JP4170130B2 - 変調度制御装置 - Google Patents

変調度制御装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4170130B2
JP4170130B2 JP2003104721A JP2003104721A JP4170130B2 JP 4170130 B2 JP4170130 B2 JP 4170130B2 JP 2003104721 A JP2003104721 A JP 2003104721A JP 2003104721 A JP2003104721 A JP 2003104721A JP 4170130 B2 JP4170130 B2 JP 4170130B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
circuit
vox
signal
output
microphone
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2003104721A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2004312479A (ja
Inventor
章義 藤田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kenwood KK
Original Assignee
Kenwood KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kenwood KK filed Critical Kenwood KK
Priority to JP2003104721A priority Critical patent/JP4170130B2/ja
Publication of JP2004312479A publication Critical patent/JP2004312479A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4170130B2 publication Critical patent/JP4170130B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は無線通信機における変調度制御装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
従来、無線通信機においてマイクロフォンから出力される音声信号は、増幅回路やミュート回路などを経由して変調回路へ入力される。変調回路への音声信号入力レベルに比例して変調度が大きくなる。この音声信号入力レベルに対する変調の度合いを変調度と呼ぶ。この度合いを決定するパラメータとして、マイクロフォンの音圧感度という指標がある。マイクロフォンの音圧感度は無線通信機によって固定のものと、マイクロフォンの出力音声信号レベルをボリューム等で使用者が実質的に変更することができるようにされているものとがある。
【0003】
図2はマイクロフォンの音圧感度を調整する際の従来のブロック図である。マイクロフォンから出力された音声信号は、使用者が設定したマイクロフォンの音圧感度に対応するマイクゲイン信号と乗算器21にて乗算し、乗算出力を変調信号として変調回路へ送出している。このマイクロフォンの音圧感度調整の他に、自動利得制御回路を設けてマイクゲイン値に相当する信号を自動利得制御の基準値に設定している場合もある。
【0004】
一方、緊急状態であるとの指示がなされたとき、所定期間にわたり増幅器およびVOX回路を作動状態にして、マイクロフォン出力音声信号を増幅器により増幅し、増幅されたマイクロフォンからの出力音声信号をVOX回路に供給してマイクロフォンからの出力音声信号の存在を検出し、無線通信機における受信に優先して送信に切り替えるようにして、緊急時における車室内の音声を早期に検出して送信するようにした無線通信機が知られている(例えば、特許文献1参照)。
【0005】
しかし、上記した特許文献1に記載のものは、緊急状態であることが指示されたときに、増幅されたマイクロフォン出力音声信号の存在をVOX回路によって検出するものであって、VOX回路を動作させるためのVOX閾値を変更せずに、緊急状態のときに実質的にマイクロフォンの音圧感度を増大させて車室内の音声を早期に検出し、送信している。
【0006】
【特許文献1】
特開2001−287599公報(第3頁、第1図)。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、上記した従来では、変調度制御のために、使用者はマイクロフォンに対して話す音声の音圧の大小に応じてマイクロフォンの音圧感度を手動で調整し、最適な感度に合わせて通信を行っている。一方、マイクロフォンに対して話す音声の音圧に応じて自動的に送信状態に設定されるVOX機能がある。この場合VOX回路が動作するための音圧を設定するVOX閾値の設定も必要となる。
【0008】
設定された閾値が大きい場合は大きな音圧で入力されると無線通信機は送信状態になり、設定された閾値が小さい場合は小さな音圧でも無線通信機は送信状態になる。小さい音圧に対応して設定されたVOX閾値の場合、無線通信機から送信される変調波を受けた受信機側では、音圧の小さな音声信号が復調回路で復調されることになり、送信側のVOX閾値に応じて受信機から出力される音声信号に基づく音圧が変化することになるという問題点があった。
【0009】
本発明は、VOX回路の設定閾値に基づく変調度の変化が吸収される変調度制御装置を提供することを目的とする。
【0010】
【課題を解決するための手段】
本発明の変調度制御装置は、VOX回路を備えた無線通信機における変調度制御装置であって、前記VOX回路を動作させるためのVOX閾値に対応して設定されたVOX閾値信号を出力するVOX閾値設定回路を有した変調度制御装置において、前記VOX閾値設定回路から出力されたVOX閾値信号をα倍する反転増幅器と、前記反転増幅器からの反転増幅出力信号とマイクロフォンからの出力音声信号を乗算する乗算回路とを備え、前記乗算回路からの乗算出力を変調信号として変調回路へ送出することを特徴とする。
【0011】
本発明の変調度制御装置によれば、VOX閾値を変更してもVOX閾値に基づいてマイクロフォンからの出力音声信号のレベルが制御されるため、VOX閾値の変化による変調度の変化が吸収され、受信機側で音声出力が比較的一定になる。したがって受信機の音声出力調整ボリュームを調整する必要はなくなり、受信機側で煩わしい手作業がなくなることになる。
【0012】
【発明の実施の形態】
以下、本発明にかかる変調度制御装置を実施の一形態によって説明する。
【0013】
図1は本発明の実施の一形態にかかる変調度制御装置の構成を示すブロック図である。
【0014】
本発明の実施の一形態にかかる変調度制御装置10は、マイクロフォンからの出力音声信号を整流回路1にて整流し、整流回路1にて整流された出力音声信号はローパスフィルタ2に供給して積分することにより、マイクロフォンからの出力音声信号を直流レベルに変換する。
【0015】
一方、VOX閾値設定回路3から出力される予め設定されたVOX閾値信号は、ヒステリシス回路4から出力される固定レベルのヒステリシス信号と加算回路5で加算する。ローパスフィルタ2からの出力音声信号と加算回路5からの出力信号とは比較回路6に入力して、ローパスフィルタ2からの出力音声信号レベルが加算回路5からの出力信号レベルを超えたとき、比較回路6の出力をアクテイブとする。比較回路6の出力信号はVOX回路を動作させるためのVOX検出信号として、図示しない無線通信機の制御を行うコンピュータに送出され、該コンピュータはアクテイブにされたVOX検出信号を受けて無線通信機は送信状態に制御する。
【0016】
ここで、VOX閾値信号はVOX回路を動作させるための閾値に対応して予め設定されている。また、ヒステリシス回路4では音声信号レベルの変動によってVOX検出信号が短期間にアクテイブ/非アクテイブを繰り返さないように、VOX閾値信号に基づく閾値を送信/受信状態に応じて変更させるためのものである。
【0017】
一方、マイクロフォンからの出力音声信号は乗算回路7において、VOX閾値設定回路3から出力されたVOX閾値信号をα倍する反転増幅器8からの増幅出力と乗算して、マイクロフォンからの出力音声信号をVOX閾値に基づいて実質的に乗算し、該乗算出力を変調信号として図示しない変調回路器へ送出させる。
【0018】
以上のように変調度制御装置10では、マイクロフォンからの出力音声信号レベルが直流電圧に変換され、該変換された直流電圧レベルがヒステリシス電圧信号を加算されたVOX閾値信号のレベルを超えたときVOX回路を動作させると共に、VOX閾値信号を反転増幅器8によってα倍した反転増幅出力信号とマイクロフォンからの出力音声信号との乗算信号が変調信号とされて、変調回路に送出されることなる。
【0019】
VOX閾値は無線通信機の使用者が適宜設定することができるものである。例えば、VOX閾値が低く設定されている場合は、周囲が静かで全体的に小さい声で話しかけて送信状態にしたい場合であり、逆にVOX閾値が高く設定されている場合は、周囲に雑音などがあって全体的に大きな声で話しかけて初めて送信状態にしたい場合であると推測できる。
【0020】
このように、VOX閾値と変調度とは比例関係にある場合が多く、VOX閾値の設定によって受信機側では受信音声出力信号レベルが大きくなったり小さくなったりしてしまう。しかし、変調度制御装置10では、VOX閾値信号が反転増幅器8に供給されて反転増幅され、この反転増幅出力とマイクロフォンからの出力音声信号と乗算することにより、マイクロフォンからの出力音声信号が利得制御されて変調信号とされるため、VOX閾値が低いときは変調度が増加させられ、VOX閾値が高いときは変調度が低下させられて、設定されたVOX閾値に連動して変調度が制御される。
【0021】
この結果、VOX閾値に基づいてマイクロフォンからの出力音声信号のレベルが制御されるため、VOX閾値の変更による変調度の変化が吸収され、受信機側で音声出力が比較的一定になる。したがって受信機の音声出力調整ボリュームを調整する必要はなくなり、受信機側で煩わしい手作業がなくなるという効果が得られる。
【0022】
なお、変調度制御装置10を、音声信号をA/D変換してデジタル信号処理回路などを用いたデジタル信号処理によって行うこともできる。
【0023】
【発明の効果】
以上説明したように、本発明の変調度制御装置によれば、VOX閾値に基づいてマイクロフォンからの出力音声信号のレベルが制御され、出力音声信号レベルが制御された信号が変調信号とされるために、設定されたVOX閾値の変更に基づく変調度の変化が吸収されることになる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の一形態にかかる変調度制御装置の構成を示すブロック図である。
【図2】従来におけるマイクロフォン音圧感度調整のためのブロック図である。
【符号の説明】
1 整流回路
2 ローパスフィルタ
3 VOX閾値設定回路
4 ヒステリシス回路
5 加算回路
6 比較回路
7 乗算回路
8 反転増幅器
10 変調度制御装置

Claims (1)

  1. VOX回路を備えた無線通信機における変調度制御装置であって、
    前記VOX回路を動作させるためのVOX閾値に対応して設定されたVOX閾値信号を出力するVOX閾値設定回路を有した変調度制御装置において、
    前記VOX閾値設定回路から出力されたVOX閾値信号をα倍する反転増幅器と、
    前記反転増幅器からの反転増幅出力信号とマイクロフォンからの出力音声信号を乗算する乗算回路とを備え、
    前記乗算回路からの乗算出力を変調信号として変調回路へ送出することを特徴とする変調度制御装置。
JP2003104721A 2003-04-09 2003-04-09 変調度制御装置 Expired - Fee Related JP4170130B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003104721A JP4170130B2 (ja) 2003-04-09 2003-04-09 変調度制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003104721A JP4170130B2 (ja) 2003-04-09 2003-04-09 変調度制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004312479A JP2004312479A (ja) 2004-11-04
JP4170130B2 true JP4170130B2 (ja) 2008-10-22

Family

ID=33467433

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003104721A Expired - Fee Related JP4170130B2 (ja) 2003-04-09 2003-04-09 変調度制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4170130B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JP2004312479A (ja) 2004-11-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6766176B1 (en) Method and apparatus for automatically adjusting speaker and microphone gains within a mobile telephone
EP1210767B1 (en) Method and apparatus for automatically adjusting speaker and microphone gains within a mobile telephone
US6363344B1 (en) Speech communication apparatus and method for transmitting speech at a constant level with reduced noise
US7908134B1 (en) Automatic volume control to compensate for speech interference noise
JP5102273B2 (ja) 移動電話内のスピーカ利得およびマイクロフォン利得を自動的に調整するための方法および装置
JP4170130B2 (ja) 変調度制御装置
JP5045655B2 (ja) 無線通信機及び無線通信機の制御方法
JPH0879203A (ja) 雑音抑圧装置
JP4514545B2 (ja) ノイズの検出器、無線機、及びノイズの検出方法
JPH0530588A (ja) 自動音量調整装置
JP4148813B2 (ja) 受信回路およびこれを用いた移動無線受信機
JP4732231B2 (ja) ミュート回路
JP2000151315A (ja) 無線通信機の自動音量設定方式
JP2002156997A (ja) 音声検出制御装置
JPS60214113A (ja) 自動車電話機付加装置
KR20070002524A (ko) 오디오 출력 자동제어기능을 갖는 이동통신단말기 및 그제어방법
JP2001057513A (ja) Agc回路及びその利得制御方法
JPH0435144A (ja) 電話機
JP3919697B2 (ja) Vox制御無線通信装置
JP4106622B2 (ja) Vox回路
JP3861388B2 (ja) 音声出力制御装置
JPH0818647A (ja) 通話装置
KR20000001524U (ko) 마이크로폰의 하울링 감소장치
JPH08204607A (ja) 音声動作通信装置
JP2005020335A (ja) 通信装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050831

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080523

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080624

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080715

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080806

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110815

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4170130

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110815

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120815

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120815

Year of fee payment: 4

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120815

Year of fee payment: 4

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120815

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130815

Year of fee payment: 5

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees