JP4180407B2 - 灯火器制御装置 - Google Patents

灯火器制御装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4180407B2
JP4180407B2 JP2003067992A JP2003067992A JP4180407B2 JP 4180407 B2 JP4180407 B2 JP 4180407B2 JP 2003067992 A JP2003067992 A JP 2003067992A JP 2003067992 A JP2003067992 A JP 2003067992A JP 4180407 B2 JP4180407 B2 JP 4180407B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fan motor
lamp
motor
generator
time
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2003067992A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2004276667A (ja
Inventor
徹 吉川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to JP2003067992A priority Critical patent/JP4180407B2/ja
Priority to AU2004200773A priority patent/AU2004200773B2/en
Priority to CA002459402A priority patent/CA2459402C/en
Priority to US10/793,914 priority patent/US6922026B2/en
Publication of JP2004276667A publication Critical patent/JP2004276667A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4180407B2 publication Critical patent/JP4180407B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B39/00Circuit arrangements or apparatus for operating incandescent light sources
    • H05B39/04Controlling
    • H05B39/041Controlling the light-intensity of the source
    • H05B39/044Controlling the light-intensity of the source continuously
    • H05B39/047Controlling the light-intensity of the source continuously with pulse width modulation from a DC power source
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02BCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO BUILDINGS, e.g. HOUSING, HOUSE APPLIANCES OR RELATED END-USER APPLICATIONS
    • Y02B20/00Energy efficient lighting technologies, e.g. halogen lamps or gas discharge lamps

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、ファンモータ起動時における突入電流による灯火器の減光を防止する灯火器制御装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
従来から自動二輪車等の車両においては、エンジン冷却水温が所定の閾値以上になった場合に、ラジエータのファンモータを駆動している(例えば、特許文献1、2参照)。
これを図3によって説明すると、ラジエータの冷却水温が閾値に達したことをトリガとして、ファンモータの駆動電流がOFFからONとなると、ファンを駆動させてラジエータによって冷却水温度を低下させている。
【0003】
【特許文献1】
特公昭63−58132号公報
【特許文献2】
実開昭59−13333号公報
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、上記従来例においては、前述したように、ファンモータがOFFからONになると、図3のA部に示すように、ファンモータにおいては、定常的な電流よりも遥かに大きいモータ電流が短時間流れる。
したがって、例えば夜間走行中において、ヘッドライトやテールライトが点灯している場合には、この突入電流の発生の影響を受けて、同じ電源に接続されているヘッドライトやテールライトの電圧(灯火器電圧)は、急激に降下する。
したがって、機動性を優先させるためバッテリを搭載せず軽量化を図った車両に適用した場合には、ACジェネレーターに電源を依存している関係で、この電圧降下を防止しなければならないため、ACジェネレータの発電能力を大きくしたり、ヘッドライトやテールライトの光量減少のための対策を施さなければならず、コストアップにつながるという問題点がある。
【0005】
本発明は、このような事情を考慮してなされたものであり、その目的は、モータ起動時における突入電流を防止し、灯火器の急激な減光を低コストで確実に防止できる灯火器制御装置を提供することにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】
この発明は上記の課題を解決すべくなされたもので、本願の発明は、車両(例えば、実施の形態における自動二輪車等)の発電機(例えば、実施の形態における発電機1)の出力によって駆動する灯火器(例えば、実施の形態におけるヘッドライト3、テールライト4)及び前記発電機の出力によって駆動するモータ(例えば、実施の形態におけるファンモータ5)と接続されるとともに、前記灯火器及びモータへの駆動電流を制御する灯火器制御装置(例えば、実施の形態におけるECU6)において、前記灯火器の駆動時に、前記モータへの駆動電流をデューティ制御することを特徴とする。
【0007】
このように構成することで、前記灯火器が点灯している場合には、前記灯火器と同じ発電機からの駆動電流の入力を受けるモータには、デューティ制御により、徐々に大きな電流を供給することができる。
【0008】
また、本願の発明は、上記発明において、前記デューティ制御開始時からの時間経過に基づいて、前記モータへの駆動電流の通電時間を増加させることを特徴とする。
【0009】
このように構成することで、前記灯火器が点灯している場合、前記灯火器と同じ発電機からの駆動電流の入力を受けるモータには、前記デューティ制御開始時からの時間経過に基づくデューティ制御により、徐々に大きな電流を供給することができる。
【0010】
また、本願の発明は、上記発明において、前記灯火器と前記モータとは、前記発電機に対して並列接続されることを特徴とする。
【0011】
このように構成することで、前記モータには、前記灯火器と同じ発電機から、前記灯火器に入力される電圧と同じ電圧が印加される。
【0012】
本願の発明は、上記発明において、前記モータは、熱源に対して設けられたファンモータであることを特徴とする。
【0013】
このように構成することで、熱源の温度変化によるモータ作動状態のON/OFFの切替が激しいファンモータにおいて、前記灯火器が点灯している場合、デューティ制御により、徐々に大きな電流を供給することができる。
【0014】
【発明の実施の形態】
以下、この発明の一実施形態について図面を基に説明する。図1は、本実施形態の灯火器制御装置を適用した車両、具体的には自動二輪車の構成を示す構成図である。なお、図1は、説明を簡略化するために、灯火器制御装置を適用した車両について、灯火器制御に関わる部分の構成のみを示すとともに、電流供給線、信号供給線を同一の線で記載している。
本実施形態の灯火器制御装置を適用した車両は、発電機1と、レギュレータ2と、ヘッドライト3(灯火器)と、テールライト4(灯火器)と、ファンモータ5(モータ)と、ECU6(灯火器制御装置)と、水温センサ7と、水温警告灯8とから構成される。なお、バッテリは設けられていない。
発電機1は、当該車両において、各部(レギュレータ2、ヘッドライト3、テールライト4、ファンモータ5、ECU6、水温センサ7、水温警告灯8等)に電源を供給する発電機であって、エンジンの回転を利用して発電を行う。
レギュレータ2は、発電機1が出力する電圧を各部(ヘッドライト3、テールライト4、ファンモータ5、ECU6、水温センサ7、水温警告灯8)の要求する電圧値に変換して出力する。このとき、レギュレータ2は、発電機からの出力電圧と要求電圧との電圧差を熱に換えて放出することで電圧変換を行う。
【0015】
ヘッドライト3は、発電機(本実施形態においては、発電機1及びレギュレータ2)に対して、ファンモータ5と並列接続されたライトであって、レギュレータ2で調整された灯火器電圧の入力を受けて駆動する。また、ヘッドライト3は、主に、車両の前部に設けられて、車両前方部を照射する。
テールライト4は、ヘッドライト3と同様に、発電機に対して、ファンモータ5と並列接続されたライトであって、レギュレータ2で調整された灯火器電圧の入力を受けて駆動する。また、テールライト4は、主に、車両の後部に設けられて、車両後方部を照射する。
ファンモータ5は、熱源であるエンジンの冷却用のラジエータ(図示せず)に対して設けられており、レギュレータ2で調整された電圧の入力を受けて、ファンを回転させ、このファンの回転によりラジエータを空冷する。
ECU6は、灯火器(ヘッドライト3、テールライト4)及びモータ(ファンモータ5)への駆動電流を制御する車両用灯火器制御装置であって、熱源の温度情報(水温センサ7が出力する水温値)に基づくモータの駆動時には、モータへの駆動電流Fをデューティ制御して出力する。
すなわち、ECU6は、デューティ制御開始時からの時間経過に基づいて、モータへの駆動電流Fの通電時間を増加させる(後述する)。
【0016】
水温センサ7は、熱源の温度情報(水温値)を測定するセンサであって、ECU6に対して、測定した温度情報を常時出力する。
水温警告灯8は、水温センサ7において測定した温度情報が所定の閾値を超えた場合にECU6が出力する命令信号に基づいて、点灯し、ユーザに対して警告を行う表示灯である。
【0017】
次に、図面を参照して、本実施形態の灯火器制御装置の動作について説明する。図2は、本実施形態の灯火器制御装置によるデューティ制御処理の過程におけるラジエータの水温値、ファンモータの駆動電流のON/OFF、ファンモータの電流値及び灯火器電圧値の時間変化の様子を示す図である。
今、ECU6は、水温センサ7からラジエータの水温値の入力を受けて、所定の閾値以下であると判断し、ファンモータ5のモータ電流を0とする。このとき、発電機1に対して、ファンモータ5と並列接続されているヘッドライト3、または、テールライトには所定の定常電流が流れている。
【0018】
熱源であるエンジンの温度の上昇により、今、ラジエータを流れる水温が上昇し、水温センサ7が測定した水温値が所定の閾値を超えた場合、ECU6は、水温センサ7からの温度情報の入力を受けて、この閾値と比較して、温度情報が示す水温値が所定の閾値に達したと判定する。このとき、ECU6は、ファンモータ5に対する通電時間のデューティ制御を開始する。すなわち、図2に示すように、ECU6は、デューティ制御開始時からの時間経過に基づいて、モータへの駆動電流の通電時間を徐々に増加させる。図2の例においては、通電時間を10%〜100%まで段階的に増加させる場合について示している。
すなわち、所定期間(1秒間)における通電時間のデューティ比を、所定期間(1秒間)毎に所定の割合(0.1)だけ増加させる
ここで、デューティ比は、モータへの駆動電流がHである期間とLであるの期間に基づいて、H/(H+L)で表され、0から1の間の値を取る。
【0019】
本実施形態においては、
1秒目:(ON時間1ms、OFF時間9ms)×100回
2秒目:(ON時間2ms、OFF時間8ms)×100回
3秒目:(ON時間3ms、OFF時間7ms)×100回

以下、1秒毎にON時間を1ms加算し、OFF時間を1ms減算する
9秒目:(ON時間9ms、OFF時間1ms)×100回
9秒目以降:100%通電
するといったデューティ制御をECU6は実行する。
【0020】
したがって、ファンモータ5には、徐々に電流が流れるため、突入電流が発生しない。このため、ヘッドライト3、または、テールライトには所定の定常圧からの急激な電圧降下は発生せず、これに伴う減光を最小限に抑えることができる効果が得られる。
【0021】
尚、この発明は上記実施形態に限定されるものではなく、例えば、自動二輪車について説明したが、4輪バギー車にも適用できる。また、バッテリレスの自動二輪車について説明したが、バッテリを搭載した自動二輪車、自動四輪車にも適用できる。
【0022】
【発明の効果】
以上説明したように、本願の発明によれば、前記灯火器が点灯している場合には、前記灯火器と同じ発電機からの駆動電流の入力を受けるモータには、デューティ制御により、徐々に大きな電流を供給することができるため、モータ起動時における突入電流を防止し、灯火器の急激な減光を防ぐことができる効果が得られる。
【0023】
また、本願の発明によれば、前記灯火器が点灯している場合、前記灯火器と同じ発電機からの駆動電流の入力を受けるモータには、前記デューティ制御開始時からの時間経過に基づくデューティ制御により、徐々に大きな電流を供給することができるため、デューティ制御開始時からの時間経過に基づく灯火器の減光率をユーザに認識されることがないように制御することができるとともに、モータ起動時における突入電流を制御することができる効果が得られる。
【0024】
また、本願の発明によれば、前記モータには、前記灯火器と同じ発電機から、前記灯火器に入力される電圧と同じ電圧が印加されるため、前記モータを前記発電機に対して前記灯火器と直列に接続した場合に比べて、より大きな突入電流が発生する可能性がある一方で、モータ起動時における突入電流をより効果的に防止し、灯火器の急激な減光を防ぐことができる効果が得られる。
【0025】
また、本願の発明によれば、熱源の温度変化によるモータ作動状態のON/OFFの切替が激しいファンモータに対して、前記灯火器が点灯している場合、デューティ制御により、徐々に大きな電流を供給することができるため、とりわけ顕著にモータ起動時における突入電流をより効果的に防止し、灯火器の急激な減光を防ぐことができる効果が得られる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本実施形態の灯火器制御装置を適用した車両の構成を示す構成図である。
【図2】 本実施形態の灯火器制御装置によるデューティ制御処理の過程におけるラジエータの水温値、ファンモータの駆動電流のON/OFF、ファンモータの電流値及び灯火器電圧値の時間変化の様子を示す図である。
【図3】 従来の車両におけるラジエータの水温値、ファンモータの駆動電流のON/OFF、ファンモータの電流値及び灯火器電圧値の時間変化の様子を示す図である。
【符号の説明】
1…発電機
2…レギュレータ
3…ヘッドライト
4…テールライト
5…ファンモータ
6…ECU
7…水温センサ
8…水温警告灯

Claims (2)

  1. 車両の発電機の出力によって駆動する灯火器と、熱源に対して設けられ前記発電機の出力によって駆動するファンモータと、に接続されるとともに、前記発電機に対して並列接続された前記灯火器及び前記ファンモータへの駆動電流を制御する灯火器制御装置であって
    水温センサによって測定された水温が閾値を超えた場合に前記ファンモータに駆動電流を発生させ、
    前記灯火器の駆動時に、前記ファンモータへの前記駆動電流をデューティ制御し、
    前記デューティ制御開始時からの時間経過に基づいて、前記ファンモータへの駆動電流の通電時間のデューティ比を、所定期間毎に所定の割合だけ増加させることを特徴とする灯火器制御装置。
  2. 前記ファンモータへの駆動電流の通電時間のデューティ比を、1秒毎に所定の割合だけ増加させ、前記デューティ制御開始時から9秒経過後に100%の通電を行うことを特徴とする請求項1に記載の灯火器制御装置。
JP2003067992A 2003-03-13 2003-03-13 灯火器制御装置 Expired - Fee Related JP4180407B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003067992A JP4180407B2 (ja) 2003-03-13 2003-03-13 灯火器制御装置
AU2004200773A AU2004200773B2 (en) 2003-03-13 2004-02-26 Light Fixture Control System
CA002459402A CA2459402C (en) 2003-03-13 2004-03-02 Light fixture control system
US10/793,914 US6922026B2 (en) 2003-03-13 2004-03-08 Light fixture control system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003067992A JP4180407B2 (ja) 2003-03-13 2003-03-13 灯火器制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004276667A JP2004276667A (ja) 2004-10-07
JP4180407B2 true JP4180407B2 (ja) 2008-11-12

Family

ID=32984579

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003067992A Expired - Fee Related JP4180407B2 (ja) 2003-03-13 2003-03-13 灯火器制御装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US6922026B2 (ja)
JP (1) JP4180407B2 (ja)
AU (1) AU2004200773B2 (ja)
CA (1) CA2459402C (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7255044B2 (ja) 2018-09-26 2023-04-11 東芝情報システム株式会社 フリップフロップ回路及び半導体装置

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4598407B2 (ja) * 2004-01-09 2010-12-15 浜松ホトニクス株式会社 レーザ加工方法及びレーザ加工装置
US8378527B2 (en) * 2004-06-02 2013-02-19 Research In Motion Limited Universal serial bus current limit
JP5489899B2 (ja) * 2010-07-27 2014-05-14 本田技研工業株式会社 灯体制御装置
DE102011120336A1 (de) * 2011-12-06 2013-06-06 Burg Silvergreen Gmbh Leitungsanordnung
KR102380893B1 (ko) * 2017-05-22 2022-04-01 주식회사 만도 역방향 전압 보호회로
JP6934330B2 (ja) * 2017-06-14 2021-09-15 ヤマハ発動機株式会社 船外機
CN111586921B (zh) * 2020-06-28 2022-05-03 上海策元实业有限公司 具有入水出水自动开关照明的核电站用灯具及使用方法

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB1434683A (en) * 1973-08-04 1976-05-05 Rau Swf Autozubehoer Wiping and washing installation for a vehicle windscreen and headlamps
JPS5847638A (ja) 1981-09-14 1983-03-19 Honda Motor Co Ltd 車両用ライトコントロ−ル装置
GB2084767B (en) * 1981-09-30 1984-04-11 Bosch Gmbh Robert Method and device for feeding loads from a common source
JPS5913333U (ja) 1982-07-20 1984-01-27 本田技研工業株式会社 車輌のランプ電圧調整装置
US5780973A (en) * 1996-06-28 1998-07-14 Lively; Joseph M. Vehicle windshield wiper-light control system incorporating daytime running light mode
DE19955406A1 (de) * 1999-11-18 2001-05-23 Vb Autobatterie Gmbh Verfahren zur Steuerung von mehreren gleichzeitig von einer Stromquelle betriebenen elektrischen Verbrauchern
JP3842061B2 (ja) * 2001-03-26 2006-11-08 矢崎総業株式会社 負荷駆動装置
US6765776B2 (en) * 2001-12-12 2004-07-20 International Truck Intellectual Property Company, Llc Configurable interrupter for circuit overcurrent conditions

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7255044B2 (ja) 2018-09-26 2023-04-11 東芝情報システム株式会社 フリップフロップ回路及び半導体装置

Also Published As

Publication number Publication date
CA2459402A1 (en) 2004-09-13
US6922026B2 (en) 2005-07-26
US20040201355A1 (en) 2004-10-14
JP2004276667A (ja) 2004-10-07
CA2459402C (en) 2009-01-20
AU2004200773A1 (en) 2004-09-30
AU2004200773B2 (en) 2009-04-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4810870B2 (ja) 電力供給システム及び電力供給方法
JP5194834B2 (ja) 車両電気系システム制御装置および制御方法
JP4180407B2 (ja) 灯火器制御装置
JP2003061400A (ja) 車両用発電機の制御装置
JP5219992B2 (ja) 電動車両用電力供給装置
JP2006335179A (ja) 負荷制御システム
US8275504B2 (en) Stabilization apparatus and method for stabling load voltage of vehicle
JP3870903B2 (ja) 車両用電源制御装置
JP3849964B2 (ja) 車両用電源供給制御装置
JP3773182B2 (ja) 車両用電源システム
JP2000280945A (ja) 自転車用前照灯の光量漸減装置
KR20090050469A (ko) 자동차용 led 전조등 온도 제어 장치 및 방법
JP3384349B2 (ja) 車両用制御装置
JP2004314902A (ja) レンズ曇り除去制御装置
US20120323441A1 (en) Vehicle light control device
JP5150317B2 (ja) 電動自転車
JP2007253899A (ja) 車両用点灯装置
JP4802910B2 (ja) 車両用前照灯点灯装置、車両用前照灯灯具、車両
JP2004355887A (ja) ランプ駆動制御装置
JP5489899B2 (ja) 灯体制御装置
JP6094753B2 (ja) 充電制御装置
JP4345421B2 (ja) 車両用照明装置
JP6238034B2 (ja) 充電制御装置
JP5338372B2 (ja) 車両用発電制御装置
JP2010116080A (ja) 車両用電源装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20051201

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080521

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080527

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080725

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080819

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080827

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4180407

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110905

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110905

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120905

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120905

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130905

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140905

Year of fee payment: 6

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees