JPH11102401A - 情報サービスシステムおよび情報サービスプログラムを記録した記録媒体 - Google Patents

情報サービスシステムおよび情報サービスプログラムを記録した記録媒体

Info

Publication number
JPH11102401A
JPH11102401A JP26152197A JP26152197A JPH11102401A JP H11102401 A JPH11102401 A JP H11102401A JP 26152197 A JP26152197 A JP 26152197A JP 26152197 A JP26152197 A JP 26152197A JP H11102401 A JPH11102401 A JP H11102401A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
voting
communication terminal
output display
game progress
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP26152197A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3375863B2 (ja
Inventor
Atsuko Yasunaga
敦子 安永
Nobuhiro Funasako
宣宏 船迫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP26152197A priority Critical patent/JP3375863B2/ja
Publication of JPH11102401A publication Critical patent/JPH11102401A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3375863B2 publication Critical patent/JP3375863B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Information Transfer Between Computers (AREA)
  • Computer And Data Communications (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 ギャンブル或いはくじ、懸賞応募として、ス
ポーツなどの競技の勝敗を予想して投票するサービスシ
ステムにおいて、リアルタイムに自動で自分の投票した
内容と競技やレースの経過の照合を行い、利用者に告知
する情報サービスシステムを提供する。 【解決手段】 通信端末装置と、該通信端末装置と少な
くとも1つの通信手段により接続された情報処理センタ
ー装置とを具備し、前記通信端末装置の利用者が、前記
情報処理センター装置に競技の勝敗の予想を投票する投
票手段と、競技経過に応じて投票データと競技経過デー
タを少なくとも1つの方法により比較する比較手段と、
通信端末利用者が前記競技経過を好きなときに得ること
ができる出力表示手段を有することを特徴とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明はスポーツなどの競技
の勝敗を予想して投票することができるインターネット
ホームページ等を用いるオンライン情報サービスシステ
ムおよび情報サービスプログラムを記録した記録媒体に
関し、詳しくは、競技の最中に情報サービス利用者が競
技の勝敗予想の当たり状況の経過を確認できる情報サー
ビスシステムおよび情報サービスプログラムを記録した
記録媒体に関するものである。
【0002】
【従来の技術】現在、在宅しながらのスポーツの勝敗を
予想して投票するサービスシステムが存在する。例え
ば、競馬の在宅投票システムでは、パソコンとモデムを
使用して、自宅にいながらJRAが開催する日本全国の
競馬を楽しむことができる。即ち、在宅投票システムの
端末装置は、パソコンやテレビ受像機等により、映像や
文字放送番組を受信して表示し、例えば、競馬レースの
オッズ(配当率)を確認し、リモコン装置からのキー入
力操作により、電話回線を介して在宅投票を行ってい
る。このシステムでは、レースの結果が最終的に出てか
ら、自分の投票した内容が的中したかどうかを確認する
ためには、テレビ画面を見たり、ラジオを聞いて自分の
記憶とレースの状況と比較したり、パソコンを立ち上げ
てモデムを介してホストコンピュータに接続したりする
か等の方法を用いている。
【0003】しかしながら、上記システムでは、リアル
タイムに状況の変化するレースの最中に、自分の投票し
た内容とレースの経過を自動で照合し利用者がリアルタ
イムに状況把握するという手段を有していないため、こ
れを解決する手段として、例えば、特開平7−2305
11号公報に開示されるように、個人用のページングサ
ービスシステムを利用し、本人がどこに居ても、投票内
容に当たりがあれば、自分が投票したレースの最終結果
を、自分が投票した内容をメモ等に頼る事なく、いち早
く知ることができるようにしたシステムも提案されてい
る。
【0004】また、インターネットなどの通信回線を利
用したショッピングシステムにおいては、httpにおける
ホームページ上で自分が購入希望品を記入し、送信した
データは、通常自分の端末内に記録されないという問題
があるため、利用者がホームページ上で購入した内容
を、ショッピングの運営者側から、確認のため電子メー
ルを使って購入内容を返信してもらうというシステムが
利用されている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】上記従来例に示すよう
に、ギャンブル或いはくじ、懸賞応募として、スポーツ
などの競技の勝敗を予想して投票するサービスシステム
においては、競技やレースの最中に、競技やレースの状
況の変化に応じて、自分の投票した内容と、競技やレー
スの経過を自動で照合して、利用者がリアルタイムに状
況把握する手段は有していなかった。
【0006】また、上記従来例に示すようなショッピン
グなどの分野においては、電子メールを使って、購入内
容を返信する手段を有するが、それは、ただ単純に購入
内容の確認程度であり、返信されたデータを加工して2
次利用するなどのために、返信された電子メールを用い
てはいない。
【0007】本発明は上記課題に鑑みてなされたもので
あり、ギャンブル或いはくじ、懸賞応募として、スポー
ツなどの競技の勝敗を予想して投票するサービスシステ
ムにおいて、リアルタイムに自動で自分の投票した内容
と競技やレースの経過の照合を行い、利用者に告知する
情報サービスシステムを提供することを目的とする。
【0008】さらに詳しくは、利用者がホームページな
どの通信システムにて、自分の投票内容を記入し、サー
ビスの運営者に送信した後、電子メールを用いて端末へ
投票内容データを返信し記録させることで、そのデータ
を、利用者が自分が何を投票したのかを端末上で確認す
るために利用でき、さらに端末内で当たりかどうかの照
合を自動で行うために、放送などで受信したスポーツの
競技経過データと照合するデータとして利用する情報サ
ービスシステムを提供することを目的とする。
【0009】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、本発明のうち請求項1記載の情報サービスシステム
の発明は、通信端末装置と、該通信端末装置と少なくと
も1つの通信手段により接続された情報処理センター装
置とを具備し、前記通信端末装置の利用者が、前記情報
処理センター装置に競技の勝敗の予想を投票する投票手
段と、競技経過に応じて投票データと競技経過データを
少なくとも1つの方法により比較する比較手段と、通信
端末利用者が前記競技経過を好きなときに得ることがで
きる出力表示手段を有することを特徴とする。
【0010】ここで、比較手段としては、情報処理セン
ター装置で、投票手段による投票データと競技経過デー
タとを比較手段により比較照合し、ホームページにより
通信端末の出力表示手段に表示するか、または、情報処
理センター装置で、投票手段による投票データと競技経
過データとを比較手段により比較照合し、電子メールに
より通信端末の出力表示手段に表示するか、または、デ
ータ放送による競技経過データを、通信端末の比較手段
により投票手段による投票データと比較照合し、出力表
示手段に表示するかの少なくとも1つの手段を選択し
て、競技経過の出力表示を得ることを特徴とする。
【0011】本発明のうち請求項3記載の情報サービス
システムの発明は、前記情報処理センター装置側に、通
信端末装置からの投票データおよび/または競技経過デ
ータを送受信するデータ送受信手段と、前記投票データ
を記憶する記憶手段と、競技経過データを記憶する記憶
手段と、投票データと競技経過データとを比較照合する
データ比較手段と、該比較照合した結果を出力表示させ
るための出力表示データ作成手段と、前記出力表示デー
タを記憶する記憶手段と、該出力表示データを通信端末
に送信するためのメール送信手段とを具備し、前記通信
端末装置側に、投票データを入力するデータ入力手段
と、前記投票データおよび/または競技経過データを前
記情報処理センター装置と送受信するデータ送受信手段
と、前記情報処理センター装置から送信された出力表示
データをメールにて受信するメール受信手段と、前記出
力表示データを出力表示する出力表示手段とを具備する
ことを特徴とする。
【0012】本発明のうち請求項4記載の情報サービス
システムの発明は、請求項3記載の情報処理センター装
置側の出力表示データ作成手段および音の入力手段を具
備し、絵、文字、音を用いて視覚的、聴覚的に出力表示
し、通信端末装置側の出力表示手段は、絵、文字の再生
および音の再生手段を具備したことを特徴とする。
【0013】本発明のうち請求項5記載の情報サービス
システムの発明は、請求項1記載の情報サービスシステ
ムにおいて、前記情報処理センター装置側に、通信端末
装置からの投票データおよび/または競技経過データを
送受信するデータ送受信手段と、前記投票データを記憶
する記憶手段と、競技経過データを記憶する記憶手段
と、通信端末からの投票データを受信するための出力表
示データ作成手段と、該出力表示データを記憶する記憶
手段と、前記出力表示データを通信端末に送信するため
のメール送信手段とを具備し、前記通信端末装置側に、
投票データを入力するデータ入力手段と、前記投票デー
タおよび/または競技経過データを前記情報処理センタ
ー装置と送受信するデータ送受信手段と、前記情報処理
センター装置から送信された投票データをメールにて受
信するメール受信手段と、前記投票データを記憶する記
憶手段と、競技経過データを記憶する記憶手段と、投票
データと競技経過データとを比較照合する比較手段と、
前記出力表示データを出力表示する出力表示手段とを具
備することを特徴とする。
【0014】本発明のうち請求項6記載の情報サービス
システムの発明は、請求項5記載の通信端末装置側の出
力表示手段は、絵、文字の再生および音の再生手段を具
備し、絵、文字、音を用いて視覚的、聴覚的に出力表示
することを特徴とする。
【0015】本発明のうち請求項7記載の情報サービス
プログラムを記録した記録媒体の発明は、情報サービス
システムを実行させるためのプログラムを記録したコン
ピュータ読み取り可能な記録媒体において、競技の勝敗
の予想を投票すると、競技経過に応じて投票データと競
技経過データを比較手段し、通信端末利用者が前記競技
経過を好きなときに表示として得ることができるような
処理を実行させることを特徴とする。
【0016】
【発明の実施の形態】
<実施形態1>以下、数日後に行われる複数のサッカー
の競技結果を予想して投票させるインターネット上のオ
ンラインサービスを例に、本発明の実施の形態を説明す
る。
【0017】図1は本発明の実施形態を説明するための
構成概略図である。まず、システム提供者により、数日
後に行われる複数のサッカーの競技結果を予想して投票
させるサービスを行うホームページを開設する。そのシ
ステムは、インターネットなどの通信ネットワークに接
続したコンピュータなどの情報処理センター装置10
と、同じくインターネットなどの通信ネットワークに接
続可能なパソコンなどの通信端末装置11にて構成され
る。但し、通信ネットワークに接続可能な通信端末装置
はパソコンに限られないことは言うまでもなく、PHS
やページャーなどの携帯端末なども用いることができ、
通信ネットワークも、インターネットに限られないこと
も言うまでもない。
【0018】図2は、図1に示す情報処理センター装置
10(以下、センターと略す)の一例を示す機能ブロッ
ク図である。通信制御装置20は、データ送受信部に
て、数日後に行われる複数のサッカーの競技結果を予想
して投票させるサービスを行うホームページデータを個
人に送信し、利用者からの投票データを受信し、競技開
始後に各地の競技経過データを受信し、利用者の投票デ
ータと競技経過データの比較結果を表示したホームペー
ジデータを送信し、電子メール送信部にて前記比較結果
を電子メールにて送信するものである。
【0019】演算処理装置21は、データ比較部におい
て、利用者の投票データと競技経過データを比較し、表
示データ作成部により、その結果を例えば、ホームペー
ジの書式に従って作成するものである。記憶装置22
は、利用者の投票データ記憶部、競技経過データ記憶
部、および表示データ記憶部により数日後に行われる複
数のサッカーの競技結果を予想して投票させるサービス
を行うホームページ画面データ、及び比較結果のホーム
ページ画面データを記憶するものである。入力装置23
は、上記比較結果のホームページデータを構成する音や
文字、絵などのデータを入力するものである。
【0020】図3は、図1に示す通信端末装置11(以
下端末と略す)の一例を示す機能ブロック図である。通
信制御装置30は、データ送受信部により数日後に行わ
れる複数のサッカーの競技結果を予想して投票させるサ
ービスを行うホームページデータを受信し、投票データ
を記入して情報処理センター装置へ送信し、競技開始後
に、利用者の投票データと競技経過データの比較結果を
表示したホームページデータを受信し、電子メール受信
部により前記比較結果を電子メールで受信するものであ
る。
【0021】入力装置31は、利用者が、例えば図9に
示すような投票データを入力するものである。出力表示
装置32は、上記通信制御装置より受信したホームペー
ジデータ、比較結果データをディスプレイに表示した
り、音声により出力したりするためのものである。
【0022】図4は情報処理センター装置と通信端末装
置の一連の処理方法を説明するためのフローチャートで
ある。まず、センター10側で、センターにて数日後に
行われる複数のサッカーの競技結果を予想して投票させ
るホームページを開設して、投票を募集する(ステップ
1(以下、S1と略す))。
【0023】次に、端末11側が、そのホームページを
受信して(S2)、サッカーの勝敗の予想をし、投票デ
ータを記入してセンターへ送信する(S3)。
【0024】センターはその投票データを受信し(S
4)、投票データをメモリAに保存する(S5)。実際
に競技が開始した後、ある競技でチームが得点を入れる
と、競技会場から送られてきた競技経過データを、セン
ターが受信し(S6)、その競技経過データをメモリB
に保存する(S7)。さらに、センター側にて、投票デ
ータAと競技経過データBを比較照合して、現在、利用
者の予想投票が当たる方に近いか、はずれる方に近い
か、或いはそのどちらでもないかを演算し(S8)、そ
の結果を絵や文字や音などを使ってホームページの書式
に従って記述し保存する(S9)。
【0025】端末側がそのホームページを受信すること
で、利用者自身の投票内容が現在当たる方に近いかはず
れる方に近いかを確認できる(S10)。さらに、電子
メールにて、さらに進んだ競技の結果を端末側に送信し
(S11)、端末側がそれを受信することで、同じく競
技の結果を確認できる(S12)。
【0026】全ての競技が終了する信号が受信されるま
で、S6からS12までの処理を繰り返す(S13)。
【0027】図9は、図4のS10で端末側が受信する
ホームページの画面例を示しており、サッカーの競技の
途中経過に基づき、利用者の予想が現在のところどれだ
け当たっているかを、リアルタイムに確認できる。さら
に、各競技の勝敗の途中経過が、自分の予想と現在当た
っているかもしくははずれているかを異なるマークで表
現することで、視覚的に、容易に当たり状況を把握可能
とすることができる。
【0028】また、全部の競技について当たっている場
合を100%とした場合の現在の当たっている確率を表
示することにより、数値的にも当たり状況を把握でき、
さらに当たっている確率が高いか低いかによって、異な
る音声を自動再生するファイルを添付することで、聴覚
的にも当たり状況を把握可能とすることができる。
【0029】<実施形態2>図5は本発明による第2の
実施形態を説明するための構成概略図である。数日後に
行われる複数のサッカーの競技結果を予想して投票させ
るサービスを行うホームページを開設して、インターネ
ットなどの通信ネットワークに接続したコンピュータな
どの情報処理センター装置50と、同じくインターネッ
トに接続可能なパソコンなどの通信端末装置51、及び
インターネットに接続しているデータ放送の放送設備5
2にて構成される。
【0030】但し、上記実施形態1と同様に、通信ネッ
トワークに接続可能な通信端末装置はパソコンに限られ
ないことは言うまでもない。また、通信ネットワーク
は、インターネットに限られないことも言うまでもな
い。
【0031】図6は情報処理センター装置50(以下、
センターと略す)の一例を示す機能ブロック図である。
通信制御装置60は、データ送受信部により、数日後に
行われる複数のサッカーの競技結果を予想して投票させ
るサービスを行うホームページデータを送信し、利用者
からの投票データを受信し、利用者へ電子メールにてそ
の投票データを送信し、競技開始後に各地の競技経過デ
ータを受信し、電子メール送信部にてデータ放送設備に
対してその競技経過データを送信するものである。
【0032】演算処理装置61は、表示データ作成部に
より、ホームページデータを作成するものである。記憶
部62は利用者の投票データ、競技経過データ、数日後
に行われる複数のサッカーの競技結果を予想して投票さ
せるサービスを行うホームページデータを記憶するもの
である。入力装置63は上記ホームページデータを構成
する音や文字、絵などのデータを入力するものである。
【0033】図7は通信端末装置51(以下、端末と略
す)の一例を示す機能ブロック図である。通信制御装置
70は、数日後に行われる複数のサッカーの競技結果を
予想して投票させるサービスを行うホームページデータ
を受信し、投票データを記入して情報処理センター装置
へ送信し、センターから送られてくるその投票データを
電子メールにて受信するものである。データ放送受信装
置71は、競技開始後にデータ放送設備より送られてく
る各地の競技経過データを受信するものである。
【0034】入力装置72は、利用者が投票データを入
力するものである。記憶装置73は、上記通信制御装置
より受信した投票データ、競技経過データを記憶するも
のである。演算処理装置74は、データ比較部により、
投票データと競技経過データを比較、演算するものであ
る。出力表示装置75は、上記通信制御装置より受信し
たホームページデータ、比較結果データをディスプレイ
に表示したり、音声により出力したりするためのもので
ある。
【0035】図8はセンター50と端末51の一連の処
理方法を説明するためのフローチャートである。図8に
示すS20〜S24までは、実施形態1に記載のステッ
プS1〜S5に示すものと同様の処理を行う。
【0036】次に、S24にて保存した投票データを、
電子メールにて端末へ送信する(S25)。端末側がそ
れを受信し(S26)、メモリAに保存する(S2
7)。実際に競技が開始した後、ある競技でチームが得
点を入れると、競技会場から送られてきた競技経過デー
タを、センターが受信し(S28)、その競技経過デー
タをメモリBに保存する(S29)。さらに、競技経過
データを放送設備に対して端末に配信するよう送信処理
をする(S30)。
【0037】データ放送設備にて配信された競技経過デ
ータを端末側が受信し(S31)、保存(B)に保存す
る(S32)。投票データAと競技経過データBを照合
して、現在、投票が当たる方に近いかはずれる方に近い
か或いはそのどちらでもないかを演算する(S33)。
次に、その結果を画面に出力することで、利用者は自分
の投票内容が現在当たる方に近いかはずれる方に近いか
を確認できる(S34)。
【0038】全ての競技が終了する信号が受信されるま
で、S28〜S34の処理を繰り返す(35)。
【0039】図9は、図8のS34での端末側が受信す
るホームページの画面例であり、サッカーの競技の途中
経過に基づき、利用者の予想が現在のところどれだけ当
たっているかなどの表示内容は実施形態1の記載と同様
である。
【0040】
【発明の効果】本発明によれば、利用者が投票した後、
実際に競技やレースが始まってから、終了するまでの
間、自分の投票した内容が現在当たりに近いのかはずれ
に近いのかなどをその投票に関わるすべての競技やレー
スを実際に見ていなくても、一目瞭然に知ることができ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】実施形態1の情報サービスシステムの具体的構
成を示す構成概略図である。
【図2】図1の情報処理センター装置の基本構成を示す
機能ブロック図である。
【図3】図1の通信端末装置の基本構成を示す機能ブロ
ック図である。
【図4】図1の情報処理センター装置と通信端末装置の
処理方法を表すフローチャートである。
【図5】実施形態2の情報サービスシステムの具体的構
成を示す構成概略図である。
【図6】図5の情報処理センター装置の基本構成を示す
機能ブロック図である。
【図7】図5の通信端末装置の基本構成を示す機能ブロ
ック図である。
【図8】図5の情報処理センター装置と通信端末装置の
処理方法を表すフローチャートである。
【図9】実施形態1または2における通信端末側の出力
表示画面例を示す図である。
【符号の説明】
10、50 情報処理センター装置 11、51 通信端末装置 20、30、60、70 通信制御装置 21、61、74 演算処理装置 22、62、73 記憶装置 23、31、63、72 入力装置 32、75 出力表示装置 52 データ放送設備 71 データ放送受信装置

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 通信端末装置と、該通信端末装置と少な
    くとも1つの通信手段により接続された情報処理センタ
    ー装置とを具備し、前記通信端末装置の利用者が、前記
    情報処理センター装置に競技の勝敗の予想を投票する投
    票手段と、競技経過に応じて投票データと競技経過デー
    タを少なくとも1つの方法により比較する比較手段と、
    通信端末利用者が前記競技経過を好きなときに得ること
    ができる出力表示手段を有することを特徴とする情報サ
    ービスシステム。
  2. 【請求項2】 情報処理センター装置で、投票手段によ
    る投票データと競技経過データとを比較手段により比較
    照合し、ホームページにより通信端末の出力表示手段に
    表示するか、または、情報処理センター装置で、投票手
    段による投票データと競技経過データとを比較手段によ
    り比較照合し、電子メールにより通信端末の出力表示手
    段に表示するか、または、データ放送による競技経過デ
    ータを、通信端末の比較手段により投票手段による投票
    データと比較照合し、出力表示手段に表示するか、の少
    なくとも1つの比較手段を選択して、競技経過の出力表
    示を得ることを特徴とする請求項1記載の情報サービス
    システム。
  3. 【請求項3】 請求項1記載の情報サービスシステムに
    おいて、前記情報処理センター装置側に、通信端末装置
    からの投票データおよび/または競技経過データを送受
    信するデータ送受信手段と、前記投票データを記憶する
    記憶手段と、競技経過データを記憶する記憶手段と、投
    票データと競技経過データとを比較照合するデータ比較
    手段と、該比較照合した結果を出力表示させるための出
    力表示データ作成手段と、前記出力表示データを記憶す
    る記憶手段と、該出力表示データを通信端末に送信する
    ためのメール送信手段とを具備し、前記通信端末装置側
    に、投票データを入力するデータ入力手段と、前記投票
    データおよび/または競技経過データを前記情報処理セ
    ンター装置と送受信するデータ送受信手段と、前記情報
    処理センター装置から送信された出力表示データをメー
    ルにて受信するメール受信手段と、前記出力表示データ
    を出力表示する出力表示手段とを具備することを特徴と
    する情報サービスシステム。
  4. 【請求項4】 請求項3記載の情報処理センター装置側
    の出力表示データ作成手段および音の入力手段を具備
    し、絵、文字、音を用いて視覚的、聴覚的に出力表示
    し、通信端末装置側の出力表示手段は、絵、文字の再生
    および音の再生手段を具備したことを特徴とする情報サ
    ービスシステム。
  5. 【請求項5】 請求項1記載の情報サービスシステムに
    おいて、前記情報処理センター装置側に、通信端末装置
    からの投票データおよび/または競技経過データを送受
    信するデータ送受信手段と、前記投票データを記憶する
    記憶手段と、競技経過データを記憶する記憶手段と、通
    信端末からの投票データを受信するための出力表示デー
    タ作成手段と、該出力表示データを記憶する記憶手段
    と、前記出力表示データを通信端末に送信するためのメ
    ール送信手段とを具備し、前記通信端末装置側に、投票
    データを入力するデータ入力手段と、前記投票データお
    よび/または競技経過データを前記情報処理センター装
    置と送受信するデータ送受信手段と、前記情報処理セン
    ター装置から送信された投票データをメールにて受信す
    るメール受信手段と、前記投票データを記憶する記憶手
    段と、競技経過データを記憶する記憶手段と、投票デー
    タと競技経過データとを比較照合する比較手段と、前記
    出力表示データを出力表示する出力表示手段とを具備す
    ることを特徴とする情報サービスシステム。
  6. 【請求項6】 請求項5記載の通信端末装置側の出力表
    示手段は、絵、文字の再生および音の再生手段を具備
    し、絵、文字、音を用いて視覚的、聴覚的に出力表示す
    ることを特徴とする情報サービスシステム。
  7. 【請求項7】 情報サービスシステムを実行させるため
    のプログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記
    録媒体において、競技の勝敗の予想を投票すると、競技
    経過に応じて投票データと競技経過データを比較手段
    し、通信端末利用者が前記競技経過を好きなときに表示
    として得ることができるような処理を実行させることを
    特徴とする情報サービスプログラムを記録した記録媒
    体。
JP26152197A 1997-09-26 1997-09-26 情報サービスシステムおよび情報サービスプログラムを記録した記録媒体 Expired - Fee Related JP3375863B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26152197A JP3375863B2 (ja) 1997-09-26 1997-09-26 情報サービスシステムおよび情報サービスプログラムを記録した記録媒体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26152197A JP3375863B2 (ja) 1997-09-26 1997-09-26 情報サービスシステムおよび情報サービスプログラムを記録した記録媒体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11102401A true JPH11102401A (ja) 1999-04-13
JP3375863B2 JP3375863B2 (ja) 2003-02-10

Family

ID=17363067

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP26152197A Expired - Fee Related JP3375863B2 (ja) 1997-09-26 1997-09-26 情報サービスシステムおよび情報サービスプログラムを記録した記録媒体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3375863B2 (ja)

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR19990078628A (ko) * 1999-07-14 1999-11-05 이봉준 게임을이용한광고제공방법
KR20000049954A (ko) * 2000-05-09 2000-08-05 조태용 인터넷을 이용한 스포츠 경기와 관련된 실시간 퀴즈 응모시스템 및 이를 이용한 응모 방법
KR20010100423A (ko) * 2000-05-02 2001-11-14 박준규 통신상에서 실시간 경기 및 사이버 게임 중계, 배팅,채팅, 광고를 제공하는 방법
WO2001088826A1 (en) * 2000-05-17 2001-11-22 Soccerdatabank Co., Ltd. Analysing method of soccer game data by use of computer network, system thereof, and computer-readable medium recording analysing program
JP2002027431A (ja) * 2000-07-04 2002-01-25 Copcom Co Ltd 問題提供および回答回収システム
WO2002017167A1 (fr) * 2000-08-22 2002-02-28 Fordim Co., Ltd. Procede d'organisation de jeu sur un reseau de communication bidirectionnel, son systeme de communication et support d'enregistrement correspondant
JP2003076809A (ja) * 2001-08-31 2003-03-14 Japan Racing Association 電話回線投票会員向投票内容照会システム
JP2003076808A (ja) * 2001-08-31 2003-03-14 Japan Racing Association 勝馬投票成績競争参加受付機能を備える電話回線による投票システム
JP2003525458A (ja) * 2000-03-01 2003-08-26 オーディーエス プロパティーズ, インコーポレイテッド 携帯電話双方向賭博システム
JP4493728B1 (ja) * 2009-11-18 2010-06-30 ケイ・アンド・アイ有限会社 サッカーの予想投票システム
JP2016184382A (ja) * 2015-03-25 2016-10-20 日本電気株式会社 情報処理装置、処理方法とそのプログラム、情報処理システム

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01258178A (ja) * 1988-04-08 1989-10-16 Fujitsu Ltd 在宅投票システム用端末の的中データ表現方式
JPH07230511A (ja) * 1994-02-18 1995-08-29 Fujitsu General Ltd 在宅投票端末ページングサービスシステム
JPH08194753A (ja) * 1995-01-20 1996-07-30 Nippon Dynamic Syst Kk 在宅投票端末の制御方法
JPH08272879A (ja) * 1995-03-30 1996-10-18 Mitsubishi Electric Corp 遠隔投票システム

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01258178A (ja) * 1988-04-08 1989-10-16 Fujitsu Ltd 在宅投票システム用端末の的中データ表現方式
JPH07230511A (ja) * 1994-02-18 1995-08-29 Fujitsu General Ltd 在宅投票端末ページングサービスシステム
JPH08194753A (ja) * 1995-01-20 1996-07-30 Nippon Dynamic Syst Kk 在宅投票端末の制御方法
JPH08272879A (ja) * 1995-03-30 1996-10-18 Mitsubishi Electric Corp 遠隔投票システム

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR19990078628A (ko) * 1999-07-14 1999-11-05 이봉준 게임을이용한광고제공방법
JP2003525458A (ja) * 2000-03-01 2003-08-26 オーディーエス プロパティーズ, インコーポレイテッド 携帯電話双方向賭博システム
KR20010100423A (ko) * 2000-05-02 2001-11-14 박준규 통신상에서 실시간 경기 및 사이버 게임 중계, 배팅,채팅, 광고를 제공하는 방법
KR20000049954A (ko) * 2000-05-09 2000-08-05 조태용 인터넷을 이용한 스포츠 경기와 관련된 실시간 퀴즈 응모시스템 및 이를 이용한 응모 방법
WO2001088826A1 (en) * 2000-05-17 2001-11-22 Soccerdatabank Co., Ltd. Analysing method of soccer game data by use of computer network, system thereof, and computer-readable medium recording analysing program
JP2002027431A (ja) * 2000-07-04 2002-01-25 Copcom Co Ltd 問題提供および回答回収システム
WO2002017167A1 (fr) * 2000-08-22 2002-02-28 Fordim Co., Ltd. Procede d'organisation de jeu sur un reseau de communication bidirectionnel, son systeme de communication et support d'enregistrement correspondant
JP2003076809A (ja) * 2001-08-31 2003-03-14 Japan Racing Association 電話回線投票会員向投票内容照会システム
JP2003076808A (ja) * 2001-08-31 2003-03-14 Japan Racing Association 勝馬投票成績競争参加受付機能を備える電話回線による投票システム
JP4493728B1 (ja) * 2009-11-18 2010-06-30 ケイ・アンド・アイ有限会社 サッカーの予想投票システム
WO2011061877A1 (ja) * 2009-11-18 2011-05-26 ケイ・アンド・アイ有限会社 サッカーの予想投票システム
JP2011108030A (ja) * 2009-11-18 2011-06-02 K & I Inc サッカーの予想投票システム
JP2016184382A (ja) * 2015-03-25 2016-10-20 日本電気株式会社 情報処理装置、処理方法とそのプログラム、情報処理システム

Also Published As

Publication number Publication date
JP3375863B2 (ja) 2003-02-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0999883B1 (en) Lottery system
US6193605B1 (en) Lottery system
US7125336B2 (en) Distributed game over a wireless telecommunications network
US7377852B2 (en) Server providing competitive game service, program storage medium for use in the server, and method of providing competitive game service using the server
US20160054872A1 (en) Method of and apparatus for utilizing sms while running an application on a mobile device controlling a viewer's participation with a broadcast
KR100470571B1 (ko) 게임 서비스 제공 장치 및 방법
US6592454B2 (en) Lottery system
JP3887551B2 (ja) ネットカジノシステム及び当該システムのゲーム制御方法並びにサーバ
WO2014096899A2 (en) Game show with specialized voting procedure
JPH11102401A (ja) 情報サービスシステムおよび情報サービスプログラムを記録した記録媒体
JP2003053041A (ja) ネットカジノシステム及び当該システムのゲーム制御方法、当該方法が実行可能なプログラムを記憶した記憶媒体並びにサーバ
JP3842595B2 (ja) ネットカジノシステム及び当該システムのゲーム制御方法、当該方法が実行可能なプログラムを記憶した記憶媒体、並びにサーバ
US20050014544A1 (en) Mahjong game machine and program product therefor
JP4493728B1 (ja) サッカーの予想投票システム
KR20150102825A (ko) 실시간 방송 컨텐츠 연동 게임 서비스 제공 방법 및 그를 이용한 서버 장치
JP4081252B2 (ja) ネットカジノシステム及び当該システムのゲーム制御方法
JP3822484B2 (ja) 遊技サーバ、遊技提供方法及び携帯端末装置
KR20060083379A (ko) 온라인 게임 방송 시스템
JP2002027431A (ja) 問題提供および回答回収システム
CN113365135B (zh) 虚拟奖励的显示的方法、装置和电子设备
WO2023037777A1 (ja) プログラム、情報処理装置及び方法
CA2300826C (en) Lottery system
WO2014033552A2 (en) System and method for providing a game show with a specialized voting procedure
JP2022010379A (ja) コンピュータシステムおよび大会の管理方法
JP2003103029A (ja) 遊技情報表示装置

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081129

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091129

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091129

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101129

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111129

Year of fee payment: 9

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees