JP4181494B2 - 定着装置及び画像形成装置 - Google Patents

定着装置及び画像形成装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4181494B2
JP4181494B2 JP2003434304A JP2003434304A JP4181494B2 JP 4181494 B2 JP4181494 B2 JP 4181494B2 JP 2003434304 A JP2003434304 A JP 2003434304A JP 2003434304 A JP2003434304 A JP 2003434304A JP 4181494 B2 JP4181494 B2 JP 4181494B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pressing force
pressing
recording medium
force distribution
heating member
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2003434304A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005189746A (ja
Inventor
泰久 杉山
Original Assignee
株式会社沖データ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社沖データ filed Critical 株式会社沖データ
Priority to JP2003434304A priority Critical patent/JP4181494B2/ja
Priority to EP04106901.4A priority patent/EP1548522B1/en
Priority to US11/020,368 priority patent/US7447472B2/en
Publication of JP2005189746A publication Critical patent/JP2005189746A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4181494B2 publication Critical patent/JP4181494B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/20Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for fixing, e.g. by using heat
    • G03G15/2003Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for fixing, e.g. by using heat using heat
    • G03G15/2014Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for fixing, e.g. by using heat using heat using contact heat
    • G03G15/2064Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for fixing, e.g. by using heat using heat using contact heat combined with pressure
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G2215/00Apparatus for electrophotographic processes
    • G03G2215/00362Apparatus for electrophotographic processes relating to the copy medium handling
    • G03G2215/00535Stable handling of copy medium
    • G03G2215/00717Detection of physical properties
    • G03G2215/00734Detection of physical properties of sheet size
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G2215/00Apparatus for electrophotographic processes
    • G03G2215/00362Apparatus for electrophotographic processes relating to the copy medium handling
    • G03G2215/00535Stable handling of copy medium
    • G03G2215/00717Detection of physical properties
    • G03G2215/00776Detection of physical properties of humidity or moisture influencing copy sheet handling
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G2215/00Apparatus for electrophotographic processes
    • G03G2215/20Details of the fixing device or porcess
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G2215/00Apparatus for electrophotographic processes
    • G03G2215/20Details of the fixing device or porcess
    • G03G2215/2003Structural features of the fixing device
    • G03G2215/2009Pressure belt

Description

本発明は、定着装置及び画像形成装置に関するものである。
従来、電子写真方式のプリンタ、複写機、ファクシミリ等の画像形成装置においては、記録媒体上の未定着のトナー像を定着させて画像を形成するために定着装置が配設されるようになっている。該定着装置は、発熱体を内蔵し、トナー像のトナーを溶融させる加熱ローラ、該加熱ローラと対向させて配設された加圧パッド、該加圧パッドを内包する定着ベルトを備える。
前記構成の定着装置においては、加熱ローラに定着ベルトを介して加圧パッドが押し付けられるのに伴って、加熱ローラ及び定着ベルトにニップ領域が形成される(例えば、特許文献1参照。)。
特開2000−259024号公報
しかしながら、前記従来の定着装置においては、各種の記録媒体を使用したときに、ニップ領域を均一に形成するのが困難であり、画像品位が低下してしまう。
本発明は、前記従来の定着装置の問題点を解決して、ニップ領域を均一に形成することができ、画像品位を向上させることができる定着装置及び画像形成装置を提供することを目的とする。
そのために、本発明の定着装置においては、加熱部材と、該加熱部材と接触させて配設され、加熱部材との間に定着領域を形成するベルト部材と、該ベルト部材と接触させて、かつ、前記加熱部材と対向させて配設され、前記ベルト部材を介して加熱部材を所定の押圧力で押圧する加圧部材と、該加圧部材におけるベルト部材と接触する面とは反対側の面を押圧し、加熱部材に伝達される押圧力によって、幅方向において異なる厚さを有する記録媒体が通過する媒体幅の領域内に、記録媒体の厚さに応じて設定され、軸方向において異なる押圧力による押圧力分布を形成する押圧部材とを有する。
本発明によれば、定着装置においては、加熱部材と、該加熱部材と接触させて配設され、加熱部材との間に定着領域を形成するベルト部材と、該ベルト部材と接触させて、かつ、前記加熱部材と対向させて配設され、前記ベルト部材を介して加熱部材を所定の押圧力で押圧する加圧部材と、該加圧部材におけるベルト部材と接触する面とは反対側の面を押圧し、加熱部材に伝達される押圧力によって、幅方向において異なる厚さを有する記録媒体が通過する媒体幅の領域内に、記録媒体の厚さに応じて設定され、軸方向において異なる押圧力による押圧力分布を形成する押圧部材とを有する。
この場合、押圧部材によって、記録媒体が通過する媒体幅の領域内に、加熱部材の軸方向において異なる押圧力による押圧力分布が形成されるので、幅方向に異なる厚さを有する各種の記録媒体を使用したときに、押圧力分布を調整して均一にすることができる。したがって、ニップ領域を均一に形成することができ、画像品位を向上させることができる。
以下、本発明の実施の形態について図面を参照しながら詳細に説明する。この場合、画像形成装置のうちのプリンタについて説明する。
図1は本発明の第1の実施の形態における定着装置の第1の状態を示す断面図、図2は図1のX−X断面図、図3は本発明の第1の実施の形態におけるニップ領域調整装置を示す概念図、図4は本発明の第1の実施の形態におけるニップ領域の第1の特性図である。なお、図4において、横軸に軸方向の位置を、縦軸にニップ幅及び押圧力を採ってある。
図において、11は、金属製の芯(しん)金11aの周囲に弾性層11bを備え、該弾性層11bの外周面にコーティング層11cが被覆された加熱部材としての加熱ローラであり、該加熱ローラ11は、内部に加熱源としての発熱体12を備えるとともに、両端においてベアリング19によって回転自在に支持される。制御部26の図示されない加熱処理手段は、加熱処理を行い、前記発熱体12を発熱させ、加熱ローラ11を所定の温度に加熱し、前記制御部26の図示されない駆動処理手段は、駆動処理を行い、図示されない定着用の駆動部としてのモータを駆動し、前記加熱ローラ11を所定の回転速度で回転させる。なお、前記加熱ローラ11の外周には、温度検出部としての図示されないサーミスタが配設され、該サーミスタによって加熱ローラ11の外周面の温度、すなわち、表面温度が検出される。
また、前記加熱ローラ11と対向させて、耐熱性及び弾性を有する材料から成る加圧部材としての加圧パッド14が、加熱ローラ11の軸方向に延在させて配設される。前記加圧パッド14は、長方形の断面を有し、任意の押圧力を受けると変形し、かつ、前記押圧力を対向する加熱ローラ11に伝達する。なお、前記加圧パッド14は、支持部材15によってプリンタの装置本体に固定される。
また、前記加圧パッド14を所定の押圧力で押圧するために、前記加圧パッド14の下方(前記加熱ローラ11と反対側)には押圧部材としての、かつ、偏心部材としての、回転体から成るカムシャフト13が配設され、該カムシャフト13の両端が、ベアリング20によって回転自在に支持される。該カムシャフト13の外周面によって基準のカム面13aが形成され、該カム面13aは加圧パッド14と干渉する寸法関係で形成され、加圧パッド14との干渉量に対応する押圧力が加圧パッド14に加えられる。また、前記カムシャフト13の軸方向における所定の領域にわたって、かつ、カムシャフト13の円周方向における所定の領域にわたって、前記基準のカム面13aより径方向外方に向けて突出させて、押圧力分布調整部としての特別カム部Pr1が特定の形状で形成され、該特別カム部Pr1の外周面に特別カム面13bが形成される。
また、前記カムシャフト13の一端に、円周方向における所定の箇所に切欠23aが形成された円形の遮蔽(へい)板23が取り付けられ、該遮蔽板23を両側から挟むように、フォトセンサから成る位置検出センサ24が配設される。
さらに、前記カムシャフト13の前記一端には、所定のギヤ列21が連結され、該ギヤ列21を介して更に調整用の駆動部としてのパルスモータ22が連結され、該パルスモータ22を駆動することによってカムシャフト13を回転させることができる。
また、前記加圧パッド14及びカムシャフト13より下方には、弧状の断面を有するベルトガイド17が配設され、加圧パッド14、カムシャフト13及びベルトガイド17を内包するように、また、前記加熱ローラ11と加圧パッド14との間を通り、かつ、ベルトガイド17に沿って回転動作が可能な無端のベルト部材が、定着ベルト28として配設される。したがって、前記加圧パッド14は、定着ベルト28を介して加熱ローラ11と対向させて配設され、定着ベルト28を介して加熱ローラ11を所定の押圧力で押圧する。なお、前記加圧パッド14、カムシャフト13、ベルトガイド17及び定着ベルト28によって定着ベルトユニットが形成される。
前記加圧パッド14は、カムシャフト13から押圧力を受け、加熱ローラ11に向かう方向に定着ベルト28を加熱ローラ11に対して押圧し、押圧力を伝達する。その結果、前記加熱ローラ11と加圧パッド14との間に形成され、さらに、前記加熱ローラ11と定着ベルト28との間に、定着領域を表すニップ領域Nが形成される。
そして、前記加熱ローラ11が回転させられると、定着ベルト28は前記押圧力によって発生する摩擦力で回転し、用紙、OHPシート等の記録媒体29を搬送する。
本実施の形態においては、前記加圧パッド14は、長方形の断面を有し、押圧力を受けると変形して、天面(前記加熱ローラ11側の面)に円弧状の凹部が形成されるようになっているが、前記天面に、前記加熱ローラ11の外周面に沿うように、円弧状の凹部をあらかじめ形成することができる。この場合、前記ニップ領域Nの形状を安定させることができる。
次に、前記構成の定着装置の動作について説明する。この場合、記録媒体29として、幅、すなわち、媒体幅がWであり、均一な厚さを有するカットシートを使用してカラーの印刷を行う場合について説明する。
まず、プリンタが、パソコン等のホストコンピュータである図示されない上位装置から印刷命令が送信されると、図示されない給紙部によって、前記記録媒体29が記録媒体収容部としての用紙カセットから繰り出され、続いて、図示されない搬送部としてのローラ等によって、図示されないシアン、マゼンタ、イエロー及びブラックの各色の画像形成部に送られる。
該各画像形成部においては、上位装置から送られた画像データに基づいて、各色のトナーから成るトナー像が形成され、各色のトナー像が記録媒体29に順次転写され、記録媒体29に未定着のカラーのトナー像18が形成される。
ところで、前記定着装置においては、各画像形成部における画像形成プロセスと並行して、以下の動作が行われる。
すなわち、定着装置内のカムシャフト13は、初期状態において、加圧パッド14に最も小さい押圧力を与える位置に位置決めされる。これは、前記発熱体12による加熱及び加圧パッド14による押圧によって加熱ローラ11及び加圧パッド14が変形したり、変質したりするのを防止するためである。
そのために、前記制御部26の図示されない回転角度位置検出処理手段は、回転角度位置検出処理を行い、パルスモータ22を駆動し、前記切欠23aが、位置検出センサ24の光軸上にくると、位置検出センサ24は、所定のセンサ出力を発生させ、該センサ出力を検出器25に送り、該検出器25は、前記センサ出力を受けて切欠23aの検出信号を発生させ、制御部26に送り、設定部27にあらかじめ記録された基準位置にカムシャフト13が位置していることを制御部26に知らせる。このようにして、カムシャフト13の回転角度が検出されると、前記回転角度位置検出処理手段は、パルスモータ22を停止させる。
その後、制御部26の図示されない押圧力分布調整処理手段は、押圧力分布調整処理を行い、所定のパルス数の駆動信号を発生させてパルスモータ22に送ると、パルスモータ22は、固有のステップ角に従って、カムシャフト13を所望の角度だけ回転させ、所定の回転角度位置に置くことができる。したがって、加熱ローラ11に伝達された押圧力の軸方向における分布である押圧力分布を調整することができる。
そして、上位装置から前記印刷命令が送信されると、前記発熱体12は加熱ローラ11の加熱を開始する。
また、プリンタが、上位装置から記録媒体29のサイズ、厚さ、形状、材質等の諸元を記録媒体情報として受信すると、前記押圧力分布調整処理手段は、所定のパルス数の駆動信号を発生させてパルスモータ22に送り、カムシャフト13を回転させ、基準位置から、図1及び2に示される所定の回転角度位置に置く。したがって、カムシャフト13は軸中心から均一な距離を有するカム面13aにおいて、加圧パッド14に押圧力を加える。その結果、所定の押圧力分布で押圧力を加熱ローラ11に伝達することができる。なお、図1及び2に示されるような、普通紙に対して印刷を行う際に最適なカムシャフト13の回転角度位置を普通紙ポジションとする。
そして、前記サーミスタによって検出された加熱ローラ11の表面温度が、規定の温度に達すると、前記駆動処理手段は、モータを駆動し、前記加熱ローラ11を所定の回転速度で回転させ、これに伴って定着ベルト28を回転させ、加熱ローラ11及び定着ベルト28の表面を均一な温度に維持する。
なお、前記カムシャフト13を回転させるタイミングを、加熱ローラ11が回転を開始する前に設定し、各画像形成部における画像形成プロセスと並行させて、ニップ領域Nの調整を行うようにしているので、印刷時間を短くすることができるだけでなく、印刷動作が行われるときと同じ押圧力分布で加熱ローラ11に押圧力を伝達し、加熱ローラ11及び定着ベルト28を予熱し、ニップ領域Nの温度を安定して高くすることができる。なお、記録媒体29がニップ領域Nに到達する前であれば、どのタイミングでもニップ領域Nの調整を行うことができる。
続いて、カラーのトナー像18が形成された記録媒体29が定着装置に到達すると、前記ニップ領域Nにおいて、トナー像18のトナーは、適正な定着温度で加熱され溶融させられ、適正な押圧力を受けて記録媒体29に押圧され、その結果、トナー像18は記録媒体29に定着させられる。
ところで、前記記録媒体29が普通紙である場合、押圧力分布は、図4に示されるように、加熱ローラ11の軸方向においてほぼ均一である。したがって、記録媒体29の全体にわたって、良好に定着を行うことができる。なお、図4に示されるように、押圧力は、ニップ領域Nの幅を表すニップ幅とほぼ等しい。
次に、記録媒体が、同じ媒体幅Wを有し、貼(はり)合せ部等を備え、不均一な厚さを有するもの、例えば、封筒である場合について説明する。なお、図1及び2と同じ構造を有するものについては、同じ符号を付与することによってその説明を省略する。
図5は本発明の第1の実施の形態における定着装置の第2の状態を示す断面図、図6は図5のY−Y断面図、図7は本発明の第1の実施の形態におけるニップ領域の第2の特性図、図8は従来の定着装置におけるニップ領域の特性図である。なお、図7及び8において、横軸に軸方向の位置を、縦軸にニップ幅及び押圧力を採ってある。
この場合、上位装置から印刷命令が送信されると、前記発熱体12は、加熱ローラ11の加熱を開始するが、記録媒体30が封筒である場合、記録媒体30の厚さ、しわの発生のしやすさ等が記録媒体29と異なるので、加熱ローラ11を加熱するための温度制御テーブルが図示されない記録装置に記録されている。そのために、各種の記録媒体を使用して印刷動作についてあらかじめ実験が行われ、実験結果に基づいて、記録媒体の種類と適正な温度とを対応させて温度制御テーブルが作成される。
また、プリンタが、上位装置から記録媒体30のサイズ、厚さ、形状、材質等の記録媒体情報を受信すると、前記押圧力分布調整処理手段は、所定のパルス数の駆動信号を発生させてパルスモータ22に送り、カムシャフト13を回転させ、基準位置から、図5及び6に示される所定の回転角度位置に置く。
ところで、封筒においては、両端に貼合せ部30aが形成されるので、記録媒体30の厚さは、貼合せ部30aにおいて大きく、貼合せ部30aより内側において小さくなる。そこで、前記特別カム部Pr1は、図6に示されるように、カムシャフト13の軸方向における媒体幅Wより狭く、記録媒体30の貼合せ部30aより内側の幅W′にわたって、軸心からの距離が大きくなるように形成される。そして、カムシャフト13が、図5及び6に示される位置に置かれると、カムシャフト13は特別カム面13bで加圧パッド14に押圧力を加え、前記加圧パッド14は前記押圧力を加熱ローラ11に伝達する。
すなわち、本実施の形態においては、特別カム面13bにおいて、幅W′にわたって軸心からの距離が大きく設定されているので、貼合せ部30aより内側の部分において押圧力を大きくすることができる。したがって、押圧力分布は、図6に示されるようにほぼ均一になるので、記録媒体30の全面にわたって定着を良好に行うことができる。なお、図5及び6に示されるような、封筒に対して印刷を行う際に最適なカムシャフト13の回転角度位置を封筒ポジションとする。
このように、本実施の形態においては、各種の記録媒体を使用したときに、押圧力分布を調整して均一にすることができるので、ニップ領域Nを均一に形成することができ、画像品位を向上させることができる。
また、押圧力分布を調整するためにカムシャフト13を回転させるだけでよいので、加圧スプリングの組合せを変えたり、定着装置と装置本体とで精密な位置決めな行ったりする必要がないので、押圧力にばらつきが発生するのを防止することができる。
なお、従来の定着装置においては、図8に示されるように、カットシートのような記録媒体29を使用した場合は、記録媒体29の媒体幅Wにわたって押圧力分布を均一にすることができるが、封筒のような記録媒体30を使用した場合は、貼合せ部30aに対応させてニップ幅が調整されてしまうので、貼合せ部30aにおいて押圧力が大きく、貼合せ部30aより内側の部分において押圧力が小さくなってしまう。したがって、定着を良好に行うことができない。
また、ニップ幅を調整するために、加熱ローラ11の外径を大きくしたり、コーティング層11cを厚くしたりする必要がないので、プリンタが大型化することがなく、加熱ローラ11の熱容量が大きくならない。したがって、消費電力を小さくすることができる。
本実施の形態においては、カム面13a、13bは、軸心に対して180〔°〕対向する位置に形成されるようになっているが、180〔°〕以外の角度、例えば、90〔°〕の角度の位置に形成することもできる。
また、前記カムシャフト13の回転角度位置として、普通紙ポジション及び封筒ポジションのほかに、押圧力を無くすリリースポジション、記録媒体として厚紙を使用し、押圧力を大きくした厚紙ポジション、記録媒体として薄紙を使用し、押圧力を小さくした薄紙ポジション等を設定することもできる。
なお、本実施の形態においては、部分的に厚さが異なる記録媒体30として、封筒が使用されるようになっているが、部分的に剥(はく)離紙が貼(は)り付けられたラベル紙、OHP媒体等を使用することもできる。
また、部分的に厚さが異なる記録媒体30のほかに、部分的にコーティングされ、表面の状態が異なる記録媒体等においても、押圧力分布を均一にすることができる。
次に、本発明の第2の実施の形態について説明する。なお、第1の実施の形態と同じ構造を有するものについては、同じ符号を付与することによってその説明を省略し、同じ構造を有することによる発明の効果については同実施の形態の効果を援用する。
図9は本発明の第2の実施の形態における定着装置の断面図、図10は図9のZ−Z断面図、図11は本発明の第2の実施の形態におけるニップ領域の特性図である。なお、図11において、横軸に軸方向の位置を、縦軸にニップ幅及び押圧力を採ってある。
この場合、加圧部材としての加圧パッド34の下面(加熱部材としての加熱ローラ11と反対側)に、押圧力分布整合部材としてのパッドプレート38が配設される。該パッドプレート38は、軸方向に沿って変形自在の薄型の弾性体であり、例えば、SUSの薄板によって形成される。なお、前記加圧パッド34及びパッドプレート38は支持部材15によって装置本体に固定される。
前記パッドプレート38の下方(前記加熱ローラ11と反対側)には、両端をベアリング20によって回転自在に支持された押圧部材及び偏心部材としてのカムシャフト13が配設され、該カムシャフト13の外周面によって基準のカム面13aが形成され、該カム面13aは加圧パッド34及びパッドプレート38と干渉する寸法関係で形成され、加圧パッド14及びパッドプレート38との干渉量に対応する押圧力が加圧パッド14に加えられる。また、前記カムシャフト13の軸方向における複数箇所、本実施の形態においては、中央から所定の長さだけ離れ、かつ、貼合せ部30aより内側の幅W′より更に中央側の2箇所に、前記カムシャフト13の円周方向における所定の領域にわたって特定の形状で、本実施の形態においては、前記基準のカム面13aより径方向外方に向けて突出させて押圧力分布調整部としての特別カム部Pr2が形成され、該特別カム部Pr2の外周面に特別カム面13cが形成される。
そして、記録媒体29として、均一な厚さを有するカットシートが使用される場合、前記制御部26の前記押圧力分布調整処理手段は、所定のパルス数の駆動信号を発生させてパルスモータ22に送り、カムシャフト13を封筒ポジションに置く。
また、記録媒体30として、幅方向で部分的に厚さが異なる封筒が使用される場合、前記押圧力分布調整処理手段は、所定のパルス数の駆動信号を発生させてパルスモータ22に送り、カムシャフト13を、図9及び10に示される封筒ポジションに置く。
この場合、前記特別カム部Pr2においては、軸心からの距離が大きい特別カム面13cが形成されるので、カムシャフト13は、前記特別カム面13cによってパッドプレート38及び加圧パッド34を円弧状に変形させ、加熱ローラ11の方向に押圧する。
したがって、貼合せ部30aより内側の部分において押圧力を大きくすることができるので、押圧力分布は、図11に示されるようにほぼ均一になり、記録媒体30の媒体幅Wにわたって定着を良好に行うことができる。
また、本実施の形態においては、加圧パッド34とカムシャフト13との間にパッドプレート38を配設することによって加圧パッド34の変形量を調整することができるので、所望のニップ領域Nを形成するためにカムシャフト13の形状を複雑に加工する必要がない。したがって、定着装置のコストを低くすることができる。
また、特別カム部Pr2の寸法を小さくすることができるので、カムシャフト13の円周上に特別カム部Pr2と同様の多くの突起を形成することができる。したがって、使用される各種の記録媒体に対応させて押圧力分布を調整することができる。
さらに、パッドプレート38の弾性を利用して押圧力を調整しているので、滑らかな押圧力分布を得ることができ、記録媒体29として厚さが均一な普通紙等を使用した場合に、定着性能を向上させることができる。
次に、本発明の第3の実施の形態について説明する。なお、第2の実施の形態と同じ構造を有するものについては、同じ符号を付与することによってその説明を省略し、同じ構造を有することによる発明の効果については同実施の形態の効果を援用する。
図12は本発明の第3の実施の形態における定着装置の断面図、図13は図12のA−A断面図、図14は本発明の第3の実施の形態における押圧機構の動作を示す第1の図、図15は本発明の第3の実施の形態における押圧機構の動作を示す第2の図、図16は本発明の第3の実施の形態における印刷システムを示す図、図17は本発明の第3の実施の形態における押圧力分布調整処理手段の動作を示すフローチャートである。
図において、51は上位装置、52はプリンタであり、該プリンタ52は、上位装置51からプリンタ52に厚さ、形状、材質等の諸元を記録媒体情報として送信するとともに、画像データを送信する。
この場合、加圧部材としての加圧パッド34の下面(加熱部材としての加熱ローラ11と反対側)に押圧力分布整合部材としてのパッドプレート38が配設される。該パッドプレート38は、軸方向に沿って変形自在の薄型の弾性体であり、例えば、SUSの薄板によって形成される。なお、前記加圧パッド34及びパッドプレート38は支持部材15によって装置本体に固定される。
前記パッドプレート38の下方(前記加熱ローラ11と反対側)には、加熱ローラ11の軸方向において、複数箇所に、本実施の形態においては、8箇所に、押圧部材としての押圧機構Mi(i=1、2、…、8)が、支持部材43によって支持された状態で配設され、各押圧機構Miは、各駆動部としての電磁アクチュエータACi(i=1、2、…、8)、及びリンク機構Li(i=1、2、…、8)によって、独立に作動させられて加圧パッド34を押圧する。
各押圧機構Miは、圧縮スプリング40、該圧縮スプリング40の上端に取り付けられた押圧ピン41、及び前記支持部材43に固定され、前記圧縮スプリング40の下端において圧縮スプリング40を支持するスプリングポスト42を備える。また、前記リンク機構Liは、一端が電磁アクチュエータACiの稼働部に連結され、他端に、揺動自在に配設されたリンクLai(i=1、2、…、8)を備える。そして、各リンクLaiは、揺動させられるのに伴って、前記支持部材43に形成された図示されないスリットを介してスプリングポスト42の下端を選択的に押圧する。
前記各電磁アクチュエータACiが励磁されていない場合、図14に示されるように、リンクLaiは、スプリングポスト42の下端から離れた位置に置かれ、押圧ピン41は下方位置に置かれ、パッドプレート38に押圧力を加えない。また、各電磁アクチュエータACiが励磁されると、図15に示されるように、電磁アクチュエータACiの稼働部が電磁アクチュエータACi内に吸引され、リンクLaiがスプリングポスト42の下端を押し上げ、押圧ピン41上方位置に置かれ、加圧パッド34及びパッドプレート38を変形させ、加熱ローラ11の方向に押圧する。
したがって、制御部26の前記押圧力分布調整処理手段は、所定の電磁アクチュエータACiを作動させ、対応するリンクLaiによってスプリングポスト42の下端を押すと、それに伴って押圧ピン41が上昇させられ、加圧パッド34及びパッドプレート38を任意の形状に変形させることができる。
そして、押圧力分布をほぼ均一にして、記録媒体30の全面にわたって定着を良好に行うことができる。
なお、本実施の形態においては、8個の押圧機構Miが配設されるようになっているが、記録媒体の種類、形状等によって、押圧機構Miの数を少なくして、定着装置の構造を簡素化したり、押圧機構Miの数を多くして、各電磁アクチュエータACi及びリンク機構Liを小型化したりすることができる。
本実施の形態においては、各押圧機構Miを作動させるために、電磁アクチュエータACi及びリンクLiを使用するようになっているが、各押圧機構Miを独立して作動させることがとできるものであれば、電磁アクチュエータACi及びリンクLi以外のものを使用することもできる。
次に、前記押圧力分布調整処理手段の動作について説明する。
まず、押圧力分布調整処理手段は、プリンタ52において受信された記録媒体情報を読み込み、押圧力分布調整処理手段の記録媒体情報処理手段としての記録媒体情報処理部は、記録媒体情報処理を行い、記録媒体の種類を判定し、定着装置のアクチュエータ制御部は、記録媒体の種類に対応させて各押圧機構Miの位置、すなわち、ポジションを選択する。各ポジションにおいては、定着プロセスとして、所定の定着温度、所定の印刷速度及び所定の押圧力の組合せが設定される。
そして、前記記録媒体情報処理部は、記録媒体が封筒である場合、封筒ポジションを選択し、記録媒体が、均一の厚さを有しながら、基準よりも厚い厚紙である場合、厚紙ポジションを選択し、基準よりも薄い薄紙である場合、薄紙ポジションを選択し、基準の厚さを有する普通紙である場合、普通紙ポジションを選択する。記録媒体がOHP等の特殊なものである場合にも、あらかじめ設定された押圧力分布のパターンに基づいて、所定のポジションを選択することができる。
そして、前記アクチュエータ制御部は、記録媒体が、例えば、図13に示されるような、大形の封筒である場合であって、封筒ポジションが選択されると、電磁アクチュエータAC3〜AC8をオフにし、電磁アクチュエータAC1、AC2をオンにする。また、厚紙ポジションが選択されると、電磁アクチュエータAC1〜AC8をオフにし、薄紙ポジションが選択されると、電磁アクチュエータAC1〜AC8をオンにし、普通紙ポジションが選択されると、電磁アクチュエータAC1、AC3〜AC6、AC8をオフにし、電磁アクチュエータAC2、AC7をオンにする。
なお、例えば、図13に示されるような大型の封筒が使用される場合には、記録媒体30の幅方向の一方だけに貼合せ部30aが形成され、他方にフラップ30dが形成される。この場合、貼合せ部30aにおいて厚さが大きくなり、フラップ30dにおいて厚さが小さくなる。そこで、図13に示されるように、各押圧機構Miのうち、記録媒体の厚さが小さい部分に対応する押圧機構M1、M2を作動させ、パッドプレート38及び加圧パッド34を押圧すると、記録媒体30に合わせて押圧力分布を調整することができ、記録媒体30の全面にわたって良好な定着性能を得ることができる。
なお、記録媒体30として前記第1、第2の実施の形態における左右に貼合せ部30aを備えた封筒、寸法の異なる封筒等を使用する場合には、封筒ポジションを複数設定しておき、各封筒ポジションに対応させて、各押圧機構Miのうちの所定のものを作動させることにより、押圧力分布を調整することができ、ニップ領域Nを調整することができる。
このように、各押圧機構Miのうち任意のものを作動させることによって、パッドプレート38及び加圧パッド34を任意の形状に変形させ、加熱ローラ11の方向に押圧することができるので、各種の記録媒体を使用したときに、確実に押圧力分布を調整することができ、画像品位を向上させることができる。
また、押圧部材を交換することなく、押圧力分布を調整することができるので、定着装置のコストを低くすることができる。
次に、フローチャートについて説明する。
ステップS1 記録媒体情報を読み込む。
ステップS2 記録媒体が封筒であるかどうかを判断する。記録媒体が封筒である場合はステップS3に、封筒でない場合はステップS5に進む。
ステップS3 封筒ポジションを選択する。
ステップS4 電磁アクチュエータAC3〜AC8をオフに、電磁アクチュエータAC1、AC2をオンにする。
ステップS5 記録媒体が厚紙であるかどうかを判断する。記録媒体が厚紙である場合はステップS6に、厚紙でない場合はステップS8に進む。
ステップS6 厚紙ポジションを選択する。
ステップS7 電磁アクチュエータAC1〜AC8をオフにする。
ステップS8 記録媒体が薄紙であるかどうかを判断する。記録媒体が薄紙である場合はステップS9に、薄紙でない場合はステップS11に進む。
ステップS9 薄紙ポジションを選択する。
ステップS10 電磁アクチュエータAC1〜AC8をオンにする。
ステップS11 普通紙ポジションを選択する。
ステップS12 電磁アクチュエータAC1、AC3〜AC6、AC8をオフにし、電磁アクチュエータAC2、AC7をオンにする。
なお、本実施の形態においては、普通紙ポジションが選択されると、電磁アクチュエータAC2、AC7をオンにするようになっているが、これに限らず、厚紙より押圧力が小さく、薄紙より押圧力が大きくなるように数箇所の電磁アクチュエータACiをオンにするように設定することもできる。
次に、本発明の第4の実施の形態について説明する。なお、第3の実施の形態と同じ構造を有するものについては、同じ符号を付与することによってその説明を省略し、同じ構造を有することによる発明の効果については同実施の形態の効果を援用する。
図18は本発明の第4の実施の形態における定着装置の断面図、図19は本発明の第4の実施の形態における画像データを示す図、図20は本発明の第4の実施の形態における押圧力分布調整処理手段の動作を示すフローチャートである。
ところで、印刷画像の場合、画像面積が大きかったり、記録媒体の画像形成可能領域に占める画像領域の割合が大きかったり、画像濃度が高かったりしてデューティ、本実施の形態においては、印刷デューティが大きい場合、特に、4色のトナーを使用してカラー画像を形成する際に印刷デューティが大きい場合、定着装置の押圧力が不足すると、オフセット等の定着不良が発生し、画像品位が低下してしまう。
そこで、本実施の形態においては、画像領域が押圧部材としての押圧機構Miの数、本実施の形態においては、8個の短冊状の領域に分割され、印刷デューティが大きい部分、すなわち、高デューティ部において押圧力を大きくするようにしている。
そのために、前記記録媒体情報処理部が記録媒体の種類を判定すると、前記押圧力分布調整処理手段の画像情報処理手段としての画像情報処理部は、画像情報処理を行い、画像データを読み込み、該画像データの画像面積、記録媒体の画像形成可能領域に占める画像領域の割合、画像濃度等に基づいて、印刷デューティを判定し、印刷画像に高デューティ部があるかどうかを判断する。
そして、例えば、図18及び19に示されるように、記録媒体29における領域p1〜p8から成る画像領域において、中央付近の領域p5に高デューティ部がある場合、押圧機構Miのうちの領域p5に対応する押圧機構M5によって、押圧力分布整合部材としてのパッドプレート38及び加圧部材としての加圧パッド34を押圧する。
したがって、記録媒体の種類の判定において、例えば、普通紙ポジションが選択されると、前記アクチュエータ制御部は電磁アクチュエータAC2、AC7に加えて電磁アクチュエータAC5をオンにする。
このように、本実施の形態においては、記録媒体の諸元だけでなく、印刷デューティによっても押圧力分布を調整することができるので、画像品位を一層向上させることができる。
次に、フローチャートについて説明する。
ステップS21 記録媒体情報を読み込む。
ステップS22 記録媒体が封筒であるかどうかを判断する。記録媒体が封筒である場合はステップS23に、封筒でない場合はステップS24に進む。
ステップS23 封筒ポジションを選択する。
ステップS24 記録媒体が厚紙であるかどうかを判断する。記録媒体が厚紙である場合はステップS25に、厚紙でない場合はステップS26に進む。
ステップS25 厚紙ポジションを選択する。
ステップS26 記録媒体が薄紙であるかどうかを判断する。記録媒体が薄紙である場合はステップS27に、薄紙でない場合はステップS28に進む。
ステップS27 薄紙ポジションを選択する。
ステップS28 普通紙ポジションを選択する。
ステップS29 画像データを読み込む。
ステップS30 高デューティ部があるかどうかを判断する。高デューティ部がある場合はステップS31に、ない場合はステップS32に進む。
ステップS31 電磁アクチュエータAC1、AC3、AC4、AC6、AC8をオフにし、電磁アクチュエータAC2、AC5、AC7をオンにする。
ステップS32 電磁アクチュエータAC1、AC3〜AC6、AC8をオフにし、電磁アクチュエータAC2、AC7をオンにする。
本実施の形態においては、押圧力分布を調整するために、記録媒体情報及び画像データを使用するようになっているが、記録媒体情報及び画像データのほかに、プリンタ及び記録媒体が置かれた使用環境、すなわち、温度、湿度等の条件を併せて使用することもできる。その場合、温度、湿度等の条件が変化して、例えば、記録媒体の端部にしわが発生しやすいような場合に、部分的に定着装置の押圧力を変化させて、しわが発生するのを防止することができる。
前記各実施の形態においては、ソフトローラ形式の加熱ローラ11を使用した定着装置について説明しているが、本発明をハードローラ形式、ベルト定着方式等の加熱ローラを使用した定着装置に適用することができる。
また、前記第1、第2の実施の形態においては、カムシャフト13を回転させることによって押圧力分布を調整するようにしているが、加圧パッド14、34と対向する面に所定の形状の凸部、突起等を備えた平板形状の押圧部材を、記録媒体の搬送方向に沿って前後させたり、加圧パッド14、34と対向する面に所定の形状の凸部、突起等を備えた円弧形状の押圧部材を揺動させたりして、押圧力分布を調整することもできる。
なお、本発明は前記実施の形態に限定されるものではなく、本発明の趣旨に基づいて種々変形させることが可能であり、それらを本発明の範囲から排除するものではない。
本発明の第1の実施の形態における定着装置の第1の状態を示す断面図である。 図1のX−X断面図である。 本発明の第1の実施の形態におけるニップ領域調整装置を示す概念図である。 本発明の第1の実施の形態におけるニップ領域の第1の特性図である。 本発明の第1の実施の形態における定着装置の第2の状態を示す断面図である。 図5のY−Y断面図である。 本発明の第1の実施の形態におけるニップ領域の第2の特性図である。 従来の定着装置におけるニップ領域の特性図である。 本発明の第2の実施の形態における定着装置の断面図である。 図9のZ−Z断面図である。 本発明の第2の実施の形態におけるニップ領域の特性図である。 本発明の第3の実施の形態における定着装置の断面図である。 図12のA−A断面図である。 本発明の第3の実施の形態における押圧機構の動作を示す第1の図である。 本発明の第3の実施の形態における押圧機構の動作を示す第2の図である。 本発明の第3の実施の形態における印刷システムを示すである。 本発明の第3の実施の形態における押圧力分布調整処理手段の動作を示すフローチャートである。 本発明の第4の実施の形態における定着装置の断面図である。 本発明の第4の実施の形態における画像データを示す図である。 本発明の第4の実施の形態における押圧力分布調整処理手段の動作を示すフローチャートである。
符号の説明
11 加熱ローラ
13 カムシャフト
14、34 加圧パッド
26 制御部
28 定着ベルト
38 パッドプレート
M1〜M8 押圧機構
Pr1、Pr2 特別カム部

Claims (7)

  1. (a)加熱部材と、
    (b)該加熱部材と接触させて配設され、加熱部材との間に定着領域を形成するベルト部材と、
    (c)該ベルト部材と接触させて、かつ、前記加熱部材と対向させて配設され、前記ベルト部材を介して加熱部材を所定の押圧力で押圧する加圧部材と、
    (d)該加圧部材におけるベルト部材と接触する面とは反対側の面を押圧し、加熱部材に伝達される押圧力によって、幅方向において異なる厚さを有する記録媒体が通過する媒体幅の領域内に、記録媒体の厚さに応じて設定され、軸方向において異なる押圧力による押圧力分布を形成する押圧部材とを有することを特徴とする定着装置。
  2. (a)前記押圧部材は回転体から成り、
    (b)該回転体の外周面に押圧力分布調整部が特定の形状で形成される請求項1に記載の定着装置。
  3. 前記加圧部材と押圧部材との間に、軸方向に沿って変形自在な押圧力分布整合部材が配設される請求項2に記載の定着装置。
  4. (a)加熱部材と、
    (b)該加熱部材と接触させて配設され、加熱部材との間に定着領域を形成するベルト部材と、
    (c)該ベルト部材と接触させて、かつ、前記加熱部材と対向させて配設され、前記ベルト部材を介して加熱部材を所定の押圧力で押圧する加圧部材と、
    (d)該加圧部材におけるベルト部材と接触する面とは反対側の面を押圧し、加熱部材に伝達される押圧力によって、記録媒体が通過する媒体幅の領域内に、軸方向において異なる押圧力による押圧力分布を形成する押圧部材とを有するとともに、
    (e)押圧部材は軸方向における複数箇所に配設され、
    (f)各押圧部材は、独立に作動させらされて加圧部材を押圧することを特徴とする定着装置。
  5. 請求項1〜4のいずれか1項に記載の定着装置を備えた画像形成装置において、
    前記押圧力分布を調整する押圧力分布調整処理手段を有することを特徴とする画像形成装置。
  6. 前記押圧力分布調整処理手段は、記録媒体情報に基づいて押圧力分布を調整する請求項5に記載の画像形成装置。
  7. (a)加熱部材と、
    (b)該加熱部材と接触させて配設され、加熱部材との間に定着領域を形成するベルト部材と、
    (c)該ベルト部材と接触させて、かつ、前記加熱部材と対向させて配設され、前記ベルト部材を介して加熱部材を所定の押圧力で押圧する加圧部材と、
    (d)該加圧部材におけるベルト部材と接触する面とは反対側の面を押圧し、加熱部材に伝達される押圧力によって、記録媒体が通過する媒体幅の領域内に、軸方向において異なる押圧力による押圧力分布を形成する押圧部材と、
    (e)前記押圧力分布を調整する押圧力分布調整処理手段とを有するとともに、
    (f)押圧力分布調整処理手段は、画像データに基づいてデューティを判定し、デューティに対応させて押圧力分布を調整することを特徴とする画像形成装置。
JP2003434304A 2003-12-26 2003-12-26 定着装置及び画像形成装置 Expired - Fee Related JP4181494B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003434304A JP4181494B2 (ja) 2003-12-26 2003-12-26 定着装置及び画像形成装置
EP04106901.4A EP1548522B1 (en) 2003-12-26 2004-12-22 Image forming apparatus with a fixing apparatus
US11/020,368 US7447472B2 (en) 2003-12-26 2004-12-23 Mechanism for selectively applying variable pressure profiles to a recording medium

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003434304A JP4181494B2 (ja) 2003-12-26 2003-12-26 定着装置及び画像形成装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005189746A JP2005189746A (ja) 2005-07-14
JP4181494B2 true JP4181494B2 (ja) 2008-11-12

Family

ID=34545099

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003434304A Expired - Fee Related JP4181494B2 (ja) 2003-12-26 2003-12-26 定着装置及び画像形成装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US7447472B2 (ja)
EP (1) EP1548522B1 (ja)
JP (1) JP4181494B2 (ja)

Families Citing this family (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7113717B2 (en) * 2004-03-30 2006-09-26 Xerox Corporation Closed loop control of nip pressure in a fuser system
US7392004B2 (en) * 2004-12-07 2008-06-24 Seiko Epson Corporation Image forming apparatus and system with fixing unit that changes intensity of press-contact force between rollers
JP4923481B2 (ja) * 2005-08-24 2012-04-25 富士ゼロックス株式会社 定着装置および画像形成装置
JP2007279665A (ja) * 2006-03-13 2007-10-25 Konica Minolta Business Technologies Inc 定着装置及び該定着装置を有する画像形成装置
US20070246457A1 (en) * 2006-04-20 2007-10-25 Kabushiki Kaisha Toshiba Fixing device for image forming apparatus and fixing method
JP4972985B2 (ja) * 2006-04-25 2012-07-11 富士ゼロックス株式会社 画像形成装置
US7831186B2 (en) * 2006-07-12 2010-11-09 Ricoh Company, Ltd. Fixing device and image forming apparatus
JP5446063B2 (ja) * 2006-09-20 2014-03-19 株式会社リコー 定着装置及び画像形成装置
JP4450030B2 (ja) 2007-08-21 2010-04-14 コニカミノルタビジネステクノロジーズ株式会社 定着装置および画像形成装置
JP5045324B2 (ja) 2007-09-14 2012-10-10 コニカミノルタビジネステクノロジーズ株式会社 定着装置及び画像形成装置
JP2010202287A (ja) * 2009-02-27 2010-09-16 Ricoh Co Ltd 給紙装置、画像形成装置
JP2010243621A (ja) 2009-04-02 2010-10-28 Oki Data Corp 定着装置、画像形成装置及び加圧部材の製造方法。
JP4915433B2 (ja) * 2009-05-28 2012-04-11 コニカミノルタビジネステクノロジーズ株式会社 定着装置及び画像形成装置
JP5423245B2 (ja) * 2009-08-27 2014-02-19 コニカミノルタ株式会社 定着装置及びこれを備えた画像形成装置
JP5713272B2 (ja) * 2010-03-15 2015-05-07 株式会社リコー 定着装置及び画像形成装置
JP5133370B2 (ja) * 2010-06-04 2013-01-30 株式会社沖データ 定着装置および印刷装置
JP2013057774A (ja) * 2011-09-08 2013-03-28 Kyocera Document Solutions Inc 定着装置及びそれを備えた画像形成装置
JP5831064B2 (ja) * 2011-09-12 2015-12-09 富士ゼロックス株式会社 定着装置及び画像形成装置
JP2014032342A (ja) * 2012-08-06 2014-02-20 Fuji Xerox Co Ltd 画像形成装置、定着装置及びプログラム
JP6543988B2 (ja) * 2015-03-25 2019-07-17 富士ゼロックス株式会社 カール矯正装置及び画像形成装置
JP6897375B2 (ja) * 2017-07-10 2021-06-30 ブラザー工業株式会社 定着装置
JP6963470B2 (ja) * 2017-11-07 2021-11-10 キヤノン株式会社 画像形成装置
EP3521934B1 (en) * 2018-02-06 2021-11-10 Ricoh Company, Ltd. Fixing method, image forming method, and image forming apparatus
JP7275507B2 (ja) * 2018-09-13 2023-05-18 株式会社リコー 定着装置及び画像形成装置
JP7224870B2 (ja) * 2018-11-20 2023-02-20 キヤノン株式会社 画像形成装置
JP7131367B2 (ja) * 2018-12-21 2022-09-06 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 定着装置及び画像形成装置

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS554075A (en) * 1978-06-26 1980-01-12 Hitachi Metals Ltd Pressure fixing device
JPS5675681A (en) * 1979-11-26 1981-06-22 Fujitsu Ltd Pressure fixing equipment
JPS5997168A (ja) * 1982-11-26 1984-06-04 Konishiroku Photo Ind Co Ltd 静電記録装置
JPH07215512A (ja) * 1994-02-04 1995-08-15 Fuji Xerox Co Ltd 画像形成装置の用紙さばき装置
JPH08202198A (ja) * 1995-01-31 1996-08-09 Nec Corp 電子写真装置の定着装置
JP2000259024A (ja) 1999-03-11 2000-09-22 Oki Data Corp 定着装置
JP2001005312A (ja) * 1999-06-17 2001-01-12 Fuji Xerox Co Ltd 定着装置
JP2002148981A (ja) 2000-11-09 2002-05-22 Fuji Xerox Co Ltd 定着装置
US6650863B2 (en) * 2001-02-26 2003-11-18 Konica Corporation Fixing unit and image forming apparatus
JP2002268424A (ja) * 2001-03-06 2002-09-18 Seiko Epson Corp 定着装置
JP2005156679A (ja) * 2003-11-21 2005-06-16 Konica Minolta Business Technologies Inc 画像形成装置
US7020424B2 (en) * 2004-01-28 2006-03-28 Lexmark International, Inc. Backup belt assembly for use in a fusing system and fusing systems therewith
JP3882821B2 (ja) * 2004-02-26 2007-02-21 コニカミノルタビジネステクノロジーズ株式会社 画像形成装置

Also Published As

Publication number Publication date
EP1548522A2 (en) 2005-06-29
JP2005189746A (ja) 2005-07-14
US20050141932A1 (en) 2005-06-30
US7447472B2 (en) 2008-11-04
EP1548522A3 (en) 2010-06-02
EP1548522B1 (en) 2016-05-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4181494B2 (ja) 定着装置及び画像形成装置
EP2518571B1 (en) Fixing device having pipe heater and image forming apparatus with fixing device
JP4869916B2 (ja) 定着装置及び該定着装置を有する画像形成装置
US7796932B2 (en) Fuser assembly including a nip release mechanism
JP4745792B2 (ja) 定着装置
US8326197B2 (en) Fixing unit and image forming apparatus having the same
US20060034649A1 (en) Paper transfer unit and image forming apparatus employing the same
JPH1177959A (ja) 転写画像形成装置
JP5111136B2 (ja) 画像形成装置
JP5574748B2 (ja) 定着装置及び画像形成装置
CN108732897A (zh) 定影装置
JP2009015330A (ja) 転写ユニットおよび画像形成装置
WO2017111180A1 (ja) 定着装置及び画像形成装置
JP2005071637A (ja) 加熱装置及び画像形成装置
US11714371B2 (en) Fixing apparatus
JP7363247B2 (ja) 定着装置、および画像形成装置
JP7404893B2 (ja) 定着装置および画像形成装置
JP5760768B2 (ja) 印刷装置
JP2008216555A (ja) 画像形成装置
JP3746129B2 (ja) 記録紙搬送装置
JP5709509B2 (ja) 画像形成装置
JP6573393B2 (ja) 画像形成装置
JP4387837B2 (ja) 印刷装置
JP2809086B2 (ja) 給紙装置
JP2015114592A (ja) 定着装置および画像形成装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080221

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080311

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080512

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080603

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080730

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080826

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080829

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110905

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110905

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120905

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120905

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130905

Year of fee payment: 5

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees