JP4163593B2 - ヒューズユニット - Google Patents

ヒューズユニット Download PDF

Info

Publication number
JP4163593B2
JP4163593B2 JP2003371670A JP2003371670A JP4163593B2 JP 4163593 B2 JP4163593 B2 JP 4163593B2 JP 2003371670 A JP2003371670 A JP 2003371670A JP 2003371670 A JP2003371670 A JP 2003371670A JP 4163593 B2 JP4163593 B2 JP 4163593B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fuse
battery
fuse unit
fusible
housing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2003371670A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005135792A (ja
Inventor
匡司 岩田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yazaki Corp
Original Assignee
Yazaki Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yazaki Corp filed Critical Yazaki Corp
Priority to JP2003371670A priority Critical patent/JP4163593B2/ja
Priority to DE102004052476A priority patent/DE102004052476B4/de
Priority to US10/977,471 priority patent/US7176780B2/en
Publication of JP2005135792A publication Critical patent/JP2005135792A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4163593B2 publication Critical patent/JP4163593B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H85/00Protective devices in which the current flows through a part of fusible material and this current is interrupted by displacement of the fusible material when this current becomes excessive
    • H01H85/02Details
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H85/00Protective devices in which the current flows through a part of fusible material and this current is interrupted by displacement of the fusible material when this current becomes excessive
    • H01H85/02Details
    • H01H2085/0216Tools for controlling fuses or the line associated with the fuses
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H85/00Protective devices in which the current flows through a part of fusible material and this current is interrupted by displacement of the fusible material when this current becomes excessive
    • H01H85/02Details
    • H01H85/0241Structural association of a fuse and another component or apparatus
    • H01H2085/025Structural association with a binding post of a storage battery

Description

本発明はヒューズユニットに係り、例えば自動車のバッテリに接続されるヒューズユニットに関する。
従来より、図11に示すようなヒューズユニットが開示されている(例えば特許文献1参照)。
図11に示すように、このヒューズユニット100は、バッテリ101と電源供給用の電線111とを接続するものであり、ヒューズ114、116を有する導電金属製の板状のヒューズエレメント118と、このヒューズエレメント118がインサート成型された絶縁性の樹脂ボディ117とを有している。樹脂ボディ117は、前側分割ボディ113と後側分割ボディ115を有しており、両分割ボディ113、115は直角に折り曲げられている。前側分割ボディ113には、バッテリ端子102の接続部104とオルタネータ端子107つなぐヒューズ114が配置されている。後側分割ボディ115には、4つのヒューズ116が並列に配置されており、その先端(図11においては下方の先端)には4つのタブ端子120が形成されている。
バッテリ101の電極であるバッテリポスト119にはバッテリ端子102が取り付けられており、ヒューズユニット100は、バッテリ端子102のスタッドボルト103を端子接続部104のボルト挿通孔104aに係合させナット105で締め付けて接続されている。さらに、オルタネータ端子106およびスタータモータ端子107がその挿通孔を端子接続部108、109から突出するスタッドボルト110に係合させてナットで締め付け接続される。オルタネータ端子106およびスタータモータ端子107は、いわゆる電線付き端子であり、電線111が一対の圧着片112に加締められて接続されている。なお、これらヒューズユニット100やバッテリ端子102等は、上からカバー121が被せられており、ほこりや水分の侵入を防止している。
従って、ヒューズユニット100をバッテリ101に取り付けた状態では、前側分割ボディ113はバッテリ101の上面に水平に位置し、後側分割ボディ115はバッテリ101の前面101aに沿って垂直に垂れた状態となる。
特開2002−329457号公報(図9)
ところで、タブ端子120の個数が足りないために、2個以上のヒューズユニット100を取り付けたい場合がある。このような場合に、ヒューズユニット100をバッテリ101の側面に沿って横に並べることが考えられる。この場合には、バッテリポスト119からの距離が長くなりすぎたり、スペースの観点からヒューズユニット100を横に並べるのが困難な場合がある。
そこで、ヒューズユニット100をバッテリ101から遠ざかる方向に積層して取り付けることが考えられる。
しかしながら、ヒューズユニット100をバッテリ101から遠ざかる方向に積層すると、最も前方(上側)に位置するヒューズユニット100のヒューズ116の状態は視認できるが、バッテリ101側(下側)に取り付けられているヒューズユニット100のヒューズ116は、第2のヒューズユニット100の陰に隠れるため視認できない。このため、ヒューズ116の状態を確認するためには、前方に取り付けられているヒューズユニット116を外したり、取り付けを緩めて移動させてから確認する等、手間を要し、非常に面倒であるという問題がある。
本発明は、前述した問題点に鑑みてなされたものであり、その目的は、ヒューズユニットをバッテリから遠ざかる方向に積層した場合に、バッテリ側に取り付けられているヒューズユニットの可溶部の状態をも容易に視認できるヒューズユニットを提供することにある。
前述した目的を達成するために、本発明は、バッテリのバッテリポストに取り付けられ所定長さのアームを有する取付部と、前記アームから直角に屈曲して形成されバッテリ側面に対向するハウジングと、一端が前記バッテリポストに電気的に接続されると共に他端は前記ハウジングに内包され可溶部を介して電線接続部を形成するヒューズ本体とを有し、前記ハウジングにおいて前後に開口したキャビティに配置されている前記可溶部の位置をハウジングごとにずらし、前記ハウジングを前記バッテリから遠ざかる方向に積層した際に、各可溶部を前方から視認できるようにしたことを特徴としている。
このように構成されたヒューズユニットにおいては、取付部をバッテリポストに取り付けると、ハウジングがバッテリの側面に対向する。同時に、取付部およびハウジングに内包されているヒューズ本体が電気的にバッテリに接続されると共に、可溶部を介してハウジングに電線接続部が形成される。このようなヒューズユニットはバッテリから遠ざかる方向に積載可能であり、過大な電流が流れた場合には可溶部が溶けて電流を断ち、電気機器を保護している。このとき、可溶部の位置を、各ハウジングごとにずらしているため、バッテリ側のヒューズユニットの可溶部と前方の可溶部とが重ならない。このため、バッテリ側のヒューズユニットの可溶部をも前方から容易に視認できるようになる。
なお、可溶部の位置をずらすということは、可溶部を備えた可溶体の形状は同じとして可溶部の位置を変える場合のみならず、可溶体の形状そのものを変えることによって可溶部の位置を変える場合や、可溶体の位置を変える場合等も含む。
また、本発明は、前記可溶部を含んで前記キャビティに配置されている可溶体における当該可溶部の位置をずらしたことを特徴としている。
このように構成されたヒューズユニットにおいては、可溶体における可溶部の位置をずらしたので、バッテリ側のヒューズユニットの可溶部と前方のヒューズユニットの可溶部とが重ならない。このため、バッテリ側のヒューズユニットの可溶部をも前方から容易に視認できるようになる。
また、本発明は、前記可溶部を含んで前記キャビティに配置されている可溶体をずらしたことを特徴としている。
このように構成されたヒューズユニットにおいては、キャビティ内の可溶体の位置をずらすことにより、可溶部の位置がずれるので、バッテリ側のヒューズユニットの可溶部と前方のヒューズユニットの可溶部とが重ならない。このため、バッテリ側のヒューズユニットの可溶部をも前方から容易に視認できるようになる。
また、本発明は、前記キャビティの位置をハウジングごとにずらしたことを特徴としている。
このように構成されたヒューズユニットにおいては、ハウジングごとにキャビティの位置をずらしたので、キャビティに収容されている可溶部の位置もハウジングごとにずれる。このため、バッテリ側のヒューズユニットの可溶部と前方のヒューズユニットの可溶部とが重ならなくなり、バッテリ側のヒューズユニットの可溶部をも前方から容易に視認できるようになる。
また、本発明は、前記ハウジングの位置を、ずらしたことを特徴としている。
このように構成されたヒューズユニットにおいては、ハウジングの取り付け位置をずらしたので、ハウジングごとにキャビティの位置がずれ、キャビティに収容されている可溶部の位置もハウジングごとにずれる。このため、バッテリ側のヒューズユニットの可溶部と前方のヒューズユニットの可溶部とが重ならなくなり、バッテリ側のヒューズユニットの可溶部をも前方から容易に視認できるようになる。
本発明によれば、可溶部の位置が、各ハウジングごとに異なるため、バッテリ側のヒューズユニットの可溶部と前方のヒューズユニットの可溶部とが重ならない。このため、バッテリ側のヒューズユニットの可溶部をも前方から容易に視認できるようになる。
以下、本発明に係る実施形態を図面に基づいて詳細に説明する。図1は本発明に係るヒューズユニットをバッテリに取り付ける状態を示す分解斜視図、図2はヒューズユニットの平面図、図3はヒューズユニットの側面図、図4はヒューズユニットの正面図、図5(A)はバッテリ側のヒューズを示す正面図、(B)は前方のヒューズを示す正面図、(C)はヒューズの形状を示す正面図である。
図1には、本発明にかかる2個のヒューズユニット10a、10bをバッテリ11から遠ざかる方向に積層する場合が示されている。各ヒューズユニット10a、10bは、バッテリ11の電極であるバッテリポスト12に取り付けられ所定長さのアーム21a、21bを有する取付部20a、20bと、アーム21a、21bから下方へ直角に屈曲して形成されバッテリ側面11aに対向するハウジング30a、30bと、一端が前記バッテリポスト12に電気的に接続されると共に他端はハウジング30a、30bに内包され可溶部41を介して電線接続部としてのコネクタ42を形成するヒューズ本体40a、40bとを有している。
図1および図2に示すように、バッテリポスト12にはバッテリ端子13が取り付けられている。このバッテリ端子13のスタッドボルト13aには、スタータ用電線14の端部に取り付けられているスタータ端子14aと、最もバッテリ11側のヒューズユニット10a(以後、「第1のヒューズユニット10a」と呼ぶ)の取付部20aが取り付けられている。取付部20aにはヒューズ本体40aの一端が露出して設けられており、スタッドボルト13aにナット15aで止めることによりヒューズ本体40aとバッテリ11とが電気的に接続されるようになっている。
第1のヒューズユニット10aの取付部20aにおいて、ヒューズ本体40の上面には2本のスタッドボルト22a、22bが設けられている。スタッドボルト22aは、オルタネータ用電線23の先端に取り付けられているオルタネータ端子23aがナット15bで止められて電気的に接続されており、同時に、前方のヒューズユニット10b(以後、「第2のヒューズユニット10b」と呼ぶ)の取付部20bもナット15bで止められている。第2のヒューズユニット10bの取付部20bでは、ヒューズ本体40bが露出しており、第1のヒューズユニット10aの取付部20aと電気的に接続されている。また、スタッドボルト22bは、ヒューズ23を介してバッテリポスト12と電気的に接続されており、所定以上の電流が流れないようになっている。
なお、取付部20aおよびスタッドボルト22a、22b等は、上方からカバー17が取り付けられており、ほこりや水分の付着による接触不良や短絡等の不具合を防止している。
図1および図3に示すように、ヒューズ本体40a、40bは取付部20a、20bのアーム21a、21bの先端から90度下向きに折り曲げられており、ヒューズ本体40a、40bを覆うように絶縁性の樹脂からなるハウジング30a、30bが一体成型されている。アーム21a、21bの長さ、すなわちバッテリポスト12との取付部から90度曲げ降ろす点までの長さは、ハウジング30a、30bの厚さ等によって適正に設定されている。ハウジング30a、30bの下端は開口しており、開口内にヒューズ本体40a、40bの先端が露出して、メス型のコネクタ42を形成している。従って、電気機器に接続される電線15の先端に取り付けられているオス型のコネクタ16を、コネクタ42内に嵌挿することにより、電力を供給できるようになっている。
図4には、第1のハウジング30aおよび第2のハウジング30bの正面図が示されているが、第1のハウジング30aは第2のハウジング30bの陰に隠れている。ハウジング30bには、前面に開口した内部空間であるキャビティ31が並んで設けられている。ヒューズ本体40bにおけるキャビティ31に対応する位置には、可溶部41を有する可溶体であるヒューズ43が設けられており、ヒューズ本体40bにおけるバッテリ11側とコネクタ42側は、ヒューズ43のみを介して電気的に接続されている。
なお、ヒューズ本体40a、40bは、ヒューズ43よりもバッテリポスト12側では一体的になっており、コネクタ42側では各々電気的に分離して延伸されて、各々独立してコネクタ42を形成している。
また、ヒューズユニット10a、10bの製造にあたっては、可溶部41を所定位置に有するヒューズ43を含んだヒューズ本体40a、40bを平面状に作成し、このヒューズ本体40a、40bに樹脂によりハウジング30a、30bや取付部20a、20bを一体成型した後、ヒューズ本体40a、40bを直角下方に折り曲げて製造できる。
図4に示すように、第1のヒューズユニット10aと第2のヒューズユニット10bとで、ハウジング30a、30bの形状及びキャビティ31a、31bの形状が同じ場合には、両ハウジング30a、30baキャビティ31a、31bは完全に重なる。このため、ハウジング30aのキャビティ31a内に位置するヒューズ43aは、ハウジング30bのキャビティ31b内に位置するヒューズ43bの陰に隠れることになる。この場合、ヒューズ43aにおける可溶部41aとヒューズ43bにおける可溶部41bは、可溶部41a、43bの上下位置をずらしているため、前方から区別して視認できる。
すなわち、第1のヒューズユニット10aのヒューズ43aの可溶部41aは、図5(A)に示すように、ヒューズ43aの中心P0よりも低い位置に配置されている。一方、第2のヒューズユニット10bのヒューズ43bの可溶部41bは、図5(B)に示すように、ヒューズ43bの中心P0よりも高い位置に配置されている。これは、図5(C)に示すように、ヒューズ43の形状が中心P0の関して点対称であって、中心P0から外れた位置に可溶部41を設けている場合には、180度反転することにより、可溶部41a、41bの高さを容易にずらすことができる。このため、図4に示したように、前方から見た場合に、両可溶部41a、41bの状態を視認できる。なお、可溶部41aを中心よりも上方に配置し、可溶部41bを中心よりも下方に配置した場合もまったく同様である。
図6は、バッテリ側のヒューズと前方のヒューズとをずらした別の形態を示す正面図、図7(A)はバッテリ側のヒューズの配置を示す正面図、(B)は前方のヒューズの配置を示す正面図である。
図7(A)および(B)に示すように、キャビティ31a、31b内におけるヒューズ43a、43bの位置をずらすことにより、第1のヒューズユニット10aの可溶部41aと第2のヒューズユニット10bの可溶部41bとが重ならないように配置した。この結果、図6に示すように、前方からヒューズユニット10a、10bを見た場合に、前方のキャビティ31bを通して、可溶部41aと可溶部41bとを同時に視認できる。
なお、この場合、可溶部41a、41bは、ヒューズ43a、43bの中心位置に設けられていても良い。あるいは、図4および図5に示した場合と同様に、上下にずらして設けていても良い。
図8(A)、(B)には、ハウジング30a、30bにおけるキャビティ31a、31bの位置をずらした場合が示されている。
この場合は、キャビティ31a、31bの大きさ、ヒューズ43a、43bの大きさおよび形状およびキャビティ31a、31bにおける配置がまったく同じハウジング30a、30bを重ねて取り付けた場合が該当する。ハウジング30a、30bの位置はまったく同じだが、キャビティ31a、31bの水平方向位置をずらすことにより、ヒューズ43a、43bの位置がずれるため、可溶部41a、41bがずれて重ならなくなる。このため、前方から、第1のヒューズユニット10aの可溶部41aおよび第2のヒューズユニット10bの可溶部41bを視認できる。
図9(A)、(B)には、ハウジング30a、30bの取り付け位置をずらした場合が示されている。
この場合は、キャビティ31a、31bの大きさおよび配置、ヒューズ43a、43bの大きさおよび形状およびキャビティ31a、31bにおける配置がまったく同じハウジング30a、30bを、水平方向にずらして取り付けた場合が該当する。ハウジング30a、30b全体をずらすことにより、ヒューズ43a、43bの位置がずれるため、可溶部41a、41bがずれて重ならなくなる。このため、前方から、第1のヒューズユニット10aの可溶部41aおよび第2のヒューズユニット10bの可溶部41bを視認できる。
以上、前述したヒューズユニット10a、10bによれば、可溶部41a、41bの位置をずらすことにより、前方から両可溶部41a、41bを視認できるので、ヒューズ43a、43bの状態を容易に把握できる。
なお、本発明のヒューズユニット10a、10bは、前述した実施形態に限定されるものでなく、適宜な変形,改良等が可能である。
例えば、前述した実施形態において、2個のヒューズユニット10a、10bを積層する場合について説明したが、3個以上のヒューズユニットを積層することも可能である。
また、前述したヒューズユニット10a、10bにおいては、ハウジング30a、30bの先端(下端)にコネクタ42を設けた場合について説明したが、図10に示すヒューズユニット10cのように、ハウジング30cにコネクタ42の代わりにねじ44aによって接続する端子44を設けることもできる。この場合には、正面から作業ができるように、最も上に積層されたヒューズユニット10cに限られ、その他のヒューズユニット10a、10bは、前述したような、下方からコネクタ16を接続できるタイプのヒューズユニットとするのがよい。
本発明に係るヒューズユニットをバッテリに取り付ける状態を示す分解斜視図である。 ヒューズユニットの平面図である。 ヒューズユニットの側面図である。 ヒューズユニットの正面図である。る (A)はバッテリ側のヒューズを示す正面図、(B)は前方のヒューズを示す正面図、(C)はヒューズの形状を示す正面図である。 バッテリ側のヒューズと前方のヒューズとをずらした別の形態を示す正面図である。 (A)はバッテリ側のヒューズの配置を示す正面図、(B)は前方のヒューズの配置を示す正面図である。 (A)および(B)は、キャビティの位置をずらしたハウジングの正面図である。 (A)および(B)は、ハウジングの取り付け位置をずらした場合の説明図である。 ハウジングの別の例を示す正面図である。 従来のヒューズユニットを示す分解斜視図である。
符号の説明
10a、10b ヒューズユニット
11 バッテリ
11a バッテリ側面
12 バッテリポスト
20a、20b 取付部
21 アーム
30a、30b ハウジング
31a、31b キャビティ
40a、40b ヒューズ本体
41a、41b 可溶部
42 電線接続部
43a、43b ヒューズ(可溶体)

Claims (5)

  1. バッテリのバッテリポストに取り付けられ所定長さのアームを有する取付部と、前記アームから直角に屈曲して形成されバッテリ側面に対向するハウジングと、一端が前記バッテリポストに電気的に接続されると共に他端は前記ハウジングに内包され可溶部を介して電線接続部を形成するヒューズ本体とを有し、
    前記ハウジングにおいて前後に開口したキャビティに配置されている前記可溶部の位置をハウジングごとにずらし、前記ハウジングを前記バッテリから遠ざかる方向に積層した際に、各可溶部を前方から視認できるようにしたことを特徴とするヒューズユニット。
  2. 前記可溶部を含んで前記キャビティに配置されている可溶体における当該可溶部の位置をずらしたことを特徴とする請求項1に記載したヒューズユニット。
  3. 前記可溶部を含んで前記キャビティに配置されている可溶体をずらしたことを特徴とする請求項1に記載したヒューズユニット。
  4. 前記キャビティの位置をハウジングごとにずらしたことを特徴とする請求項1に記載したヒューズユニット。
  5. 前記ハウジングの位置をずらしたことを特徴とする請求項1に記載したヒューズユニット。
JP2003371670A 2003-10-31 2003-10-31 ヒューズユニット Expired - Fee Related JP4163593B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003371670A JP4163593B2 (ja) 2003-10-31 2003-10-31 ヒューズユニット
DE102004052476A DE102004052476B4 (de) 2003-10-31 2004-10-28 Sicherungsanordnung
US10/977,471 US7176780B2 (en) 2003-10-31 2004-11-01 Fuse unit

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003371670A JP4163593B2 (ja) 2003-10-31 2003-10-31 ヒューズユニット

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005135792A JP2005135792A (ja) 2005-05-26
JP4163593B2 true JP4163593B2 (ja) 2008-10-08

Family

ID=34648255

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003371670A Expired - Fee Related JP4163593B2 (ja) 2003-10-31 2003-10-31 ヒューズユニット

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4163593B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6135934B2 (ja) * 2014-01-22 2017-05-31 株式会社オートネットワーク技術研究所 スイッチング装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2005135792A (ja) 2005-05-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7176780B2 (en) Fuse unit
JP4083991B2 (ja) ヒューズユニットとその製造方法
JP2017531304A (ja) 電池コネクタシステム用のバスバー
JP2018097987A (ja) 導体の接続構造および導電モジュール
JP6578881B2 (ja) 配線モジュール
CN108701800B (zh) 布线模块
JP2012005162A (ja) 電気接続箱
WO2011065461A1 (ja) 回路構成体及び電気接続箱
US6454582B2 (en) Wiring unit
JP4191571B2 (ja) ヒューズユニット
JP4163593B2 (ja) ヒューズユニット
JP4267471B2 (ja) ヒューズユニット
KR20190039378A (ko) 차량 전기 센터 및 이의 제조 방법
JP4163592B2 (ja) ヒューズユニット
JPH0833162A (ja) 電気接続箱の接続構造
JP2017098108A (ja) 配線モジュール
JP3465784B2 (ja) 電気接続箱
JP3287805B2 (ja) 電気接続箱
JP3281566B2 (ja) 電気接続箱
JP3702758B2 (ja) 電気接続箱
JP7123482B2 (ja) ヒュージブルリンクユニット
JP3680719B2 (ja) 電気接続箱
JP3244640B2 (ja) 電気接続箱のブスバー構造
JP5573543B2 (ja) 回路構成体及び電気接続箱
JP3695299B2 (ja) 電気接続箱

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060126

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20060327

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20071129

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080710

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080716

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080724

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110801

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 4163593

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120801

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130801

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees