JP4160153B2 - 対話型予想ゲーム制御システム - Google Patents

対話型予想ゲーム制御システム Download PDF

Info

Publication number
JP4160153B2
JP4160153B2 JP11031298A JP11031298A JP4160153B2 JP 4160153 B2 JP4160153 B2 JP 4160153B2 JP 11031298 A JP11031298 A JP 11031298A JP 11031298 A JP11031298 A JP 11031298A JP 4160153 B2 JP4160153 B2 JP 4160153B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
game
central controller
live broadcast
time
operator
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP11031298A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH1146356A (ja
Inventor
ウィリアム マッケオウン マーク
カナディ トーマス
ロバート マローラ ジェイソン
ロバート ウェストン デービット
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Two Way Media Ltd
Original Assignee
Two Way Media Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Two Way Media Ltd filed Critical Two Way Media Ltd
Publication of JPH1146356A publication Critical patent/JPH1146356A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4160153B2 publication Critical patent/JP4160153B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N7/00Television systems
    • H04N7/16Analogue secrecy systems; Analogue subscription systems
    • H04N7/173Analogue secrecy systems; Analogue subscription systems with two-way working, e.g. subscriber sending a programme selection signal
    • H04N7/17309Transmission or handling of upstream communications
    • H04N7/17318Direct or substantially direct transmission and handling of requests
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63FCARD, BOARD, OR ROULETTE GAMES; INDOOR GAMES USING SMALL MOVING PLAYING BODIES; VIDEO GAMES; GAMES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • A63F13/00Video games, i.e. games using an electronically generated display having two or more dimensions
    • A63F13/30Interconnection arrangements between game servers and game devices; Interconnection arrangements between game devices; Interconnection arrangements between game servers
    • A63F13/33Interconnection arrangements between game servers and game devices; Interconnection arrangements between game devices; Interconnection arrangements between game servers using wide area network [WAN] connections
    • A63F13/338Interconnection arrangements between game servers and game devices; Interconnection arrangements between game devices; Interconnection arrangements between game servers using wide area network [WAN] connections using television networks
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63FCARD, BOARD, OR ROULETTE GAMES; INDOOR GAMES USING SMALL MOVING PLAYING BODIES; VIDEO GAMES; GAMES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • A63F13/00Video games, i.e. games using an electronically generated display having two or more dimensions
    • A63F13/30Interconnection arrangements between game servers and game devices; Interconnection arrangements between game devices; Interconnection arrangements between game servers
    • A63F13/35Details of game servers
    • A63F13/358Adapting the game course according to the network or server load, e.g. for reducing latency due to different connection speeds between clients
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63FCARD, BOARD, OR ROULETTE GAMES; INDOOR GAMES USING SMALL MOVING PLAYING BODIES; VIDEO GAMES; GAMES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • A63F13/00Video games, i.e. games using an electronically generated display having two or more dimensions
    • A63F13/60Generating or modifying game content before or while executing the game program, e.g. authoring tools specially adapted for game development or game-integrated level editor
    • A63F13/65Generating or modifying game content before or while executing the game program, e.g. authoring tools specially adapted for game development or game-integrated level editor automatically by game devices or servers from real world data, e.g. measurement in live racing competition
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63FCARD, BOARD, OR ROULETTE GAMES; INDOOR GAMES USING SMALL MOVING PLAYING BODIES; VIDEO GAMES; GAMES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • A63F13/00Video games, i.e. games using an electronically generated display having two or more dimensions
    • A63F13/80Special adaptations for executing a specific game genre or game mode
    • A63F13/812Ball games, e.g. soccer or baseball
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63FCARD, BOARD, OR ROULETTE GAMES; INDOOR GAMES USING SMALL MOVING PLAYING BODIES; VIDEO GAMES; GAMES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • A63F13/00Video games, i.e. games using an electronically generated display having two or more dimensions
    • A63F13/45Controlling the progress of the video game
    • A63F13/46Computing the game score
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63FCARD, BOARD, OR ROULETTE GAMES; INDOOR GAMES USING SMALL MOVING PLAYING BODIES; VIDEO GAMES; GAMES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • A63F2300/00Features of games using an electronically generated display having two or more dimensions, e.g. on a television screen, showing representations related to the game
    • A63F2300/40Features of games using an electronically generated display having two or more dimensions, e.g. on a television screen, showing representations related to the game characterised by details of platform network
    • A63F2300/409Data transfer via television network
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63FCARD, BOARD, OR ROULETTE GAMES; INDOOR GAMES USING SMALL MOVING PLAYING BODIES; VIDEO GAMES; GAMES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • A63F2300/00Features of games using an electronically generated display having two or more dimensions, e.g. on a television screen, showing representations related to the game
    • A63F2300/50Features of games using an electronically generated display having two or more dimensions, e.g. on a television screen, showing representations related to the game characterized by details of game servers
    • A63F2300/53Features of games using an electronically generated display having two or more dimensions, e.g. on a television screen, showing representations related to the game characterized by details of game servers details of basic data processing
    • A63F2300/534Features of games using an electronically generated display having two or more dimensions, e.g. on a television screen, showing representations related to the game characterized by details of game servers details of basic data processing for network load management, e.g. bandwidth optimization, latency reduction
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63FCARD, BOARD, OR ROULETTE GAMES; INDOOR GAMES USING SMALL MOVING PLAYING BODIES; VIDEO GAMES; GAMES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • A63F2300/00Features of games using an electronically generated display having two or more dimensions, e.g. on a television screen, showing representations related to the game
    • A63F2300/60Methods for processing data by generating or executing the game program
    • A63F2300/61Score computation
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63FCARD, BOARD, OR ROULETTE GAMES; INDOOR GAMES USING SMALL MOVING PLAYING BODIES; VIDEO GAMES; GAMES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • A63F2300/00Features of games using an electronically generated display having two or more dimensions, e.g. on a television screen, showing representations related to the game
    • A63F2300/60Methods for processing data by generating or executing the game program
    • A63F2300/69Involving elements of the real world in the game world, e.g. measurement in live races, real video
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63FCARD, BOARD, OR ROULETTE GAMES; INDOOR GAMES USING SMALL MOVING PLAYING BODIES; VIDEO GAMES; GAMES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • A63F2300/00Features of games using an electronically generated display having two or more dimensions, e.g. on a television screen, showing representations related to the game
    • A63F2300/80Features of games using an electronically generated display having two or more dimensions, e.g. on a television screen, showing representations related to the game specially adapted for executing a specific type of game
    • A63F2300/8011Ball

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Two-Way Televisions, Distribution Of Moving Picture Or The Like (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)
  • Television Signal Processing For Recording (AREA)
  • Pinball Game Machines (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、テレビの生放送に連動する対話型予想ゲームのための制御システムに関する。
【0002】
【従来の技術】
テレビの生放送(ライブ放送)に連動して視聴者に提供される対話型の予想ゲームにおいては、プレーヤ(ゲーム参加者)は放送中に起きる可能性のある事象(イベント)を予想し、それが当たれば賞品や賞金を受け取ることができる。このような対話型予想ゲームの対象としては、競馬やサッカーがある。例えば競馬ゲームにおいては、参加者はどの馬が優勝あるいは入賞するかを予想し、それらの馬に賭ける。またサッカーゲームでは、両チームの最終的な得点を予想したり、例えば最初のゴールはいつか、あるいは最初のイエローカードはいつか、といった特定の事象の予想時刻を当てる。この他に、ラグビー、自動車レース、テニス、クリケット等もゲームの対象となり得る。
【0003】
このような目的の対話型システムの一例として、米国特許US−A−4592546に開示されたシステムがある。この開示には参加者側で使用される端末(リモートユニット)の構成や制御法についての記載がある。しかしセンター側の構成についてはほとんど記載されていない。
【0004】
上記のようなゲームをより面白いものにするためには、ゲームに関する情報を事前に、あるいはゲーム中に適宜提供し、参加者がより高度な予想ができるように構成することが望ましい。競馬ゲームの例で言うと、出走馬や騎手やコースに関する情報や、賭け倍率(odds)に関する情報をゲーム参加者に提供する。またサッカーの場合は、各チームの詳細、過去の成績、リーグ戦における現在の順位などの情報を提供する。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】
しかし、このような情報のかなりの部分、特に賭け倍率等の情報はゲーム前の段階において変化していくものであり、従って参加者に提供する際は、これらの情報をリアルタイムに更新する必要がある。
【0006】
【課題を解決するための手段】
第1の発明では、一名以上の参加者が、テレビ生放送と関連したゲームを行なうための対話型予想ゲーム制御システムが提供される。このシステムは、テレビ放送と共にゲーム参加者に送信するゲーム実行データを生成し、前記ゲーム参加者からの情報を受信するセントラルコントローラを有する。前記セントラルコントローラには入力装置とデータベースが接続される。前記データベースは、前記生放送の内容に関するデータであって前記生放送の前に既に知られているデータを格納するものである。前記セントラルコントローラは前記入力装置からの信号に応答して次のように動作する。
【0007】
前記生放送に先立って、前記生放送の前および/または前記生放送の間に前記参加者に送信するためのデータを前記データベースから選択し、オペレータが前記入力装置を通して前記セントラルコントローラに対して入力する指示に応じて、前記生放送の間または後に、前記生放送に関連した一つ以上の事象の発生時刻であって前記ゲーム参加者による予想の対象となる時刻を記録する。
【0008】
第2の発明では、一名以上の参加者が受信するテレビ生放送と関連した対話型予想ゲームを制御するための方法が提供される。この方法は以下のステップを有する。
【0009】
前記生放送に先立って、前記生放送の内容に関するデータであって前記生放送の前に既に知られているデータが格納されたデータベースからデータを選択し、選択された前記データを、前記生放送の前および/または前記生放送の間に、前記参加者に対してテレビ放送と共に送信し、前記生放送の間または後に、前記生放送に関連した一つ以上の事象の発生時刻であって前記ゲーム参加者による予想の対象となる時刻を記録する。
【0010】
本発明の制御システムおよび制御方法では、セントラルコントローラを操作するオペレータが、テレビ生放送の開始に先立って、可能な限りの準備を行えるように工夫されている。例えばデータベースには将来事象の予想に関連する情報を格納し、オペレータはテレビ生放送に関するデータをこのデータベースから選択し、それを適切な表示形式に整えて、生放送の前および/または放送中に、テレビ放送信号と共にゲーム参加者に送信できるようにする。こうした準備をしておくことにより、オペレータは、生放送中に入力装置を頻繁に操作しなくてもよくなるので、ゲーム参加者が予想した事象が起きるかどうか、またいつ起きるか、といった観察作業に集中することができる。
【0011】
生放送中に起きた事象の発生時刻は、例えば生放送が終わった後でオペレータが入力してもよいが、発生した時点で直ちに入力する方がより好ましい。事象発生時刻は、オペレータがその事象が起きたことを認識し、実際に制御システムに対して指示操作を行なった時点で記録される。あるいは、オペレータとシステムの応答時間の補正を行った上でその時刻が記憶される。
【0012】
すなわち、好適な制御システムとしては、セントラルコントローラが、オペレータの操作に応じて入力装置から生成される信号の出力時刻を監視し、それによって各事象の実際の発生時刻を計算し、さらにオペレータおよびシステムの応答時間を考慮してその時刻を修正するように構成することが望ましい。
【0013】
オペレータは応答時間測定のためのテストを受ける。このテストではオペレータ自身の応答時間とシステム内部での処理遅延時間(system latency)がセントラルコントローラによって判定され、この応答時間と内部処理遅延時間は、後で実際の生放送中の事象発生時刻を算出する際に使用するためにメモりに一旦記憶される。
【0014】
制御システムとゲーム参加者の間で時刻情報をやりとりするには、時刻情報を符号化して伝送可能な信号にする必要がある。このためにはタイムスタンプ(time stamping )として知られている方法を用いるのが簡単である。すなわち時刻情報を表わすデータを、制御システムとゲーム参加者の間のメッセージに添付する。タイムスタンプ付きの信号をゲーム参加者に送ることで、受信者側で様々な機能を実現することができる。例えば、ゲーム参加者による予想の受付けを締め切るためのロックアウト命令(lock-out command)に使用できる。また、当然ではあるが、自分の予想が当たったかどうかをゲーム参加者側で判断するのにも役立つ。
【0015】
また各ゲーム参加者にはマイクロプロセッサを搭載した制御ユニットが与えられ、本制御システムからの信号や、ゲーム参加者が発した信号に対応して、参加者側のゲーム制御を行なう。参加者による予想情報をセントラルコントローラにアップロードして、セントラルコントローラ側で勝ち負けを判定をするようにしてもよいが、逆に、セントラルコントローラから受け取った情報に従って、参加者側の制御ユニットが勝ち負けを判定したのち、その参加者が勝った場合にのみセントラルコントローラに知らせるようにすることもできる。後者のように構成することで、各参加者がセントラルコントローラとの通信に費やす時間が削減でき、その結果としてセントラルコントローラが同時に通信しなければならないリモートユニットの数が減るので、セントラルコントローラ側の負担も軽くなる。
【0016】
ゲーム参加者からセントラルコントローラへの通信は、既存の通信ネットワークを経由して行なう。回線は常時接続してもよいが、一時的な通信であれば例えば公衆加入電話網などを利用すればよい。
【0017】
場合によっては、セントラルコントローラがデータベースの更新日時を記録するようにしてもよい。例えば、データベースに記憶された賭け倍率のデータを更新する場合に、データベースからの信号に応答して、その更新時刻をセントラルコントローラが記録する。
【0018】
【発明の実施の形態】
本発明の制御システムおよび制御方法の実施例を、添付図面を参照しながら説明する。
【0019】
図1の対話型放送網(interactive broadcast network )は、ゲーム制御システムAと、テレビ放送システムBと、ユーザ装置Cから構成される。ゲーム制御システムAは、Windowsベースのパソコンなどのコンピュータを含むセントラルコントローラ1を中心に構成され、このセントラルコントローラ1にはキーボードやマウス等の入力装置2や、表示装置やプリンタなどの出力装置3が接続される。データベース4aはサービス機能に関するデータやユーザに関するデータを格納する。セントラルコントローラ1はこのデータベース4aをアクセスしたり、変更したりすることができる。一方、放送中のゲームまたはこれから放送されるゲームに関するデータを保持するための記憶装置としてライブファイル4bが設けられる。セントラルコントローラ1は、各種サービス機能に関連したテレビ表示信号や制御信号に変換可能なデータを生成し、これを地上回線5に載せてテレビ放送システムBの合成装置6に送る。合成装置6はテレビ放送用の信号をスタジオ7から(また生中継放送の場合はスタジオ外の中継地点から)受信し、この信号と地上回線5からの受信信号とを合成する。合成装置6は合成された信号をテレビ信号または相当するデータ信号に変換し、送信機8を通じて、遠隔地のユーザ(ゲーム参加者)Cに対して、テレビ放送と共に同時に送る。また別の形態として、セントラルコントローラ1からの信号と、スタジオ7またはスタジオ外の中継地点からの信号とを、別々の経路で送るように構成してもよい。
【0020】
セントラルコントローラ1から合成装置6に与えられた信号は、通常のテレビ信号の垂直帰線区間(VBI: vertical blanking interval )を利用してリモートユニットに送信される。また前述のように、FM−SCA無線チャネルを使用したり、またケーブルモデムなどを使って、テレビ信号とは別の信号として送ることも考えられる。
【0021】
各ユーザC側(ただし図1は一つのユーザのみ図示)にはテレビ受信装置10を備えたホームユニット(またはリモートユニットと呼ぶ)9を備えている。テレビ受信装置10にはアンテナ11と表示装置12が接続されている。ホームユニット9内では、受信装置10の先にアドレス/データバス13が延びており、このバス13にはマイクロプロセッサ(以下プロセッサ)14と、プロセッサ14のプログラムを格納するROMなどのメモリ15と、キーボードやマウスなど一つ以上の入力装置16と、制御用のメモリ(RAM)17とが接続されている。また、同バス13上には回線インタフェース19が設けられ、必要に応じてプロセッサ14から公衆加入電話網(PSTN: public switched telephone network )18にアクセスできるようになっている。プロセッサ14からの信号は、この公衆加入電話網18を通してセントラルコントローラ1に送信される。
【0022】
このユーザ側装置Cからセントラルコントローラ1に向けての信号(return signal )の送信については、別の形態としてケーブルテレビ網やインターネットなども利用できるが、セントラルコントローラ1からユーザ側装置Cへの信号伝送媒体とは別の媒体を使うのが一般的である。
【0023】
ゲーム制御システムAは、対話型予想ゲームをはじめ各種のゲームの制御に使用可能であるが、以下の説明では特に具体的な2種類の対話型予想ゲームを例にとって解説する。
【0024】
第1の例はサッカーに関連するものであり、送信装置8から生中継放送される試合が実際に開始する前に、ゲーム参加者はある事象(イベント)の発生を予想することができる。また生放送中にも、事象の発生を予想することができる。
【0025】
まず生放送が始まる前に、オペレータは、その番組に関する所定の情報をゲーム参加者に送信すべく、入力装置2を使って設定を行なう。サッカーゲームの例で言えば、オペレータが見ている画面には最初に図2のような表示が出る。ここでオペレータは、データベース4aに蓄えられているチームのリストから「ホーム」と「アウェイ」の二つのチームを選択することができる。オペレータはマウス等の入力装置2を使って、適切なホームとアウェイの2チームを選択し、「OK」ボタンをクリックする。このチーム選択情報はライブファイル4bに格納される。データベース4aには、各チームのメンバーに関する情報が格納されているが、通常ここには控えの選手も入っているので、その数は実際にプレーする人数よりも多い。試合開始の少し前に、実際のチーム編成が会場でアナウンスされ、その情報はオペレータに伝えられる。オペレータは、セントラルコントローラ1に対して各チームの全メンバー編成を表示するように指令する(図3)。この画面からどの選手が先発選手(いわゆるスタメン)として起用されているかを入力し、そして同時に各選手のポジション(具体的には、ゴールキーパー、フォワード、ミッドフィールダー、ディフェンダー)を入力する。入力されたこれらの情報はライブファイル4bに格納される。
【0026】
また、ゲーム開始前にオペレータは自分自身の反応時間とシステム内部の処理遅延時間を測定する。このテスト作業は、セントラルコントローラ1が出力装置3を通じてオペレータに提供する特別な表示画面(図示せず)を使用して行なわれ、オペレータはテスト表示に対してできるだけすばやく反応しなければならない。セントラルコントローラ1はテスト表示を与えてから、オペレータの反応を感知するまでの時間を判定する。そしてこれを応答遅延時間として、その後の試合中の事象発生時の時刻算出において時間を補正するために使用される。この処理はゲームの途中において所定の間隔で自動的に行なうようにしてもよいし、オペレータからの要求に応じて行なうようにしてもよい。これによってオペレータの応答時間の時間的変化を考慮した最新の遅延時間が設定できる。
【0027】
また、オペレータは、生放送の間に起きると思われる特定のタイプの事象の設定を行なう。このサッカーゲームの例で言うと、最初のゴール、最初の反則等が予想の対象となる。図4のボタン50は、こうした具体的な事象の例を示している。
【0028】
オペレータが番組内容に関する情報をすべて設定し終わると、図4のような画面が現れる。ただしゲーム開始前のこの段階では、機能はまだ有効になっていない。しかし生放送が始まる前にかなりの量のデータが、オペレータの手によってセットアップされていることがわかる。
【0029】
サッカー試合が始まるまえの適当な時刻になると、オペレータは図4の画面で「接続」ボタン51をクリックする。これによって合成装置6に対して設定データが送られ、全てのゲーム参加者Cにデータが送信されて各メモリ17に格納される。
【0030】
この対話型ゲームに参加したいユーザは、入力装置16を使って、プロセッサ14にゲームを始めるように指示する。するとこれに呼応してプロセッサ14はセントラルコントローラ1から供給されメモリ17に格納されている情報に基づいて図6のような画面を表示する。この画面は、ゲーム参加者がどのタイプの予想をすることができるかを示すものである。図4と図6を比べると分かるように、オペレータが選択した6つの予測対象事象(図4の参照符号50)が図6の画面に表示されている。
【0031】
ゲーム参加者はこれらのうち一つ以上の項目の予想を行なうことができる。例えばある参加者が入力装置16を操作して、最初のゴールの時間帯の予想を選択したとすると、図7のような画面が表示される。この画面には前後半あわせて90分間のサッカー試合を各15分ずつに分けた6つの時間帯が表示されている。ゲーム参加者は入力装置16を使って、6つのうち1つの時間帯、例えば16〜30分の時間帯を選ぶ。この予想データはメモリ17に記憶される。同様にしてゲーム参加者は図6の他の予想項目についても自分自身の予想を入力することができる。
【0032】
オペレータは、試合が始まるとすぐに図5の「前半開始」ボタン59をクリックする。するとセントラルコントローラ1の画面に図8の確認ダイアログが出てくるので、これに対して「YES」を返す。確認が済むと図9の画面が表示され、オペレータはここでゲーム開始とともに予想入力を締め切る。これにより、セントラルコントローラ1はロックアウト信号をリモートユニットに送信し、その結果プロセッサ14は参加者がこれ以上の予想項目を入力できないようにする。ロックアウト信号には、オペレータが「YES」ボタン60を押した瞬間の時刻を示すタイムスタンプが付いている。このタイムスタンプには、事前に測定されたオペレータの応答時間とシステム内部の処理遅延時間を考慮した補正値が反映されている。各プロセッサ14は受信したロックアウト信号に対応して更なる予想を禁止し、また前記の補正後の時刻にさかのぼり、すでに入力された予想であっても補正後の時刻の後のものであれば拒絶する。
【0033】
セントラルコントローラ側のクロックとリモートユニット側のクロックを正確に同期させるために、双方向ネットワークのすべての部分が共通のシステムクロックに従って動作するようにする。具体的には、セントラルコントローラ1から、同報メッセージの一部として同期信号を繰り返し発行することによって同期が維持される。各プロセッサ14は同期信号の到着時刻をモニターし、これと自分自身のクロックとを比較する。もし不一致があれば、自分のクロックを少しづつずらして同期信号に合わせる。
【0034】
試合の進行とともに、実際にいろいろな事象が起きる。例えば、最初のゴールが決まると、オペレータは「最初の得点者」ボタン61(図10)をクリックして選手名を選択し、さらに「最初のゴール」ボタン62をクリックして得点のあった時刻を記録する。この情報は、「確定」ボタン63のクリックによりオペレータの確認を取った上で、ゲーム参加者に送信される。
【0035】
ゲーム参加者に送信される最初のゴールの時刻は、オペレータが「最初のゴール」ボタン62を押した時刻に対して、予め記憶されている処理遅延時間だけ遡った時刻が計算されたものである。この補正済みの時刻がタイムスタンプ情報として各ゲーム参加者に通知される。
【0036】
同様に、オペレータはハーフタイムになると「ハーフタイム」ボタン64をクリックする。そしてオペレータは前半終了時点での両チームの得点状況を入力しゲーム参加者に送信する。これにより参加者側でそれぞれの予想値との比較ができる。
【0037】
ゲーム中またはゲーム後、あるいはその両方において、各参加者のプロセッサ14は、セントラルコントローラ1からタイムスタンプ付きで通知される実際の事象が、参加者の予想と合っているかどうかを比較判定する。参加者の予想が正しければ、プロセッサ14はゲーム参加者にその旨を表示し、またセントラルコントローラ1にも公衆加入電話網18を介して同情報を送る。これは、賭けに勝った参加者に対して賞金を送ったり、あるいは有償ゲームの利用権(トークン)を賞として送ったりする場合に特に意味がある。逆に、金銭的その他の賞が付かないアプリケーションでは、セントラルコントローラ1に参加者から情報を送る必要性はない。
【0038】
サッカーでは正規の試合時間が終わっても決着が付かず、ペナルティキック戦にもつれ込む場合がある。このようなケースでは、各ペナルティキックが成功するか、キッカー側が失敗するか、それともゴールキーパーがセーブするかといった予測を行なう機会がゲーム参加者に与えられる。このためにオペレータは図10の「ペナルティ」ボタン65を押して画面を呼び出し、予想ゲームの制御を行なう。
【0039】
さらに、セントラルコントローラ1はサッカー試合の生放送中にも「アクション・ボール(Action Ball )」と称するゲームを参加者に提供する。試合中に、シュート、ゴールキックまたはコーナーキックを認識すると、オペレータは直ちに「イベント発生」ボタン53を押してアクションを登録する。するとカウンタが、10秒からカウントダウンを始め、オペレータはこの10秒の間に3つのボタン54、55、56のうちの一つを押すことによってシュート、ゴールキックまたはコーナーキックのどの事象が発生したかを入力する。もし誤って「イベント発生」ボタン53を押してしまったときは、「取り消し」ボタン58を押すことでキャンセルすることができる。ボタン54〜56がクリックされると、セントラルコントローラ1は各ゲーム参加者Cに対してテレビ放送と並行してメッセージを送る。参加者側のリモートユニットでは、プロセッサ14がこのメッセージを受けて、このときの事象を正しく予想した参加者に得点(ポイント)を付与する。
【0040】
さらに具体的に説明すると、各ゲーム参加者には自分の入力装置16を使用して、前半・後半それぞれ15回分の事象(シュート、ゴールキック、コーナーキック)の予測を入力するチャンスが与えられている。ゲーム参加者が自分の入力装置にある何れかの青色ボタンを押すとメモリ17にタイムスタンプが記録される。オペレータがこれらの事象発生を検出した時刻は、前述のような適当な補正を行なった後で、タイムスタンプの形で各ゲーム参加者に同報送信される。各参加者側のプロセッサ14は、この送られてきたタイムスタンプを見て、「イベント発生」ボタン53が押された時刻から十秒以内にゲーム参加者が自分の端末の青色ボタンを押したならば、これを「当たり」として得点を与える。
【0041】
対話型ゲームの二つめの例として、「プレイライブ・競馬レース」(PlayLive Racing )の構成を以下に述べる。このゲームではセントラルコントローラ1は、予定されたレースの詳細情報(具体的には出走馬と騎手などの情報)を受け取ってデータベース4aに格納し、オペレータはどのレースをゲームの対象にするかを決定する。データベース4aはすべてのレースに関する詳細を保持しているが、オペレータは図11の画面を見ながら入力装置2を使用して、例えばそのうちの3レースを選択する。選択したレース情報はライブファイル4bに格納される。
【0042】
ここでオペレータは各レースを順に選択していくが、最初のレースについては図12のような画面がオペレータに対して提示される。この画面には、ライブファイル4b中にすでに設定されている情報、例えば馬場の状態(going )などが表示されるが、その日の状況によって必要であれば、オペレータが情報を「コース詳細」タブに追加することができる。
【0043】
各レースについてオペレータは図13の画面を出し、自身が別途得た情報に基づいて全出走馬と欠場馬を設定する。これを実現する別の構成として、データベース4aが更新されたら、更新箇所について自動的に設定を行なうようにしてもよい。データベース4aには各出走馬についての情報が保持されており、オペレータはこれを表示させて図14のように変更を加えることもできる。
【0044】
ライブファイル4bに所定の情報を設定し終わると、オペレータはこれを参加者側のリモートユニットに放送網を通じて配布する。リモートユニットでは、プロセッサ14が受信した情報を制御データ用のメモリ17に格納する。
【0045】
各馬の賭け倍率は、変更があるたびにオペレータがこれを手で打ち込む。あるいはライブファイル4bに自動的に入るように構成してもよい。どちらにしても、この賭け倍率情報は、変更のあった時刻のタイムスタンプと共にリモートユニットに送付され、ユーザに提示される。
【0046】
競馬レース前の準備の最後のステップとして、オペレータは前述の「プレイライブ・サッカー」ゲームと同様にして、自分自身の反応時間とシステム内部の処理遅延時間のデータを校正する。この校正されたデータは、事象の発生時刻を入力した場合に、動作遅れに相当するフレーム数だけタイムスタンプを戻して正確な値を記録するために使用される。
【0047】
オペレータによる準備作業が終了すると、その情報が各ゲーム参加者に送信され、それぞれのメモリ17に格納される。各ゲーム参加者はレースや出走馬や賭け倍率などの詳細情報を表示することができる。たとえば図15に示すように、参加者はある特定のレースの出走馬と騎手のリストを見ることができる。
【0048】
各レースの直前にゲーム参加者は、そのレースの結果を予想する機会が与えられる。ここでは種々な賭け方、すなわち「単勝」、「連勝複式」、「複勝式」が可能である。ゲーム参加者は、賭け方について設定する画面(図17)を出して、自分がどの馬に、どのように賭けたいかを設定する。馬と方式の選択が終わり、掛け金額の確認が済むと、システム側から賭けの受付けが完了したことを示す確認メッセージが表示される。そして詳細情報はプロセッサ14によりメモリ17にセーブされる。
【0049】
レースが始まると、オペレータは直ちに入力装置2からレース開始を入力する。すると適宜補正されたタイムスタンプが参加者に送信され、各プロセッサ14はそれ以降の予想入力を禁止する。また既に入力された予想データについても、前記タイムスタンプよりも後のものはキャンセルする。
【0050】
レースが終わると、オペレータはその結果を次の二つの段階に分けて送付する。すなわち最初に未確定情報として順位を送付し、その後、正式な順位の発表を待って、最終確定結果を参加者に送付する。各リモートユニットはこの最終確定結果情報に基づいて、各ゲーム参加者の予想が当たったかどうかを判断し、また賞金はいくらになるかを計算して図16の画面のような表示を行なう。この図16は4人の該当者がいることを示している。
【0051】
【発明の効果】
上記に説明したように本願発明では、放送前あるいは放送中に参加者に送るようにしたので、参加者はテレビ生放送と関連したゲームを行うことができる。
【0052】
また、生放送に関連した時刻を記録するようにしたので、参加者のゲームの結果後の予想の受付を締め切ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】図1は、本発明の制御システムと、それを含む対話型放送網を示すブロック図である。
【図2】図2は、生中継サッカーゲーム「プレイライブ・サッカー(PlayLive Football )」において、準備段階でオペレータに対して提示される表示画面の例を示す図である。
【図3】図3は、生中継サッカーゲーム「プレイライブ・サッカー(PlayLive Football )」において、準備段階でオペレータに対して提示される表示画面の例を示す図である。
【図4】図4は、生中継サッカーゲーム「プレイライブ・サッカー(PlayLive Football )」において、準備段階でオペレータに対して提示される表示画面の例を示す図である。
【図5】5は、生中継サッカーゲーム「プレイライブ・サッカー(PlayLive Football )」において、準備段階でオペレータに対して提示される表示画面の例を示す図である。
【図6】図6は、上記「プレイライブ・サッカー」ゲーム参加者に対して提示される表示画面を示す図である。
【図7】図7は、上記「プレイライブ・サッカー」ゲーム参加者に対して提示される表示画面を示す図である。
【図8】図8は、上記「プレイライブ・サッカー」のゲーム中において、オペレータに対して提示される表示画面を示す図である。
【図9】図9は、上記「プレイライブ・サッカー」のゲーム中において、オペレータに対して提示される表示画面を示す図である。
【図10】図10は、上記「プレイライブ・サッカー」のゲーム中において、オペレータに対して提示される表示画面を示す図である。
【図11】図11は、生中継の競馬ゲーム「プレイライブ・競馬レース(PlayLive Racing )」において、準備段階でオペレータに対して提示される表示画面を示す図である。
【図12】図12は、生中継の競馬ゲーム「プレイライブ・競馬レース(PlayLive Racing )」において、準備段階でオペレータに対して提示される表示画面を示す図である。
【図13】図13は、生中継の競馬ゲーム「プレイライブ・競馬レース(PlayLive Racing )」において、準備段階でオペレータに対して提示される表示画面を示す図である。
【図14】図14は、生中継の競馬ゲーム「プレイライブ・競馬レース(PlayLive Racing )」において、準備段階でオペレータに対して提示される表示画面を示す図である。
【図15】図15は、上記「プレイライブ・競馬レース」のゲーム中において、参加者に対して提示される表示画面を示す図である。
【図16】図16は、上記「プレイライブ・競馬レース」のゲーム中において、参加者に対して提示される表示画面を示す図である。
【図17】図17は、上記「プレイライブ・競馬レース」のゲーム中において、参加者に対して提示される表示画面を示す図である。
【符号の説明】
A ゲーム制御システム
B テレビ放送システム
C ユーザ装置
1 セントラルコントローラ
7 スタジオ
10 テレビ受信装置
12 表示装置
14 プロセッサ
18 公衆加入電話網

Claims (5)

  1. 一名以上の参加者が、テレビ生放送と関連したゲームを行なうための対話型予想ゲーム制御システムにおいて、
    ゲーム参加者に送信するゲーム実行データを生成し、前記ゲーム参加者からの情報を受信するセントラルコントローラと、
    前記セントラルコントローラに接続される入力装置と、
    前記セントラルコントローラに接続され、前記ゲーム参加者による予想の対象となる事象を含む生放送の内容に関するデータであって前記生放送の前に既にわかっているデータを格納するデータベースと、
    を有し、
    前記セントラルコントローラは前記入力装置からの信号に応答し、
    前記生放送に先立って、前記生放送の前および/または前記生放送の間に前記ゲーム参加者に送信するためのデータを前記データベースから選択し、
    オペレータが前記入力装置を通じて前記セントラルコントローラに対して入力する指示に応じて、前記生放送の間または後に、前記生放送に関連した一つ以上の事象の発生する時刻であって前記ゲーム参加者による予想の対象となる時刻を記録する、
    ことを特徴とする対話型予想ゲーム制御システム。
  2. 前記セントラルコントローラは、前記オペレータが前記入力装置を操作することで発生する信号の発生時刻を観測し、そして観測された前記発生時刻を前記オペレータとシステムの応答時間を考慮に入れて補正することにより実際の事象の発生時刻を算出することを特徴とする請求項1記載の対話型予想ゲーム制御システム。
  3. 前記データベースを更新する操作を行なった時刻を前記セントラルコントローラに記録するように構成したことを特徴とする請求項1または請求項2記載の対話型予想ゲーム制御システム。
  4. 請求項1ないし請求項3記載の対話型予想ゲーム制御システムを有する対話型放送網において、前記セントラルコントローラからテレビ放送に関連して送信された信号を受信する複数のリモートユニットをさらに有し、前記各リモートユニットは、前記セントラルコントローラから受信した信号に対応した処理を行なうマイクロプロセッサであって、前記ゲーム参加者が使用する入力装置が結合されたマイクロプロセッサを含むことを特徴とする対話型放送網。
  5. 一名以上の参加者が、テレビ生放送と関連したゲームを行なうための対話型予想ゲームの制御方法において、
    放送に先立って、ゲーム参加者による予想の対象となる事象を含む前記生放送の内容に関するデータであって前記生放送の前に既にわかっているデータが格納されたデータベースからデータを選択し、選択された前記データを、前記生放送の前および/または前記生放送の間に、前記ゲーム参加者に対してテレビ放送と共に送信するステップと、
    前記生放送の間または後に、前記生放送に関連した一つ以上の事象の発生時刻であって前記ゲーム参加者による予想の対象となる時刻を記録するステップと
    を有すること特徴とする対話型予想ゲームの制御方法。
JP11031298A 1997-04-22 1998-04-21 対話型予想ゲーム制御システム Expired - Fee Related JP4160153B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB9708061-8 1997-04-22
GBGB9708061.8A GB9708061D0 (en) 1997-04-22 1997-04-22 Interactive, predictive game control system

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH1146356A JPH1146356A (ja) 1999-02-16
JP4160153B2 true JP4160153B2 (ja) 2008-10-01

Family

ID=10811118

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11031298A Expired - Fee Related JP4160153B2 (ja) 1997-04-22 1998-04-21 対話型予想ゲーム制御システム

Country Status (11)

Country Link
US (1) US6287199B1 (ja)
EP (1) EP0873772B1 (ja)
JP (1) JP4160153B2 (ja)
AT (1) ATE234652T1 (ja)
AU (1) AU725730B2 (ja)
CA (1) CA2231946C (ja)
DE (1) DE69812206T2 (ja)
ES (1) ES2195278T3 (ja)
GB (1) GB9708061D0 (ja)
NZ (1) NZ330242A (ja)
PT (1) PT873772E (ja)

Families Citing this family (147)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5830068A (en) 1995-09-08 1998-11-03 Ods Technologies, L.P. Interactive wagering systems and processes
US7355621B1 (en) * 1998-06-10 2008-04-08 Fernandez Dennis S Digital television with subscriber conference overlay
US6339842B1 (en) * 1998-06-10 2002-01-15 Dennis Sunga Fernandez Digital television with subscriber conference overlay
PL195186B1 (pl) * 1998-09-08 2007-08-31 Sivera Obschestvo S Ogranichen Sposób przeprowadzania loterii
DE69827639T2 (de) * 1998-09-11 2005-05-25 Two Way Media Lt Ablieferung von Interaktiven Anwendungen
NZ500956A (en) * 1998-12-04 2000-08-25 Two Way Tv Ltd Interactive TV game system, start signal transmitted to all users simultaneously
EP1172002A1 (en) * 1999-04-16 2002-01-16 Nokia Corporation Real-time, interactive video services
JP2000333139A (ja) * 1999-05-18 2000-11-30 Sony Corp 情報提供装置および方法、情報受信装置および方法、抽選システムおよび方法、並びに媒体
DE60015764T2 (de) 1999-05-28 2005-11-03 Nokia Corp. Benutzerschnittstelle und server für interaktive dienste
AR029163A1 (es) 1999-06-11 2003-06-18 Ods Properties Inc Sistema para realizar apuestas de forma interactiva
US6735487B1 (en) * 1999-07-01 2004-05-11 Ods Properties, Inc. Interactive wagering system with promotions
AR029376A1 (es) * 1999-07-01 2003-06-25 Ods Properties Inc Un metodo y una disposicion para que un usuario, en el equipo del usuario, apueste interactivamente en carreras
AU1236001A (en) * 1999-10-29 2001-05-14 Interactive Sports Holdings, Inc. System and method for displaying real-time information based on real-life events
JP2001137556A (ja) * 1999-11-12 2001-05-22 Akihiro Mino スポーツ予想ゲーム装置、方法、記録媒体及び伝送媒体
WO2001041025A2 (en) 1999-12-06 2001-06-07 Ods Properties, Inc. Systems and methods for interactive wagering
AUPQ509200A0 (en) * 2000-01-14 2000-02-10 Zone Properties Pty Ltd Game for play in conjunction with a competition
US6712701B1 (en) 2000-03-01 2004-03-30 Ods Technologies, L.P. Electronic book interactive wagering system
US7774259B1 (en) 2000-03-01 2010-08-10 Ods Properties, Inc. Interactive wagering system with criteria wagering
US7788686B1 (en) * 2000-03-01 2010-08-31 Andrews Christopher C Method of and apparatus for describing, promoting, publishing, aggregating, distributing and accessing live content information
US7379886B1 (en) 2000-03-01 2008-05-27 Ods Properties, Inc. Cellular telephone interactive wagering system
FI20000624A0 (fi) * 2000-03-17 2000-03-17 Prikatti Ab Oy Parannettu menetelmä, järjestelmä ja liiketoimintamalli sähköisen vedonlyönnin järjestämiseksi
US6773347B1 (en) 2000-03-31 2004-08-10 Ods Properties, Inc. Interactive wagering system
AU2001251427A1 (en) * 2000-04-05 2001-10-23 Ods Properties, Inc. Interactive wagering systems and methods for restricting wagering access
AU2001253232B2 (en) 2000-04-05 2007-06-07 Ods Properties, Inc. Systems and methods for recognizing preferred wagerers
MXPA02009861A (es) 2000-04-05 2004-10-14 Ods Properties Inc Sistemas y metodos interactivos de apuestas con alimentaciones telesivas multiples.
US6674448B1 (en) 2000-04-05 2004-01-06 Ods Properties, Inc. Interactive wagering system with controllable graphic displays
GB2356071A (en) * 2000-04-06 2001-05-09 Sporting Exchange Ltd Internet betting matches bets and lays
US8540574B1 (en) 2000-05-30 2013-09-24 Core Wireless Licensing S.A.R.L. Navigation aware news service
US8175921B1 (en) 2000-05-30 2012-05-08 Nokia Corporation Location aware product placement and advertising
EP1290894A2 (en) * 2000-05-30 2003-03-12 Nokia Corporation Video message sending
GB2364485B (en) * 2000-07-04 2002-06-12 Saj Muzaffar Interactive broadcast system
JP2002027431A (ja) * 2000-07-04 2002-01-25 Copcom Co Ltd 問題提供および回答回収システム
GB0022862D0 (en) * 2000-09-18 2000-11-01 Tradingsports Ltd Betting system
FR2814630B1 (fr) * 2000-09-22 2003-04-18 Eric Amsellem Procede et systeme de television interactive, et dispositif mettant en oeuvre ce procede
US6447396B1 (en) * 2000-10-17 2002-09-10 Nearlife, Inc. Method and apparatus for coordinating an interactive computer game with a broadcast television program
US7244181B2 (en) * 2000-11-14 2007-07-17 Netamin Communication Corp. Multi-player game employing dynamic re-sequencing
AU2002226979B2 (en) 2000-11-28 2006-03-09 Ods Properties, Inc. Systems and methods for providing fixed-odds and pari-mutuel wagering
US7740539B2 (en) * 2001-01-23 2010-06-22 Burt Simon Multi-person games for parimutuel betting on live events
US7172508B2 (en) 2001-01-23 2007-02-06 Burton Simon Multi-person parimutuel betting games based on sporting events
US7311606B2 (en) * 2001-02-20 2007-12-25 Cantor Index, Llc System and method for betting on a subset of participants in an event wherein betting parameters may change over time
JP2002246994A (ja) * 2001-02-20 2002-08-30 Sony Corp 番組放送装置、受信装置、番組放送方法、及び番組放送装置のプログラム
US20040198483A1 (en) 2003-04-03 2004-10-07 Amaitis Lee M. System and method for betting on a subset of participants in an event
JP2002271307A (ja) * 2001-03-09 2002-09-20 Sega Corp 端末同期方法、通信システム及び端末装置
WO2003012748A2 (en) * 2001-04-23 2003-02-13 Kim Updike Methods and apparatus for fairly placing players in bet positions
JP4558980B2 (ja) * 2001-05-29 2010-10-06 株式会社テレビ朝日 放送システム及びサーバ装置、並びにそのための制御プログラム
JP2003000954A (ja) * 2001-06-22 2003-01-07 Konami Computer Entertainment Osaka:Kk ネットワークゲーム用サーバ装置、ネットワークゲーム進行制御方法及びネットワークゲーム進行制御プログラム
JP3454357B2 (ja) 2001-07-05 2003-10-06 株式会社コナミコンピュータエンタテインメントスタジオ ネットワークゲーム用サーバ装置、ネットワークゲーム進行制御方法及びネットワークゲーム進行制御プログラム
US7153211B2 (en) * 2001-07-10 2006-12-26 Bect Power, Inc. Method and system to optimize group achievement employing group members' collective intelligence
WO2003013679A1 (en) * 2001-08-03 2003-02-20 Nokia Corporation A method, system and terminal for synchronising a plurality of terminals
US7343487B2 (en) 2001-10-10 2008-03-11 Nokia Corporation Datacast distribution system
JP3766012B2 (ja) * 2001-11-01 2006-04-12 アルゼ株式会社 ゲームシステム及びゲームシステムの制御方法
US20040210947A1 (en) 2003-04-15 2004-10-21 Shusman Chad W. Method and apparatus for interactive video on demand
US20040032486A1 (en) 2002-08-16 2004-02-19 Shusman Chad W. Method and apparatus for interactive programming using captioning
US20030196206A1 (en) 2002-04-15 2003-10-16 Shusman Chad W. Method and apparatus for internet-based interactive programming
WO2003091853A2 (en) * 2002-04-25 2003-11-06 Rossides Michael T Method and medium for financial disclosure
US20030209853A1 (en) * 2002-05-09 2003-11-13 Sabin Harris Weather lottery game
US20080274802A1 (en) 2002-05-31 2008-11-06 Raymond Anthony Joao Apparatus and method for facilitating gaming activity and/or gambling activity
US20040029627A1 (en) * 2002-08-12 2004-02-12 Michael Hannan Skill based lottery system
US20040087356A1 (en) * 2002-11-01 2004-05-06 Collins Jonathan Douglas Methods and apparatuses for gaming
US20110122063A1 (en) * 2002-12-10 2011-05-26 Onlive, Inc. System and method for remote-hosted video effects
US9108107B2 (en) 2002-12-10 2015-08-18 Sony Computer Entertainment America Llc Hosting and broadcasting virtual events using streaming interactive video
US8893207B2 (en) 2002-12-10 2014-11-18 Ol2, Inc. System and method for compressing streaming interactive video
US8468575B2 (en) 2002-12-10 2013-06-18 Ol2, Inc. System for recursive recombination of streaming interactive video
US8387099B2 (en) 2002-12-10 2013-02-26 Ol2, Inc. System for acceleration of web page delivery
US8832772B2 (en) 2002-12-10 2014-09-09 Ol2, Inc. System for combining recorded application state with application streaming interactive video output
US8549574B2 (en) 2002-12-10 2013-10-01 Ol2, Inc. Method of combining linear content and interactive content compressed together as streaming interactive video
US7558525B2 (en) 2002-12-10 2009-07-07 Onlive, Inc. Mass storage repository for a wireless network
US8495678B2 (en) * 2002-12-10 2013-07-23 Ol2, Inc. System for reporting recorded video preceding system failures
US20110126255A1 (en) * 2002-12-10 2011-05-26 Onlive, Inc. System and method for remote-hosted video effects
US9032465B2 (en) * 2002-12-10 2015-05-12 Ol2, Inc. Method for multicasting views of real-time streaming interactive video
US8661496B2 (en) * 2002-12-10 2014-02-25 Ol2, Inc. System for combining a plurality of views of real-time streaming interactive video
US8949922B2 (en) 2002-12-10 2015-02-03 Ol2, Inc. System for collaborative conferencing using streaming interactive video
US20090118019A1 (en) 2002-12-10 2009-05-07 Onlive, Inc. System for streaming databases serving real-time applications used through streaming interactive video
US8840475B2 (en) 2002-12-10 2014-09-23 Ol2, Inc. Method for user session transitioning among streaming interactive video servers
US9003461B2 (en) 2002-12-10 2015-04-07 Ol2, Inc. Streaming interactive video integrated with recorded video segments
US7231404B2 (en) 2003-01-31 2007-06-12 Nokia Corporation Datacast file transmission with meta-data retention
AU2004211721B2 (en) 2003-02-11 2009-08-20 Nds Limited Apparatus and methods for handling interactive applications in broadcast networks
US20060135252A1 (en) * 2004-12-22 2006-06-22 Amaitis Lee M System and method for betting on a subset of participants in an event according to multiple groups
US9098883B2 (en) 2004-02-03 2015-08-04 Cantor Index, Llc Managing bets that select events and participants
US8636571B2 (en) 2004-02-03 2014-01-28 Cantor Index, Llc System and method for managing select five horseracing bets
US20050187000A1 (en) * 2004-02-23 2005-08-25 Cantor Index Llc Method for wagering
US8376855B2 (en) 2004-06-28 2013-02-19 Winview, Inc. Methods and apparatus for distributed gaming over a mobile device
US8870639B2 (en) 2004-06-28 2014-10-28 Winview, Inc. Methods and apparatus for distributed gaming over a mobile device
US10226698B1 (en) 2004-07-14 2019-03-12 Winview, Inc. Game of skill played by remote participants utilizing wireless devices in connection with a common game event
US20060217994A1 (en) * 2005-03-25 2006-09-28 The Motley Fool, Inc. Method and system for harnessing collective knowledge
WO2006104534A2 (en) * 2005-03-25 2006-10-05 The Motley Fool, Inc. Scoring items based on user sentiment and determining the proficiency of predictors
EP1869880B1 (en) * 2005-03-28 2017-03-01 The DIRECTV Group, Inc. Interactive mosaic channel video stream with barker channel and guide
JP5193854B2 (ja) * 2005-05-18 2013-05-08 シーエフピーエイチ, エル.エル.シー. 小数タイム測定を使うレース・イベントにおける中途点に関する賭けを提供するシステム
US10721543B2 (en) 2005-06-20 2020-07-21 Winview, Inc. Method of and system for managing client resources and assets for activities on computing devices
EP1904196A2 (en) 2005-06-20 2008-04-02 Airplay Network, Inc. Method of and system for managing client resources and assets for activities on computing devices
US8348748B2 (en) 2005-07-20 2013-01-08 The Sporting Exchange, Ltd. Betting on games using a betting exchange system
US8708789B2 (en) 2005-07-26 2014-04-29 Cantor Index, Llc Conducting a jackpot race event
US7713125B2 (en) * 2005-07-26 2010-05-11 Cantor Index, Llc Jackpot race event
US8056099B2 (en) * 2005-09-08 2011-11-08 The Directv Group, Inc. Mosaic channel video stream with interactive services
US8705195B2 (en) 2006-04-12 2014-04-22 Winview, Inc. Synchronized gaming and programming
US9511287B2 (en) 2005-10-03 2016-12-06 Winview, Inc. Cellular phone games based upon television archives
US9919210B2 (en) 2005-10-03 2018-03-20 Winview, Inc. Synchronized gaming and programming
US8149530B1 (en) 2006-04-12 2012-04-03 Winview, Inc. Methodology for equalizing systemic latencies in television reception in connection with games of skill played in connection with live television programming
US20070082730A1 (en) * 2005-10-08 2007-04-12 Brown Patrick L Pari-mutuel betting kiosk
US9056251B2 (en) 2006-01-10 2015-06-16 Winview, Inc. Method of and system for conducting multiple contests of skill with a single performance
US10556183B2 (en) 2006-01-10 2020-02-11 Winview, Inc. Method of and system for conducting multiple contest of skill with a single performance
US8002618B1 (en) 2006-01-10 2011-08-23 Winview, Inc. Method of and system for conducting multiple contests of skill with a single performance
WO2008127222A2 (en) * 2006-03-10 2008-10-23 The Directv Group, Inc. System for choosing predictions across multiple platforms
JP4753759B2 (ja) * 2006-03-17 2011-08-24 日本テレビ放送網株式会社 データ放送の情報表示方法及びシステムと、プログラム
US7645191B1 (en) * 2006-03-22 2010-01-12 My Horse Player, Inc. Systems and methods for handicapping a horse race
US20070265043A1 (en) * 2006-04-12 2007-11-15 Wang Andy Y Team-based networked video gaming and automatic event management
US11082746B2 (en) 2006-04-12 2021-08-03 Winview, Inc. Synchronized gaming and programming
KR100855377B1 (ko) 2006-06-05 2008-09-01 한겨레엔(주) 스포츠 경기 이미지를 이용한 베팅 게임 시스템 및 그 베팅게임방법
BRPI0713992A2 (pt) * 2006-06-30 2012-11-20 Directv Group Inc canal de vÍdeo matriciado interativo exibido em um monitor de vÍdeo, aparelho para exibir um canal de vÍdeo em mosaico, sistema de exibiÇço seletiva de cÉlula de vÍdeo em um canal de vÍdeo
WO2008027464A2 (en) 2006-08-30 2008-03-06 The Directv Group, Inc. Mosaic channel video stream with interactive services
US20080189738A1 (en) * 2006-12-18 2008-08-07 Purpura Richard F Active channel for interactive television services
US7673878B2 (en) * 2007-01-04 2010-03-09 Skoff Roger E Method and apparatus for playing a wagering game based upon the arrival of an elevator car
US20080242417A1 (en) * 2007-03-28 2008-10-02 Ntn Buzztime, Inc. Mobile Device Used as Controller in Interactive Gaming Environment
CA2682586A1 (en) * 2007-03-30 2008-10-09 Ntn Buzztime, Inc. Video feed synchronization in an interactive environment
US9218720B2 (en) 2007-04-16 2015-12-22 Cfph, Llc Box office game
US8813112B1 (en) 2007-10-23 2014-08-19 Winview, Inc. Method of and apparatus for utilizing SMS while running an application on a mobile device controlling a viewer's participation with a broadcast
JP2009200961A (ja) * 2008-02-22 2009-09-03 Ntt Docomo Inc コンテンツ提供システム、サーバ装置、端末装置及びコンテンツ提供方法
US9716918B1 (en) 2008-11-10 2017-07-25 Winview, Inc. Interactive advertising system
US8360842B2 (en) * 2009-04-09 2013-01-29 Burton Simon Poker-like game based on a live sporting event
US8904421B2 (en) 2009-06-30 2014-12-02 At&T Intellectual Property I, L.P. Shared multimedia experience including user input
US8387085B2 (en) * 2009-09-18 2013-02-26 Verizon Patent And Licensing Inc. Methods and systems for tailoring an interactive game associated with a media content instance to a user
US20110207524A1 (en) * 2010-02-19 2011-08-25 Burton Simon Pool seeding for parimutuel betting operations
GB2484594A (en) 2010-10-13 2012-04-18 Wms Gaming Inc Integrating video feeds and wagering-game web content
US20120200667A1 (en) * 2011-02-08 2012-08-09 Gay Michael F Systems and methods to facilitate interactions with virtual content
WO2013102083A1 (en) * 2011-12-30 2013-07-04 Mindforce Consulting, Llc Designing a real sports companion match-play crowdsourcing electronic game
US8905832B2 (en) 2012-01-30 2014-12-09 Cfph, Llc Event wagering with group and/or in run options
JP5255713B1 (ja) * 2012-03-07 2013-08-07 株式会社コナミデジタルエンタテインメント ゲーム管理装置、ゲームシステム、ゲーム管理方法及びプログラム
JP5250127B1 (ja) * 2012-03-07 2013-07-31 株式会社コナミデジタルエンタテインメント ゲーム管理装置、ゲームシステム、ゲーム管理方法及びプログラム
JP5250126B1 (ja) * 2012-03-07 2013-07-31 株式会社コナミデジタルエンタテインメント ゲーム管理装置、ゲームシステム、ゲーム管理方法及びプログラム
US8588944B1 (en) * 2012-06-18 2013-11-19 The Mohegan Tribe of Indians of Connecticut Virtual user-based scoring of real events
JP5982411B2 (ja) * 2014-02-04 2016-08-31 株式会社コナミデジタルエンタテインメント ゲーム管理装置、ゲームシステム、ゲーム管理方法及びプログラム
US11055967B2 (en) 2014-03-26 2021-07-06 Cfph, Llc Event wagering with group and/or in run options
JP5674977B1 (ja) * 2014-06-03 2015-02-25 ケイ・アンド・アイ有限会社 サッカーの予想投票システム
US10037656B2 (en) * 2014-12-16 2018-07-31 Igt Canada Solutions Ulc Techniques of performing cloud-based hosting of shared gaming activities
US20160300431A1 (en) * 2015-04-10 2016-10-13 IPro, Inc. System and method for on-line fantasy wagering
US10347085B2 (en) 2015-10-09 2019-07-09 Burton Simon Tournament based on poker-like games based on live sporting events
US9918128B2 (en) * 2016-04-08 2018-03-13 Orange Content categorization using facial expression recognition, with improved detection of moments of interest
US11551529B2 (en) 2016-07-20 2023-01-10 Winview, Inc. Method of generating separate contests of skill or chance from two independent events
US10504327B2 (en) * 2016-12-12 2019-12-10 Kevin Royer Real-time supplemental gaming system
US11069195B2 (en) 2017-08-09 2021-07-20 Raymond Anthony Joao Sports betting apparatus and method
US10885746B2 (en) * 2017-08-09 2021-01-05 Raymond Anthony Joao Sports betting apparatus and method
US11308765B2 (en) 2018-10-08 2022-04-19 Winview, Inc. Method and systems for reducing risk in setting odds for single fixed in-play propositions utilizing real time input
US20230024852A1 (en) * 2019-05-27 2023-01-26 Raymond Anthony Joao Sports betting apparatus and method
WO2021242130A1 (ru) * 2020-05-25 2021-12-02 Алексей Валерьевич ИВАНОВ Игровое устройство и система для проведения интерактивных игр
US11354975B2 (en) 2020-10-05 2022-06-07 Vinod Khosla Systems and methods of predictive gameplay
US20220161135A1 (en) * 2020-11-24 2022-05-26 Jeffrey Lewis System for providing data and user interfaces for a multi-round multiplayer prediction game
US20230359347A1 (en) * 2022-05-09 2023-11-09 SB22, Inc. Systems and methods for navigating interactive elements of an application

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4540174A (en) * 1984-04-16 1985-09-10 Coppock C Wallace Game of chance particularly adapted for play in conjunction with a team sport contest
US4592546A (en) * 1984-04-26 1986-06-03 David B. Lockton Game of skill playable by remote participants in conjunction with a live event
US5759101A (en) * 1986-03-10 1998-06-02 Response Reward Systems L.C. Central and remote evaluation of responses of participatory broadcast audience with automatic crediting and couponing
FR2658375B2 (fr) * 1989-05-25 1994-04-22 Adventure Dispositif electronique destine a permettre la participation d'un individu a un programme telediffuse.
US5971854A (en) * 1989-10-27 1999-10-26 William Junkin Trust Interactive contest system
US5683090A (en) * 1995-06-07 1997-11-04 Zeile; Kim A. Sports chance game apparatus and method of playing same
US5860862A (en) * 1996-01-05 1999-01-19 William W. Junkin Trust Interactive system allowing real time participation
US5899810A (en) * 1997-01-24 1999-05-04 Kaon Interactive Corporation Distributed game architecture to overcome system latency

Also Published As

Publication number Publication date
CA2231946C (en) 2007-06-12
JPH1146356A (ja) 1999-02-16
GB9708061D0 (en) 1997-06-11
AU6283198A (en) 1998-10-29
CA2231946A1 (en) 1998-10-22
EP0873772B1 (en) 2003-03-19
PT873772E (pt) 2003-07-31
ES2195278T3 (es) 2003-12-01
EP0873772A1 (en) 1998-10-28
US6287199B1 (en) 2001-09-11
DE69812206D1 (de) 2003-04-24
AU725730B2 (en) 2000-10-19
NZ330242A (en) 1998-10-28
DE69812206T2 (de) 2003-11-27
ATE234652T1 (de) 2003-04-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4160153B2 (ja) 対話型予想ゲーム制御システム
US11154775B2 (en) Synchronized gaming and programming
US11917254B2 (en) Methodology for equalizing systemic latencies in television reception in connection with games of skill played in connection with live television programming
US11722743B2 (en) Synchronized gaming and programming
US8025571B2 (en) Television interactive gaming having local storage of game portal
US8176518B1 (en) Systems and methods for providing fantasy sports contests based on subevents
US20240024765A1 (en) Game of skill played by remote participants utilizing wireless devices in connection with a common game event
US9672692B2 (en) Synchronized gaming and programming
US5860862A (en) Interactive system allowing real time participation
US20060183547A1 (en) Fantasy sports television programming systems and methods
JP2000209563A (ja) 対話型アプリケ―ションにおける情報供給方法及び情報供給装置
US20070155488A1 (en) Game progress administering system, game progress administering method, and computer-readable recording medium storing game progress administering program
US20120095577A1 (en) Real Time Fantasy Game Engine
JPH11102401A (ja) 情報サービスシステムおよび情報サービスプログラムを記録した記録媒体
WO2001033482A2 (en) System and method for displaying real-time information based on real-life events
US20200254324A1 (en) Computer implemented system and method of conducting a contest
JP2004154365A (ja) ゲームシステム、ゲームサーバ、ゲームサーバの制御方法及びプログラム
JP2002027431A (ja) 問題提供および回答回収システム
JP2023154058A (ja) ゲームシステム及び装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050412

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20050414

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050630

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070522

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20070821

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20070823

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20070824

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20070829

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20071119

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080624

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080717

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110725

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees