JP4179759B2 - 燃料電池用セパレータ - Google Patents

燃料電池用セパレータ Download PDF

Info

Publication number
JP4179759B2
JP4179759B2 JP2001060660A JP2001060660A JP4179759B2 JP 4179759 B2 JP4179759 B2 JP 4179759B2 JP 2001060660 A JP2001060660 A JP 2001060660A JP 2001060660 A JP2001060660 A JP 2001060660A JP 4179759 B2 JP4179759 B2 JP 4179759B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fuel cell
metal
cell separator
resin layer
separator
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2001060660A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2002260680A (ja
Inventor
良一 山本
倫成 宮川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Plastics Inc
Original Assignee
Mitsubishi Plastics Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Plastics Inc filed Critical Mitsubishi Plastics Inc
Priority to JP2001060660A priority Critical patent/JP4179759B2/ja
Publication of JP2002260680A publication Critical patent/JP2002260680A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4179759B2 publication Critical patent/JP4179759B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/30Hydrogen technology
    • Y02E60/50Fuel cells
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P70/00Climate change mitigation technologies in the production process for final industrial or consumer products
    • Y02P70/50Manufacturing or production processes characterised by the final manufactured product

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は燃料電池用セパレータに係り、詳しくは単セルを複数積層して構成する燃料電池において隣接する単セル間に設けられ、電極との間で燃料ガス流路及び酸化ガス流路を形成すると共に燃料ガスと酸化ガスとを隔てるための燃料電池用セパレータであって、特に成形性、強度、耐食性に優れた燃料電池用セパレータに関する。
【0002】
【従来の技術】
燃料電池、特に固体高分子型燃料電池を構成するセパレータは、固体電解質膜を両側から挟持する各電極に接触して配置されて、該電極との間に燃料ガス、酸化剤ガス等の供給ガス通路を形成するものであり、電極と接触して電流を導出する集電性能に優れたものが要求される。
【0003】
一般に燃料電池用セパレータとしては、強度、導電性に優れた緻密カーボングラファイトカーボンや、ステンレス鋼(SUS)、チタン、アルミニウム等の金属材料から構成されている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
通常、上記セパレータの電極に対向する面にはガス流路を形成するための多数の突起部、溝部等が形成される。
従って、上記の緻密カーボングラファイトにて構成されるセパレータでは、電気伝導性が高く、かつ長期間の使用によっても高い集電性能が維持されるが、非常に脆い材料であることからセパレータの表面に多数の突起部や溝部を形成すべく切削加工等の機械加工を施すことは容易ではなく加工コストが高くなるとともに量産が困難であるという問題がある。
【0005】
一方、上記金属材料にて構成されるセパレータでは、緻密カーボングラファイトに比較して強度、延性に優れていることから、ガス流路を形成するための多数の突起部、溝部等の形成はプレス加工が可能なため加工コストが低く量産も容易であるという利点がある。
しかしながら、このような金属材料はセパレータの使用環境下では、その表面に腐食による酸化膜が生成され易く、生成された酸化膜と電極との接触抵抗が大きくなり、セパレータの集電性能を低下させるという問題がある。
【0006】
そこで、加工性に優れた金属材料からなるセパレータ用金属基板の表面に、耐食性に優れた金等の貴金属材料をコーティングした材料が検討されている。しかしながら、このような材料は極めて高価なために汎用性に欠けるという問題がある。
【0007】
さらに、上記金属基板の少なくとも片面に導電性フィラーを混合した樹脂層を被覆した材料が検討されている。しかし、通常、導電性フィラーを混合した樹脂層を被覆すると樹脂層と電極の接触抵抗が大きくなるという問題がある。
【0008】
本発明は上記問題を解決したもので、導電性フィラーを混合した樹脂層を被覆しても電極との接触抵抗が小さく、耐食性に優れ、比較的低コストで生産可能な金属基板を主体とした燃料電池用セパレータに関する。
【0009】
【課題を解決するための手段】
本発明は上述の問題点を解消できる燃料電池用セパレータを見出したものであり、その要旨とするところは、厚さ0.1〜0.5mmの金属基板の少なくとも片面に導電性フィラーを含む厚さ10〜300μmの合成樹脂層を被覆した金属積層体の合成樹脂層に体積抵抗値が0.5Ωcm以下で、厚みが10〜200μmのカーボンシートを熱融着してなる燃料電池用セパレータにある。上記高導電性シートがカーボンシートであることを含み、またカーボンシートの厚みが10〜200μmであることを含んでいる。
【0010】
【発明の実施の形態】
以下、本発明を詳細に説明する。
本発明の燃料電池用セパレータで使用する金属基板としては、ステンレス鋼、チタン、アルミニウム、銅、ニッケル、鋼からなる薄板が好適に使用でき、厚みは0.1mm〜1.5mmの範囲が望ましい。
【0011】
本発明の燃料電池用セパレータでは上記金属基板の少なくとも片面に導電性フィラーを含む合成樹脂層を被覆して金属積層体を形成する。
合成樹脂層に使用する原料としては耐薬品性の点からフッ素樹脂又はフッ素ゴムが好適に使用できる。具体的には、PTFE(ポリテトラフルオロエチレン)、PFA(テトラフルオロエチレン−パーフルオロアルキルビニルエーテル共重合体)、FEP(テトラフルオロエチレン−ヘキサフルオロプロピレン共重合体)、EPE(テトラフルオロエチレン−ヘキサフルオロプロピレン−パーフルオロアルキルビニルエーテル共重合体)、ETFE(テトラフルオロエチレン−エチレン共重合体)、PCTFE(ポリクロロトリフルオロエチレン)、ECTFE(クロロトリフルオロエチレン−エチレン共重合体)、PVDF(ポリフッ化ビニリデン)、PVF(ポリビニルフルオライド)、THV(テトラフルオロエチレン−ヘキサフルオロプロピレン−フッ化ビニリデン共重合体)、VDF−HFP(フッ化ビニリデン−ヘキサフルオロプロピレン共重合体)、TFE−P(フッ化ビニリデン−プロピレン共重合体)、
【0012】
含フッ素シリコーン系ゴム、含フッ素ビニルエーテル系ゴム、含フッ素フォスファゼン系ゴム、含フッ素熱可塑性エラストマーからなる少なくとも1種類以上のフッ素樹脂又はフッ素ゴムが使用できる。
上記例示した樹脂では、成形性の点から特にフッ化ビニリデンを含むPVDF、THV、VDF−HFP及びTFE−Pが好ましい。
【0013】
上記フッ素樹脂又はフッ素ゴムには導電性フィラーを混合する必要があり、導電性フィラーとしては、カーボン、金属炭化物、金属酸化物、金属窒化物及び金属粉末が好適に使用できる。
【0014】
カーボンとしては黒鉛、カーボンブラック、膨張黒鉛、金属炭化物としてはタングステンカーバイト、シリコンカーバイト、炭化カルシウム、炭化ジルコニウム、炭化タンタル、炭化チタン、炭化ニオブ、炭化モリブデン、炭化バナジウム、金属酸化物としては、酸化チタン、酸化ルテニウム、酸化インジウム、金属窒化物としては窒化クロム、窒化アルミニウム、窒化モリブデン、窒化ジルコニウム、窒化タンタル、窒化チタン、窒化ガリウム、窒化ニオブ、窒化バナジウム、窒化ホウ素、金属粉末としては、チタン粉、ニッケル粉、錫紛、タンタル紛、ニオブ粉が例示できる。
上記の導電性フィラーでは、特に金属炭化物が導電性、耐酸性に優れていることから好適に使用できる。
【0015】
合成樹脂中の導電性フィラーの混合比率は樹脂層の体積抵抗率が1Ω・cm以下(JIS K 7194による)になるように適宜決めれば良く、通常、合成樹脂中40重量%〜95重量%の範囲が好ましく、混合比率が40重量%未満では体積抵抗率が1Ω・cmを越えて導電性に劣り、95重量%を越えると成形が困難になり易い。
【0016】
合成樹脂層の厚みは10〜300μmの範囲が好ましく、10μm未満では金属基板への耐食効果が少なく、300μmを越えるものではセパレータが厚くなりスタックされた燃料電池が大きくなるという問題が生じ易い。
【0017】
上記内容の金属基板の少なくとも片面に合成樹脂層を被覆してなる金属積層体の合成樹脂層に、更に体積抵抗値が0.5Ωcm以下の高導電性シートであるカーボンシートを熱融着する必要がある。上記高導電性シートは、体積抵抗値が0.5Ωcm以下(JIS K 7194による)、好ましくは0.0001〜0.1Ωcmであれば良。カーボンシートとしては、天然黒鉛を酸処理後膨張させ圧延加工でシートにした膨張カーボンシートや樹脂シートを2000℃以上の高温で炭化処理したグラファイトシート等が挙げられる。
【0018】
カーボンシートの厚みは10〜300μmの範囲、好ましくは30〜200μmの範囲が良い。カーボンシートの厚みが10μm未満では、カーボンシートが脆くなり、合成樹脂層との熱融着がやり難くなる。また厚みが200μmを越えると燃料電池用セパレータが厚くなり過ぎ、積層した時に小型化し難くなるという問題がある。
【0019】
本発明のセパレータの製造方法は特に限定されないが、カーボンシートと予め製膜された上述した組成からなるフッ素樹脂シートを金属基板の片面又は両面に載置し、熱プレス法で積層一体化した後、突起部や溝部を形成する方法が生産性等の点から好ましい。
フッ素樹脂シートの製膜法は通常の押出成形、ロール成形法によればよく、熱プレス法の条件も通常のプレス条件、加熱温度120℃〜300℃、圧力2.9×10Pa〜9.8×10Pa(30kgf/cm〜100kgf/cm)程度にて行なえばよい。
【0020】
以下、実施例について説明するが、本発明はこれに限定されるものではない。
【実施例】
フッ素樹脂(「住友スリーエム(株)」製 THV220G)15重量部と導電性フィラー(タングステンカーバイト 「(株)アライドマテリアル」製 WC20)85重量部を2軸押出機にて混合した。
上記混合物をロール成形(ロール温度240℃)にて厚さ200μmのフッ素樹脂シートを作成した。
金属基板はアルミ5052板(厚み0.5mm)を電解エッチング法にて20μmのエッチング層を形成したものを使用し、カーボンシート/フッ素樹脂シート/エッチングアルミ5052板/フッ素樹脂シート/カーボンシートの順に載置し、熱プレス加工にて積層一体化した。熱プレス条件は温度200℃、10分、圧力3.5×10Pa(36kgf/cm)にて行った。
カーボンシートは巴工業(株)社より入手したグラフォイルGTY(厚み76μm、体積抵抗値1.5×10−3Ωcm)を使用した。得られた複合板の総厚みは0.86mmであった。
上記積層体を用い、再度、プレス加工してガス流路を形成し燃料電池用セパレータを得た。プレス条件は室温、1分、圧力1.8×10Pa(180kgf/cm)にて行った。
【0021】
得られた燃料電池用セパレータはカーボンシートと導電性フィラーを含むフッ素樹脂層及び導電性フィラーを含むフッ素樹脂層とアルミ板との接着性が良好で剥離等がなかった。
【0022】
得られた上記のセパレータを用い、接触荷重を変えて接触抵抗を測定した。接触抵抗の評価は以下のように行った。測定結果を図2のNo.1サンプルで示した。
Figure 0004179759
【0023】
上記方法で評価したセパレータの接触抵抗値を図2のグラフに示した。比較のためにNo.1サンプルの同組成の導電性フッ素シート/エッチングアルミ5052板/導電性フッ素シートで流路をプレス形成したセパレータ(No.2サンプル)を得た。また、東海カーボン社製樹脂含浸黒鉛G347BからなるNo.3サンプルも評価した。
【0024】
図2のグラフに示す通り、金属板に被覆した導電性フィラーを含む合成樹脂層に更にカーボンシートを熱融着したNo.1は、導電性フィラーを含む合成樹脂層を金属板に被覆したのみのNo.2に比べ、燃料電池の電極材として使用されるカーボンペーパーとの接触抵抗値が格段に小さくなり、No.3の樹脂含浸黒鉛とほぼ同等の接触抵抗値であった。
【0025】
【発明の効果】
上述したように、本発明の燃料電池用セパレータは電極との接触抵抗が小さく、耐食性に優れ、比較的低コストで生産可能なことから、長時間の運転が可能な燃料電池用としての利用性が大きい。
【図面の簡単な説明】
【図1】接触抵抗の測定方法を示す装置の概略図。
【図2】接触荷重と接触抵抗値の関係を示すグラフ。
【符号の説明】
1:真鍮製電極
2:カーボンペーパー
3:セパレータ

Claims (4)

  1. 厚さ0.1〜0.5mmの金属基板の少なくとも片面に導電性フィラーを含む、厚さ10〜300μmの合成樹脂層を被覆した金属積層体の合成樹脂層に体積抵抗値が0.5Ωcm以下で、厚みが10〜200μmのカーボンシートを熱融着してなる燃料電池用セパレータ。
  2. 前記金属基板がステンレス鋼、チタン、アルミニウム、銅、ニッケル、及び鋼から選ばれてなる請求項記載の燃料電池用セパレータ。
  3. 前記導電性フィラーが、カーボン、金属炭化物、金属酸化物、金属窒化物及び金属粉末から選ばれてなることを特徴とする請求項1又は2記載の燃料電池用セパレータ。
  4. 前記合成樹脂層がフッ素樹脂又はフッ素ゴムからなることを特徴とする請求項1乃至のいずれか1項記載の燃料電池セパレータ。
JP2001060660A 2001-03-05 2001-03-05 燃料電池用セパレータ Expired - Fee Related JP4179759B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001060660A JP4179759B2 (ja) 2001-03-05 2001-03-05 燃料電池用セパレータ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001060660A JP4179759B2 (ja) 2001-03-05 2001-03-05 燃料電池用セパレータ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002260680A JP2002260680A (ja) 2002-09-13
JP4179759B2 true JP4179759B2 (ja) 2008-11-12

Family

ID=18920049

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001060660A Expired - Fee Related JP4179759B2 (ja) 2001-03-05 2001-03-05 燃料電池用セパレータ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4179759B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5130688B2 (ja) * 2006-09-29 2013-01-30 株式会社日立製作所 燃料電池用セパレータ

Also Published As

Publication number Publication date
JP2002260680A (ja) 2002-09-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4633626B2 (ja) 燃料電池用セパレータ
JP4975262B2 (ja) 燃料電池用セパレータおよびその製造方法
JP5584177B2 (ja) ガス拡散層及びその製造方法、並びに燃料電池
JP4072371B2 (ja) 燃料電池用セパレータ
JP2007324146A (ja) 燃料電池用セパレータ
JP4469541B2 (ja) 燃料電池用セパレータ及びその製造方法
US7514021B2 (en) Conductive resin film, collector and production methods therefore
JP4301397B2 (ja) 燃料電池用膜電極接合体およびその製造方法
JP4458877B2 (ja) 燃料電池用セパレータの製造方法
US9005839B2 (en) Method for laminating composite sheet using release film, laminate obtained by the method, and release film for use in the method
JP2004014272A (ja) 燃料電池用セパレータ
JP4082484B2 (ja) 燃料電池用セパレータ
JP4179759B2 (ja) 燃料電池用セパレータ
JP2002015750A (ja) 燃料電池用セパレータ
JP5153993B2 (ja) 導電性熱可塑性樹脂フィルム
JP2002190304A (ja) 燃料電池用セパレータ
JP2004192855A (ja) 燃料電池用セパレータ
JP2003109618A (ja) 燃料電池用セパレータ
JP4349793B2 (ja) 導電性樹脂積層フィルム及びその製造方法
JP2003105098A (ja) 導電性に優れた熱可塑性樹脂成形体
JP2004031468A (ja) 電気二重層キャパシター用集電体
JP2005238534A (ja) 導電性熱可塑性樹脂フィルム
CN116829765A (zh) 用于pem电解装置的双极板以及pem电解装置
CN115380413A (zh) 用于电化学设备的双极结构以及相关的系统和方法
JP2014035797A (ja) 膜電極接合体及び燃料電池、及びその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040825

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070126

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070220

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070423

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20070423

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070814

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080205

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080407

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080819

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080826

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110905

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120905

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120905

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130905

Year of fee payment: 5

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees