JP4172258B2 - フェライト系ステンレス鋼管の熱間押出し製管方法 - Google Patents

フェライト系ステンレス鋼管の熱間押出し製管方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4172258B2
JP4172258B2 JP2002342112A JP2002342112A JP4172258B2 JP 4172258 B2 JP4172258 B2 JP 4172258B2 JP 2002342112 A JP2002342112 A JP 2002342112A JP 2002342112 A JP2002342112 A JP 2002342112A JP 4172258 B2 JP4172258 B2 JP 4172258B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
stainless steel
glass
lubricant
ferritic stainless
viscosity
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2002342112A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2004174536A (ja
Inventor
洋 松尾
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Corp
Original Assignee
Sumitomo Metal Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Metal Industries Ltd filed Critical Sumitomo Metal Industries Ltd
Priority to JP2002342112A priority Critical patent/JP4172258B2/ja
Publication of JP2004174536A publication Critical patent/JP2004174536A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4172258B2 publication Critical patent/JP4172258B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Extrusion Of Metal (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、フェライト系ステンレス鋼管の熱間押出し製管方法に関する。
【0002】
【従来の技術】
図1は、金属管の熱間押出し製管方法を説明するための断面図で、押出しは次のようにして行われる。
【0003】
コンテナ6の一方端には、ダイホルダ4とダイバッカー5を介してダイス2が着脱自在に装着されている。コンテナ6の内部には、中心部に貫通孔が穿たれ、所定の温度に加熱後、その内外周面にガラス粉末からなる潤滑剤(それぞれ、内面潤滑剤、外面潤滑剤という)が塗布されたビレット8が挿入されている。
【0004】
ビレット8の貫通孔には、マンドレル3が挿入されるとともに、その後端面にはダミーブロック7が配置されている。ビレット8の押出し先端面と対向するダイス2の面には、内径がダイス2の内径よりも若干小さく、外径がコンテナ6の内径よりも若干小さい正面潤滑剤としてのガラスディスク1が装着されている。
【0005】
上記のガラスディスク1は、通常、ガラス粉末またはガラス粉末とガラス繊維の混合物を水ガラスや有機樹脂などからなるバインダーを用いて環状体に成形して固化させたものである。
【0006】
上記のような構成において、図示を省略したステムを作動させてダミーブロック7を白抜き矢印方向に押圧すると、ビレット8がアップセットされた後、ダイス2とマンドレル3とで形成される環状空隙から押し出されて金属管が製造される。
【0007】
このとき、正面潤滑剤としてのガラスディスク1はビレット8の熱により少しずつ軟化、溶融して、ビレット8の外周面に塗布された外面潤滑剤のガラス粉末とともにダイス2とビレット8間の潤滑剤として作用する。また、ビレット8の内周面に塗布された内面潤滑剤のガラス粉末は、マンドレル3とビレット8間の潤滑剤として作用する。
【0008】
しかし、フェライト系ステンレス鋼や二相ステンレス鋼からなるビレット8を上記のようにして押出すと、これらの鋼が塑性変形の異方性が大きい金属であるために、縦じわと称される外面疵が発生する。
【0009】
縦じわは、深いものでは1.0 mmもあり、外見上や用途上問題があるので、外面研磨や外面切削を行って除去される。しかし、除去には費用がかかり、材料歩留も低下するため、コスト上昇の要因の一つとなっている。
【0010】
縦じわは、本出願人が先に出願した特開平6−170437号公報に示される正面潤滑剤を用いた場合、その発生が特に問題にならない程度にまで抑制されることもある。しかし、その際には、縦じわ以外に、管軸方向に一直線に延びた外面すじと称される外面欠陥が発生し、この外面すじの除去が必要なために縦じわの抑制効果が相殺されてしまうという問題があった。
【0011】
【発明が解決しようとする課題】
本発明の目的は、上記の実状に鑑みてなされたもので、深い縦じわと外面すじの両方の外面欠陥が発生をするの防ぐことが可能で、その除去費用の低減と材料歩留の向上が図り得てコスト上昇を抑制することができるフェライト系ステンレス鋼管の熱間押出し製管方法を提供することにある。
【0012】
【課題を解決するための手段】
本発明の要旨は、下記(1)および(2)のフェライト系ステンレス鋼管の熱間押出し製管方法にある。
【0013】
(1)押出し温度域における粘度が10 5 ポアズ以上の高粘度ガラスからなる正面潤滑剤と、10ポアズ以下の低粘度ガラスからなる外面潤滑剤とを用いるフェライト系ステンレス鋼管の熱間押出し製管方法。
【0014】
(2)押出速度を150mm/秒以下とする上記(1)のフェライト系ステンレス鋼管の熱間押出し製管方法。
【0015】
本発明者は、上記の課題を達成するために、種々実験を行い、次のことを知見し、上記の本発明を完成させた。
【0016】
(a) 縦じわは、ガラスディスクと接触したビレットの端面に凹凸が生じた場合に発生し、その深さは凹凸の深さに比例して深くなる。
【0017】
(b) ビレットの端面に生じる凹凸の深さは、ガラスディスクの粘度に反比例して浅くなり、特に押出し温度域における粘度が10 5 ポアズ以上のガラスディスクを使用すると、深い縦じわは発生しなくなる。
【0018】
(c) しかし、押出し温度域における粘度が10 5 ポアズ以上の高粘度のガラスディスクを用いると、ビレットの先端面とガラスディスクの表層との摩擦係数が上昇し、ビレットとガラスディスクとの接触開始部でのメタルの流動が不均一となって外面すじが発生するようになる。
【0019】
(d) 外面すじは、押出し温度域における粘度が10ポアズ以下の外面潤滑剤を用いると、その発生が抑制され、押出速度を150mm/秒以下にするとより一層抑制される。
【0021】
【発明の実施の形態】
本発明の熱間押出し製管方法に用いる正面潤滑剤としてのガラスディスクは、押出し温度域における粘度が10 5 ポアズ以上であるので、所定の押出し温度に加熱されたビレットが接触しても容易には軟化、溶融せず、溶融深さが浅いため、押出し先端側のビレットの端面には深さが浅い凹凸しか形成されない。その結果、押出し管の外面には深い縦じわは生じない。
【0022】
また、外面潤滑剤は、押出し温度域における粘度が10ポアズ以下であるので、容易に軟化、溶融し、ビレットとガラスディスクとの接触開始部分に十分な量の潤滑剤が円滑に流入するため、この部分の摩擦係数が低下する。その結果、ビレットとガラスディスクとの接触開始部でのメタルの流動が均一となり、外面すじが発生しにくくなる。
【0023】
正面潤滑剤の粘度は、10 5 ポアズ以上であればよく、その上限は特に規定しない。しかし、あまり高すぎると、潤滑不良を起こし、ダイス寿命を低下させる。このため、上限は106ポアズ程度とするのがよい。
【0024】
また、外面潤滑剤の粘度も10ポアズ以下であればよく、その下限は規定しないが、あまり低すぎると塗布後に下部に滴り落ちやることとなる。このため、下限は100.3 ポアズ程度とするのがよい。
【0025】
熱間押出し温度域における粘度がそれぞれ10 5 ポアズ以上および10ポアズ以下の正面潤滑剤および外面潤滑剤のガラス組成は、いずれも特に制限しないが、一般に、SiO2やAl23、さらにはCaOおよびMgOを多く含むガラスは粘度が高く、Na2OやK2O、さらにはB23を多く含むガラスは粘度が低い。従って、これらの成分の配合量を調整することにより、所定の粘度とすることは容易である。
【0026】
フェライト系ステンレス鋼の熱間押出し温度は、通常、1020℃前後であるが、1020℃における粘度が10 5 ポアズ以上のガラスとしては、NWHおよびZ、10ポアズ以下のガラスとしてはC−760やC−700P(いずれも商品名で、千代田化学(株)の製品)を例示することができる。
【0027】
上記ビレットとガラスディスクとの接触開始部分に流入する外面潤滑剤の量は、押出速度を遅く、特に150mm/秒以下にすると顕著に増加し、外面すじがより一層発生しにくくなる。このため、押出速度は150mm/秒以下とするのが望ましい。しかし、あまり遅くすると熱伝導により工具(ダイスやマンドレルなど)の温度が上昇し、工具の摩耗や変形が著しくなるだけでなく、生産性が低下するので、その下限は70mm/秒程度とするのがよい。なお、押出速度とは、ステムを前進させるラム速度のことである。
【0028】
以下、本発明を実施例に基づいて説明する。
【0029】
【実施例】
表1に示す5種類で、平均粒径がいずれも150μmのガラス粉末を準備した。準備したガラス粉末は、一部を外面潤滑剤用にする一方、残りのガラス粉末を図2に示す形状寸法のガラスディスク(正面潤滑剤)に成形した。その際、バインダーには、いずれのガラスディスクも、水ガラス(キミダ化学(株)社製の商品名「ケイ酸ソーダ3号」)を用いた。
上記の外面潤滑剤とガラスディスク(正面潤滑剤)とを表2に示すように組み合わせ、フェライト系ステンレス鋼(JIS SUS444相当鋼)からなる外径176 mm、内径38mm、長さ603 mmのビレットを、押出温度1020℃で、外径47.5mm、内径35mm、長さ16,452mmの鋼管に押出した。その際、ビレットの外面には、0.75mg/cmの外面潤滑剤を塗布した。また、押出速度を120mm/秒、150mm/秒および180mm/秒の3通りに変化させた。
【0030】
得られた鋼管について、表面のガラスを弗硫酸と弗硝酸とによる酸洗法で除去した後、縦じわの最大深さ、外面すじの発生率(%)および最大深さを調べ、その結果を表2に併記した。なお、外面すじの発生率は下記の(1) 式により定義される値である。
【0031】
発生率(%)=(外面すじ発生本数/押出し本数)×100 ・・・・・・・(1)
【0032】
【表1】
Figure 0004172258
【0033】
【表2】
Figure 0004172258
【0034】
表2からわかるように、本発明で規定する条件で押出した試番10〜12および16〜18の鋼管は、縦じわの最大深さが0.2 mm以下と浅い。また、外面すじの発生率も5%以下と少なく、その最大深さも0.5 mm以下と浅い。特に、押出速度が150mm/秒以下のものは、外面すじが発生していなかった。
【0035】
【発明の効果】
本発明の方法によれば、深い縦じわが発生しないだけでなく、外面すじの発生も抑制される。その結果、これらの外面欠陥の除去費用の低減が図れ、材料歩留も向上するので、製品の製造コストが可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】熱間押出し製管方法を説明するための断面図である。
【図2】実施例で用いたガラスディスク(正面潤滑剤)の形状、寸法を示す図である。
【符号の説明】
1:ガラスディスク(正面潤滑剤)、
2:ダイス、
3:マンドレル、
4:ダイホルダ、
5:ダイバッカー、
6:コンテナ、
7:ダミーブロック、
8:ビレット。

Claims (2)

  1. 押出し温度域における粘度が10 5 ポアズ以上の高粘度ガラスからなる正面潤滑剤と、10ポアズ以下の低粘度ガラスからなる外面潤滑剤とを用いることを特徴とするフェライト系ステンレス鋼管の熱間押出し製管方法。
  2. 押出速度を150mm/秒以下とすることを特徴とする請求項1に記載のフェライト系ステンレス鋼管の熱間押出し製管法。
JP2002342112A 2002-11-26 2002-11-26 フェライト系ステンレス鋼管の熱間押出し製管方法 Expired - Fee Related JP4172258B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002342112A JP4172258B2 (ja) 2002-11-26 2002-11-26 フェライト系ステンレス鋼管の熱間押出し製管方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002342112A JP4172258B2 (ja) 2002-11-26 2002-11-26 フェライト系ステンレス鋼管の熱間押出し製管方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004174536A JP2004174536A (ja) 2004-06-24
JP4172258B2 true JP4172258B2 (ja) 2008-10-29

Family

ID=32704255

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002342112A Expired - Fee Related JP4172258B2 (ja) 2002-11-26 2002-11-26 フェライト系ステンレス鋼管の熱間押出し製管方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4172258B2 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2314392B1 (en) 2008-06-13 2016-08-10 Nippon Steel & Sumitomo Metal Corporation Process for producing high-alloy seamless pipe
JP4518205B2 (ja) * 2008-12-01 2010-08-04 住友金属工業株式会社 熱間穿孔用上面ガラス成形材および熱間押出製管用ビレットの製造方法
JP4692650B2 (ja) * 2009-02-13 2011-06-01 住友金属工業株式会社 継目無管の製造方法
JP2010227997A (ja) * 2009-03-30 2010-10-14 Sumitomo Metal Ind Ltd 金属材料の熱間押出製管用ガラス潤滑剤およびそれを用いた熱間押出製管方法
JP5093174B2 (ja) * 2009-03-30 2012-12-05 住友金属工業株式会社 熱間押出用コンテナ内表面のガラス潤滑剤除去方法
JP5282728B2 (ja) * 2009-12-11 2013-09-04 新日鐵住金株式会社 潤滑用ガラス成形材、および熱間押出製管用ビレットの製造方法
CN102974639B (zh) * 2012-12-25 2015-01-14 包进平 一种可降低挤压力的热挤压用玻璃润滑垫
RU2693708C1 (ru) * 2018-09-13 2019-07-04 федеральное государственное автономное образовательное учреждение высшего образования "Южно-Уральский государственный университет (национальный исследовательский университет)" Способ прессования труб

Also Published As

Publication number Publication date
JP2004174536A (ja) 2004-06-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US2538917A (en) Extrusion of metals
CN101513699B (zh) 一种铝合金焊丝表面刮削方法与设备
JP4172258B2 (ja) フェライト系ステンレス鋼管の熱間押出し製管方法
CN104646444A (zh) 钛合金型材挤压防氧化及润滑方法
CN101091984A (zh) 不锈钢管的制造方法
CN101875159B (zh) 低温钎焊用锌基药芯焊丝及其制造方法
JPWO2005123289A1 (ja) 継目無鋼管の製造方法
CN109940055B (zh) 大口径钛合金管材软包套垂直热挤压方法
US3390079A (en) Method of hot extrusion of metallic articles
JP4967974B2 (ja) 熱間押出用ガラス潤滑剤、並びにこれを用いる金属材料の熱間押出方法および金属管の製造方法
JPH1192169A (ja) 熱間押出し用ガラス潤滑剤
CN104138924B (zh) 一种短流程制造镁合金薄板的方法
JP2013043214A (ja) 穿孔圧延用工具の表面保護剤
JP2005219084A (ja) 内面品質が良好な熱間押出継目無鋼管の製造方法
CN201339053Y (zh) 一种炉内辊
CN101664767A (zh) 一种难熔金属的挤压方法
JP5093174B2 (ja) 熱間押出用コンテナ内表面のガラス潤滑剤除去方法
JPH04274818A (ja) 熱間押出し製管法
CN109570826A (zh) 一种镁合金焊丝的制备方法
CN112658033B (zh) 金属热穿孔玻璃润滑剂及金属热穿孔方法
JPH09192724A (ja) 継目無鋼管の熱間押出し製管方法
JP2010227997A (ja) 金属材料の熱間押出製管用ガラス潤滑剤およびそれを用いた熱間押出製管方法
JP5998614B2 (ja) 熱間押広げ穿孔用ビレット潤滑剤およびそれを用いた熱間押広げ穿孔方法
CN107774943A (zh) 一种铝合金铸锭热顶多模铸造装置
CN207857546U (zh) 一种耐磨的金属拉丝轮

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20041119

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20041227

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070711

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080115

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080314

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20080314

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20080422

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080620

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20080630

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080722

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080804

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4172258

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110822

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110822

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120822

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120822

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130822

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130822

Year of fee payment: 5

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130822

Year of fee payment: 5

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130822

Year of fee payment: 5

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees