JP4163104B2 - 光学活性分光法における偏光状態変換 - Google Patents

光学活性分光法における偏光状態変換 Download PDF

Info

Publication number
JP4163104B2
JP4163104B2 JP2003512657A JP2003512657A JP4163104B2 JP 4163104 B2 JP4163104 B2 JP 4163104B2 JP 2003512657 A JP2003512657 A JP 2003512657A JP 2003512657 A JP2003512657 A JP 2003512657A JP 4163104 B2 JP4163104 B2 JP 4163104B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
circular
light beam
rotator
converter
time
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2003512657A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2004534249A (ja
JP2004534249A5 (ja
Inventor
ヴェルナー フグ
Original Assignee
バイオツールス インコーポレイテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by バイオツールス インコーポレイテッド filed Critical バイオツールス インコーポレイテッド
Publication of JP2004534249A publication Critical patent/JP2004534249A/ja
Publication of JP2004534249A5 publication Critical patent/JP2004534249A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4163104B2 publication Critical patent/JP4163104B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/17Systems in which incident light is modified in accordance with the properties of the material investigated
    • G01N21/19Dichroism
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01JMEASUREMENT OF INTENSITY, VELOCITY, SPECTRAL CONTENT, POLARISATION, PHASE OR PULSE CHARACTERISTICS OF INFRARED, VISIBLE OR ULTRAVIOLET LIGHT; COLORIMETRY; RADIATION PYROMETRY
    • G01J4/00Measuring polarisation of light
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/17Systems in which incident light is modified in accordance with the properties of the material investigated
    • G01N21/21Polarisation-affecting properties
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B5/00Optical elements other than lenses
    • G02B5/30Polarising elements
    • G02B5/3083Birefringent or phase retarding elements
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/17Systems in which incident light is modified in accordance with the properties of the material investigated
    • G01N21/47Scattering, i.e. diffuse reflection
    • G01N2021/4792Polarisation of scatter light
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/17Systems in which incident light is modified in accordance with the properties of the material investigated
    • G01N21/47Scattering, i.e. diffuse reflection

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • Investigating Or Analysing Materials By Optical Means (AREA)
  • Spectrometry And Color Measurement (AREA)
  • Investigating, Analyzing Materials By Fluorescence Or Luminescence (AREA)

Description

本発明は、分光技術の分野に係り、特に、円偏光の測定に分光技術を適用することに係る。より詳細には、本発明は、励起光の光学路、或いは透過光又は散乱光の光学路へ挿入することのできる光学素子に係る。
種々の形態の光学的活性度の測定は、全て、左右の円偏光(以下CP)又はキラル光とキラルサンプルとの相互作用における僅かな相違に依存する。典型的に、キラルサンプルは、キラルである分子、即ち個人の左右の手のように互いに重畳できない鏡像をもつ分子より成る。この相互作用が測定可能な程度にそれ自身を明示する領域は、3つある。光学的に活性な散乱では、サンプルが左右のCP光で励起されたときにサンプルからの散乱光の左又は右のCPに対して強度に僅かな差が生じる。或いは又、直線偏光(左右のCP光ではない)を使用してキラルサンプルを励起するときには、左右のCP散乱光の僅かな差を検出することができる。最後に、円偏光二色性では、サンプルを透過し及びサンプルにより吸収される左右のCP光の僅かな吸収の差が測定される。
これら3つの全形式の測定における最も重大な問題は、サンプル自体の光学活性(キラル)特性によるのではなく、むしろ測定機器の光学的不完全さによる僅かなスプリアスなスペクトル強度差、即ちオフセットが発生することである。
本発明は、光学活性な光散乱及び円偏光二色性の測定においてこのようなオフセットを無視できるレベルに減少する手段を提供する。
CP測定における僅かな強度差は、通常、取得したデータを左右の検出チャンネルへルーティングするのと同期して、探査光の偏光、又は検出システムの偏光分析特性、或いはその両方を左右のCP間で変調することにより検出される。左右の検出チャンネルのデータは、検出された左右のCP光の差のみを含むサンプルのスペクトル走査を与えるように電子的に走査することができる。原理的に、CP光の非常に僅かな強度差を回復して分析することができる。これは、右又は左のCP光の形成又は選択的検出を除いて、測定機器の伝達特性を左右の両CP光変調周期に対して同一にすることを必要とする。
上記条件を満足するためにこれまでに公表されている解決策は、常にオフセットのない機器動作を得るように試みるという点で静的である。それらは、しばしば、非常に高精度の光学系を使用し、そして光の瞬間的な偏光状態を厳密に安定に制御することに依存している。機器の光学系において1ヶ所に持続する僅かなエラーは、通常、エラーの打消しを慎重に賢明にどこかに導入することにより補償される。例えば、電気−光学変調器の電圧が調整されたり、静的なデポラライザ装置の角度的な向きが変更されたりする。所望のフラットな機器基線を得るためのこのような冗長なそしてあるときは任意な手順が、各サンプルの測定に対してしばしば必要とされる。
本発明は、時間平均化及び自動オフセット打消しを使用して、所望のフラットな機器の基線を得る。本発明は、コヒレント及びインコヒレントな光の偏光状態の選択的な多数の相互変換を使用して、光学活性な散乱又は円偏光二色性の時間平均化オフセットなし測定を達成する。偏光の変換は、個々の光学素子により光の中で別々にしかし調和的に、サンプル中の散乱又は吸収の励起に使用される入射光に適用される。同様に、本発明は、サンプルにより散乱又は透過される光に適用されて、フラットな基線を得る。
本発明の目的は、時間平均化のやり方でオフセットのない円偏光二色性手段を達成することである。
本発明の別の目的は、時間平均化のやり方でオフセットのない光学活性な光散乱手段を達成することである。
これら両方の目的は、本発明により達成される。
以下、添付図面を参照して、本発明を詳細に説明する。
本発明により変換される偏光は、それ自体、意図された測定に対して理想的な偏光特性をもたず、又、もつ必要もない。限定時間インターバルにわたり変換光及び非変換光で行われた測定の時間平均化打消しによりオフセットを排除する。このプロセス中に、光学活性な散乱に対する偏光及び強度情報が保存される。
本発明により光ビームに与えられる特性の1つは、光ビームの直線偏光状態の時間平均化等方性重畳である。本発明により光ビームが通過した後にその光ビーム中に偏波分析器が配置された場合には、光ビームが伝播する方向の周りのいかなる方位配向に対する時間平均化光量も等しくなる。
左右のCP光間で変調された光ビームに与えられる別の特性は、右変調周期における右CP光の量と左変調周期における左CP光の量との正確な平衡である。又、本発明は、2つの変調周期における全光強度の正確な平衡も達成する。
左右のCP状態間で変調が行われない場合に光ビームに与えられる別の特性は、光ビームが含む左右のCP光の量の非常に正確な時間平均化平衡である。この特性は、本発明により光ビームに効果的に与えられるもので、サンプルに当たる入射光ビームにとって有用である。
光ビームが、分析される円偏光である場合に散乱又は透過光ビームに与えられる別の特性は、ビームの円偏光成分の、右から左の円偏光へ及び左から右の円偏光への変換である。本発明は、右のCP透過又は散乱光を、先ず右のCP光として、次いで、左のCP光として、円偏光分析器に与える。その逆シーケンスは、左のCP散乱又は透過光を、先ず左の、次いで、右のCP光として分析器へ与える。
光の偏光状態の必要な変換を行うことのできる装置は、複屈折又はフレネル反射に基づく光学的リターデイション板である。本発明は、公知技術で良く知られた1/2波長及び1/4波長リターデイション板を使用する。1/2波長リターデイション板は、本発明にとって重要な2つの作用を光ビームに対して有する。第1に、1/2波長板は、右のCP光を左のCP光に、そして左のCP光を右のCP光に変換する。第2に、1/2波長板は、ある直線偏光状態を別の状態へと変換し、その結果、偏光平面が、入射光の偏光平面とリターデイションの高速軸との間の角度の2倍だけ回転される。従って、入射光が0度の偏光平面を有し、そして1/2波長板のリターデイションの高速軸が10度である場合には、1/2波長板から出て来る光ビームは、20度の偏光平面を有することになる。
又、1/4波長リターデイション板も、本発明にとって重要な2つの作用を光ビームに対して有する。第1に、1/4波長板は、CP光を、偏光の平面がリターデイションの高速軸に対して+45度又は−45度に配向された直線偏光に変換する。第2に、1/4波長板は、その1/4波長板のリターデイション軸に対して+45度又は−45度に配向された直線偏光を、右又は左のCP光に変換することができる。これらは、全て、種々の機能に対して分光計を製造する技術の当業者に良く知られている。
複屈折に基づく1/2波長又は1/4波長リターデイション板は、上記機能を正確に入射光の特定波長のみにおいて実行する。理想的な動作の正確な1/2波長又は1/4波長に接近した隣接波長において、リターデイション板は、その特定波長における正確な1/2又は1/4波長リターデイション板とほぼ同じ程度に作用する。ここに述べる本発明の有用性は、適切なリターデイション板を使用した場合にオフセットを無視できるレベルより低く時間平均化するのに、理想的な動作の正確な波長のほぼ±10%をカバーする波長範囲で充分なことである。重畳する中心波長が約20%相違する2つの1/2波長又は1/4波長板で本発明を繰り返し適用することによりこの波長範囲のほぼ2倍をカバーすることができる。このおおよその範囲を外れると、スペクトルの広い領域にわたってオフセットの偏光打消しを行うのに、色消しリターデイション板が必要とされる。
図1は、本発明の概略図である。最初、レーザーのような光源により発生された光ビーム1は、基本的なスイッチ可能な円偏光ジェネレータ2に通される。この円偏光ジェネレータ2は、左右のCP光を交互に発生するのに使用される既知の形式のいずれかの装置でよい。このような装置から発生された光は、2つの変調周期中にサイズ及び配向の異なる大きな円成分及び小さな直線成分で構成されるので、楕円偏光とも称される。従って、円偏光ジェネレータ2から到来する光は、主として左右のCP光で、僅かな直線偏光成分をもつと考えられる。
次いで、この光は、回転する1/2波長板4に通される。この回転する1/2波長板は、直線ローテータと称され、その目的は、光の直線成分の偏光平面の配向を、全ての考えられる配向にわたり時間的に均一に系統的に回転することである。従って、上記の本発明の例を使用するために、円偏光ジェネレータ2から到来する偏光の初期平面が0度であり、そしてこの時点における1/2波長板4のリターデイション軸が10度である場合には、直線ローテータから出る光の偏光平面が20度となる。次の時点では、円偏光ジェネレータ2から到来する直線成分の偏光平面が依然として0度であり、そして直線ローテータ4がリターデイション軸を11度に回転すると、その直線ローテータを出る光の偏光平面が22度となる。このとき、直線ローテータは、直線成分を全ての配向にわたって均一に回転する。
直線ローテータ4の望ましくない作用は、左CP光を右CP光にそして右CP光を左CP光に変換することである。この問題は、データ収集装置のデータ収集チャンネルにおいて右及び左の変調周期の登録を単に交換するだけで修正することができる。
光は、直線ローテータを出ると、光学路に入ったり出たりすることのできる円形コンバータと称される別の1/2波長板に当たる。この円形コンバータは、左CP光を右CPに及びそれとは逆に切り換える。通常そうであるように、円形コンバータが光学路から出た状態で左変調周期と右変調周期との間で円偏光の強度に差が生じる場合には、円形コンバータが光学路にある状態でも差が生じる。円形コンバータが光学路にある場合には、左右のCP光が交換される。ある時間周期にわたり、円形コンバータが繰り返し光学路へ入ったり出たりされた場合には、光の左右CP成分の強度差が、時間平均化されたときに等しくなる。
図1に示す本発明の好ましい構成では、回転する円形コンバータ6は、その回転方向、回転速度及び位相が、直線ローテータ4により発生された光と最適になるように選択されて使用される。回転する円形コンバータは、その非常に好ましい実施形態では、同じ方向に回転する同期された1/4波長板であって、最初にそれらの高速軸が整列され、次いで、1つのプレートの高速軸が第2プレートの低速軸と整列されるような波長板より成る。高速軸が整列された状態では、円形コンバータは、1/2波長板となり、そして1つのプレートの高速軸が第2プレートの低速軸と整列された状態では、それが0波プレートとなり、従って、左右のCP光に何の変化も与えない。ストレス又は電気的に誘起される可変リターデイションを使用する円形コンバータの非移動実施形態も考えられる。
図2は、左右のCP光を分析するための本発明の構成の概略図である。光1は、サンプルを出た後に、先ず、回転する1/2波長板である直線ローテータ4と相互作用する。光に対する直線ローテータの作用は、上記と同じである。直線ローテータ4を通過した光の直線偏光成分は、その光の直線偏光成分に対する配向が時間平均化すると生じないように、時間的に均一に回転される。従って、光の直線偏光成分のサイズ及び方向に対する感度は、時間平均化すると存在しない。この場合も、左及び右のCP光は、各々、右及び左のCP光に変換されるが、これは、非論理的であり、検出器における左右の変調周期の登録を交換することにより修正できる。
上記説明と同様に、光線路へ入ったり出たりする円形コンバータ6の動作は、それを通過する左右のCP光を相互変換することである。相互変換は、光の左右CP成分の厳密に等しい透過特性を許す。
基本的な円偏光アナライザ8は、それに入射する光の左右のCP成分のサイズを交互に又は同時に決定するのに使用される公知のいずれかの装置でよい。実際の装置は、分析されている偏光の軸の方向に対してそれらの透過特性に若干の感度を不可避に示す。又、同じ検出チャンネルに左右のCP入射光を交互に向ける機械的、電気的又は他のスイッチ可能な装置は、2つのスイッチ位置に対して異なる透過特性を示すことがある。本発明においては、円形コンバータ6の動作は、左右のCP光間の差に対して分析器に生じるいかなるオフセットも打ち消されることを意味する。従って、円形コンバータを光線路に入れたり出したりすることにより、左のCP光のみに影響するオフセットが、今度は、右のCP光に全く同様に影響することになる。
図2における本発明の好ましい実施形態では、回転する円形コンバータ6は、その回転方向、回転速度及び回転位相が、直線ローテータ4により発生される作用と最適になるように選択されて使用される。実際の装置は、図1について上述したものと同じである。
図3は、付加的な素子が追加された本発明の構成を示す概略図である。付加的な素子とは、回転する1/4波長板10、即ち円形ローテータであり、これは、直線ローテータ4と円形コンバータ6との間で光学路に配置される。入射光に対する円形ローテータの作用は、正味の右又は左のCP光を、円形ローテータ10と同じ回転方向及び回転速度をもつ回転する直線偏光成分に変換することである。光の直線成分に対するその作用は、楕円及び直線偏光状態を中間で通りながら右及び左のCP光に交互に変換することである。
図3の構成の重要な特徴は、光学的に活性な散乱又は透過に必要な精度レベルを適度な回転速度で達成するために、直線ローテータ4及び円形ローテータ10の回転速度及び位相を機器データ収集サイクルにロックしなければならないことである。又、それらの回転は、互いに同期しなければならない。特に、直線ローテータ4及び円形ローテータ10の絶対的及び相対的回転速度は、構成体に入射する光の量及び偏光の時間変化特性を考慮に入れねばならない。回転速度が非常に高い場合には、同期要件を緩和できる。この条件のもとでは、2つの回転速度を適当に同期ずれさせることにより充分な平均化を得ることができる。
好ましい実施形態では、逆回転プレート4及び10が使用される。静的な楕円偏光入射光の場合に、円形ローテータ10の好ましい回転速度は、直線ローテータ4の回転速度の2倍である。
光線路に入ったり出たりされる円形コンバータ6の機能は、直線ローテータ及び円形ローテータの動作によって発生される左右のCP光を更に平衡させることである。種々の光に対する円形コンバータの作用は、上記で説明した。
図3に示して上述した光学的素子の、任意の偏光ビームに対する作用は、光ビームに対する直線及び円形バイアスの全ての痕跡を時間平均化式に非常に高い精度で除去することである。いかなる場合にも、光ビームの成分がオフセットするが、本発明の要素を何回も回転するような周期にわたって測定が行われる場合には、全てのオフセットがゼロになる。光ビームの偏光状態を完全にスクランブルすることのできる光学的装置であれば、同様の結果を得ることができる。このような装置は、ファイバ締め付け器(fiber-squeezer)をベースとする動的偏光スクランブラーである。対照的に、図1及び2に示す光学的素子の、任意に偏光された左右のCP光ビームに対する作用は、第1に、全ての直線偏光成分をゼロにするよう時間平均化することである。第2に、図1に示すように、円偏光ジェネレータ2により発生されたサンプルに入射する左右のCP光の量の不平衡を除去することである。第3に、図3に示すように、円形分析器の応答の不平衡を除去し、又はその後の光学系において、左対右のCP光に対する応答の不平衡を除去することである。従って、図1及び2に示す光学的素子は、光の光学的状態をスクランブルせず、むしろ、光の偏光状態を、制御された時間平均化のやり方で変換する本発明の要旨を示す。次いで、この制御されたやり方は、キラルサンプルが、機器の光学要素からの強度オフセットに干渉せずに、純粋な左右のCP光の散乱又は吸収に及ぼす差動的作用の正確な測定をもたらす。
直線ローテータ4及び円形コンバータにおける1/2波長板のリターデイションの精度は、著しく高い必要はない。小さな直線成分をゼロにする時間平均回転が重要であるが、絶対的に完全である必要はない。一方、励起光の円形状態と全強度とをバランスすることは、ほぼ完全でなければならない。単一の円形コンバータ6で達成される修正が不充分である場合には、第2の円形コンバータを光学路に設置して、第1のコンバータと同様に動作することができる。必要であれば、この動作を、3回、4回、等々と繰り返すことができる。このようにして、光の比較的円形の内容物を任意に正確にバランスさせることができる。
例:
同一直線上の散乱円偏光ラマン光学的活性散乱(SCP−ROA)における光学的オフセットの排除
散乱円偏光ラマン光学的活性散乱(SCP−ROA)は、交互に又は同時に分析される左右のCP散乱ラマン光に対するキラル分子のサンプルからのラマン散乱光強度の差として定義される。入射光は、固定の非偏光状態にある。図4は、SCP−ROAにおいて本発明をいかに使用するかを示す概略図である。この例では、順方向散乱が使用されるが、他の散乱形状にも同じ考え方を適用できる。
光学技術に精通した実験者であれば、本発明の単一素子又は多数の素子を光線路に配置し、それにより得られるスペクトルを決定することにより、本発明の他の効果を決定することができよう。更に、光学技術の当業者であれば、入射円偏光ラマン光学的活性、二重円偏光ラマン光学的活性、電子及び振動的円偏光二色性機器のような本発明の更に別の用途が分かるであろう。取得可能で且つオフセットがない時間平均信号は、散乱又は円偏光二色性のいずれかの用途に使用して、非常に精度の高いスペクトルを得ることができる。本発明の上記説明は、光学技術の当業者に有用な実施形態を説明するためのものである。本発明を励起光経路、透過光経路又は散乱光経路に使用すると、光学技術に精通した実験者にとって種々の有益な効果が得られる。更に、本発明を、米国特許第6,480,277号(ネイフィ氏、2002年)に開示された二重偏光変調分光計に結合することも可能である。
本発明を理解する上で重要なCP光ジェネレータ及び一対の1/2波長板を概略的に示す図である。 本発明にとって重要な波長板を円偏波アナライザと共に示す概略図である。 本発明にとって重要な波長板を、本発明を向上する付加的な波長板の追加と共に示す概略図である。
符号の説明
1:光ビーム
2:円偏光ジェネレータ
4:回転する1/2波長板
6:円形コンバータ
8:円偏光アナライザ
10:回転する1/4波長板

Claims (14)

  1. 分光分析のための時間平均化オフセット打消し装置であって、
    少なくとも1つの直線ローテータであって、光線の全配向にわたり直線ローテータを通過する光ビームの直線偏光オフセットを時間平均化する直線ローテータと、
    直線ローテータの後に光ビームに挿入される少なくとも1つの円形コンバータであって、前記円形コンバータは前記光ビームの中へ及び前記光ビームから外へ繰り返して移動し、左の円偏光を右の円偏光へ、そして、右の円偏光を左の円偏光へ繰り返して変化させ、前記円形コンバータを通過する光ビームの左右の円偏光成分間の任意の強度オフセットの時間平均化された減少を提供する円形コンバータとを備えた時間平均化オフセット打消し装置。
  2. さらに、前記円形コンバータの後に前記光ビームに挿入される時間平均化信号測定装置を備えている請求項1に記載の時間平均化オフセット打消し装置。
  3. 前記円形コンバータは、前記光ビームの中へ及び前記光ビームから繰り返し移動する回転する1/2波長板を備えている請求項1に記載の時間平均化オフセット打消し装置。
  4. 前記直線ローテータは、回転する1/2波長板を備えている請求項1に記載の時間平均化オフセット打消し装置。
  5. 回転する円形コンバータは、高速軸及び低速軸を有する第1の回転する1/4波長板と、
    前記第1の1/4波長板と同方向に回転するが、前記第1の1/4波長板とは異なるスピードで回転する高速軸及び低速軸を有する第2の回転する1/4波長板とを備え、
    最初に、波長板の高速軸が整列され、その後、第1の波長板の高速軸が第2の波長板の低速軸を用いて整列され、それによって、左右の円偏光は、高速軸が整列されるときに相互変換され、第1の1/4波長板の高速軸が第2の1/4波長板の低速軸を用いて整列されるときには相互変換されない請求項3に記載の時間平均化オフセット打消し装置。
  6. 前記直線ローテータと前記円形コンバータとの間の光ビームに挿入される少なくとも1つの円形ローテータを備え、
    前記直線ローテータ及び前記円形ローテータの回転の速度及び位相は、分光計の機器データ収集サイクルにロックされ、前記直線ローテータ及び前記円形ローテータの回転は同期している請求項1に記載の時間平均化オフセット打消し装置。
  7. 前記円形ローテータは、第1の回転する波長板と第2の回転する波長板とを備え、それによって、前記第1の回転する波長板が前記第2の回転する波長板とは反対の方向に回転する請求項6に記載の時間平均化オフセット打消し装置。
  8. 前記円形コンバータは、非移動の円形コンバータである請求項1に記載の時間平均化オフセット打消し装置。
  9. 前記非移動の円形コンバータは、ストレス誘起される可変リターデーションの円形コンバータと電気的に誘起される可変リターデーションの円形コンバータとからなるグループから選択される請求項6に記載の時間平均化オフセット打消し装置。
  10. 複数の円形コンバータを備えている請求項1に記載の時間平均化オフセット打消し装置。
  11. 分光分析のための時間平均化オフセット打消し装置であって、
    少なくとも1つの円偏光ジェネレータであって、光ビームの左右の円偏光を発生させる円偏光ジェネレータと、
    前記円偏光ジェネレータの後に前記光ビームへ挿入される少なくとも1つの直線ローテータであって、光ビームの直線成分の偏光平面の配向を全ての可能性のある配向にわたり時間的に均一に系統的に回転する直線ローテータと、
    前記直線ローテータの後に光ビームへ挿入される少なくとも1つの円形コンバータであって、前記光ビームの中へ及び前記光ビームから外へ繰り返して移動し、左の円偏光を右の円偏光へ、そして、右の円偏光を左の円偏光に繰り返して変化させ、該円形コンバータを通過する光ビームの左右の円偏光成分間の任意の強度オフセットの時間平均化された減少を提供する円形コンバータと、
    光ビームをサンプルに集束させるために前記円形コンバータの後に挿入される少なくとも1つの焦点レンズとを備えた時間平均化オフセット打消し装置。
  12. 第1の直線ローテータは偏光ジェネレータの後に光ビームに挿入され、第1の円形コンバータは第1の直線ローテータの後に光ビームへ挿入される第1の直線ローテータ、第2の直線ローテータ第1の円形コンバータ及び第2の円形コンバータと、
    光線をサンプルへ集束させるために第1の円形コンバータの後に光ビームへ挿入される第1の集束レンズと、
    サンプルの後に光ビームへ挿入される第2の集束レンズと、
    前記第2の集束レンズの後に光ビームに挿入される第2の直線ローテータと、
    分光成分からの強度オフセットに干渉することなく、左右の円偏光についてサンプルの異なる結果を測定するために、前記第2の直線ローテータの後に光ビームへ挿入される第2の円形コンバータと、
    該円形コンバータの後に光ビームへ挿入される少なくとも1つの円偏光アナライザであって、光線の左右の円偏光成分のサイズを決定する円偏光アナライザとを備えている請求項11に記載の時間平均化オフセット打消し装置。
  13. 時間平均化オフセット打消し装置のスペクトロメータにおいてオフセットを削減する方法であって、
    直線ローテータを通過する光ビームの任意の直線偏光オフセットの時間平均化された減少を提供する少なくとも1つの直線ローテータと、
    前記直線ローテータの後に前記光ビームへ挿入される少なくとも1つの円形コンバータであって、円形コンバータを通過する光ビームの左右の円偏光成分間の任意の強度オフセットの時間平均化された減少を提供する円形コンバータと、
    前記直線ローテータの後に前記光ビームへ挿入される少なくとも1つの円形ローテータであって、円偏光を回転する直線偏光に変換し、直線偏光を交互に左右の円偏光に変換する円形ローテータとを備えている方法。
  14. 前記直線ローテータ及び前記円形ローテータの回転の速度及び位相は、スペクトロメータの機器データ収集サイクルにロックされ、前記直線ローテータ及び前記円形ローテータの回転は同期している請求項13に記載のスペクトロメータにおけるオフセットを削減する方法。
JP2003512657A 2001-07-07 2001-07-07 光学活性分光法における偏光状態変換 Expired - Lifetime JP4163104B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/US2001/021316 WO2003006938A1 (en) 2001-07-07 2001-07-07 Polarization state conversion in optically active spectroscopy

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2004534249A JP2004534249A (ja) 2004-11-11
JP2004534249A5 JP2004534249A5 (ja) 2005-09-02
JP4163104B2 true JP4163104B2 (ja) 2008-10-08

Family

ID=21742686

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003512657A Expired - Lifetime JP4163104B2 (ja) 2001-07-07 2001-07-07 光学活性分光法における偏光状態変換

Country Status (4)

Country Link
EP (1) EP1466147B1 (ja)
JP (1) JP4163104B2 (ja)
CA (1) CA2453307C (ja)
WO (1) WO2003006938A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7378283B2 (en) * 2003-10-14 2008-05-27 Biotools, Inc. Reaction monitoring of chiral molecules using fourier transform infrared vibrational circular dichroism spectroscopy

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2976764A (en) * 1958-12-04 1961-03-28 American Optical Corp Polarimeters
US3720469A (en) * 1971-01-25 1973-03-13 Spectral Imaging Inc Spectrometric imager
FR2347666A1 (fr) * 1976-04-09 1977-11-04 France Etat Photoelasticimetre automatique a deux longueurs d'ondes
JPH05232384A (ja) * 1992-02-18 1993-09-10 Olympus Optical Co Ltd 干渉顕微鏡
US5371597A (en) * 1993-11-23 1994-12-06 At&T Corp. System and method for measuring polarization dependent loss
US5440117A (en) * 1994-01-21 1995-08-08 Jds Fitel Inc. Rotating waveplate system with averaging of the detected signal to compensate for polarization dependence
US5457536A (en) * 1994-04-04 1995-10-10 California Institute Of Technology Polarization modulation laser scanning microscopy
WO1999005488A1 (en) 1997-07-28 1999-02-04 Hinds Instruments, Inc. Measurement of waveplate retardation using a photoelastic modulator

Also Published As

Publication number Publication date
EP1466147A4 (en) 2008-04-09
WO2003006938A1 (en) 2003-01-23
CA2453307A1 (en) 2003-01-23
EP1466147B1 (en) 2012-06-13
JP2004534249A (ja) 2004-11-11
EP1466147A1 (en) 2004-10-13
CA2453307C (en) 2010-09-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7301632B2 (en) Polarization state conversion in optically active spectroscopy
US10168274B2 (en) Polarization properties imaging systems
JP3909363B2 (ja) 分光偏光計測方法
JP4224644B2 (ja) 分光偏光計測方法
US7286226B2 (en) Method and apparatus for measuring birefringence
JPS6134442A (ja) 試料表面ないしは試料の表面膜層の物理的特性を検査するためのエリプソメトリ測定法とその装置
Martin Polarizing (Martin-Puplett) interferometric spectrometers for the near-and submillimeter spectra
US6222627B1 (en) Wollaston prism and use of it in a fourier-transform spectrometer
NL2020863B1 (en) Apparatus for determining presence of a gas
WO2009137243A2 (en) Rotary frog systems and methods
JP2003294531A (ja) 偏波解析器
JP4163104B2 (ja) 光学活性分光法における偏光状態変換
WO2001042749A1 (en) Apparatus and method for detecting polarization
JP2004163384A (ja) 時間分解・非線形複素感受率測定装置
US3016789A (en) Polarimetric apparatus
KR100395442B1 (ko) 초고속 분광 타원계
JP3940376B2 (ja) ゲル状試料用分光測定装置
JP2004340833A (ja) 光学測定装置
JP2713190B2 (ja) 光学特性測定装置
JP2008209188A (ja) 偏波モード分散測定装置
JPH1030964A (ja) 2周波レーザ光源の波長測定装置
JP3106174B2 (ja) 偏光解析器
JPH06147988A (ja) 偏光測定装置
JPH05126641A (ja) 分光型エリプソメータ
JP2004534249A5 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20041005

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060710

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20061004

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070326

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20070626

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20070703

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070921

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080115

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20080415

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20080422

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080514

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080707

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080723

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110801

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 4163104

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120801

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130801

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term