JP4162767B2 - ポリサルファイド系シーリング材組成物 - Google Patents

ポリサルファイド系シーリング材組成物 Download PDF

Info

Publication number
JP4162767B2
JP4162767B2 JP22643898A JP22643898A JP4162767B2 JP 4162767 B2 JP4162767 B2 JP 4162767B2 JP 22643898 A JP22643898 A JP 22643898A JP 22643898 A JP22643898 A JP 22643898A JP 4162767 B2 JP4162767 B2 JP 4162767B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
calcium carbonate
polysulfide
amine
fatty acid
acid ester
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP22643898A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2000053943A (ja
Inventor
多加雄 岩谷
徹 芹沢
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yokohama Rubber Co Ltd
Original Assignee
Yokohama Rubber Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yokohama Rubber Co Ltd filed Critical Yokohama Rubber Co Ltd
Priority to JP22643898A priority Critical patent/JP4162767B2/ja
Publication of JP2000053943A publication Critical patent/JP2000053943A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4162767B2 publication Critical patent/JP4162767B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、湿気によるモジュラスの低下が小さく、紫外線による劣化が起こりにくいため、複層ガラス用のシーリング材として用いた場合に高い耐久性を示すポリサルファイド系シーリング材組成物に関する。
【0002】
【従来の技術】
断熱、遮音効果に優れた複層ガラスには、ガラス板間を所定距離隔てて接着するとともに、このガラス板間に外部の空気や水が侵入するのを防ぐ目的から、ポリサルファイドポリマーを主成分とするシーラントが用いられている。
従来のシーラントの劣化を促進する主たる要因の1つとして湿気が挙げられる。具体的には窓枠に形成されているレールの溝に溜まった水が、太陽光によって温められ、その温水がシーラントの引張強度の低下や膨張等を起こしやすかったため、温度の変化によるガラス間の空気の膨張、収縮に対応できなくなり、外部の空気や水の侵入を防げなくなる等の問題があった。
そこで、本発明者は、シリカまたはシランカップリング剤処理炭酸カルシウムを含有するポリサルファイド系シーリング材組成物を提案し、これにより湿気が引き起こす問題は解決された(特願平9−9293号)。
しかし、前記ポリサルファイド系シーリング材組成物には、強い紫外線に長期間さらされるような環境下においては劣化が起こるという問題があるため、湿気によるモジュラスの低下が小さく、紫外線による劣化が起こりにくいポリサルファイド系シーリング材組成物が望まれている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
本発明は、湿気によるモジュラスの低下が小さく、紫外線による劣化が起こりにくいため、複層ガラス用のシーリング材として用いる場合に、長期耐久性に優れるポリサルファイド系シーリング材組成物を提供することを課題とする。
【0004】
【課題を解決するための手段】
本発明は、ポリサルファイドポリマー、シリカおよびアミン/脂肪酸エステル混合液処理重質炭酸カルシウム20〜40重量%を含有する主剤と、硬化剤よりなるポリサルファイド系シーリング材組成物を提供する。
【0005】
前記主剤が、ポリサルファイドポリマー25〜50重量%、シリカ0.1〜10重量%、アミン/脂肪酸エステル混合液処理重質炭酸カルシウム20〜40重量%、可塑剤8〜15重量%、接着付与剤および軽質炭酸カルシウムを含有するのが好ましい。
【0006】
【発明の実施の形態】
以下に、本発明を詳細に説明する。
本発明のポリサルファイド系シーリング材組成物は、二液型であり、主剤と硬化剤よりなる。主剤中には、必須成分として、ポリサルファイドポリマー、シリカおよびアミン/脂肪酸エステル混合液処理重質炭酸カルシウムが含有される。
【0007】
主剤に用いられるポリサルファイドポリマーは、末端に反応性メルカプト基を有する重合体であり、下記式(1)で示される重合体であるのが好ましい。
HS−(R−Sx n −SH (1)
(式中、xの平均値は1.5〜2.5であり、nは2〜45の整数である。また、Rは2価の脂肪族基であるが、炭素原子間に酸素原子を介在させることができる。)
【0008】
上記式(1)のRの具体例としては、−C2 4 −、−C3 6 −、−C4 8 −、−C2 4 OC2 4 −、−C3 6 OC3 6 −、−C4 8 OC4 8 −、−C2 4 OCH2 OC2 4 −、−C3 6 OCH2 OC3 6 −、−C4 8 OCH2 OC4 8 −等の2価の脂肪族基が挙げられる。なかでも、−C2 4 OC2 4 −が好ましい。
上記のポリサルファイドポリマーは、単独で用いてもよく、または2種以上を併用してもよい。
【0009】
ポリサルファイドポリマーは、数平均分子量が2000〜3000の範囲内であるのが好ましい。この範囲内であると、得られるポリサルファイド系シーリング材組成物の粘度が適切になり、十分な作業性が確保できる。
【0010】
主剤に用いられるシリカは、湿式法で製造された湿式シリカ、乾式法で製造された乾式シリカのいずれであってもよい。
湿式シリカは、可溶性ケイ酸塩水溶液に酸を加え、生じた沈殿を乾燥させることによって得られ、例えば、日本シリカ社製のNipsil VN3、Nipsil AQ、Nipsil LP、Nipsil ER、Nipsil NS、Nipsil NA、Nipsil L300、Nipsil N300AおよびNipsil Eシリーズ等のNipsilシリーズ、トクヤマ社製のトクシールGU、トクシールU等のトクシールシリーズ、ファインシールE−50、ファインシールT−32等のファインシールシリーズが汎用の湿式シリカとして挙げられる。
乾式シリカは、気相中で火炎加水分解法、アーク法またはプラズマ法によって得られ、例えば、日本アエロジル社製のAEROSIL130,AEROSIL150,AEROSIL200,AEROSIL R202が挙げられる。
主剤におけるシリカの含有量は、0.1〜10.0重量%であるのが好ましい。10.0重量を超えると、硬化前の粘度が高く作業性が悪くなる場合がある。0.1重量未満であると、十分な耐温水性が得られない場合がある。
【0011】
本発明は、ポリサルファイド系シーリング材組成物に、充填剤として、シリカおよび特定の重質炭酸カルシウムを配合することに特徴がある。重質炭酸カルシウムは、具体的には、所定量のアミン/脂肪酸エステル混合液処理重質炭酸カルシウムを配合する。
充填剤としては、アミン/脂肪酸エステル混合液処理重質炭酸カルシウムの他に、他の表面処理重質炭酸カルシウム、無処理重質炭酸カルシウムおよび軽質炭酸カルシウムを併用することができる。アミン/脂肪酸エステル混合液処理重質炭酸カルシウムと脂肪酸エステル処理重質炭酸カルシウムとシリカを併用する場合には、湿気によるモジュラス低下および紫外線による劣化の改善が顕著となり、また、製造面においても、作業性が向上し、安価に製造できるという利点を有するので好ましい。
【0012】
主剤におけるアミン/脂肪酸エステル混合液処理重質炭酸カルシウム、他の表面処理重質炭酸カルシウム、無処理重質炭酸カルシウムおよび軽質炭酸カルシウムの含有量は、ポリサルファイドポリマーの分子量にもよるが、50〜60重量%であるのが好ましい。
アミン/脂肪酸エステル混合液処理重質炭酸カルシウム、他の表面処理重質炭酸カルシウムおよび軽質炭酸カルシウムの主剤における比率は、アミン/脂肪酸エステル混合液処理重質炭酸カルシウム20〜40重量部、他の表面処理重質炭酸カルシウム4〜25重量部および軽質炭酸カルシウム5〜15重量部の割合で配合するのが好ましい。
また、主剤におけるアミン/脂肪酸エステル混合液処理重質炭酸カルシウムの含有量は、20〜40重量%である。上記範囲外であると、紫外線による劣化が大きくなる。
充填剤としてシリカおよびアミン/脂肪酸エステル混合液処理重質炭酸カルシウムを配合し、各種重質炭酸カルシウムの含有量を上述した範囲に調製すると、シーリング材として十分な強度を持ち、湿気によるモジュラスが小さく、紫外線による劣化が起こりにくいポリサルファイド系シーリング材組成物が得られる。
【0013】
主剤に用いられるアミン/脂肪酸エステル混合液処理重質炭酸カルシウムは、アミンと脂肪酸エステルの混合液により処理された重質炭酸カルシウムであり、具体的には、備北粉化工業(株)製のライトンBYが挙げられる。
【0014】
処理に用いられるアミンは、特に限定されず、例えば、脂肪族第一アミン(例えば、メチルアミン、エチルアミン、プロピルアミン、イソプロピルアミン、ブチルアミン、ヘキシルアミン、ヘプチルアミン、オクチルアミン、ノニルアミン、デシルアミン、ウンデシルアミン、ドデシルアミン、トリデシルアミン、テトラデシルアミン、ペンタデシルアミン、セチルアミン、ステアリルアミン)、脂肪族第二アミン(例えば、ジメチルアミン、ジエチルアミン、ジプロピルアミン、ジイソプロピルアミン、ジブチルアミン、ジアミルアミン)、脂肪族第三アミン(例えば、トリメチルアミン、トリエチルアミン、トリプロピルアミン、トリブチルアミン、トリアミルアミン)、脂肪族不飽和アミン(例えば、アリルアミン、ジアリルアミン、トリアリルアミン)、脂環式アミン(例えば、シクロプロピルアミン、シクロブチルアミン、シクロペンチルアミン、シクロヘキシルアミン)、芳香族アミン(アニリン、メチルアニリン、ジメチルアニリン、エチルアニリン、ジエチルアニリン、o−トルイジン、m−トルイジン、p−トルイジン、ベンジルアミン、ジベンジルアミン、トリベンジルアミン、ジフェニルアミン、トリフェニルアミン、α−ナフチルアミン、β−ナフチルアミン)が挙げられる。
【0015】
処理に用いられる脂肪族エステルは、脂肪酸とアルコールから製造されるエステルであれば特に限定されない。
脂肪酸は、例えば、飽和脂肪酸(例えば、ギ酸、酢酸、プロピオン酸、酪酸、吉草酸、カプロン酸、エナント酸、カプリル酸、ペラルゴン酸、カプリン酸、ウンデシル酸、ラウリン酸、トリデシル酸、ミリスチン酸、ペンタデシル酸、パルミチン酸、ヘプタデシル酸、ステアリン酸、ノナデカン酸、アラキン酸、ベヘン酸、リグノセリン酸、セロチン酸、ヘプタコサン酸、モンタン酸、メリシン酸、ラクセル酸)、不飽和脂肪酸(例えば、アクリル酸、クロトン酸、イソクロトン酸、ウンデシレン酸、オレイン酸、エライジン酸、セトレイン酸、エルカ酸、ブラシジン酸、ソルビン酸、リノール酸、リノレン酸、アラキドン酸、プロピオール酸、ステアロール酸)が挙げられる。
アルコールは、例えば、脂肪族飽和アルコール(例えば、メチルアルコール、エチルアルコール、プロピルアルコール、イソプロピルアルコール、ブチルアルコール、イソブチルアルコール、sec−ブチルアルコール、tert−ブチルアルコール、n−アミルアルコール、イソアミルアルコール、ヘキシルアルコール、ヘプチルアルコール、オクチルアルコール、カプリルアルコール、ノニルアルコール、デシルアルコール、ウンデシルアルコール、ラウリルアルコール、トリデシルアルコール、ミリスチルアルコール、ペンタデシルアルコール、セチルアルコール、ヘプタデシルアルコール、ステアリルアルコール、ノナデシルアルコール、エイコシルアルコール、セリルアルコール、メリシルアルコール)、脂肪族不飽和アルコール(例えば、アリルアルコール、クロチルアルコール、プロパルギルアルコール)、脂環式アルコール(例えば、シクロペンタノール、シクロヘキサノール)、芳香族アルコール(例えば、ベンジルアルコール、シンナミルアルコール)、複素環式アルコール(例えば、フルフリルアルコール)が挙げられる。
本発明においては、上記脂肪酸から選ばれる1種以上と、上記アルコールから選ばれる1種以上との組み合わせから製造される各種脂肪酸エステルを用いることができる。
【0016】
本発明においては、上記アミンから選ばれる1種以上と、上記脂肪酸エステルから選ばれる1種以上とを任意の割合で混合したアミン/脂肪酸エステル混合液を用いることができる。また、アミン/脂肪酸エステル混合液は、本発明の目的を損なわない範囲で、他の溶媒等を含有することができる。
【0017】
主剤に用いられる他の表面処理重質炭酸カルシウムは、脂肪酸処理重質炭酸カルシウム、脂肪酸エステル処理重質炭酸カルシウム等が挙げられる。
【0018】
脂肪酸処理重質炭酸カルシウムは、脂肪酸により処理された重質炭酸カルシウムをいい、脂肪酸としては、上述したアミン/脂肪酸エステル混合液処理重質炭酸カルシウムの処理に用いられる脂肪酸エステルの原料となる脂肪酸と同様のものを用いることができる。
【0019】
脂肪酸エステル処理重質炭酸カルシウムは、脂肪酸エステルにより処理された重質炭酸カルシウムをいい、脂肪酸エステルとしては、上述したアミン/脂肪酸エステル混合液処理重質炭酸カルシウムの処理に用いられる脂肪酸エステルと同様のものを用いることができる。
【0020】
軽質炭酸カルシウムは、化学的に精製されたものであり、例えば、石灰石を焼成して生じた生石灰を水と混合して石灰乳とし、これに炭酸ガスを吹き込み、生じた沈殿物を乾燥することにより得られる。
軽質炭酸カルシウムの結晶形は、特に限定されず、カルサイト、アラゴナイト、バテライト等の結晶形のものを用いることができる。
軽質炭酸カルシウムは、結晶形、粒径等の異なるものを2種以上併用することができる。
【0021】
主剤には、可塑剤、接着付与剤その他の配合剤を含有させることができる。
主剤に用いられる可塑剤は、特に限定されず、例えば、ジオクチルフタレート(DOP)、ジブチルフタレート(DBP)、ブチルベンジルフタレート(BBP);アジピン酸ジオクチル、コハク酸イソデシル;ジエチレングリコールジベンゾエート、ペンタエリスリトールエステル;オレイン酸ブチル、アセチルリシノール酸メチル;リン酸トリクレジル、リン酸トリオクチル;アジピン酸プロピレングリコールポリエステル、アジピン酸ブチレングリコールポリエステルが挙げられる。これらの可塑剤は、単独でまたは2種以上を混合して用いられる。なかでもBBPが好ましい。
主剤における可塑剤の含有量は、作業性の点から、8〜15重量%であるのが好ましい。
【0022】
主剤に用いられる接着付与剤は、例えば、シランカップリング剤、フェノール系樹脂、エポキシ系樹脂が挙げられる。シランカップリング剤は、例えば、エポキシシラン、ビニルシラン、アミノシラン、メルカプトシラン、フェニルシランが挙げられる。なかでも、エポキシシランが好ましい。
接着付与剤の含有量は、ポリサルファイドポリマー100重量部に対して0.05〜5.0重量部であるのが好ましく、0.2〜4.0重量部であるのがより好ましい。
【0023】
本発明のポリサルファイド系シーリング材組成物に用いられる硬化剤は、特に限定されず、金属酸化物、金属過酸化物、有機無機の酸化剤、エポキシ、イソシアネート等、一般にポリサルファイド系シーリング材組成物に用いられる硬化剤が挙げられるが、なかでも好ましくは二酸化鉛や二酸化マンガン等の金属過酸化物、より好ましくは二酸化マンガンであり、二酸化マンガンの他に、可塑剤、硬化促進剤および充填剤が含まれるのが特に好ましい。
【0024】
硬化剤に用いられる二酸化マンガンの含有量は、主剤中のポリサルファイドポリマー100重量部に対して、2.8〜25重量部であるのが好ましく、3〜20重量部であるのがより好ましい。2.8重量部未満であると硬化が不十分となる場合があり、25重量部を超えるとシーリング材として適正な弾性を有さなくなる場合がある。
【0025】
硬化剤に用いられる可塑剤は、上述した主剤に用いられる可塑剤と同様のものが、単独でまたは2種以上を混合して用いられる。なかでもBBPが好ましい。
硬化剤における可塑剤の含有量は、作業性の点から、主剤の合計量の4.0〜6.0重量%であるのが好ましい。
【0026】
硬化剤に用いられる硬化促進剤は、例えば、硫黄、グアニジン類、チウラム類、チアゾール類、スルフェンアミド類、ジチオ類、水が挙げられる。これらは、単独で用いてもよく、2種以上を併用してもよい。
【0027】
硬化剤に用いられる充填剤は、例えば、カーボンブラック、無処理重質炭酸カルシウム、脂肪酸処理重質炭酸カルシウム、脂肪酸処理軽質炭酸カルシウム、アルミニウムシリケート、クレー、二酸化チタンが挙げられる。これらは、単独で用いてもよく、2種以上を併用してもよい。なかでも、耐候性の点からカーボンブラックが好ましい。
硬化剤に用いられる充填剤の含有量は、主剤中のポリサルファイドポリマー100重量部に対して、0.3〜2.0重量部であるのが好ましく、0.5〜1.0重量部であるのがより好ましい。
【0028】
また、硬化剤には、シランカップリング剤を含有させてもよい。シランカップリング剤は、二酸化マンガンの分散助剤としての作用を奏する。この場合には、上述した主剤に用いられるシランカップリング剤のなかでも、フェニルシランを用いるのが好ましい。
硬化剤におけるシランカップリング剤の含有量は、主剤中のポリサルファイドポリマー100重量部に対して、0.05〜5.0重量部であるのが好ましく、0.08〜4.0重量部であるのがより好ましい。
【0029】
本発明のポリサルファイド系シーリング材組成物は、上述したものの他、主剤および/または硬化剤に、顔料、染料、老化防止剤、酸化防止剤、帯電防止剤、難燃剤、溶剤等を含有することができる。
【0030】
酸化防止剤は、例えば、ブチルヒドロキシトルエン(BHT)、ブチルヒドロキシアニソール(BHA)、ジフェニルアミン、フェニレンジアミン、亜リン酸トリフェニルが挙げられる。
【0031】
老化防止剤は、例えば、ヒンダードフェノール系、ベンゾトリアゾール系、ヒンダードアミン系等の化合物が挙げられる。
【0032】
顔料は、無機顔料および有機顔料のいずれも用いることができる。
無機顔料は、例えば、二酸化チタン、酸化亜鉛、群青、ベンガラ、リトボン、鉛、カドミウム、鉄、コバルト、アルミニウム、塩酸塩、硫酸塩が挙げられる。
有機顔料は、例えば、アゾ顔料、銅フタロシアニン顔料が挙げられる。
【0033】
難燃剤は、例えば、クロロアルキルホスフェート、ジメチル・メチルホスホネート、臭素・リン化合物、アンモニウムポリホスフェート、ジエチル・ビスヒドロキシエチル・アミノエチルホスフェート、ネオペンチルブロマイド−ポリエーテル、臭素化ポリエーテルが挙げられる。
【0034】
本発明のポリサルファイド系シーリング材組成物は、上述したように、主剤と硬化剤からなる二液型であるので、使用時に混合して用いる。
【0035】
【実施例】
以下に、実施例を示して本発明を具体的に説明する。
【0036】
ポリサルファイド系シーリング材の調製
下記の原料を用いて、第1表に示される量比で、主剤液および硬化剤液を調製した後混合して、第1表に示される各種のポリサルファイド系シーリング材を調製した。
(1)主剤
・ポリサルファイドポリマー:チオコールLP−32、東レチオコール社製
・可塑剤(ブチルベンジルフタレート):D−160、三菱化成ビニル社製
・シランカップリング剤(エポキシシラン):A−187、日本ユニカー社製
・シリカ(湿式シリカ):ニプシルAQ、日本シリカ社製
・軽質炭酸カルシウム:白艶華CC、白石カルシウム社製
・アミン/脂肪酸エステル混合液処理重質炭酸カルシウム(重質炭酸カルシウム1):ライトンBY、備北粉化工業(株)製
・脂肪酸エステル処理重質炭酸カルシウム(重質炭酸カルシウム2):ライトンA、備北粉化工業(株)製
(2)硬化剤
・活性二酸化マンガン:FA、Riedel−de、Haen社製
・可塑剤(ブチルベンジルフタレート):D−160、三菱化成ビニル社製
・硬化促進剤(テトラメチルチウラムジスルフィド):ノクセラーTT、大内新興化学社製
・充填剤(カーボンブラック):HTC#100、中部カーボン社製
・シランカップリング剤(フェニルシラン):A−153、日本ユニカー社製
【0037】
得られたポリサルファイド系シーリング材について、以下の物性試験を行った。
引張試験
JIS A5758-1992 に準拠して、被着体としてガラス板を用いて引張試験を行い、標準養生後、紫外線照射後および温水浸漬後における最大引張応力(TMAX ) および最大荷重時の伸び(EMAX )を測定した。
ここで、標準養生後とは、25℃下で7日間放置し、次いで50℃下に7日間放置した後のことをいい、紫外線照射後とは、標準養生後さらにJIS A1415「プラスチック建築材料の促進暴露試験方法」の規定に準拠してWS形サンシャインウエザオメータで3000時間紫外線を照射した後のことをいい、温水浸漬後とは、標準養生後さらに55℃の温水に14日間浸漬した後のことをいう。
また、引張試験後の破壊状態を評価した。評価は、全破壊面積に対する界面破壊の面積の割合(Af(%))を目視により算出して行った。
【0038】
結果を第1表に示す。
本発明のポリサルファイド系シーリング材組成物(実施例1〜3)は、標準養生後、紫外線照射後および温水浸漬後のいずれの条件下においても、最大引張応力(TMAX )および最大荷重時の伸び(EMAX )に優れ、また、界面破壊の面積が極めて小さいことから、湿気によるモジュラス低下および紫外線による劣化が起こらないことが分かる。
これに対して、主剤におけるアミン/脂肪酸エステル混合液処理重質炭酸カルシウムの含有量が20重量%未満であると(比較例1)、または40重量%を超えると(比較例2)、紫外線照射後において、劣化により界面破壊の面積が大きくなる。シリカを含有しない場合には、温水によるモジュラス低下が激しい(比較例3)。シリカを含有するが、アミン/脂肪酸エステル混合液処理重質炭酸カルシウムを含有しない場合には、温水によるモジュラス低下は防止できるが、紫外線による劣化が起こる(比較例4)。
【0039】
【表1】
Figure 0004162767
【0040】
【発明の効果】
本発明のポリサルファイド系シーリング材組成物は、湿気によるモジュラスの低下が小さく、紫外線による劣化が起こりにくい。従って、複層ガラス用のシーリング材等に用いる場合に高い長期耐久性を示すので、有用である。

Claims (9)

  1. ポリサルファイドポリマー、シリカおよびアミン/脂肪酸エステル混合液処理重質炭酸カルシウム20〜40重量%を含有する主剤と、硬化剤よりなるポリサルファイド系シーリング材組成物。
  2. 前記主剤が、ポリサルファイドポリマー25〜50重量%、シリカ0.1〜10重量%、アミン/脂肪酸エステル混合液処理重質炭酸カルシウム20〜40重量%、可塑剤8〜15重量%、接着付与剤および軽質炭酸カルシウムを含有する請求項1に記載のポリサルファイド系シーリング材組成物。
  3. 前記主剤が、さらに、脂肪酸エステル処理重質炭酸カルシウムを含有する請求項1または2に記載のポリサルファイド系シーリング材組成物。
  4. 前記アミン/脂肪酸エステル混合液処理重質炭酸カルシウムと前記脂肪酸エステル処理重質炭酸カルシウムとの前記主剤における比率は、前記アミン/脂肪酸エステル混合液処理重質炭酸カルシウムが20〜40重量部であり、前記脂肪酸エステル処理重質炭酸カルシウムが4〜25重量部である請求項3に記載のポリサルファイド系シーリング材組成物。
  5. 前記アミンが、脂肪族第一アミン、脂肪族第二アミン、脂肪族不飽和アミン、脂環式アミンおよび芳香族アミンからなる群から選ばれる少なくとも1種である請求項1〜4にいずれかに記載のポリサルファイド系シーリング材組成物。
  6. 前記接着付与剤が、シランカップリング剤である請求項2〜5のいずれかに記載のポリサルファイド系シーリング材組成物。
  7. 前記シランカップリング剤が、エポキシシラン、ビニルシラン、アミノシラン、メルカプトシランおよびフェニルシランからなる群から選ばれる少なくとも1種である請求項6に記載のポリサルファイド系シーリング材組成物。
  8. 前記接着付与剤の量が、前記ポリサルファイドポリマー100重量部に対して、0.05〜5.0重量部である請求項2〜7のいずれかに記載のポリサルファイド系シーリング材組成物。
  9. 前記アミン/脂肪酸エステル混合液処理重質炭酸カルシウムと前記軽質炭酸カルシウムとの前記主剤における比率は、前記アミン/脂肪酸エステル混合液処理重質炭酸カルシウムが20〜40重量部であり、前記軽質炭酸カルシウムが5〜15重量部である請求項2〜8のいずれかに記載のポリサルファイド系シーリング材組成物。
JP22643898A 1998-08-11 1998-08-11 ポリサルファイド系シーリング材組成物 Expired - Fee Related JP4162767B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22643898A JP4162767B2 (ja) 1998-08-11 1998-08-11 ポリサルファイド系シーリング材組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22643898A JP4162767B2 (ja) 1998-08-11 1998-08-11 ポリサルファイド系シーリング材組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000053943A JP2000053943A (ja) 2000-02-22
JP4162767B2 true JP4162767B2 (ja) 2008-10-08

Family

ID=16845122

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP22643898A Expired - Fee Related JP4162767B2 (ja) 1998-08-11 1998-08-11 ポリサルファイド系シーリング材組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4162767B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7936074B2 (en) * 2004-11-04 2011-05-03 Tabula, Inc. Programmable system in package
US8201124B1 (en) 2005-03-15 2012-06-12 Tabula, Inc. System in package and method of creating system in package

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE10025529A1 (de) * 2000-05-23 2002-02-14 Henkel Teroson Gmbh Zweikomponentiger Polysulfid-Kleb-Dichtstoff
JP4747688B2 (ja) * 2005-06-08 2011-08-17 横浜ゴム株式会社 硬化性組成物およびその製造方法ならびにそれを用いた複層ガラス
JP4871544B2 (ja) * 2005-08-01 2012-02-08 田岡化学工業株式会社 アルキルフェノール・塩化硫黄共縮合樹脂架橋剤
JP2007131660A (ja) * 2005-11-08 2007-05-31 Yokohama Rubber Co Ltd:The 硬化性組成物の製造方法およびそれによって得られる硬化性組成物
KR20160091320A (ko) * 2013-11-27 2016-08-02 요코하마 고무 가부시키가이샤 실링재 조성물 및 복합 유리
RU2606987C1 (ru) * 2015-07-29 2017-01-10 Общество с ограниченной ответственностью "Пилкингтон Гласс" Двухкомпонентный герметик
JP2019529684A (ja) * 2016-09-21 2019-10-17 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー グリコール有機酸エステルを含むポリスルフィド又はポリチオエーテルシーラント組成物
US11214666B2 (en) * 2020-04-15 2022-01-04 Prc-Desoto International, Inc. Controlling cure rate with wetted filler
KR102487769B1 (ko) * 2022-09-14 2023-01-16 (주)지에스모아 2액형 복층유리용 내화 실란트 조성물

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7936074B2 (en) * 2004-11-04 2011-05-03 Tabula, Inc. Programmable system in package
US8536713B2 (en) 2004-11-04 2013-09-17 Tabula, Inc. System in package with heat sink
US8201124B1 (en) 2005-03-15 2012-06-12 Tabula, Inc. System in package and method of creating system in package

Also Published As

Publication number Publication date
JP2000053943A (ja) 2000-02-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4162767B2 (ja) ポリサルファイド系シーリング材組成物
US8703866B2 (en) Room temperature curable organopolysiloxane composition
EP1876037B1 (en) Rubber composition for sidewall and pneumatic tire having sidewall using same
DE19926986B4 (de) Vulkanisierbare chloriertes Polyethylen-Zubereitung und daraus erhältliche vulkanisierte Produkte
EP0945488B1 (en) Rubber composition
EP0867472B1 (en) Rubber composition for a tyre sidewall
JP6376324B2 (ja) 耐屈曲性組成物及びその架橋物
JP2007023102A (ja) 難燃性ゴム
JPH10204412A (ja) ポリサルファイド系シーリング材組成物
JP3438475B2 (ja) 加硫接着剤組成物
JP6335092B2 (ja) 塗料組成物、塗膜形成方法及び透明塗膜
JP5605598B1 (ja) 防錆剤組成物
JP2011174034A (ja) 防振ゴム組成物
CA3162641C (en) Sealant composition
JP2018188532A (ja) クロロプレンゴム組成物及びその加硫物
EP3677656B1 (en) Sealing member for mechanical seal
EP3677643B1 (en) Acrylic rubber composition
JPH03122185A (ja) ネジ継手部用シール材組成物
KR102153379B1 (ko) 내열성이 우수한 마스킹 캡용 epdm 고무 조성물
KR101343481B1 (ko) Epdm 실링 컴파운드 및 이것을 도포하여 이루어진 덮개
JP3340825B2 (ja) インナーチューブ用ゴム組成物
JP5672978B2 (ja) ゴム組成物及びゴム成形体
JP2003165871A (ja) タイヤ用ゴム組成物および当該ゴム組成物を用いたタイヤ
JP7187925B2 (ja) エピハロヒドリン系ゴム組成物およびゴム架橋物
JPH03111438A (ja) ゴム組成物

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20041005

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070208

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070220

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070423

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080715

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080723

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110801

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110801

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110801

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120801

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120801

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120801

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130801

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130801

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees