JP4181762B2 - ミネラル呈味改善剤 - Google Patents

ミネラル呈味改善剤 Download PDF

Info

Publication number
JP4181762B2
JP4181762B2 JP2001271805A JP2001271805A JP4181762B2 JP 4181762 B2 JP4181762 B2 JP 4181762B2 JP 2001271805 A JP2001271805 A JP 2001271805A JP 2001271805 A JP2001271805 A JP 2001271805A JP 4181762 B2 JP4181762 B2 JP 4181762B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mineral
phosphate
taste
calcium
glucose
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2001271805A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2003079337A (ja
Inventor
英剛 藤中
久高 小林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kao Corp
Original Assignee
Kao Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kao Corp filed Critical Kao Corp
Priority to JP2001271805A priority Critical patent/JP4181762B2/ja
Publication of JP2003079337A publication Critical patent/JP2003079337A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4181762B2 publication Critical patent/JP4181762B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Dairy Products (AREA)
  • Coloring Foods And Improving Nutritive Qualities (AREA)
  • Bakery Products And Manufacturing Methods Therefor (AREA)
  • General Preparation And Processing Of Foods (AREA)
  • Seasonings (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、ミネラル呈味改善剤及びそれを含有する苦味、渋味、ザラつき等の改善された食品に関する。
【0002】
【従来の技術】
近年、日本人の食生活におけるミネラルバランスを憂慮し、カルシウム等のミネラルを添加した食品が数多く市場に出回っている。その食品の嗜好性は、その味や食感によっても大きく左右されるが、ミネラルの持つ苦味、渋味、えぐ味、収斂味、又はザラつきや粉っぽさといった溶解性の不良による食感が問題になることがあった。これまでカリウムイオンの持つ苦味を糖アルコールで低減する方法(特許第1969872号、特許第1892891号)、グルタミン酸等による呈味改善法(特許第1794303号)や、アミ類抽出物による苦味マスキング(特開平10−179077)、甘味剤併用によるマスキング(特開昭58−162260)等が行われてきた。しかし、食品中の多くのミネラルの呈味や、食感を左右する溶解性を改善すべき効果は明らかではない。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
本発明の目的は、カルシウム等のミネラルを多く含有する清涼飲料、菓子等の食品の苦味、渋味、えぐ味、収斂味等の呈味を改善し、更にザラつき感、粉っぽさ等の食感を改善することにある。
【0004】
【課題を解決するための手段】
本発明者は、糖リン酸エステルが、食品中のカルシウム、マグネシウム等のミネラルに特有の苦味、渋味、えぐ味、収斂味等の呈味を改善し、ザラつきのない、粉っぽさのない良好な食感が得られることを見い出した。
本発明は、糖リン酸エステルからなるミネラル呈味改善剤を提供するものである。
また、本発明は、該ミネラル呈味改善剤を含有する食品を提供するものである。
【0005】
糖リン酸エステルを食品に添加することについては、糖リン酸エステルを飲料、栄養液等に添加し、そのpHを緩衝する方法(特開昭62−243675)、ヘキソースリン酸第一鉄塩を有効成分とする食品の脱臭剤(特開昭63−229065)が提案されている。また、加熱調理食品及びレトルト米飯に関して風味や食感の改良(特開平5−95765、特開平8−131099)があるが、ミネラル特有の苦味やえぐ味や食感の改善については、今迄何の提案もされていない。
【0006】
【発明の実施の形態】
本発明で使用する糖リン酸エステルは、単糖類又は少糖類のリン酸エステルである。単糖類としては、ヘキソース、ペントースが好ましく、具体的にはグルコース、フルクトース、マンノース、ガラクトース、キシロース、アラビノース、リボース等が挙げられる。また、少糖類としては、二糖類、特にヘキソース、ペントースからの二糖類が好ましく、具体的にはマルトース、ラクトース、マクロース等が挙げられる。
【0007】
糖リン酸エステルとしては、糖の1位、6位又は1,6位にリン酸基が結合した糖リン酸エステルが好ましく、具体的には、グルコース−1−リン酸、グルコース−6−リン酸、グルコース−1,6−二リン酸、マルトース−1−リン酸、フルクトース−1−リン酸、フルクトース−6−リン酸、ガラクトース−1−リン酸、ガラクトース−6−リン酸、ラクトース−1−リン酸、スクロース−1−リン酸等を挙げることができる。更に好ましいものとしてグルコース−1−リン酸、グルコース−6−リン酸、フルクトース−6−リン酸が挙げられ、特にグルコース−1−リン酸が好ましい。
【0010】
糖リン酸エステルは、馬鈴薯由来の酵素を用いた方法(特公平6−95492)や水溶性多糖に加リン酸付加反応を行う方法(特開2000−157186)等の製造法で製造されたものが使用されるが、飲食に適さない副生成物が生成せず、複雑な精製等の工程を必要としない発酵法で製造された糖リン酸エステルを使用するのが好ましい。
発酵法で糖リン酸エステルを製造する際に使用する菌体としては、コリネバクテリウム属細菌、コリネバクテリウム・カルナエ(IFO15359株)が好ましい。発酵条件は、リン酸濃度を1mM以上、好ましくは1mM〜1Mに調整した培地で常法により発酵を行うことにより、大量のグルコース−1−リン酸等の糖リン酸エステルを製造できる。これらの糖リン酸エステルを含む発酵生産物は、目的とする糖リン酸エステル以外の糖リン酸副生成物の含量が、好ましくは50重量%以下、より好ましくは30重量%以下、特に5重量%以下に精製することが好ましい。
【0011】
本発明のミネラル呈味改善剤は、食品中に含有されるミネラルに由来する特有の苦味、渋味、えぐ味、収斂味等の呈味を低減改善できる他、これらのミネラルに起因する食品のザラつき感、粉っぽさ感等の食感も改善できる。本発明のミネラルの組成としては、金属イオン、ハロゲンイオンの単独又はその混合物を指す。ミネラルの形態としては金属イオンと陰イオン(以下ミネラルイオンという)とその塩(以下ミネラル塩という)を含む。具体的には、カルシウム、マグネシウム、バリウム、鉄、亜鉛、マンガン、銅、ニッケル、ナトリウム、カリウム、クロム、ヨウ素等のイオン又はそれを含有する塩が挙げられる。
【0012】
これら食品中のミネラル呈味改善剤の含有量は、糖リン酸エステルとして好ましくは0.001〜5重量%、より好ましくは0.005〜1重量%、特に0.01〜0.5重量%であるのが好ましい。この場合、食品中のミネラル塩又はイオン(すなわちミネラル)とミネラル呈味改善剤の含有重量比率は、ミネラル塩又はイオン(ミネラル)/ミネラル呈味改善剤の値が0.001〜50、より好ましくは0.01〜20、特に0.2〜5であるのが好ましい。また剤形が水溶液の場合は、該値が0.8〜18であるのが特に好ましい。
【0013】
本発明のミネラル呈味改善剤は、そのまま食品等に添加してもよいが、次に示すような任意に使用してもよい成分と予め混合したものを添加してもよい。この任意成分として、ビタミンD、1α,25−(OH)2ビタミンD、25−OHビタミンD、トコフェロール、アスコルビン酸及びその誘導体、フィロキノン、メナキノン、メナジオン及びその誘導体、β−カロチン、ビタミンA、チアミン、リボフラビン、ビタミンB6、シアノコバラミン、葉酸等のビタミン類;オリゴ糖、ヘキソース、ペントース及び糖アルコール等の糖類;エタノール等のアルコール類;クエン酸、リンゴ酸等の有機酸;乳清蛋白、カゼイン等の牛乳由来蛋白、大豆蛋白等の蛋白・ペプチド類;カテキン、イソフラボン等のフラボノイド類;コンドロイチン硫酸、ゲルタマン硫酸等のプロテオグリカン;チョウジ、ジュニパーベリー、ナスナロ等のエキス・生薬類等が挙げられる。この場合、ミネラル呈味改善剤の剤形を、粉末、顆粒、錠剤、水溶液、水懸濁液等の形態としてもよい。本発明のミネラル呈味改善剤である糖リン酸エステルは、水に対する溶解性に優れかつ安定であるので、予め水溶液、乳化物に調製すると、使用操作的にも好適である。
【0014】
これらのミネラル呈味改善剤は、例えば、ミネラルを含有する次の食品に使用される。食品としては、果汁;野菜汁;ソース、味噌、醤油等の調味料;豆乳、納豆等の大豆食品;クリーム、ドレッシング、マヨネーズ及びマーガリン等の乳化食品;水産加工食品;食肉加工品;清涼飲料、酒類、コーヒー、ココア、紅茶、緑茶、発酵茶、半発酵茶、粉末飲料及び機能性飲料等の飲料;漬物類;麺類;粉末スープを含むスープ類;チーズ、ヨーグルト、牛乳等の乳製品;パン、ケーキ類;スナック菓子、チューインガム、キャンディー、チョコレート等の菓子類;健康食品等が挙げられる。特に、ミネラル含有量の多い、乳製品等に使用するのが好ましい。また製剤としては、飲料類、特にベースの味が薄い清涼飲料、サプリメント、茶類に最適である。
【0015】
更に、本発明のミネラル呈味改善剤を含有する食品としては、食品中にミネラル塩等を添加したミネラル強化食品であると、一層効果が顕著に発現されて好ましい。ここでミネラル強化食品とは、日常の食生活において栄養学的に不足がち又は吸収されにくいミネラルを適切な体内に補給するために、製造の過程において以下に示すようなミネラルを添加した食品をいう。ミネラル強化食品に使用されるミネラルは、カルシウム、マグネシウム、鉄、バリウム、亜鉛、マンガン、銅、ニッケル、ナトリウム、カリウム、ヨウ素等が挙げられ、具体的には、炭酸カルシウム、乳酸カルシウム、グルコン酸カルシウム、グリセロリン酸カルシウム、クエン酸カルシウム、リン酸二水素カルシウム、リン酸一水素カルシウム、アスコルビン酸カルシウム、塩化カルシウム、L−グルタミン酸カルシウム、水酸化カルシウム、パントテン酸カルシウム、ドロマイト、塩化マグネシウム、炭酸マグネシウム、硫酸マグネシウム、酸化マグネシウム、乳酸マグネシウム、クエン酸マグネシウム、L−グルタミン酸マグネシウム、クエン酸鉄、クエン酸第一鉄ナトリウム、ヘム鉄、酸化鉄、乳酸鉄、塩化第二鉄、グルコン酸第一鉄、三二酸化鉄、鉄クロロフィリンナトリウム、グルコン酸亜鉛、硫酸亜鉛、グルコン酸銅、銅クロロフィリンナトリウム等のミネラル塩が使用される。
【0016】
これらミネラル塩は、ミネラル強化食品中に、呈味及びミネラル吸収の点で好ましくは0.001〜10重量%、より好ましくは0.003〜4重量%、特に0.005〜0.4重量%含有するのが好ましい。
【0017】
【実施例】
塩化カルシウムを0.1又は0.5重量%、グルコース−1−リン酸を0、0.01、0.1又は0.5重量%含有する表1に示す水溶液を、グルコース−1−リン酸の有無による、飲用したとき苦味、えぐ味の強さの変化の評価を、ダブルブラインド方法で、20〜40代の男女被験者10名が官能評価で行った。
【0018】
【表1】
Figure 0004181762
【0019】
得られた塩化カルシウム及びグルコース−1−リン酸の双方を含有する6種の水溶液はいずれも透明であった。グルコース−1−リン酸を含有する水溶液はいずれもカルシウムに由来する苦味、えぐ味が低減していた。
【0020】
実施例2
グルコース−1−リン酸0〜0.5重量%、塩化カルシウム0.5重量%及びバランス量の牛乳でカルシウム強化牛乳を製造した。
実施例1と同方法でカルシウム強化牛乳の苦味、えぐ味を評価した。
【0021】
【表2】
Figure 0004181762
【0022】
表2に結果を示す。グルコース−1−リン酸を含有する本発明のカルシウム強化牛乳は、苦味、えぐ味が低減されて飲用し易かった。
【0023】
実施例3
次の組成のカルシウム強化クッキー(ココア風味)を焼成した。
組成:グルコース−1−リン酸 0.5重量部
炭酸カルシウム 5
卵白 7.5
卵黄 14.5
上白糖 40
薄力粉 100
ココア 10
バター 70
なお、対照としてグルコース−1−リン酸を薄力粉に置換したものも焼成した。
実施例1と同じように被験者が試食し、どちらがザラついた食感、粉っぽい食感がするかを官能評価した。グルコース−1−リン酸を含有するクッキーの方がザラついた食感、粉っぽい食感がするとした被験者が3名に対し、グルコース−1−リン酸を含有しないクッキーは7名であった。
【0024】
【発明の効果】
本発明のミネラル呈味改善剤は、カルシウム、マグネシウム等のミネラルに起因する苦味、渋味、えぐ味、収斂味等の呈味、更にはザラついた食感、粉っぽい食感を低減するのに優れ、これを含有する食品、特にミネラル強化食品のミネラル呈味及び食感が改善され、極めて良好で嗜好性も高くなった。

Claims (2)

  1. グルコース−1−リン酸からなる食品中に含有されるミネラル由来の呈味改善剤。
  2. グルコース−1−リン酸を食品に添加することを特徴とする食品中に含有されるミネラル由来の呈味改善方法。
JP2001271805A 2001-09-07 2001-09-07 ミネラル呈味改善剤 Expired - Fee Related JP4181762B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001271805A JP4181762B2 (ja) 2001-09-07 2001-09-07 ミネラル呈味改善剤

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001271805A JP4181762B2 (ja) 2001-09-07 2001-09-07 ミネラル呈味改善剤

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003079337A JP2003079337A (ja) 2003-03-18
JP4181762B2 true JP4181762B2 (ja) 2008-11-19

Family

ID=19097265

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001271805A Expired - Fee Related JP4181762B2 (ja) 2001-09-07 2001-09-07 ミネラル呈味改善剤

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4181762B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4485169B2 (ja) 2003-05-16 2010-06-16 花王株式会社 腸管ミネラル吸収能改善剤
JP4504739B2 (ja) * 2003-06-06 2010-07-14 花王株式会社 ホスホリラーゼの製造法
CN109259179A (zh) 2011-12-06 2019-01-25 日本水产株式会社 味道改善剂、含有其的食盐替代物、以及用于食品的味道改善方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2003079337A (ja) 2003-03-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11653685B2 (en) D-psicose-containing sweetener and foods and drinks and the like obtained by using same
JP3208113B2 (ja) 飲食品の風味改善方法および風味改善剤
CA2146633C (en) Concentrated bioavailable calcium source
US4786510A (en) Calcium-iron mineral supplements
JP4726269B2 (ja) 内服液剤
CN1937929A (zh) γ-氨基丁酸用于掩饰或降低不愉快风味印象的用途和含有γ-氨基丁酸的制剂
EP0297680A2 (en) Iron mineral supplements
EP1426380A1 (en) Association compound of trehalose or maltitol with metal ion compound
US6156332A (en) Method and composition for masking mineral taste
EP0297681A2 (en) Iron-calcium mineral supplements with enhanced bioavailability
EP1452097B1 (en) Mineral complexes of lactobionic acid and method of using for mineral fortification of food products
KR101896024B1 (ko) 가르시니아 캄보지아 추출물을 활용한 기능성 식품 조성물 및 이의 제조방법
CA1332307C (en) Mineral supplements with sugar alcohol
JP4181762B2 (ja) ミネラル呈味改善剤
JP2000300213A (ja) ミネラル組成物及びミネラル強化飲食品
JP7500927B2 (ja) プロテイン用マスキング剤
JP2002253141A (ja) リン酸化糖を味質改善剤として含有する飲食物
JP2001086941A (ja) 呈味良好なシナノキ属植物花部抽出物組成物
JP5318641B2 (ja) モルトエキス含有濃厚流動食
CN101616607B (zh) 含有至少一种高倍甜味剂(his)的物质组合物的调味方法
JPH06263790A (ja) 2−O−β−D−ガラクトピラノシル−L−アスコルビン酸またはその塩およびその製造法並びにその用途
US20030224094A1 (en) Potassium bicarbonate as a sweetness enhancer
KR102536236B1 (ko) 비타민 b1 생성능이 우수한 락토코커스 락티스 idcc 2301을 포함하는 조성물 및 건강기능식품
KR102502109B1 (ko) 비타민 b1 생성능이 우수한 락티카제이바실러스 람노서스 idcc 3201을 포함하는 조성물 및 건강기능식품
KR102502111B1 (ko) 비타민 b9 생성능이 우수한 락토코커스 락티스 idcc 2301을 포함하는 조성물 및 건강기능식품

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070731

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20070731

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20071225

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080115

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080312

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080826

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080901

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110905

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120905

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130905

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees