JP4157910B2 - 炭素繊維強化樹脂内張り金属管の製造方法 - Google Patents
炭素繊維強化樹脂内張り金属管の製造方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4157910B2 JP4157910B2 JP32028998A JP32028998A JP4157910B2 JP 4157910 B2 JP4157910 B2 JP 4157910B2 JP 32028998 A JP32028998 A JP 32028998A JP 32028998 A JP32028998 A JP 32028998A JP 4157910 B2 JP4157910 B2 JP 4157910B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- tube
- metal tube
- cfrp
- carbon fiber
- resin
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
Landscapes
- Rolls And Other Rotary Bodies (AREA)
- Laminated Bodies (AREA)
- Lining Or Joining Of Plastics Or The Like (AREA)
Description
【発明の属する技術分野】
本発明は、軽量、高剛性で外表面を金属である管に関し、従来より安価で薄肉な金属管を提供する。
【0002】
【従来の技術】
炭素繊維を補強材に使った炭素繊維強化樹脂(CFRP)の管は、その軽量、高剛性の特徴を生かし、フィルム製造機、印刷機、製紙機械等のロールに使用され、各製品の生産性・歩留・品質が改善されるようになった。また、その軽量性により、ロール交換時の労力軽減・回転抵抗の軽減による動力軽減が可能になった。更に、従来 細径長尺ロールは自重撓みの関係で使用が不可能であったり、高速回転では共振点の関係で使用することができなかったが、CFRP管の開発により細管長尺ロールや高速回転のロールも産業上使用可能になってきた。
【0003】
ところで、産業用のロールで、表面の硬度を上げるために、外表面を金属にする必要がある場合がある。従来、CFRP管の表面を金属に被覆する方法として金属管の内側を高精度に機械加工し、CFRP管の外側も高精度に機械加工し、CFRP管の接着剤を塗布して金属薄管をCFRP管に圧入する方法が実施されている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
上記の方法は、金属管の内面とCFRP管の外面を高精度に機械加工する必要がありこのコストが高額になるという欠点がある。また、CFRPの剛性が高いことを生かした肉厚が薄く軽いロールを製作する場合に、圧入加工の関係で、通常、CFRP管の肉厚は5mm以上が必要であり、一方、金属管の肉厚は外径が50mmφ以下では1mm以上、50φを越える場合は2mm以上が必要になり薄肉化は困難である。
【0005】
【課題を解決するための手段】
本発明の課題は、上記のような問題点に鑑み、表面が金属で、内側に軽量で高剛性のCFRPを組み合わせた薄肉の管を安価に得る方法を提供することにある。
そして、かかる課題は、本発明の、金属管の内側にCFRPを巻いた芯棒を挿入し、次いで、CFRPの樹脂が軟化する温度まで昇温して芯棒を膨張させることにより金属管の内側に押しつけ、更に、温度を上げ、前記樹脂を硬化させることを特徴とするCFRP内張り金属管の製造方法により達成される。
【0006】
【発明の実施の形態】
以下、本発明を詳細に説明する。本発明で使用する金属管の材質としては、用途に応じて、アルミ合金、軟鋼、ステンレス、チタン等が例示される。
また、CFRPに用いる樹脂は、熱硬化性であり、耐熱性の面では熱変形温度が高く、内部応力の小さい樹脂が好ましいが、具体的にはエポキシ樹脂が最も一般的であるが、他に、ポリエステル樹脂や、難燃性が要求される場合にはフェノール樹脂等も使用される。本発明の方法では、初めに、金属管の内側にCFRPを巻いた芯棒を挿入するが、芯棒にCFRPを巻く方法としては、予め樹脂を炭素繊維に含浸、半硬化状態としたプリプレグシートを捲回積層するシートワインデイング法や、樹脂を炭素繊維に含浸させながら所定形状の型に捲回するフィラメントワインデイング法などを用いることができる。
【0007】
次に、薄肉の金属管にCFRP管を内張りする方法として、CFRPを巻いた芯棒を挿入後 温度を上げ、CFRPの樹脂を軟化させた状態で芯棒を膨張させてCFRPを金属管内面に押し付ける。更に、温度を上げることで樹脂を硬化させる。樹脂の硬化後、温度を常温付近まで下げ、CFRPを巻いた芯棒を元の太さまで収縮させる。この際、CFRPの樹脂は硬化しており、CFRPの部分は収縮しなく芯棒だけを抜くことができる。また、前記の温度を挙げた際に金属管は熱膨張しているが、硬化したCFRPは殆ど熱膨張しないため、温度の低下により収縮しないCFRP管に収縮する薄肉金属管が締め付け、焼きバメしたと同じ状況でCFRP管から薄肉金属管が樹脂を硬化した以上の温度にならなければ外れない強固な内面への内張りができる。
【0008】
なお、芯棒の材質としては、ゴム管、あるいは熱膨張率の高いナイロン樹脂性の棒が好ましい。この場合、金属管の熱膨張率が1/100000〜3/100000/℃であるのに対し、ナイロン樹脂の熱膨張率は約1/10000/℃でSある。よって、CFRPを巻いた状態での芯棒の外径は、金属管内径Rに対して好ましくは0.994R〜0.999Rである。
【0009】
【実施例】
以下、本発明を実施例により具体的に説明する。
実施例1
102mmφ外径、100mmφ内径で、長さ3mのSUS管の内側に90mmφ外径で80mmφ内径のシリコンゴム管に、炭素繊維補強エポキシ樹脂プリプレグを90°層2層、0°層6層、90°層2層、0°層6層の層構成で外径94mmまで巻き付けた状態で挿入した。
【0010】
次に、こののSUS管を100°Cまで昇温した状態でシリコンゴム管の一方の端を封じ、もう片方の端から圧縮空気を吹き込む事でシリコンゴムを膨張させた。シリコンゴムの膨張で樹脂が軟化したプリプレグを薄肉SUS管の内側に押し付けた状態で樹脂の硬化温度である120℃まで上昇させて12時間放置し、樹脂を硬化させた。常温まで冷却後、シリコンゴム管の空気を抜き収縮させた後シリコンゴム管を抜いた。この結果、外径100mmのSUS肉厚1mmの内面に4mmの肉厚のCFRP内張りライニング管が得られた。
実施例2
外径100φmm、肉厚5mmで2500mm長のSUS管は重量が約30Kgである。一方、本発明の方法により、SUS薄管の肉厚1mmでその内面に肉厚4mmのCFRPとすることで、前記SUS管に対して、重量が約11Kgと約1/3に軽くなり、管交換の作業性の改善、管の回転抵抗の軽減が図れる。
実施例3
実施例2と同様の大きさの管をアルミで製作した場合で、張力が150Kgの条件では自重撓みが0.2mm、荷重撓みが2.5mmである。一方、本発明の方法により、アルミ外管肉厚1mmでCFRP部4mmの管を作成した場合、自重撓みが0.04mm、荷重撓みが1.0mmで、撓みは半分以下となり、重量も約1/3に軽減される。
【0011】
【発明の効果】
本発明によれば、軽量で高剛性である、従来より薄肉な金属管が提供できる。また、軽量と同時に精度を要求される 管に有効である。また、表面がチタン製や金属に高級表面処理が必要でかつ剛性・軽量が必要な管の場合は、本発明により特に安価な管が提供できる。
Claims (1)
- 金属管の内側に炭素繊維強化樹脂を巻いた芯棒を挿入し、次いで、炭素繊維強化樹脂中の樹脂が軟化する温度まで昇温して芯棒を膨張させることにより金属管の内側に押しつけ、更に、温度を上げ、前記樹脂を硬化させることを特徴とする炭素繊維強化樹脂内張り金属管の製造方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP32028998A JP4157910B2 (ja) | 1998-11-11 | 1998-11-11 | 炭素繊維強化樹脂内張り金属管の製造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP32028998A JP4157910B2 (ja) | 1998-11-11 | 1998-11-11 | 炭素繊維強化樹脂内張り金属管の製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2000141485A JP2000141485A (ja) | 2000-05-23 |
JP4157910B2 true JP4157910B2 (ja) | 2008-10-01 |
Family
ID=18119853
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP32028998A Expired - Lifetime JP4157910B2 (ja) | 1998-11-11 | 1998-11-11 | 炭素繊維強化樹脂内張り金属管の製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4157910B2 (ja) |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2002310135A (ja) * | 2001-04-10 | 2002-10-23 | Nippon Oil Corp | 搬送用ロール素管および該素管を備えた搬送用ロール |
JP2013176823A (ja) * | 2012-02-29 | 2013-09-09 | Nsk Ltd | 工作機械用主軸装置 |
JP7437005B2 (ja) * | 2019-09-02 | 2024-02-22 | 太陽工業株式会社 | 板状部材の接合方法 |
-
1998
- 1998-11-11 JP JP32028998A patent/JP4157910B2/ja not_active Expired - Lifetime
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2000141485A (ja) | 2000-05-23 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US6719242B2 (en) | Composite core | |
EP0996786B1 (en) | Roll cover and method of making the same | |
US5985073A (en) | Method of manufacturing a cylindrical part by fiber reinforced plastic composite material | |
US3886024A (en) | Thick-walled, fiber-reinforced composite structures and method of making same | |
JP2888664B2 (ja) | Cfrp製光学用筒 | |
JPH0369702B2 (ja) | ||
JP4157910B2 (ja) | 炭素繊維強化樹脂内張り金属管の製造方法 | |
JP5161903B2 (ja) | 金属/frpパイプの製造方法及び金属/frpパイプ、並びに、金属/frpパイプの熱残留応力除去方法 | |
JP4054342B2 (ja) | Frpライニング金属管の製造法 | |
JPH06278671A (ja) | 自転車フレーム用繊維強化熱硬化性樹脂製パイプ及びその製造方法 | |
JPS6168232A (ja) | 曲がり管の製造方法 | |
JPH05177722A (ja) | 複合繊維強化樹脂管の構造及びその製造方法 | |
WO1992008594A1 (en) | A method and an apparatus for the manufacture of moulded components on thermally expandable cores | |
JPS6287332A (ja) | 繊維強化プラスチツク製伝動軸の製造法 | |
JP2001150547A (ja) | 樹脂製パイプ及びその成形方法 | |
JP2596587Y2 (ja) | 繊維強化プラスチック製筒体 | |
JPS621814B2 (ja) | ||
JPS635247B2 (ja) | ||
JPH02261631A (ja) | シャフトの製造方法 | |
JPH07108615A (ja) | 繊維強化樹脂製管状体およびロールの製造方法 | |
JP2022107810A (ja) | ゴルフクラブ | |
JPS58160124A (ja) | 積層管の製造法 | |
JPH09248860A (ja) | 中空状繊維強化樹脂成形体の製造方法 | |
JPS62771B2 (ja) | ||
JPH03166937A (ja) | 軸状複合部材およびその製造方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20051007 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20071004 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20071016 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20080401 |
|
A711 | Notification of change in applicant |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712 Effective date: 20080423 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20080529 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20080414 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110725 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110725 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120725 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130725 Year of fee payment: 5 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313115 |
|
R360 | Written notification for declining of transfer of rights |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360 |
|
R370 | Written measure of declining of transfer procedure |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R370 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
S533 | Written request for registration of change of name |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
EXPY | Cancellation because of completion of term |