JP4173367B2 - 自動車用四輪駆動トランスファ - Google Patents

自動車用四輪駆動トランスファ Download PDF

Info

Publication number
JP4173367B2
JP4173367B2 JP2002544561A JP2002544561A JP4173367B2 JP 4173367 B2 JP4173367 B2 JP 4173367B2 JP 2002544561 A JP2002544561 A JP 2002544561A JP 2002544561 A JP2002544561 A JP 2002544561A JP 4173367 B2 JP4173367 B2 JP 4173367B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
shaft
drive
wheel drive
driven shaft
drive transfer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2002544561A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2004514587A (ja
Inventor
ユナール、ガツヤカン
デトレフ、バーシュ
ゲルハルト、グンポルツベルガー
ミヒャエル、エーベンホッホ
バルバラ、シュモール
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
ZF Friedrichshafen AG
Original Assignee
ZF Friedrichshafen AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ZF Friedrichshafen AG filed Critical ZF Friedrichshafen AG
Publication of JP2004514587A publication Critical patent/JP2004514587A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4173367B2 publication Critical patent/JP4173367B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K17/00Arrangement or mounting of transmissions in vehicles
    • B60K17/34Arrangement or mounting of transmissions in vehicles for driving both front and rear wheels, e.g. four wheel drive vehicles
    • B60K17/344Arrangement or mounting of transmissions in vehicles for driving both front and rear wheels, e.g. four wheel drive vehicles having a transfer gear
    • B60K17/346Arrangement or mounting of transmissions in vehicles for driving both front and rear wheels, e.g. four wheel drive vehicles having a transfer gear the transfer gear being a differential gear
    • B60K17/3462Arrangement or mounting of transmissions in vehicles for driving both front and rear wheels, e.g. four wheel drive vehicles having a transfer gear the transfer gear being a differential gear with means for changing distribution of torque between front and rear wheels
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K17/00Arrangement or mounting of transmissions in vehicles
    • B60K17/34Arrangement or mounting of transmissions in vehicles for driving both front and rear wheels, e.g. four wheel drive vehicles
    • B60K17/344Arrangement or mounting of transmissions in vehicles for driving both front and rear wheels, e.g. four wheel drive vehicles having a transfer gear
    • B60K17/346Arrangement or mounting of transmissions in vehicles for driving both front and rear wheels, e.g. four wheel drive vehicles having a transfer gear the transfer gear being a differential gear
    • B60K17/3467Arrangement or mounting of transmissions in vehicles for driving both front and rear wheels, e.g. four wheel drive vehicles having a transfer gear the transfer gear being a differential gear combined with a change speed gearing, e.g. range gear

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Arrangement And Driving Of Transmission Devices (AREA)
  • Arrangement And Mounting Of Devices That Control Transmission Of Motive Force (AREA)
  • Electric Propulsion And Braking For Vehicles (AREA)
  • Structure Of Transmissions (AREA)
  • Control Of Transmission Device (AREA)
  • Transmission Devices (AREA)
  • Gear Transmission (AREA)
  • Retarders (AREA)
  • Braking Arrangements (AREA)

Description

【0001】
本発明は請求項1の上位概念で詳しく定義された種類の自動車用四輪駆動トランスファに関する。
【0002】
実際に知られている自動車用四輪駆動トランスファでは、接続可能なオフロード段のための変速段としての遊星歯車セットと、自動車の前車軸と後車軸の間のロックのための制御可能なロッキング装置とが2個の別設のアクチュエータ又は電動モータによって互いに別個に操作される。
【0003】
ところがオフロード段シフト装置と制御可能なロッキング装置の操作のための装置を備えたこの種の四輪駆動トランスファは、大きな取付け場所を必要とし、燃費の最小化のための重量減少に関する自動車技術の一般的要求に逆行する欠点がある。
【0004】
オフロード段シフト装置とロッキング装置が共通の駆動装置によって操作される自動車四輪駆動トランスファが米国特許第6,022,289号明細書に記載されている。その場合多板ロッキング装置として形成されたロッキング装置は駆動装置のアクチュエータによりレバーアームを介して切断位置から締結位置即ち前輪駆動装置と後輪駆動装置をロックする位置に移される。オフロード段シフト装置の操作は、アクチュエータから出る回転運動をオフロード段シフト装置の直動運動又は作動に変換するカム板によって行われる。
【0005】
この場合ロッキング装置の切断及び締結とオフロード段の接続又は切断はそれに対応するアクチュエータ又は電動モータの回転方向によって行われる。即ち例えば電動モータの右回りがオフロード段を接続位置へ変位させ又は多板ロッキング装置を締結位置へ変位させるのである。オフロード段の切断又は多板ロッキング装置のロック解除は例えば電動モータの左回りによって生じる。
【0006】
ところがその場合、多板ロッキング装置及びオフロード段シフト装置の操作のために当該の全運転範囲にわたって電動モータの異なる回転方向が必要であるため回転方向の逆転の際にいわゆる切換えガタを引き起こし、このため特に多板ロッキング装置の駆動の制御の際に接触圧力の正確な調整が不十分にしかできないのが欠点である。
【0007】
また多板ロッキング装置の締結時又は締結位置でのディスクの押し付けがレバーのたわみにより正確に確定できないことが欠点である。ディスクを押し付けるときに多板ロッキング装置にかかるアクチュエータの駆動エネルギーの一部がレバーの変形によって損失エネルギーとして消費され、押し付けとアクチュエータ又はその駆動軸の回転角との間の正確な関連がもはや与えられないからである。
【0008】
そこで本発明の課題は、所要の取付け場所が少なく、四輪駆動トランスファのオフロード段シフト装置とロッキング装置の正確な操作を行うことができる自動車用四輪駆動トランスファを提供することである。
【0009】
本発明によればこの課題は請求項1の特徴に基づく装置によって解決される。
【0010】
本発明に係る四輪駆動トランスファによってロッキング装置とオフロード段シフト装置の操作が単一の駆動装置によって実現されるから、製造費と部品数が具合よく減少される。コンパクトで摩耗の少ない構造が可能であるため取付け場所と重量のみならず、必要な部品の減少によりコストも節減されることが好都合である。
【0011】
ロッキング装置と、接続可能なオフロード段のための変速段の役割をする遊星歯車セットのカップリングとを共通の駆動装置で操作し、駆動装置の駆動軸のトルクをロッキング装置又は変速段の操作のための切換え装置の制御に応じて駆動装置の第1の駆動軸又は第2の駆動軸にそれぞれ加えることによって、ロッキング装置とオフロード段シフト装置の交互操作の制御と調整のための手数が大幅に簡素化される。この利点は、唯一の機械例えば駆動装置の電動モータが駆動トルクを発生し、駆動軸から2つの被駆動軸の一方に駆動トルクを導く切換え装置だけを制御することから生まれるのである。
【0012】
発明のその他の利点と有利な実施形態は従属請求項により、また図面を参照して概要を説明した実施例により明らかである。
【0013】
図1を参照すれば、接続可能なオフロード段のための変速段としての第1の遊星歯車セット2及び前車軸と後車軸に駆動トルクを分配する第2の遊星歯車セット3を有する自動車用四輪駆動トランスファ1の概略図が示されている。また四輪駆動トランスファ1は前車軸出力伝達経路と後車軸出力伝達経路とをロックするための制御可能なロッキング装置4を有する。ロッキング装置4と変速段2は制御可能な駆動装置5によって操作される。
【0014】
駆動装置5は駆動軸6と2個の被駆動軸7、8を有し、第1の被駆動軸7は変速段2と、第2の被駆動軸8はロッキング装置4と連動する。駆動軸6は同時に駆動装置5の電動モータ9の出力軸であり、電動モータ9の運転時にトルクを伝達する。このトルクはロッキング装置4又は変速段2のための駆動装置5の切換え装置10の制御に応じて、駆動軸6から第1の被駆動軸7又は第2の被駆動軸8に伝えられる。
【0015】
駆動軸6の反対側の第1の被駆動軸7の軸端は直動駆動装置11と連動する。直動駆動装置11はボールねじ12と傾倒可能な駆動体13を有する。ボールねじ12は第1の被駆動軸7のスピンドル状に形成された区域と係合する複数個の球14を有するボールナット15からなり、第1の被駆動軸7の回転とともにボールナット15が軸方向に変位させられ、駆動体13の傾倒運動を引き起こす。なお図示の構造では電動モータ9の左回りでボールナット15が第1の被駆動軸7の軸方向に駆動装置5に向かって移動され、電動モータ9の右回りで逆方向に変位させられる。
【0016】
駆動体13は四輪駆動トランスファ1のケース16に傾倒可能に支承され、変速段2の同期装置17と連結されている。駆動体13の傾倒運動は同期装置17の切換えスリーブの直動運動を生じる。
【0017】
もちろん当業者は代替構造で、ここに示す駆動体13の代わりに直動駆動装置と剛結された傾倒不能なフォークを設けることもできる。
【0018】
駆動軸6の反対側の第2の被駆動軸8の軸端は変速装置18を介してロッキング装置4と連動する。変速装置18は軸19に固着されており、ケース16に回転可能に配置された歯車20、21を有する。軸19の第1の歯車20は第2の被駆動軸8に固着した平歯車22とかみ合う。
【0019】
ロッキング装置4は調整歯車23を有する。調整歯車23はその周囲の一部に伸びる歯形4を備えており、軸19の第2の歯車21とかみ合う。
【0020】
またロッキング装置4は軸方向移動可能な複数個のディスクを有し、ロッキング装置4の内板25は四輪駆動トランスファ1の後輪出力軸28と遊転不能に結合され、ロッキング装置4の外板27は四輪駆動トランスファ1の前輪出力軸26と遊転不能に結合される。
【0021】
四輪駆動トランスファ1のケース16に軸方向移動可能かつ遊転不能に配置された円板状の調整部材29がディスク列25、27と調整歯車23の間に設けられ、その調整歯車23に面した側にうずまき状に形成された溝29Aを有し、溝29Aの深さは傾斜軌道のように最大深さ点に至るまで次第に増加する。さらに調整歯車23は調整部材29に面した側に調整部材29の溝29Aに対応するうずまき状の凹陥部23Aを有する。調整歯車23と調整部材29の間で転動体61が溝29Aと凹陥部23Aに案内される。
【0022】
調整歯車23は調整部材29及びその間に配置された転動体又は球61とともにボールソケット機構を構成する。その場合調整歯車23の回転が溝29Aと凹陥部23Aの中の転動体61の転動及び調整部材のディスク列25、27寄りの軸方向運動を、また調整歯車23が軸方向に固定されている場合はディスク列25、27から遠のき側への軸方向運動を生じさせる。駆動装置5から出る駆動トルクが変速装置18を経て調整歯車23に伝達されることによって、調整歯車23の回転が生じる。
【0023】
柔軟性の乏しい部材が使用されるこの構造は、ヒステリシスが小さい極めて有利な履歴挙動が特徴であり、このため多板ロッキング装置4の極めて精密な調整が可能である。
【0024】
駆動装置5の切換え装置10は電磁継手30を有する。電磁継手30によって駆動軸6と第1の被駆動軸7又は第2の被駆動軸8の間に動力伝達が成立する。動力伝達を形成するために、電磁継手30は軸方向運動及び回転運動可能に構成された連結部材31を備えている。連結部材31は駆動軸6と遊転不能に結合され、電磁継手30の通電に応じて駆動軸6と第1の被駆動軸7又は第2の被駆動軸8との間に動力伝達を生じさせる。
【0025】
電動モータ9の作動時に駆動軸6と第1の被駆動軸7の間に動力伝達を成立させるために電磁継手30を制御するとき、オフロード段が未接続で電動モータが左回りならば、直動駆動装置11によりオフロード段シフト装置2が作動され、その結果ボールねじ12が第1の被駆動軸7の軸方向に移動され、その際駆動体13の傾倒運動が同期装置17の切換えスリーブの直動運動をもたらす。駆動軸6と第1の被駆動軸7の間に動力伝達が成立していれば、電動モータ9の右回りで同期装置17の切換えスリーブが直動駆動装置11により再び図1に示す中立位置に戻される。
【0026】
これに対して駆動軸6と第2の被駆動軸8の間に動力伝達が生じるように電磁継手30が制御されると、駆動軸6から第2の被駆動軸8に伝達される電動モータ9の駆動トルクが調整歯車23の回転を生じさせる。一方、この回転は締結されるロッキング装置4の調整部材29の、ディスク列25、27の方向への直動運動をもたらす。
【0027】
駆動軸6と第2の被駆動軸8の間の動力伝達が解消され又は電動モータ9が遮断されると、ロッキング装置4の詳しく図示しないばね装置がディスク列25、27に復元力を働かせ、ロッキング装置4の切断のために調整歯車23の方向への調整部材29の直動運動を生じさせる。
【0028】
多板ロッキング装置4がもっぱら電動モータ9の運動方向又は回転方向によって切断位置から締結又はロック位置に移されるから、僅かな制御費用で済む利点がある。
【0029】
前輪出力軸26と後輪出力軸28を互いにロックしようとするときは、ロッキング装置4を駆動装置5により締結し、続いて電動モータ9により必要なかぎりロック位置に保持する。ロッキング装置4のロック作用を再び解消しようとするときは、第2の被駆動軸8と駆動軸6の間の動力伝達を電磁継手30により解消するか又は電動モータ9を遮断する。その際ロッキング装置4のばね装置が前述のように調整部材29に対して後輪出力軸28の軸方向に作用する。調整部材29の溝29Aと調整歯車23の凹陥部23Aを形成し、その間に転動体又は球61が配置したことによって、調整歯車23が回転させられ、ロッキング装置4が切断される。
【0030】
図2は単独の駆動装置5及び直動駆動装置11を示し、直動駆動装置11の機能とボールねじ12の軸方向変位に基づく駆動体13の傾倒運動を説明するためのものである。駆動体13は回転中心32で回転し得るようにケース16に支承され、第1の被駆動軸7に面した端部がボールねじ12と回転可能に結合されている。ボールねじ12の反対側の駆動体13の端部は図1に示した同期装置17と結合されており、回転中心32の周りに回転すると同期装置17のスライドスリーブの直動運動が生じる。その場合ボールねじ12の反対側の駆動体13の端部は第1の被駆動軸7の軸方向に向かって偏らされる。その結果同期装置17のスライドスリーブを変位させ、オフロード段が接続又は切断される。
【0031】
図3は単独の駆動装置5を示す。被駆動軸7、8に面した駆動軸6の軸端区域にフランジ状のカラー34が形成されており、この場合板ばね又はダイヤフラムスプリングとして形成された連結部材31の弾性部材35がカラー34に遊転不能に固定されている。
【0032】
本例でフランジ状カラー34は駆動軸6に固着された中空円筒形部材36と一体に形成され、中空円筒形部材36と駆動軸6の結合部は被駆動軸7、8の反対側の中空円筒形部材36の端部区域及び被駆動軸7、8に面した駆動軸6の軸端区域に設けられている。中空円筒形部材36は駆動軸6の軸方向に伸びており、第1の被駆動軸7が中空円筒形部材36の中心穴に入り込む。フランジ状カラー34及び中空円筒形部材36に作用する半径方向力を受けるためのころ軸受38が第1の被駆動軸7と中空円筒形部材36の間に配置されている。
【0033】
中空円筒形部材36及び第1の被駆動軸7と中空円筒形部材36の間のころ軸受38の配置又は構造は、部材の相互の正確な位置決めと駆動装置5のコンパクトな構造を保証する。
【0034】
電磁継手30の構造を見ると、電磁継手30はU字形横断面の環状磁石体41の中に配置された一体鋳造コイル39を有する。
【0035】
弾性部材35及びL形横断面の環状案内部材42に加えて連結部材31が形成されている。案内部材42は電磁継手30の磁石体41の上で回転し、かつ駆動軸6の軸方向に移動し得るように構成されている。駆動軸6の回転運動が中空円筒部材36、弾性部材10、さらには案内部材42に伝達され、かつ案内部材42によって遂行されるように、案内部材42の案内が磁石体41の上に形成されている。
【0036】
横断面が少なくとも近似的にU形に形成された環状伝動部材43が案内部材42に固定され、案内部材42と伝動部材43は電磁継手30の接極子をなす。電磁継手30の通電状態で案内部材42と伝動部材43は、弾性部材35の可逆的変形によって発生する保持力に抗して、2つの被駆動軸7、8の方向へ磁石体41の案内に沿って駆動軸6の軸方向に移動させられる。
【0037】
第2の被駆動軸8は第1の被駆動軸7を取囲む中空軸として形成され、駆動軸6に面した軸端は電磁継手30の電流遮断状態で駆動軸6と第2の被駆動軸8の間に遊転不能な結合が生じるように、連結部材31又は伝動部材43の歯と連動させられる。伝動部材43の歯は伝動部材43の全周に伸びる内歯として形成され、駆動軸6に面した第2の被駆動軸8の漏斗状に広がる軸端に形成された歯形とかみ合う。
【0038】
伝動部材43と第2の被駆動軸8の間の確実結合の代わりに、強制拘束的結合例えば2つの摩擦面による摩擦結合を設けることは、もちろん当業者の裁量にゆだねられる。さらに上記の歯の代わりに、別の適当な種類の確実結合によって遊転不能な結合を形成することもできる。
【0039】
第1の被駆動軸7は駆動軸6に面する軸端区域にカラー45を備えており、電磁継手30の通電状態で連結部材31又は伝動部材43がカラー45と接触し、駆動軸6と第1の被駆動軸7の間に遊転不能な結合が生じ、駆動軸6から伝達された駆動トルクが連結部材31を経て第1の被駆動軸7に伝達される。
【0040】
図3の構造によれば第1の被駆動軸7のカラー45は、プレスばめにより第1の被駆動軸7と結合された別個のフランジ状部材として形成されている。しかしカラー45を場合によっては被駆動軸7と一体に結合すること、及び第1の被駆動軸7とカラー45の間に別の強制拘束的又は確実拘束的な−いずれにせよ遊転不能な−結合を設けることは、当業者の自由裁量にゆだねられる。
【0041】
電磁継手30の通電状態で連結部材31又は案内部材42と伝動部材43は電磁継手30の一体鋳造コイル39が発生する電界によってカラー45に軸方向に押し付けられ、伝動部材43の歯が第2の被駆動軸8の歯形とのかみ合いを解かれる。こうして電磁継手30の通電状態で駆動軸6と第2の被駆動軸8の結合が解除され、伝動部材43とカラー45の間に摩擦拘束が成立するから、連結部材31を介して駆動軸6と第1の被駆動軸7の間に動力伝達が生じる。
【0042】
電磁継手30の電流遮断状態で伝動部材43と案内部材42は、電磁継手30の通電状態のときに弾性部材35に供給された潜在的エネルギーによって駆動軸6の軸方向にカラー45から電磁継手30のコイル39側へ移動させられる。その際伝動部材43とカラー45の間の摩擦結合が解除され、伝動部材43の歯44が再び第2の被駆動軸8の歯形とかみ合う。
【0043】
駆動装置5の負荷緩和のために駆動軸6の区域に電磁ブレーキ46が設けられている。電磁ブレーキ46の通電に応じて駆動軸6は電磁ブレーキ46により1つの位置に遊転不能に保持される。電磁ブレーキ46は一体鋳造コイル47を有する。コイル47はU形横断面で形成された環状の磁石体49の中に配置されている。
【0044】
さらに電磁ブレーキ46は、駆動軸6に対して遊転不能だが駆動軸6の軸方向に移動可能な制動部材50を具備する。電磁ブレーキ46の通電状態で制動部材50は駆動軸6と電磁ブレーキ46の間に動力伝達を形成する。電磁ブレーキ46の電流遮断状態で制動部材50は、電磁ブレーキ46のコイル47及び磁石体49に対して駆動軸6の軸方向に引き離して配置されている。電磁ブレーキ46の制動部材50と磁石体47が接触し、かつ磁石体49が駆動装置5のケース51の中に固定されているので、駆動装置5が駆動トルク又は逆トルクを加えなくても、駆動軸6は伝達されるトルクにより所望の定位置に保持される。
【0045】
伝達されるトルクは、電磁継手30の位置に応じて第1の被駆動軸7又は第2の被駆動軸8もしくは多板ロッキング装置4又は変速段2から駆動軸6に作用する。2つの被駆動軸7、8もしくは一方の被駆動軸7又は8に伝達されるトルクに対抗する逆トルクを駆動装置5から作用させようとする場合は、駆動装置5の電動モータ9に持続的に通電すればよい。ところが逆トルクの維持のために必要な電動モータ9の持続的通電は多量のエネルギー使用を必要とし、駆動装置5の望ましくない温度上昇をもたらすから、これは望ましくない。このことは電磁ブレーキ46の使用によって見事に回避される。
【0046】
電磁ブレーキ46の通電状態から遮断状態へ移行するときに電磁ブレーキ46の制動部材50と磁石体49の間の摩擦結合を確実に解除するために、駆動軸6の軸フランジ52と制動部材50の間に別の弾性部材53が設けられている。電磁継手46の通電状態で制動部材50が軸方向に変位することにより、弾性部材53は可逆的変形を生じ、潜在的ばねエネルギーを蓄積する。電磁ブレーキ46が遮断状態に移行すると、蓄積されたエネルギーは制動部材50を電磁ブレーキ46の磁石体49から引き離して制動部材50の休止位置へ軸方向に変位させる。軸フランジ52はプレスばめにより駆動軸6に固着され、駆動軸6の段差部54により駆動軸6の軸方向に固定されている。
【0047】
電磁継手30は電磁ブレーキ46と同じくマウント41を介して駆動装置5のケース51に固定され不動に配置されている。電磁継手30と電磁ブレーキ46の構造は基本的に同様であるが、発生する電磁界は周囲の部材に対して異なる影響を及ぼす。即ち電磁継手30の電磁界は連結部材31の反発を生じるが、これに対して電磁ブレーキ46の電磁界は電磁ブレーキ46の接極子をなす制動部材50を吸引する。磁石体41、49は電磁界を最適に形成することができるように鉄製である。
【0048】
駆動軸6は玉軸受55を介してケース51に支承される。玉軸受55は駆動軸6に作用する軸方向力を吸収する。第2の被駆動軸8も同じく玉軸受58を介してケース51に回転可能に支承され、第1の被駆動軸7はころ軸受38を介して中空円筒形部材36の中に、また2個の別のころ軸受57A、57B及び補助玉軸受56を介して第2の被駆動軸8の中に支承される。
【0049】
本例で駆動装置5は四輪駆動トランスファ1のケース16に固定された別個のケース51を有する。駆動装置5をトランスファケース16の外部に配置したことによって、例えばケースにケーブルシールを設けないで済むので駆動装置5の簡単な構造が可能であり、また簡単な組立が可能である。
【0050】
しかし四輪駆動トランスファの別の実施形態でそれぞれの用途に応じて駆動装置5を特別のケースなして四輪駆動トランスファのケースに組込むことは当業者の随意である。
【0051】
図4は駆動装置5又は電動モータ9の制御範囲の極めて図式化した図を示す。零位点“0”から出る矢印付きの水平線は、電動モータ9の2つの回転方向を表す。“0”で示す動作点で電動モータ9は停止している。この点から出発して動作点H(“high”)の方向へ角αの回転又は点L(“Low”)の方向へ角−αの逆回転が行われる。点L及びHは、電磁継手30の切換えが今まさに行われる連結点を記号で表したものである。
【0052】
停止を表示する動作点“0”と連結点L又はHとの間の領域は第1の被駆動軸7の制御範囲である。連結点L、Hで第2の被駆動軸8の制御に切換えられる。第2の被駆動軸8の制御範囲は図4で明らかな制御範囲59、60に直接接続する。
【0053】
この制御範囲59、60で多板ロッキング装置4のロックが制御され、その際方向“+α”では多板ロッキング装置4の能動的制御が行なわれ、方向“−α”では調整歯車23、転動体61及び調整部材29からなる調整系が作動する。その場合連結点L又はHに到達した後に直ちに第2の被駆動軸8の制御が空転領域なしで始まることが特に有利である。
【0054】
また別の実施形態では、いつ連結点L又はHに到達したかを信号する変位センサをボールねじ12の区域に配置することができる。こうして所属の電子制御ユニットは第2の被駆動軸8の操作を直ちに開始し得ることを認識することができる。
【0055】
四輪駆動トランスファの図示の実施形態では多板ロッキング装置の駆動部とオフロード段操作の駆動部を切り離すことによって、制御技術的に取り扱いが簡単な1象限制御範囲が生じる利点がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】 オフロード段シフト装置と多板ロッキング装置を備えた本発明の自動車四輪駆動トランスファの概略図である。
【図2】 オフロード段シフト装置のための直動駆動装置と連動する図1の四輪駆動トランスファの駆動装置の簡単な図である。
【図3】 単独の電磁継手及び電磁ブレーキを有する図1及び図2の駆動装置の半截断面図である。
【図4】 駆動装置の制御範囲の極めて図式化した図である。
【符号の説明】
1 四輪駆動トランスファ
2 変速段
3 第2の遊星歯車セット
4 ロッキング装置又は多板ロッキング装置
5 駆動装置
6 駆動軸
7 第1の被駆動軸
8 第2の被駆動軸
9 電動モータ
10 切換え装置
11 直動駆動装置
12 ボールねじ
13 駆動体
14 球
15 ボールナット
16 四輪駆動トランスファのケース
17 同期装置
18 変速装置
19 軸
20、21 歯車
22 第2の被駆動軸の平歯車
23 調整歯車
23A 凹陥部
24 歯形
25 内板
26 前輪出力軸
27 外板
28 後輪出力軸
29 調整部材
29A 溝
30 電磁継手
31 連結部材
32 回転中心
34 フランジ状カラー
35 弾性部材
36 中空円筒形部材
37 中心穴
38 ころ軸受
39 電磁継手の一体鋳造コイル
41 電磁継手の磁石体
42 案内部材
43 伝動部材
44 伝動部材の歯
45 カラー
46 電磁ブレーキ
47 電磁ブレーキの一体鋳造コイル
49 電磁ブレーキの磁石体
50 制動部材
51 ケース
52 駆動軸の軸フランジ
53 弾性部材
54 駆動軸の段差部
55、56 玉軸受
57A、57B ころ軸受
58 玉軸受
59、60 制御範囲
61 転動体、球

Claims (19)

  1. 接続可能なオフロード段のための変速段としての遊星歯車セットと、前車軸及び後車軸へ駆動トルクを分配するための遊星歯車セットと、前車軸と後車軸の間のロックのための制御可能なロッキング装置を有し、ロッキング装置と変速段が制御可能な駆動装置によって操作される自動車用四輪駆動トランスファにおいて、
    ロッキング装置(4)が、軸方向に相対的に移動可能な第1のディスク(25)と第2のディスク(27)とを備え、第1のディスク(25)が後輪出力軸(28)に結合されるとともに第2のディスク(27)が前輪出力軸(26)に結合され、第1のディスク(25)と第2のディスク(27)との締結により前車軸と後車軸の間のロックが達成されるように構成され、
    駆動装置(5)が駆動軸(6)及び2個の被駆動軸(7、8)を有し、第1の被駆動軸(7)が変速段(2)と、第2の被駆動軸(8)がロッキング装置(4)と連動し、駆動軸(6)から送られるトルクがロッキング装置(4)又は変速段(2)の操作のための切換え装置(10)の制御に応じて第1又は第2の被駆動軸(7又は8)に加えられることを特徴とする四輪駆動トランスファ。
  2. 切換え装置(10)が電磁継手(30)を有し、電磁継手(30)によって駆動軸(6)と第1又は第2の被駆動軸(7又は8)との間に動力伝達が成立することを特徴とする請求項1に記載の四輪駆動トランスファ。
  3. ロッキング装置(4)と変速段(2)が駆動装置(5)によって逐次直動駆動され、1つの位置に保持されることを特徴とする請求項1又は2に記載の四輪駆動トランスファ。
  4. 駆動軸(6)の反対側の第1の被駆動軸(7)の軸端区域が直動駆動装置(11)と連動することを特徴とする請求項1ないし3のいずれか1つに記載の四輪駆動トランスファ。
  5. 直動駆動装置(11)がボールねじ(12)及び傾倒可能な駆動体(13)を有し、ボールねじ(12)が、第1の被駆動軸(7)と連動し複数個のボール(14)を有するボールナット(15)からなり、第1の被駆動軸(7)の回転とともにボールナット(15)が第1の被駆動軸(7)の軸方向に変位され、駆動体(13)の傾倒運動を生じさせることを特徴とする請求項4に記載の四輪駆動トランスファ。
  6. 駆動体(13)の傾倒運動が変速段(2)の作動を生じさせるように、駆動体(13)が四輪駆動トランスファ(1)のケース(16)の中に傾倒可能に支承され、同期装置(17)と連結されていることを特徴とする請求項5に記載の四輪駆動トランスファ。
  7. 駆動軸(6)の反対側の第2の被駆動軸(8)の軸端が変速装置(18)を介してロッキング装置(4)と連動することを特徴とする請求項1ないし6のいずれか1つに記載の四輪駆動トランスファ。
  8. ロッキング装置(4)が軸方向移動可能な複数個のディスク(25、27)を有し、ロッキング装置(4)の第2のディスクとしての内板(25)が四輪駆動トランスファ(1)の後輪出力軸(28)と遊転不能に結合され、ロッキング装置(4)の第1のディスクとしての外板(27)が四輪駆動トランスファ(1)の前輪出力軸(26)と遊転不能に結合されていることを特徴とする請求項1ないし7のいずれか1つに記載の四輪駆動トランスファ。
  9. ロッキング装置(4)の調整のために調整歯車(23)が設けられ、また四輪駆動トランスファ(1)のケース(16)の中に軸方向移動可能かつ遊転不能に配置された調整部材(29)がディスク列(25、27)と調整歯車(23)の間に設けられ、調整部材(29)が調整歯車(23)に面した側に転動体(61)の収容のための少なくとも1個の溝(29A)を有し、溝(29A)と調整歯車(23)の調整部材(29)に面した側の少なくとも1個の凹陥部(23A)とが一致し、調整歯車(23)の回転が転動体(61)の転動及び調整部材(29)の軸方向運動を生じさせることを特徴とする請求項8に記載の四輪駆動トランスファ。
  10. 変速装置(18)が、軸(19)に固着されケース(16)の中に回転可能に配置された2個の歯車(20、21)を有し、第1の歯車(20)が第2の被駆動軸(8)に固着された平歯車(22)とかみ合うことを特徴とする請求項7ないし9のいずれか1つに記載の四輪駆動トランスファ。
  11. 第2の被駆動軸(8)との連動を生じさせるために、ロッキング装置(4)が調整歯車(23)の周囲の少なくとも一部に伸びる歯形(24)を備えていることを特徴とする請求項9又は10のいずれか1つに記載の四輪駆動トランスファ。
  12. 軸(19)の第2の歯車(21)が調整歯車(24)の歯形(24)とかみ合うことを特徴とする請求項10又は11に記載の四輪駆動トランスファ。
  13. 電磁継手(30)が軸方向運動及び回転運動可能に構成された連結部材(31)を有し、連結部材(31)が駆動軸(6)と遊転不能に結合されており、電磁継手(30)の通電に応じて駆動軸(6)と第1又は第2の被駆動軸(7又は8)の間に動力伝達を生じさせることを特徴とする請求項2ないし12のいずれか1つに記載の四輪駆動トランスファ。
  14. 駆動軸(6)が被駆動軸(7、8)に面した軸端区域にフランジ状のカラー(34)を有し、連結部材(31)の弾性部材(35)が駆動軸(6)のカラー(34)に遊転不能に固定されていることを特徴とする請求項13に記載の四輪駆動トランスファ。
  15. 第2の被駆動軸(8)が第1の被駆動軸(7)を取囲む中空軸として形成され、駆動軸(6)に面した第2の被駆動軸(8)の軸端が連結部材(31)と連動し、電磁継手(30)の電流遮断状態で駆動軸(6)と第2の被駆動軸(8)の間に遊転不能な結合が生じるが、駆動軸(6)と第1の被駆動軸(7)の間の結合は解除されることを特徴とする請求項13又は14に記載の四輪駆動トランスファ。
  16. 第1の被駆動軸(7)が駆動軸(6)に面した軸端区域にカラー(45)を有し、電磁継手(30)の通電状態で連結部材(31)が第1の被駆動軸(7)のカラー(45)と接触し、駆動軸(6)と第1の被駆動軸(7)の間に遊転不能な結合が生じるが、駆動軸(6)と第2の被駆動軸(8)の間の結合は解除されることを特徴とする請求項13ないし15のいずれか1つに記載の四輪駆動トランスファ。
  17. 駆動軸(6)と第1又は第2の被駆動軸(7又は8)との間に遊転不能な結合を形成するために、確実結合又は強制結合がそれぞれ設けられていることを特徴とする請求項15又は16のいずれか1つに記載の四輪駆動トランスファ。
  18. 駆動装置(5)の負荷緩和のために駆動軸(6)の区域に電磁ブレーキ(46)が設けられ、電磁ブレーキ(46)の通電に応じて駆動軸(6)が電磁ブレーキ(46)により1つの位置に遊転不能に保持されることを特徴とする請求項1ないし17のいずれか1つに記載の四輪駆動トランスファ。
  19. 電磁ブレーキ(46)が、駆動軸(6)と遊転不能に結合され駆動軸(6)の軸方向に移動可能な制動部材(50)を有し、電磁ブレーキ(46)の通電状態で制動部材(50)が駆動軸(6)と電磁ブレーキ(46)の間に動力伝達を形成することを特徴とする請求項18に記載の四輪駆動トランスファ。
JP2002544561A 2000-11-23 2001-11-21 自動車用四輪駆動トランスファ Expired - Fee Related JP4173367B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE10058198A DE10058198A1 (de) 2000-11-23 2000-11-23 Allradverteilergetriebe für ein Kraftfahrzeug
PCT/EP2001/013504 WO2002042663A2 (de) 2000-11-23 2001-11-21 Allradverteilergetriebe für ein kraftfahrzeug

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004514587A JP2004514587A (ja) 2004-05-20
JP4173367B2 true JP4173367B2 (ja) 2008-10-29

Family

ID=7664409

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002544561A Expired - Fee Related JP4173367B2 (ja) 2000-11-23 2001-11-21 自動車用四輪駆動トランスファ

Country Status (6)

Country Link
US (1) US6783475B2 (ja)
EP (1) EP1336056B1 (ja)
JP (1) JP4173367B2 (ja)
AT (1) ATE302362T1 (ja)
DE (2) DE10058198A1 (ja)
WO (1) WO2002042663A2 (ja)

Families Citing this family (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE10255392A1 (de) * 2002-11-28 2004-06-09 Zf Friedrichshafen Ag Verteilergetriebe
US6905436B2 (en) * 2003-10-30 2005-06-14 Magna Drivetrain Of America, Inc. Two-speed transfer case with adaptive clutch control
US6929577B2 (en) * 2003-11-24 2005-08-16 Magna Drivetrain Of America, Inc. Clutch actuation system for two-speed active transfer case
DE102004014150A1 (de) * 2004-03-20 2005-10-06 Zf Friedrichshafen Ag Verteilergetriebe
DE102004019216A1 (de) * 2004-04-21 2005-11-10 Zf Friedrichshafen Ag Verteilergetriebe mit regelbarer Kupplungseinrichtung für ein Kraftfahrzeug
DE102005021901A1 (de) * 2005-05-12 2006-11-16 Zf Friedrichshafen Ag Vorrichtung und Verfahren zum Einstellen einer Übertragungsfähigkeit eines reibschlüssigen Schaltelementes
DE202005012175U1 (de) 2005-08-03 2006-12-07 Trioliet Mullos B.V. Futterdosierwagen
US7540820B2 (en) 2005-09-01 2009-06-02 Magna Powertrain Usa, Inc. Two-speed transfer case with ballramp clutch actuator
JP4577902B2 (ja) 2005-12-28 2010-11-10 株式会社ユニバンス 4輪駆動車用駆動力配分装置
US7650808B2 (en) * 2006-02-03 2010-01-26 Magna Powertrain Usa, Inc. Sprial cam clutch actuation system for two-speed transfer case
US7694598B2 (en) * 2006-04-26 2010-04-13 Magna Powertrain Ag & Co Kg Two-speed transfer case with adaptive torque transfer clutch
EP2057390A2 (en) * 2006-09-07 2009-05-13 Magna Powertrain USA, Inc. Power transmission device with internal actuator
DE602007005936D1 (de) 2007-05-18 2010-05-27 Univance Corp Vorrichtung für Kräfteverteilung bei einem Allradfahrzeug
US20090259555A1 (en) * 2008-04-08 2009-10-15 Restaurant Technology, Inc. System and method for enhanced customer kiosk ordering
US10640357B2 (en) 2010-04-14 2020-05-05 Restaurant Technology Inc. Structural food preparation systems and methods
US20140136366A1 (en) 2012-11-12 2014-05-15 Restaurant Technology Inc. System and method for receiving and managing remotely placed orders
CN103813922B (zh) 2011-09-22 2016-08-17 舍弗勒技术股份两合公司 带电动机的驱动单元
DE102012003482A1 (de) * 2012-02-21 2013-08-22 Audi Ag Schaltvorrichtung für ein Antriebssystem für allradgetriebene Kraftfahrzeuge
JP6381418B2 (ja) * 2013-12-10 2018-08-29 ボーグワーナー インコーポレーテッド 同心性の作動を有するモータ駆動型トランスファケース
DE102014201250A1 (de) 2014-01-23 2015-07-23 Volkswagen Aktiengesellschaft Vorrichtung zur schaltbaren Kopplung einer Basis mit zwei koaxialen Wellen
JP6135634B2 (ja) * 2014-10-07 2017-05-31 トヨタ自動車株式会社 車両用トランスファ
GB2531577B (en) * 2014-10-23 2017-08-09 Jaguar Land Rover Ltd Transfer case
CN105889481B (zh) * 2015-02-16 2017-08-22 博格华纳公司 在运动中切换档位的机电变速箱
US9909654B2 (en) * 2015-10-29 2018-03-06 Motive Power Industry Co., Ltd. Linear gear shift power transfer mechanism
FR3072746B1 (fr) * 2017-10-20 2021-02-12 Bernard Controls Train epicycloidal avantageusement pour un systeme servomoteur, procede et systeme servomoteur utilisant un tel train epicycloidal

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2596931B2 (ja) * 1987-04-27 1997-04-02 マツダ株式会社 4輪駆動車の動力伝達装置
US5199325A (en) * 1991-09-12 1993-04-06 Dana Corporation Electronic shift or clutch actuator for a vehicle transmission
US6071207A (en) * 1993-03-10 2000-06-06 New Venture Gear, Inc. Full-time transfer case with mode shift arrangement
US5951429A (en) * 1998-03-16 1999-09-14 New Venture Gear, Inc. Synchronized range shift mechanism for transfer case
US6022289A (en) * 1998-12-16 2000-02-08 New Venture Gear, Inc. Synchronized range shift mechanism for transfer case
US6079535A (en) * 1999-04-01 2000-06-27 New Venture Gear, Inc. Transfer case with disconnectable transfer clutch
US6099430A (en) * 1999-08-06 2000-08-08 New Venture Gear, Inc. Clutching actuator for clutch control system in a drive line apparatus
US6101897A (en) * 1999-08-27 2000-08-15 Borgwarner Inc. Transfer case clutch configuration
US6575867B1 (en) * 2001-12-21 2003-06-10 New Venture Gear, Inc. Three-speed transfer case
US6602159B1 (en) * 2002-02-05 2003-08-05 New Venture Gear, Inc. On-demand transfer case with integrated sprocket and bi-directional clutch assembly

Also Published As

Publication number Publication date
EP1336056A2 (de) 2003-08-20
DE10058198A1 (de) 2002-06-27
WO2002042663A2 (de) 2002-05-30
EP1336056B1 (de) 2005-08-17
US20040018908A1 (en) 2004-01-29
WO2002042663A3 (de) 2002-11-21
DE50107153D1 (de) 2005-09-22
US6783475B2 (en) 2004-08-31
JP2004514587A (ja) 2004-05-20
ATE302362T1 (de) 2005-09-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4173367B2 (ja) 自動車用四輪駆動トランスファ
JP3628983B2 (ja) 電磁クラッチを有した動力伝達装置
US7081064B2 (en) Two-speed transfer case with adaptive clutch control
JP6548831B2 (ja) ボールカムユニットを備えたクラッチアセンブリおよびクラッチアセンブリを制御する方法
US7896146B2 (en) Clutch device utilizing brushless motor
JP2012512996A (ja) 駆動アッセンブリ
US20090032352A1 (en) Motor actuated range shift and on demand 4wd
KR102363663B1 (ko) 제동력전달유닛, 브레이크 서브조립체 및 브레이크 조립체 그룹
US5720375A (en) Coupling device for use in differential gear devices
US6848550B2 (en) Torque transfer system with two stage ball ramp/clutch actuation
EP1760348B1 (en) Driving force transmitting apparatus
US10988022B2 (en) Electro-mechanical on demand (EMOD) transfer case—dual drive gear and shift fork consolidation
JP3970769B2 (ja) 駆動トルクの伝達のための装置
EP1503100B1 (en) A power transmitting apparatus with electromagnetically actuated clutching device.
JP3628982B2 (ja) 電磁クラッチの潤滑構造
JPH0464747A (ja) 差動制限装置
JP3306342B2 (ja) 駆動力伝達装置
US20220163073A1 (en) Rotating e-clutch assembly providing four operating modes
JP3815964B2 (ja) カップリング装置
JP3815965B2 (ja) カップリング装置
JP2006189149A (ja) デファレンシャル装置
JP2020128771A (ja) 駆動力伝達装置及び四輪駆動車
JP2002364676A (ja) 電磁パイロット式クラッチ装置
JP2003065363A (ja) 電磁パイロット式クラッチ装置及びその製造方法
JP2007010085A (ja) 回転伝達装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20041020

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070515

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20070815

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20070822

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070918

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080111

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080411

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080718

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080813

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110822

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110822

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120822

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130822

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees