エレメントが上方から負荷された状態を示す図であり、
図2Cは、図2Aに示された調整エレメントが上方及び横方向から負荷された状態を示す図であり、
図3Aは、本発明による調整エレメントの別の実施例を詳細に示す斜視図であり、
図3Bは、本発明による調整エレメントのさらに別の実施例を詳細に示す斜視図であり、
図3Cは、本発明による調整エレメントの別の変化実施例を詳細に示す斜視図であり、
図3Dは、本発明による調整エレメントのさらに別の変化実施例を詳細に示す斜視図であり、
図4Aは、本発明による調整エレメントの1つの脚と燃料噴射弁との間の角度が大きい実施例を示すものであって、調整エレメントの負荷されていない状態を示す図であり、
図4Bは、図4Aに示された調整エレメントが、負荷されて変形した状態を示す図であり、
図5Aは、本発明による調整エレメントの1つの脚と燃料噴射弁との間の角度が小さい実施例を示すものであって、調整エレメントの負荷されていない状態を示す図であり、
図5Bは、図5Aに示された調整エレメントが、負荷されて変形した状態を示す図である。
実施例の記載
図1に略示された燃料噴射系1は、燃料噴射弁2を有していて、この燃料噴射弁2は内燃機関のシリンダヘッド4の受容孔3内に挿入されている。
燃料噴射弁2はこの場合、シリンダヘッド4以外は図示されていない混合気圧縮型火花点火式の内燃機関の燃料室に燃料を直接噴射するために働くことができる、直接噴射式の燃料噴射弁2の形で構成されている。この燃料噴射弁2は供給側の端部5に、燃料分配管路6のための差込み結合部を有しており、この差込み結合部は、燃料分配管路6と燃料噴射弁2の供給管片8との間においてシール部材7によってシールされている。燃料噴射弁2は、この燃料噴射弁2を操作する電気的な接触接続のための電気的な接続部9を有している。燃料噴射弁2は少なくとも、シリンダヘッド4から突出している部分に、電気的な接続部9をも取り囲んでいるプラスチック包埋成形部10を備えている。
燃料噴射弁2は、例えばクランプシューのような図示されていない手段によってシリンダヘッド4に固定されていて、回動を防止されている。受容孔3内には本発明によれば、リング状の調整エレメント11が燃料噴射弁2をセンタリング及び支承するために設けられている。図示の調整エレメント11はほぼV字形の断面を有していて、すべての自由度において燃料噴射弁2の確実な誤差補償のために働く。本発明による調整エレメント11については以下において詳しく述べる。
燃料噴射弁2のノズル体12にはシールリング13が設けられており、このシールリング13は燃料噴射弁2を内燃機関のシリンダヘッド4に対してシールしている。
図2A〜図2Cには、図1のIIで示された区分が拡大して示されていて、本発明による調整エレメント11の第1実施例が、異なった負荷状態つまり負荷された状態及び負荷されていない状態で示されている。
燃料噴射弁2は通常、内燃機関のシリンダヘッド4に堅固に取り付けられて、燃料噴射弁2を燃料分配管路6と結合する中間スリーブによって固定されかつ案内される。これによって燃料噴射弁2の横方向におけるずれは、補償されることができる。これに対して燃料噴射弁2を中間スリーブなしに取り付けたい場合には、誤差は異なった形式で補償されねばならない。さらに、横方向におけるずれ又は傾倒を補償するだけでは不十分であり、内燃機関の運転中における熱による変化も考慮されねばならない。さらにまた、種々様々な誤差を補償するために働く調整エレメント11は燃料噴射弁2と解離可能に結合可能であると共に、支持力のほぼ均一な分配が可能になるようにシリンダヘッド4の内壁15に支持されていることが望ましい。
上に述べた要求は、打抜き曲げ部材の形で形成された本発明による調整エレメント11によって満たされる。図2A〜図2Cから分かるように調整エレメント11は、複数のセグメント16を備えた非対称的にV字形の断面を有している。これらのセグメント16は打抜きによって調整エレメント11から切り出されて曲げられ、これによってセグメント16は燃料噴射弁2に支持され、そして調整エレメント11を燃料噴射弁2に支持する。このようにして燃料噴射弁2は調整エレメント11と共に一体のユニットとして、シリンダヘッド4内に取り付けられることができる。
図2Aには、負荷されていない取付け状態の調整エレメント11を備えた燃料噴射弁2が示されている。この調整エレメント11は第1の短い脚17で、シリンダヘッド4の肩部18に支持されている。調整エレメント11の第2の長い脚19は、負荷されていない状態において、シリンダヘッド4の受容孔3に自由に進入している。セグメント16は燃料噴射弁2のハウジング14に接触している。
図2Bには、例えば燃料噴射弁2を受容孔3に固定するクランプシュー(図示せず)の装着後における、負荷された状態が示されている。燃料噴射弁2は押圧力によってより深くシリンダヘッド4内に押し込まれ、これによって調整エレメント11に対してシフトされる。打ち抜かれたセグメント16は今や、燃料噴射弁2のハウジング14の屈曲部20に接触しており、この屈曲部20において燃料噴射弁2は半径方向に拡大している。燃料噴射弁2の肩部21は今や、調整エレメント11の長い脚19に接触しており、これによって脚19と17とは押し潰される。
そして図2cに示されているように、燃料分配管路6が燃料噴射弁2に接続されると、燃料噴射弁2はシフトし、かつ傾倒する。図2Cには角度ずれと同時に、燃料噴射弁2を左に向かってシフトさせる横方向のずれが示されている。脚17の長さによって調整エレメント11は依然として、横方向におけるずれにもかかわらず、シリンダヘッド4の肩部18に支持されている。同様に、左側からの強い負荷による傾倒もまた、調整エレメント11の塑性変形及び/又は弾性変形によって難なく補償され、しかもこの際に調整エレメント11の機能又は形状が損なわれることはない。
内燃機関の運転中における振動や温度変化による動的な振動及びシフトもまた、調整エレメント11によって問題なく補償される。
図3A〜図3Dには、本発明による調整エレメント11の別の実施形態が示されている。
調整エレメント11を柔軟に曲がりやすく構成するため、調整エレメント11の逓増的な特性線を得るため及び簡単な製造可能性並びに取付け可能性を保証するために、図3A及び図3Bに示されているように、貫通孔22や切欠き23を設けることが可能である。また所望の剛性を得るためには、図示されていないがエンボス加工部やウェブを押込み成形することができる。それぞれの処置の数、形状及び位置は、特性線パターンの要求に基づいて決定される。
図3Aには、既に図2A〜図2Cに示された本発明による調整エレメント11の実施例が示されており、これに対して図3B〜図3Dには択一的な断面形状が示されている。
図3Bに示された実施形態は、2つの異なった角度と内方に燃料噴射弁2の肩部21に向かって開放した断面とを備えた3つの脚から成る形状を有している。この実施例には次のような利点がある。すなわちこの実施例では、調整エレメント11は取付け時に、そんなに簡単に引っ掛かったままにならず、滑らかな外側面24に基づいて簡単にシリンダヘッド4の受容孔3内に挿入されることができる。
同様に有利な図3Cに示された変化実施例では、複数回曲げられた角張った断面の代わりに、少なくとも部分的に丸く曲げられた断面が形成されている。このような丸曲げ部は特に簡単に製造可能である。
屈曲がさらに強くなって、図3Dに示されているように、オーバラップ領域25が形成されると、さらに特性線を形成するための摩擦を所望のように使用することができる。
本発明のように構成された調整エレメント11のフレキシビリティーを明瞭にするために、図4A,図4B並びに図5A,図5Bには、本発明による調整エレメント11の図3Bに示された実施例の、曲げ角度αが異なっている2つの異なった構成が示されている。
図4Aに示された調整エレメント11の、燃料噴射弁2に向けられた脚19と、燃料噴射弁2の肩部21との間における角度αが約55°であるのに対して、図5Aにおける角度αは著しく小さく、約35°である。
調整エレメント11の調整特性は、これによって損なわれるのではなく、単に調整エレメント11の撓み特性が変化するだけである。
図4Bから分かるように、角度αが大きい場合には燃料噴射弁2に向けられた脚19は負荷方向に曲げられるが、これに対して図5Bから分かるように、小さな角度αでは調整エレメント11はむしろ半径方向に変形させられる。しかしながら支持兼調整作用は両方の場合において同様に良好である。従って調整エレメント11の製造時において、脚19の屈曲時に正確な設定角度の維持はほとんどに重視される必要がない。それというのは、支持作用はいずれにせよ維持されるからである。これによって調整エレメント11の製造コストを極めて安価に保つことができる。
本発明は、図示の実施例に制限されるものではない。特に、本発明は任意の構造形式の燃料噴射弁2のために、例えば自己着火式内燃機関の燃料室に燃料噴射する燃料噴射弁2のために使用することができる。さらにまたすべての特徴は任意に互いに組み合わせることが可能である。
本発明による調整エレメントを用いて内燃機関のシリンダヘッドに取り付けられた燃料噴射弁の1実施例を概略的に示す全体図である。 図1にIIで示された領域を拡大して示す図であって、本発明による調整エレメントが負荷されていない状態を示す図である。 図2Aに示された調整エレメントが上方から負荷された状態を示す図である。 図2Aに示された調整エレメントが上方及び横方向から負荷された状態を示す図である。 本発明による調整エレメントの別の実施例を詳細に示す斜視図である。 本発明による調整エレメントのさらに別の実施例を詳細に示す斜視図である。 本発明による調整エレメントの別の変化実施例を詳細に示す斜視図である。 本発明による調整エレメントのさらに別の変化実施例を詳細に示す斜視図である。 本発明による調整エレメントの1つの脚と燃料噴射弁との間の角度が大きい実施例を示すものであって、調整エレメントの負荷されていない状態を示す図である。 図4Aに示された調整エレメントが、負荷されて変形した状態を示す図である。 本発明による調整エレメントの1つの脚と燃料噴射弁との間の角度が小さい実施例を示すものであって、調整エレメントの負荷されていない状態を示す図である。 図5Aに示された調整エレメントが、負荷されて変形した状態を示す図である。

Claims (13)

  1. 内燃機関のシリンダヘッド(4)に燃料噴射弁(2)を支承するための調整エレメント(11)であって、調整エレメント(11)がリング状に形成されていて、燃料噴射弁(2)の弁ハウジング(14)とシリンダヘッド(4)の受容孔(3)の壁(15)との間に配置されている形式のものにおいて、
    調整エレメント(11)が少なくとも2つの脚(17,19)を有していて、該脚(17,19)が燃料噴射弁(2)とシリンダヘッド(4)とに支持されており、
    調整エレメント(11)の第1の脚(17)がシリンダヘッド(4)の、弁長手方向軸線に対して垂直に延びる肩部(18)に接触していて、該肩部(18)に沿って延びるように方向付けられており、
    燃料噴射弁(2)が、流れ方向で見て円錐形に先細の弁区分を有していて、該弁区分が弁ハウジング(14)の円錐形の肩部(21)を形成しており、該肩部(21)に調整エレメント(11)の第2の脚(19)が接触していて、該第2の脚(19)が、弁ハウジング(14)の円錐形の肩部(21)に沿って延びるように方向付けられていることを特徴とする、燃料噴射弁用の調整エレメント。
  2. 脚(17,19)が圧力に対して塑性変形及び/又は弾性変形可能である、請求項記載の調整エレメント。
  3. 脚(17,19)がV字形の横断面を有するように互いに結合されている、請求項1又は2記載の調整エレメント。
  4. 調整エレメント(11)が3つの脚をもった形で形成されている、請求項1又は2記載の調整エレメント。
  5. 燃料噴射弁(2)に向けられた脚(19)が、少なくとも部分的に丸く曲げられている、請求項1又は2記載の調整エレメント。
  6. 第1の脚(17)と第2の脚(19)との間に、オーバラップ領域(25)が設けられている、請求項記載の調整エレメント。
  7. 第2の脚(19)と燃料噴射弁(2)のハウジング(14)との間に形成される角度(α)が、30°と60°との間、有利には35°と55°との間である、請求項1からまでのいずれか1項記載の調整エレメント。
  8. 調整エレメント(11)が貫通孔(22)を有している、請求項1からまでのいずれか1項記載の調整エレメント。
  9. 調整エレメント(11)が切欠き(23)を有している、請求項1からまでのいずれか1項記載の調整エレメント。
  10. 調整エレメント(11)がセグメント(16)を有している、請求項1からまでのいずれか1項記載の調整エレメント。
  11. セグメント(16)が調整エレメント(11)から打ち抜かれていて、半径方向内側に向かって曲げられている、請求項10記載の調整エレメント。
  12. 調整エレメント(11)がセグメント(16)を介して燃料噴射弁(2)のハウジング(14)に支持されている、請求項10又は11記載の調整エレメント。
  13. 調整エレメント(11)のばね特性が逓増的である、請求項1から12までのいずれか1項記載の調整エレメント。
JP2005518348A 2003-08-22 2004-07-07 燃料噴射弁用の調整エレメント Expired - Fee Related JP4191734B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE10338715.3A DE10338715B4 (de) 2003-08-22 2003-08-22 Ausgleichselement für ein Brennstoffeinspritzventil
PCT/DE2004/001452 WO2005021956A1 (de) 2003-08-22 2004-07-07 Ausgleichselement für ein brennstoffeinspritzventil

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006513370A JP2006513370A (ja) 2006-04-20
JP4191734B2 true JP4191734B2 (ja) 2008-12-03

Family

ID=34258193

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005518348A Expired - Fee Related JP4191734B2 (ja) 2003-08-22 2004-07-07 燃料噴射弁用の調整エレメント

Country Status (5)

Country Link
US (1) US7373925B2 (ja)
EP (1) EP1700029B1 (ja)
JP (1) JP4191734B2 (ja)
DE (1) DE10338715B4 (ja)
WO (1) WO2005021956A1 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2012014326A1 (ja) 2010-07-30 2012-02-02 トヨタ自動車 株式会社 燃料噴射弁用制振インシュレータ
WO2012146971A1 (en) 2011-04-27 2012-11-01 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Fuel injection valve damping insulator
US8763588B2 (en) 2010-03-30 2014-07-01 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Vibration insulator for fuel injection valve, and support structure for fuel injection valve
DE112010005941B3 (de) 2010-03-30 2023-05-17 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Vibrationsisolator für ein Kraftstoffeinspritzventil und ein Stützaufbau für ein Kraftstoffeinspritzventil

Families Citing this family (29)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102004060983B4 (de) * 2004-12-17 2017-02-02 Robert Bosch Gmbh Brennstoffeinspritzventil
DE102005006818A1 (de) * 2005-02-15 2006-08-17 Volkswagen Mechatronic Gmbh & Co. Kg Dichtungseinrichtung für einen Kraftstoffinjektor sowie Verfahren zum Abdichten
US20100171274A1 (en) * 2006-11-27 2010-07-08 Volvo Lastvagnar Ab Gasket ring
US7484499B2 (en) * 2007-04-03 2009-02-03 Gm Global Technology Operations, Inc. Combustion seal
DE102007035714A1 (de) * 2007-07-30 2009-02-05 Robert Bosch Gmbh Brennstoff-Einspritzanlage mit Ausgleichselement
DE602008003891D1 (de) * 2008-02-15 2011-01-20 Continental Automotive Gmbh Kraftstoffeinspritzdüse
DE102008002654A1 (de) * 2008-06-26 2009-12-31 Robert Bosch Gmbh Entkoppelungselement für eine Brennstoffeinspritzvorrichtung
DE102008032385B4 (de) 2008-07-09 2018-03-29 Audi Ag Hochdruckeinspritzanordnung für eine direkteinspritzende Brennkraftmaschine
JP4890527B2 (ja) * 2008-10-30 2012-03-07 トヨタ自動車株式会社 制振インシュレータ
JP4985630B2 (ja) * 2008-12-11 2012-07-25 株式会社デンソー 燃料噴射弁の取付け構造
DE102008054591A1 (de) * 2008-12-12 2010-06-17 Robert Bosch Gmbh Entkopplungselement für eine Brennstoffeinspritzvorrichtung
US7823565B2 (en) * 2009-01-14 2010-11-02 Ford Global Technologies Fuel injection system for internal combustion engine with injector isolator ring
KR101637394B1 (ko) * 2009-01-16 2016-07-07 일리노이즈 툴 워크스 인코포레이티드 연료 분사 장치에 사용하기 위한 이중상 스프링 조립체
JP4913174B2 (ja) * 2009-03-30 2012-04-11 愛知機械工業株式会社 インジェクタの取付構造およびシリンダヘッド側部材並びにこれを備える内燃機関
KR20120028942A (ko) * 2009-06-29 2012-03-23 일리노이즈 툴 워크스 인코포레이티드 2상 스프링
US9284932B2 (en) 2010-03-25 2016-03-15 Denso International America, Inc. Mounting structure for fuel injector
US20110265767A1 (en) * 2010-05-03 2011-11-03 Delphi Technologies, Inc. Isolater for fuel injector
DE102010024140A1 (de) * 2010-06-17 2011-12-22 Continental Automotive Gmbh Dämpfungselement für eine Anordnung aus einem Zylinderkopf einer Brennkraftmaschine und einem Einspritzventil
US8469004B2 (en) 2010-09-14 2013-06-25 Ford Global Technologies, Llc Beveled dampening element for a fuel injector
EP2469069A1 (en) * 2010-12-27 2012-06-27 Continental Automotive GmbH Dampening Element for an Injection Valve
EP2518304B1 (en) * 2011-04-29 2014-04-23 Continental Automotive GmbH Fuel injector and fuel-injection system
DE102011084704A1 (de) * 2011-10-18 2013-04-18 Robert Bosch Gmbh Ausrichtelement für ein Einspritzventil sowie Verfahren zur Herstellung eines Einspritzventils
DE102011089295A1 (de) * 2011-12-20 2013-06-20 Robert Bosch Gmbh Entkopplungselement für eine Brennstoffeinspritzvorrichtung
DE102012206194A1 (de) * 2012-04-16 2013-10-17 Robert Bosch Gmbh Mehrteiliges Isolationselement, insbesondere für eine Brennstoffeinspritzvorrichtung
DE102012221134A1 (de) * 2012-11-20 2014-05-22 Robert Bosch Gmbh Anordnung für eine Brennstoffeinspritzanlage mit einem Brennstoffeinspritzventil und einem Entkoppelelement
DE102016225706A1 (de) * 2016-12-21 2018-06-21 Robert Bosch Gmbh Ventil zum Zumessen eines Fluids
DE102017218008A1 (de) * 2017-10-10 2019-04-11 Robert Bosch Gmbh Entkopplungselement für eine Brennstoffeinspritzvorrichtung
US10746145B1 (en) 2019-05-08 2020-08-18 Delphi Technologies Ip Limited Isolator for fuel injector
FR3121715A1 (fr) * 2021-04-12 2022-10-14 Delphi Technologies Ip Limited Adaptateur annulaire pour injecteur et procede de fabrication associe

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3759552A (en) * 1970-09-08 1973-09-18 Raychem Corp Hydraulic coupling with metallic sealing member
DE3406487A1 (de) 1984-02-23 1985-08-29 Bayerische Motoren Werke AG, 8000 München Einspritzventil fuer gemischverdichtende brennkraftmaschinen, insbesondere fuer einzelsaugrohr-einspritzung
US5247918A (en) 1992-09-17 1993-09-28 Siemens Automotive L.P. Sealing a direct injection fuel injector to a combustion chamber
JPH09112697A (ja) * 1995-10-17 1997-05-02 Mitsubishi Electric Corp シールリング
JP3033499B2 (ja) 1996-08-22 2000-04-17 三菱自動車工業株式会社 シリンダヘッドのシール装置
JPH11210886A (ja) * 1998-01-23 1999-08-03 Nok Corp ガスケット
DE19808068A1 (de) * 1998-02-26 1999-09-02 Bosch Gmbh Robert Brennstoffeinspritzventil
JP2000027736A (ja) * 1998-07-14 2000-01-25 Toyota Motor Corp エンジンの燃料噴射装置
US6257594B1 (en) * 1999-01-11 2001-07-10 Jetseal, Inc. Resilient sealing ring
US6289876B1 (en) 1999-03-29 2001-09-18 International Truck And Engine Corporation Fuel injector
DE19941930A1 (de) * 1999-09-03 2001-03-15 Bosch Gmbh Robert Kraftstoffeinspritzventil für Brennkraftmaschinen
DE10027662A1 (de) * 2000-06-03 2001-12-06 Bosch Gmbh Robert Dichtmittel und Niederhalter für ein Brennstoffeinspritzventil
DE10038763A1 (de) 2000-08-09 2002-02-21 Bosch Gmbh Robert Ausgleichselement für ein Brennstoffeinspritzventil
DE10108466A1 (de) 2001-02-22 2002-09-05 Bosch Gmbh Robert Ausgleichselement für ein Brennstoffeinspritzventil
DE10109408A1 (de) * 2001-02-28 2002-09-05 Bosch Gmbh Robert Befestigungsvorrichtung
DE10152421A1 (de) * 2001-10-24 2003-06-18 Bosch Gmbh Robert Befestigungsvorrichtung
US6640784B1 (en) * 2002-10-09 2003-11-04 Robert Bosch Corporation Spark ignition direct injection system
US7293550B2 (en) * 2006-01-31 2007-11-13 Gm Global Technology Operations, Inc. Fuel injector isolation seat

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8763588B2 (en) 2010-03-30 2014-07-01 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Vibration insulator for fuel injection valve, and support structure for fuel injection valve
DE112010005428B4 (de) * 2010-03-30 2017-08-17 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Vibrationsisolator für ein Kraftstoffeinspritzventil und ein Stützaufbau für ein Kraftstoffeinspritzventil
DE112010005941B3 (de) 2010-03-30 2023-05-17 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Vibrationsisolator für ein Kraftstoffeinspritzventil und ein Stützaufbau für ein Kraftstoffeinspritzventil
DE112010005941B8 (de) 2010-03-30 2023-10-05 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Vibrationsisolator für ein Kraftstoffeinspritzventil und ein Stützaufbau für ein Kraftstoffeinspritzventil
WO2012014326A1 (ja) 2010-07-30 2012-02-02 トヨタ自動車 株式会社 燃料噴射弁用制振インシュレータ
US8978624B2 (en) 2010-07-30 2015-03-17 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Vibration damping insulator for fuel injection valve
WO2012146971A1 (en) 2011-04-27 2012-11-01 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Fuel injection valve damping insulator
US9404458B2 (en) 2011-04-27 2016-08-02 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Fuel injection valve damping insulator

Also Published As

Publication number Publication date
JP2006513370A (ja) 2006-04-20
EP1700029A1 (de) 2006-09-13
US20070228662A1 (en) 2007-10-04
DE10338715B4 (de) 2014-07-17
EP1700029B1 (de) 2014-09-10
US7373925B2 (en) 2008-05-20
WO2005021956A1 (de) 2005-03-10
DE10338715A1 (de) 2005-04-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4191734B2 (ja) 燃料噴射弁用の調整エレメント
US7802559B2 (en) Hold-down device for a fuel injection device, and fuel injection device
US8707930B2 (en) Hold-down device for a fuel injection device
JP4963709B2 (ja) 制振装置および制振要素
US10197033B2 (en) Fuel-injection device
US9347411B2 (en) Decoupling element for a fuel injection device
JP2006521486A (ja) 支持エレメント
KR20030023735A (ko) 연료 분사 밸브용 보상 엘리먼트
JPS61270533A (ja) 振動減衰装置
JP5312581B2 (ja) 燃料噴射装置のための遮断エレメント
KR20020089500A (ko) 고정 장치
JP6134007B2 (ja) 燃料案内要素と燃料噴射弁と結合要素とを備えた燃料噴射装置
JP2008051119A (ja) 燃料噴射弁
EP3301295A1 (en) A fuel injection assembly for an internal combustion engine
JP4288163B2 (ja) 燃料噴射弁のための補償エレメント
US10641224B2 (en) Decoupling element for a fuel-injection device
US5131857A (en) Power strip for supplying electrical power in common to a plurality of electrically actuatable units of internal combustion engines
JP4291273B2 (ja) 支持エレメント
JP2008523316A (ja) 燃料噴射弁
JP2005511955A (ja) 燃料噴射装置
US9938947B2 (en) Decoupling element for a fuel injection device
US11255307B2 (en) Fuel injection device
KR20170132677A (ko) 내연기관용 연료 전달 조립체
US20190107093A1 (en) Decoupling element for a fuel injection device
KR101131545B1 (ko) 배기 시스템용 머플러

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080208

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080508

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080820

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080918

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110926

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4191734

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110926

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120926

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120926

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130926

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees