JP4157071B2 - 熱転写受像シートの受容層形成用樹脂及びそれを用いた熱転写受像シート - Google Patents

熱転写受像シートの受容層形成用樹脂及びそれを用いた熱転写受像シート Download PDF

Info

Publication number
JP4157071B2
JP4157071B2 JP2004105265A JP2004105265A JP4157071B2 JP 4157071 B2 JP4157071 B2 JP 4157071B2 JP 2004105265 A JP2004105265 A JP 2004105265A JP 2004105265 A JP2004105265 A JP 2004105265A JP 4157071 B2 JP4157071 B2 JP 4157071B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
thermal transfer
receiving sheet
transfer image
resin
sheet
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2004105265A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005288804A (ja
Inventor
直之 光安
昌保 山崎
太郎 鈴木
稔 高橋
博俊 木津本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Dai Nippon Printing Co Ltd
Toyobo Co Ltd
Original Assignee
Dai Nippon Printing Co Ltd
Toyobo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dai Nippon Printing Co Ltd, Toyobo Co Ltd filed Critical Dai Nippon Printing Co Ltd
Priority to JP2004105265A priority Critical patent/JP4157071B2/ja
Priority to DE602005007093T priority patent/DE602005007093D1/de
Priority to US11/092,778 priority patent/US7173100B2/en
Priority to EP05006872A priority patent/EP1584640B1/en
Publication of JP2005288804A publication Critical patent/JP2005288804A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4157071B2 publication Critical patent/JP4157071B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G63/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a carboxylic ester link in the main chain of the macromolecule
    • C08G63/02Polyesters derived from hydroxycarboxylic acids or from polycarboxylic acids and polyhydroxy compounds
    • C08G63/12Polyesters derived from hydroxycarboxylic acids or from polycarboxylic acids and polyhydroxy compounds derived from polycarboxylic acids and polyhydroxy compounds
    • C08G63/16Dicarboxylic acids and dihydroxy compounds
    • C08G63/18Dicarboxylic acids and dihydroxy compounds the acids or hydroxy compounds containing carbocyclic rings
    • C08G63/199Acids or hydroxy compounds containing cycloaliphatic rings

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Thermal Transfer Or Thermal Recording In General (AREA)

Description

本発明は、熱転写シートと重ね合わせて使用される熱転写受像シートの受容層形成用樹脂及びそれを用いた熱転写受像シートに関する。
熱転写を利用した画像の形成方法として、記録材としての昇華型染料を紙やプラスチックフィルム等の基材シート上に担持させた熱転写シートと、紙やプラスチックフィルム上に該染料の受容層を設けた熱転写受像シートとを互いに重ね合わせてフルカラー画像を形成する方法(昇華型熱転写方式)が知られている。この方法は昇華型染料を色材としているためドット単位で濃度、階調を自由に調節でき、原稿通りのフルカラー画像を受像シート上に鮮明に表現することができ、デジタルカメラ、ビデオ、コンピューター等のカラー画像形成に応用されている。その画像は、銀塩写真に匹敵する高品質なものである。
近年、画像に対する品質要求がさらに高くなり、染料染着性(感度)のみならず、光暴露による耐光性、耐指紋性などに代表される耐環境性が充分高いものである必要がある。上記熱転写受像シートの受容層形成用樹脂として、飽和ポリエステル樹脂を主体として含むものが知られている(例えば特許文献1〜3)。しかしながら、従来の飽和ポリエステル樹脂では、上記性能を充分に両立することが難しいという問題がある。
一方、熱転写シートのバインダーとして、アセタール系樹脂(特にアセタール樹脂)を使用することが主流になっており、受容層にポリエステル系樹脂を用いた場合、印画時にサーマルヘッドによる熱によりアセタール系樹脂とポリエステル系樹脂が熱融着しやすいため、剥離時に大きな剥離音が発生したり、また、染料層が層ごと転写されたり、受容層が基材から剥離する所謂異常転写の問題が発生し、熱転写シートと受像シートとの好適な離型性を確保するのが難しいという問題がある。
この離型性を確保するために、例えば受容層中にシリコーン等の離型剤を多量に添加する技術が知られている(例えば特許文献4、特許文献5)。しかしながら、印画物保存性が悪かったり、離型性は十分であるが保護層が転写しない問題が生じ、離型性と保護層転写性のバランスを維持するのが非常に困難であった。
特開昭57−107885号公報 特開昭60−64899号公報 特開昭62−105689号公報 特開平08−108636号公報 特開2002−264543号公報
本発明は上記事情に鑑みなされたものであって、染料染着性(感度)、画像印画時の熱転写シートと受像シートとの離型性に優れ、かつ耐環境性(耐指紋性、耐光性)にも優れた熱転写受像シートを提供することを目的とする。
本発明者等は上記課題について鋭意検討した結果、本発明に到達した。すなわち本発明は以下の熱転写受像シートの受容層形成用樹脂及びそれを用いた熱転写受像シートを提供するものである。
(1)アセタール樹脂をバインダーとして含む熱転写シートと重ね合わせて用いる熱転写受像シートの受容層形成用ポリエステル樹脂であって、酸成分として、イソフタル酸が70mol%以上、テレフタル酸が30mol%以下からなり、ジオール成分として、脂環族構造を有するジオールが30mol%以上、エチレングリコールが30mol%以下からなり、ガラス転移温度が50℃以上65℃以下、比重が1.24以上1.35以下、数平均分子量が10000以上50000以下である熱転写受像シートの受容層形成用ポリエステル樹脂。
(2)脂環族構造を有するジオールが、1,4−シクロヘキサンジメタノールおよび/またはトリシクロデカンジメタノールである(1)に記載の熱転写受像シートの受容層形成用ポリエステル樹脂。
)基材シートの少なくとも一方の面に、一種類以上の熱可塑性樹脂を含有してなる受容層を形成した熱転写受像シートにおいて、熱可塑性樹脂に(1)又は(2)に記載のポリエステル樹脂を用いたことを特徴とする熱転写受像シート。
本発明のポリエステル樹脂の酸成分としては、テレフタル酸、イソフタル酸、オルソフタル酸、1,5−ナフタレンジカルボン酸、2,6−ナフタレンジカルボン酸、4,4’−ジフェニルジカルボン酸、2,2’−ジフェニルジカルボン酸、4,4’−ジフェニルエーテルジカルボン酸、5−ナトリウムスルホイソフタル酸等の芳香族ジカルボン酸、コハク酸、アジピン酸、アゼライン酸、セバシン酸、ドデカンジカルボン酸、ドデシニルコハク酸、ダイマー酸等の脂肪族ジカルボン酸、1,4−シクロヘキサンジカルボン酸、1,3−シクロヘキサンジカルボン酸、1,2−シクロヘキサンジカルボン酸、4−メチル−1,2−シクロヘキサンジカルボン酸、1,2−ビス(4−カルボキシシクロヘキシル)メタン、2,2ビス(4−カルボキシシクロヘキシル)プロパン等の脂環族ジカルボン酸、無水トリメリット酸、無水ピロメリット酸等の多価カルボン酸等を挙げることができる。酸成分全体を100mol%としたときに、これらの酸成分のうち、イソフタル酸が70mol%以上、テレフタル酸が30mol%以下であり、好ましくはイソフタル酸が80mol%以上、テレフタル酸が20mol%以下である。イソフタル酸は100mol%でも良い。テレフタル酸が30モル%を超えると、耐光性が低下する傾向が出てくる。また、脂肪族ジカルボン酸および/または脂環族ジカルボン酸が30モル%を超えると、耐指紋性が低下する傾向が出てくる。
本発明のポリエステル樹脂のジオール成分に使用される脂環族構造を有するジオールとしては、1,4−シクロヘキサンジメタノール、1,3−シクロヘキサンジメタノール、1,2−シクロヘキサンジメタノール、トリシクロデカンジメタノール、トリシクロデカンジメタノールのアルキレンオキサイド付加物、水素添加ビスフェノールA、水素添加ビスフェノールAのアルキレンオキサイド付加物等が挙げられる。これらのうち好ましくは、1,4−シクロヘキサンジメタノールおよび/またはトリシクロデカンジメタノールである。トリシクロデカンジメタノールは3(4),8(9)−ビス(ヒドロキシメチル)−トリシクロ[5,2,1,02,6]デカンが好ましい。本発明のポリエステル樹脂においては、全ジオール成分を100mol%としたとき、ジオール成分のうち、脂環族構造を有するジオールが30mol%以上、好ましくは35mol%以上であることが望ましい。また、上限は特になく100mol%でも良い。脂環族構造を有するジオールが30mol%より少ないと、耐光性が低下する傾向が出てくる。尚、本明細書で言う「水素添加」とは芳香環に水素添加した脂環族のものを指す。
脂環族構造を有するジオール以外のジオール成分としては、エチレングリコール、プロピレングリコール、1,3−プロパンジオール、2−メチル−1,3−プロパンジオール、1,2−ブタンジオール、1,3−ブタンジオール、1,4−ブタンジオール、1,5−ペンタンジオ−ル、1,6−ヘキサンジオ−ル、1,9−ノナンジオール、1,10−ドデカンジオール、ジエチレングリコール、トリエチレングリコール、ジプロピレングリコール、ネオペンチルグリコール、2−ブチル−2−エチル−1,3−プロパンジオール、2−メチル−1,3−プロパンジオール、3−メチル−1,5−ペンタンジオール、2,2,4−トリメチル−1,3−ペンタンジオ−ル、2−メチルオクタンジオール、ネオペンチルヒドロキシピバリン酸エステル、ビスフェノールAのアルキレンオキサイド付加物等が挙げられる。また、ポリテトラメチレングリコール、ポリプロピレングリコール、ポリエチレングリコールなどのポリエーテルも挙げられる。これらのうち好ましくは、2−メチル−1,3−プロパンジオール、ジエチレングリコール、ネオペンチルグリコール、1,4−ブタンジオール、1,5−ペンタンジオール、1,6−ヘキサンジオールである。さらに、ジオール成分以外にトリメチロールプロパン、トリメチロールエタン、グリセリン等の多価アルコールを本発明のポリエステル樹脂の特性を損なわない範囲で少量共重合することができる。本発明のポリエステル樹脂においては、ジオール成分のうち、エチレングリコールを30mol%以下、好ましくは20mol%以下であることが望ましい。エチレングリコールが30mol%を超えると、耐光性が低下する傾向が出てくる。
本発明のポリエステル樹脂の数平均分子量は、10000以上50000以下であることが好ましく、より好ましくは15000以上40000以下である。数平均分子量が10000より小さいと、形成される受容層の弾性率が低くなり、また耐熱性も足りなくなるので、熱転写シートと受像シートとの離型性を確保することが難しくなることがある。分子量は、弾性率を上げる観点から大きいほど望ましく、受容層形成時に塗布液溶媒に溶かすことができなくなるとか、受容層を塗布乾燥後に基材シートとの接着性に悪影響が出る等の弊害が生じない限り、特に限定されないが、好ましくは40000以下、高くても50000以下となる。なお、数平均分子量はゲル浸透クロマトグラフィ(GPC)により、ポリスチレンを標準物質として測定した値とする。
本発明のポリエステル樹脂の比重は、1.24以上1.35以下であることが好ましく、より好ましくは1.25以上1.30以下である。比重が1.24より小さいと耐指紋性に劣る。傾向にあり、比重が1.35を超えると塗布液溶媒への溶解性を確保できなくなる場合がある。なお、比重は泡のないサンプルを30℃に調整した塩化カルシウム水溶液中で測定した値とする。具体的にはポリエステル樹脂が水溶液の液面から底面までの中間に留まるように塩化カルシウムの濃度を調整した後、塩化カルシウム水溶液の比重を比重計にて測定して、ポリエステル樹脂の比重とする。
本発明のポリエステル樹脂のガラス転移温度は、50℃以上75℃以下であることが好ましく、より好ましくは50℃以上65℃以下である。50℃未満では、印画物を環境下に保存すると画像に滲が生じ易く、また耐熱性も不足することがある。一方、75℃を超えると、感度が低下する傾向にある。なお本発明にいう「ガラス転移温度」は−50℃〜200℃まで、昇温速度20℃/分にて測定し、ガラス転移温度以下のベースラインの延長線と遷移部における最大傾斜を示す接線との交点の温度である。
本発明の熱転写シートの受容層には、本発明のポリエステル樹脂以外の樹脂を混合して使用することができる。上記混合される樹脂としては、ポリビニル系樹脂、ポリカーボネート系樹脂、ポリアクリル酸系樹脂、ポリメタアクリル酸系樹脂、ポリオレフィン系樹脂、セルロース誘導体系樹脂、ポリエーテル系樹脂、ポリエステル系樹脂等が挙げられるがこれらに限定されるものではない。
本発明の熱転写シートの受容層は、上記ポリエステル樹脂を、離型剤、硬化剤、その他所望の添加剤とともに、適当な溶媒、例えばメチルエチルケトン、トルエン、キシレン、酢酸エチル、アセトン等、またはそれらの混合液に溶解あるいは分散させた塗工液を、基材シート上に、例えばワイヤーバー、ロールコーターまたはグラビアコーター等の慣用の方法で塗布、乾燥することに形成される。塗工量は、通常、1〜6g/m、好ましくは2〜4g/m程度である。
基材シートとしては、各種の透明〜不透明のプラスチックフィルムやシート、各種の紙、例えば合成紙、上質紙、アート紙、コート紙、キャストコート紙、壁紙、裏打用紙、合成樹脂またはエマルジョン含浸紙、合成プラスチック含浸紙、合成樹脂内添紙、板紙等の紙が好適である。これら基材シートの厚みは任意であるが、一般的には130〜200μm程度の厚みである。
離型剤は、画像印画時の熱転写シートと受像シートとの離型性をより確実に確保するために使用するものであり、例えば、シリコーンオイル、リン酸エステル系化合物、フッ素系化合物、およびその他当該技術分野で公知の離型剤を使用することができる。シリコーンオイルが好ましく用いられる。シリコーンオイルとしては、エポキシ変性、アルキル変性、アミノ変性、フッ素変性、フェニル変性、エポキシ・ポリエーテル変性等の変性シリコーン、ビニル変性シリコーンオイルまたは活性水素を有するOH変性シリコーン等が好ましく使用される。離型剤は、ポリエステル樹脂100重量部に対して2〜4重量%、好ましくは2〜3重量%程度使用する。その量が少なすぎると、離型性を確実に確保することができなかったりすることがあり、多すぎるとポットライフが短くなる場合がある。
硬化剤はポリエステルをポリエステル中の活性水素と反応し、ポリエステル樹脂を架橋硬化させるために使用するもので、受容層に耐熱性が付与される。係る硬化剤として、イソシアネート、キレート化合物等が使用できる。離型剤に活性水素を有するOH変性シリコーンを使用した場合は、硬化剤は該変性シリコーンとも反応し、離型剤を受容層中に固定する作用を併せ持ち、離型剤の表面滲み出し等を防止できるので、その組み合わせでの使用は本発明の好ましい態様の一つである。硬化剤は無黄色変タイプのイソシアネート化合物が望ましい。具体的には、キシリレンジイソシアネート(XDI)、水添XDI、イソホロンジイソシアネート(IPDI)、ヘキサメチレンジイソシアネート(HDl)とそれぞれのアダクト体/ビュレット体、オリゴマー、プレポリマー等が挙げられる。この他にも受容層塗布液の溶剤を乾燥させる程度の時間内で反応が起こるイソシアネート化合物で無黄変タイプのものは使用可能である。硬化剤はポリエステル樹脂100重量部に対して1〜4重量%、好ましくは2〜3重量%程度使用する。その量が少なすぎると、受容層の弾性率を上げることができず、多すぎると弾性率が必要以上に大きくなってしまう。
イソシアネート化合物の反応助剤として触媒を加えてもよく、いずれの公知の触媒も使用することができる。代表的な触媒として錫系触媒のジラウリン酸ジ−n−ブチル錫(DBTDL)が挙げられる。他にもジブチル錫脂肪酸塩系触媒、モノブチル錫脂肪酸塩系触媒、モノオクチル錫脂肪酸塩系触媒や、これらの二量体等が有効であり、重量当たりの錫量が大きいほど反応速度が大きくなるので、使用するイソシアネート化合物に合わせて、種類、組み合わせ、添加量を選択すればよい。また、ブロックタイプのイソシアネート化合物を使用する場合は、ブロック乖離触媒の併用も有効である。
本発明の熱転写受像シートは、基材シートと受容層との間に、必要に応じて帯電防止層、クッション層、白色顔料および蛍光増白剤を添加した中間層等の層を形成してもよいし、また、基材シートの受容層形成側と反対側の面上に、帯電防止層、筆記層、インクジェット受容層等の層を形成していてもよい。
本発明の熱転写受像シートを使用して熱転写を行う際に使用する熱転写シートは、ポリエステルフィルム上に昇華性染料を含む染料層を設けた従来の熱転写シートに対して使用できるが、特に、染料インキ層がポリアセタール系樹脂(特にアセタール樹脂)をバインダー樹脂として構成され、保護層がポリエステル系樹脂で構成されている熱転写シートと組み合わされて使用されたとき、本発明の効果を最も有効に享受できる。
(発明の効果)
本発明の受容層形成用ポリエステル樹脂を用いることにより、感度、離型性、耐環境性に優れた熱転写受像シートが得られる。
(実施例)
以下実施例により本発明を具体的に例示する。実施例中に単に部とあるのは重量部を示す。樹脂の分析、評価は次の方法により実施した。
(分子量)
テトラヒドロフランを溶離液としたウォーターズ社製ゲル浸透クロマトグラフィー(GPC)150cを用いて、カラム温度35℃、流量1ml/分にてGPC測定を行なった結果から計算して、ポリスチレン換算の測定値を得た。ただしカラムは昭和電工(株)shodex KF−802、804、806を用いた。
(組成分析)
重クロロホルム溶媒中でヴァリアン社製核磁気共鳴分析計(NMR)ジェミニ−200を用いて、H−NMR分析を行ってその積分比より決定した。
(ガラス転移温度)
サンプル5mgをアルミニウム製サンプルパンに入れて密封し、セイコーインスツルメンツ(株)製示差走査熱量分析計DSC−220を用いて、200℃まで、昇温速度20℃/分にて測定し、ガラス転移温度以下のベースラインの延長線と遷移部における最大傾斜を示す接線との交点の温度で求めた。
(樹脂比重)
サンプルを30℃の塩化カルシウム2水和物水溶液に浸漬し、塩化カルシウム濃度を変化させ、サンプルが浮き沈みしなくなった際の水溶液の比重を比重計で測定し、その値をもって樹脂比重とした。
ポリエステル樹脂(A)の合成
温度計、撹拌機、リービッヒ冷却管を具備した反応容器にイソフタル酸63部、トリメリット酸0.7部、エチレングリコール18部、1,4−ブタンジオール28部、トリシクロデカンジメタノール33部、及びテトラブチルチタネート0.03部を仕込み、180〜220℃で180分間加熱し、エステル化反応を行った後、反応系を20分で5mmHgまで減圧し、この間260℃まで昇温した。更に系内を徐々に減圧し、10分後に0.3mmHg以下とし、260℃で重縮合反応を60分行った。得られたポリエステル樹脂(A)の特性を表1に示した。なお、表中の組成比はmol比である。
ポリエステル樹脂(B)〜(E)の合成
ポリエステル樹脂(A)と同様の方法により得られたポリエステル樹脂(B)〜(E)の特性を表1に示した。
ポリエステル樹脂(F)〜(I)の合成
ポリエステル樹脂(A)と同様の方法により得られたポリエステル樹脂(F)〜(I)の特性を表1に示した。
Figure 0004157071
実施例1〜、比較例1〜
基材シートとして、厚さ150μmの合成紙YUPO FPG#150(王子油化製)を用いた。その一方の面に下記組成の受容層塗工液を乾燥時2.5g/mになる割合でワイヤーバーにより塗布および乾燥(130℃、40秒)させて本発明の受像シートを得た。
・表1に示したポリエステル樹脂(固形分30%) 100重量部
・X−62−1421B(信越化学工業株式会社) 0.3重量部
・KF−615A(信越化学工業株式会社) 0.3重量部
・A−14(武田薬品工業株式会社) 1.5重量部
・S−CAT−52A(三共有機化学工業) 0.1重量部
・メチルエチルケトン/トルエン=1/1(重量比) 50重量部
なお、X−62−1421B(信越化学工業株式会社)は、シリコーン系離型剤である。
KF−615A(信越化学工業株式会社)はシリコーン系離型剤である。
A−14(武田薬品工業株式会社)はイソシアネート系硬化剤である。
S−CAT−52A(三共有機化学工業)はスズ系触媒である。
(評価)
上記で得られた受像シートについて、感度、耐光性、耐指紋性、樹脂耐熱性について評価した結果を表2に示した。
Figure 0004157071

感度:感度は、P−330(オリンパス光学工業社製)で諧調パターンを印画し、RD−918(サカタインクス(株)製)により測定し、比較例1で得られた受像シートの感度を5点(基準)とし、それより良好なものは6点とし、それより劣っているものは4点とした。なお、感度は4点をつけられないが、実用上問題ない場合を3点とした。
耐光性
耐光性はP−330(オリンパス光学工業社製)で諧調パターンを印画後、印画物を耐光性促進器(Ci−4000:アトラス社製)で400KJ照射し、照射前と照射後の画像の濃度変化および色差を色度計(マクベス濃度計RD−918;サカタインクス(株)製)、色彩色差計(CR321;ミノルタ(株)製)で下記基準で評価した。
耐光性:比較例1で得られた受像シートの耐光性を4点(基準)とし、それより良好なものは加点し、それより劣っているものは減点した。点数が大きいほど耐光性がより向上し、点数が小さいほど耐光性が低下していることを示している。
4点が現行品レベルの耐光性を示している。5点以上あれば耐光性の改善があるものである。イソフタル酸導入量が多いほど、脂環族ジオール導入量が多いほど、エチレングリコール量が少ないほど、耐光性が向上する傾向がわかる。比較例2における2点という低い点数は、ビスフェノールAエチレンオキサイド付加物導入により耐光性が低下したことが原因と考えられる。
離型性
離型性はP−330(オリンパス光学工業社製)で黒ベタ10枚連続印画後、下記基準で印画物を目視評価した;
○:トラブルなく印画可能(ハクリ音小さい)
△:印画可能であるがハクリ音が大きい
耐指紋性
耐指紋性は、P−330(オリンパス光学工業社製)でハーフベタ画像を印画後、20人に印画部に指紋を押圧してもらい、印画部の色が抜けるのに要する日数を比較し、以下のようにランク付けした。「△」以上あれば実用上問題ない。
◎:1週間を超える
○:3日〜1週間
△:1日〜2日
受容層耐熱性
受容層耐熱性はP−330(オリンパス光学工業社製)で黒ベタ印画後、離型性での目視評価と同様の基準に、さらに受容層の動的粘弾性を加味し、以下のように評価しランク付けした;
○:トラブルなく印画可能
△:印画可能であるがハクリ音が大きい

Claims (3)

  1. アセタール樹脂をバインダーとして含む熱転写シートと重ね合わせて用いる熱転写受像シートの受容層形成用ポリエステル樹脂であって、
    酸成分として、イソフタル酸が70mol%以上、テレフタル酸が30mol%以下からなり、ジオール成分として、脂環族構造を有するジオールが30mol%以上、エチレングリコールが30mol%以下からなり、ガラス転移温度が50℃以上65℃以下、比重が1.24以上1.35以下、数平均分子量が10000以上50000以下である熱転写受像シートの受容層形成用ポリエステル樹脂。
  2. 脂環族構造を有するジオールが、1,4−シクロヘキサンジメタノールおよび/またはトリシクロデカンジメタノールである請求項1に記載の熱転写受像シートの受容層形成用ポリエステル樹脂。
  3. 基材シートの少なくとも一方の面に、一種類以上の熱可塑性樹脂を含有してなる受容層を形成した熱転写受像シートにおいて、熱可塑性樹脂に請求項1又は2に記載のポリエステル樹脂を用いたことを特徴とする熱転写受像シート。
JP2004105265A 2004-03-31 2004-03-31 熱転写受像シートの受容層形成用樹脂及びそれを用いた熱転写受像シート Expired - Fee Related JP4157071B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004105265A JP4157071B2 (ja) 2004-03-31 2004-03-31 熱転写受像シートの受容層形成用樹脂及びそれを用いた熱転写受像シート
DE602005007093T DE602005007093D1 (de) 2004-03-31 2005-03-30 Bildempfangsschicht formendes Harz zur Verwendung als Bildempfangsblatt für die thermische Übertragung und Bildempfangsblatt für die thermische Übertragung die dieses Harz verwendet
US11/092,778 US7173100B2 (en) 2004-03-31 2005-03-30 Receiving-layer-forming resin for use in thermal-transfer image-receiving sheet and thermal-transfer image-receiving sheet using such a resin
EP05006872A EP1584640B1 (en) 2004-03-31 2005-03-30 Receiving-layer-forming resin for use in thermal-transfer image-receiving sheet and thermal-transfer image-receiving sheet using such a resin

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004105265A JP4157071B2 (ja) 2004-03-31 2004-03-31 熱転写受像シートの受容層形成用樹脂及びそれを用いた熱転写受像シート

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005288804A JP2005288804A (ja) 2005-10-20
JP4157071B2 true JP4157071B2 (ja) 2008-09-24

Family

ID=34909447

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004105265A Expired - Fee Related JP4157071B2 (ja) 2004-03-31 2004-03-31 熱転写受像シートの受容層形成用樹脂及びそれを用いた熱転写受像シート

Country Status (4)

Country Link
US (1) US7173100B2 (ja)
EP (1) EP1584640B1 (ja)
JP (1) JP4157071B2 (ja)
DE (1) DE602005007093D1 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6681383B1 (en) * 2000-04-04 2004-01-20 Sosy, Inc. Automatic software production system
EP1919708B1 (en) * 2005-07-26 2013-10-02 Mitsubishi Polyester Film, Inc. Coating composition for adhering metallized layers to polymeric films
JP5248989B2 (ja) * 2008-11-12 2013-07-31 花王株式会社 熱転写受像シート用ポリエステル
MX2015012779A (es) * 2013-03-15 2015-12-01 Stepan Co Polioles de poliester que imparten propiedades de flamabilidad mejoradas.
JP6315162B2 (ja) * 2016-02-25 2018-04-25 大日本印刷株式会社 昇華型熱転写シートと中間転写媒体の組合せ、及び印画物の製造方法
CN110325363B (zh) * 2017-03-02 2022-09-06 三菱化学株式会社 层叠白色薄膜和被记录材料
US11269820B1 (en) * 2018-06-11 2022-03-08 Modelop, Inc. Integration of model execution engine containers with a model development environment

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57107885A (en) 1980-12-25 1982-07-05 Jujo Paper Co Ltd Thermal recording sheet
JPS6064899A (ja) 1983-09-20 1985-04-13 Matsushita Electric Ind Co Ltd 昇華型感熱記録用受像体
JPS62105689A (ja) 1985-11-01 1987-05-16 Ricoh Co Ltd 熱転写用受容シ−ト
GB9012303D0 (en) * 1990-06-01 1990-07-18 Ici Plc Receiver sheet
DE69222995T2 (de) * 1991-02-15 1998-03-19 Toyo Boseki Färbbares harz für transfer-bildempfänger vom sublimationstyp und bildempfänger,in welchem dieses harz verwendet wird
US5342819A (en) * 1991-11-12 1994-08-30 Dai Nippon Printing Co., Ltd. Thermal transfer image-receiving sheet
CA2092248A1 (en) * 1992-03-24 1993-09-25 Kenji Kushi Polyester resin for a dye receptive layer of a recording medium for sublimation type heat-sensitive transfer recording process, and a recording medium using the polyester resin
US5457081A (en) * 1992-05-15 1995-10-10 Dai Nippon Printing Co., Ltd. Thermal transfer image receiving sheet
JP3494717B2 (ja) 1994-10-06 2004-02-09 大日本印刷株式会社 熱転写受像シート
JP3898455B2 (ja) 2001-03-09 2007-03-28 大日本印刷株式会社 熱転写受像シート

Also Published As

Publication number Publication date
EP1584640A1 (en) 2005-10-12
JP2005288804A (ja) 2005-10-20
US20050222375A1 (en) 2005-10-06
DE602005007093D1 (de) 2008-07-10
EP1584640B1 (en) 2008-05-28
US7173100B2 (en) 2007-02-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0454428B1 (en) Thermal transfer image-receiving sheet
JP4536567B2 (ja) 熱転写受像シートの受容層形成用樹脂およびそれを用いた熱転写受像シート
EP1584640B1 (en) Receiving-layer-forming resin for use in thermal-transfer image-receiving sheet and thermal-transfer image-receiving sheet using such a resin
EP0542239B1 (en) Thermal transfer image-receiving sheet
EP0728592A1 (en) Printing paper for thermal transfer
EP1518702B1 (en) Thermal transfer image-receiving sheet
EP0361423B1 (en) Thermal transfer record sheet
US5250494A (en) Dye acceptor element for the thermal sublimation printing process
EP0526645B1 (en) Dyeable resin for sublimation type transfer image receiver and image receiver using said resin
US5620942A (en) Overcoat for thermal dye transfer receiving element
JP3234320B2 (ja) 熱転写受像シート
US5389493A (en) Dye-receiving resin for sublimation transfer image receiving material and image receiving material comprising same
JP2557983B2 (ja) 熱転写用被記録シートの製造法
JP4332830B2 (ja) 熱転写インク受像シート
EP0621138A1 (en) Printing sheet having a dye receiving layer
JP2904544B2 (ja) 熱転写用画像受容シート
JPH11198549A (ja) 昇華型感熱転写受像体用ポリエステル樹脂組成物
JP2933338B2 (ja) 染料熱転写画像受容シート
JPH08118820A (ja) 印画紙
JP2005036237A (ja) 昇華転写受像体保護フィルム用ポリエステル樹脂
JPH05262057A (ja) 熱転写記録用受像体
JPH04338594A (ja) 熱転写受像材料
JP4184002B2 (ja) 熱転写記録媒体
JP3448956B2 (ja) ポリエステル系樹脂を用いたコーティング剤
JPH0292592A (ja) 熱転写用被記録シート

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080118

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20080130

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080226

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080425

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080610

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080710

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110718

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 4157071

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120718

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130718

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees