JP4176158B2 - 内燃機関のスタート方法 - Google Patents
内燃機関のスタート方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4176158B2 JP4176158B2 JP52294599A JP52294599A JP4176158B2 JP 4176158 B2 JP4176158 B2 JP 4176158B2 JP 52294599 A JP52294599 A JP 52294599A JP 52294599 A JP52294599 A JP 52294599A JP 4176158 B2 JP4176158 B2 JP 4176158B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- fuel
- pressure
- combustion chamber
- injection
- combustion engine
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 238000002485 combustion reaction Methods 0.000 title claims description 119
- 239000000446 fuel Substances 0.000 claims description 118
- 238000002347 injection Methods 0.000 claims description 100
- 239000007924 injection Substances 0.000 claims description 100
- 230000006835 compression Effects 0.000 claims description 16
- 238000007906 compression Methods 0.000 claims description 16
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 16
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 8
- 230000001133 acceleration Effects 0.000 description 5
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 4
- QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N atomic oxygen Chemical compound [O] QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000004939 coking Methods 0.000 description 2
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 2
- 238000012544 monitoring process Methods 0.000 description 2
- 239000001301 oxygen Substances 0.000 description 2
- 229910052760 oxygen Inorganic materials 0.000 description 2
- 230000007257 malfunction Effects 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F02—COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
- F02N—STARTING OF COMBUSTION ENGINES; STARTING AIDS FOR SUCH ENGINES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- F02N99/00—Subject matter not provided for in other groups of this subclass
- F02N99/002—Starting combustion engines by ignition means
- F02N99/006—Providing a combustible mixture inside the cylinder
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F02—COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
- F02D—CONTROLLING COMBUSTION ENGINES
- F02D41/00—Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
- F02D41/02—Circuit arrangements for generating control signals
- F02D41/04—Introducing corrections for particular operating conditions
- F02D41/06—Introducing corrections for particular operating conditions for engine starting or warming up
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F02—COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
- F02B—INTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
- F02B17/00—Engines characterised by means for effecting stratification of charge in cylinders
- F02B17/005—Engines characterised by means for effecting stratification of charge in cylinders having direct injection in the combustion chamber
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F02—COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
- F02B—INTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
- F02B77/00—Component parts, details or accessories, not otherwise provided for
- F02B77/04—Cleaning of, preventing corrosion or erosion in, or preventing unwanted deposits in, combustion engines
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F02—COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
- F02D—CONTROLLING COMBUSTION ENGINES
- F02D37/00—Non-electrical conjoint control of two or more functions of engines, not otherwise provided for
- F02D37/02—Non-electrical conjoint control of two or more functions of engines, not otherwise provided for one of the functions being ignition
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F02—COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
- F02D—CONTROLLING COMBUSTION ENGINES
- F02D41/00—Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
- F02D41/02—Circuit arrangements for generating control signals
- F02D41/04—Introducing corrections for particular operating conditions
- F02D41/06—Introducing corrections for particular operating conditions for engine starting or warming up
- F02D41/062—Introducing corrections for particular operating conditions for engine starting or warming up for starting
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F02—COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
- F02D—CONTROLLING COMBUSTION ENGINES
- F02D41/00—Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
- F02D41/30—Controlling fuel injection
- F02D41/3011—Controlling fuel injection according to or using specific or several modes of combustion
- F02D41/3017—Controlling fuel injection according to or using specific or several modes of combustion characterised by the mode(s) being used
- F02D41/3023—Controlling fuel injection according to or using specific or several modes of combustion characterised by the mode(s) being used a mode being the stratified charge spark-ignited mode
- F02D41/3029—Controlling fuel injection according to or using specific or several modes of combustion characterised by the mode(s) being used a mode being the stratified charge spark-ignited mode further comprising a homogeneous charge spark-ignited mode
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F02—COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
- F02D—CONTROLLING COMBUSTION ENGINES
- F02D41/00—Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
- F02D41/30—Controlling fuel injection
- F02D41/38—Controlling fuel injection of the high pressure type
- F02D41/40—Controlling fuel injection of the high pressure type with means for controlling injection timing or duration
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F02—COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
- F02B—INTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
- F02B75/00—Other engines
- F02B75/12—Other methods of operation
- F02B2075/125—Direct injection in the combustion chamber for spark ignition engines, i.e. not in pre-combustion chamber
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F02—COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
- F02D—CONTROLLING COMBUSTION ENGINES
- F02D41/00—Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
- F02D41/30—Controlling fuel injection
- F02D41/38—Controlling fuel injection of the high pressure type
- F02D2041/389—Controlling fuel injection of the high pressure type for injecting directly into the cylinder
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02T—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
- Y02T10/00—Road transport of goods or passengers
- Y02T10/10—Internal combustion engine [ICE] based vehicles
- Y02T10/12—Improving ICE efficiencies
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02T—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
- Y02T10/00—Road transport of goods or passengers
- Y02T10/10—Internal combustion engine [ICE] based vehicles
- Y02T10/40—Engine management systems
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Combustion & Propulsion (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Electrical Control Of Air Or Fuel Supplied To Internal-Combustion Engine (AREA)
- Combined Controls Of Internal Combustion Engines (AREA)
Description
本発明は、燃料を第1の駆動モードで圧縮フェーズ中に噴射するか、または第2の駆動モードで吸気フェーズ中にピストンによって規定される燃焼室へ直接に噴射し、燃焼室へ噴射された燃料を点火する、内燃機関例えば車両の内燃機関のスタート方法に関する。本発明はまた、噴射弁が設けられており、この噴射弁により燃料が第1の駆動モードで圧縮フェーズ中に噴射可能であるか、または第2の駆動モードで吸気フェーズ中にピストンによって規定される燃焼室へ直接に噴射可能であり、スパークプラグが設けられており、このスパークプラグにより燃焼室へ噴射された燃料に点火可能であり、制御装置が設けられており、この制御装置により噴射弁およびスパークプラグが制御可能である、内燃機関例えば車両の内燃機関に関する。
燃料を直接に内燃機関の燃焼室へ噴射するこの種の装置は一般に知られている。この場合第1の駆動モードとしてのいわゆる層状給気動作と、第2の駆動モードとしてのいわゆる均一動作とが区別されている。層状給気動作は例えば負荷が小さい場合に使用され、一方均一動作は内燃機関に加わる負荷が比較的大きい場合に使用される。層状給気動作では燃料が内燃機関の圧縮フェーズ中に燃焼室のスパークプラグの直接周囲へ噴射される。このため燃料が燃焼室内で均一に分布しない。層状給気動作の利点は、きわめて僅かな燃料量で内燃機関に加わる小さな負荷に対処できることである。しかし大きな負荷を層状給気動作で満足することはできない。このような比較的大きな負荷のために設けられている均一動作では燃料が内燃機関の吸気フェーズ中に噴射されるので、渦流が形成されて燃料が燃焼室内で問題なく分配される。その点では均一動作のほうが幾分か内燃機関の駆動形式に相応しており、従来の手段では燃料は吸気管内へ噴射される。
2つの駆動モードすなわち層状給気動作および均一動作では、噴射すべき燃料の噴射角および噴射時間が制御装置により、複数のパラメータに依存して燃料節約や障害物質の低減その他の点で最適な値へ閉ループ制御および/または開制御される。
スタート時には内燃機関は均一動作で駆動される。したがって燃料は吸気フェーズ中に燃焼室内へ噴射される。噴射角と燃料を燃焼室へ噴射しなければならない噴射時間とは、ここでは制御装置によって吸気フェーズ前に計算される。この計算はリアルタイムで、吸気フェーズ前に支配的な内燃機関の動作状態に基づいて行われる。
スタート中、内燃機関はきわめて強く加速される。このため予め計算された噴射角および/または予め計算された噴射時間が、実際の噴射の時点ではもはやこの時点で支配的な内燃機関の動作状態に相応しなくなっていることがある。
このため、例えば低い回転数に対する噴射時間が計算されている場合、加速によってスタート中にこの回転数が上昇し、これに対しては噴射時間が長くなりすぎてしまう可能性がある。これにより燃料がまだ燃焼室中へ噴射されており、噴射弁が開放されているにもかかわらず、一方では噴射された燃料がスパークプラグによってすでに点火される状態が生じることがある。このことは噴射弁の早い時期のコーキングを生じさせるので望ましくない。
さらに回転数の上昇のためにスタート中に、ピストンから発生された圧縮圧力が噴射すべき燃料に対して加えられる噴射圧力よりも大きい場合に、噴射弁がいまだ開放されていることがある。この場合には、燃料/空気混合物が燃焼室から噴射弁へ、ひいては燃料供給系へバックファイアすることになる。これにより続いて燃焼ミスおよび内燃機関の動作ミスが生じる。
本発明の課題は、内燃機関の駆動方法を提供して、内燃機関の問題のないスタートを可能にすることである。
この課題は、冒頭に述べた形式の方法および冒頭に述べた形式の内燃機関において、本発明に基づいて噴射すべき燃料に対して加えられる圧力を測定し、燃焼室内に存在する圧力を求め、該燃焼室内に存在する圧力が前記燃料に対して加えられる圧力に達するまでに噴射を終了するか、または、遅くとも該燃焼室内に存在する圧力が前記燃料に対して加えられる圧力よりも大きくなる前に噴射を終了することにより解決される。
このようにすれば、燃料がスパークプラグによって点火される際にはどんな場合にも噴射弁は閉鎖されていることが保証される。このため噴射弁の早い時期のコーキングは回避される。これにより噴射弁の動作能力および寿命は著しく高められる。
本発明の有利な実施形態では、燃料の噴射は所定の角度位置で燃料の点火前に終了される。この角度位置はここでは予め計算されており、この位置がどんな場合にも常に燃料の点火前となるように選定されている。このため一方では燃料が点火される際にはどんな場合でも噴射弁が閉鎖されていることが保証され、他方ではこの構成により前述の角度位置においてのみ制御装置による処置を行えばよく、噴射弁がまだ開放されているときに噴射弁を閉鎖状態へ移行させる必要がない利点が得られる。他の手段例えば時間パターンでの角度位置の監視は必要ない。
特に有利には、燃料の噴射は遅くとも対応するピストンの上死点後、例えば約290°で終了される。シリンダ内のピストンの上死点は所属のセンサによって測定される。このため上死点に基づいて吸気フェーズ後、噴射弁を閉鎖すべき角度位置を示すことができる。この場合吸気フェーズ後の上死点後約290°の角度位置は、どんな場合にも燃料の点火が燃焼室で行われない値である。
本発明の別の有利な実施形態では、燃料の噴射は所定の時間間隔または角度間隔で燃料の点火前に終了される。例えば内燃機関の実際の角度位置と、予め計算された点火のための角度位置との差が所定の限界値を下回ると直ちに(燃料がまだ燃焼室へ噴射されている場合には)噴射弁が閉鎖される。燃料はつねに最大可能な角度位置まで噴射されるが、どんな場合でも噴射弁は燃料の点火の際には閉鎖される。ただしこの構成では迅速なパターンで内燃機関のその時点での角度位置を測定または計算する必要がある。
本発明では、噴射すべき燃料に対して加えられる圧力が測定され、燃焼室内に存在する圧力が求められる。また燃料の噴射は燃焼室内の圧力が燃料に対して加えられる圧力に達するまでに終了されるか、または、遅くとも燃焼室内の圧力が燃料に対して加えられる圧力より大きくなる前に終了される。
遅くとも燃焼室の圧力が燃料に対して加えられる圧力よりも大きくなる前に噴射弁が閉鎖される。この手段により燃料/空気混合気から噴射弁へバックファイアしないことが保証される。このため燃料供給系の動作能力が維持され、内燃機関の燃焼ミスその他が回避される。ただしこの実施形態では、燃料に対して加えられる圧力と燃焼室内の圧力とを迅速な時間パターンで測定または計算する必要がある。
本発明の別の有利な実施形態では、燃料の噴射は予め設定された角度位置で終了される。この角度位置は予め計算されており、燃焼室の圧力が燃料に対して加えられる圧力よりも大きいときにはどんな場合にも噴射弁が閉鎖されているように選定される。このため一方では噴射弁が確実に閉鎖されて、燃料/空気混合気が燃焼室から噴射弁へバックファイアしないことが保証され、他方ではこの構成により前述の角度位置でだけ制御装置によって処置を行えばよく、噴射弁がまだ開放されているときに噴射弁を閉鎖状態へ移行させる必要がない利点が得られる。他の手段例えば時間パターンでの角度位置の監視は必要ない。
特に有利には、燃料の噴射は対応するピストンのほぼ下死点で終了される。この角度位置では誤動作が確実に回避される。
特に重要なのは本発明の方法の実現が電気的な記憶媒体の形で行われることである。この記憶媒体は例えば自動車の内燃機関の制御装置に設けられている。その場合この電気的な記憶媒体にはプログラムが記憶されており、このプログラムは計算機例えばマイクロプロセッサ上で動作可能であり、本発明の方法を実施するのに適している。この場合本発明は電気的な記憶媒体に記憶されたプログラムにより実現され、プログラムを有する記憶媒体は本発明の方法と同様に理解される。この方法を実施するのにはこのプログラムが適しているからである。
本発明の更なる特徴、適用可能な手段および利点を、図示された本発明の実施例に基づいて以下に説明する。ここで説明ないし図示される全ての特徴はそれ自体でまたは任意の組合せにより本発明の対象を成しており、請求の範囲に表れている包括的な態様とは別個に理解できる。また逆に請求の範囲は発明の詳細な説明および図に示されている個々の例とは別個に理解できる。
図1には本発明の車両の内燃機関の実施例の概略的なブロック回路図が示されている。
図2には本発明による図1の内燃機関の駆動方法の実施例の概略的なブロック回路図が示されている。
図3のa、bには図1の内燃機関の動作の概略的なフローチャートが示されている。
図1には内燃機関1が示されており、ピストン2はシリンダ3内で上下に運動可能である。シリンダ3には燃焼室4が設けられており、この燃焼室4に弁5を介して吸気管6および排気管7が接続されている。さらに燃焼室4には、信号TIで駆動可能な噴射弁8と、信号ZWで駆動可能なスパークプラグ9とが配属されている。排気管7は排気ガス戻し管路10と、信号AGRで制御される排気ガス戻し弁11とを介して吸気管6に接続されている。
吸気管6には空気量センサ12が設けられており、排気管7にはラムダセンサ13が設けられている。空気量センサ12は吸気管6に供給される新しい空気の酸素量を測定し、これに依存して信号LMを形成する。ラムダセンサ13は排気管7中の排気ガスの酸素含有量を測定し、これに依存して信号λを形成する。
第1の駆動モードすなわち内燃機関1の層状給気動作では燃料は噴射弁8から、ピストン2によって生じる圧縮フェーズ中に燃焼室4へ噴射される。これは位置的にはスパークプラグ9の直接周囲へ行われ、また時間的にはピストン2の上死点の直前に行われる。その場合スパークプラグ9により燃料が点火され、ピストン2は続く動作フェーズ中点火された燃料の膨張により駆動される。
第2の駆動モードすなわち内燃機関1の均一動作では、燃料は噴射弁8からピストン2によって生じる吸気フェーズ中に燃焼室4へ噴射される。同時に吸入される空気により噴射された燃料は渦流し、燃焼室4内でほぼ均一に分配される。その後燃料/空気混合気は圧縮フェーズ中に圧縮され、スパークプラグ9によって点火される。点火された燃料の膨張によりピストン2が駆動される。
層状給気動作でも均一動作の場合と同様に、駆動されるピストンによりクランクシャフト14が回転運動され、このシャフトを介して最終的には車両の車輪が駆動される。クランクシャフト14には回転数センサ15が配属されており、クランクシャフト14の回転運動に依存して信号Nが形成される。
燃料は層状給気動作でも均一動作でも、高い圧力で噴射弁8を介して燃焼室4へ噴射される。この目的のために電動の燃料ポンプおよび高圧ポンプが設けられており、後者のポンプは内燃機関1によって駆動されるか、または電磁的に駆動される。電動の燃料ポンプは少なくとも3barのいわゆるレール圧力EKPを発生し、高圧ポンプは約100barのレール圧力HDを発生する。
層状給気動作および均一動作で噴射弁8から燃焼室4へ噴射される燃料量は、制御装置16によって例えば燃料消費を小さくする点で、および/または障害物質の発生を僅かにする点で閉ループ制御および/または開制御される。このために制御装置16にはマイクロプロセッサが設けられている。このマイクロプロセッサでは記憶媒体例えば読み出し専用メモリ内に前述の閉ループ制御および/または開制御を実行するのに適したプログラムが記憶されている。
制御装置16に、センサによって測定された内燃機関の動作量を表す入力信号が印加される。例えば制御装置16は空気量センサ12、ラムダセンサ13、および回転数センサ15に接続されている。さらにこの制御装置16はアクセルペダルセンサ17に接続されており、このセンサはドライバによって操作可能なアクセルペダルの位置を表す信号FPを形成する。制御装置16は出力信号を形成し、この信号によってアクチュエータを介して内燃機関の特性が所望の閉ループ制御および/または開制御に相応に影響される。例えば制御装置16は噴射弁8、スパークプラグ9、排気ガス戻し弁11に接続されており、制御に必要な信号TI、ZW、AGRを形成する。
信号TIにより燃焼室へ噴射すべき燃料の噴射が制御される。この噴射は、噴射を開始する噴射角と、噴射の時間的な長さを定める噴射時間とから構成されている。噴射角および噴射時間は均一動作ではこれに必要な計算時間のために吸気フェーズ前に制御装置16によって計算される。制御装置16のこの計算はこの時点すなわち吸気フェーズ前に支配的な内燃機関の動作状態に基づく。
内燃機関1のスタート時には内燃機関は均一動作で作動される。噴射角および噴射時間は吸気フェーズ前に制御装置16により計算される。吸気フェーズ中、内燃機関1の燃焼室4への燃料の噴射が行われる。圧縮フェーズと燃焼フェーズとの間のピストン2の上死点の直前に燃料はスパークプラグ9により点火される。
図3のaには、従来技術による内燃機関1のスタートが示されている。図3のaでは内燃機関1の4つのシリンダ3に対してそれぞれの動作フローが時間tに関して示されている。ここで垂直方向の線はピストン2の上死点または下死点を表し、第1のシリンダの下死点UT1および上死点OT1が例として示されている。それぞれ2つの上死点と下死点との間には360°のクランクシャフト角度KWがある。
垂直方向の線が時間軸の方向に有する相互の間隔から内燃機関1の加速がスタート中に生じる。はじめ回転数Nがまだ小さいうちは例えば180°のKWの回転角度に対する時間が長いが、回転数Nは後の時点ではすでに著しく大きくなり、同じ回転角度に対する時間がきわめて短くなっている。
前述のように、燃料の燃焼室への噴射は予め制御装置16によって計算される。これは計算の時点で存在する内燃機関1の実際の動作状態に基づいている。このことは特に、噴射が吸気フェーズ中に行われるように噴射角および噴射時間が計算されることを意味する。ただしこのためには、内燃機関1の回転数Nは次の範囲の内部でしか変化しないことが前提となる。つまり内燃機関1のノーマルな加速度または通常の加速度でのみ発生するような回転数範囲である。
このような噴射は図3のaでは例として参照番号18、19で示されている。
スタート中内燃機関1はきわめて強く加速される。この加速は回転数Nを変化させるので、上述の前提条件はもはや満たされない。このため噴射角および噴射時間は前述のように、計算時に存在している内燃機関1の実際の動作状態と、この時点で存在している回転数Nとに基づいて計算される。特に噴射時間は、噴射が吸気フェーズを越えて圧縮フェーズ中にまでわたる程度の長さとなる。内燃機関1は実質的に“噴射中回転し続ける”。これは図3のaでは参照番号20で示されている噴射の場合に相当する。
このため噴射弁8は、燃料が燃焼室4内でスパークプラグ9によりすでに点火されている場合にもまだ開放されていることがある。このような噴射は図3のaでは参照番号21で示されている。
同様に燃料/空気混合物は燃焼室4から噴射弁8へバックファイアされる。このような噴射は図3のaでは参照番号22で示されている。
後者の場合、燃料供給系はスタート中まだ完全に動作可能な状態になっていない。燃料供給系は例えば電動の燃料ポンプおよび高圧ポンプである。内燃機関1のスタート直後に高圧ポンプは考慮すべきほどの圧力を発生していないので、電動の燃料ポンプは燃料に対して高くともレール圧力EKPしか印加しない。この圧力は最大でも約3.5barである。このことにより圧縮フェーズ中、ピストン2によって燃焼室4に発生される圧縮圧力は、燃料供給系が噴射すべき燃料に対して加える圧力よりも大きくなる。この場合には燃料/空気混合気は前述のように燃焼室4から噴射弁8へバックファイアする。
図3のbでは内燃機関1のスタートは本発明により行われる。図3のbはおおよそ図3のaと一致しているので、同じ特徴または機能部分は同じ参照番号で示されている。
図3のaの噴射21と、参照番号23で示されている図3のbの噴射とは異なる手法で制御される。本発明により図3のbの噴射23は制御装置16によって制御されるが、燃料の燃焼室4への噴射はそれぞれ対応する燃料の点火前に終了される。このようにして燃料が点火されているのに噴射弁8がまだ開放されている状態は回避される。
同様に図3のaの噴射と、参照番号24で示されている図3のbの噴射とは異なる手法で制御される。本発明によれば図3のbの噴射24は制御装置16によって制御され、燃焼室4の圧力が噴射すべき燃料に対して加えられる圧力よりも大きくなる前に、燃料の燃焼室4への噴射が終了される。このようにして燃料/空気混合物が燃焼室4から噴射弁8へバックファイアされないことが保証される。
回転数Nに対する信号から、それぞれのシリンダ3に対して、対応するピストン2が上死点OTを通過した場合、およびピストン2が例えば上死点OTの前約70°の角度位置を通過した場合、インターラプト信号が制御装置16内で形成される。後者の角度位置は同時に上死点OT後の約290°の角度位置である。
上死点OT前の約70°の角度位置は、圧縮フェーズ中この角度位置より前にはどんな場合でも対応する燃焼室4内での燃料の点火が行われないように選定されている。この角度位置または対応するインターラプト信号は制御装置16により本発明に基づいて使用され、その結果圧縮フェーズにある燃焼室4内の燃料の噴射は終了され、相応して噴射弁8が閉鎖される。
内燃機関1のピストン2のうち1つが吸気フェーズと圧縮フェーズとの間の下死点UTにある場合、この角度位置では、燃焼室4の圧力がどんな場合にも噴射すべき燃料に対して加えられる圧力より大きくならないことが保証される。したがって制御装置16はこの角度位置を使用して、次の上死点OT前の約70°の前述の角度位置で燃焼室4内の圧力が燃料に対して加えられる圧力よりも大きくなることがあらかじめ予測される場合燃料の噴射を終了させる。
このために制御装置16は図2に示されている方法を行う。
圧力センサを用いて噴射すべき燃料に対して加えられる圧力prailが測定される(ブロック25)。次にどの圧力pbr_trが上死点後約290°の角度位置で圧縮フェーズ中に燃焼室4内に存在していると予測されるかが計算される(ブロック26)。その後燃料に対して加えられる圧力prailと燃焼室4内で予測される圧力pbr_trとが比較される(ブロック27)。
予測される圧力pbr_trが圧力prailより大きい場合、燃料の噴射は対応するピストン2の次の下死点UT、すなわち上死点後180°の角度位置で遮断される(ブロック28)。これは例えば噴射24で噴射弁8が上死点OT2後180°で閉鎖される場合に相当する。このため前述のように、燃料/空気混合物が燃焼室4から噴射弁8へバックファイアすることが回避される。
予測される圧力pbr_trが圧力prailより小さい場合、燃料の噴射は次の上死点前の約70°、すなわち上死点OT後約290°の角度位置で遮断される(ブロック29)。これは例えば噴射23に相当する。このため前述のように、燃料が点火されているのに噴射弁8が開放されている状態が回避される。
Claims (8)
- 燃料を第1の駆動モードで圧縮フェーズ中に噴射するか、または第2の駆動モードで吸気フェーズ中にピストン(2)によって規定される燃焼室(4)へ直接に噴射し、
燃焼室(4)へ噴射された燃料に点火し、燃料の噴射を燃料の点火前に終了する、
車両の内燃機関(1)のスタート方法において、
噴射すべき燃料に対して加えられる圧力(prail)を測定し、燃焼室(4)内に存在する圧力(pbr_tr)を求め、該燃焼室内に存在する圧力(pbr_tr)が前記燃料に対して加えられる圧力(prail)に達するまでに噴射を終了するか、または、遅くとも該燃焼室内に存在する圧力(pbr_tr)が前記燃料に対して加えられる圧力(prail)よりも大きくなる前に噴射を終了する
ことを特徴とする内燃機関のスタート方法。 - 燃料の噴射を所定の角度位置で燃料の点火前に終了する、請求項1記載の方法。
- 燃料の噴射を遅くとも対応するピストン(2)の上死点(OT)後、例えば約290°で終了する、請求項2記載の方法。
- 燃料の噴射を所定の時間間隔または角度間隔で燃料の点火前に終了する、請求項1記載の方法。
- 燃料の噴射を所定の角度で終了する、請求項1記載の方法。
- 燃料の噴射を対応するピストン(2)のほぼ下死点(UT)で終了する、請求項5記載の方法。
- 車両の内燃機関の制御装置(16)の計算機例えばマイクロプロセッサに、
噴射すべき燃料に対して加えられる圧力(prail)を測定するステップ、燃焼室(4)内に存在する圧力(pbr_tr)を求めるステップ、および、該燃焼室内に存在する圧力(pbr_tr)が前記燃料に対して加えられる圧力(prail)に達するまでに噴射を終了するか、または、遅くとも該燃焼室内に存在する圧力(pbr_tr)が前記燃料に対して加えられる圧力(prail)よりも大きくなる前に噴射を終了するステップ
を実行させるためのプログラムを記憶した読み出し専用メモリである
ことを特徴とする電気的記憶媒体。 - 噴射弁(8)を有し、
該噴射弁により燃料が第1の動作モードで圧縮フェーズ中に噴射可能であるか、または第2の動作モードで吸気フェーズ中にピストン(2)によって直接に規定される燃焼室(4)内へ噴射可能であり、
スパークプラグ(9)を有し、
該スパークプラグにより燃焼室(4)へ噴射された燃料が点火可能であり、
制御装置(16)を有し、
該制御装置により噴射弁(8)およびスパークプラグ(9)が制御可能であり、燃料の噴射は燃料の点火前に終了される、
車両の内燃機関(1)において、
噴射すべき燃料に対して加えられる圧力(prail)を測定する圧力センサを有し、制御装置(16)により燃焼室(4)内に存在する圧力(pbr_tr)が求められ、制御装置(16)により該燃焼室(4)内に存在する圧力(pbr_tr)が前記燃料に対して加えられる圧力(prail)に達するまでに燃料の噴射が終了されるか、または、遅くとも該燃焼室内に存在する圧力(pbr_tr)が前記燃料に対して加えられる圧力(prail)よりも大きくなる前に燃料の噴射が終了される
ことを特徴とする内燃機関。
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
DE19746119A DE19746119A1 (de) | 1997-10-18 | 1997-10-18 | Verfahren zum Starten einer Brennkraftmaschine |
DE19746119.0 | 1997-10-18 | ||
PCT/DE1998/002940 WO1999020882A1 (de) | 1997-10-18 | 1998-10-05 | Verfahren zum starten einer brennkraftmaschine |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2001507102A JP2001507102A (ja) | 2001-05-29 |
JP4176158B2 true JP4176158B2 (ja) | 2008-11-05 |
Family
ID=7845955
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP52294599A Expired - Fee Related JP4176158B2 (ja) | 1997-10-18 | 1998-10-05 | 内燃機関のスタート方法 |
Country Status (6)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US6216664B1 (ja) |
EP (1) | EP0953103B1 (ja) |
JP (1) | JP4176158B2 (ja) |
KR (1) | KR100626995B1 (ja) |
DE (2) | DE19746119A1 (ja) |
WO (1) | WO1999020882A1 (ja) |
Families Citing this family (14)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE19827609A1 (de) * | 1998-06-20 | 1999-12-23 | Bosch Gmbh Robert | Verfahren zum Betreiben einer Brennkraftmaschine insbesondere eines Kraftfahrzeugs |
DE19916525A1 (de) | 1999-04-13 | 2000-10-19 | Bosch Gmbh Robert | Verfahren zum Betreiben einer Brennkraftmaschine |
DE19958465C2 (de) * | 1999-12-04 | 2001-12-06 | Bosch Gmbh Robert | Verfahren zum Betreiben einer Brennkraftmaschine |
DE10020104A1 (de) | 2000-04-22 | 2001-10-31 | Bosch Gmbh Robert | Verfahren zum Starten einer mehrzylindrigen Brennkraftmaschine |
DE10042551A1 (de) * | 2000-08-30 | 2002-03-14 | Volkswagen Ag | Verfahren zur Steuerung einer Kraftstoff-Direkteinspritzung |
DE10111928B4 (de) * | 2001-03-13 | 2008-09-04 | Robert Bosch Gmbh | Verfahren zum anlasserfreien Starten einer mehrzylindrigen Brennkraftmaschine |
EP1477651A1 (en) * | 2003-05-12 | 2004-11-17 | STMicroelectronics S.r.l. | Method and device for determining the pressure in the combustion chamber of an internal combustion engine, in particular a spontaneous ignition engine, for controlling fuel injection in the engine |
JP4269825B2 (ja) * | 2003-07-30 | 2009-05-27 | 日産自動車株式会社 | 筒内直接噴射式エンジンの燃料噴射制御装置 |
US7031828B1 (en) * | 2003-08-28 | 2006-04-18 | John M. Thompson | Engine misfire detection system |
US7082899B2 (en) * | 2004-03-26 | 2006-08-01 | Bose Corporation | Controlled starting and braking of an internal combustion engine |
JP4581586B2 (ja) * | 2004-09-17 | 2010-11-17 | トヨタ自動車株式会社 | 内燃機関システム及びこれを搭載する自動車並びに内燃機関の始動方法 |
US7552717B2 (en) * | 2007-08-07 | 2009-06-30 | Delphi Technologies, Inc. | Fuel injector and method for controlling fuel injectors |
US9371790B2 (en) * | 2012-01-19 | 2016-06-21 | Ford Global Technologies, Llc | Methods and systems for controlling fuel injection |
US9279406B2 (en) | 2012-06-22 | 2016-03-08 | Illinois Tool Works, Inc. | System and method for analyzing carbon build up in an engine |
Family Cites Families (13)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5078107A (en) * | 1990-03-30 | 1992-01-07 | Fuji Jukogyo Kabushiki Kaisha | Fuel injection control system for an internal combustion engine |
JP3173663B2 (ja) * | 1991-08-14 | 2001-06-04 | 本田技研工業株式会社 | 内燃エンジンの燃料噴射制御装置 |
US5150692A (en) * | 1991-12-16 | 1992-09-29 | General Motors Corporation | System for controlling air supply pressure in a pneumatic direct fuel injected internal combustion engine |
JPH09177589A (ja) * | 1995-12-27 | 1997-07-08 | Mitsubishi Electric Corp | 内燃機関の筒内噴射式燃料制御装置 |
JPH09236036A (ja) * | 1996-02-29 | 1997-09-09 | Fuji Heavy Ind Ltd | 筒内噴射エンジンの始動時制御装置 |
DE19612150A1 (de) * | 1996-03-27 | 1997-10-02 | Bosch Gmbh Robert | Steuereinrichtung für eine Benzin-Brennkraftmaschine mit Direkteinspritzung |
JP3514049B2 (ja) * | 1996-09-10 | 2004-03-31 | 日産自動車株式会社 | 直噴式ガソリン内燃機関における燃料噴射制御装置 |
JP3019019B2 (ja) * | 1996-09-30 | 2000-03-13 | トヨタ自動車株式会社 | 内燃機関の負圧制御装置 |
US5983857A (en) * | 1997-02-12 | 1999-11-16 | Mazda Motor Corporation | Engine control system |
EP1471240A2 (en) * | 1997-05-21 | 2004-10-27 | Nissan Motor Co., Ltd. | Transient control between two spark-ignited combustion states in engine |
JP3536606B2 (ja) * | 1997-08-21 | 2004-06-14 | 日産自動車株式会社 | 直噴火花点火式内燃機関の燃料噴射制御装置 |
JP3538003B2 (ja) * | 1997-08-29 | 2004-06-14 | 三菱電機株式会社 | 内燃機関の筒内噴射式燃料制御装置 |
DE19743492B4 (de) * | 1997-10-01 | 2014-02-13 | Robert Bosch Gmbh | Verfahren zum Starten einer Brennkraftmaschine insbesondere eines Kraftfahrzeugs |
-
1997
- 1997-10-18 DE DE19746119A patent/DE19746119A1/de not_active Withdrawn
-
1998
- 1998-10-05 JP JP52294599A patent/JP4176158B2/ja not_active Expired - Fee Related
- 1998-10-05 KR KR1019997005122A patent/KR100626995B1/ko not_active IP Right Cessation
- 1998-10-05 EP EP98958188A patent/EP0953103B1/de not_active Expired - Lifetime
- 1998-10-05 WO PCT/DE1998/002940 patent/WO1999020882A1/de active IP Right Grant
- 1998-10-05 US US09/331,546 patent/US6216664B1/en not_active Expired - Lifetime
- 1998-10-05 DE DE59810795T patent/DE59810795D1/de not_active Expired - Lifetime
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
EP0953103A1 (de) | 1999-11-03 |
DE59810795D1 (de) | 2004-03-25 |
DE19746119A1 (de) | 1999-04-22 |
KR20000069384A (ko) | 2000-11-25 |
US6216664B1 (en) | 2001-04-17 |
KR100626995B1 (ko) | 2006-09-22 |
EP0953103B1 (de) | 2004-02-18 |
WO1999020882A1 (de) | 1999-04-29 |
JP2001507102A (ja) | 2001-05-29 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4221087B2 (ja) | 内燃機関のスタート方法及び内燃機関 | |
JP4138029B2 (ja) | 内燃機関例えば自動車の内燃機関の作動システム | |
US6588397B1 (en) | Method for starting an internal combustion engine, in particular on a motor vehicle | |
JP4176158B2 (ja) | 内燃機関のスタート方法 | |
US7966989B2 (en) | Engine control apparatus | |
US6659073B1 (en) | Method for the operation of a combustion engine | |
JP4163884B2 (ja) | 多気筒直接噴射型内燃機関のスタータ無し始動方法 | |
JPH10151972A (ja) | 内燃機関の負圧制御装置 | |
US6564769B2 (en) | Method and system for operating a direct injection spark internal combustion engine having variable compression ratio modes | |
US6439190B1 (en) | Method for operating an internal combustion engine, especially of an automobile | |
US6240895B1 (en) | Method for operating an internal combustion engine mainly intended for a motor vehicle | |
US9856801B2 (en) | Control device of vehicle | |
JPH10176563A (ja) | 筒内噴射式内燃機関の燃料噴射制御装置 | |
JP2002507691A (ja) | 内燃機関の作動方法 | |
US6505602B1 (en) | Method of operating an internal combustion engine | |
US6474293B1 (en) | Method for operating an internal combustion engine | |
US6508227B2 (en) | Method of operating an internal combustion engine | |
JP2005090498A (ja) | 多気筒式内燃機関を始動させるための方法並びに内燃機関 | |
JP4475686B2 (ja) | とくに自動車の内燃機関の運転方法 | |
US6394065B1 (en) | Method for operating an internal combustion engine | |
JP2001020768A (ja) | 内燃機関の作動方法 | |
US6792913B1 (en) | Method for operating an internal combustion engine mainly intended for a motor vehicle | |
US6662776B1 (en) | Method for operating an internal combustion engine | |
JP2012159005A (ja) | 内燃機関の燃料噴射制御装置および燃料噴射制御方法 | |
JP2000257477A (ja) | 内燃機関の駆動方法、制御素子、および内燃機関 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20051003 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20070814 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20071114 |
|
A602 | Written permission of extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602 Effective date: 20071221 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20071212 |
|
A602 | Written permission of extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602 Effective date: 20080128 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20080115 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20080722 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20080820 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110829 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110829 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120829 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120829 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130829 Year of fee payment: 5 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |