JP4169251B2 - 瓦の製造方法 - Google Patents

瓦の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4169251B2
JP4169251B2 JP2002073966A JP2002073966A JP4169251B2 JP 4169251 B2 JP4169251 B2 JP 4169251B2 JP 2002073966 A JP2002073966 A JP 2002073966A JP 2002073966 A JP2002073966 A JP 2002073966A JP 4169251 B2 JP4169251 B2 JP 4169251B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
head
molding
manufacturing
press
tile
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2002073966A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2003266415A (ja
Inventor
富村 川上
Original Assignee
新東株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 新東株式会社 filed Critical 新東株式会社
Priority to JP2002073966A priority Critical patent/JP4169251B2/ja
Publication of JP2003266415A publication Critical patent/JP2003266415A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4169251B2 publication Critical patent/JP4169251B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Press-Shaping Or Shaping Using Conveyers (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、平板粘土瓦に関するものであって、特に、プレス成形体の頭部に発生し易いしわ状クラックが防止できる瓦の製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】
粘土瓦の製造工程は概ね以下の通りである。1)所定の粘土原料を配合し、水分調整された粘土生地を真空押出し機で成形用平板に押出し成形する。2)この成形用平板をプレス成形して所定の瓦形状の成形体に成形する。3)この成形体を乾燥後、釉薬を施し、トンネル炉など焼成炉で焼成する。
【0003】
このプレス成形では、完成品の表および裏形状に合わせた凹凸形状面を持つ、上下一対のプレス金型が用いられる。そして、この金型の間に前記成形用平板を配置し、金型を閉じ、圧縮することにより、成形用平板を塑性変形させ、所定の仕上がり形状、例えば、図3(A):正面図、(B):頭部側面図に示すような成形体1に成形するのが通例である。
【0004】
ところが、この成形体1表面の頭部11の湾曲部分で、水切り11aの両側にしわ状クラック12が発生して、修正困難な傷不良となり、3〜7%程度の歩留まり低下を惹起すことがあった。またさらに、頭部11の側面13にも同様なすじ状クラック14が発生する場合もあった。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】
本発明は、上記の問題点を解決するためになされたものであり、前記の瓦の頭部近傍のしわ状クラック12やすじ状クラック14の発生を効果的に防止できる成形方法に基づく改良された瓦の製造方法を提供する。
【0006】
【課題を解決するための手段】
上記の問題は、成形用瓦生地を金型によりプレス成形し、乾燥し、焼成する瓦の製造方法であって、そのプレス成形に際して、成形体の折り曲げられる頭部湾曲部分の裏面側において、裏面側のプレス金型に設けた凸部を頭部前縁に沿った部位に押し圧して、前記湾曲部分の粘土生地を裏面から表面に向けて押し付け周辺部分の10%〜30%の深さを持った部分的な凹部を成形して、頭部湾曲部分の表面側に生じるしわ状のクラックを防止するようにしたことを特徴とする本発明の瓦の製造方法によって、解決することができる。
【0007】
【発明の実施の形態】
次に、本発明の瓦の製造方法に係る実施形態について、図1、2を参照しながら説明する。
本発明の瓦の製造方法では、成形用瓦生地を金型によりプレス成形し、乾燥し、焼成する点で、従来の方法と基本的工程には特に変わりがない。
【0008】
そして、本発明の特徴とするところは、本発明の製造方法になる瓦成形体を示す裏面図である図1(A)、および、そのA−A断面図に示すように、そのプレス成形によって成形された成形体2の頭部22の裏面21a側において、プレス金型に設けた凸部(図示せず)を頭部前縁に沿った部位に押し圧して部分的な凹部23、24を成形する点にあり、その場合、それら凹部23、24の深さは、その周辺部分の厚さの10〜30%の範囲内に設定するのが特に好ましいものである。
【0009】
この本発明の瓦の製造方法による作用を説明すると、真空押出し機で押出し成形された成形用平板を上下一対のプレス金型でプレス成形される際に、成形体の頭部の湾曲部分では、折り曲げられるので表面側に引張応力が作用しやすいため、その部分にしわ状クラックが発生すると考えられるのであるが、本発明によれば、プレス金型に設けた凸部を前記裏面の部位に押し圧して部分的な凹部を成形するので、成形体の頭部の湾曲部分では、粘土生地が裏面から表面に向けて押し付けられることになり、しわ状クラックの原因となる引張応力が解消されるので、その結果、しわ状クラックなどが発生しないものと思われる。また、このような粘土生地が裏面から表面に向けての動きによって、すじ状クラックも防止できるものと思われる。
【0010】
なお、本発明では、前記した凹部23、24の深さをその周辺部分の厚さの10〜30%の範囲内に設定するのがよい理由は、過少の場合は、しわ状クラックやすじ状クラックの防止効果が弱いからであり、また過大となると成形体に密度むらが生じて歪み変形の原因となるからである。
【0011】
また、図1の事例では、凹部23が図3に示すしわ状クラック12などの解消に寄与し、中央の凹部24は、成形体2の表面21b側に凸状に成形される水切り25の形成に寄与するものである。本発明では、この凹部23、24、23のように3分割したり、全体を1個の凹部とするなど、凹部の個数、その広さについては、発生するしわ状クラックなどの発生状況や、凸状水切りの形状に対応して、適宜に設定すればよく、図1に示す形態に限定されないものである。
【0012】
【発明の効果】
本発明の瓦の製造方法は、以上説明したように構成されているので、瓦成形体の頭部付近に生じるしわ状クラック12やすじ状クラック14を効果的に防止できるので、これら欠陥による7%程度に達する不良が解消でき歩留まりが改善されるという優れた効果がある。よって本発明は、従来の問題点を解消した瓦の製造方法として、その実用的価値はきわめて大なるものがある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の製造方法になる瓦成形体を示す裏面図(A)、A−A断面図(B)。
【図2】本発明の製造方法になる瓦成形体を示す平面図(A)、正面図(B)。
【図3】しわ状クラックなどの不良を示す瓦成形体の平面図(A)、正面図(B)。
【符号の説明】
12 しわ状クラック、14 すじ状クラック、2 成形体、21a 裏面、21b 表面、22 頭部、23 凹部、24 凹部

Claims (1)

  1. 成形用瓦生地を金型によりプレス成形し、乾燥し、焼成する瓦の製造方法であって、そのプレス成形に際して、成形体の折り曲げられる頭部湾曲部分の裏面側において、裏面側のプレス金型に設けた凸部を頭部前縁に沿った部位に押し圧して、前記湾曲部分の粘土生地を裏面から表面に向けて押し付け周辺部分の10%〜30%の深さを持った部分的な凹部を成形して、頭部湾曲部分の表面側に生じるしわ状のクラックを防止するようにしたことを特徴とする瓦の製造方法。
JP2002073966A 2002-03-18 2002-03-18 瓦の製造方法 Expired - Fee Related JP4169251B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002073966A JP4169251B2 (ja) 2002-03-18 2002-03-18 瓦の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002073966A JP4169251B2 (ja) 2002-03-18 2002-03-18 瓦の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003266415A JP2003266415A (ja) 2003-09-24
JP4169251B2 true JP4169251B2 (ja) 2008-10-22

Family

ID=29203490

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002073966A Expired - Fee Related JP4169251B2 (ja) 2002-03-18 2002-03-18 瓦の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4169251B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JP2003266415A (ja) 2003-09-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1010510A3 (en) Metallic mold for tire curing, and process for producing the same
JP4169251B2 (ja) 瓦の製造方法
CN204800822U (zh) 用于免托板砌块成型机的成型模框
CN101786323B (zh) 新型模内装饰注塑工艺用薄膜成型方法
JP4643777B2 (ja) サイディング材用金属面板の製造方法及びプレス成形装置
JP3719928B2 (ja) バルジ加工方法
JP2010018970A (ja) 瓦及び瓦の製造方法
CN213704228U (zh) 一种橡胶履带花纹成型模具
JP3650880B2 (ja) 平板瓦の製造方法
JP2008290401A (ja) 瓦の製造方法
CN211588242U (zh) 压花钢管的压花模具及压花组合生产模具
CN110919834A (zh) 一种用于改善卫生陶瓷台下盆安装平面平整度及提升产品安装质量的工艺
JP2691143B2 (ja) 加工材のプレス成形方法
JPS63210346A (ja) 平板屋根材及びその製造法
CN213997481U (zh) 冲压工装用凸模
JP2001038710A5 (ja)
CN213499882U (zh) 一种圆角瓷砖成型模具
CN215618819U (zh) 一种改善瓷砖中弯的下模、成型模具
JP3699231B2 (ja) 無機質板の製造方法
CN101157559A (zh) 异型建筑陶瓷辊道窑加工工艺
CN101602082B (zh) 锚固爪及其制造工艺
CN102101346A (zh) 注塑成型品外观光影、气纹的消除方法及其模具
CN105344810B (zh) 一种集装箱顶板辊压模具
JP4875990B2 (ja) 屋根瓦、屋根瓦用成型品及びその製造方法
JP2000219544A (ja) 曲面強化合わせガラス用の曲げガラスの製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050225

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070927

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20071204

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080130

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080229

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080428

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080801

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080801

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110815

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 4169251

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110815

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140815

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees