JP4156623B2 - 超薄肉形転がり軸受およびその保持器 - Google Patents

超薄肉形転がり軸受およびその保持器 Download PDF

Info

Publication number
JP4156623B2
JP4156623B2 JP2005378703A JP2005378703A JP4156623B2 JP 4156623 B2 JP4156623 B2 JP 4156623B2 JP 2005378703 A JP2005378703 A JP 2005378703A JP 2005378703 A JP2005378703 A JP 2005378703A JP 4156623 B2 JP4156623 B2 JP 4156623B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
circumferential
segment
fitting
bearing
radial
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2005378703A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006177559A (ja
Inventor
梅光 小林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NTN Corp
Original Assignee
NTN Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NTN Corp filed Critical NTN Corp
Priority to JP2005378703A priority Critical patent/JP4156623B2/ja
Publication of JP2006177559A publication Critical patent/JP2006177559A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4156623B2 publication Critical patent/JP4156623B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C33/00Parts of bearings; Special methods for making bearings or parts thereof
    • F16C33/30Parts of ball or roller bearings
    • F16C33/38Ball cages
    • F16C33/3812Ball cages formed of interconnected segments, e.g. chains
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C19/00Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement
    • F16C19/02Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows
    • F16C19/14Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows for both radial and axial load
    • F16C19/18Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows for both radial and axial load with two or more rows of balls
    • F16C19/181Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows for both radial and axial load with two or more rows of balls with angular contact
    • F16C19/183Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows for both radial and axial load with two or more rows of balls with angular contact with two rows at opposite angles
    • F16C19/184Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows for both radial and axial load with two or more rows of balls with angular contact with two rows at opposite angles in O-arrangement
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C33/00Parts of bearings; Special methods for making bearings or parts thereof
    • F16C33/30Parts of ball or roller bearings
    • F16C33/38Ball cages
    • F16C33/41Ball cages comb-shaped
    • F16C33/412Massive or moulded comb cages, e.g. snap ball cages
    • F16C33/414Massive or moulded comb cages, e.g. snap ball cages formed as one-piece cages, i.e. monoblock comb cages
    • F16C33/416Massive or moulded comb cages, e.g. snap ball cages formed as one-piece cages, i.e. monoblock comb cages made from plastic, e.g. injection moulded comb cages
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C2300/00Application independent of particular apparatuses
    • F16C2300/10Application independent of particular apparatuses related to size
    • F16C2300/14Large applications, e.g. bearings having an inner diameter exceeding 500 mm
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C2316/00Apparatus in health or amusement
    • F16C2316/10Apparatus in health or amusement in medical appliances, e.g. in diagnosis, dentistry, instruments, prostheses, medical imaging appliances

Description

本発明は、産業用ロボット、工作機械、医療機器などに使用される超薄肉形の転がり軸受、および当該軸受の保持器に関する。
図8に、医療機器の一種であるCTスキャナ装置の一例を示す。図示のようにCTスキャナ装置では、X線管装置20で発生したX線を、その強度分布を一様ならしめるウェッジフィルター21、強度分布を制限するスリット22を介して被写体23に照射する。被写体23を通過したX線は検出器24で受けられ、電気信号に変換されて図示しないコンピューターに送られる。X線管装置20、ウェッジフィルター21、スリット22、検出器24などの各部品は、軸受25を介して固定架台26に回転自在に支持された略円筒状の回転架台27に装着され、この回転架台27の回転駆動によって被写体23の周囲を回転する。CTスキャナ装置では、互いに対向させたX線管装置20および検出器24の被写体23まわりの回転運動により、被写体23の検査断面内のあらゆる点の全ての角度をカバーする投影データを得て、これらのデータから予めプログラムされた再構成プログラムにより断層画像を得る。
このCTスキャナ装置においては、固定架台26の内周面が被写体23が入る程度の大径(概ね直径1m程度)に形成されるため、固定架台26と回転架台27の間の軸受部25には、直径に対して断面が著しく小さい、いわゆる超薄肉形転がり軸受が使用される。この超薄肉形転がり軸受の中でも特に120rpm程度以上の高速回転で使用する場合は、図9に示すように2つのアンギュラ玉軸受X、Yを組合わせたいわゆる組合わせアンギュラ玉軸受が使用される。図示例の組合わせアンギュラ玉軸受は、2つのアンギュラ玉軸受X、Yの背面(スラスト荷重を負荷できる面)同士を接触させたいわゆる背面組合わせであり、一方の軸受Xの外輪31(外方部材)と他方の軸受Yの内輪32(内方部材)とに互いに向き合う方向の加圧力を作用させ、軸受内部に適正な予圧を付与して使用される。
従来では、一方の架台(例えば回転架台27)に外環体33を、他方の架台(例えば固定架台26)に内環体34をそれぞれねじ止めし、さらに外環体33の内周面に2つの軸受X、Yの各外輪31を、内環体34の外周面に2つの軸受X、Yの各内輪32をそれぞれ嵌合して、回転架台27を回転自在に支持している。内環体34の一端側と外環体33の他端側とにはそれぞれ締付けねじ35を用いて押え部材36が固定されており、この押え部材36で外輪31端面や内輪32端面を押圧し、かつその反対側の端面を外環体33および内環体34に設けた肩部33a、34aで受けることによって軸受内部に予圧が負荷されている。
従来、上記CTスキャナ装置用の超薄肉型転がり軸受には、保持器4’として樹脂製のものが使用されている。この樹脂製保持器4’は、図10(a)に示すように、断面円弧状の複数のセグメント40’を円周方向でつなぎ合わせて環状にした分割型であり、従来では、同図(b)に示すように各セグメント40’の両端に凹状もしくは凸状の嵌合部44a’、44b’を形成し、この凹状もしくは凸状嵌合部44a’、44b’を結合相手となるセグメント端部の凸状もしくは凹状嵌合部44b’、44a’に嵌合し、円周方向で互いに係合させて各セグメント40’を結合している。
従来のCTスキャナ装置用超薄肉形転がり軸受は、上記のように外輪31や内輪32などの軸受部品の他、外環体33や内環体34、押え部材36などの数多くの部品で組立てられている。このように多くの部品を必要とするがゆえに組立時には各部品精度が加算されて全体の精度が大きく低下しやすく、そのため各部品には厳しい精度管理が要求されている。また、軸受部がごく薄肉であり、外環体や内環体の真円度が僅かでも狂えば軸受軌道輪がその形状に沿ってたわみ、軸受性能に悪影響を与えるので、外環体や内環体も高精度に仕上げる必要がある。以上から、従来では軸受の部品コストや組立コストが高騰しており、コスト低減が強く望まれている。
また、従来の樹脂保持器では、上記のように凹凸嵌合部を嵌合させてセグメント同士を結合しているが、樹脂成形の際の成形誤差によって凹凸嵌合部のハメアイがルーズになる場合がある。この場合、個々のセグメントが内径側や外径側にずれやすくなり、回転数の増大時に振動の発生源となるおそれがある。この問題を解消するには、凹凸嵌合部を高精度に成形すればよいが、その実現には成形型の修正などの多くの手間を要し、高コスト化を招く。
そこで、本発明は、部品点数の削減により製造コストの低減を図ることを目的とする。また、分割型保持器の結合部の円周方向および半径方向のずれを低コストにかつ確実に防止可能とすることも目的とする。
上記目的の達成のため、本発明にかかる超薄肉形転がり軸受は、外方部材と、 外方部材の内周側に配置した内方部材と、内方部材および外方部材間に介装され、ピッチ円径との比が0.03以下の径で形成された複数の転動体と、各転動体を保持する複数のポケットを有し、複数の樹脂製セグメントを結合して環状に形成され、各セグメントの隣り合うセグメントとの結合部に、円周方向で相手側と凹凸係合する凹凸何れかの形状からなる円周方向嵌合部と、セグメントの内周面および外周面から離隔した半径方向一部領域に形成された突起とこの突起に適合する凹部の何れかからなり、内・外径双方の半径方向で相手側と凹凸係合する半径方向嵌合部とが設けられ、各結合部で、円周方向嵌合部の軸方向両側に円周方向嵌合部と独立して径方向嵌合部を配した保持器とを具備することを特徴とするものである。
上記外方部材および内方部材のうちの何れか一方は、被写体の周囲を回転するCTスキャナ装置の回転架台に、他方は当該装置の固定架台にそれぞれ固定することができる。
また、本発明にかかる超薄肉形転がり軸受用保持器は、転動体径とピッチ円径との比が0.03以下の超薄型転がり軸受に使用され、転動体を保持する複数のポケットを備える保持器であって、樹脂製の複数のセグメントを結合して環状に形成され、各セグメントの隣り合うセグメントとの結合部に、円周方向で相手側と凹凸係合する凹凸何れかの形状からなる円周方向嵌合部と、セグメントの内周面および外周面から離隔した半径方向一部領域に形成された突起とこの突起に適合する凹部の何れかからなり、内・外径双方の半径方向で相手側と凹凸係合する半径方向嵌合部とが設けられ、各結合部で、円周方向嵌合部の軸方向両側に円周方向嵌合部と独立して径方向嵌合部を配したことを特徴とするものである。
以上のように本発明によれば、セグメントの隣り合うセグメントとの結合部に、円周方向および半径方向で相手側セグメントの結合部と凹凸係合する嵌合部を設けることにより、セグメント同士の結合部間に締め代が付与され、セグメント同士の結合部分が円周方向および半径方向の二方向から係止される。従って、セグメント同士を確実に結合することができ、増速時にも保持器が異音の発生源となることはない。
以下、本発明の実施形態を図1乃至図9に基づいて説明する。
図1は、図8に示すCTスキャナ装置の軸受25の構造を示すものである。この軸受25は、リング状の外方部材1と、外方部材1の内周側に同心配置した同じくリング状の内方部材2と、内方部材2と外方部材1との間に介装した転動体3と、転動体3を円周方向等間隔で保持する保持器4と、軸受の両端開口部を密封するシール5a、5bを形成するシールワッシャ12a、12bと、軸受内部に予圧を付与するための予圧付与手段Sとを主な構成要素とする。
この軸受25は、転動体3の列数を2列とした複列軸受であり、本実施形態では、転動体としてのボール3を2列に配置した複列アンギュラ玉軸受を例示する。両軸受部分の組合わせは、図9に示す背面組合わせと同じであり、転動体荷重の作用線Qの交点はピッチ円Pの外側にある。両軸受部の接触角(転動体荷重の方向と軸受の中心軸に垂直な平面とのなす角)は、例えば30°とされる。
この複列アンギュラ玉軸受は、ボール3の径(直径)dBとピッチ円径(直径)PCDとの比φを0.03以下(φ=dB/PCD≦0.03)とした超薄肉形転がり軸受であり、例えばボール直径は1/2インチ(12.7mm)、PCDは1041.4mm 、両者の比φは0.012に設定される。
外方部材1は、図9に示す従来品の外輪31と外環体33とを一体化した構造であり、その内周面にはボール3が転動する軌道面1cがボール3の列数に対応して複列に形成されている。
内方部材2は、従来品の一方の内輪32と内環体34とを一体化した構造の環状部材2aと、環状部材2aの外周に嵌合したリング状の嵌合部材2bとで構成される。環状部材2aの一端部外周面には他所より小径の段部2a1があり、この段部2a1に嵌合部材2bが嵌合固定される。環状部材2aおよび嵌合部材2bの外周面にはそれぞれ軌道面2cが形成されており、この2つの軌道面2cと外方部材1の複列の軌道面1cとの間にそれぞれボール3が介装されている。
予圧付与手段Sは、嵌合部材2bの軸受内部側への加圧により軸受内部に適正な予圧を付与するもので、例えば以下のように構成される。
嵌合部材2bは、環状部材2aに対し、後述する押え部材6の締込みで移動可能となる程度の緩いハメアイで嵌合固定される。押え部材6の締込み前は、環状部材2aの肩部2a2と嵌合部材2bの他端側(図面左側)の端面2b1との間に軸方向の隙間tがあり、かつ嵌合部材2bの一端側(図面右側)の端面2b2は、環状部材2aの一端側端面2a3よりも僅かに軸方向に突出している。この時の突出量は軸方向隙間tの幅と同じかあるいはこれよりも僅かに大きい。
外方部材1の一端側の端面には、取付け孔8が形成され、この取付け孔8に図示しないボルト等をねじ込むことによって、外方部材1が図8に示すCTスキャナ装置の回転架台27に固定される。内方部材2の他端側の端面(本実施形態では環状部材2aの他端側端面)にも同様に取付け孔9が設けられており、この取付け孔9に図示しないボルト等をねじ込むことによって内方部材2が固定架台26に固定される。以上から、外方部材1が回転架台27と共に回転する回転部材となり、内方部材2を構成する環状部材2aおよび嵌合部材2bが非回転の固定部材となる。CTスキャナ装置の構造によっては、上記とは逆に外方部材1を非回転の固定側、内方部材2を回転架台27と共に回転する回転側とすることもできる。
環状部材2aの一端側の端面には、リング状の押え部材6がボルト等の締結手段7を用いて固定される。押え部材6の外径端は、嵌合部材2bの外周面とほぼ同一レベルにある。押え部材6の外径端の対向位置に上記一対のシールのうちの一端側のシール5aがある。
以上の構成において、締結手段7を締め込むと、押え部材6が嵌合部材2bを加圧してこれを軸受内部側に押し込む。これにより上記予圧付与手段Sが機能し、軸方向隙間tが縮小すると共に、加圧力がボール3を介して外方部材1に伝達され、外方部材1を軸方向他端側に押し込む。従って、双方の軸受部分で軸受すきまが殺され、予圧が付与される。軸方向隙間tが0になるまで嵌合部材2bを押し込んだところで所定の予圧量が得られるよう、当初の軸方向隙間tの幅を予め設定しておくことにより、予圧調整を高精度にかつ簡単な作業で行うことができる。この他、締結手段7の締付けトルクを管理する等の方法により、軸受部に定圧予圧を付与することもできる(この場合、予圧付与後の軸方向隙間tは0になるとは限らない)。
上記の構造であれば、図9に示す従来品に比べて外輪31や一方の押え部材36の分だけ部品点数を削減できるので、部品コストや組立コストを削減することができる。また、部品数が少ないが故に高精度を出しやすく、そのような精度を出すための仕上げ加工を簡略化することもできる。従って、さらなる低コスト化および高精度化が達成される。
図2に本発明の他の実施形態を示す。この軸受も図1と同様にボール径dB とピッチ円径PCDとの比φを0.03以下とした超薄肉形の複列アンギュラ玉軸受である。この軸受は、環状部材2aの外周面に設けた段部2a1に一対の嵌合部材2bを嵌合したもので、各嵌合部材2bの外周面にそれぞれ軌道面2cが設けられている。他端側の嵌合部材2bは、環状部材2aの他端外周部に設けた肩部2a2で係止される。両嵌合部材2b間には軸方向の隙間tがあり、この隙間tが縮小するように押え部材6を締め込むことにより、予圧付与手段Sが機能し、軸受内部に所定の予圧が付与される。
図2では、軸受の両端開口部を密封する非接触型シール5a、5bを、環状部材2aおよび押え部材6の外径端を外径側に延ばし、外方部材1の内周面に近接させて構成した場合を図示しているが、図1と同様に外方部材1にシールワッシャ12a、12bなどの非接触型シール部材を取付けてもよい。もちろん接触型シールを採用することもできる。外方部材1の内周面であってシール5a、5bと両軌道面1cとの間には環状の油溝10が設けられ、この油溝10と対向する環状部材2aおよび押え部材6の各外周面には、肉取りにより油溜り11が形成されている。以上、図1との相違点を中心に説明したが、これ以外の構成、作用効果、および変形例等は図1の実施形態と概ね同様であるので、共通部分には同一参照番号を付して重複説明を省略する。
上記複列アンギュラ玉軸受の保持器4は、図10(a)に示す従来品と同様に分割型の樹脂製保持器で、断面円弧型の複数のセグメント40を円周方向につなぎ合わせて環状に形成される。
図3はセグメント40を展開した平面図である。図示例のセグメント40は、環状体を円周方向の複数箇所で分割した円弧形状をなす基部41と、基部41から軸方向の一方に延びる柱部42と、隣り合った柱部42間に設けられた複数のポケット43a、43bとを備えている。柱部42はボール3のピッチ円Pを超えて軸方向の一方に延びている。図示例のポケット43a、43bは二種類の形状をもっており、そのうちの一方はポケット中心よりもポケット開口側の壁面を平面視で凹状円弧面にした第一ポケット43aで、他方は当該壁面を軸方向のストレート面にした第二ポケット43bである。第一ポケット43aと第二ポケット43bは円周方向に交互に設けられる。何れのポケット43a、43bの壁面も半径方向の断面は、ポケット中心を曲率中心とする凹曲面である。ポケット43a、43bへのボール3の収容は、ポケット43a、43bの軸方向開口部からポケット奥部側にボール3を押し込むことによって行われる。この時、第一ポケット43aでは、入口側の柱部42を押し広げながらボール3を押し込む必要があるが、第二ポケット43bではそのような手間を必要としないので、保持器4へのボール3の組込み工程を簡略化することができる。なお、上述したポケット43a、43bの形状や構造は例示にすぎず、例えばポケットを単一形状とするなど、軸受の使用条件等に応じて種々の形状、構造のポケットが使用可能である。
各セグメント40の両端には、隣り合うセグメントと結合するための結合部A、Bが設けられる。結合部A、Bの形状には2種類あり、各セグメント40の両端にそれぞれ何れか一方の結合部が設けられる。両結合部A、Bには、結合相手となるセグメントの結合部と円周方向および半径方向で凹凸係合する二種類の嵌合部、すなわち円周方向で凹凸係合する円周方向嵌合部44a、44bと、半径方向で凹凸係合する半径方向嵌合部45a、45bとがそれぞれ設けられる(図4および図5参照)。
一方の結合部(図3のA)の円周方向嵌合部44aは、先端側を幅広にした凸状をなし、例えば図4に示すように、半径方向に延びるほぼ円筒面状の係合部46と、係合部46より軸方向幅の狭い幅狭部47とで構成される。また、当該結合部Aの半径方向嵌合部45aは凹状をなし、上記凸状の円周方向嵌合部44aの軸方向両側でかつ保持器4の半径方向一部領域(例えば半径方向の中央部)に形成される。凸状の円周方向嵌合部44aは、先端側を幅広にした形状であれば他の形状(例えば台形)であってもよく、また、凹状の半径方向係合部45aは、保持器4の半径方向の一部領域が凹んでいるのであれば、その形状は特に問わない。
図5に示すように、他方の結合部Bの円周方向嵌合部44bは、上記凸状の円周方向嵌合部44aに適合する凹状に形成される。また、当該結合部Bの半径方向嵌合部45bは、上記凹状の半径方向嵌合部44aに適合する凸状に形成される。
上記構成において隣り合うセグメント同士の結合は、例えば一方の結合部(例えばA)を他方の結合部(例えばB)に対し、半径方向に押し込むことによって行われる。結合後は、円周方向嵌合部44a、44bの凹凸係合によりセグメント同士の円周方向の分離が防止され、半径方向嵌合部45a、45bの凹凸係合により、半径方向の分離が防止される。この時、仮に円周方向嵌合部44a、44bのハメアイがルーズであっても半径方向嵌合部45a、45b同士の嵌合により、結合部A、B間に締め代が付与されるので、セグメント40同士でぐらつきを生じることなく、両者を確実に結合することができる。
図4および図5では、一方の結合部(例えばA)において、円周方向嵌合部44a半径方向嵌合部45aを凹状と凸状の組合わせとしているが、双方の嵌合部44a、45aを凹状に、あるいは凸状に形成することもできる。
図6および図7に上記結合部A、Bの他の構造を参考例として示す。図4および図5では、両結合部A、Bにおいて、円周方向嵌合部と半径方向嵌合部(44a、45a)(44b、45b)とを別体に設けた場合を説明したが、図6および図7は両結合部A、Bで円周方向および半径方向嵌合部(44a、45a)(44b、45b)を一体に設けたものであり、図4および図5と同様の効果が奏される。図面では、一方の結合部(例えばA)の両嵌合部44a、45aを何れも凸状としているが、何れか一方の嵌合部を凹状にすることもできる。
本発明にかかる超薄肉形転がり軸受の断面図である。 他の実施形態を示す断面図である。 保持器を構成するセグメントの展開平面図である。 セグメントの一方の結合部を示す拡大図で、(a)図は平面図、(b)図はa図中のb矢視方向からみた図である。 セグメントの他方の結合部を示す拡大図で、(b)図は平面図、(a)図はb図中のa矢視方向からみた図である。 セグメントの一方の結合部を示す拡大図で、(a)図は平面図、(b)図はa図中のb矢視方向からみた図である。 セグメントの他方の結合部を示す拡大図で、(b)図は平面図、(a)図はb図中のa矢視方向からみた正面図である。 CTスキャナ装置の断面図である。 従来の超薄肉形転がり軸受の断面図である。 (a)図は保持器の側面図、(b)図はa図中のb矢視方向からみた平面図である。
符号の説明
1 外方部材
2 内方部材
3 転動体(ボール)
4 保持器
6 押え部材
40 セグメント
44a 円周方向嵌合部
44b 円周方向嵌合部
45a 半径方向嵌合部
45b 半径方向嵌合部
A 結合部
B 結合部
t 軸方向隙間
dB ボール径
PCD ピッチ円径
S 予圧付与手段

Claims (3)

  1. 外方部材と、
    外方部材の内周側に配置した内方部材と、
    内方部材および外方部材間に介装され、ピッチ円径との比が0.03以下の径で形成された複数の転動体と、
    各転動体を保持する複数のポケットを有し、複数の樹脂製セグメントを結合して環状に形成され、各セグメントの隣り合うセグメントとの結合部に、円周方向で相手側と凹凸係合する凹凸何れかの形状からなる円周方向嵌合部と、セグメントの内周面および外周面から離隔した半径方向一部領域に形成された突起とこの突起に適合する凹部の何れかからなり、内・外径双方の半径方向で相手側と凹凸係合する半径方向嵌合部とが設けられ、各結合部で、円周方向嵌合部の軸方向両側に円周方向嵌合部と独立して径方向嵌合部を配した保持器とを具備することを特徴とする超薄肉形転がり軸受。
  2. 上記外方部材および内方部材のうちの何れか一方が、被写体の周囲を回転するCTスキャナ装置の回転架台に、他方が当該装置の固定架台にそれぞれ固定されている請求項1記載の超薄肉形転がり軸受。
  3. 転動体径とピッチ円径との比が0.03以下の超薄型転がり軸受に使用され、転動体を保持する複数のポケットを備える保持器であって、
    樹脂製の複数のセグメントを結合して環状に形成され、各セグメントの隣り合うセグメントとの結合部に、円周方向で相手側と凹凸係合する凹凸何れかの形状からなる円周方向嵌合部と、セグメントの内周面および外周面から離隔した半径方向一部領域に形成された突起とこの突起に適合する凹部の何れかからなり、内・外径双方の半径方向で相手側と凹凸係合する半径方向嵌合部とが設けられ、各結合部で、円周方向嵌合部の軸方向両側に円周方向嵌合部と独立して径方向嵌合部を配したことを特徴とする超薄肉形転がり軸受用保持器。
JP2005378703A 2005-12-28 2005-12-28 超薄肉形転がり軸受およびその保持器 Expired - Lifetime JP4156623B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005378703A JP4156623B2 (ja) 2005-12-28 2005-12-28 超薄肉形転がり軸受およびその保持器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005378703A JP4156623B2 (ja) 2005-12-28 2005-12-28 超薄肉形転がり軸受およびその保持器

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14026799A Division JP3892989B2 (ja) 1999-05-20 1999-05-20 超薄肉形転がり軸受およびその保持器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006177559A JP2006177559A (ja) 2006-07-06
JP4156623B2 true JP4156623B2 (ja) 2008-09-24

Family

ID=36731823

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005378703A Expired - Lifetime JP4156623B2 (ja) 2005-12-28 2005-12-28 超薄肉形転がり軸受およびその保持器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4156623B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN101512169B (zh) 2006-09-08 2011-06-22 Ntn株式会社 滚子轴承、风力发电机主轴支承用滚子轴承的保持器部及风力发电机的主轴支承结构
US9623474B2 (en) 2012-05-16 2017-04-18 Aktiebolaget Skf Split bearing cage for rolling element bearing

Also Published As

Publication number Publication date
JP2006177559A (ja) 2006-07-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3892989B2 (ja) 超薄肉形転がり軸受およびその保持器
JP2004019921A (ja) 超薄肉形転がり軸受
JP3051840B2 (ja) 軸受ユニット装置
US20170138404A1 (en) Rolling bearing
JP2002081442A (ja) 超薄肉形転がり軸受
WO2010032577A1 (ja) 転がり軸受用保持器およびこれを備える転がり軸受
US7217038B2 (en) Fixing structure for rolling bearing
KR101576072B1 (ko) 롤링 베어링용 유지기, 이것을 구비한 내륜 조립체, 외륜 조립체, 및 롤링 베어링
JP2001304266A (ja) 超薄肉型転がり軸受
JP4156623B2 (ja) 超薄肉形転がり軸受およびその保持器
JP2006266458A (ja) 転がり軸受
JP2004218745A (ja) 超薄肉形転がり軸受およびその保持器
WO2006048996A1 (ja) 超薄肉形転がり軸受
JP2003013964A (ja) 超薄肉形転がり軸受およびその保持器
JP2002333027A (ja) 超薄肉形転がり軸受
JP2004125088A (ja) 超薄肉形転がり軸受およびその保持器
JP4715172B2 (ja) 軸受装置の組み付け装置およびその組み付け方法
JP4579123B2 (ja) 超薄肉形転がり軸受および同軸受用保持器
KR20170093707A (ko) 롤러 베어링
JP2007078059A (ja) 転がり軸受および転がり軸受用保持器
JP2005003152A (ja) 超薄肉形転がり軸受
WO2021199873A1 (ja) 転がり軸受
JP2003139174A (ja) 制動用回転部材付転がり軸受ユニット
JP2018009669A (ja) 転がり軸受
JP6303262B2 (ja) 転がり軸受

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060412

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20061025

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20061222

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070727

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070918

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20080328

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080520

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20080605

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080624

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080709

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110718

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110718

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120718

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120718

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130718

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term