JP4189824B2 - 鉄道機器用リンクの長さ調整装置 - Google Patents
鉄道機器用リンクの長さ調整装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4189824B2 JP4189824B2 JP2006140466A JP2006140466A JP4189824B2 JP 4189824 B2 JP4189824 B2 JP 4189824B2 JP 2006140466 A JP2006140466 A JP 2006140466A JP 2006140466 A JP2006140466 A JP 2006140466A JP 4189824 B2 JP4189824 B2 JP 4189824B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- sleeve
- joint
- rod
- link
- length
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Railway Tracks (AREA)
- Train Traffic Observation, Control, And Security (AREA)
Description
(1)リンクの構成
図において、リンクは、対をなす第1及び第2のジョイント1,2と、スリーブ3と、ロックナット4と、ロッド5との組合わせによって構成される。第1及び第2のジョイント1,2はリンクの取付け部である。また、第1及び第2のジョイント1,2の区別は専ら説明の都合の区別であって、いずれが第1又は第2であってもかまわない。
第1のジョイント1は一端(図1では左端)に二又部1aを有するブロックであり、例えば、肘金を介してトングレール(図4参照)に連結される。二又部1aには、肘金に脱着可能に連結するピン1bを備えている。第1のジョイント1のブロックには、スリーブ3を差込む軸孔1cが開口され、その内周面には、回転継手の円筒ころ6の上半分をはめ込む環状溝1dが形成されている。
第2のジョイント2は、連結用の二又部2aを一端(図1では右端)に形成する2枚の板2f、2fの組み合わせである。ロッド5は、前記第2ジョイント2の対をなす板2f、2fの隙間2bに挟み、両板2f、2f及びロッド5を貫通差し込まれたボルト2dの突出端をナット2eで締め付けることによって、2ジョイント2の板2f、2fに一体に固定するとともに、その一部を2枚の間から一方に突出させたものである。二又部2aは、ロッド5が取付けられた両板の延長上の両板2f、2fの部分である。二又部2aには、例えば、トングレールの肘金と接続するピン2cを備えている。
リンクの長さの調整(ピン間距離1b−2cの調節)に際しては、まずロックナット4を緩めた状態で、スリーブ3の頭部3cをスパナなどの標準工具で回転させながら、ロッド5の長さ調整用ねじ5aをそのねじ孔3aにねじ込み、あるいは逆にねじ孔3aから引き出すことによってリンクの長さ(ピン間距離1b−2c)の調整を行い、所望のピン間距離に調整されれば、ついでロックナット4をスリーブ3の緊締用ねじ3dに沿って強くねじ込むと、ロックナット4の圧接面4bがスリーブ3の締付座3eを外周から加圧し、その内周縁の一部がロッド5に食い込み、その摩擦力によってロッド5と、スリーブ3とが一体的に結合され、両ジョイント1,2のピン間距離(1b−2c)は、所望の距離に固定される。ロッド5をスリーブ3内にねじ込んで組立体Aと組立体Bとを一体的に組み付けた状態を図2に示す。図2に明らかなとおり、組立体Aと組立体Bとは、両端に二又部1a、2aを有するリンクが構成され、スリーブ3の頭部3cを回転操作することによって長さの調整が可能であり、ロックナット4の締め付けによって調整長さを保持することができる。
1a,2a 二又部
1b ピン
1c 軸孔
1d 環状溝
2b 隙間
2c ピン
2d 固定用ボルト
2e ナット
2f 板
3 スリーブ
3a ねじ孔
3b 環状溝
3c 頭部
3d 緊締用ねじ
3e 締付座
3f O−リング
4 ロックナット
4a ねじ孔
4b 圧接面
5 ロッド
5a 長さ調整用ねじ
6 円筒ころ
A 第1組立体
B 第2組立体
Claims (5)
- 第1組立体と、第2組立体との組合わせから構成されたリンクの長さ調整装置であって、
第1組立体は、第1のジョイントと、スリーブと、ロックナットとの組み合わせであり、
第2組立体は、第2のジョイントと、ロッドとの組み合わせであり、
第1及び第2のジョイントは、クランクやレールなどの動力伝達部材に連結する部分であり、
スリーブは、軸孔にロッドをねじ込むねじ孔を有し、スリーブの外周面には、中央部に突出形成された回転操作用の頭部を有し、頭部を挟んでその一側は、回転継手によって第1のジョイントのブロックの軸孔内に回転可能に支持され、他側の外周にロックナットをねじ込む緊締用ねじと、軸孔の外端部側に縮径する円錐形の締付座とを有し、
ロッドは、第2のジョイントに固定され、長さ調整用ねじを有し、
長さ調整用ねじは、スリーブのねじ孔内にねじこまれ、リンクの長さは、スリーブの回転によって調整されるものであり、
ロックナットは、スリーブの緊締用ねじにねじ込む孔と、軸孔の開口縁側に縮径し、前記スリーブにねじ込むことによって前記締付座に圧着されてスリーブの一部をロッドの外周面に緊締する円錐形の圧接面とを有し、スリーブの緊締用ねじにねじ込まれ、スリーブの一部を加圧し、その摩擦力をもってスリーブをロッドと一体的に結合させるものであり、ロックナットの締め付けによりリンクは調整された長さに固定されるものであることを特徴とする鉄道機器用リンクの長さ調整装置。 - 第1のジョイントは連結用の二又部を有するブロックであり、第1のジョイントのブロックには、スリーブを差込む軸孔が開口され、
スリーブは、軸孔にロッドをねじ込むねじ孔を有する円筒体であることを特徴とする請求項1に記載の鉄道機器用リンクの長さ調整装置。 - スリーブの外周面には、回転継手を挟んでその両側外面に、第1のジョイントの軸孔内径に圧接させるO−リングがはめ込まれていることを特徴とする請求項1に記載の鉄道機器用リンクの長さ調整装置。
- ロックナットは、第1組立体と第2組立体との組合わせに先立って、予めスリーブにねじ込まれていることを特徴とする請求項1に記載の鉄道機器用リンクの長さ調整装置。
- 第2のジョイントは、連結用の二又部を形成する2枚の板であり、
ロッドは、その一部が前記第2ジョイントの対をなす板間に挟んで固定され、二又部は、ロッドが取付けられた両板の延長上の部分であり、第2のジョイントより外部に突出させたロッドの突出部分には、そのほぼ全長にわたり、前記スリーブのネジ孔にねじ込む長さ調整用ねじが刻まれ、その外周一部は、スリーブに加圧され、摩擦抵抗によってスリーブと一体的に結合されるものであることを特徴とする請求項1に記載の鉄道機器用リンクの長さ調整装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006140466A JP4189824B2 (ja) | 2006-05-19 | 2006-05-19 | 鉄道機器用リンクの長さ調整装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006140466A JP4189824B2 (ja) | 2006-05-19 | 2006-05-19 | 鉄道機器用リンクの長さ調整装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2007309013A JP2007309013A (ja) | 2007-11-29 |
JP4189824B2 true JP4189824B2 (ja) | 2008-12-03 |
Family
ID=38842123
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2006140466A Expired - Fee Related JP4189824B2 (ja) | 2006-05-19 | 2006-05-19 | 鉄道機器用リンクの長さ調整装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4189824B2 (ja) |
Family Cites Families (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0628822U (ja) * | 1991-04-30 | 1994-04-15 | 大一光学株式会社 | 三脚装置 |
JP2003013401A (ja) * | 2001-06-28 | 2003-01-15 | East Japan Railway Co | ゲージタイ |
JP3660289B2 (ja) * | 2001-09-25 | 2005-06-15 | 林総事株式会社 | 鉄道用推力伝達杆及び鉄道用転轍装置 |
-
2006
- 2006-05-19 JP JP2006140466A patent/JP4189824B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2007309013A (ja) | 2007-11-29 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
EP1997955B1 (en) | A fluid operated torque tool for and a method of tightening a nut on a plate on railroad crossings | |
JP5269289B2 (ja) | 自己ロック式ボルト締めファスナ | |
JP4848233B2 (ja) | 電気転てつ機据付装置 | |
JP2002227810A (ja) | 固着装置及び転てつ機類据付装置 | |
JP4189824B2 (ja) | 鉄道機器用リンクの長さ調整装置 | |
JP5009396B2 (ja) | フロントロッド | |
KR101500263B1 (ko) | 풀림방지용 볼트와 너트의 체결구조 | |
EP1630444A3 (fr) | Cylindre de commande pour timonerie de frein ferroviaire | |
CN110424553B (zh) | 一种钢结构连接件 | |
JP3004331U (ja) | 転てつ器操作部材の調整装置 | |
JP2010084373A (ja) | スイッチアジャスタ | |
JP4359256B2 (ja) | スイッチアジャスタ | |
US11913176B2 (en) | Handheld tool for installing or removing railway track fasteners | |
JP5009397B2 (ja) | スイッチアジャスタ | |
JP2006082624A (ja) | 応急用スイッチアジャスタ | |
JP2003171902A (ja) | 転てつ機接続装置 | |
JP2018053480A (ja) | タイバ用接続構造 | |
JP3660289B2 (ja) | 鉄道用推力伝達杆及び鉄道用転轍装置 | |
JP2010223240A (ja) | 連結クランプ | |
JP3036669U (ja) | 鋼管の継手構造 | |
JP2006082625A (ja) | 応急用フロントロッド | |
US20030008124A1 (en) | Fibre-reinforced plastic part | |
US718042A (en) | Rail-fastening apparatus. | |
JP4347149B2 (ja) | 緩み防止手段を備えた杭の縦継ぎ装置の機械継手 | |
JP6392110B2 (ja) | 保守用車小移動器及び保守用車の移動方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20080522 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20080527 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20080722 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20080819 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20080904 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110926 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120926 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120926 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130926 Year of fee payment: 5 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |