JP4177901B2 - スペクトラム拡散雑音を低減するための方法及び装置 - Google Patents

スペクトラム拡散雑音を低減するための方法及び装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4177901B2
JP4177901B2 JP54537298A JP54537298A JP4177901B2 JP 4177901 B2 JP4177901 B2 JP 4177901B2 JP 54537298 A JP54537298 A JP 54537298A JP 54537298 A JP54537298 A JP 54537298A JP 4177901 B2 JP4177901 B2 JP 4177901B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
component
user
transmission
interference
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP54537298A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2001523408A5 (ja
JP2001523408A (ja
Inventor
イェリン、ダニエル
Original Assignee
ディーエスピーシー・テクノロジーズ・リミテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ディーエスピーシー・テクノロジーズ・リミテッド filed Critical ディーエスピーシー・テクノロジーズ・リミテッド
Publication of JP2001523408A publication Critical patent/JP2001523408A/ja
Publication of JP2001523408A5 publication Critical patent/JP2001523408A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4177901B2 publication Critical patent/JP4177901B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B15/00Suppression or limitation of noise or interference
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B1/00Details of transmission systems, not covered by a single one of groups H04B3/00 - H04B13/00; Details of transmission systems not characterised by the medium used for transmission
    • H04B1/69Spread spectrum techniques
    • H04B1/707Spread spectrum techniques using direct sequence modulation
    • H04B1/7097Interference-related aspects
    • H04B1/7103Interference-related aspects the interference being multiple access interference
    • H04B1/7107Subtractive interference cancellation
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B1/00Details of transmission systems, not covered by a single one of groups H04B3/00 - H04B13/00; Details of transmission systems not characterised by the medium used for transmission
    • H04B1/69Spread spectrum techniques
    • H04B1/707Spread spectrum techniques using direct sequence modulation
    • H04B1/7097Interference-related aspects
    • H04B1/711Interference-related aspects the interference being multi-path interference
    • H04B1/7115Constructive combining of multi-path signals, i.e. RAKE receivers
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B2201/00Indexing scheme relating to details of transmission systems not covered by a single group of H04B3/00 - H04B13/00
    • H04B2201/69Orthogonal indexing scheme relating to spread spectrum techniques in general
    • H04B2201/707Orthogonal indexing scheme relating to spread spectrum techniques in general relating to direct sequence modulation
    • H04B2201/70701Orthogonal indexing scheme relating to spread spectrum techniques in general relating to direct sequence modulation featuring pilot assisted reception

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Noise Elimination (AREA)

Description

発明の分野
本発明は全般にスペクトラム拡散通信システムに関連し、詳細にはスペクトラム拡散通信システムの移動局ハンドセットの雑音低減用ユニットに関連する。
発明の背景
従来からのスペクトラム拡散信号は、狭帯域の情報搬送信号i[t]を情報を含まない広帯域「拡散」信号p[t]と混合して生成される信号とみなされる。Bi及びBpがi[t]及びp[t]の帯域幅を示すものとすると、受信機で利用可能な「処理利得」はG=Bp/Biである。受信機は、入力信号をp[t]の局部発生信号p0[t]に同期させ、受信信号をpo[t]と混合して、信号からp[t]を除去し、信号を「情報帯域幅」Biまで落とす。
拡散信号p[t]は典型的には、疑似ランダム符号のようなある種のコーディング系列である。米国宇宙計画では当初、遠距離宇宙通信用にType 1 Reed-Muller符号を利用した。多くの符号分割多元接続(CDMA)システムでは、符号として、良好な「雑音状の」特性を有し、さらに構成するのが非常に簡単であるM系列が用いられる。
例えば、デジタル携帯電話のIS−95標準規格では、下り(基地局から移動局への)チャネルは、拡散符号として64チップウォルシュ符号(基地局当たり64人までの異なるユーザを分離するためのもの)と周期的なPN系列(異なる基地局を分離するためのもの)の積を用いる。従って各ユーザに対する拡散信号p[t]は、その基地局のPN系列の現在の64チップを組み合わせたウォルシュ符号である。
拡散信号の局発信号P0[t]を元の信号p[t]に同期させるために、基地局はさらにパイロット信号z[t]を介して現在のPN系列を伝送する(パイロット信号z[t]は単に全て1のウォルシュ符号を掛け合わせた現在のPN系列である)。その際移動局はそのパイロット信号に局部符号発生器を同期させ、その後移動局は、ウォルシュ符号及び現在のPN系列を用いて、受信した情報搬送信号を逆拡散することができる。
ウォルシュ符号Wl、l=1、...64は完全に互いに直交しており、送信チャネルが分散せず、同時に同一送信周波数で送信される場合であっても、ユーザを完全に分離するようになるであろう。
しかしながら実際のチャネルは時間的に分散し、マルチパス現象が生じており、受信機は、それぞれ異なりランダムに変動する遅延及び振幅を有する送信信号の多重波を受信する。その状況では、符号の直交性は破壊され、ユーザはもはや分離されなくなる。従って1ユーザのみを検出しようとする際に、移動局は全ての他のチャネルユーザ(他の基地局からの信号を含む)を干渉源とみなす。これにより信号対雑音比(SNR)が減少し、従って移動局の受信品質も劣化する。
マルチパスチャネルが存在する場合、移動局はさらに、情報を含まないパイロット信号を処理し、チャネルのマルチパスパラメータを特定し、追跡する。このため移動局はチャネル推定器を備え、チャネル推定器が各主伝送路に対して、チャネル「タップ」
Figure 0004177901
(以降^hiの形で表す)により示される減衰及び
Figure 0004177901
(以降^τiの形で表す)により示される相対遅延を検出及び追跡する。その際移動局は検出動作においてそのチャネル情報を利用する。
1つの典型的なマルチパス検出器は、異なる伝送路を最適に結合し、送信信号の1つのレプリカ(複製)を生成するレイク受信機である。レイク受信機は、J. G. ProakisによるDigital Communications, McGraw-Hill, Third Edition, 1995に詳細に記載される。その本は参照して本明細書の一部としている。
基地局で用いられる場合が多いマルチユーザ検出方式は、ユーザの信号間の漏話を、多入力、多出力チャネル歪みの一部として理解するものとみなされる。基地局は検出プロセス中にこの歪みを相殺し、概ねその歪みはSNRの低下に反映されない。それゆえ実際のマルチパスチャネルの場合に、マルチユーザ検出方式がシングルユーザ検出方式よりはるかに優れていることは驚くことではない。
問題となるのは、マルチユーザ検出方式がシングルユーザ検出方式より著しく複雑なことである。マルチユーザ検出は(明示的に或いは暗示的に)PN符号発生器のバンク(各発生器は個別のユーザに対応する)を用いて受信信号を処理する必要があるばかりでなく、この発生器バンクの出力が最尤判定或いは逆相関/最小二乗平均誤差(MMSE)判定のような優先判定に従ってさらに処理されなければならず、その複雑性は、最尤判定の場合ユーザ数と共に指数関数的に、逆相関/最小二乗平均誤差判定の場合ユーザ数と共に二次関数的に増加する。
S. Verdu(IEEE Transactions on Information Theory, January 1986, pp.85-96)による論文「Minimum Probability of Error for Asynchronous Gaussian Multiple-Access Channels」はここで参照して本明細書の一部としており、最尤判定を用いるマルチユーザ検出方式を記載する。また以下の論文は参照して本明細書の一部としており、逆相関/MMSE判定を用いるマルチユーザ方式を記載する。
L. Rusch及びPoorによる「MultiUser Detection Techniques for Narrowband Interference Suppression」(IEEE Transactions on Communications, Vol. 43, Nos. 2-3-4, pp. 1725-1737, Feb-Mar-Apr. 1995)。
R. Lupas及びS. Verduによる「Linear Multiuser Detectors for Synchronous Code-Division Multiple-Access Channels」(IEEE Transactions on Information Theory, Vol. 35, No. 1, January 1989, pp. 123-136)。
Z. Xie、R. Short及びC. Rushforthによる「A Family of Suboptimum Detectors for Coherent Multiuser Communications」(IEEE Journal on Selected Areas In Communications, Vol. 8, No. 4, May 1990, 683-690)。
同時にチャネルを占有するユーザ数は非常に多い場合があるため、マルチユーザ方式に関連する計算上の負荷は大きく、移動通信用CDMA受信機のようないくつかの応用例では実装が不可能である。
Bottomleyに付与された米国特許第5,506,861号は、多数のCDMA信号を復調するための複数の方法を記載しており、それはDigital Communications(J. G. Proakis, Chapter 15, section 15.3)に示されるものと同様ではあるが、マルチパスチャネルの場合に拡張されている。これらのアプローチに共通の特徴は、異なるチャネルユーザの拡散符号にそれぞれ対応する逆拡散器のバンクを必要とするということである。その際逆拡散器のバンクの出力は、ビタビアルゴリズムを用いるMLSE判定により、或いは逆相関/MMSE判定により処理される。しかしながら逆拡散器のバンクは複雑性及び電力消費の点から高価である。従って移動局ハンドセットに実装することができない。さらにビタルアルゴリズム及び逆相関/MMSE検出器も非常に複雑である。
Ayerstに付与された米国特許第5,323,418号は干渉相殺動作を含む基地局を記載する。その相殺動作は、相対電力に従って受信信号から干渉信号を順次差引く動作を含む。このようにして、各ユーザの影響が個別に除去され、復号化するための所望のユーザの信号が残される。
Stilwellに付与された米国特許第5,105,435号は、スペクトラム拡散システムのユーザ符号雑音を相殺するための方法及び装置を記載する。ほとんどのマルチユーザ検出方式と同様に、そのシステムは受信信号から他のユーザの信号を概ね除去し、それにより対象のユーザ信号を生成する。またStilwellは、移動局受信機が、特に典型的にユーザ信号より著しく強い非常に大きな信号であるとみなされるパイロット信号を受信信号から十分に除去する必要があることを示している。
Tatsuro Masamura(The Transactions of the IEICE, Vol. E71, No. 3 March 1988, pp.224-231)による論文「Spread Spectrum Multiple Access System with Intrasystem Interference Cancellation」はユニットのバンクを備える干渉再生回路を記載する。各ユニットは従来の逆拡散器を備え、その後にバンドパスフィルタ及び再拡散器を備える。その回路は所望の信号から干渉信号成分を除去し、所望の信号の全歪み成分を低減しようとする。
しかしながらStilwell, Ayerst及びMasamuraは、受信信号を逆拡散し、数倍に再拡散することによりユーザ符号雑音を相殺することを示している。これらの動作は計算上費用がかかるため、その方法は移動局ユニットに利用することはできない。
発明の概要
本発明は、特に移動局ハンドセットに利用できる検出方法及び装置を提供することである。従来技術のように、所望のユーザ信号を検出する前に受信信号から1つ或いはそれ以上のユーザ信号/パイロット信号を検出及び除去するのではなく、本発明は、所望のユーザ信号を検出し、その後パイロット信号の干渉作用成分をそこから除去することによりユーザ信号を補正する。本発明は、従来技術で行われていたような補正動作後の受信信号の再拡散は行わず、またパイロット信号の逆拡散を行う必要もないことに注目されたい。
別の実施例では、本発明はさらに隣接基地局のパイロット信号の干渉作用成分を除去する。
さら本発明の好適な実施例では、干渉作用成分は予め現行チャネル及びパイロット情報から生成される。
それゆえ本発明の好適な実施例によれば、スペクトラム拡散信号を受信するための方法は、a)データを含む少なくとも1つの第1のユーザ信号と少なくとも1つのパイロット信号とを含むスペクトラム拡散信号から雑音を含むユーザ信号を検出する過程と、b)その雑音を含むユーザ信号から第1のユーザ信号に対するパイロット信号の干渉作用成分を除去し、それにより雑音低減ユーザ信号を生成する過程とを含む。
別法では、本発明の別の実施例に従えば、その検出過程は受信スペクトラム拡散信号からの多数のユーザ信号を検出することができる。その方法は雑音を含むユーザ信号の対応する1つから少なくとも1つのユーザ信号に対するパイロット信号の干渉作用成分を除去し、それにより雑音低減ユーザ信号を生成する。
さらに本発明の好適な実施例に従えば、その方法は雑音低減ユーザ信号のデータを復号化する過程を含む。
さらに本発明の好適な実施例に従えば、干渉成分を除去する過程は、パイロット信号当たりの干渉作用成分を判定する過程と、雑音を含むユーザ信号から干渉作用成分を差引く過程とを含む。
さらに本発明の好適な実施例によれば、スペクトラム拡散信号はマルチパスチャネルに沿って伝送されており、その判定過程は、選択されたパイロット信号毎に、a)マルチパスチャネルの異なる伝送路間のユーザ信号に対する選択されたパイロット信号の漏話作用成分を発生する過程と、b)ユーザ信号に対する選択されたパイロット信号の干渉作用成分を発生する過程とを含む。
最後に本発明の好適な実施例によれば、第1の発生過程は、a)遅延の変動量毎に送信信号に対する送信機及び受信機整形フィルタの伝送作用成分を確定する過程と、b)遅延の変動量に対して、選択されたパイロット信号の拡散符号とユーザ信号の拡散符号との間の相互相関を生成する過程と、c)i番目及びj番目伝送路の利得及び相当遅延を確定するチャネルタップ推定量、これらチャネル伝送路に関連するチャネル遅延の差により確定される遅延差に近い選択された相互相関の部分及び遅延差に近い選択された伝送作用成分の部分から、2つのチャネル伝送路iとjとの間の漏話作用成分を確定する過程とを含む。
本発明は、ここに記載及び請求される方法並びにその方法を実装した種々の受信機及びプロセッサを含んでいる。
【図面の簡単な説明】
本発明は、図面と共に取り上げられる以下の詳細な説明からより完全に理解及び認識されるであろう。
第1図は、本発明の好適な実施例に従って構成され、動作する移動局ユニットのためのデータ検出器のブロック図である。
第2図は、第1図の検出器において利用できる干渉プロセッサのブロック図である。
第3A図は、第1図のデータ検出器において利用できる標準的な従来技術のレイク受信機のブロック図である。
第3B図は、本発明の別の好適な実施例に従って構成され、動作するパイロット干渉除去用レイク受信機のブロック図である。
第4図は、本発明の好適な実施例に従って構成され、動作する、多数のパイロット信号の干渉作用成分を除去する移動局ユニット用の別のデータ検出器のブロック図である。
第5図は、本発明の好適な実施例に従って構成され、動作する基地局マルチユーザデータ検出器のブロック図である。
好適な実施例の詳細な説明
第1図及び第2図には、本発明の移動局ユニットデータ検出器の第1の実施例が示される。第1図は全般に検出器を示しており、第2図は第1図の検出器の一部を形成する干渉プロセッサの構成要素を示す。
検出器10は移動通信ユニットの一部分を形成しており、従来の検出器のように信号r(n)を受信するものであり、レイク受信機12、パイロットプロセッサ11及び選択的な復号化器18を備える。従来のようにパイロットプロセッサ11は同期部13及びチャネル推定部14を備える。しかしながら本発明の好適な実施例に従えば、検出器10は現行チャネル推定部14及び同期部13の出力を利用する干渉プロセッサ20も備える。
信号r(n)は受信信号の一種で、受信信号は予めフィルタされ、ベースバンド信号にダウンコンバートされており、チップ当たりMサンプル及びシンボル当たりNチップの速度でサンプリングされている。ここでM及びNは典型的には整数である。IS−95CDMA標準規格では、シンボルn当たり64チップであり、そのチップレートは1.2288×106チップ/秒、すなわちTchipが約0.8μsecである。簡単にするために、Mは1に設定される、すなわち受信時に、信号r(n)はチップ当たり1回サンプリングされる。
同期部13は検出器を基地局のPN系列に同期させ、現在のPN系列をレイク受信機12及び干渉プロセッサ20に供給する。チャネル推定部14は、各フィンガに関連するチャネルタップ^hi及び遅延量^τiを推定する。レイク受信機12はユーザのウォルシュ符号(予め知られている)、現在のPN系列、推定されたチャネルタップ^hi及び推定されたフィンガ遅延量^τiを用いて現在のユーザのデータ信号を逆拡散する。第3A図に詳細に示されるレイク受信機12は、シンボル当たり1回サンプリングされた推定ユーザデータ信号x(n)を生成する。
受信信号r(n)は、全ての(現在の基地局及び他の隣接基地局からの場合もある)通話中ユーザのデータ信号、少なくとも現在の基地局からのパイロット信号及び送信、受信等の異なる雑音源により生じるそれ以外の干渉成分からなることに注意されたい。本議論の場合、「パイロット信号」は現在の基地局のパイロット信号のことであり、移動局ユニットにより受信される最も強いパイロット信号である。
本発明の好適な実施例によれば、干渉プロセッサ20はユーザデータ信号x(n)に対するパイロット信号の漏話干渉作用成分c(n)を判定する。パイロット信号の電力は典型的には任意の他のチャネルユーザの信号より著しく大きいため(全ての同期部13がその信号に同期できるようにするため)、(減算器22を介して)そのパイロット信号の干渉作用成分c(n)を除去することにより、推定されたユーザデータ信号x(n)は著しく改善されるであろう。さらに、以下に示すように、干渉作用成分は比較的計算するのが簡単であり、そのため干渉プロセッサ20は、計算上の負荷を最小限にしなければならない移動局ハンドセットに容易に実装されることができる。
減算器22はレイク受信機出力x(n)から干渉作用成分c(n)を除去し、それによりデータ信号の新しい信号x′(n)を生成する。新しい信号x′(n)は選択的な復号化器18により周知の方法を用いて復号化される。
干渉プロセッサ20はパイロット信号によりレイク受信機12を通過する漏話成分を判定し、この結果からパイロット信号により生成される干渉作用成分を発生する。その漏話成分はRe{^hi^hj *ρa(k,n)ρp(k′)},i≠jの形式である。ここで*は共役複素数を示し、関数Re{}は複素数の実数部を示し、ρa(k,n)はn番目の送信シンボルに対するユーザ拡散符号とパイロット拡散符号との相互相関であり、ρp(k′)はベースバンドフィルタタップに依存して、送信信号に対する送信及び受信整形フィルタの効果を確定し、kは整数チップにおいて確定される遅延であり(すなわちkは整数)、k′は分数チップにおいて確定される遅延である(すなわちk′は実数である)。典型的にはk′はTchip/Mのユニットにおいて測定される。
ベースバンドフィルタタップは予め知られており、全時間を通して変更されないため、ρp(k′)はk′の全ての可能な値に対して予め確定されることができ、ルックアップテーブル30に格納されることができる。事前送信機−受信機整形フィルタ作用成分発生器32はρp(k′)を以下のように確定する。
Figure 0004177901
ここでk′は典型的には
Figure 0004177901
の間をTchip/Mのステップで変化し、α(t)は全送信整形フィルタのインパルス応答であり、β(t)は全受信整形フィルタのインパルス応答である。ρp(k′)はk′が増加するのに従って減少するため、Lはρp(k′)が非常に小さくなる点を示すように選択される。従って言い換えるとLは
Figure 0004177901
のように選択される。送信フィルタインパルス応答α(t)はIS95及びIS98CDMA標準規格に定義される。IS−95の場合、これはsection 6.1.3.1.10”Baseband Filtering”(pages 6-31-6-33 of IS-95-A+TSB74)に示される。受信フィルタインパルス応答β(t)は設計オプションであり、典型的には予想される信号対雑音比を最大限にするためにα(t)に等しくなるように選択される。従ってインパルス応答α(t)及びβ(t)は予め知られている。発生器32の出力はk′の値毎にルックアップテーブル30に格納される。
全てのウォルシュ符号及び全PN系列は予め知られており(PN系列は有限で周期性があることに注意されたい)、各シンボルはPN系列のN値と共に送信されるため、ρa(k,n)はk及びnの全ての可能な値に対して予め生成され、ルックアップテーブル34に格納されることができる。事前拡散符号相互相関部36はρa(k,n)を以下のように確定する。
Figure 0004177901
ここで、上記式で定義したように、パイロット及びユーザウォルシュ符号q(m,N)はNチップの系列であり、PN(n)は、長さQの疑似ランダム系列の周期的な延長であり、IS−95標準規格の場合Qは215である。
干渉プロセッサ20はさらにフィンガ漏話確定部38を備え、確定部38はチャネル推定部14から推定チャネルタップ^hi及び推定フィンガ遅延量^τiを受信し、その情報及び2つのルックアップテーブル30及び34に格納された情報を利用して、所与のチャネル、チャネル遅延量及びパイロット信号に対する2つのフィンガi、jの漏話作用成分を確定する。
詳細には干渉プロセッサ20はk0′(ここでk0′=^τi−^τj)の値を確定することにより動作し始め、その後干渉プロセッサ20は漏話作用成分確定部38を起動し、以下のように漏話作用成分ai,j(n)を確定する。
Figure 0004177901
ここでそれぞれ|k−int(k0′)|<J及び|k′−k0′|<Jにより定義されるk0′の範囲内の全てのk及びk′に対して合計が取られる。Jは設計パラメータであり、典型的には1〜10の範囲をなす。遅延差k′及びkは1チップのステップ毎に階段状になっており、全ての遅延差k′はk0′の分数部分を含むことに注意されたい。従ってk0′が例えば7.25チップである場合、k′は5.25、6.25、7.25、8.25及び9.25の値を有し、kは5、6、7、8及び9の値を有するようになる。
量ai,j(n)は、フィンガjのユーザ信号に対するフィンガiに沿ったパイロット信号の干渉成分の推定量であることが知られている。3系統が一般的ではあるが、任意の数のフィンガが用いられることができる。3フィンガの場合、i及びjは0〜2の間で変化する。IS−95標準規格の場合、ウォルシュ符号は完全に直交し、項ai,j(n)は0に等しくなる。しかしながら直交しない符号の場合、その項は一般に0にはならない。
i,j(n)を計算するために、干渉プロセッサ20はルックアップテーブル34からのkの各値及びn番目のシンボルに対するρa(k,n)の値、並びにルックアップテーブル30からk′の各値に対するρp(k′)の値を検索する。干渉プロセッサ20はフィンガの各組(i,j)に対して漏話作用成分確定部38を起動し、各組に対して、k0′の値がkとk′との範囲にあるものとして最初に確定される。
干渉プロセッサ20はさらにフィンガ干渉作用成分確定部40及び全干渉作用成分確定部42を備える。フィンガ干渉作用成分確定部40はフィンガ当たりの干渉作用成分Bj(n)を以下のように確定する。
Figure 0004177901
ここでチャネル内のフィンガ数に渡って合計が取られる。
全干渉作用成分確定部42はai,j(n)の合計として全干渉作用成分c(n)を確定する。全干渉作用成分c(n)は干渉プロセッサ20の出力である。以下に詳細に記載される第3B図に示されるように、レイク受信機12は個々のフィンガ寄与率から個々のフィンガ干渉成分ai,j(n)を差引き、補正された推定ユーザデータ信号x′(n)を直接生成することができる。
パイロット信号の干渉作用成分を除去することによりユーザ信号x′(n)に影響を与えるノイズの、全てではないが、大部分が除去されており、選択的な復号化器18の性能品質を向上することになることは理解されよう。さらに上記議論から明らかなように、干渉プロセッサ20の計算上の負荷は比較的小さく、詳細には2つの相互相関ρa(k,n)及びρp(k′)が予め確定され、ルックアップテーブル30及び34に格納されることができるため比較的小さい。別法ではその計算は、IS−95標準規格では±1の値のみを許容するPN「チップ」上の合計のみを含むため、ρa(k,n)は式2から迅速に確定されることができる。
ここで簡単に第3A図を参照すると、3フィンガチャネルの場合のレイク受信機12の構成要素が示されており、第3B図には内部で干渉補正を実行するレイク受信機12の別の形態12′が示される。
レイク受信機12は3フィンガを備え、それぞれが関連するフィンガにおいて概ね同じ動作を実行する。各フィンガは逆拡散器50、窓加算器52、サンプラ54、フィンガ利得乗算器56及び複素数/実数変換器58を備える。さらに第2及び第3のフィンガは遅延部60を含む。
第1のフィンガは、0番目のフィンガとして知られており、基準フィンガとして機能する。第2及び第3のフィンガ(1番目及び2番目のフィンガと呼ばれる)はそれぞれ0番目のフィンガに対して^τ1及び^τ2により定義される遅延量を有する。遅延部60は0番目のフィンガに対する遅延分だけ受信信号r(n)を遅らせる。完全な場合には、^τ0=0に設定される。
逆拡散器50は、上で定義された拡散信号quserを用いて受信信号r(n)(0番目のフィンガ)或いは遅れた信号(1番目及び2番目のフィンガ)を逆拡散する。窓加算器52は図に示されるようにNサンプルの窓に渡って逆拡散器50の出力を加算し、その結果をNで割る。サンプラ54は全てのN番目のデータポイントをサンプリングする。フィンガ利得乗算器56はサンプリングされた信号に関連するチャネルタップ^hiの共役複素数を掛け合わせる。変換器58は合成信号の実数部を取り出す。加算器62は各フィンガの出力を加算し、そこからデータ信号x(n)を生成する。
第3B図のレイク受信機12′は、第3A図のレイク受信機に類似である(それゆえ同じ構成要素に同じ参照番号が付与される)が、乗算器56と変換器58との間に3つの減算器64が加わる。減算器64は、関連するフィンガのフィンガ干渉作用成分Bi(n)を関連する乗算器56の出力から減算する。
本実施例ではレイク受信器12′の出力は補正されたデータ信号x′(n)であることは理解されよう。
ここで第4図を簡単に参照すると、マルチパイロット干渉を低減することができるデータ検出器10′が示される。第4図の検出器は特に、移動局ユニットが2つ或いは3つ以上の基地局間の概ね等距離に位置する場合に有用である。この位置では、移動局ユニットは概ね等しい強度を有する多数の基地局のパイロット信号を受信する。パイロット信号はいずれも送信データ信号と干渉する。
データ検出器10′は、レイク受信器12、減算器22及び選択的な復号化器18を備えるという点で第1図のデータ検出器10と同様である。またデータ検出器10′は、干渉する基地局当たり1つの複数NBの干渉プロセッサ20及び関連するパイロットプロセッサ11も備えている。上記のように、各パイロットプロセッサ11は同期部、チャネル推定部及び遅延推定部を備える。しかしながらデータ検出器10′では、各パイロットプロセッサ11は異なる基地局のパイロット信号に同期しており、従って各干渉プロセッサ20は異なる基地局のパイロット信号の干渉作用成分を発生する。減算器22はプロセッサ20の多数の干渉作用成分出力をデータ信号x(n)から除去し、後に選択的な復号化器18が復号化する補正された信号x′(n)を生成するようになる。
パイロット及び干渉プロセッサ11及び20はそれぞれ、隣接基地局のパイロット信号に同期するために、及び基地局が受信する複数NUの各ユーザ信号に対する隣接パイロット信号の干渉作用成分を確定するために基地局に組み込むことができる。こうして第5図に示されるように、基地局はNUデータ信号xi(n)を生成する検出器80を備える。本発明の好適な実施例に従えば、基地局は、隣接する基地局のパイロット信号用の少なくとも1つのパイロットプロセッサ11及び各ユーザのデータ信号に対する隣接パイロット信号の干渉作用成分を確定するためにユーザ毎に1つのNU個の干渉プロセッサ20を備える。また基地局はデータ信号xi(n)から関連する干渉プロセッサ20の干渉作用成分Ci(n)を除去するために、ユーザ毎に1つのNU個の減算器22を備える。
本発明は、ここに詳細に示され、記載されたものに限定されるわけではないことは当業者には理解されよう。むしろ本発明の範囲は以下の請求の範囲によってのみ画定される。

Claims (4)

  1. スペクトラム拡散受信機であって、
    データを含む少なくとも1つのユーザ信号と少なくとも1つのパイロット信号とを含むスペクトラム拡散信号から雑音を含むユーザ信号を検出する検出器と、
    前記少なくとも1つのパイロット信号の干渉作用成分を確定する、パイロット信号当たり少なくとも1つの干渉プロセッサと、
    前記雑音を含むユーザ信号から前記干渉作用成分を差引く減算器とを備え、
    前記干渉プロセッサのそれぞれは、
    遅延の変動量毎に送信信号に対する送信機及び受信機整形フィルタの伝送作用成分を確定する送信機−受信機整形フィルタ作用成分発生器と、
    前記パイロット信号の拡散符号と前記ユーザ信号の拡散符号との間の遅延の変動量に対する相互相関を発生する拡散符号相互相関部と、
    i番目及びj番目伝送路の利得及び相対遅延を確定するチャネルタップ推定量、前記i番目及びj番目チャネル伝送路に関連するチャネル伝送路遅延の差により確定される遅延差に近い選択された前記相互相関の部分、及び前記遅延差に近い選択された前記伝送作用成分の部分から、2つのチャネル伝送路iとjとの間の漏話作用成分を確定する伝送路漏話作用成分確定器と
    前記伝送路漏話作用成分確定器の出力から、前記少なくとも1つのユーザ信号に対する前記パイロット信号の干渉作用成分を確定する、前記伝送路漏話作用成分確定器に動作可能に接続される干渉作用成分確定器とを備える、ことを特徴とする受信機。
  2. マルチパスチャネルのスペクトラム拡散受信機であって、
    データを含む複数のユーザ信号と少なくとも1つのパイロット信号とを含むスペクトラム拡散信号から複数の雑音を含むユーザ信号を検出するマルチユーザ検出器と、
    ユーザ信号に対するパイロット信号の干渉作用成分を確定する干渉プロセッサと、
    前記雑音を含むユーザ信号の対応する1つから前記ユーザ信号中の少なくとも1つのユーザ信号に対する前記少なくとも1つのパイロット信号の干渉作用成分を除去する減算器とを備え、
    前記干渉プロセッサは、
    遅延の変動量毎に送信信号に対する送信機及び受信機整形フィルタの伝送作用成分を確定する送信機−受信機整形フィルタ作用成分発生器と、
    前記パイロット信号の拡散符号と前記ユーザ信号の拡散符号との間の遅延の変動量に対する相互相関を発生する拡散符号相互相関器と、
    i番目及びj番目伝送路の利得及び相対遅延を確定するチャネルタップ推定量、前記i番目及びj番目伝送路に関連するチャネル伝送路遅延の差により確定される遅延差に近い選択された前記相互相関の部分、及び前記遅延差に近い選択された前記伝送作用成分の部分から、2つのチャネル伝送路iとjとの間の前記漏話作用成分を確定する伝送路漏話作用成分確定器と、
    前記伝送路漏話作用成分確定器の出力から前記ユーザ信号に対する前記パイロット信号の干渉作用成分を確定する、前記伝送路漏話作用成分確定器に動作可能に接続される干渉作用成分確定器とを備える、ことを特徴する受信機
  3. マルチパスチャネルに沿って伝送されるスペクトラム拡散信号を受信する方法であって、
    データを含む少なくとも1つのユーザ信号と少なくとも1つのパイロット信号とを含むスペクトラム拡散信号から雑音を含むユーザ信号を検出する過程と、
    遅延の変動量毎に送信信号に対する送信機及び受信機整形フィルタの伝送作用成分を確定する過程と、
    前記パイロット信号の拡散符号と前記ユーザ信号の拡散符号との間の遅延の変動量に対する相互相関を発生する過程と、
    i番目及びj番目伝送路の利得及び相対遅延を確定するチャネルタップ推定量、前記i番目及びj番目伝送路に関連するチャネル伝送路遅延の差により確定される遅延差に近い選択された前記相互相関の部分、及び前記遅延差に近い選択された前記伝送作用成分の部分から、2つのチャネル伝送路iとjとの間の前記漏話作用成分を確定する過程と、
    前記マルチパスチャネルの伝送路間の前記ユーザ信号に対するパイロット信号の漏話作用成分を発生する過程と、
    前記ユーザ信号に対するパイロット信号の干渉作用成分を発生する過程と、
    前記雑音を含むユーザ信号から前記干渉作用成分を差引く過程とを含むことを特徴とする方法。
  4. マルチパスチャネルに沿って伝送されるスペクトラム拡散信号を受信する方法であって、
    データを含む複数のユーザ信号と少なくとも1つのパイロット信号とを含むスペクトラム拡散信号から複数の雑音を含むユーザ信号を検出する過程と、
    遅延の変動量毎に送信信号に対する送信機及び受信機整形フィルタの伝送作用成分を確定する過程と、
    前記パイロット信号の拡散符号と前記ユーザ信号の拡散符号との間の遅延の変動量に対する相互相関を発生する過程と、
    i番目及びj番目伝送路の利得及び相対遅延を確定するチャネルタップ推定量、前記i番目及びj番目伝送路に関連するチャネル伝送路遅延の差により確定される遅延差に近い選択された前記相互相関の部分、及び前記遅延差に近い選択された前記伝送作用成分の部分から、2つのチャネル伝送路iとjとの間の前記漏話作用成分を確定する過程と、
    前記ユーザ信号に対するパイロット信号の干渉作用成分を発生する過程と、
    前記雑音を含むユーザ信号の対応する1つから少なくとも1つの前記ユーザ信号に対する前記少なくとも1つのパイロット信号の干渉作用成分を除去して、雑音低減ユーザ信号を生成する過程とを有することを特徴とする受信方法。
JP54537298A 1997-03-26 1998-03-23 スペクトラム拡散雑音を低減するための方法及び装置 Expired - Fee Related JP4177901B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
IL12053897A IL120538A (en) 1997-03-26 1997-03-26 Method and apparatus for reducing spread-spectrum noise
IL120538 1997-03-26
PCT/IL1998/000129 WO1998043362A2 (en) 1997-03-26 1998-03-23 Method and apparatus for reducing spread-spectrum noise

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2001523408A JP2001523408A (ja) 2001-11-20
JP2001523408A5 JP2001523408A5 (ja) 2005-09-08
JP4177901B2 true JP4177901B2 (ja) 2008-11-05

Family

ID=11069967

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP54537298A Expired - Fee Related JP4177901B2 (ja) 1997-03-26 1998-03-23 スペクトラム拡散雑音を低減するための方法及び装置

Country Status (8)

Country Link
US (1) US6034986A (ja)
EP (1) EP0970573A4 (ja)
JP (1) JP4177901B2 (ja)
KR (1) KR100781415B1 (ja)
AU (1) AU6417498A (ja)
CA (1) CA2283848A1 (ja)
IL (1) IL120538A (ja)
WO (1) WO1998043362A2 (ja)

Families Citing this family (58)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6067292A (en) * 1996-08-20 2000-05-23 Lucent Technologies Inc Pilot interference cancellation for a coherent wireless code division multiple access receiver
JP3373755B2 (ja) * 1997-04-09 2003-02-04 株式会社鷹山 複素型逆拡散処理装置
SG77607A1 (en) * 1997-08-26 2001-01-16 Univ Singapore A multi-user code division multiple access receiver
US6175587B1 (en) * 1997-12-30 2001-01-16 Motorola, Inc. Communication device and method for interference suppression in a DS-CDMA system
EP0993127A1 (en) * 1998-10-06 2000-04-12 Texas Instruments Incorporated Method and apparatus using Walsh-Hadamard transformation for forward link multiuser detection in CDMA systems
US6498784B1 (en) * 1998-10-20 2002-12-24 Interdigital Technology Corporation Cancellation of pilot and traffic signals
US6507602B1 (en) * 1999-01-07 2003-01-14 Ericsson, Inc. Smoothing receiver channel estimates using spectral estimation
EP1039662A1 (en) * 1999-03-25 2000-09-27 Alcatel Improvements to a telecommunication system using code division multiple access (CDMA)
DE60033892T2 (de) * 1999-07-30 2007-12-13 Koninklijke Philips Electronics N.V. Vorrichtung zur Spreizspektrumdatenübertragung mit einem Datenempfänger
US6798737B1 (en) 1999-10-06 2004-09-28 Texas Instruments Incorporated Use of Walsh-Hadamard transform for forward link multiuser detection in CDMA systems
US6563812B1 (en) * 1999-10-12 2003-05-13 Mitsubishi Electric Research Laboratories, Inc. Method and apparatus for detecting multiple signals in a CDMA network
US6665288B1 (en) * 1999-11-08 2003-12-16 Ericsson Inc. Method and apparatus for reducing synchronization code interference in CDMA communications systems
WO2001035541A2 (de) * 1999-11-11 2001-05-17 Siemens Aktiengesellschaft Verfahren zum decodieren eines spreizcodierten signals sowie entsprechende decodiervorrichtung
US6603823B1 (en) * 1999-11-12 2003-08-05 Intel Corporation Channel estimator
EP1117186A1 (en) * 2000-01-14 2001-07-18 Lucent Technologies Inc. Adaptive code-tracking RAKE receiver for direct-sequence code-division multiple access (cdma) communications
EP1117185A1 (en) * 2000-01-14 2001-07-18 Lucent Technologies Inc. Method and rake receiver for code-tracking in CDMA communication systems
EP1128564A1 (en) * 2000-02-28 2001-08-29 Lucent Technologies Inc. Multi-user detection CDMA receivers in mobile telecommunications systems
EP1130792A1 (en) * 2000-03-03 2001-09-05 Lucent Technologies Inc. A method and rake receiver for phasor estimation in communication systems
ATE269607T1 (de) * 2000-04-07 2004-07-15 Cit Alcatel Empfänger für ein cdma mobilfunkkommunikationssystem
US7065055B1 (en) * 2000-05-26 2006-06-20 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Zero delay interference cancellation
US6618433B1 (en) 2000-08-04 2003-09-09 Intel Corporation Family of linear multi-user detectors (MUDs)
CA2323164A1 (en) * 2000-10-11 2002-04-11 Ramesh Mantha Method, system and apparatus for improving reception in multiple access communication systems
US6680727B2 (en) * 2000-10-17 2004-01-20 Qualcomm Incorporated Method and apparatus for canceling pilot interference in a CDMA communication system
GB2369018A (en) * 2000-11-10 2002-05-15 Ubinetics Ltd Control channel interference cancellation for a CDMA receiver
US6865218B1 (en) * 2000-11-27 2005-03-08 Ericsson Inc. Multipath interference reduction for a CDMA system
JP2002232397A (ja) * 2001-01-31 2002-08-16 Ntt Docomo Inc 移動通信システムにおける受信処理方法及び受信装置
WO2002073937A2 (en) * 2001-03-14 2002-09-19 Mercury Computer Systems, Inc. Wireless communications methods and systems for long-code and other spread spectrum waveform processing
US7697594B2 (en) * 2001-03-30 2010-04-13 Texas Instruments Incorporated Method and apparatus for regenerative based interference cancellation within a communication system
US6996159B2 (en) * 2001-05-17 2006-02-07 Intel Corporation Reducing spread spectrum noise
JP3345406B1 (ja) * 2001-05-25 2002-11-18 松下電器産業株式会社 無線受信装置及び無線受信方法
US8611311B2 (en) * 2001-06-06 2013-12-17 Qualcomm Incorporated Method and apparatus for canceling pilot interference in a wireless communication system
US7190749B2 (en) * 2001-06-06 2007-03-13 Qualcomm Incorporated Method and apparatus for canceling pilot interference in a wireless communication system
US7450631B2 (en) * 2001-10-26 2008-11-11 Intel Corporation Metric correction for multi user detection, for long codes DS-CDMA
US6661809B2 (en) 2001-11-14 2003-12-09 Motorola, Inc. Methods and communications terminals for increasing capacity CDMA communications networks
US7042926B2 (en) * 2001-11-21 2006-05-09 Intel Corporation Low complexity multiuser detector
JP2003174400A (ja) * 2001-12-06 2003-06-20 Ntt Docomo Inc 移動通信端末、干渉除去システム、干渉除去方法、及び基地局
SG114534A1 (en) * 2002-03-12 2005-09-28 Oki Techno Ct Singapore Pte Reduced-complexity multipath interference cancellation
US7406065B2 (en) * 2002-03-14 2008-07-29 Qualcomm, Incorporated Method and apparatus for reducing inter-channel interference in a wireless communication system
AU2003270021A1 (en) * 2002-08-29 2004-03-19 Zyray Wireless, Inc. Adaptive pilot interference cancellation in cdma systems
ATE424060T1 (de) * 2002-09-13 2009-03-15 Nxp Bv Codierung von informationen in integrierten schaltungen
US7215705B2 (en) * 2003-03-17 2007-05-08 Intel Corporation Reducing phase noise in phase-encoded communications signals
EP1632037A2 (en) * 2003-05-23 2006-03-08 Axiocom Inc. Mixed direct-indirect daptation procedure applied to receiver filter
DE60337035D1 (de) * 2003-07-29 2011-06-16 Fujitsu Ltd Pilot-Multiplex-Verfahren und Sendeeinrichtung für einem OFDM-System
US7428260B2 (en) * 2003-10-30 2008-09-23 Marvell World Trade Ltd. Unified MMSE equalization and multi-user detection approach for use in a CDMA system
JP2005354255A (ja) * 2004-06-09 2005-12-22 Fujitsu Ltd 干渉除去装置及び干渉除去方法
US8442441B2 (en) * 2004-12-23 2013-05-14 Qualcomm Incorporated Traffic interference cancellation
US8406695B2 (en) * 2004-12-23 2013-03-26 Qualcomm Incorporated Joint interference cancellation of pilot, overhead and traffic channels
US8422955B2 (en) * 2004-12-23 2013-04-16 Qualcomm Incorporated Channel estimation for interference cancellation
US8099123B2 (en) * 2004-12-23 2012-01-17 Qualcomm Incorporated Adaptation of transmit subchannel gains in a system with interference cancellation
US7986680B2 (en) * 2005-04-28 2011-07-26 Qualcomm Incorporated Transmit format selection with consideration for resource reuse
US20070071145A1 (en) * 2005-09-23 2007-03-29 Yona Perets Method and apparatus to correct channel quality indicator estimation
US8472877B2 (en) * 2005-10-24 2013-06-25 Qualcomm Incorporated Iterative interference cancellation system and method
US8385388B2 (en) * 2005-12-06 2013-02-26 Qualcomm Incorporated Method and system for signal reconstruction from spatially and temporally correlated received samples
US20070165704A1 (en) * 2006-01-19 2007-07-19 Lucent Technologies Inc. Method for auxiliary pilot cancellation in wireless network reverse link
US8175135B1 (en) 2008-11-25 2012-05-08 Marvell International Ltd. Equalizer with adaptive noise loading
US9344303B1 (en) 2012-01-04 2016-05-17 Marvell International Ltd. Adaptive signal covariance estimation for MMSE equalization
US9660743B1 (en) 2014-08-27 2017-05-23 Marvell International Ltd. Channel estimation by searching over channel response candidates having dominant components
CN113791006B (zh) * 2021-09-13 2022-10-11 长春理工大学 环境干扰抑制的大气颗粒物穆勒矩阵测量系统

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6484933A (en) * 1987-09-26 1989-03-30 Kenwood Corp Receiver
US5235612A (en) * 1990-12-21 1993-08-10 Motorola, Inc. Method and apparatus for cancelling spread-spectrum noise
US5105435A (en) * 1990-12-21 1992-04-14 Motorola, Inc. Method and apparatus for cancelling spread-spectrum noise
US5410750A (en) * 1992-02-24 1995-04-25 Raytheon Company Interference suppressor for a radio receiver
JP2760240B2 (ja) * 1992-03-11 1998-05-28 松下電器産業株式会社 雑音抑圧装置
US5224122A (en) * 1992-06-29 1993-06-29 Motorola, Inc. Method and apparatus for canceling spread-spectrum noise
US5323418A (en) * 1993-01-13 1994-06-21 Motorola, Inc. Code division multiple access (CDMA) inbound messaging system utilizing interference cancellation to recover inbound messages
US5406588A (en) * 1993-05-28 1995-04-11 Motorola, Inc. Method and apparatus for mitigating distortion effects in the determination of signal usability
US5506861A (en) * 1993-11-22 1996-04-09 Ericsson Ge Mobile Comminications Inc. System and method for joint demodulation of CDMA signals
US5754583A (en) * 1996-05-06 1998-05-19 Motorola, Inc. Communication device and method for determining finger lock status in a radio receiver

Also Published As

Publication number Publication date
AU6417498A (en) 1998-10-20
IL120538A (en) 2000-11-21
CA2283848A1 (en) 1998-10-01
KR20010005687A (ko) 2001-01-15
EP0970573A4 (en) 2000-05-17
EP0970573A2 (en) 2000-01-12
WO1998043362A3 (en) 1999-02-11
IL120538A0 (en) 1997-07-13
US6034986A (en) 2000-03-07
WO1998043362A2 (en) 1998-10-01
KR100781415B1 (ko) 2007-12-03
JP2001523408A (ja) 2001-11-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4177901B2 (ja) スペクトラム拡散雑音を低減するための方法及び装置
JP2655092B2 (ja) 符号分割多重式受信機
JP3893151B2 (ja) 多重アクセスディジタル伝送装置と無線基地局およびそのような装置に用いるための受信機
JP3377983B2 (ja) スペクトラム拡散干渉消去システムおよび方法
JP5059776B2 (ja) 無線通信のための準線形干渉消去
US6157847A (en) Base station system including parallel interference cancellation processor
US6009089A (en) Pilot interference cancellation for a coherent wireless code division multiple access receiver
US6201799B1 (en) Partial decorrelation for a coherent multicode code division multiple access receiver
US6222498B1 (en) CDMA multiuser receiver featuring a combination of array antenna and multiuser cancelers
EP0876002A2 (en) Pilot interference cancellation for a coherent wireless code division multiple access receiver
JP3024750B2 (ja) Ds−cdmaマルチユーザ干渉キャンセラ装置及びds−cdma通信システム
JPH1028083A (ja) Cdma受信装置
EP1304815A2 (en) A code division multiple access downlink receiver
US6996159B2 (en) Reducing spread spectrum noise
US6628701B2 (en) Method and apparatus for reducing spread spectrum noise
US7027490B2 (en) Method and apparatus for reducing spread spectrum noise
JP4666865B2 (ja) Cdmaシステムにおける干渉抑制
US20030067968A1 (en) Method and apparatus for spread spectrum interference cancellation
JPH07264112A (ja) 符号分割多元接続通信の干渉除去方法
JP3228876B2 (ja) Cdma受信装置
GB2377864A (en) Interference cancellor including correlators for despreading signals and calculating the difference between correlation values and interference replicas
Mao Improved Subtractive Interference Cancellation for DS-CDMA

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20041224

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20041227

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070807

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20071107

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20071207

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20080219

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20080219

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080812

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080825

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110829

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110829

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120829

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130829

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees