JP4160184B2 - 塩基性炭酸セリウムの製造方法 - Google Patents

塩基性炭酸セリウムの製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4160184B2
JP4160184B2 JP33229398A JP33229398A JP4160184B2 JP 4160184 B2 JP4160184 B2 JP 4160184B2 JP 33229398 A JP33229398 A JP 33229398A JP 33229398 A JP33229398 A JP 33229398A JP 4160184 B2 JP4160184 B2 JP 4160184B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
urea
cerium
cerium carbonate
aqueous solution
basic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP33229398A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2000159521A (ja
Inventor
酒井  茂
裕司 木村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shin Etsu Chemical Co Ltd
Original Assignee
Shin Etsu Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shin Etsu Chemical Co Ltd filed Critical Shin Etsu Chemical Co Ltd
Priority to JP33229398A priority Critical patent/JP4160184B2/ja
Publication of JP2000159521A publication Critical patent/JP2000159521A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4160184B2 publication Critical patent/JP4160184B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compounds Of Alkaline-Earth Elements, Aluminum Or Rare-Earth Metals (AREA)

Description

【0001】
本発明は、流動性に優れた塩基性炭酸セリウムの製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】
塩基性炭酸セリウムは、セリウム(III)化合物の製造原料として広く使用されており、通常、セリウム(III)塩水溶液に、炭酸アンモニウム水溶液を添加して沈殿物を生成させ、これを濾過・水洗・乾燥することにより製造している。
しかしながら、この方法で製造される炭酸セリウムは、粒径が1μm以下の微粉状あるいは粒径の大きな板状であったため流動性は極めて悪く、貯蔵容器から容易に取り出すことができなかった。
【0003】
そこで、本発明はかかる問題点を解決し、流動性に優れた塩基性炭酸セリウムの製造方法を提供しようとするものである。
【0004】
本発明者らは、上記課題を解決するために、粒径が大きく、かつシャープな粒度分布をもつ塩基性炭酸セリウムを尿素法で製造することにより、流動性を向上させた塩基性炭酸セリウムが得られることを見いだし、その製造法について種々検討した結果、本発明を完成するに至った。
すなわち、本発明は、反応温度を90〜100℃に保った状態で、濃度が0.05〜0.2mol/Lのセリウム(III)塩水溶液に、尿素水溶液を2〜8時間添加しながら攪拌して反応させることを特徴とする、安息角が50度以下及び/又は崩壊角が20度以下である塩基性炭酸セリウムの製造方法である。
【0005】
【発明の実施の形態】
本発明の製造方法は、まず、濃度が0.05〜0.2mol/Lのセリウム(III)塩水溶液を調製する。出発原料となるセリウム(III)塩は、特に限定はなく、溶解度が0.2mol/L程度あるものであればよい。そして、このセリウム(III)塩を水に溶解して、0.05〜0.2mol/Lの濃度とする。この濃度が0.2mol/Lを超えると、得られる塩基性炭酸セリウムの粒径が小さくなり流動性が悪くなる。0.05mol/L未満の場合は、粒径への影響は特にないが、生産性が低下する。
【0006】
次に、上記水溶液を90〜100℃に加温し、その温度を保ちながら、攪拌下で尿素水溶液を2〜8時間添加する。ここで、反応温度が90℃より低いと、尿素の分解速度が遅くなり、反応時間当たりの収率が低下する。また、100℃を超えると、尿素の分解速度は向上するが、圧力容器を使用する必要が生じるのでコスト的に不利となる。
尿素の使用量は、尿素/セリウムのモル比を10以上とすることが好ましく、10未満では塩基性炭酸セリウムの収率が低下する。
尿素水溶液の濃度に特に限定はないが、あまり濃度が低いと尿素水溶液の量が多くなり、生産性を損なうので、5mol/L以上で飽和濃度以下にするのが好ましい。
また、尿素水溶液の添加時間を2時間未満にすると、得られる塩基性炭酸セリウムの粒径が小さくなる。一方、添加時間が8時間を超えると、粒径には影響しないが生産性の低下を招くので好ましくない。
このようにして得られた塩基性炭酸セリウムの沈殿物は、濾過・水洗した後、100℃程度で乾燥することにより、安息角が50度以下及び/又は崩壊角が20度以下の流動性に優れた塩基性炭酸セリウムが得られる。
【0007】
【実施例】
以下、本発明の実施態様を実施例を挙げて説明するが、本発明はこれらに限定されるものではない。
【0008】
(実施例1)
500Lの反応釜に、0.1mol/Lの硝酸セリウム水溶液を300L入れて、95℃に加熱した。別に273kgの尿素を水に溶解した尿素水溶液50Lを用意した。この時の尿素水溶液の濃度は7.8mol/Lで、尿素/セリウムのモル比は13であった。
次に、反応温度を95℃に維持しながら、攪拌している硝酸セリウム水溶液中に、尿素水溶液を3時間かけて添加し、塩基性炭酸セリウムの沈殿物(スラリー)を生成させた。尿素水溶液の添加終了後、さらに95℃で2時間、攪拌熟成させた後、スラリーを冷却し、遠心分離器で固液分離して、固形部を水で洗浄した。その後、この固形部を100℃で16時間乾燥して、67.8kgの塩基性炭酸セリウムの乾燥粉末1(表1)を得た。
乾燥粉末1の粒度分布を、レーザー回折式粒度分布測定装置(マイクロトラックFRA)で測定した。また、乾燥粉末1の安息角、崩壊角をパウダーテスター(ホソカワミクロン社製、商品名)で測定した。これらの測定結果を表1に示した。
【0009】
(実施例2)
500Lの反応釜に、0.2mol/Lの硝酸セリウム水溶液を300L入れて、95℃に加熱した。別に546kgの尿素を水に溶解した尿素水溶液100Lを用意した。この時の尿素水溶液の濃度は7.8mol/Lで、尿素/セリウムのモル比は13であった。
次に、反応温度を95℃に維持しながら、攪拌している硝酸セリウム水溶液中に、尿素水溶液を3時間かけて添加し、塩基性炭酸セリウムの沈殿物(スラリー)を生成させた。尿素水溶液の添加終了後、さらに95℃で2時間、攪拌熟成させた後、スラリーを冷却し、遠心分離器で固液分離して、固形部を水で洗浄した。その後、この固形部を100℃で16時間乾燥して、134.0kgの塩基性炭酸セリウムの乾燥粉末2(表1)を得た。
乾燥粉末2の粒度分布を、レーザー回折式粒度分布測定装置(マイクロトラックFRA)で測定した。また、乾燥粉末2の安息角、崩壊角をパウダーテスター(同上)で測定した。これらの測定結果を表1に示した。
【0010】
(比較例1)
500Lの反応釜に、0.3mol/Lの硝酸セリウム水溶液を300L入れて、95℃に加熱した。別に819kgの尿素を水に溶解した尿素水溶液50Lを用意した。この時の尿素水溶液の濃度は7.8mol/Lで、尿素/セリウムのモル比は13であった。
次に、反応温度を95℃に維持しながら、攪拌している硝酸セリウム水溶液中に、尿素水溶液を3時間かけて添加し、塩基性炭酸セリウムの沈殿物(スラリー)を生成させた。尿素水溶液の添加終了後、さらに95℃で2時間、攪拌熟成させた後、スラリーを冷却し、遠心分離器で固液分離して、固形部を水で洗浄した。その後、この固形部を100℃で16時間乾燥して、216.2kgの塩基性炭酸セリウムの乾燥粉末3(表1)を得た。
乾燥粉末3の粒度分布を、レーザー回折式粒度分布測定装置(マイクロトラックFRA)で測定した。また、乾燥粉末3の安息角、崩壊角をパウダーテスター(同上)で測定した。これらの測定結果を表1に示した。
【0011】
(比較例2)
尿素水溶液を硝酸セリウム水溶液に1時間で添加したこと以外は、実施例1と同じ条件で塩基性炭酸セリウムの乾燥粉末4(表1)を得た。
乾燥粉末4の粒度分布を、レーザー回折式粒度分布測定装置(マイクロトラックFRA)で測定した。また、乾燥粉末4の安息角、崩壊角をパウダーテスター(同上)で測定した。これらの測定結果を表1に示した。
【0012】
【表1】
Figure 0004160184
【0013】
(評価)
表1からわかるように、本発明の方法によれば、安息角が50度以下で、崩壊角が20度以下を示す流動性に優れた塩基性炭酸セリウムが得られた。
【0014】
【発明の効果】
本発明によれば、流動性に優れた塩基性炭酸セリウムが容易に得られ、産業上その利用価値は極めて高い。

Claims (1)

  1. 反応温度を90〜100℃に保った状態で、濃度が0.05〜0.2mol/Lのセリウム(III)塩水溶液に、尿素水溶液を2〜8時間添加しながら攪拌して反応させることを特徴とする、安息角が50度以下及び/又は崩壊角が20度以下である塩基性炭酸セリウムの製造方法
JP33229398A 1998-11-24 1998-11-24 塩基性炭酸セリウムの製造方法 Expired - Fee Related JP4160184B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33229398A JP4160184B2 (ja) 1998-11-24 1998-11-24 塩基性炭酸セリウムの製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33229398A JP4160184B2 (ja) 1998-11-24 1998-11-24 塩基性炭酸セリウムの製造方法

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008154995A Division JP2008260686A (ja) 2008-06-13 2008-06-13 塩基性炭酸セリウム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000159521A JP2000159521A (ja) 2000-06-13
JP4160184B2 true JP4160184B2 (ja) 2008-10-01

Family

ID=18253351

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP33229398A Expired - Fee Related JP4160184B2 (ja) 1998-11-24 1998-11-24 塩基性炭酸セリウムの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4160184B2 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100463799B1 (ko) * 2001-12-26 2004-12-29 한국지질자원연구원 수산화세륨으로부터의 탄산세륨 제조방법
KR100812052B1 (ko) * 2005-11-14 2008-03-10 주식회사 엘지화학 탄산세륨 분말, 산화세륨 분말, 그 제조방법, 및 이를포함하는 cmp 슬러리
JP5259933B2 (ja) * 2006-07-06 2013-08-07 三井金属鉱業株式会社 セリウム系研摩材用原料およびセリウム系研摩材の製造方法並びにセリウム系研摩材
JP5096751B2 (ja) 2007-01-26 2012-12-12 クラリアント触媒株式会社 物理的強度が改良されたアルキル芳香族化合物脱水素触媒およびその製造方法並びに脱水素化方法
CN101641290A (zh) * 2007-03-16 2010-02-03 株式会社Lg化学 制备碳酸铈粉体的方法
US8303918B2 (en) * 2007-03-16 2012-11-06 Lg Chem, Ltd. Method for preparing cerium carbonate powder using urea
CN102112398B (zh) * 2008-07-29 2014-04-02 株式会社Lg化学 碳酸铈制备方法及氧化铈粉末制备方法
CN113120943A (zh) * 2019-12-30 2021-07-16 安集微电子科技(上海)股份有限公司 一种碱式碳酸铈的合成方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2000159521A (ja) 2000-06-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100427005B1 (ko) 구상으로 응집된 염기성 탄산코발트(ii) 및 구상으로 응집된 수산화코발트(ii), 그의 제조방법 및 그의 용도
CN104822628A (zh) 具有改进形态的zsm-58晶体的合成
JP4160184B2 (ja) 塩基性炭酸セリウムの製造方法
US3953584A (en) Process for the preparation of basic aluminum chlorides
Huizing et al. Hydrates of manganese (II) oxalate
JPS5973431A (ja) スピネル微粉末の製造法
US4164557A (en) Process for the production of β-lithium aluminate and needle-shaped product
JP2008260686A (ja) 塩基性炭酸セリウム
JPH09183620A (ja) オキシ炭酸ビスマス粉末およびその製造方法
CN109265355A (zh) 戊二胺辛二酸盐及其晶体
US2410977A (en) Process for preparing normal lead salicylate
CN114096519B (zh) 亚稳态晶变体及其制备方法(i)
JP5732283B2 (ja) 6,6’‐ジブロモインジゴの製造方法
CN109265354A (zh) 戊二胺乙二酸盐及其晶体
US4588572A (en) Process for preparing aqueous cobalt (II) carbonate slurries, and slurries so produced
JPS6065719A (ja) リチウムアルミネ−ト粉末の製造方法
JPS58213633A (ja) 酸化アルミニウムの製造方法
JP2001354425A (ja) 四三酸化マンガンおよびその製造方法
JPWO2010013428A1 (ja) ポリ無機一塩基酸アルミニウム水和物および/または水性アルミナゾルの製造方法および該製造方法により得られたポリ無機一塩基酸アルミニウム水和物および/または水性アルミナゾル
US7304182B2 (en) Crystalline parahydroxybenzoic acid anhydride and process for preparing the same
JP3681550B2 (ja) 希土類酸化物およびその製造方法
CN115784940A (zh) 一种双氰胺晶体的结晶方法
US4207254A (en) Method for preparing improved toluene sulfonic acid derivatives and the products thereof
JPH03122011A (ja) 水酸化マグネシウムの製造法
JPH03122013A (ja) 繭状塩基性硫酸マグネシウム及びその製造法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20041112

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20071003

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080414

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080613

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080714

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080717

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110725

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140725

Year of fee payment: 6

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees