JP4179401B2 - 溶解金属及び/又はメタロイドを含有しかつ高い塩含量を有する水性媒体から該溶解金属及び/又はメタロイドを除去する方法 - Google Patents

溶解金属及び/又はメタロイドを含有しかつ高い塩含量を有する水性媒体から該溶解金属及び/又はメタロイドを除去する方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4179401B2
JP4179401B2 JP51792398A JP51792398A JP4179401B2 JP 4179401 B2 JP4179401 B2 JP 4179401B2 JP 51792398 A JP51792398 A JP 51792398A JP 51792398 A JP51792398 A JP 51792398A JP 4179401 B2 JP4179401 B2 JP 4179401B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
aqueous medium
metalloid
carrier material
dissolved metal
material particles
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP51792398A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2002501424A (ja
Inventor
テルケル クリスチャン クリステンセン
ペーター ボルク ニールセン
Original Assignee
クリューゲル オフショアー アクティーゼルスカブ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by クリューゲル オフショアー アクティーゼルスカブ filed Critical クリューゲル オフショアー アクティーゼルスカブ
Publication of JP2002501424A publication Critical patent/JP2002501424A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4179401B2 publication Critical patent/JP4179401B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F1/00Treatment of water, waste water, or sewage
    • C02F1/72Treatment of water, waste water, or sewage by oxidation
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F1/00Treatment of water, waste water, or sewage
    • C02F1/28Treatment of water, waste water, or sewage by sorption
    • C02F1/281Treatment of water, waste water, or sewage by sorption using inorganic sorbents
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F1/00Treatment of water, waste water, or sewage
    • C02F1/70Treatment of water, waste water, or sewage by reduction
    • C02F1/705Reduction by metals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F1/00Treatment of water, waste water, or sewage
    • C02F1/72Treatment of water, waste water, or sewage by oxidation
    • C02F1/722Oxidation by peroxides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F1/00Treatment of water, waste water, or sewage
    • C02F1/72Treatment of water, waste water, or sewage by oxidation
    • C02F1/78Treatment of water, waste water, or sewage by oxidation with ozone
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F2101/00Nature of the contaminant
    • C02F2101/10Inorganic compounds
    • C02F2101/20Heavy metals or heavy metal compounds
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S210/00Liquid purification or separation
    • Y10S210/902Materials removed
    • Y10S210/911Cumulative poison
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S210/00Liquid purification or separation
    • Y10S210/902Materials removed
    • Y10S210/911Cumulative poison
    • Y10S210/912Heavy metal

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Water Supply & Treatment (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Hydrology & Water Resources (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Removal Of Specific Substances (AREA)
  • Solid-Sorbent Or Filter-Aiding Compositions (AREA)
  • Extraction Or Liquid Replacement (AREA)
  • Catalysts (AREA)
  • Processing Of Solid Wastes (AREA)

Description

本発明は、As、Cd、Zn、Cu、V、Ni、Sr、Sn、Ag、Se、Ba及びPb等の溶解金属及び/又はメタロイドを含有し、かつ、ナトリウム、カルシウム及びマグネシウムの塩化物及び硫酸塩等の塩含量が高い、廃水等の水性媒体から、該溶解金属及び/又はメタロイドを除去する方法に関するものである。
発電所及びごみ焼却所からの煙道ガスの生成により生じた廃水、及び海環境中の固形廃棄物及び充填物の堆積物由来の廃水は、典型的には、1種又はそれ以上の上記塩を、飲料水としての公式基準をはるかに超える濃度で含み、金属及びメタロイドが溶解されている。
多量のスラッジ形成の下での化学沈降により、例えば、硫化物又は水酸化物沈降により、そのような溶解金属及びメタロイドを廃水から除去することが知られているが、その廃水からの分離は取り扱いが困難であり、かつ費用がかかるものである。
欧州特許出願第93919050号には、溶解金属及び特には重金属を含有する水性媒体を、鉄(II)イオン及び酸化剤の存在下において、担体材料粒子が該水性媒体において流動化される条件下で、粒状担体材料の層に通過させることにより、該水性媒体から、溶解金属及び特には重金属を除去する方法が開示されている。この結果、非晶質の酸水酸化第二鉄/水酸化第二鉄のコーティングが、担体材料粒子の表面上に形成され、該コーティングには、重金属が吸着により結合される。
V.Janda及びL.Bensovaの”Removal of Manganese from Water in fluidized bed”,Aqua,No.16,pp.313,1988は、流動化担体材料粒子の表面上にMnO2コーティングを形成するようなKMnO4での酸化により飲料水からMn(II)を除去する方法を開示する。
例えば、T.C.Christensen及びP.B.Nielsenの”Rensning af grundvand for tungmetaller”,ATV-m φ de,Vinterm φ de om grundvandsforurening,March 5-6,1996を参照すると、上述したような飲料水からのマンガン(II)の除去方法と溶解ニッケルの除去とを組み合わせることが知られている。
飲料水は、通常、前述した塩を最小量含むので、飲料水中に存在する塩は、担体材料粒子の表面上におけるコーティングの形成を妨害しないであろう。
多量の(本件明細書においては、1g/lより多くの1又はそれ以上の塩の塩濃度に相当する塩の平均量とされるべき)塩を含有する水性媒体から溶解金属及びメタロイドを除去する際、上述の方法は容易に適用されず、なぜなら、競合が、その塩の間、例えば、担体材料粒子の表面上における吸着に必要とされるスペースで金属及び硫酸塩に生じるからであり、それは、マンガンと溶解金属及び/又はメタロイドの両方の不満足な除去において現れる。
Mn(II)イオン及び酸化剤を含有する水性媒体における担体材料粒子の流動化に関連する吸着及び流動条件の最新研究において、所定の範囲の密度を有する担体材料を用いることにより、並びにMn(II)イオンの濃度をその方法の開始時の担体材料の平均粒径及び水性媒体の流量に適合させることにより、水性媒体中の塩が担体材料粒子の表面上におけるマンガン及び金属又はメタロイドの吸着をブロックしないのに十分なスペースがこれらの表面上に得られ、同時に、粒子が互いにコロイド化する結果として、粒子上に形成されるコーティングが払いのけ(knock off)されるのが防止されることが分かった。
本発明の方法は、マンガン(II)イオン及び酸化剤の存在下にある水性媒体を、2〜3.5g/cm3の密度を有しかつ以下の式の最大初期平均粒径dav(mm)
av=(1−0.053av・kMn(II))3.75/0.069・kMn(II)
[ここで、kMn(II)は粒状担体材料に導入した時のMn(II)の濃度(mg/l)を示す]
を有する粒状担体材料に、該担体材料粒子を該水性媒体中で流動化させるようなVminとVmax(Vminは120dav 1.5でありかつ少なくとも4m/hであり、Vmaxは300dav 1.5でありかつ最大47m/hである)の間の流量で通過させ、かつ、それにより形成された被覆担体材料粒子を該水性媒体から分離することを特徴とするものである。
除去される金属及び/又はメタロイドを含有する水性媒体と、Mn(H)イオン、酸化剤及び担体材料粒子との間の接触で、Mn(II)イオンが担体材料粒子の表面上に吸着され、また、酸化剤との反応により、水性媒体から除去される、存在する金属及び/又はメタロイドの吸着/堆積と同時に非晶質の酸化マンガン(IV)のコーティングが形成される。
前述の反応は、水性媒体中における担体材料粒子の流動化(懸濁化)を維持しながら行うので、担体材料粒子の表面は、絶えず、新しいMn(II)イオンと接触する。これらのうちのいくつかは、形成される酸化マンガン(IV)コーティング上に吸着され、また、酸化剤との反応により、酸化マンガン(IV)及び金属及び/又はメタロイドの更なる層が形成され、その工程は、水性媒体中のMn(II)イオン又は酸化剤が消耗されるまで進行するであろう。水性媒体中のMn(II)イオンの含量は、Mn(II)イオン濃度と平均粒径の間の上記関係が必要とされるより高いものであり、Mn(II)イオンが粒子表面に結合し、それにより水性媒体中の塩濃度とは無関係に非晶質の酸化マンガン(IV)及び金属及び/又はメタロイドのコーティングの形成を最適のものとすることを確実にするために、担体材料粒子の表面の制限要因であろう。
流動化担体材料粒子、Mn(II)イオン、酸化剤並びに金属及び/又はメタロイド間の接触が妨げられないことにより、担体材料粒子があらゆる方向に、妨げを受けることなく成長することが可能となるであろう。
担体材料粒子上のコーティングは、高密度で強固であり、かつ、比較的高い密度を有する。被覆粒子の上昇面積(increased dimension)と組み合わされたこれらの特性により、粒子を水性媒体から比較的容易に分離することができ、分離後には比較的スペースのほとんどないもののみ取り出される。
コーティングの密度は、主に、比較的首尾一貫しない製品が提供されることが知られる粒子衝突(凝結)によるのではなく、結晶成長に類似した手段で形成されたものに帰する。
本発明の方法を用いることにより、金属及びメタロイドの含量が低減されて、金属及びメタロイドに関して、自然界の受容者(natural recipient)に供給される水における許容可能な金属含量について公式に認可された限界以下の値となり得る。従って、例えばニッケル、カドミウム又は亜鉛を含有する水を精製することにより、一連の処理ユニットあたり90%より多くの金属を除去することができる。
上述したように、水性媒体は、Mn(II)イオンの存在下で担体材料粒子と接触させる。そのようなイオンは、廃水を含む水中に存在する場合が多いであろうが、そうでない場合には、即ちそれらが適切に多量に存在しない場合には、それらを、廃水中に、好ましくは硫酸マンガン又は塩化マンガンの形態で添加しなければならない。
有用な酸化剤の例は、過マンガン酸カリウム、酸素、オゾン、塩素、塩素酸化物及び二クロム酸塩であり、過マンガン酸カリウムが好ましい酸化剤である。
好ましい担体材料の例は、鉱物粒、例えば砂粒、フライアッシュ及びスラグなどの不活性材料であるが、鉄粒子などの他のタイプの担体材料も有用である。
反応開始時の担体材料粒子の平均粒径は、好ましくは0.05〜0.5mmであるが、上述したように、水性媒体中のMn(II)イオンの濃度に依存する。
この反応は、好ましくは、pH値4〜8.5で行う。
被覆担体材料粒子の分離は、従来の分離方法を用いて、例えばデカンテーション、遠心分離及びろ過などにより容易に行うことができ、更なる取り扱いに適する物理的形状を有する最終製品が形成される。
その方法は、特に、ヒ素、カドミウム、亜鉛、ニッケル、ストロンチウム、錫、銀、セレン、銅、バナジウム、バリウム及び鉛の除去に適するが、また、他の金属及びメタロイドの除去にも有用である。
以下に、本発明を、本発明の方法の好ましい実施態様を行うためのプラントを図解的に説明する図を参照して詳細に説明する。
図中、1は拡大上部2を有する円柱状反応器であり、該上部2はオーバーフローパイプを介して再循環タンク4に接続されており、該タンク4は排出パイプ5に部分的に接続されており、かつ、再循環パイプ6に部分的に接続されており、該パイプ6はポンプ7を介して再循環タンク4と反応器1の底部に接続されている。
反応器1の底部は、原料水タンク8及びポンプ9を介して原料水用の供給パイプ10に接続されており、かつ、更なるポンプ11を介して過マンガン酸カリウム溶液の形態の酸化剤用のタンク12に接続されている。
示したプラントの作動態様は以下の通りである:供給パイプ10を通して供給される原料水は、ポンプ9により、不活性担体材料の粒子を含む反応器1の底部にポンピングされる。同時に、酸化剤が、ポンプ11によりタンク12からタンクの底部に供給される。
反応器1の底部に導入された水の流れにより、担体材料粒子の流動化(懸濁化)が誘起される。
反応器1では、原料水中にMn(II)イオンが存在する結果、原料水に由来する、非晶質酸化マンガン(IV)と金属及び/又はメタロイドとからなるコーティングが、担体材料粒子の表面上に形成され、それにより、原料水が、該金属及び/又はメタロイドのないものとなる。そのように処理された水は、反応器1からその上部2を通して排出され、かつ、再循環タンク4に通され、該タンク4から、排出パイプ5を介して排出されるか、あるいは再循環パイプを介して反応器1の底部に再循環される。
適切な粒径の担体材料粒子が得られた場合、その被覆粒子を反応器1から取り出す。
以下に、本発明の方法を、次の実施例に言及してより詳細に記載する。
実施例
石膏の形成下での湿潤脱硫工程による結合された加熱及び発電プラント(combined heat and power plant)からの煙道ガスの生成により生じた廃水を遠心分離して石膏を取り除き、かつ、沈澱剤を用いる処理に付し、その後、沈降分離に付し、次いで、廃水のいくらかを、原料水として図に記載のプラントに供給した。
廃水中の塩、金属及びメタロイドの含量、並びにそのpH及び温度を以下の表1に示す。
Figure 0004179401
その低部において、使用した反応器1は、145mmの内径及び5.5mの全長を有していた。
廃水、再循環された精製水及び溶解過マンガン酸カリウムを、担体材料として、平均粒径0.18を有する砂を含む反応器の底部に導入した。また、必要とされるpH調整剤として水酸化ナトリウムを添加した。
廃水中に既に存在しているマンガン(II)を、還元剤として使用し、それにより、更なるマンガン(II)の投入は不要であった。
70〜90mg/l(再循環により10〜16mg/lに低減される)のMn(II)を含有する廃水30〜35l/h、及び1.2〜1.5のMn(II)/KMnO4のモル比に相当する過マンガン酸カリウム溶液を導入し、その供給速度は、14〜19m/hの間で変動させた。
一定パラメータでの連続的実験は、分析用サンプルを取り出す前に、最小で24時間の期間にわたり行った。
廃水からの金属の除去を表2に示す。
Figure 0004179401

Claims (7)

  1. 溶解金属及び/又はメタロイドを含有しかつ高い塩含量を有する水性媒体から該溶解金属及び/又はメタロイドを除去する方法であって、マンガン(II)イオン及び酸化剤の存在下にある該水性媒体を、2〜3.5g/cm3の密度を有しかつ以下の式をベースとして反復法により決定される、工程開始時の最大初期平均粒径dav(mm)
    av=(1−0.053dav・kMn(II))3.75/0.069・kMn(II)
    [ここで、kMn(II)は粒状担体材料に導入した時のMn(II)の濃度(mg/l)を示す]
    を有する粒状担体材料に、該担体材料粒子を該水性媒体中で流動化させるようなVminとVmax(Vminは120dav 1.5でありかつ少なくとも4m/hであり、Vmaxは300dav 1.5でありかつ最大47m/hである)の間の流量で通過させ、かつ、それにより形成された、該水性媒体中の溶解金属及び/又はメタロイドで被覆された担体材料粒子を該水性媒体から分離することを特徴とする該方法。
  2. 必要なら、所要補充量のMn(II)イオンを、硫酸マンガン又は塩化マンガンの形態で添加する請求項1記載の方法。
  3. 過マンガン酸カリウムを酸化剤として使用する請求項1又は2記載の方法。
  4. 砂、フライアッシュ又はスラグの不活性粒子を担体材料として使用する請求項1〜3のいずれか1項記載の方法。
  5. 担体材料粒子が0.05〜0.5mmの平均サイズを有する請求項4記載の方法。
  6. 反応を、4〜8.5のpH値で行う請求項1〜5のいずれか1項記載の方法。
  7. 水性媒体からの、該水性媒体中の溶解金属及び/又はメタロイドで被覆された担体材料粒子の分離を、沈降、遠心分離又はろ過により行う請求項1〜6のいずれか1項記載の方法。
JP51792398A 1996-10-11 1997-10-09 溶解金属及び/又はメタロイドを含有しかつ高い塩含量を有する水性媒体から該溶解金属及び/又はメタロイドを除去する方法 Expired - Fee Related JP4179401B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DK1123/96 1996-10-11
DK199601123A DK173062B1 (da) 1996-10-11 1996-10-11 Fremgangsmåde til fjernelse af opløste metaller og/eller metalloider fra et vandigt medium indeholdende samme og med et sto
PCT/DK1997/000437 WO1998016476A1 (en) 1996-10-11 1997-10-09 Process for the removal of dissolved metals and/or metalloids from an aqueous medium containing same and having a high content of salt

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002501424A JP2002501424A (ja) 2002-01-15
JP4179401B2 true JP4179401B2 (ja) 2008-11-12

Family

ID=8101271

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP51792398A Expired - Fee Related JP4179401B2 (ja) 1996-10-11 1997-10-09 溶解金属及び/又はメタロイドを含有しかつ高い塩含量を有する水性媒体から該溶解金属及び/又はメタロイドを除去する方法

Country Status (10)

Country Link
US (1) US6248241B1 (ja)
EP (1) EP0938453B1 (ja)
JP (1) JP4179401B2 (ja)
AT (1) ATE217299T1 (ja)
AU (1) AU729072B2 (ja)
DE (1) DE69712512T2 (ja)
DK (1) DK173062B1 (ja)
ES (1) ES2173488T3 (ja)
NO (1) NO317190B1 (ja)
WO (1) WO1998016476A1 (ja)

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2822149B1 (fr) 2001-03-13 2004-02-27 Centre Nat Rech Scient Elimination des ions de metaux des effluents aqueux
DE10128331A1 (de) 2001-06-12 2002-12-19 Aventis Pharma Gmbh Anthranilsäureamide mit Heteroarylsulfonyl-Seitenkette, Verfahren zu ihrer Herstellung, ihre Verwendung als Medikament oder Diagnostikum sowie sie enthaltende pharmazeutische Zubereitungen
US7790653B2 (en) * 2001-10-11 2010-09-07 South Dakota School Of Mines & Technology Method and composition to reduce the amounts of arsenic in water
TW559617B (en) * 2003-05-07 2003-11-01 Ind Tech Res Inst Method for removing arsenic from water
US7544636B2 (en) * 2004-03-04 2009-06-09 The Regents Of The University Of California Treated bottom ash medium and method of arsenic removal from drinking water
WO2005120699A1 (ja) * 2004-06-07 2005-12-22 National Institute For Materials Science 放射性元素含有廃棄物の吸着剤及び放射性元素の固定化方法
AU2006241204A1 (en) * 2005-04-25 2006-11-02 The Regents Of The University Of California Compositions and methods for removing arsenic in water
US20080011686A1 (en) * 2006-07-13 2008-01-17 Rajiv Manohar Banavalie Method and composition for removing contaminants from an aqueous solution
AU2010217184A1 (en) * 2009-02-24 2011-08-25 Auszinc Metals & Alloys Zinc oxide purification
IL230024A0 (en) 2013-12-19 2014-03-31 Mekorot Israel Nat Water Company Ltd Process, device and system for water treatment
WO2023118429A1 (en) 2021-12-22 2023-06-29 Veolia Water Solutions & Technologies Support A method of regenerating an adsorptive medium

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1990214A (en) * 1931-03-05 1935-02-05 Zapffe Carl Method for removing iron and manganese from water
US2355808A (en) * 1941-11-05 1944-08-15 Joseph P Lawlor Removal of manganese from water
GB674430A (en) * 1950-01-12 1952-06-25 Permutit Co Ltd Improvements relating to the removal of ammonia from water
US3222277A (en) * 1964-09-28 1965-12-07 Pittsburgh Activated Carbon Co Removal of iron from water
JPS605215A (ja) * 1983-06-22 1985-01-11 Mitsui Mining & Smelting Co Ltd 浄水用濾材
US5082570A (en) * 1989-02-28 1992-01-21 Csa Division Of Lake Industries, Inc. Regenerable inorganic media for the selective removal of contaminants from water sources
EP0660804B1 (en) * 1992-09-18 1997-02-26 Krüger A/S Method for the purification of metal-containing aqueous media and method of preparing an adsorbent

Also Published As

Publication number Publication date
ES2173488T3 (es) 2002-10-16
DK173062B1 (da) 1999-12-13
WO1998016476A1 (en) 1998-04-23
US6248241B1 (en) 2001-06-19
DK112396A (da) 1998-04-12
AU4550497A (en) 1998-05-11
ATE217299T1 (de) 2002-05-15
AU729072B2 (en) 2001-01-25
EP0938453A1 (en) 1999-09-01
NO317190B1 (no) 2004-09-13
EP0938453B1 (en) 2002-05-08
DE69712512D1 (de) 2002-06-13
NO991684D0 (no) 1999-04-09
JP2002501424A (ja) 2002-01-15
DE69712512T2 (de) 2002-11-21
NO991684L (no) 1999-04-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0660804B1 (en) Method for the purification of metal-containing aqueous media and method of preparing an adsorbent
CA2787032C (en) Zero valent iron/ iron oxide mineral/ferrous iron composite for treament of a contaminated fluid
JP4179401B2 (ja) 溶解金属及び/又はメタロイドを含有しかつ高い塩含量を有する水性媒体から該溶解金属及び/又はメタロイドを除去する方法
AU743349B2 (en) Water treatment product and method
US20050252862A1 (en) Method for treating water containing iron, manganese and arsenic
JP5261950B2 (ja) セレン含有排水の処理方法及び処理装置
CA2007800A1 (en) Method for removing toxic metals from agricultural drain water
JP2014087731A (ja) 重金属を含む排水の処理装置及び処理方法
HUT70991A (en) Process for decontamination of metal-polluted earth
JP2009142783A (ja) 閉鎖性水域または干潟における底泥改質方法、および底泥改質用資材
CN111072153A (zh) 一种脱硫菌剂及应用该菌剂的污水处理技术
JP2006272260A (ja) 汚染水中のヒ素除去剤およびその製法
EP0037321B1 (fr) Procédé de préparation de matériaux adsorbants destinés à l'analyse ou au traitement des liquides et les matériaux ainsi obtenus
US7273556B2 (en) Method for treating water containing manganese
JP2009011915A (ja) セレン含有排水の処理方法及び処理装置
JP2006263703A (ja) セレン含有水の処理方法および処理装置
JP4034755B2 (ja) セレンおよびフッ素を含む溶液の処理方法および処理装置
CN117797764B (zh) 钙基菱铁矿及其制备方法和用途
JPH0117739B2 (ja)
DK176405B1 (da) Fremgangsmåde til fjernelse af selen henholdsvis cobalt fra et vandigt medium
JP2006334492A (ja) セレン含有水の処理方法
CN115970643A (zh) 一种可回收磁性生物炭及其制备方法和应用
JP2002126757A (ja) セレン含有排水の処理方法
JPS60118290A (ja) 水の処理方法
JP2006212508A (ja) フッ素含有水の処理方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20041005

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20071127

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20080227

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20080414

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080527

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080722

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20080725

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080819

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110905

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120905

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130905

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees