JP4186522B2 - 表示装置とその調整方法 - Google Patents

表示装置とその調整方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4186522B2
JP4186522B2 JP2002184726A JP2002184726A JP4186522B2 JP 4186522 B2 JP4186522 B2 JP 4186522B2 JP 2002184726 A JP2002184726 A JP 2002184726A JP 2002184726 A JP2002184726 A JP 2002184726A JP 4186522 B2 JP4186522 B2 JP 4186522B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light source
luminance
display
display device
brightness
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2002184726A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2004029332A (ja
Inventor
晴生 高田
茂 吉田
均一 青木
藤田  勉
洋次 宮川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP2002184726A priority Critical patent/JP4186522B2/ja
Publication of JP2004029332A publication Critical patent/JP2004029332A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4186522B2 publication Critical patent/JP4186522B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Liquid Crystal (AREA)
  • Control Of Indicators Other Than Cathode Ray Tubes (AREA)
  • Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)
  • Liquid Crystal Display Device Control (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、複数の表示器を隣接して配置したマルチディスプレイ型の表示装置に係り、特に、表示用の光源を複数備える表示装置とその調整方法に関する。
【0002】
【従来の技術】
複数の表示器を隣接して配置したマルチディスプレイ型の表示装置においては、隣接した表示器の間に輝度や色度の差があると、表示品位に悪影響を与える。複数の表示器に別々の表示を行う場合は比較的目立ちにくいが、複数の表示器に同一の表示を行う場合や、複数の表示器で1つの画面を表示する場合は、隣接する表示器の輝度や色度に差があると、それが目立ちやすい。
【0003】
これら表示器間に現れるムラを個々に調整することも可能であるが、表示器のバックライトに用いる光源の輝度や色度は時間経過とともに減少し、表示器の点灯時間に応じてムラにも変化が生じるので、その調整の作業は面倒である。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
隣接する表示器の輝度や色度の差を少なくして目立ちにくくすることを課題の1つとする。また、その調整の作業性を高めることを課題の1つとする。
【0005】
【課題を解決するための手段】
本発明の表示装置の調整方法は、請求項3に記載のように、バックライト用光源を複数備える表示装置の調整方法であって、前記複数の光源の各々の累積通電時間を求めてこれらを比較した結果に基づいて、最も累積通電時間が長い光源の輝度を光センサーにより求めてその輝度を基準輝度に設定し、他の光源の輝度がこの基準輝度になるように他の光源の輝度を定期的に調整することを特徴とする。
【0006】
本発明の表示装置は請求項2に記載のように、複数の表示器とそれらと通信回線を介して接続された制御装置を備える表示装置において、
前記複数の表示器の各々は、バックライト用光源と、この光源の輝度を調整する調整回路と、前記光源の輝度を計測する光センサーと、前記光源の累積通電時間を計測する計測手段とを備え、
前記制御装置は、前記通信回線を介して各表示器と通信し、前記計測手段の出力に基づいて各表示器光源の累積通電時間を比較し、これらを比較した結果に基づいて、最も累積通電時間が長い光源の輝度を光センサーにより求めてこれを基準輝度として定期的に設定し、
各表示器は、その光源の輝度が前記基準輝度になるように光源輝度を前記調整回路によって調整することを特徴とする。
【0010】
【発明の実施の形態】
以下本発明の実施形態を図面を参照して説明する。図1は本発明が実施された表示装置1のブロック図、図2は表示装置を構成する1つの表示器2のブロック図である。
【0011】
表示装置1は、同一構成の複数の表示器2をマトリックス状に配置して備えている。この例では、縦横に2個ずつ表示器2を配列して表示装置1を構成しているが、縦横に3個ずつ表示器2を配列するなど、縦と横のいずれかに複数の表示器2を配列したマトリックス状の配列であればよい。
【0012】
各表示器2は、通信回線3を介して制御装置4と接続している。制御装置4は、専用の装置で構成することもできるが、通信機能を有するパーソナルコンピュータなどの汎用の装置を利用して構成することができる。
【0013】
表示器2は、バックライトを備える表示器で構成している。この例では、液晶パネルの背面にバックライトを配置した液晶表示器によって表示器2を構成しているが、それ以外の構成の表示器を用いることができる。
【0014】
バックライトは、表示パネルの直下に複数の光源を配置した直下型のものや、導光板の側面に光源を配置したエッジライト型のものを用いることができる。
【0015】
各表示器2は、表示部5と回路部6を備えている。表示部5は、表示パネルとその背面照明を行うバックライトを含んで構成される。回路部6は、制御装置4と信号の授受を行う通信機能を備え、制御装置4から送られてくる各種の信号に基づいて表示部5を制御し、表示部5に画像を表示させる。
【0016】
バックライトはその光源として、1本あるいは複数本の冷陰極管などで構成される光源7を備えている。この光源7は、駆動回路8によって駆動される。駆動回路8は電源回路9より電源供給を受け、調節回路10の出力によって制御される。電源回路9は、光源7以外にも表示器2の各部に各種の電源を供給する。
【0017】
駆動回路8に接続した計測手段11によって光源7の通電時間と累積通電時間が計測される。計測手段11によって計測された光源の通電時間や累積通電時間は、制御部12に取り込まれる。
【0018】
光源7の近傍には光源7の明るさに関する情報を求めるためのセンサー13が配置されている。この例では、センサー13によって光源7の基準位置における輝度を求めているが、明るさに関するその他の情報、例えば色度をセンサー13によって求めるようにしても良い。
【0019】
センサー13によって求めた輝度情報は、比較手段14によって基準輝度と比較される。この基準輝度に関する情報は、メモリ15に記憶され制御部12の出力によって定期的に更新される。メモリ15は、制御部12に内蔵させることができる。
【0020】
比較手段14の出力と、制御部12の出力に基づいて、調整回路10が駆動回路8を制御し、光源7の輝度を調整する。光源7の輝度は、光源7の駆動電流を制御することにより調整することができ、駆動電流に比例して変化させることができる。光源7の輝度は、駆動電圧や駆動周波数を制御することによっても調整することができる。
【0021】
制御部12は、通信回線3を介して制御装置4と信号の授受を行うための通信回路16を内蔵している。制御装置4より送られてきた信号に基づき、制御部12は表示パネルに付属した表示駆動回路17に表示用の信号を送り、画像を表示部5に表示させる。
【0022】
上記構成の表示装置1の動作を以下説明する。表示装置1は、制御装置4が通信回線3を介して個々の表示器2を制御することによって、各表示器2を個別に点灯させたり、個別に消灯させたりすることができる。さらに、表示装置1は、各表示器2に別々の画像を表示させることができるとともに、各表示器2に同一の画像を表示させることもできる。各表示器2は、それぞれ他の表示器2と区別するためのアドレスが設定され、このアドレスに基づいて制御装置4と通信し、信号の授受を行うことができる。
【0023】
制御装置4は、定期的に各表示器2からその光源7の累計通電時間に関する情報を収集する。この情報収集は、制御装置4が備えるタイマーあるいは時計機能にしたがって自動的に行われる。光源7の通電時間や累積通電時間は、駆動回路8の出力に基づいて計測手段11が計測する。計測手段11が計測した累積通電時間は、制御部12に与えられる。計測手段11は、制御部12に内蔵させることもできる。
【0024】
制御装置4は、各表示器2から集めた光源の累積通電時間を比較する。この比較結果に基づいて、累積通電時間の順位付けを行う。累積通電時間に基づいて、この例では、最も累積通電時間が長い表示器2を選び出す。そして、この選び出された表示器2が基準表示器とみなされる。基準表示器の光源7の輝度が、そのセンサー13によって求められ、制御装置4に送られる。制御装置4は、この基準表示器2の輝度を基準輝度とし、各表示器2の基準輝度を記憶するためのメモリ15に記憶させる。
【0025】
各表示器2は、メモリ15に記憶設定された基準輝度とセンサー13によって求めた光源7の輝度を比較手段14によって定期的に比較する。調整回路10は、この比較手段14の出力に基づいて、光源7の輝度が基準輝度になるように駆動回路8を制御し、光源7の輝度を調整する。調整回路10は、比較手段14の出力のみならず、制御部12の出力によっても駆動回路8を制御可能としている。
【0026】
比較手段14による比較動作と、制御部12によるメモリ15の基準輝度の変更動作は、同期して、例えば1対1の対応関係をもつように行っても良いし、互いに独立して行うようにしても良い。
【0027】
このようにして、複数の表示器2の各々の各光源7は、累計通電時間が最も長い光源7の輝度に各々の輝度が揃うように調整される。一般に、累計通電時間が長くなればなるほど光源の輝度は低下するので、最も輝度が低い光源の輝度に他の光源の輝度が揃うことになる。光源の輝度低下速度は、光源の輝度が高いほど早いので、低い輝度の光源に他の光源の輝度を揃えることによって、光源の寿命を延ばすことができる。光源7の寿命が延びることによって、光源7の交換頻度を少なくすることができる。
【0028】
上記実施形態は、累積通電時間が最も長い光源を備える表示器2の光源輝度を基準輝度に設定したが、これに限られるものではなく、2番目に累積通電時間が長い光源を備える表示器など、予め定めた条件を満たす表示器2の光源輝度を基準輝度に設定することができる。
【0029】
また 暗い光源の輝度に他の光源の輝度を揃えるために、累積通電時間の比較に代えて、センサー13で求めた各光源7の輝度比較を採用することもできる。すなわち、複数の表示器2の各々の光源7の輝度をセンサー13の出力によって、定期的に比較し、予め定めた条件、この例では最も低い輝度の光源7を有する表示器2を選び出すことができる。そして、この選び出された表示器2が基準表示器とみなされる。この基準表示器の光源7の輝度情報が制御装置4に送られる。制御装置4は、この基準表示器の輝度を基準輝度とし、各表示器2の基準輝度を記憶するためのメモリにこの基準輝度を記憶させる。以後は、上記と同様に制御される。
【0030】
また、上記実施形態は、複数の表示器2の各々に配置した光源7の輝度調整を行う場合を例示したが、1つの表示器2のバックライト用光源として複数の光源を配置した表示器(表示装置)の各光源にも、適用することができる。この場合は、バックライト内の各々の光源の輝度を測定するためのセンサーをバックライトに設ける必要がある。
【0031】
また、上記実施形態は各表示器2の輝度を揃える場合を例示したが、輝度以外にも色度などの他のパラメータを測定してそれらを揃えるようにしても良い。色度をパラメータとする場合は、上記実施形態の「輝度」に関する部分を「色度」と読み替えればよい。
【0032】
【発明の効果】
以上のように、本発明によれば複数の表示器の輝度あるいは色度が同じに設定されるので、各表示器間の輝度や色度ムラを抑制することができる。さらに、輝度や色度の低い光源の輝度や色度に他の光源の輝度や色度をそろえることによって、光源の寿命を延ばすことができ、光源の交換頻度を少なくすることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の表示装置の実施形態を示すブロック図である。
【図2】同実施形態における表示器のブロック図である。
【符号の説明】
1 制御装置
2 表示器
3 通信回線
4 制御装置
7 光源

Claims (2)

  1. バックライト用光源を複数備える表示装置の調整方法であって、
    前記複数の光源の各々の累積通電時間を求めてこれらを比較した結果に基づいて、最も累積通電時間が長い光源の輝度を光センサーにより求めてその輝度を基準輝度に設定し、
    他の光源の輝度がこの基準輝度になるように他の光源の輝度を定期的に調整することを特徴とする表示装置の調整方法。
  2. 複数の表示器とそれらと通信回線を介して接続された制御装置を備える表示装置において、前記複数の表示器の各々は、バックライト用光源と、この光源の輝度を調整する調整回路と、前記光源の輝度を計測する光センサーと、前記光源の累積通電時間を計測する計測手段とを備え、
    前記制御装置は、前記通信回線を介して各表示器と通信し、前記計測手段の出力に基づいて各表示器光源の累積通電時間を比較し、これらを比較した結果に基づいて、最も累積通電時間が長い光源の輝度を光センサーにより求めてこれを基準輝度として定期的に設定し、
    各表示器は、その光源の輝度が前記基準輝度になるように光源輝度を前記調整回路によって調整することを特徴とする表示装置。
JP2002184726A 2002-06-25 2002-06-25 表示装置とその調整方法 Expired - Fee Related JP4186522B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002184726A JP4186522B2 (ja) 2002-06-25 2002-06-25 表示装置とその調整方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002184726A JP4186522B2 (ja) 2002-06-25 2002-06-25 表示装置とその調整方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004029332A JP2004029332A (ja) 2004-01-29
JP4186522B2 true JP4186522B2 (ja) 2008-11-26

Family

ID=31180576

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002184726A Expired - Fee Related JP4186522B2 (ja) 2002-06-25 2002-06-25 表示装置とその調整方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4186522B2 (ja)

Families Citing this family (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4698155B2 (ja) * 2004-03-04 2011-06-08 Necディスプレイソリューションズ株式会社 表示装置の表示特性調整方法
JP2006330222A (ja) * 2005-05-25 2006-12-07 Sharp Corp 液晶表示装置、及びその経時劣化補正方法
JP4542988B2 (ja) * 2005-12-21 2010-09-15 株式会社ナナオ 補正方法及び表示装置
JP2008016326A (ja) * 2006-07-06 2008-01-24 Sharp Corp 光源診断装置、表示装置、及び表示装置の起動方法
JP4901410B2 (ja) * 2006-10-10 2012-03-21 シャープ株式会社 バックライト装置及び映像表示装置
JP5055997B2 (ja) * 2006-12-14 2012-10-24 パナソニック株式会社 マルチ画面表示装置および表示画像の調整方法
JP4942791B2 (ja) * 2009-06-19 2012-05-30 三菱電機株式会社 表示輝度制御装置及び表示輝度制御プログラム
JP5542409B2 (ja) * 2009-10-27 2014-07-09 三菱電機株式会社 マルチ画面表示装置
JP5270610B2 (ja) * 2010-04-20 2013-08-21 シャープ株式会社 表示制御装置、表示制御方法、制御プログラムおよび記録媒体
KR101689775B1 (ko) * 2011-01-19 2016-12-27 삼성디스플레이 주식회사 표시 장치
WO2012108337A1 (ja) * 2011-02-10 2012-08-16 シャープ株式会社 マルチディスプレイ装置及び画像表示装置
JP2012222637A (ja) * 2011-04-11 2012-11-12 Mitsubishi Electric Corp マルチ画面表示装置
JP2012226176A (ja) 2011-04-20 2012-11-15 Sharp Corp マルチディスプレイシステム
WO2013018822A1 (ja) * 2011-08-03 2013-02-07 シャープ株式会社 画像表示装置および画像表示方法
JP5165788B1 (ja) * 2011-12-26 2013-03-21 シャープ株式会社 映像表示装置
JP6416576B2 (ja) * 2014-10-03 2018-10-31 Eizo株式会社 表示装置の色温度設定方法、表示システム、表示装置の色温度設定プログラム、表示装置の色温度決定方法
JP6598626B2 (ja) * 2015-10-09 2019-10-30 三菱電機株式会社 液晶ディスプレイおよびマルチ画面ディスプレイ
KR102553092B1 (ko) 2018-04-17 2023-07-10 삼성전자주식회사 전자 장치 및 전자 장치의 제어 방법

Also Published As

Publication number Publication date
JP2004029332A (ja) 2004-01-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4186522B2 (ja) 表示装置とその調整方法
KR101501481B1 (ko) 디스플레이장치, 백라이트 유닛 및 상기 디스플레이 장치의구동 방법
JP3884040B2 (ja) 液晶表示装置,液晶表示装置の駆動方法
CN100406976C (zh) 液晶显示器件及其驱动方法
CN102203847B (zh) 图像显示用发光装置的功率控制方法、图像显示用发光装置、显示装置和电视接收装置
CN100583229C (zh) 液晶显示装置
JP4271701B2 (ja) 液晶表示装置
US7327097B2 (en) Light module with control of luminance and method for managing the luminance
RU2467366C1 (ru) Жидкокристаллическое устройство отображения
EP2113905A1 (en) Method of local dimming a light source, light source apparatus for performing the method, and display apparatus having the light source apparatus
US20100231573A1 (en) Backlight device and liquid crystal displaying device using the backlight device
JP4882657B2 (ja) バックライト制御装置、バックライト制御方法、および液晶表示装置
JP2001142409A (ja) 映像表示装置および映像表示装置における照明制御方法
CN102770899A (zh) 图像显示用发光装置、图像显示装置和led驱动器
CN102770798A (zh) 图像显示用发光装置及图像显示装置
JP2003255914A (ja) 液晶表示装置
KR20090114294A (ko) 광원 로컬 디밍 방법, 이를 수행하기 위한 광원 장치 및 이광원 장치를 갖는 표시 장치
KR102280939B1 (ko) 표시 장치 및 그것의 휘도 제어 방법
KR20100069425A (ko) 액정표시장치
JP2010085807A (ja) 表示装置
JPH1020277A (ja) 液晶表示装置
JP2007134194A (ja) 発光素子制御装置、発光素子バックライト装置、液晶表示装置、及びホワイトバランス制御方法
JP4478075B2 (ja) 液晶表示装置
JP2015052783A (ja) 光源駆動方法およびそれを行う表示装置
KR100523598B1 (ko) 액정 표시 장치용 백 라이트의 휘도 조절 방법 및 저전력모드 구현 방법

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050506

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20051227

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20070228

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080512

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080520

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080718

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080819

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080901

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4186522

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110919

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110919

Year of fee payment: 3

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110919

Year of fee payment: 3

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110919

Year of fee payment: 3

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110919

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110919

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120919

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120919

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130919

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130919

Year of fee payment: 5

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130919

Year of fee payment: 5

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees