JP4157851B2 - 指輪の内面への写真画像形成方法 - Google Patents

指輪の内面への写真画像形成方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4157851B2
JP4157851B2 JP2004078870A JP2004078870A JP4157851B2 JP 4157851 B2 JP4157851 B2 JP 4157851B2 JP 2004078870 A JP2004078870 A JP 2004078870A JP 2004078870 A JP2004078870 A JP 2004078870A JP 4157851 B2 JP4157851 B2 JP 4157851B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ring
photographic image
image
laser
processing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2004078870A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005261675A (ja
Inventor
啓子 牧原
Original Assignee
有限会社マキハラ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 有限会社マキハラ filed Critical 有限会社マキハラ
Priority to JP2004078870A priority Critical patent/JP4157851B2/ja
Priority to PCT/JP2004/014179 priority patent/WO2005089585A1/ja
Publication of JP2005261675A publication Critical patent/JP2005261675A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4157851B2 publication Critical patent/JP4157851B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B44DECORATIVE ARTS
    • B44BMACHINES, APPARATUS OR TOOLS FOR ARTISTIC WORK, e.g. FOR SCULPTURING, GUILLOCHING, CARVING, BRANDING, INLAYING
    • B44B7/00Machines, apparatus or hand tools for branding, e.g. using radiant energy such as laser beams
    • B44B7/007Machines, apparatus or hand tools for branding, e.g. using radiant energy such as laser beams using a computer control means
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A44HABERDASHERY; JEWELLERY
    • A44CPERSONAL ADORNMENTS, e.g. JEWELLERY; COINS
    • A44C15/00Other forms of jewellery
    • A44C15/004Jewellery with monograms or other inscription
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A44HABERDASHERY; JEWELLERY
    • A44CPERSONAL ADORNMENTS, e.g. JEWELLERY; COINS
    • A44C27/00Making jewellery or other personal adornments
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A44HABERDASHERY; JEWELLERY
    • A44CPERSONAL ADORNMENTS, e.g. JEWELLERY; COINS
    • A44C9/00Finger-rings
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B44DECORATIVE ARTS
    • B44CPRODUCING DECORATIVE EFFECTS; MOSAICS; TARSIA WORK; PAPERHANGING
    • B44C1/00Processes, not specifically provided for elsewhere, for producing decorative surface effects
    • B44C1/22Removing surface-material, e.g. by engraving, by etching
    • B44C1/228Removing surface-material, e.g. by engraving, by etching by laser radiation

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Adornments (AREA)
  • Laser Beam Processing (AREA)

Description

本発明は、指輪の内面に写真画像をレーザーマーキングにより彫刻する写真画像形成方法に関する。
結婚指輪の内面あるいは外面に二人を撮影した写真画像を刻設した指輪が知られている。例えば、特許文献1(特許第3127206号)には、写真図形を入力されたコンピュータの図形処理により黒白コントラストの2階調化処理を施し、2階調化処理図形に基づいて黒白正像フィルムを作成し、黒白正像フィルムを介して金、銀あるいはプラチナなど貴金属素材よりなる指輪の面に白正像フィルムの白地部分に対応して感光性レジストを感光させて形成したレジスト画像を定着し、定着されたレジスト画像の残余部分をサンドブラスト処理して写真を刻設することが開示されている。
特許第3127206号
前記のサンドブラスト処理による加工方法では、サンドブラスト処理に黒白正像フィルムを使用してレジスト画像を定着させる必要があり、さらにサンドブラスト後洗浄が必要となり、工程が複雑となるという欠点がある。また、サンドブラスト処理は、微粒子を噴射して加工するために微細な彫刻ができず、写真画像を鮮明に形成できないという欠点がある。
また、前記のサンドブラスト処理では、微粒子を噴射して粗面化するために微粒子が飛び散って周囲が汚れ、さらに、微粒子の回収作業が必要となり手間がかかるという欠点がある。
そこで、本発明は、手間を掛けることなく簡単な工程により指輪の表面に鮮明な写真画像を形成することを目的とする。
発明の指輪の内面への写真画像形成方法は、撮影された写真を画像処理装置に入力し、二階調で読み込みハーフトーンを反映させてデータ化し、さらにレーザーマーキング装置を駆動するための加工データに変換し、加工中に適正なレーザー入光角度設定、回転などの3次元要素に基づいて姿勢を変更可能な指輪保持治具により指輪をレーザーマーキング装置にセッティングし、CCDカメラで指輪とレーザーの光軸の位置合わせをして、不活性ガス雰囲気内で532nmのYAG第二高調波のレーザー光軸の移動を伴い単軸で指輪の内面に彫り深さ5μ〜20μの微細な加工により彫刻して写真画像を指輪の内面に形成することを特徴とする。
本発明の指輪は、写真画像をレーザーマーキング装置により彫刻して形成するので、従来のサンドブラスト処理に比べて鮮明な写真画像が形成される。
また、本発明の写真画像形成方法は、指輪を前処理する必要がなく、また、写真画像形成後の後処理も必要ないので、手間を掛けることなく容易に写真画像を形成することができる。
本発明による指輪への写真画像形成方法について説明する。図1は本発明による写真画像形成方法の工程図である。
(1)写真撮影
例えば結婚指輪に写真画像を形成する場合、二つの指輪に同じ写真を形成するために二人で一緒に撮影した写真、あるいは指輪に相手の顔写真を形成する場合には各人を撮影した写真を用意する。
(2)データ作成・画像処理
撮影された写真はスキャナーを用いてデジタル化し、画像処理装置に入力する。なお、デジタルカメラや携帯電話で撮影した画像を画像処理装置に入力して利用することもできる。
画像処理装置では二階調(白、黒)で読み込みデータ化する。ハーフトーン(中間色)をデータに反映させることにより微細な写真画像データを作成する。
(3)加工データ化
画像処理装置では、さらにレーザーマーキング装置を駆動するための加工データに変換する。
(4)セッティング
指輪をレーザーマーキング装置の指輪保持治具にセッティングする。指輪保持治具は、加工中に適正なレーザー入光角度設定、回転などの3次元要素に基づいて姿勢を変更可能に設けられる。したがって、凹凸やR形状、角度のついた通常では加工しにくい箇所へのマーキングも可能となる。指輪とレーザの光軸の位置合わせはCCDカメラを搭載することで容易にでき、指輪と光軸のズレや曲がりを防ぐことができる。
(5)レーザーマーキング
YVOレーザーを用いて指輪の表面に微細なマーキングを実施して写真画像を形成する。彫りの深さは、材質により異なるが、約5μ〜20μの微細の加工ができ、鮮明な写真画像を得ることができる。レーザーには、例えば、YAG第二高調波(532nm)を使用し光軸の移動を伴い単軸で加工する。
また、金属材料は一般的に大気雰囲気内において高温で加工すると、金属表面にスケールが生じて外観イメージを悪くするので、窒素、アルゴンあるいはヘリウムなどの不活性ガス雰囲気内でマーキングしてスケールの発生を防止して視認性の良いマーキングを行うことができる。レーザーマーキングは、表面処理を施した指輪や完成品などで洗浄工程の行えないものに最適である。
図2は本発明による方法で写真画像を形成した指輪の斜視図である。本発明では、レーザーマーキングにより従来のサンドブラスト処理に比べて容易に指輪1の表面に鮮明な写真画像2を形成することができる。
また、従来の加工方法(打刻、彫刻、腐食、印刷など)と比較して高歩留まり高品質である。さらに、水や油を使用することなくドライな雰囲気で加工できるので、完成品にも自由に加工できる。
本発明による写真画像の形成方法の工程図である。 本発明により写真画像が形成された指輪の斜視図である。
符号の説明
1:指輪
2:写真画像

Claims (1)

  1. 撮影された写真を画像処理装置に入力し、二階調で読み込みハーフトーンを反映させてデータ化し、さらにレーザーマーキング装置を駆動するための加工データに変換し、加工中に適正なレーザー入光角度設定、回転などの3次元要素に基づいて姿勢を変更可能な指輪保持治具により指輪をレーザーマーキング装置にセッティングし、CCDカメラで指輪とレーザーの光軸の位置合わせをして、不活性ガス雰囲気内で532nmのYAG第二高調波のレーザー光軸の移動を伴い単軸で指輪の内面に彫り深さ5μ〜20μの微細な加工により彫刻して写真画像を指輪の内面に形成することを特徴とする指輪の内面への写真画像形成方法。
JP2004078870A 2004-03-18 2004-03-18 指輪の内面への写真画像形成方法 Expired - Fee Related JP4157851B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004078870A JP4157851B2 (ja) 2004-03-18 2004-03-18 指輪の内面への写真画像形成方法
PCT/JP2004/014179 WO2005089585A1 (ja) 2004-03-18 2004-09-28 指輪及び指輪への写真画像形成方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004078870A JP4157851B2 (ja) 2004-03-18 2004-03-18 指輪の内面への写真画像形成方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005261675A JP2005261675A (ja) 2005-09-29
JP4157851B2 true JP4157851B2 (ja) 2008-10-01

Family

ID=34993388

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004078870A Expired - Fee Related JP4157851B2 (ja) 2004-03-18 2004-03-18 指輪の内面への写真画像形成方法

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP4157851B2 (ja)
WO (1) WO2005089585A1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA2801068C (en) * 2010-06-10 2018-01-16 Joseph Mardkha Ring with markings for setting gemstones
BR102015020437A8 (pt) * 2015-08-25 2017-07-11 Magnum Ind Da Amazonia S/A Aliança personalizada e processo de personalização
EP4060426A1 (fr) * 2021-03-19 2022-09-21 Omega SA Procédé de fabrication d'une pièce d'habillage d'horlogerie ou de bijouterie à base ceramique et à decor structuré

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01233079A (ja) * 1988-03-12 1989-09-18 Shinko Kogyo Kk レーザ彫刻装置
JPH05269585A (ja) * 1991-02-28 1993-10-19 Ofic Co レーザー加工方法及び装置
JP2530944B2 (ja) * 1991-02-28 1996-09-04 中小企業事業団 レ―ザ―加工方法及び装置
JP3127206B2 (ja) * 1996-08-09 2001-01-22 株式会社 日本美宝 指輪等への図形等の刻設方法及びその指輪
JP2000006597A (ja) * 1998-06-19 2000-01-11 Naoto Nishida 紙加工品

Also Published As

Publication number Publication date
JP2005261675A (ja) 2005-09-29
WO2005089585A1 (ja) 2005-09-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5329381A (en) Automatic engraving method and apparatus
JPS59122080A (ja) 網点画像の発生方法
JP4157851B2 (ja) 指輪の内面への写真画像形成方法
JPS6349991A (ja) 刻印文字
EP0520025B1 (fr) Procede de fabrication d'un poincon pour emboutir des toiles en vue de former des filigranes et dispositif pour la mise en oeuvre de ce procede
JP3139065U (ja) 指輪内面画像打刻装置
JP2000307884A5 (ja)
JPH0648097A (ja) レーザ光線による彫刻方法
JP2001174922A5 (ja)
KR100475275B1 (ko) 고밀도 금속판 기념물
JPS63162270A (ja) 個人情報付印鑑とその製造方法
KR20050031582A (ko) 금속판 기념물의 제조방법 및 이 제조방법을 이용하여제조된 금속판 기념물
KR20040046150A (ko) 모자이크화된 메탈사진 및 그 제조방법
JP2007030368A (ja) 魚拓等の拓の製造方法および魚拓等の拓
JP2002086998A (ja) 宝石類の画像情報マーキング方法およびその装置、並びに画像情報がマーキングされた宝石類
Klein et al. One and many: Wet-Collodion and Woodburytype
JP3127206B2 (ja) 指輪等への図形等の刻設方法及びその指輪
JP3088855U (ja) 精密写真エッチングシステム
JP2004328702A (ja) 写真と絵画の中間新領域グラフィックスの制作方法
FR2753115A1 (fr) Procede de realisation de medailles, plaques, boucles gravees aux traits de portraits, decors ou d'objets d'apres photo personnalise ou non
Stoppard Backstory
US951521A (en) Process of making cut-printing plates.
JP2024066809A (ja) 画像生成システム
JP3045650U (ja) ターレットを用いて交換できる写真用フィルター
JPH07164103A (ja) 鋳物製品

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070301

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080125

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080324

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080704

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080714

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110718

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 4157851

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110718

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140718

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees
S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R370 Written measure of declining of transfer procedure

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R370