JP2002246994A - 番組放送装置、受信装置、番組放送方法、及び番組放送装置のプログラム - Google Patents

番組放送装置、受信装置、番組放送方法、及び番組放送装置のプログラム

Info

Publication number
JP2002246994A
JP2002246994A JP2001043181A JP2001043181A JP2002246994A JP 2002246994 A JP2002246994 A JP 2002246994A JP 2001043181 A JP2001043181 A JP 2001043181A JP 2001043181 A JP2001043181 A JP 2001043181A JP 2002246994 A JP2002246994 A JP 2002246994A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
program
receiving
broadcasting
viewer
broadcast
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001043181A
Other languages
English (en)
Inventor
Atsushi Hakamata
敦 袴田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP2001043181A priority Critical patent/JP2002246994A/ja
Publication of JP2002246994A publication Critical patent/JP2002246994A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】 ディジタル放送技術を利用したテレビジョン
放送などにおいて、放送中であっても視聴者の嗜好にあ
わせて番組内容の再構成を行えるようにした番組放送装
置、受信装置、番組放送方法、及び番組放送装置のプロ
グラムを提供する。 【解決手段】 放送局設備1側では、放送管理部7のス
トリーム制御部2で番組放送の指示を行い、このストリ
ーム制御部2からの指示にしたがって、ストリーム生成
部3により選択された番組を番組内容保存装置4から読
み出す。送信部5では生成されたディジタル放送ストリ
ームを送出し、受信部6は受信設備11からの信号を受
信する。受信設備11側の受信端末17では、受信部1
2で送信されてきたストリームを受信し、受信内容を出
力制御部13から出力装置14に出力する。さらに、受
信端末17の送信部15には視聴者が操作する入力装置
が接続されている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、ディジタル放送
システムにおける番組放送装置、受信装置、番組放送方
法、及び番組放送装置のプログラムに関し、特に、ディ
ジタル放送ストリームを送出する番組放送装置、ディジ
タル放送ストリームを制御する番組放送方法、並びにデ
ィジタル放送を受信する受信装置に関する。
【0002】
【従来の技術】テレビジョン放送などでは、視聴者の嗜
好性を調査して番組内容に反映させるために、視聴率が
重視されている。しかし、従来の視聴率調査は、番組終
了直後にその値が判明するだけであったので、放送され
た番組が視聴者にとって魅力的な内容であったかどうか
を放送者が認識した時点では、既にその番組が終了して
いる。したがって、今後に放送される同種の番組の内容
改善のみ可能であって、放送局側では該当番組自体の視
聴率を上げるための施策を有効に実行することができな
い。
【0003】従来のテレビジョン番組の視聴率を調べる
視聴率調査は、視聴率が高ければ放送された番組が好ま
れていると判断し、視聴率が低ければ番組は好まれてい
ないと判断するものでしかなかった。すなわち、従来か
ら行われている視聴率調査では、現時点での視聴者の番
組に対する好き嫌いの判断を知ることはできても、例え
ばストーリー性のある番組では、視聴者が番組内容の今
後の展開にどのようなことを期待しているかというよう
な、詳細な情報まで収集することはできなかった。した
がって、速やかに視聴者の嗜好性を番組内容に反映させ
ることが不可能であった。
【0004】さらに、広域で放送される番組内容につい
ては、同一の番組題名であっても視聴者の地域的な嗜好
性の違いに対応するように、番組内容を変更して放送す
ることで視聴率を上げることが可能と考えられる。しか
し、実際に番組内容の一部を視聴者の嗜好性にあわせて
変更することは、費用の面からだけではなく、視聴者の
嗜好を的確に把握することが難しいため、その実現は容
易ではなかった。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】このように従来のテレ
ビジョン放送などでは、視聴者は放送局が予め構成した
内容の番組を受動的に視聴していたにすぎない。そのた
め、視聴者の嗜好等に応じて放送中に番組内容の再編成
を行うことができないという問題があった。
【0006】この発明の目的は、ディジタル放送技術を
利用したテレビジョン放送などにおいて、放送中であっ
ても視聴者の嗜好にあわせて番組内容の再構成を行える
ようにした番組放送装置、受信装置、番組放送方法、及
び番組放送装置のプログラムを提供することにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、視聴者に対してディジタル放送番組を送信する番組
放送装置が提供される。この発明によれば、複数の番組
データが記憶された記憶手段と、前記記憶手段から番組
データを読み出して番組信号として送出する送信手段
と、前記送信手段から送出される番組内容に関する質問
を前記番組信号とともに伝送する伝送手段とを備える番
組放送装置が提供される。
【0008】また、放送局から視聴者に対して送信され
ている番組信号を受信する受信装置において、前記番組
信号とともに伝送された番組内容に関する質問を取り込
む質問受信手段と、前記質問受信手段で取り込んだ質問
を表示する質問表示手段と、視聴者が前記質問に対する
回答を入力する入力手段と、前記入力手段から入力され
た回答を前記放送局に向けて送出する信号送出手段とを
具備したことを特徴とする受信装置が提供される。
【0009】この発明では、放送局が提供する番組の内
容を、放送局が番組の放送と同時に番組に関する質問に
対する視聴者の応答によって、放送中に一部を入れ替え
るようにしたので、視聴者の嗜好にあった番組放送が可
能になる。
【0010】
【発明の実施の形態】以下、この発明の実施の形態につ
いて、図面を参照して説明する。 (第1の実施形態)図1は、ディジタル放送システムの
基本構成を示すブロック図である。
【0011】この放送システムは、視聴者に対してディ
ジタル放送番組を送信する放送局設備1と、ディジタル
放送番組を受信する受信設備11とに分かれる。放送局
設備1は、ストリーム制御部2、ストリーム生成部3、
送信部5、及び受信部6を備えた放送管理部7と、複数
のディジタル放送ストリームを記憶している番組内容保
存装置4とから構成される。受信設備11は、画像を出
力するスクリーン14aと音声を出力するスピーカシス
テム14bを含む出力装置14、キーボードなどの入力
装置16、及び番組信号を受信する受信部12と出力制
御部13と送信部15を含む受信端末17によって構成
されている。
【0012】放送局設備1側では、放送管理部7のスト
リーム制御部2で番組放送の指示を行い、このストリー
ム制御部2からの指示にしたがって、ストリーム生成部
3により選択された番組を番組内容保存装置4から読み
出す。送信部5では生成されたディジタル放送ストリー
ムを送出し、受信部6は受信設備11からの信号を受信
する。
【0013】受信設備11側の受信端末17では、受信
部12で送信されてきたストリームを受信し、受信内容
を出力制御部13から出力装置14に出力する。さら
に、受信端末17の送信部15には視聴者が操作する入
力装置が接続されている。
【0014】この発明では、受信設備11側で入力装置
16と送信部15とを備え、受信端末17が放送局設備
1内の受信部6と接続されている点に特徴がある。ここ
で、送信部15と受信部6とは、例えば公衆電話回線等
で接続されている。
【0015】上記構成のディジタル放送システムの動作
について説明する。放送局設備1では、番組放送の最中
に視聴者の反応を見るために、番組とともに番組に関す
る質問を同時にストリーム生成部3から送信部5を介し
て受信設備11に送信している。受信端末17では、番
組と同時に質問内容を出力装置14を介して視聴者に表
示する。視聴者は入力装置16を使って、表示された質
問に対する回答を送信部15から放送局設備1側に送
る。放送局では質問に対する回答を受信すると、送信中
の番組を終了させ、或いは番組内容の展開を変更するな
ど、放送番組の一部を入れ替えて放送を行っている。
【0016】つぎに、放送局設備1において、放送中に
番組の一部を入れ替える手順について説明する。放送局
では、放送中の番組内容に関する質問を、番組の放送と
同時に視聴者に質問する。この質問内容は、番組内容に
応じて幾つかのパターンが用意される。いま、例えば現
在受信している番組を面白いと感じているかどうかを問
う質問が送信されたとする。視聴者は、例えばスクリー
ンの一部に映し出された質問に対して、入力装置16を
利用して受信端末17に回答を入力する。入力された回
答は送信部15から公衆電話回線を介して放送局設備1
に送信され、受信部6で受信される。
【0017】放送局設備1側では、受信部6を複数台用
意し、或いは時分割で回答を受信することによって、複
数の視聴者からの回答が同時に収集可能となる。収集さ
れた回答内容は、ストリーム制御部2で解析される。こ
こでは、例えば現在の番組が面白いという回答の数より
も、面白くないという回答数が多い場合には、ストリー
ム制御部2から放送中の番組の早期終了を促すメッセー
ジを表示し、或いはストリーム生成部3に直接に終了命
令を出すことができる。なお、これらの一連の手順は、
放送管理部7内の図示しないコンピュータプログラムに
よって実行されるものである。
【0018】放送局設備1は、放送中の番組に対する視
聴者の応答内容によって早期に番組を終了させるだけで
なく、送信されている番組内容に変更を加えることもで
きる。例えば、ドラマのようなストーリー性のある番組
では、番組内容が幾つかの単位区間に区切られた複数本
の台本に基づいて、複数内容のものが用意される。番組
内容保存装置4に複数の変更可能な番組内容を格納して
おけば、ドラマの始まりは1つであっても結末の異なる
番組を放送することが可能である。すなわち、ディジタ
ル放送システムで番組内容保存装置4に例えば磁気ディ
スクのような装置を用いた場合には、瞬時にディジタル
放送ストリームを切り替えて、異なる番組内容を取り出
すことができる。したがって、ストーリー可変型のディ
ジタル番組ストリームを切れ目なく放送することが可能
である。
【0019】以上述べたように、第1の実施形態のディ
ジタル放送システムでは、視聴者に送信される質問によ
り今後の番組展開を選択する回答を得ることによって、
より多くの視聴者が選択した番組内容で放送することが
できる。 (第2の実施形態)つぎに、別のディジタル放送システ
ムについて説明する。
【0020】図2は、同一の番組放送であっても、地域
別に異なる内容で放送するように構成したディジタル放
送システムを示すブロック図である。第1の実施形態と
の違いは、主放送局設備101が複数の副放送局設備を
介して広い地域の視聴者(受信設備111〜132な
ど)にディジタル放送ストリームを送出している点であ
る。
【0021】ここで、主放送局設備101は、1つの番
組内容保存装置4と副放送局設備8a,8b,…8zの
数だけの放送管理部7a,7b,…7zを備えている。
副放送局設備8a,8b,…8zは、それぞれ主放送局
設備101内の自局担当の放送管理部7a,7b,…7
zと接続されている。例えばA局用放送管理部7aは、
番組内容保存装置4から所定の番組ストリームを取り出
して、A副放送局設備8aに配信している。各副放送局
設備8a,8b,…8zでは、送信アンテナ9a,9
b,…9zからそれぞれ該当する放送地域範囲内の各受
信設備111,112,…132等に番組の内容に関す
る質問とともに放送番組が送出される。
【0022】各受信設備111,112,…132等で
放送番組を見た視聴者が、番組の内容に関する質問に回
答すると、副放送局設備8a,8b,…8zでは視聴者
の回答を集計して、視聴者の一番多くが望んでいる番組
内容を判別して、それを主放送局設備101内の該当す
る放送管理部7a,7b,…7zに通知する。放送管理
部7a,7b,…7zでは、各地域の視聴者の回答に基
づいて番組内容保存装置4から読み出すストリームの内
容を変更し、視聴者の嗜好性に合わせた番組を送信アン
テナ9a,9b,…9zからそれぞれ該当する放送地域
範囲に配信することができる。これらの一連の手順は、
主放送局設備101の図示しないコンピュータプログラ
ムによって実行されるものである。
【0023】上述したように、この実施形態では、同一
放送番組であっても、視聴者の嗜好にあわせて番組内容
の再構成を放送中に行うことにより、同一時間内に地域
毎に異なる番組内容に変更された放送を提供できる。
【0024】
【発明の効果】以上に説明したように、この発明によれ
ば、放送局は視聴率の低い番組を速やかに打ち切ること
ができる。また、視聴者の反応によって、放送中の番組
内容の展開を的確に選択できるので、高い視聴率を期待
できる。さらに、複数の放送局が同一の番組内容を共有
する場合でも、低いコストで、地域毎の視聴者の嗜好性
に合わせた番組内容が選択できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 ディジタル放送システムの基本構成を示すブ
ロック図である。
【図2】 別のディジタル放送システムを示すブロック
図である。
【符号の説明】
1…放送局設備、11…受信設備、2…ストリーム制御
部、3…ストリーム生成部、4…番組内容保存装置、5
…送信部、6…受信部、7…放送管理部、7a,7b,
…7z…放送管理部、8a,8b,…8z…副放送局設
備、9a,9b,…9z…送信アンテナ、12…受信
部、13…出力制御部、14…出力装置、14a…スク
リーン、14b…スピーカシステム、15…送信部、1
6…入力装置、17…受信端末、101…主放送局設
備、111〜132…受信設備

Claims (11)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 視聴者に対してディジタル放送番組を送
    信する番組放送装置において、 複数の番組データが記憶された記憶手段と、 前記記憶手段から番組データを読み出して番組信号とし
    て送出する送信手段と、 前記送信手段から送出される番組内容に関する質問を前
    記番組信号とともに伝送する伝送手段と、 を備えることを特徴とする番組放送装置。
  2. 【請求項2】 請求項1記載の番組放送装置において、 前記番組信号を受信した視聴者から、前記番組内容に関
    する質問の回答を受信して集計する回答集計手段を具備
    したことを特徴とする番組放送装置。
  3. 【請求項3】 請求項2記載の番組放送装置において、 前記回答集計手段による集計結果に基づいて、送信中の
    番組を終了させる番組終了手段を備えたことを特徴とす
    る番組放送装置。
  4. 【請求項4】 請求項2記載の番組放送装置において、 前記回答集計手段による集計結果に基づいて、送信中の
    番組内容の展開を変更する番組変更手段を備えたことを
    特徴とする番組放送装置。
  5. 【請求項5】 複数の番組データが記憶された記憶手段
    と、 前記記憶手段から番組データを読み出して番組信号とし
    て配信する番組配信手段と、 前記番組配信手段から配信された番組信号をそれぞれ特
    定地域の視聴者に送出する複数の送信手段と、 前記送信手段から送出される番組内容に関する質問を前
    記番組信号とともに伝送する伝送手段と、 を備えることを特徴とする番組放送装置。
  6. 【請求項6】 前記番組信号を受信した視聴者から、前
    記番組内容に関する質問の回答をそれぞれ特定地域毎に
    受信して集計する回答集計手段と、 前記回答集計手段による集計結果に基づいて、それぞれ
    特定地域毎に送信中の番組内容の展開を変更する番組変
    更手段と、 を具備し、前記各送信手段から送出される番組内容の展
    開を放送地域毎に変更したことを特徴とする請求項5記
    載の番組放送装置。
  7. 【請求項7】 放送局から視聴者に対して送信されてい
    る番組信号を受信する受信装置において、 前記番組信号とともに伝送された番組内容に関する質問
    を取り込む質問受信手段と、 前記質問受信手段で取り込んだ質問を表示する質問表示
    手段と、 視聴者が前記質問に対する回答を入力する入力手段と、 前記入力手段から入力された回答を前記放送局に向けて
    送出する信号送出手段と、 を具備したことを特徴とする受信装置。
  8. 【請求項8】 番組内容に関する質問を番組信号ととも
    に伝送する伝送工程と、 前記番組信号を受信した視聴者から、前記番組内容に関
    する質問の回答を受信して集計する回答集計工程と、 前記回答の集計結果に基づいて、送信中の番組を終了さ
    せる番組終了工程と、を備えたことを特徴とする番組放
    送方法。
  9. 【請求項9】 前記回答の集計結果に基づいて、送信中
    の番組内容の展開を変更する番組変更工程を備えたこと
    を特徴とする請求項8記載の番組放送方法。
  10. 【請求項10】 送信手段から送出される番組内容の展
    開を放送地域毎に変更する番組放送装置のプログラムに
    おいて、 コンピュータに、 番組内容に関する質問を選択して伝送する伝送手順と、 番組信号を受信した視聴者から、前記番組内容に関する
    質問の回答を受信して集計する集計手順と、 前記回答の集計結果に基づいて、送信中の番組を終了さ
    せる番組変更手順と、 を実行させるためのプログラム。
  11. 【請求項11】 前記番組変更手順が、前記回答の集計
    結果に基づいて送信中の番組内容の展開を変更するもの
    であることを特徴とする請求項10記載のプログラム。
JP2001043181A 2001-02-20 2001-02-20 番組放送装置、受信装置、番組放送方法、及び番組放送装置のプログラム Pending JP2002246994A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001043181A JP2002246994A (ja) 2001-02-20 2001-02-20 番組放送装置、受信装置、番組放送方法、及び番組放送装置のプログラム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001043181A JP2002246994A (ja) 2001-02-20 2001-02-20 番組放送装置、受信装置、番組放送方法、及び番組放送装置のプログラム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002246994A true JP2002246994A (ja) 2002-08-30

Family

ID=18905393

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001043181A Pending JP2002246994A (ja) 2001-02-20 2001-02-20 番組放送装置、受信装置、番組放送方法、及び番組放送装置のプログラム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002246994A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007221377A (ja) * 2006-02-15 2007-08-30 Sharp Corp 放送受信装置、視聴管理サーバ、視聴判定方法、放送システム、視聴判定プログラム、および記録媒体
JP2010103632A (ja) * 2008-10-21 2010-05-06 Nec Soft Ltd ワンセグメントスポット放送システム、放送装置、携帯端末及びワンセグメントスポット放送受信方法
JP2011160198A (ja) * 2010-02-01 2011-08-18 Mitsubishi Electric Corp 放送局、受信機及び放送システム

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05122391A (ja) * 1991-05-08 1993-05-18 Fujitsu Ltd 情報収集サービス方式
JPH05344084A (ja) * 1992-06-05 1993-12-24 Kanaasu Data Kk 番組参加型放送システム及びそれに用いる送信装置と受信装置
JPH06217307A (ja) * 1993-01-21 1994-08-05 Hitachi Ltd 対話型テレビ放送システム
JPH0923274A (ja) * 1995-07-05 1997-01-21 Sony Corp 双方向放送方式および双方向放送の応答装置
JPH0964840A (ja) * 1995-08-24 1997-03-07 Sony Corp 情報処理装置および方法、放送装置、並びにデータ収集方法
JPH09162819A (ja) * 1995-12-08 1997-06-20 Toshiba Corp 放送番組決定システム
JPH09163345A (ja) * 1995-12-11 1997-06-20 Toshiba Corp 番組応答データ集計処理方法及び応答サーバシステム
JPH1146356A (ja) * 1997-04-22 1999-02-16 Two Way Tv Ltd 対話型予想ゲーム制御システム

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05122391A (ja) * 1991-05-08 1993-05-18 Fujitsu Ltd 情報収集サービス方式
JPH05344084A (ja) * 1992-06-05 1993-12-24 Kanaasu Data Kk 番組参加型放送システム及びそれに用いる送信装置と受信装置
JPH06217307A (ja) * 1993-01-21 1994-08-05 Hitachi Ltd 対話型テレビ放送システム
JPH0923274A (ja) * 1995-07-05 1997-01-21 Sony Corp 双方向放送方式および双方向放送の応答装置
JPH0964840A (ja) * 1995-08-24 1997-03-07 Sony Corp 情報処理装置および方法、放送装置、並びにデータ収集方法
JPH09162819A (ja) * 1995-12-08 1997-06-20 Toshiba Corp 放送番組決定システム
JPH09163345A (ja) * 1995-12-11 1997-06-20 Toshiba Corp 番組応答データ集計処理方法及び応答サーバシステム
JPH1146356A (ja) * 1997-04-22 1999-02-16 Two Way Tv Ltd 対話型予想ゲーム制御システム

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007221377A (ja) * 2006-02-15 2007-08-30 Sharp Corp 放送受信装置、視聴管理サーバ、視聴判定方法、放送システム、視聴判定プログラム、および記録媒体
JP4739050B2 (ja) * 2006-02-15 2011-08-03 シャープ株式会社 放送受信装置、視聴管理サーバ、視聴判定方法、放送システム、視聴判定プログラム、および記録媒体
JP2010103632A (ja) * 2008-10-21 2010-05-06 Nec Soft Ltd ワンセグメントスポット放送システム、放送装置、携帯端末及びワンセグメントスポット放送受信方法
JP2011160198A (ja) * 2010-02-01 2011-08-18 Mitsubishi Electric Corp 放送局、受信機及び放送システム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN101517554B (zh) 多再现媒体事件切换
US20110321076A1 (en) Viewing terminal device, server device, and participating program sharing system
KR20070011183A (ko) 대화식 멀티미디어 제작 시스템
JP2003209759A (ja) データ放送受信装置およびデータ放送受信システム
CN101455080A (zh) 记录播放装置、系统以及服务器
CN101170661A (zh) Epg生成设备和epg生成方法
JP2792452B2 (ja) マルチメディア通信システム
US20120117594A1 (en) Method and apparatus for providing converged social broadcasting service
KR100366708B1 (ko) 인터넷 방송 시청자 반응도 조사방법 및 그 시스템
CN101356815B (zh) 在播送节目之间进行单独更换的装置和方法
JP5869132B2 (ja) インターラクティブサービスの提供方法
US20080059999A1 (en) Multi-function display controller
JP2002246994A (ja) 番組放送装置、受信装置、番組放送方法、及び番組放送装置のプログラム
JPH09135434A (ja) 双方向テレビジョンシステム
GB2486744A (en) Multimedia system with separately transmitted supplementary data overlaid onto broadcast video stream based on user input
JP3670348B2 (ja) 双方向文字放送用サーバネットワークシステムおよびそのシステムにおける応答データの経路選択方法
KR100252939B1 (ko) 아날로그및디지탈방송의프로그램안내제공장치및그방법
JPH08205101A (ja) 文字放送受信装置
CN102685553B (zh) 基于数字机顶盒实现子画面显示的系统及方法
JP2022045237A (ja) テレビゲートウエイ
JP2002300556A (ja) Tv受信料支払代行システム
JP4557107B2 (ja) 画像情報配信システム
KR20060104866A (ko) 지상파 방송 단말기를 이용한 설문 참여 및 투표 방법
CN108449622A (zh) 一种混合数据源智能电视播放及交互系统
JP4061967B2 (ja) 視聴情報処理システム及びその受信装置と視聴情報処理装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20071205

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091027

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091221

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20100406