JP2783986B2 - 成形型及びその製造方法 - Google Patents

成形型及びその製造方法

Info

Publication number
JP2783986B2
JP2783986B2 JP22504295A JP22504295A JP2783986B2 JP 2783986 B2 JP2783986 B2 JP 2783986B2 JP 22504295 A JP22504295 A JP 22504295A JP 22504295 A JP22504295 A JP 22504295A JP 2783986 B2 JP2783986 B2 JP 2783986B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
main body
cavity
metal layer
cavity main
electroforming
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP22504295A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0852557A (ja
Inventor
博 竹下
誠 宮本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
IKEGAMI KAKEN KOGYO KK
Original Assignee
IKEGAMI KAKEN KOGYO KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by IKEGAMI KAKEN KOGYO KK filed Critical IKEGAMI KAKEN KOGYO KK
Priority to JP22504295A priority Critical patent/JP2783986B2/ja
Publication of JPH0852557A publication Critical patent/JPH0852557A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2783986B2 publication Critical patent/JP2783986B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Molds, Cores, And Manufacturing Methods Thereof (AREA)
  • Moulds For Moulding Plastics Or The Like (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、製作個数が少ない
成形品に好適する成形型及びその製造方法に関する。
【0002】
【発明が解決しようとする課題】従来、電鋳加工で製作
されるキャビティは、寸法精度が要求される成形品や形
状が複雑な成形品を製作するために用いられ、成形時に
掛かる成形圧に対処し得るように例えば肉厚を5mm以
上に形成している。しかし、電鋳加工の肉厚は、電鋳加
工の所用時間に比例するから、肉厚と製作コストとは比
例関係がある。
【0003】ところで、近時、製作精度は要求されるが
製作個数が少ない成形品が増加する傾向が有り、このよ
うな成形品に対して従来のように電鋳加工の肉厚を充分
に取ったキャビティを使用していたのでは、成形品の製
作コストが高くなってしまい価格競争の面で不利であ
る。そこで、電鋳加工で製作するキャビティの肉厚を薄
くして製作コストの低減化を図るとともに、該キャビテ
ィの裏面側に溶融した亜鉛合金を流し込んで成形型を補
強して必要な強度を得る事も行われている。ところが、
亜鉛合金の溶解温度(400℃程度)が、電鋳加工に一
般的に用いられるニッケルの熱塑性変形温度(430℃
〜450℃)に近いために、電鋳されたキャビティが熱
変形により寸法精度が劣化したり、或いは電着物性が劣
化する欠点があった。
【0004】従って、本発明の目的は、電鋳加工によっ
てキャビティ主体を製作するものにあって、寸法精度を
充分に高くできるとともに、製作コストの大幅な低減化
が可能な成形型及びその製造方法を提供するにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明は、母型の外表面
に電鋳加工によって電鋳金属層を析出させる事により内
面が成形品と逆の凹凸形状に形成されたキャビティ主体
を設け、このキャビティ主体の外表面に粗面層を形成
し、前記キャビティ主体の外表面にダイキャスト成形に
より形成されて前記粗面層に緊密に結着する補強金属層
を設けたことを特徴とするものである。
【0006】これにより、電鋳加工で製作されるキャビ
ティ主体を薄肉にできるから、電鋳加工に必要な時間を
短縮化でき、しかも、キャビティ主体が粗面層を介して
補強金属層に緊密に結着しているから、キャビティ主体
が補強金属層と一体となって高い強度で補強が行われ、
さらには、ダイキャスト成形により補強金属層を形成す
るので、補強金属層の形成時にキャビティ主体が高温に
晒される時間を短く済ませることができる。
【0007】
【発明の実施の形態】以下本発明の一実施例について図
面を参照して説明する。プラスチックのインジェクショ
ン成形のための成形型は、通常パーティングラインで上
下二分割された一対の上型及び下型からなるものである
が、以下、上型についてのみ説明する。図1において、
母型1は成形品と同一の凹凸形状に形成されていて、こ
れは金属等の導電材或いはエポキシ樹脂等の非導電材の
表面に導電加工を施して構成されており、この母型1の
表面に通常の電鋳加工でニッケルを所定厚さ例えば1.
5mm電着させ、更に、その表面に多孔質(ポーラス)
となるような電鋳加工でニッケルを所定厚さ例えば1.
5mm電着させて表面層が粗面層2とされたキャビティ
主体3が形成される。
【0008】このキャビティ主体3は母型1を離型させ
ない状態で図示しないダイキャスト成形型にインサート
され、該ダイキャスト成形型の成形空間内に溶融状態の
亜鉛,黄銅或いはアルミニウム等が加圧注入され、注入
が完了すると直ちに溶融状態の亜鉛,黄銅或いはアルミ
ニウム等が冷却されて固化され、粗面層2を介してダイ
キャスト製の補強金属層4がキャビティ主体3に緊密状
態に結着されて、キャビティ5が形成される。この様に
して製作されたキャビティ5はダイキャスト成形型から
離型された後に、キャビティ主体3から母型1が離型さ
れて図2に示すような上型が完成する。
【0009】上記した実施例では、キャビティ主体3の
肉厚を必要最小限に出来るから、電鋳加工に要する時間
が従来に比べて短時間で済み、製作コストを大幅に低減
できる。また、ダイキャスト成形で補強金属層4を成型
しているから、補強金属層4の冷却速度が早く、従来の
亜鉛合金を流し込んで自然冷却をするものに比べてキャ
ビティ主体3が高温にさらされる時間を極めて短時間に
できるために、キャビティ主体3が熱変形を起こして寸
法精度が低下したり或いはキャビティ主体3の電着物性
が劣化するような不具合もなく、精度の高いキャビティ
5を得る事ができる。
【0010】尚、上記構成では、電鋳加工で表面部が多
孔質となるように形成することによって粗面層2を形成
するようにしたが、金属の溶射等でキャビティ主体3の
表面を粗面に形成しても良い。
【0011】
【発明の効果】本発明は以上の説明から明らかなよう
に、母型の外表面に電鋳金属層を析出させる事により内
面が成形品と逆の凹凸形状に形成されたキャビティ主体
を設け、このキャビティ主体の外表面に粗面層を形成
し、前記キャビティ主体の外表面にダイキャスト成形に
より形成されて前記粗面層に緊密に結着する補強金属層
を設けた事を特徴とするものであるから、電鋳加工で製
作されるキャビティ主体を薄肉にできて、電鋳加工に必
要な時間を短縮化して低コストに製作でき、しかも、キ
ャビティ主体が粗面層を介して補強金属層に緊密に結着
しているから、キャビティ主体が補強金属層と一体とな
って補強される事になって、成形圧に充分に対処でき、
さらには、ダイキャスト成形により補強金属層を形成す
るので、補強金属層の形成時にキャビティ主体が高温に
晒される時間を短く済ませることができて熱変形を防止
することができるという優れた効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例を示すもので、製作過程を示
す縦断面図
【図2】キャビティの縦断面図
【図3】図2のA部分の拡大断面図
【符号の説明】
図面中、1は母型、2は粗面層、3はキャビティ主体、
4は補強金属層、5はキャビティである。

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 母型の外表面に電鋳金属層を析出させる
    事により内面が成形品と逆の凹凸形状に形成されたキャ
    ビティ主体と、このキャビティ主体の外表面に形成され
    た粗面層と、前記キャビティ主体の外表面にダイキャス
    ト成形により形成されるとともに前記粗面層に緊密に結
    着する補強金属層とを具備してなる成形型。
  2. 【請求項2】 母型の外表面に電鋳加工によって電鋳金
    属層を析出させる事により、内面が成形品と逆の凹凸形
    状をなすキャビティ主体を形成する工程と、このキャビ
    ティ主体の外表面に粗面層を形成する工程と、前記キャ
    ビティ主体の外表面に前記粗面層に緊密に結着する補強
    金属層をダイキャスト成形により形成する工程とを実行
    することを特徴とする成形型の製造方法。
JP22504295A 1995-09-01 1995-09-01 成形型及びその製造方法 Expired - Lifetime JP2783986B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22504295A JP2783986B2 (ja) 1995-09-01 1995-09-01 成形型及びその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22504295A JP2783986B2 (ja) 1995-09-01 1995-09-01 成形型及びその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0852557A JPH0852557A (ja) 1996-02-27
JP2783986B2 true JP2783986B2 (ja) 1998-08-06

Family

ID=16823137

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP22504295A Expired - Lifetime JP2783986B2 (ja) 1995-09-01 1995-09-01 成形型及びその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2783986B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5748323B2 (ja) 2010-08-19 2015-07-15 油圧機工業有限会社 非鉄金属鋳物の剪断・折断装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0852557A (ja) 1996-02-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2783986B2 (ja) 成形型及びその製造方法
JP2002537151A (ja) 型及び型作製方法
JP2783987B2 (ja) 成形型及びその製造方法
JPS62208919A (ja) 成形金型入子
EP0625386B1 (en) An investment casting process for producing castings
CN210146931U (zh) 一种组合坭芯
JPH0142358B2 (ja)
JP2716323B2 (ja) 多孔質成形型及びその製造方法
JP2656876B2 (ja) 電鋳成形型の製造方法
JP2000094108A (ja) 電子機器筐体の製造方法
JPS5925645B2 (ja) 電鋳加工による成形型の製造方法
JPH066294B2 (ja) 成形型の製造法
JPS6150157B2 (ja)
JPH09254162A (ja) 合成樹脂の成形用金型及びその製造方法
JPH07256433A (ja) 成形用金型
JP2741283B2 (ja) 成形型の製造方法
JPH0137783Y2 (ja)
JPS63252639A (ja) リム成形用金型
JPH0217334B2 (ja)
KR100240581B1 (ko) 파워 스티어링 오일펌프 하우징 제조방법
JPH0531761A (ja) エンジン吸気系部品の製造方法
JPH03199015A (ja) 成形金型の製造方法
JPH10249486A (ja) 中子及び中子を使用した中空鋳造品の製造方法
JPH07118986B2 (ja) 成形用金型の製造方法
JPH0732369A (ja) 樹脂型の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080522

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090522

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 11

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090522

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100522

Year of fee payment: 12

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100522

Year of fee payment: 12