JP4168323B2 - 石英ガラス成型 - Google Patents

石英ガラス成型 Download PDF

Info

Publication number
JP4168323B2
JP4168323B2 JP2002269200A JP2002269200A JP4168323B2 JP 4168323 B2 JP4168323 B2 JP 4168323B2 JP 2002269200 A JP2002269200 A JP 2002269200A JP 2002269200 A JP2002269200 A JP 2002269200A JP 4168323 B2 JP4168323 B2 JP 4168323B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
quartz glass
heating
mold
molding
glass
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2002269200A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2004075508A (ja
Inventor
米造 日出谷
Original Assignee
株式会社マイクロニクス
米造 日出谷
日出谷 庸一
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社マイクロニクス, 米造 日出谷, 日出谷 庸一 filed Critical 株式会社マイクロニクス
Priority to JP2002269200A priority Critical patent/JP4168323B2/ja
Publication of JP2004075508A publication Critical patent/JP2004075508A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4168323B2 publication Critical patent/JP4168323B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03BMANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
    • C03B19/00Other methods of shaping glass
    • C03B19/12Other methods of shaping glass by liquid-phase reaction processes

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Mechanical Coupling Of Light Guides (AREA)
  • Glass Melting And Manufacturing (AREA)

Description

【0001】
【産業上の利用分野】
ガラスの精度高い成型製品は少ない。加工の面で難度レベルの高い石英ガラスについては皆無と言ってよい程である。本発明は石英ガラスの成型品、更にその上の高精度石英ガラス成型品を提供する。素材材料の如何に拘らず、高精度の成型品は、あらゆる分野で魅力ある商品を提供する。具体的に、光関連の光路関連部品は、即この応用の対象分野となる。
【0002】
【従来の技術】
ゾル・ゲル法低触点石英ガラス類の成型では、ゾル→ゲルの過程、ガラス化の過程での歪、クラックの発生が阻害要因となって来た。高精度の成型と言う点では、これまで型材と被成型材とは異種の材料を使うのが常であるため、その加工温度に伴う膨張係数の差により、精度をあげ難く、成型後後加工を常とした。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
ゾル・ゲル法低触点石英ガラス類成型においてゾル状態からドライゲル状態への移行及びガラス化の時点で、バルクにクラック等の歪を生じ、成型を難しくしている。その解消がその一。次に折角石英ガラスの成型にアプローチするのだから、高精度の成型のため、型素材の選定がその二。石英型を選定した以上その型の製法がその三。
【0004】
【発明が解決しようとする手段】
先ず初にゾル・ゲル法低融点石英ガラス類溶液を石英ガラスにするためには、ゲル→石英ガラスにおいて1000℃前後の加熱を必要とする。従って成型品として取出すためには1000℃以上に耐えうる石英ガラス類型である必要があることが前提条件。
【0005】
次に被成型素材としてのゾル・ゲル法低融点石英ガラス類溶液から、型に入れ成型品にこぎつけることが基本。ところで、ゾル・ゲル法低融点石英ガラス類に限らず、一般にガラス加工では、加熱及び冷却時点の被成型体の内外の温度差が歪形成の要因の一つとなる。「図1」は、石英ガラス型の成型での加熱方式と温度勾配の関係を示す。「図1」の4は一般の加熱を行った場合の温度勾配で、被成型体は外側より反応が進行する。従って歪は内部にこもる。「図1」の5は石英ガラス型でμ波加熱の場合の被成型体の温度勾配で、被成型体は内側より加熱反応が進行し、外側に移行する。従って歪の発生を防げる方向である。内部より加熱が特長のμ波を採用する。
【0006】
更に、ゾル・ゲル法低触点石英ガラス類溶液は、ゾル→ゲルの過程では容積の変化が大きいので、注入湯口の先に「湯口溜り」を設け、成型溶液の補充を行う。この過程ではμ波は補充液拡散にも寄与する。この処置は歪抑制に大きな効果がある。
【0007】
次に石英ガラス成型のための型を作るには基本的に外枠と母型の間に、ゾ
ル・ゲル法低融点石英ガラス類溶液を注入加熱してつくるが、その素材は耐熱石英ガラス類がのぞましい。ガラス化加熱が1000℃前後であるから、樹脂で母型を作れば、ガラス化加熱前に樹脂母型を取り外す必要がある。成型品はこの処置によって品質レベル低下が予想される。
【0008】
尚、成型型、被成型品に使用されるゾル・ゲル法低融点石英ガラス類溶液は、成型型・被成型品相互の特性が略合致していることがのぞましいが、目的によっては、意識的に相互組成を変えることもありうる。
【0009】
【実施例】
(実施例1)
これまで、石英ガラスの成型達成のための手法についてのべて来たが、この方法にもとづいて、光通信関係で脚光を浴びている、「図2」の市販フェルール(MF−SCS相当)をつくる。市販フェルールの穿孔の径0.125、それからパイプの外径2.499しかも精度がハイレベル。石英ガラス型で、石英ガラス成型品をつくるのであるから、型と被成型体の材質が同等の寸法精度が期待できる。「図3」は石英ガラスフェルール(MF−SCS)の成型参考図である。6は石英ガラス成型用外型、この外型の径を2.499にする。7は石英ガラス成型用内型の中央ピン支持の台である。8はそのピン支持体に支えられる内型のピンである。ピンそのものは0.125、材質は石英ガラス、市販の光ファイバーを充当できる。11はフェルール成型品。9はゾル・ゲル法低融点石英ガラス類溶液の湯口、10は「湯口溜り」である。離型剤を型に塗布の上、湯口よりゾル・ゲル法低融点石英ガラス類溶液を注入、100℃前後でμ波加熱を行い、被成型体内部より加熱し、ゾル→ゲル転化を行う。この過程では溶液の不足は「湯口溜り」の補充液が補給する。次にゾル→ガラス化であるが、μ波加熱と通常加熱を併用する。この段階でも「湯口溜り」が歪補正の役を果す。以上、市販フェルールの主として高精度が求められている穿孔径0.125、パイプの外径2.499のみに注目して、成型を概括したが、物理的、化学的に最も安定な石英ガラスの型で、石英ガラスを成型するので、限りなく希望寸法に近い成型がなしとげられる。他の部位については楽に型にマッチした寸法がえられる。内型のピンの抜き方向を矢印で示す。
【0010】
(実施例2)
次に(実施例1)の図3に使用した石英ガラス成型の型の製作の概略についてのべる。「図4」は「図3」で使った石英ガラス成型の型作成のための外枠である。ガラス化加熱が1000℃前後であるから、材質は耐熱ガラスを選ぶ。外枠のその2には芯線を通すための貫通孔を用意する。「図4」は、型作成の母型と貫通芯線の組立てで、母型でフェルールの外壁を、芯線でフェルールの貫通孔に対応させる。芯線の長さは左右外枠の貫通孔にホールドされるのに十分な長さを持たせる。芯線は光ファイバーそのものを充当できるし、母型の方もガラスフェルールを充当すれば、微小な調整のみで目的にあった串形ができる。「図4」の外枠と「図5」の串形を組合わせたものが「図6」となる。13,14の外枠と21,18に仕切られた領域に15の湯口より、ゾル・ゲル法低融点石英ガラス類溶液を注入、加熱をする。ゾル→ゲルはμ波加熱、ゲル→ガラスは通常加熱とμ波加熱の併用。構成素材がガラスで一元化されているので精度の高い成型型が容易に作り上げることができる。尚、出来上がった16,17の成型用の型の湯口19は後加工で作り上げる。
【0011】
【発明の効果】
このように高精度の石英ガラス成型品が石英ガラス成型用型を含めて容易にできることは、ビッグニュースで、その波及効果は限りない。とりあえず手近なところで、IT関係の光ファイバー接続関連部品では、この工法により高精度の成型品が単純な工程で提供できるので、合理化が著しい。今後の展開については、成型品の素材の如何に拘らず、「高精度の成型」という大きな枠の中での底辺の拡りを期待している。
【図面の簡単な説明】
【図1】石英ガラス型成型による成型で加熱方式と温度勾配の関係
【図2】フェルールの一例(MF−SCS)
【図3】石英ガラスフェルールの成型参考図
【図4】「図3」で使った石英ガラス成型型作成のための外枠
【図5】石英ガラス成型型作成のための母型と貫通芯線の組立て
【図6】「図4」と「図5」との組立てによる石英ガラスの成型型作成説明図
【符号の説明】
1 石英ガラス型
2 被成型体
3 温度勾配のための断面
4 一般加熱の場合の温度勾配
5 μ波加熱の場合の温度勾配
6 石英ガラス成型用外型
7 石英ガラス成型用内型の台
8 内型のピン
9 湯口
10 「湯口溜り」
11 石英ガラスフェルール作型品
13 外枠その1
14 外枠その2(外枠の芯線ホールド部)
15 湯口
16 この型で成型される成型用ガラス型その1
17 この型で成型される成型用ガラス型その2
18 貫通芯線
19 成型用ガラス型の湯口
21 石英ガラス成型型のための母型

Claims (5)

  1. 石英ガラス成形用の成形用ガラス型に,離型材を塗布し、適度に濃縮されたゾル・ゲル法低融点石英ガラス類溶液を充填し、μ波で100℃前後の温度に加熱して、ゲル化を図る工程、
    ゾル・ゲル法低融点ガラス類溶液の供給湯口に設けられた湯口溜まりに、ゲル化における被成形体容量不足分を充足注入させる工程、および通常加熱とμ波加熱を併用して1000℃前後のガラス化加熱を行う工程、を有することを特徴とする石英ガラス成形体の製造方法。
  2. 前記充足注入させる工程において、点滴注入を行うことを特徴とする、請求項1記載の石英ガラス成形体の製造方法。
  3. 前記石英ガラス成形用の成形用ガラス型は、成形のための母型が導電性のない樹脂又はガラスで作られたものであり、樹脂母型を用いる場合は、ガラス化加熱前に樹脂母型を外した後にガラス化加熱を行うことを特徴とする請求項1記載の石英ガラス成形体の製造方法。
  4. IT関係光ファイバー接続系統の石英ガラス製部品の製造方法であって、成形用の母型として市販金属製の既製品を用い、前記母型にゾル・ゲル法低融点石英ガラス類溶液を充填し、μ波を使用せず通常のゲル化加熱を行い、次にガラス化加熱を行う方法において、ゲル化加熱及びガラス化加熱の間、ゾル・ゲル法低融点石英ガラス類溶液を複数回充填することを特徴とする、石英ガラス製部品の製造方法。
  5. 前記ゾル・ゲル法低融点ガラス類溶液として、シリコンアルキシドのみか、シリコンアルキシドと他の金属アルキシドの複合溶液を使用することを特徴とする請求項1〜3記載の石英ガラス成形体の製造方法。
JP2002269200A 2002-08-13 2002-08-13 石英ガラス成型 Expired - Fee Related JP4168323B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002269200A JP4168323B2 (ja) 2002-08-13 2002-08-13 石英ガラス成型

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002269200A JP4168323B2 (ja) 2002-08-13 2002-08-13 石英ガラス成型

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004075508A JP2004075508A (ja) 2004-03-11
JP4168323B2 true JP4168323B2 (ja) 2008-10-22

Family

ID=32024793

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002269200A Expired - Fee Related JP4168323B2 (ja) 2002-08-13 2002-08-13 石英ガラス成型

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4168323B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5523761B2 (ja) * 2009-08-12 2014-06-18 湖北工業株式会社 気密封止型ファイバフェルールおよびその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2004075508A (ja) 2004-03-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2580843B2 (ja) 表面部が多孔状である基材の製造方法
WO2019230196A1 (ja) モールド品の製造方法
CN107999706A (zh) 一种内设空腔铸件的铸造方法
JP2013533808A (ja) 部品の組付け方法
JP4168323B2 (ja) 石英ガラス成型
JP2516847B2 (ja) 象嵌品の製造方法
CN102959478B (zh) 制造包括至少两个部件的制表构件的方法
JP4136208B2 (ja) 鋳造用中子、鋳造用中子の製造方法
CN113333674A (zh) 一种内设狭长盲孔铸件的熔模铸造方法
JPH0147284B2 (ja)
JP6612635B2 (ja) 水ガラス含有砂型の造型方法
JP3552593B2 (ja) 金属一体樹脂成形法
KR102287562B1 (ko) 보석을 세팅할 수 있고 내부가 비어 있는 금속 장신구 및 그 제조 방법
TWI232783B (en) Connecting method for wax patterns of a golf club head
JP7432090B2 (ja) 成形方法
JP2002305796A (ja) 補聴器用シェル等の製造方法
JPS63171245A (ja) 崩壊性中子の製造方法
JP2783986B2 (ja) 成形型及びその製造方法
JPH09254162A (ja) 合成樹脂の成形用金型及びその製造方法
JP2783987B2 (ja) 成形型及びその製造方法
JP3541184B2 (ja) 光造形による鋳型の製造方法
JP2001260139A (ja) 成形用型及び成形装置及び光学素子成形方法及び光学素子
JPS6150157B2 (ja)
CN115742287A (zh) 一种基于熔融沉积成型3d打印的形状记忆零件制备方法
JPS60132719A (ja) プラスチツクレンズの製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050418

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050831

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20051021

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050418

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20051227

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070726

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080117

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080129

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080325

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080516

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080715

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080723

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110815

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees