JP4160355B2 - 有機el素子 - Google Patents

有機el素子 Download PDF

Info

Publication number
JP4160355B2
JP4160355B2 JP2002285538A JP2002285538A JP4160355B2 JP 4160355 B2 JP4160355 B2 JP 4160355B2 JP 2002285538 A JP2002285538 A JP 2002285538A JP 2002285538 A JP2002285538 A JP 2002285538A JP 4160355 B2 JP4160355 B2 JP 4160355B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
general formula
organic
hole transport
transparent electrode
transport layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2002285538A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2004127528A (ja
Inventor
寛規 岩永
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP2002285538A priority Critical patent/JP4160355B2/ja
Priority to US10/611,248 priority patent/US7186468B2/en
Publication of JP2004127528A publication Critical patent/JP2004127528A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4160355B2 publication Critical patent/JP4160355B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B33/00Electroluminescent light sources
    • H05B33/12Light sources with substantially two-dimensional radiating surfaces
    • H05B33/14Light sources with substantially two-dimensional radiating surfaces characterised by the chemical or physical composition or the arrangement of the electroluminescent material, or by the simultaneous addition of the electroluminescent material in or onto the light source
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K85/00Organic materials used in the body or electrodes of devices covered by this subclass
    • H10K85/60Organic compounds having low molecular weight
    • H10K85/631Amine compounds having at least two aryl rest on at least one amine-nitrogen atom, e.g. triphenylamine
    • H10K85/633Amine compounds having at least two aryl rest on at least one amine-nitrogen atom, e.g. triphenylamine comprising polycyclic condensed aromatic hydrocarbons as substituents on the nitrogen atom
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K85/00Organic materials used in the body or electrodes of devices covered by this subclass
    • H10K85/60Organic compounds having low molecular weight
    • H10K85/631Amine compounds having at least two aryl rest on at least one amine-nitrogen atom, e.g. triphenylamine
    • H10K85/636Amine compounds having at least two aryl rest on at least one amine-nitrogen atom, e.g. triphenylamine comprising heteroaromatic hydrocarbons as substituents on the nitrogen atom
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K50/00Organic light-emitting devices
    • H10K50/10OLEDs or polymer light-emitting diodes [PLED]
    • H10K50/14Carrier transporting layers
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K50/00Organic light-emitting devices
    • H10K50/80Constructional details
    • H10K50/84Passivation; Containers; Encapsulations
    • H10K50/841Self-supporting sealing arrangements
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K50/00Organic light-emitting devices
    • H10K50/80Constructional details
    • H10K50/84Passivation; Containers; Encapsulations
    • H10K50/846Passivation; Containers; Encapsulations comprising getter material or desiccants
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K59/00Integrated devices, or assemblies of multiple devices, comprising at least one organic light-emitting element covered by group H10K50/00
    • H10K59/80Constructional details
    • H10K59/87Passivation; Containers; Encapsulations
    • H10K59/871Self-supporting sealing arrangements
    • H10K59/872Containers
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K59/00Integrated devices, or assemblies of multiple devices, comprising at least one organic light-emitting element covered by group H10K50/00
    • H10K59/80Constructional details
    • H10K59/87Passivation; Containers; Encapsulations
    • H10K59/874Passivation; Containers; Encapsulations including getter material or desiccant
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K85/00Organic materials used in the body or electrodes of devices covered by this subclass
    • H10K85/10Organic polymers or oligomers
    • H10K85/111Organic polymers or oligomers comprising aromatic, heteroaromatic, or aryl chains, e.g. polyaniline, polyphenylene or polyphenylene vinylene
    • H10K85/113Heteroaromatic compounds comprising sulfur or selene, e.g. polythiophene
    • H10K85/1135Polyethylene dioxythiophene [PEDOT]; Derivatives thereof
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K85/00Organic materials used in the body or electrodes of devices covered by this subclass
    • H10K85/10Organic polymers or oligomers
    • H10K85/111Organic polymers or oligomers comprising aromatic, heteroaromatic, or aryl chains, e.g. polyaniline, polyphenylene or polyphenylene vinylene
    • H10K85/115Polyfluorene; Derivatives thereof
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K85/00Organic materials used in the body or electrodes of devices covered by this subclass
    • H10K85/30Coordination compounds
    • H10K85/341Transition metal complexes, e.g. Ru(II)polypyridine complexes
    • H10K85/342Transition metal complexes, e.g. Ru(II)polypyridine complexes comprising iridium
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K85/00Organic materials used in the body or electrodes of devices covered by this subclass
    • H10K85/30Coordination compounds
    • H10K85/351Metal complexes comprising lanthanides or actinides, e.g. comprising europium
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K85/00Organic materials used in the body or electrodes of devices covered by this subclass
    • H10K85/60Organic compounds having low molecular weight
    • H10K85/649Aromatic compounds comprising a hetero atom
    • H10K85/655Aromatic compounds comprising a hetero atom comprising only sulfur as heteroatom
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K85/00Organic materials used in the body or electrodes of devices covered by this subclass
    • H10K85/60Organic compounds having low molecular weight
    • H10K85/649Aromatic compounds comprising a hetero atom
    • H10K85/656Aromatic compounds comprising a hetero atom comprising two or more different heteroatoms per ring
    • H10K85/6565Oxadiazole compounds
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10S428/917Electroluminescent

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Electroluminescent Light Sources (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、有機EL素子に関する。
【0002】
【従来の技術】
近年、有機物からなる多層膜を用いたエレクトロルミネセンス(EL)素子が注目されている(例えば、特許文献1、特許文献2、特許文献3および特許文献4参照)。
【0003】
有機EL素子は大きく分けて、低分子を真空蒸着する方法とポリマー溶液を塗布する方法との2種類の方法により作製される。ポリマー溶液を塗布する方法では大面積化が容易であるため、特にインクジェットプロセスにより高精細、大画面のフルカラーディスプレイを作製するのに適している。
【0004】
有機EL素子におけるホール輸送層材料としては、低分子系ではトリアリールアミン系化合物が主として用いられ、高分子系ではPEDOT・PSSが主流である。しかしながら、トリアリールアミン化合物は必要とされる特性をすべて満たすことは困難である。一方、PEDOT・PSSは水分散系であるために水を完全に除去することができず、素子の寿命が限られてしまう。以下、これらの現象を詳しく説明する。
【0005】
ホール輸送層材料には、1)キャリア移動度が大きい、2)電極からのホール注入障壁が小さい、3)ガラス転移点が大きい、4)高アモルファス性である、および5)光酸化劣化反応が起こる部位が存在しないといった特性が要求される。
【0006】
こうした特性のうち、1)、2)は有機EL素子の性能に関する特性であり、3)、4)および5)は寿命や信頼性に関する特性である。現在、有機EL素子において最も問題となっているのは、素子の寿命および信頼性である。
【0007】
有機EL素子は、駆動中に発生するジュール熱により素子内部が高温となる。これが冷却される過程において部分的に結晶化が起こると、薄膜の特性が不均一となり、また結晶化した部分を中心として表面の平坦性が損なわれる。その結果、素子の発光の減衰が生じ、最悪の場合には発光しない状態となる。これを防ぐ手段の一つとしては、薄膜のガラス転移温度を高めることが挙げられる。ガラス転移温度以下では分子の運動性が小さく、結晶化は起こりにくい。したがって、素子の最大温度より大きいガラス転移点を実現することによって、結晶化を防ぐことができる。
【0008】
もう一つの手段は、化合物のアモルファス性を高めることである。高アモルファス性の材料は、ガラス転移点以上に加熱されたところで結晶化が容易に生じることはない。
【0009】
しかしながら、高ガラス転移点あるいは高アモルファス性のいずれか一方のみで、所望の素子特性を実現することはできない。したがって、高ガラス転移点と高アモルファス性との両方の特性を兼ね備えた化合物の探索が鋭意行なわれてきた。
【0010】
主にトリアリールアミン系化合物に対して、上述したような検討が行なわれてきているものの、すべての特性を満たす化合物は未だ得られていないのが現状である。
【0011】
一方、高分子系有機EL素子に用いられるPEDOT・PSSは、下記化学式(7)で表わされる構造の化合物である。
【0012】
【化5】
Figure 0004160355
【0013】
キャリア輸送能はPEDOTが担い、PSSの働きにより水中に安定に分散される。PEDOT・PSSは水のみに分散し、得られる薄膜は有機溶媒には溶解しない。このため、ホール輸送層として形成されたPEDOT・PSS薄膜の上に、有機溶剤に溶解した有機ELポリマーをインクジェット等により成膜して発光層を形成した場合であっても、ホール輸送層と発光層との間に混合層が生じることはない。
【0014】
しかしながら、PEDOT・PSSの水分散液を塗布後、乾燥工程を経ても薄膜から水を完全に除去することは極めて困難であり、残存した水は陰極等と反応して、素子の寿命を低下させるおそれがある。
【0015】
以上述べたように、低分子型および高分子型のいずれの有機EL素子においても、有効なホール輸送層材料が実現されていないのが現状である。
【0016】
また最近、有機EL素子の発光層として燐光性化合物を用いることが注目を集めている。有機EL素子内部でホールとエレクトロンとが衝突した場合、原理的には1重項励起子と3重項励起子とは1:3の割合で生成する。発光部位が1重項から基底状態に戻る時に発光する現象を蛍光と呼び、一方、3重項状態から基底状態に戻る時に発光する現象を燐光と呼ぶ。励起子の発生割合から判断すると、1重項励起子を活用する蛍光化合物も用いるより、3重項励起子を活用する燐光化合物を用いる方が素子の光取り出し効率は大きい。
【0017】
しかしながら、燐光は酸素によってクエンチされてしまうため、素子中に残留している水や空気(酸素)の影響により生じる特性の劣化は、通常の蛍光化合物を用いる有機EL素子よりも著しくなる。ホール輸送層材料として従来用いられているPEDOT・PSSでは、上述した条件を満たすことができない。
【0018】
【特許文献1】
特開昭63−264692号公報
【0019】
【特許文献2】
特開昭63−295695号公報
【0020】
【特許文献3】
特開平1−243393号公報
【0021】
【特許文献4】
特開平1−245087号公報
【0022】
【発明が解決しようとする課題】
そこで本発明は、長寿命で信頼性が高く、しかも十分に高い発光効率を有する有機EL素子を提供することを目的とする。
【0025】
【課題を解決するための手段】
本発明の一実施形態に係る有機EL素子は、
透明電極、
前記透明電極に離間して配置された対向電極、
前記透明電極と前記対向電極との間に配置された発光層、および
前記透明電極と前記発光層との間に配置されたホール輸送層を具備し、
前記ホール輸送層は、下記一般式(3)で表わされるトリアリールアミン化合物を含有することを特徴とする。
【0026】
【化7】
Figure 0004160355
【0027】
(上記一般式(3)中、Ar,Ar2,Ar3およびAr4は、同一でも異なっていてもよく、置換または未置換のアリール基または芳香族複素環基である。ただし、(Ar1,Ar2)と(Ar3,Ar4)との組み合わせが全く同一になる場合を除く。R11,R12,R13,R14,R15,R16,R17およびR18は、同一でも異なっていてもよく、水素原子、直鎖または分岐した置換または非置換のアルキル基、アルコキシ基、またはアリール基である。また、nは1以上の整数である。)
本発明の他の実施形態に係る有機EL素子は、
透明電極、
前記透明電極に離間して配置された対向電極、
前記透明電極と前記対向電極との間に配置された発光層、および
前記透明電極と前記発光層との間に配置されたホール輸送層を具備し、
前記ホール輸送層は、下記一般式(5)で表わされるトリアリールアミン化合物を含有することを特徴とする。
【0028】
【化8】
Figure 0004160355
【0029】
(上記一般式(5)中、Ar11は、置換または非置換のフェニル基、ナフチル基、テトラヒドロナフチル基、または環の数が一つであるヘテロ環であり、Ar12およびAr13は、置換または非置換のフェニル基、または環の数が一つであるヘテロ環である。R1,R2,R3およびR4は、同一でも異なっていてもよく、水素原子、直鎖または分岐した置換または非置換のアルキル基、アルコキシ基、またはアリール基であり、隣接した炭素原子に結合しているアルキル基またはアルコキシ基は互いに結合して環を形成してもよい。)
本発明のさらに他の実施形態に係る有機EL素子は、
透明電極、
前記透明電極に離間して配置された対向電極、
前記透明電極と前記対向電極との間に配置された発光層、および
前記透明電極と前記発光層との間に配置されたホール輸送層を具備し、
前記ホール輸送層は、下記一般式(6)で表わされるトリアリールアミン化合物を含有することを特徴とする。
【0030】
【化9】
Figure 0004160355
【0031】
(上記一般式(1)中、Ar,Ar2,Ar3およびAr4は、置換または未置換のアリール基または芳香族複素環基である。ただし、(Ar1,Ar2)と(Ar3,Ar4)との組み合わせが全く同一になる場合を除く。)
本発明者らは、非対称な2つのトリアリールアミンをヘテロ環にて結接してなる化合物が、高アモルファス性と高ガラス転移点とを兼ね備えること、さらに、こうした化合物をホール輸送層材料として用いることにより有機EL素子の寿命、信頼性が向上することを見出して、本発明を成すに至ったものである。
【0032】
上記一般式(1)において、Ar,Ar2,Ar3およびAr4として導入されるアリール基としては、例えば、フェニル基、ビフェニル基、ナフチル基、フルオレン骨格、およびフルオレノン骨格等が挙げられ、また芳香族複素環基としては、例えば、チオフェン環、セレノフェン環、およびピロール環等が挙げられる。こうしたアリール基および芳香族複素環基における任意の水素原子は、例えば、アルキル基、アルコキシ基、隣接するこれらの置換基が環構造を形成してなる縮合環、およびハロゲン元素などで置換されていてもよい。
【0033】
なお、前記一般式(1)で表わされる化合物においては、左右の2つのトリアリールアミンが異なる構造である時、分子構造の非対称性による高アモルファス化の効果が顕著に現れる。したがって、(Ar1,Ar2)と(Ar3,Ar4)との組み合わせが全く同一になる場合は除かれる。Ar1,Ar2,Ar3およびAr4が全て異なる場合には、さらなる高アモルファス化がさらに高められるので、より好ましい。
【0034】
化合物のガラス転移点を高めるためには、ナフチル基などのアリール基、あるいはオリゴチオフェン環などの芳香族複素環基といった剛直な置換基を、(Ar1、Ar2 の少なくとも一方、または(Ar3 Ar4 の少なくとも一方に導入することが望ましい。高アモルファス性を保持するためには、こうした剛直な置換基は、左と右のトリアリールアミンの中で、どちらか一方のトリアリールアミンにのみ導入することが望ましい。
【0035】
上述したアリール基および芳香族複素環基は、AおよびBとして前記一般式(1)に導入することができる。kおよびmは整数であり、kおよびmがいずれも0の場合には、EL素子を作成する時の蒸着能が向上する。一方、いずれかが存在する場合には、分子のアモルファス性が向上する点で有利である。
【0036】
トリアリールアミンの結接部は、アロマティック環同士のねじれ角が大きいものが望ましい。左右のトリアリールアミン同士のねじれ角が大きいと、分子全体の平面性がより小さくなって、非対称構造効果によりアモルファス性が増大するからである。2つのトリアリールアミンの構造が同一である場合は、このねじれ角の効果を引き出すことができず、高アモルファス性が確保できないため特性は著しく低下する。
【0037】
また、環のねじれに起因した高アモルファス化を実現するためには、前記一般式(1)に示されるように、結接部におけるヘテロ環は少なくとも2つ必要である。
【0038】
一般式(1)におけるヘテロ環にR1,R2,R3およびR4として導入され得るアルキル基としては、例えば、メチル基、エチル基、プロピル基、ブチル基、ペンチル基、ヘキシル基、ヘプチル基、オクチル基などの直鎖状、およびこれらの枝分かれ構造が挙げられる。隣接するこれらのアルキル基は互いに接続して、環を形成してもよい。また、アルコキシ基としては、例えば、前述のアルキル基の結合部に酸素原子を導入したもの等が挙げられ、アリール基としては、例えばフェニル基、ビフェニル基、ナフチル基、および芳香族ヘテロ環が挙げられる。こうしたアルキル基、アルコキシ基、アリール基における任意の水素原子は、例えば、重水素原子、フッ素原子、および塩素原子等により置換されていてもよい。
【0039】
また、ヘテロ原子Xとしては、例えば、S、Se、Si、Ge、OおよびNなどが挙げられるが、エレクトロンリッチでありかつ安定性が大きいことから、Sが特に好ましい。
【0040】
nは1以上の整数であり、その上限は特に限定されないが、低分子系有機EL素子に用いる場合の蒸着能を考慮すると、10以下程度にとどめることが望まれる。
【0041】
分子のアモルファス性をさらに大きくするためには、ある特定の位置への極性基の導入が効果的である。特にフッ素原子、またはフッ素原子を含有する置換基の特定位置への導入が効果的である。発明者らは鋭意検討した結果、前記一般式式(1)において、一方のアリールアミンのみにフッ素原子またはフッ素原子を含有する置換基を導入することによって、薄膜のアモルファス性が向上することを見出した。具体的には、(Ar1,Ar2)の少なくとも一方がフッ素原子を含むとともに(Ar3,Ar4)はいずれもフッ素原子を含まない化合物、あるいは、(Ar3,Ar4)の少なくとも一方がフッ素原子を含むとともに(Ar1,Ar2)はいずれもフッ素原子を含まない化合物である。フッ素原子は、Ar1,Ar2,Ar3,またはAr4の任意の水素原子を直接置換して導入されていてもよい。あるいはフッ素原子を含む置換基によって、Ar1,Ar2,Ar3,またはAr4の任意の水素原子が置換されてもよい。フッ素を含む置換基としては、例えば、トリフルオロメチル基(CF3)、C25、C37、およびC49などのパーフルオロアルキル基(Cn2n+1);OCF3、OC25、およびOC37などのパーフルオロアルコキシ基;−(CH2n(CF2mCF3、および−O(CH2n(CF2mCF3(ここで、n,mは1以上の整数である)のように一部にフッ素原子を含むアルキル基およびアルコキシ基が挙げられる。
【0042】
前記一般式(1)で表わされるトリアリールアミン化合物は、下記一般式(2)で表わされる構造を有することがより好ましい。
【0043】
【化10】
Figure 0004160355
【0044】
(上記一般式(2)において、Ar,Ar2,Ar3およびAr4は、置換または未置換のアリール基または芳香族複素環基である。ただし、(Ar1,Ar2)と(Ar3,Ar4)との組み合わせが全く同一になる場合を除く。R1,R2,R3およびR4は、同一でも異なっていてもよく、水素原子、直鎖または分岐した置換または非置換のアルキル基、アルコキシ基、またはアリール基であり、隣接した炭素原子に結合しているアルキル基またはアルコキシ基は互いに結合して環を形成してもよい。また、nは1以上の整数である。)
前記一般式(2)においては、左右の2つのトリアリールアミンは、オリゴチオフェンにより結接されている。オリゴチオフェンは直線的であるが、環同士のねじれ角は大きく、両端に大きな置換基が結合した場合の分子全体の非対称性は大きくなる。
【0045】
ここで、より具体的な化合物を参照して、分子の非対称性について説明する。下記一般式(4)は、前記一般式(2)において、Ar1、Ar3およびAr4としてフェニル基を導入し、Ar2としてナフチル基を導入し、n=1とした化合物を表わす。
【0046】
【化11】
Figure 0004160355
【0047】
ナフチル基が一方のトリアリールアミンのみに導入されているので、高Tgおよび高アモルファス性といった特性を確保することができる。しかも、2つのトリアリールアミンの結合部は、チオフェンにより構成されていることから、上述したように分子の非対称性はより大きくなる。
【0048】
前記一般式(4)で表わされる化合物は、下記一般式(5)で表わすことができる。
【0049】
【化12】
Figure 0004160355
【0050】
前記一般式(5)中、Ar11は、置換または非置換のフェニル基、ナフチル基、テトラヒドロナフチル基、または環の数が一つであるヘテロ環であり、Ar12およびAr13は、置換または非置換のフェニル基、または環の数が一つであるヘテロ環である。R1,R2,R3およびR4としては、前記一般式(1)において説明したような基が導入される。
【0051】
すでに説明したように、前記一般式(5)において、(Ar1,Ar2)の少なくとも一方がフッ素原子を含むとともに(Ar3,Ar4)はいずれもフッ素原子を含まない場合、あるいは(Ar3,Ar4)の少なくとも一方がフッ素原子を含むとともに(Ar1,Ar2)はいずれもフッ素原子を含まない場合には、分子のアモルファス性が高められるので好ましい。
【0052】
本発明の他の態様にかかる有機EL素子のホール輸送層は、一般式(3)で表わされる化合物を含有する。
【0053】
【化13】
Figure 0004160355
【0054】
すでに一般式(1)において説明したような置換または未置換のアリール基、置換または未置換の芳香族複素環基を、前記一般式(3)においても、Ar,Ar2,Ar3およびAr4として導入することができる。
【0055】
11,R12,R13,R14,R15,R16,R17およびR18として導入され得るアルキル基、アルコキシ基およびアリール基も、すでに説明したような基が挙げられる。分子の非対称性を高めて高アモルファス性を実現するために、これらの基は互いに異なっていることが好ましい。
【0056】
さらに、前述と同様の理由から、nの上限は10以下程度とすることが望まれる。
【0057】
上記一般式(3)に示されるように、結接部を構成しているオリゴチオフェンの置換基を環化することによって、ホール輸送能をよりいっそう向上させることができる。
【0058】
本発明のさらに他の態様にかかる有機EL素子のホール輸送層は、一般式(6)で表わされる化合物を含有する。
【0059】
【化14】
Figure 0004160355
【0060】
前記一般式(6)中、Ar,Ar2,Ar3およびAr4としては、前記一般式(1)において説明したような基が導入される。前記一般式(6)で表わされる化合物においては、二つのトリアリールアミンを結接しているヘテロ環には、硫黄原子と窒素原子との2種類のヘテロ原子が特定の位置に導入されている。このため、化合物のアモルファス性がよりいっそう高められる。
【0061】
以上説明したような化合物は、低分子系の有機EL素子用のホール輸送層材料として好適に用いることができる。ここで、低分子系の有機EL素子の一例を図1に示す。
【0062】
図1に示す有機EL素子においては、ITO等からなる透明電極(アノード)10が設けられたガラス基板9上に、ホール輸送層12、発光層13、電子輸送層14および対向電極(金属電極)15を含む積層構造が配置されている。対向電極はAl等により構成することができ、この下にはMgF2バッファー層(図示せず)が設けられる。これらの積層構造は、封止キャップ16により封止され、キャップの端部には封止部11が設けられている。さらに、封止キャップ16の上部には乾燥剤17が配置されている。
【0063】
こうした構造の有機EL素子のホール輸送層12を作製するための材料として、すでに説明したような化合物は好適に用いることができる。
【0064】
また、前述したような化合物を重合、架橋した場合には、高分子系の有機EL素子のホール輸送層を作製するためにも用いることも可能である。高分子系の有機EL素子の一例を図2に示す。
【0065】
図2に示す高分子系の有機EL素子においては、トランジスタ18が設けられたガラス基板9上に、ITO等からなる透明電極(アノード)10、ホール輸送層12、ポリマー発光層22、およびバッファー層23を含む積層構造が配置されている。こうした積層構造は隔壁19により隔離され、全面に対向電極(銀電極)21が形成されて、さらに封止膜20が上方に配置されている。
【0066】
前述したようなトリアリールアミン化合物をポリマー化するには、例えばシンナムアルデヒドまたはこの誘導体化合物と反応させればよい。反応後に得られるポリマーは、一部の有機溶媒には可溶であるが、ポリマーには未だ不飽和結合が残存する。この不飽和結合をUV照射等により重合させて架橋構造を構築することによって、有機溶媒に不溶なポリマー薄膜を形成することができる。
【0067】
このように有機溶媒に不溶なポリマー薄膜をホール輸送層12として成膜した後、有機ELポリマーを溶解した溶剤をインクジェットで成膜してポリマー発光層22を形成することができる。この場合、ホール輸送層12を構成している架橋体は有機溶媒に不溶であるため、ホール輸送層とポリマー発光層との間に混合層が形成されることはない。しかも、従来のPEDOT・PSSのように水を使用しないため、防水の面でも素子寿命が格段に向上する。
【0068】
非水系材料によりホール輸送層を形成し、発光層として燐光性化合物を用いた場合には、リン光がクエンチされることがない。このため、発光の外部取り出し効率が大きい有機EL素子を得ることができる。発光層を形成するための燐光性化合物としては、量子効率が大きく比較的安定性が大きいことからイリジウム錯体が好ましい。イリジウム錯体としては、具体的には、下記化学式(13)で表わされる化合物等が挙げられる。
【0069】
【化15】
Figure 0004160355
【0070】
上記一般式中、m,n,およびsは1以上の整数である。
【0071】
【発明の実施の形態】
以下、具体例を示して本発明をさらに詳細に説明するが、本発明は実施例によって何等制約を受けるものではない。
【0072】
ホール輸送層材料として、下記化学式(9)で表わされる化合物を用意した。
【0074】
【化17】
Figure 0004160355
【0077】
これらの化合物は、以下のような手法により合成した。すなわち、まず、ジハロゲン化チオフェン多量体とハロゲン化トリアリールアミンとをNi触媒存在下にクロスカップリングさせた。このとき、一種類のジハロゲン化チオフェン多量体に対して、2種類のトリアリールアミンを同時に作用させ、精製した4種類の化合物を液体クロマトグラフィー(HPLC)で分離することによって各化合物を得た。
【0082】
(実施例2)
ホール輸送層材料として前記化学式(9)で表わされる化合物を用いる以外は、前述の実施例1と同様の手法により図1に示す構造の低分子型有機EL素子を作製した。
【0083】
得られた素子を、実施例1と同様に連続して1万時間駆動した。その後の輝度は初期値の80%であり、また発光しなくなる画素は観察されなかった。
【0088】
(比較例1)
ホール輸送層材料として下記化学式(12)で表わされる化合物を用いる以外は、前述の実施例1と同様の手法により、図1に示す構造の低分子型有機EL素子を作製した。
【0089】
【化20】
Figure 0004160355
【0090】
得られた素子を、実施例1と同様に1万時間、連続して駆動したところ、輝度は初期値の約40%であった。また、発光しない画素が10000画素あたり300個以上発生した。本比較例で用いた化合物は、化学式(12)に示されるように、2つのトリアリールアミンの構造は同一であり、しかもヘテロ環で結合されていない。このため、アモルファス性が小さく、ガラス転移点も低いものと推測される。
【0091】
(実施例5)
前記化学式(8)で表わされるホール輸送層材料と、前記化学式(9)で表わされるホール輸送層材料との混合物(1:1モル比)に対し、シンナムアルデヒドを作用させてポリマーを合成した。得られたポリマーをトルエンに溶解し、このトルエン溶液を用いてホール輸送層12を形成して、図2に示す構造の有機EL素子を作製した。
【0092】
具体的には、ガラス基板9上に常法によりTFT18を形成した後、透明電極(アノード)10として透明性導電材料であるITO(インジウム−チン−オキサイド)を膜厚100nmで製膜した。また、フォトレジストプロセスにより隔壁19を格子状に形成した。ホール輸送層12の形成に当たっては、上述したトルエン溶液をインクジェット法により有機ELの画素にパターン塗布した後、加熱乾燥させた。ここにキセノンランプを照射して薄膜を架橋重合し、膜厚約50nmのホール輸送層12を成膜した。
【0093】
ポリマー発光層22の材料として下記化学式(P1)で表わされるポリマーを用い、インクジェット法によって膜厚約40nmのポリマー発光層22を製膜した。
【0094】
【化21】
Figure 0004160355
【0095】
上記式中、nは重合度を表わす整数である。
【0096】
ポリマー発光層22の上にはバッファー層23として厚さ約10nmのMgF2を蒸着により形成し、その上に、厚さ約200nmの対向電極(銀電極)23を形成した。最表面に封止膜20を形成して各画素を封止した。
【0097】
得られた素子に15Vの電圧を印加して1万時間、連続して駆動した。その後の輝度は初期値の約80%であり、発光しない画素は1万画素あたり10個未満であった。
【0098】
(実施例6)
前記化学式(8)で表わされる化合物にシンナムアルデヒドを作用させ重合させて、ポリマーを合成した。得られたポリマーをトルエンに溶解し、このトルエン溶液を用いてホール輸送層12を形成して、図2に示す構造の有機EL素子を作製した。
【0099】
有機EL素子の作製に当たっては、ホール輸送層12の材料を上述のトルエン溶液に変更し、ポリマー発光層22の形成に下記化学式(13)で表わされる燐光性ポリマーを用いた以外は前述の実施例5と同様の手法を採用した。
【0100】
【化22】
Figure 0004160355
【0101】
上記一般式中、m,n,およびsは1以上の整数である。
【0102】
得られた素子を、実施例5と同様に1万時間、連続して駆動した。その後の輝度は初期値の約80%であり、発光しない画素は1万画素あたり10個未満であった。また、発光の外部取り出し効率は4.5%であった。
【0103】
本実施例の結果から、ホール輸送層材料として前記化学式(8)で表わされる化合物を重合させてなるポリマーを用い、ポリマー発光層材料として燐光ポリマーを用いて製造された有機ELは、発光の外部取り出し効率が寿命とともに向上することが確認された。
【0104】
(実施例7)
ホール輸送層材料として下記化学式(14)で表わされる化合物を用いる以外は、前述の実施例1と同様の手法により図1に示す構造の低分子型有機EL素子を作製した。
【0105】
【化23】
Figure 0004160355
【0106】
前記化学式(14)で表わされる化合物は、CF3基およびt−Bu基を有するトリアリールアミンを用いる以外は前述と同様の手法により合成したものである。
【0107】
得られた素子に15Vの電圧を印加して1万時間、連続して駆動した。その結果、輝度の劣化は10%以内に留まり、発光しなくなる画素も観察されなかった。実施例1と比較して輝度の劣化がより小さいのは、トリフルオロメチル基の導入によってホール輸送層のアモルファス性がより大きくなったことによると考えられる。
【0108】
(実施例8)
ホール輸送層材料として下記化学式(15)で表わされる化合物を用いる以外は、前述の実施例1と同様の手法により図1に示す構造の低分子型有機EL素子を作製した。
【0109】
【化24】
Figure 0004160355
【0110】
前記化学式(15)で表わされる化合物は、ジハロゲン化チオフェン多量体をジハロゲン化1,3−チアゾール多量体に変更した以外は前述と同様の手法により合成したものである。
【0111】
得られた素子に15Vの電圧を印加して1万時間、連続して駆動した。その結果、輝度の劣化は15%以内に留まり、発光しなくなる画素も観察されなかった。
【0112】
(比較例2)
ホール輸送層材料として、前記化学式(7)に示すPEDOT・PSSの水分散液を用いた以外は、前述の実施例5と同様の手法により、図2に示す構造の有機EL素子を作製した。
【0113】
得られた素子を実施例5と同様にして1万時間、連続して駆動したところ、その後の輝度は初期値の約30%であった。また、1万画素あたりの非発光画素は300個以上であった。
【0114】
(比較例3)
ホール輸送層材料として、前記化学式(7)に示すPEDOT・PSSの水分散液を用いた以外は、前述の実施例6と同様の手法により、図2に示す構造の有機EL素子を作製した。
【0115】
得られた素子を実施例5と同様にして1万時間、連続して駆動したところ、その後の輝度は初期値の約30%であった。また、1万画素あたりの非発光画素は300個以上であり、発光の外部取り出し効率は1.5%であった。
【0116】
酸素による3重項励起状態のクエンチングが生じたのみならず、ホール輸送層の形成にPEDOT・PSSを用いているので、水による燐光発光層ポリマーの経時劣化が起こったものと考えられる。
【0117】
【発明の効果】
以上詳述したように本発明によれば、長寿命で信頼性が高く、しかも十分に高い発光効率を有する有機EL素子が提供される。
【0118】
本発明は、低分子型の有機EL素子および高分子型の有機EL素子のいずれにも適用することができ、その工業的価値は絶大である。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施形態にかかる低分子型有機EL素子の構造を表わす説明図。
【図2】本発明の一実施形態にかかる高分子型有機EL素子の構造を表わす説明図。
【符号の説明】
9…ガラス基板
10…透明電極(アノード)
11…封止部
12…ホール輸送層
13…発光層
14…電子輸送層
15…対向電極(カソード)
16…封止キャップ
17…乾燥剤
18…トランジスタ
19…隔壁
20…封止膜
21…対向電極
22…ポリマー発光層
23…バッファー層

Claims (7)

  1. 透明電極、
    前記透明電極に離間して配置された対向電極、
    前記透明電極と前記対向電極との間に配置された発光層、および
    前記透明電極と前記発光層との間に配置されたホール輸送層を具備し、
    前記ホール輸送層は、下記一般式(3)で表わされるトリアリールアミン化合物を含有することを特徴とする有機EL素子。
    Figure 0004160355
    (上記一般式(3)中、Ar1,Ar2,Ar3およびAr4は、同一でも異なっていてもよく、置換または未置換のアリール基または芳香族複素環基である。ただし、(Ar 1 ,Ar 2 )と(Ar 3 ,Ar 4 )との組み合わせが全く同一になる場合を除く。R 11 ,R 12 ,R 13 ,R 14 ,R 15 ,R 16 ,R 17 およびR 18 は、同一でも異なっていてもよく、水素原子、直鎖または分岐した置換または非置換のアルキル基、アルコキシ基、またはアリール基である。また、nは1以上の整数である。)
  2. 透明電極、
    前記透明電極に離間して配置された対向電極、
    前記透明電極と前記対向電極との間に配置された発光層、および
    前記透明電極と前記発光層との間に配置されたホール輸送層を具備し、
    前記ホール輸送層は、下記一般式(5)で表わされるトリアリールアミン化合物を含有することを特徴とする有機EL素子。
    Figure 0004160355
    (上記一般式(5)中、Ar 11 は、置換または非置換のフェニル基、ナフチル基、テトラヒドロナフチル基、または環の数が一つであるヘテロ環であり、Ar 12 およびAr 13 は、置換または非置換のフェニル基、または環の数が一つであるヘテロ環である。R1,R2,R3およびR4は、同一でも異なっていてもよく、水素原子、直鎖または分岐した置換または非置換のアルキル基、アルコキシ基、またはアリール基であり、隣接した炭素原子に結合しているアルキル基またはアルコキシ基は互いに結合して環を形成してもよい。)
  3. 前記ホール輸送層に含有されるトリアリールアミン化合物は、前記一般式(5)において、(Ar 1 ,Ar 2 )の少なくとも一方がフッ素原子を含むとともに(Ar 3 ,Ar 4 )はいずれもフッ素原子を含まない化合物、または、(Ar 3 ,Ar 4 )の少なくとも一方がフ ッ素原子を含むとともに(Ar 1 ,Ar 2 )はいずれもフッ素原子を含まない化合物であることを特徴とする請求項2に記載の有機EL素子。
  4. 透明電極、
    前記透明電極に離間して配置された対向電極、
    前記透明電極と前記対向電極との間に配置された発光層、および
    前記透明電極と前記発光層との間に配置されたホール輸送層を具備し、
    前記ホール輸送層は、下記一般式(6)で表わされるトリアリールアミン化合物を含有することを特徴とする有機EL素子。
    Figure 0004160355
    (上記一般式(6)中、Ar 1 ,Ar 2 ,Ar 3 およびAr4は、置換または未置換のアリール基または芳香族複素環基である。ただし、(Ar 1 ,Ar 2 )と(Ar 3 ,Ar 4 )との組み合わせが全く同一になる場合を除く。)
  5. 前記ホール輸送層に含有されるトリアリールアミン化合物は、前記一般式(1)で表わされる化合物、前記一般式(3)で表わされる化合物、前記一般式(5)で表わされる化合物、および前記一般式(6)で表わされる化合物の少なくとも一種を重合させてなる高分子化合物を含むことを特徴とする請求項1ないし4のいずれか1項に記載の有機EL素子。
  6. 前記発光層は、燐光性化合物を含有することを特徴とする請求項1ないし5のいずれか1項に記載の有機EL素子。
  7. 前記燐光性化合物は、イリジウム錯体を含むことを特徴とする請求項に記載の有機EL素子。
JP2002285538A 2002-09-30 2002-09-30 有機el素子 Expired - Fee Related JP4160355B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002285538A JP4160355B2 (ja) 2002-09-30 2002-09-30 有機el素子
US10/611,248 US7186468B2 (en) 2002-09-30 2003-07-02 Organic electro-luminescent display device and method for manufacturing the same

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002285538A JP4160355B2 (ja) 2002-09-30 2002-09-30 有機el素子

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004127528A JP2004127528A (ja) 2004-04-22
JP4160355B2 true JP4160355B2 (ja) 2008-10-01

Family

ID=32025337

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002285538A Expired - Fee Related JP4160355B2 (ja) 2002-09-30 2002-09-30 有機el素子

Country Status (2)

Country Link
US (1) US7186468B2 (ja)
JP (1) JP4160355B2 (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005123083A (ja) * 2003-10-17 2005-05-12 Dainippon Screen Mfg Co Ltd 塗布組成物および有機el素子の製造方法
KR20090010883A (ko) * 2007-07-23 2009-01-30 소니 가부시끼가이샤 유기 전계발광 소자 및 표시 장치
JP5220433B2 (ja) * 2008-02-18 2013-06-26 ケミプロ化成株式会社 チオフェン誘導体、それよりなる蛍光材料、有機エレクトロルミネッセンス用発光材料およびそれを用いた有機エレクトロルミネッセンス素子
JP4518167B2 (ja) * 2008-03-17 2010-08-04 富士ゼロックス株式会社 有機電界発光素子及び表示媒体
JP5507185B2 (ja) * 2008-11-13 2014-05-28 ユー・ディー・シー アイルランド リミテッド 有機電界発光素子
EP2399906A4 (en) * 2009-02-18 2012-08-29 Idemitsu Kosan Co AROMATIC AMINE DERIVATIVE AND ORGANIC ELECTROLUMINESCENT ELEMENT
FR2960237B1 (fr) 2010-05-19 2012-08-17 Univ Paris Diderot Paris 7 Composes organiques, procede de preparation et utilisations en electronique
KR102071217B1 (ko) * 2011-08-26 2020-01-30 메르크 파텐트 게엠베하 유기 반도체 배합물
JP6005925B2 (ja) * 2011-11-18 2016-10-12 ユー・ディー・シー アイルランド リミテッド 有機電界発光素子、該素子に用いる化合物、並びに該素子を用いた発光装置、表示装置及び照明装置
JP6296701B2 (ja) * 2012-10-15 2018-03-20 住友化学株式会社 電子デバイスの製造方法

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3742176B2 (ja) 1997-02-06 2006-02-01 靖彦 城田 有機el素子用化合物および有機el素子
US6160267A (en) * 1999-01-05 2000-12-12 Regents Of The University Of Minnesota Vapochromic led
DE10002424A1 (de) * 2000-01-20 2001-07-26 Siemens Ag Di(het)arylaminothiophen-Derivate
WO2002012212A1 (de) * 2000-08-07 2002-02-14 Siemens Aktiengesellschaft Di(het)arylaminothiazol-derivate und ihre verwendung in organischen lichtemittierenden dioden (oleds) und organischen photovoltaischen bauelemente
EP1186605B1 (en) 2000-09-07 2003-04-16 Chisso Corporation Organic electroluminescent device comprising dipyridylthiophene derivative
JP4026740B2 (ja) * 2000-09-29 2007-12-26 富士フイルム株式会社 有機発光素子材料及びそれを用いた有機発光素子
JP3577510B2 (ja) * 2001-07-04 2004-10-13 大阪大学長 エレクトロルミネッセンス素子用材料、アモルファス膜、及びエレクトロルミネッセンス素子
JP2003267972A (ja) 2002-03-11 2003-09-25 Kanagawa Acad Of Sci & Technol トリス(チエニルフェニル)アミン誘導体と有機el素子

Also Published As

Publication number Publication date
US20040062950A1 (en) 2004-04-01
JP2004127528A (ja) 2004-04-22
US7186468B2 (en) 2007-03-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR102003639B1 (ko) 저분자량 열가교성 정공 전달 물질 및 이를 이용한 유기발광다이오드
EP1371709B1 (en) Organic electroluminescent element and its manufacturing method
US10825992B2 (en) Spirobifluorene compounds for light emitting devices
US7794856B2 (en) Organic light-emitting device and display apparatus
WO2011074550A1 (ja) 有機電界発光素子の製造方法、有機電界発光素子、表示装置及び照明装置
KR102055545B1 (ko) 모노아민 화합물, 전하 수송 재료, 전하 수송막용 조성물, 유기 전계 발광 소자, 유기 el 표시 장치 및 유기 el 조명
KR101153587B1 (ko) 아릴아민 화합물 및 유기 전계 발광 소자
JP2009094456A (ja) 有機発光素子
US20080220289A1 (en) Organic light emitting device and ink composition each using oligofluorene compound and display apparatus
KR102093552B1 (ko) 신규 단일분자 열중합형 정공 전달 물질 및 이를 이용한 유기발광다이오드
JP4160355B2 (ja) 有機el素子
US20040142206A1 (en) Binaphthol based chromophores for the fabrication of blue organic light emitting diodes
TWI391367B (zh) Aromatic amine compounds and organic electroluminescent elements
KR101694496B1 (ko) 다이벤조사이오펜 유도체 화합물 및 이를 이용한 유기전계 발광소자
JP2018524379A (ja) 複素環式化合物、ならびに、電気光学デバイスまたは光電子デバイスにおける複素環式化合物の使用
US20070141390A1 (en) Bifunctional compounds and OLED using the same
KR100738219B1 (ko) 유기 전계 발광 소자용 중간층 형성 물질 및 이를 이용한유기 전계 발광 소자
JP2008244471A (ja) 有機エレクトロニクス用材料、並びにこれを用いた薄膜、有機エレクトロニクス素子及び有機エレクトロルミネセンス素子
KR102076855B1 (ko) 고분자형 열가교성 정공 전달 물질 및 이를 이용한 유기발광다이오드
JP4906810B2 (ja) ベンゾピロール化合物を用いた有機電界発光素子
WO2009107574A1 (ja) 有機エレクトロルミネッセンス素子、その製造方法およびその用途
JP5059410B2 (ja) 光学装置
JP5891055B2 (ja) アリールアミン化合物および有機エレクトロルミネッセンス素子
KR100811058B1 (ko) 발광 고분자 화합물 및 이를 이용한 유기전계발광소자
JP2007084439A (ja) アリールアミン化合物

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060328

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060524

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080318

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080423

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080715

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080717

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110725

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120725

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130725

Year of fee payment: 5

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees