JP4184735B2 - 車両の動力源マウント構造 - Google Patents

車両の動力源マウント構造 Download PDF

Info

Publication number
JP4184735B2
JP4184735B2 JP2002262092A JP2002262092A JP4184735B2 JP 4184735 B2 JP4184735 B2 JP 4184735B2 JP 2002262092 A JP2002262092 A JP 2002262092A JP 2002262092 A JP2002262092 A JP 2002262092A JP 4184735 B2 JP4184735 B2 JP 4184735B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vehicle body
mounting member
power source
body side
engine
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2002262092A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2004098806A (ja
Inventor
哲也 宮原
秀次 大竹
信夫 久保
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to JP2002262092A priority Critical patent/JP4184735B2/ja
Priority to US10/655,527 priority patent/US6877710B2/en
Priority to CNB031566146A priority patent/CN1260080C/zh
Publication of JP2004098806A publication Critical patent/JP2004098806A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4184735B2 publication Critical patent/JP4184735B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16FSPRINGS; SHOCK-ABSORBERS; MEANS FOR DAMPING VIBRATION
    • F16F13/00Units comprising springs of the non-fluid type as well as vibration-dampers, shock-absorbers, or fluid springs
    • F16F13/04Units comprising springs of the non-fluid type as well as vibration-dampers, shock-absorbers, or fluid springs comprising both a plastics spring and a damper, e.g. a friction damper
    • F16F13/06Units comprising springs of the non-fluid type as well as vibration-dampers, shock-absorbers, or fluid springs comprising both a plastics spring and a damper, e.g. a friction damper the damper being a fluid damper, e.g. the plastics spring not forming a part of the wall of the fluid chamber of the damper
    • F16F13/08Units comprising springs of the non-fluid type as well as vibration-dampers, shock-absorbers, or fluid springs comprising both a plastics spring and a damper, e.g. a friction damper the damper being a fluid damper, e.g. the plastics spring not forming a part of the wall of the fluid chamber of the damper the plastics spring forming at least a part of the wall of the fluid chamber of the damper
    • F16F13/10Units comprising springs of the non-fluid type as well as vibration-dampers, shock-absorbers, or fluid springs comprising both a plastics spring and a damper, e.g. a friction damper the damper being a fluid damper, e.g. the plastics spring not forming a part of the wall of the fluid chamber of the damper the plastics spring forming at least a part of the wall of the fluid chamber of the damper the wall being at least in part formed by a flexible membrane or the like
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16FSPRINGS; SHOCK-ABSORBERS; MEANS FOR DAMPING VIBRATION
    • F16F1/00Springs
    • F16F1/36Springs made of rubber or other material having high internal friction, e.g. thermoplastic elastomers
    • F16F1/38Springs made of rubber or other material having high internal friction, e.g. thermoplastic elastomers with a sleeve of elastic material between a rigid outer sleeve and a rigid inner sleeve or pin, i.e. bushing-type
    • F16F1/3842Method of assembly, production or treatment; Mounting thereof
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16FSPRINGS; SHOCK-ABSORBERS; MEANS FOR DAMPING VIBRATION
    • F16F2226/00Manufacturing; Treatments
    • F16F2226/04Assembly or fixing methods; methods to form or fashion parts
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16FSPRINGS; SHOCK-ABSORBERS; MEANS FOR DAMPING VIBRATION
    • F16F2230/00Purpose; Design features
    • F16F2230/0047Measuring, indicating
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S248/00Supports
    • Y10S248/903Support reinforcement

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Arrangement Or Mounting Of Propulsion Units For Vehicles (AREA)
  • Vibration Prevention Devices (AREA)
  • Springs (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、簡単な構造にしてコストアップを抑えつつ動力源マウントの安定性が高められる車両の動力源マウント構造に関する。
【0002】
【従来の技術】
車両又は船舶等に搭載する動力源を支持する動力源マウントとしては、2箇所でボディ側に取付けるものが知られている(例えば、特許文献1参照。)。
【0003】
【特許文献1】
特開平10−238578号公報(第3頁、図1、図2)
【0004】
特許文献1の図1及び図2を以下の図9(a),(b)で説明する。なお、符号は振り直した。
図9(a),(b)は従来の動力源マウント構造の説明図であり、(a)は縦断面図、(b)は平面図である。
(a)において、防振装置100は、ボディ側に取付ける下側取付金具101と、この下側取付金具101に本体ゴム102を介して取付けた本体金具103と、この本体金具103に上側取付金具104を介して結合させるとともにエンジンに取付けるボルト105と、本体金具103側の変位のストッパとなるストッパ金具106とからなる。
【0005】
下側取付金具101及びストッパ金具106は、(b)に示すように、それぞれボルト105を跨ぐように2つの締結部107,107を備え、これらの締結部107,107に取付穴108,108を形成してボディ側に下側取付金具101及びストッパ金具106を共に取付ける。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】
例えば、下側取付金具101に2つの取付穴108,108を結んだ線分に直交する方向(図中の矢印方向)から入力があった場合、この方向には下側取付金具101のボディ側への取付部が無いために防振装置100全体は傾きやすく、安定性に欠ける。
【0007】
そこで、2つの取付穴108,108を結んだ線分に直交する方向に下側取付金具101からフランジを延ばし、このフランジに取付穴を形成して、下側取付金具101をボディ側に3点又は4点で取付けることが考えられる。しかし、これでは、下側取付金具101の形状が複雑になり、また、取付のためのボルトやボディ側のボルト穴が必要になって、コストアップとなる。更には、重量増を招き、取付スペースの制約を受ける。
【0008】
本発明の目的は、車両の動力源マウント構造を改良することで、簡単な構造にしてコストアップを抑えつつ動力源マウントの安定性を高めることにある。
【0009】
【課題を解決するための手段】
上記目的を達成するために請求項1は、動力源に取付ける第1取付部材と、車体側に取付ける第2取付部材と、これらの第1取付部材及び第2取付部材を連結する弾性連結部材とからなる動力源マウントにおいて、第2取付部材に、車体側のプレートに当てる小判形フランジを備え、この小判形フランジの長軸両端各1個のボルト穴を備えることで、第2取付部材を2点で車体側のプレートに取付けるようにするとともに、2点を結んだ線分によって2分割される小判形フランジの片側のみから車体側に向かって突出する突起を小判形フランジ自体に少なくとも1つ形成し、この突起を介して小判形フランジを弾性変形させて車体側に強制的に当てるようにしたことを特徴とする。
【0010】
動力源から第1取付部材及び弾性連結部材を介して第2取付部材に、2点を結んだ線分に直交する方向に入力があった場合に、この入力を突起で確実に支えることができ、動力源マウントの安定度を高めることができる。
しかも、突起であるから、形状が単純で簡単に形成することができ、特別に第2取付部材を支持するためにフランジを追加したり、ボルト穴やボルトを増やす必要がなく、コストアップを抑えることができる。
また、線分に直交する方向で且つ線分から突起に至る方向の入力に対して動力源マウントの安定性を高める。
【0011】
【発明の実施の形態】
本発明の実施の形態を添付図に基づいて以下に説明する。なお、図面は符号の向きに見るものとする。
図1は本発明に係る動力源マウントを備えた車両のエンジンルーム内平面図であり、矢印(front)が車両前方を表す。
動力源としてのエンジン10は横置きとし、このエンジン10の側部に一体的にトランスミッション11を連結し、これらのエンジン10及びトランスミッション11をサブフレーム12及び図示せぬ左右のフロントサイドフレームで支持する。
【0012】
サブフレーム12は、フロントサイドフレームに取付けた組立体であり、前後に延びる左右の左サブフレーム21、右サブフレーム22にフロントビーム23及びリヤビーム24を渡し、左サブフレーム21とフロントビーム23との結合部に左プレート26を取付け、右サブフレーム22とフロントビーム23との結合部に右プレート27を取付ける。
【0013】
即ち、エンジン10及びトランスミッション11の支持は、前部のほぼ中央のフロントマウント31、後部のほぼ中央のリヤマウント32、エンジン10の側部のエンジンサイドマウント33、トランスミッション11の端部上部のミッションアッパマウント34及びトランスミッション11の端部下部のミッションロアマウント36,37で行う。
上記したエンジンサイドマウント33が本発明の動力源マウントとしてのエンジンマウントであり、エンジン10にはマウントブラケット38を介して取付け、車体側である右プレート27には直接に取付ける。
【0014】
ここで、41はエンジン10のインテークマニホールド、42はエンジン10のエキゾーストマニホールドに取付けたエキゾーストパイプ、45はスタビライザ、46,46は左サブフレーム21及び右サブフレーム22にスタビライザ45を取付けるためのブラケット、47はサスペンションアームである。
【0015】
図2は本発明に係るエンジンサイドマウントの斜視図であり、エンジンサイドマウント33は、エンジン10(図1参照)側に取付ける第1取付部材としてのエンジン側取付部材51と、車体側の右プレート27(図1参照)に取付ける第2取付部材としての車体側取付部材52と、この車体側取付部材52内に収納するとともにエンジン側取付部材51及び車体側取付部材52を連結する弾性材からなる弾性連結部材(不図示)とからなる。
【0016】
エンジン側取付部材51は、円柱の側面に対向する2面54,56(面56は図3参照)を形成するとともにこれらの2面54,56に貫通穴57を開けた軸部58を備え、貫通穴57にボルトを挿入してマウントブラケット38(図1参照)に軸部58を締結する。
車体側取付部材52は、外筒部61と、この外筒部61の下端に設けた小判形フランジ62とを備える。
【0017】
小判形フランジ62は、右プレート27(図1参照)にボルトで取付けるためのボルト穴64,64を開け、これらの2つのボルト穴64、64から離れた位置に下方に突出する突起66…(…は複数個を示す。以下同じ。)を備える。
小判形フランジ62の「小判形」は長円、楕円を意味するが、ここでは、円形部分の両側に、それぞれ1つのボルト穴を開けた平板状部分を形成したものを「小判形フランジ」と呼ぶ。
【0018】
突起66は、小判形フランジ62を右プレート27に2本のボルトで取付けたときに、右プレート27に強制的に押し当てることで、車体側取付部材52を右プレート27に3点又は4点で固定したのと同様に安定性を高めるための部分である。
【0019】
図中の67は軸部58を貫通させるとともにエンジン側取付部材51と車体側取付部材52の上部とに被せたラバー等の弾性材からなるカバーであり、エンジン側取付部材51と車体側取付部材52との隙間を覆って内部に雨水等が入らないようにする防水用の部材である。
【0020】
図3は本発明に係るエンジンサイドマウントの断面図(一部側面図)であり、エンジン側取付部材51の軸部58の中間部に設けた胴部71にカバー67に設けた厚肉の円筒部72を嵌め、カバー67の上部に環状で厚肉の環状凸部73を形成し、車体側取付部材52の外筒部61の上部に軸部58及び円筒部72を囲む筒部74を形成したことを示す。なお、76は外筒部61の内側に取付けるとともに内部に弾性連結部材を取付けた内筒部である。
【0021】
図4は本発明に係るエンジンサイドマウントの小判形フランジの平面図であり、小判形フランジ62の2つのボルト穴64、64を結ぶ線分81から離れた位置に突起66…を設けたことを示す。
【0022】
この実施の形態では、隣り合う突起66の間隔(角度)はどれもθ1であり、中央の突起66は、線分81を外筒部61の外周に沿ってθ2だけ回転させた位置にある。θ2はほぼ90°である。
【0023】
図5は本発明に係る突起の側面図であり、突起66をプレス成形により高さhに形成したことを示す。プレス成形であるから、突起66を容易に且つ短時間で複数箇所に形成することができる。
【0024】
以上に述べた突起66の作用を次に説明する。
図6は本発明に係る突起の作用を説明する作用図である。
図1において、例えば、エンジン10が車幅方向(図の上下方向)に変位しようとすると、エンジン10からマウントブラケット38を介してエンジンサイドマウント33に車幅方向の力が作用する。
【0025】
図6において、エンジンサイドマウント33に上記した入力があった際、エンジン側取付部材51から弾性連結部材を介して車体側取付部材52に、矢印で示すように、小判形フランジ62を止めている2本のボルト83,83を結ぶ線分81に直交する方向から入力されることがある。
【0026】
図7(a)〜(c)は小判形フランジと車体側との接触状態を示す説明図である。
(a)の比較例は、突起を設けていない小判形フランジ121を2本のボルトで車体側122に取付けた状態の断面図を示す。
例えば、小判形フランジ121と車体側122との間に隙間cがあり、小判形フランジ121に図6に示したような入力(白抜き矢印Fで示す。)があった場合には、ボルトによる2点支持のためと、上記の隙間cとによって、従来技術で説明したのと同様に、小判形フランジ121に一体的に設けた外筒部123は倒れやすくなる。即ち、エンジンサイドマウントの安定性が悪くなる。
【0027】
これに対して、(b)に示した実施例(本実施の形態)の断面図では、小判形フランジ62に下方に突出する突起66を設け、小判形フランジ62を2本のボルトで車体側である右プレート27に矢印のように強制的に押し当てるようにしたので、(a)に示したような小判形フランジと車体側との隙間cを吸収し、常に小判形フランジ62を右プレート27に当てることができる。
(c)は実施例の支持点の模式図であり、小判形フランジ62の支持点(1),(2)に、突起による支持点(3)が加わったことを示す。更に、支持点(3)が加わったことで、線分81に対して支持点(3)とは反対の側の小判形フランジ62も車体側と接するようになり、支持点(4)ができる。
【0028】
支持点(1),(2)及び支持点(3)は、線分81に直交する方向の矢印aの入力に対して安定性を高め、支持点(1),(2)及び支持点(4)は、線分81に直交する方向の矢印bの入力に対して安定性を高める。
このことから、突起を設けることで、小判形フランジ62の支持をボルトによる2点と突起による1点又は他の1点の合計3点又は4点で行うことができ、小判形フランジ62を3箇所、入力の方向を加味すれば4箇所でボルト締めしたのとほぼ同様の効果を発揮する。
【0029】
図8は本発明に係る動力源マウント構造の別の実施の形態を示す断面図であり、エンジンサイドマウントを取付ける車体側、例えば右プレート27に上方に突出する突起85を設け、この突起85に小判形フランジ62を当てるように、エンジンサイドマウントの小判形フランジ62を2本のボルトで右プレート27に取付けた状態を示す。突起85は平面視で2本のボルトを結んだ線分から離れた位置にある。
【0030】
小判形フランジ62は、右プレート27に取付ける前の状態(想像線で示す。)から撓んで、突起85に押し当てた状態にある。従って、小判形フランジ62の支持点が1点増え、合計3点になったことになる。
【0031】
以上の図2、図4、図7(b)及び図8で説明したように、本発明は、エンジン10(図1参照)に取付けるエンジン側取付部材51と、車体側としての右プレート27(図1参照)に取付ける車体側取付部材52と、これらのエンジン側取付部材51及び車体側取付部材52を連結する弾性連結部材とからなるエンジンサイドマウント33において、車体側取付部材52に、右プレート27に当てる小判形フランジ62を備え、このフランジ62に2個のボルト穴64,64を備えることで、車体側取付部材52を2点で右プレート27に取付けるようにするとともに、2点を結んだ線分81から離れた位置にて、フランジ62から右プレート27に向かって突起66を突設する若しくは右プレート27からフランジ62に向かって突起85を突設し、この突起66又は突起85を介してフランジ62を右プレート27に強制的に当てるようにしたことを特徴とする。
【0032】
エンジン10からエンジン側取付部材51及び弾性連結部材を介して車体側取付部材52に、2点を結んだ線分81に直交する方向に入力があった場合に、この入力を突起66又は突起85で確実に支えることができ、エンジンサイドマウント33の安定度を高めることができる。
【0033】
しかも、突起66又は突起85であるから、形状が単純で簡単に形成することができ、特別に車体側取付部材52を支持するためにフランジを追加したり、ボルト穴やボルトを増やす必要がなく、コストアップを抑えることができ、更に、小判形フランジ62は小型であるから車体側にエンジンサイドマウント33を取付けるための大きな取付スペースを確保せずに済み、ボルトを増やすことによる重量増を招くこともない。
【0034】
尚、本実施の形態における小判形フランジとしては、鋼板等の弾性変形が比較的大きな材料でもよいし、鋳物等の弾性変形が比較的小さな材料でもよく、要は、材料の平面度等の寸法精度による小判形フランジと車体側との隙間をなくせることができればよい。
また、突起を2点を結んだ線分の両側に設けてもよい。
【0035】
【発明の効果】
本発明は上記構成により次の効果を発揮する。
請求項1の車両の動力源マウント構造は、第2取付部材に、車体側のプレートに当てる小判形フランジを備え、この小判形フランジの長軸両端各1個のボルト穴を備えることで、第2取付部材を2点で車体側のプレートに取付けるようにするとともに、2点を結んだ線分によって2分割される小判形フランジの片側のみから車体側に向かって突出する突起を小判形フランジ自体に少なくとも1つ形成し、この突起を介して小判形フランジを弾性変形させて車体側に強制的に当てるようにしたので、動力源から第1取付部材及び弾性連結部材を介して第2取付部材に、2点を結んだ線分に直交する方向に入力があった場合に、この入力を突起で確実に支えることができ、動力源マウントの安定度を高めることができる。
【0036】
しかも、突起であるから、形状が単純で簡単に形成することができ、特別に第2取付部材を支持するためにフランジを設けたり、ボルト穴やボルトを増やす必要がなく、コストアップを抑えることができる。
また、線分に直交する方向で且つ線分から突起に至る方向の入力に対して動力源マウントの安定性を高めることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明に係る動力源マウントを備えた車両のエンジンルーム内平面図
【図2】 本発明に係るエンジンサイドマウントの斜視図
【図3】 本発明に係るエンジンサイドマウントの断面図
【図4】 本発明に係るエンジンサイドマウントの小判形フランジの平面図
【図5】 本発明に係る突起の側面図
【図6】 本発明に係る突起の作用を説明する作用図
【図7】 小判形フランジと車体側との接触状態を示す説明図
【図8】 本発明に係る動力源マウント構造の別の実施の形態を示す断面図
【図9】 従来の動力源マウント構造の説明図
【符号の説明】
10…動力源(エンジン)、27…車体側(右プレート)、33…動力源マウント(エンジンサイドマウント)、51…第1取付部材(エンジン側取付部材)、52…第2取付部材(車体側取付部材)、62…小判形フランジ、64…ボルト穴、66,85…突起、81…線分。

Claims (1)

  1. 動力源に取付ける第1取付部材と、車体側に取付ける第2取付部材と、これらの第1取付部材及び第2取付部材を連結する弾性連結部材とからなる動力源マウントにおいて、
    前記第2取付部材に、車体側のプレートに当てる小判形フランジを備え、この小判形フランジの長軸両端各1個のボルト穴を備えることで、第2取付部材を2点で車体側のプレートに取付けるようにするとともに、前記2点を結んだ線分によって2分割される前記小判形フランジの片側のみから車体側に向かって突出する突起を前記小判形フランジ自体に少なくとも1つ形成し、この突起を介して小判形フランジを弾性変形させて車体側に強制的に当てるようにしたことを特徴とする車両の動力源マウント構造。
JP2002262092A 2002-09-06 2002-09-06 車両の動力源マウント構造 Expired - Fee Related JP4184735B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002262092A JP4184735B2 (ja) 2002-09-06 2002-09-06 車両の動力源マウント構造
US10/655,527 US6877710B2 (en) 2002-09-06 2003-09-04 Power unit mount structure vehicles
CNB031566146A CN1260080C (zh) 2002-09-06 2003-09-05 车辆的动力单元安装结构

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002262092A JP4184735B2 (ja) 2002-09-06 2002-09-06 車両の動力源マウント構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004098806A JP2004098806A (ja) 2004-04-02
JP4184735B2 true JP4184735B2 (ja) 2008-11-19

Family

ID=31986397

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002262092A Expired - Fee Related JP4184735B2 (ja) 2002-09-06 2002-09-06 車両の動力源マウント構造

Country Status (3)

Country Link
US (1) US6877710B2 (ja)
JP (1) JP4184735B2 (ja)
CN (1) CN1260080C (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004100789A (ja) * 2002-09-06 2004-04-02 Honda Motor Co Ltd 車両の動力源マウント構造
JP3949549B2 (ja) * 2002-09-06 2007-07-25 本田技研工業株式会社 車両のトランスミッションマウント構造
TWI259815B (en) * 2002-11-07 2006-08-11 Mitsubishi Motors Corp Power plant mounting apparatus
US7690164B2 (en) * 2006-12-05 2010-04-06 Lockheed Martin Corporation System, method, and apparatus for structural lug formed from a combination of metal and composite laminate materials
MX2010009035A (es) * 2008-02-18 2011-03-04 Stemco Lp Dispositivo para aislar sensores de la vibracion.
JP4685987B2 (ja) * 2008-03-31 2011-05-18 東海ゴム工業株式会社 防振装置
US8511020B2 (en) * 2009-08-18 2013-08-20 Crux Subsurface, Inc. Composite cap
CN101954852B (zh) * 2010-09-07 2012-12-05 重庆长安汽车股份有限公司 一种发动机托架前安装结构
US9828739B2 (en) 2015-11-04 2017-11-28 Crux Subsurface, Inc. In-line battered composite foundations

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US320640A (en) * 1885-06-23 Thomas a
US3136206A (en) * 1962-03-23 1964-06-09 Bishop & Babcock Corp Shim-washer
US5096350A (en) * 1988-09-02 1992-03-17 Buell Industries, Inc. Cage nut
JPH034014A (ja) * 1989-05-31 1991-01-10 T R W S I Kk ワッシャー
JPH10238578A (ja) 1997-02-28 1998-09-08 Toyo Tire & Rubber Co Ltd 防振装置
US6152665A (en) * 1999-08-20 2000-11-28 Applied Bolting Technology Products, Inc. Direct tension indicating washers

Also Published As

Publication number Publication date
US6877710B2 (en) 2005-04-12
US20040046099A1 (en) 2004-03-11
JP2004098806A (ja) 2004-04-02
CN1260080C (zh) 2006-06-21
CN1488526A (zh) 2004-04-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0413230Y2 (ja)
JP3867591B2 (ja) マフラハンガー
JP6551200B2 (ja) 車両用内燃機関の支持装置
JP4184735B2 (ja) 車両の動力源マウント構造
JP4028659B2 (ja) 防振ゴムの取付け構造
JP2004100789A (ja) 車両の動力源マウント構造
JP2985712B2 (ja) エンジンマウント構造
JP6657632B2 (ja) パワーユニットの支持構造
JP3675872B2 (ja) 防振ブッシュ用部品
JP3246201B2 (ja) エンジン用マウントブラケット
JP2579828Y2 (ja) 排気管支持装置
KR100836925B1 (ko) 차량용 엔진 마운트 유닛
JP2545119Y2 (ja) タイミングベルトカバー構造
JPH0639066Y2 (ja) エンジンの遮音構造
JP5137523B2 (ja) 防振装置
JP3198910B2 (ja) マニホールドの支持構造
JPH0625643Y2 (ja) エンジンの遮音構造
JP4994189B2 (ja) エンジンマウント
KR100633416B1 (ko) 리어 범퍼와 언더 커버의 마운팅 장치
JP6897506B2 (ja) マウント
JP3640494B2 (ja) トランスミッションの取付構造
JPH1053035A (ja) センターベアリングサポート
JP2522445Y2 (ja) 自動二輪車のシートグリップバンドの取付装置
JP3406139B2 (ja) 自動二輪車の車体フレーム構造
JPH10318331A (ja) 圧縮機の防振支持装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050519

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050531

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050728

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060322

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060519

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20060905

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20061101

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20061109

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20070525

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080904

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110912

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4184735

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110912

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120912

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120912

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130912

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140912

Year of fee payment: 6

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees