JP2007078059A - 転がり軸受および転がり軸受用保持器 - Google Patents

転がり軸受および転がり軸受用保持器 Download PDF

Info

Publication number
JP2007078059A
JP2007078059A JP2005265796A JP2005265796A JP2007078059A JP 2007078059 A JP2007078059 A JP 2007078059A JP 2005265796 A JP2005265796 A JP 2005265796A JP 2005265796 A JP2005265796 A JP 2005265796A JP 2007078059 A JP2007078059 A JP 2007078059A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cage
main body
pocket
rolling bearing
lid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2005265796A
Other languages
English (en)
Inventor
Kengo Hiramatsu
研吾 平松
Yosuke Oya
洋右 大矢
Tomohiko Kato
智彦 加藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NTN Corp
Original Assignee
NTN Corp
NTN Toyo Bearing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NTN Corp, NTN Toyo Bearing Co Ltd filed Critical NTN Corp
Priority to JP2005265796A priority Critical patent/JP2007078059A/ja
Publication of JP2007078059A publication Critical patent/JP2007078059A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C33/00Parts of bearings; Special methods for making bearings or parts thereof
    • F16C33/30Parts of ball or roller bearings
    • F16C33/38Ball cages
    • F16C33/3837Massive or moulded cages having cage pockets surrounding the balls, e.g. machined window cages
    • F16C33/3862Massive or moulded cages having cage pockets surrounding the balls, e.g. machined window cages comprising two annular parts joined together
    • F16C33/3875Massive or moulded cages having cage pockets surrounding the balls, e.g. machined window cages comprising two annular parts joined together made from plastic, e.g. two injection moulded parts joined by a snap fit
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C33/00Parts of bearings; Special methods for making bearings or parts thereof
    • F16C33/30Parts of ball or roller bearings
    • F16C33/38Ball cages
    • F16C33/3812Ball cages formed of interconnected segments, e.g. chains
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C19/00Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement
    • F16C19/02Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows
    • F16C19/14Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows for both radial and axial load
    • F16C19/16Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows for both radial and axial load with a single row of balls
    • F16C19/163Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows for both radial and axial load with a single row of balls with angular contact
    • F16C19/166Four-point-contact ball bearings
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C2226/00Joining parts; Fastening; Assembling or mounting parts
    • F16C2226/50Positive connections
    • F16C2226/70Positive connections with complementary interlocking parts
    • F16C2226/76Positive connections with complementary interlocking parts with tongue and groove or key and slot
    • F16C2226/78Positive connections with complementary interlocking parts with tongue and groove or key and slot of jigsaw-puzzle type
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C2300/00Application independent of particular apparatuses
    • F16C2300/10Application independent of particular apparatuses related to size
    • F16C2300/14Large applications, e.g. bearings having an inner diameter exceeding 500 mm
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C2316/00Apparatus in health or amusement
    • F16C2316/10Apparatus in health or amusement in medical appliances, e.g. in diagnosis, dentistry, instruments, prostheses, medical imaging appliances

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Rolling Contact Bearings (AREA)

Abstract

【課題】 セグメント保持器の重量バランスを改善して異音の発生を防止ないしは抑制する。
【解決手段】 転がり軸受用保持器は、複数の円弧状のセグメントSを接続して構成した環状の樹脂製保持器40であって、各セグメントSが、軸方向の一方の端面に開口したポケット46を有する本体S1と、本体S1のポケット46の開口部を覆う蓋S2とからなり、本体S1と蓋S2が凹凸結合部(60,62)により着脱可能である
【選択図】 図1

Description

この発明は転がり軸受およびその保持器に関するもので、より詳しくは、医療機器、産業用ロボット、工作機械等に使用される超薄肉大形転がり軸受に適用することができる。
図12に、医療機器の一種であるCTスキャナ装置の一例を示す。このCTスキャナ装置では、X線管装置70で発生したX線を、その強度分布を一様ならしめるウェッジフィルタ72、強度分布を制限するスリット74を介して被写体76に照射する。被写体76を通過したX線は検出器78で受けられ、電気信号に変換されて図示しないコンピュータに送られる。X線管装置70、ウェッジフィルタ72、スリット74、検出器78などの各部品は、軸受80を介して固定架台82に回転自在に支持された略円筒状の回転架台84に取り付けられ、回転架台84の回転に伴って被写体76の周囲を回転する。そして、互いに対向するX線管装置70と検出器78が被写体76まわりを回転することにより、被写体76の検査断面内のあらゆる点ですべての角度をカバーする投影データを得、これらのデータから、あらかじめプログラムされた再構成プログラムにより断層画像を得るようになっている。
CTスキャナ装置においては、固定架台82の内周面を被写体76が入る程度の概ね直径1m程度の大径にするため、固定架台82と回転架台84との間の軸受80には、直径に対して断面が著しく小さい、いわゆる超薄肉大形転がり軸受が使用される。この超薄肉大形転がり軸受80は、図13(a)に示すように、外方部材86と、内方部材88と、外方部材86と内方部材88との間に介在する複数の転動体90と、転動体90を円周方向で所定間隔に保持するための保持器92を具備する。
一般に、超薄肉大形転がり軸受に使用される保持器は、製造および組立上の理由から樹脂製のセグメントタイプが採用される。セグメントタイプの樹脂保持器は、図13(b)に示すように、円弧状のセグメントsを円周方向に連結して構成される。そして、1ポケットずつ軸方向に押し込んで転動体(玉)を組み込むことによって軸受に組み付ける。このような組立方法であるため、軸方向の、ポケットが開口した側から挿入できる冠型やくし型が基本形状となる(特許文献1、2)。
特開2004−218745号公報 特開2004−162879号公報
セグメントタイプの保持器は、ポケットが開口している側から軸受へ挿入することと関連して、重量バランスが悪い。すなわち、軸方向の片側だけポケットが開口しているため、ポケットが開口している側が軽くなり、重心がポケット中心からずれてしまう。したがって、運転条件にも依るが、軸受回転時の保持器の軌跡(挙動)が安定せず、保持器が内輪または外輪と擦れるおそれがある。この時の音が異音を発生させ、音響を重視するアプリケーションには適用が困難となる場合がある。
この発明の主要な目的は、セグメントタイプの保持器の重量バランスを改善し、同保持器を組み込んだ転がり軸受における異音の発生を防止ないしは抑制することにある。
この発明の転がり軸受用保持器は、複数の円弧状のセグメントを接続して構成した環状の樹脂製保持器であって、各セグメントが、軸方向の一方の端面に開口したポケットを有する本体と、本体のポケットの開口部を覆う蓋とからなり、本体と蓋が凹凸結合部により着脱可能であることを特徴とするものである。ポケットの開口部を覆う蓋を設けたことにより、従来の、ポケットが開口したままのものに比べて、保持器の重量バランスが改善されて挙動が安定する。
凹凸結合部は種々の形状のものを採用することができる。たとえば、凸結合部が角柱形状(請求項2)や円柱形状(請求項3)をしたものが容易に実施することができる。ここで、凹凸結合部は、凸形状の結合子を凹形状の結合子に弾性変形を利用して嵌めこむ(スナップイン)ようにしたものである。この場合、角柱または円柱の長手方向を保持器の半径方向に合わせると、保持器離型時の押出し方向で無理抜きにならないので成形上も有利である。
凹凸結合部は一つのセグメントに少なくとも2箇所設けるのが好ましい(請求項4)。円弧状のセグメントを構成する本体と蓋を確実に一体化するためである。
請求項1ないし4のいずれかの保持器を組み込んだ転がり軸受(請求項5)は、保持器の重量バランスが改善されているため、異音の発生が防止ないしは抑制される。したがって、セグメントタイプの保持器が好適な超薄肉大形転がり軸受に適用することができ、より具体的には、静粛性が求められるCTスキャナ装置用等の超薄肉大形転がり軸受に適用することができる。
この発明によれば、セグメントタイプの保持器の重量バランスが改善されて挙動が安定し、その結果、同保持器を組み込んだ転がり軸受においては、保持器が軌道輪と接触しにくくなるため、異音の発生を防止ないしは少なくとも抑制することができる。とくに、軸受取付け環境が悪い、すなわち、軸受を変形させて保持器の挙動が不安定となりやすい使用環境である場合や、軸受が高速回転となり、セグメントタイプ保持器のバランスをより良くする必要がある場合には、この発明による蓋付きのセグメントタイプ保持器が有効であり、異音発生の低減効果が顕著となる。
以下、図面に従ってこの発明の実施の形態を説明する。
図11は、超薄肉大形転がり軸受の一例として、図12に関連して既に述べたCTスキャナ装置に使用される軸受の断面を示す。この軸受は、外方部材10と、内方部材20と、転動体30と、保持器40とを主要な構成要素としている。
外方部材10はリング状で、内周面12に軌道14が形成してある。内方部材20もリング状で、外周面22に軌道24が形成してある。外方部材10の軌道14と内方部材20の軌道24との間に複数の転動体30が介在させてあり、外方部材10と内方部材20は相対回転自在である。なお、ここでは転動体30としてボールが例示してあるが、ころを使用することもできる。保持器40は外方部材10と内方部材20との間に介在し、複数の転動体30を円周方向で所定間隔に保持する。軸受の両端開口部をシールするためのゴムシール18が外方部材10に取り付けてある。
この軸受は、ボール30の直径Dとピッチ円径PCDとの比の値φを0.03以下(φ=D/PCD≦0.03)とした超薄肉大形転がり軸受で、主としてPCDが500mm〜1500mm程度の大径軸受に適用される。具体例を挙げるならば次のとおりである。
:1/2インチ(12.7mm)
PCD:1041.4mm
φ:0.012
外方部材10の一方(図11の右側)の端面に取付け孔16が形成してある。この取付け孔16に図示しないボルト等の締結手段をねじ込むことによって、外方部材10がCTスキャナ装置の回転架台64(図12)に固定される。内方部材20の端面にも同様に取付け孔26が形成してあり、この取付け孔26に図示しないボルト等の締結手段をねじ込むことによって内方部材20が固定架台62(図12)に固定される。そして、外方部材10が回転架台64と共に回転する回転部材となり、内方部材20が非回転の固定部材となる。CTスキャナ装置の構造によっては、上記とは逆に外方部材10を固定側、内方部材20を回転側とすることもできる。
保持器40は樹脂材料から成形される。この樹脂製保持器40はいわゆるセグメントタイプであって、円弧形状のセグメントSを円周方向につなぎ合わせて環状にしたものである。図1に示すように、各セグメントSは本体S1と蓋S2とからなる。
本体S1は、図2(a)(b)に示すように、両端に互いにはまり合う形状の結合部42,44を有し、円周方向に隣り合う本体S1において、一方の本体S1の結合部42と他方の本体S1の結合部44がはまり合う。
本体S1の両端の結合部42,44のうち、結合部42は、本体S1の一端部を構成する結合部本体42aと、結合部本体42aから円周方向に突出した嵌合凸部42bとを含む。結合部44は、本体S1の他端部を構成する結合部本体44aと、結合部本体44aの端面に形成した嵌合凹部44bとを含む。嵌合凸部42bは、結合部本体42aから突出した首部に続いてこの首部よりも大きな頭部が形成され、その頭部はここでは円柱状を呈している。嵌合凹凸部44bと嵌合凹凸部42bは相補的形状をしている。
本体S1は、長手方向(円周方向)の複数箇所に、転動体である玉30を保持するためのポケット46が形成してある。図3に示すように、ポケット46は本体S1を半径方向(A方向)に貫通し、また、本体S1の軸方向(B方向)の片面に開口している。ポケット46を挟んで円周方向に向かい合った一対の爪部48が設けてあり、爪部48の内面がポケット46の内面の一部を構成する。
ポケット46の内面における保持器径方向(A方向)の両側部は、玉30が接する球面状の玉保持面50としてある。図3において、矢印Aに付した「内」,「外」の文字は保持器径方向Aにおける内径側と外径側の向きをそれぞれ示す。玉保持面50は、玉30と同心でそれよりも僅かに大きな曲率半径としてある。また、上記内面の径方向の中間部は、玉30が非接触となる周方向逃がし面52としてある。周方向逃がし面52は、玉保持面50に対して形成した周方向に延びる浅溝の底面となっている。具体的には、周方向逃がし面52は、玉30と同心でそれよりも僅かに大きな曲率半径を有する球面状の凹曲面、または、円筒面状の凹曲面としてある。ポケット46の両側の玉保持面50における玉30との接触可能性のあるすべての縁部には面取り部54が設けてある(図4,図6)。
ポケット46の内面における保持器回転方向(すなわち保持器円周方向)に対して交差する方向となる一部分には、本体S1の径方向(A方向)に延びる凹面状の油溜りである交差部油溜り56が設けてある。交差部油溜り56は、たとえば玉30の配列のピッチ円とほぼ一致する保持器軸方向位置の軸方向両側にまたがらせてある。図7は、その交差部油溜り56の部分で断面にしたものである。この交差部油溜り56は、ポケット46内に転動自在に保持される玉30と同心で、玉保持面50の曲面よりもわずかに大きな曲率半径を有する曲面状の凹曲面か、円筒面状もしくは四角筒面状などの凹面としてある。図示の例では、交差部油溜り56は底面が円筒面状で、かつ、図4に示すように開口側が広がり底面側が狭まった台形状となっている。
ポケット46は、保持器軸方向(B方向)の片方に、上記のように一対の爪部48で挟まれた開口(図4)を有するが、その開口と反対側にある底部には、凹面状の底部油溜り58が設けてある。この底部油溜り58は、保持器径方向(A方向)に延びる形状となっている。底部油溜り58は、玉30がポケット46の最下部にある状態で、玉30と接する深さを最低限有するものとし、それ以上に玉30が接触しない方向へ深く形成してもよい。この深さ条件を満たした上で、底部油溜り58は、円筒面状、四角筒面状、あるいは玉30と同心で上記周方向逃がし面52の曲面よりもわずかに大きな曲率半径を有する球面状の凹曲面などとすることができる。
本体S1の厚さは、本体S1における各ポケット46の周辺部分の径方向厚さW1に対して、本体S1の一般部分の径方向厚さW2を薄くしてある。換言すれば、本体S1における各ポケット46の周辺部分が、本体S1の一般部分の径方向厚さW2よりも厚くなる厚肉部47に形成され、この厚肉部47によって保持器内面の必要な径方向幅が確保されている。本体S1の一般部分とは、本体S1における各ポケット46の周辺部分を除く部分のことである。本体S1の一般部分は、たとえば全周にわたり均一厚さである。厚肉部47は、ポケット46の底部付近には設けられておらず、円周方向に対向する2箇所に分かれて形成されている。厚肉部47は、爪部48の先端からポケット46の開口縁に沿って延びていて、爪部48の基端よりもポケット底部側へ続いている。
図1から理解できるように、本体S2と蓋S2は凹凸結合部によってスナップイン形式で結合する。図示例の場合、本体S1は凸形結合子60(図1,図2,図3)を有し、蓋S2は凹形結合子62(図1,図8,図9)を有している。逆の関係、すなわち、蓋S2側の結合子を凹形とし、本体S1側の結合子を凸形としてもよい。円弧状のセグメントSを構成する本体S1と蓋S2を確実に一体化するため、凹凸結合部は一つのセグメントに少なくとも2箇所設ける。
本体S1の凸形結合子60は図2(a)の紙面に垂直に延びる角柱状である。言い換えれば、断面がマッシュルーム形状で、山形の頭部と、頭部の最大部よりも細くなった首部とを有する。蓋S2の凹形結合子62は図8(b)の紙面に垂直に延び、断面が本体S1の凸形結合子60と相補的形状をした溝64を有している。溝64の一端には壁66が形成してある。壁66は、蓋S2の長手方向に配置した複数の結合子62に交互に千鳥配置で設けてある。
角柱状の凹凸結合部(62,60)に代えて、円柱状の凹凸結合部を採用することもできる(図9参照)。図9のY方向は凹凸結合部(60,62)の着脱時の移動方向を示す。すなわち、凹凸結合部は、凸形結合子60を凹形結合子62に弾性変形を利用して嵌め込むことにより一体化する(スナップイン)。図9におけるZ方向は、保持器の半径方向と一致するが、保持器離型時の押出し方向でもある。したがって、角柱状の結合子(図9(a))または円柱状の結合子(図9(b))の長手方向をZ方向に合わせることにより、保持器離型時の押出し方向で無理抜きを回避することができる。なお、上述の壁66の存在によって本体S1と蓋S2のZ方向への位置ずれが規制される。
凹形結合子62についてより詳しく述べるならば、図10に示すように、溝64を挟んで一対の分壁部65がある。溝64を蓋S2の幅方向に深く形成したり、各分壁部65の外壁面を切り欠いたりして、分壁部65が弾性変形しやすいようにしてある。また、各分壁部55の向かい合った内壁面には、結合子60の山形頭部の最大部と係合して抜け止めを行うための凹部67が形成してある。本体S1の結合子60の頭部を蓋S2の結合子62の溝64に押し込むと、結合子62の分壁部65が弾性的に拡開して結合子60の進入を許容し、結合子62の山形頭部の最大部が通過すると同時に弾性により復元して抜け止めがなされる。
このようにして本体S1に蓋S2を組み付けた状態で、セグメントの幅中心とポケット中心がほぼ等しくなるのが望ましい。言い換えるならば、ポケット46の中心からセグメントSの重心までの軸方向距離がポケット径の5%以内におさまっているのが望ましい。
蓋S2は、隣り合った結合子62間に円弧部68が形成してあり、本体S1と結合した状態でこの円弧部68がポケット46の輪郭の一部を構成する(図1参照)。ポケット46内に収容された転動体30の円周方向の動きは専ら本体S1の玉保持面50で受け止める。このため、玉保持面50の補強を上述の厚肉部47によって図ってある。一方、蓋S2では、円周方向において転動体30と蓋S2が干渉することはないため、本体S1における厚肉部47のような補強は省略してある。
ボール30と保持器40の組み付けにあたっては、ボール30ではなく保持器40の方を押し込む。すなわち、保持器40の両端面のうち、ポケット46が開口している側とは反対側の端面を背面41(図2(a))と呼ぶならば、外方部材10と内方部材20との間に転動体30を並べた状態で、ポケット46の開口部を転動体30の位置に合わせて保持器40の背面41を押し、ボール30をポケット46内に収容させる。
保持器を構成するセグメントの展開平面図 (a)は図1のセグメントを構成する本体の展開平面図、(b)は図2(a)の本体の正面図 本体の部分斜視図 本体の部分正面図 本体の部分平面図 図5の部分拡大図 図5の部分断面図 (a)は保持器を構成するセグメントの蓋の展開平面図、(b)は図8(a)の蓋の正面図 (a)は角柱状の凸形結合子の斜視図、(b)は円柱状の凸形結合子の斜視図 蓋の要部斜視図 超薄肉大形転がり軸受の断面図 CTスキャナ装置の断面図 (a)は図12における軸受の拡大図、(b)は保持器の正面図
符号の説明
10 外方部材
12 内周面
14 軌道
16 取付け孔
18 シール
20 内方部材
22 外周面
24 軌道
26 取付け孔
30 転動体
40 保持器
41 背面
S セグメント
S1 本体
42 結合部
42a 結合部本体
42b 嵌合凸部
44 結合部
44a 結合部本体
44b 嵌合凹部
46 ポケット
47 厚肉部
48 爪部
50 玉保持面
52 周方向逃がし部
54 面取り部
56 交差部油溜り
58 底部油溜り
60 凸形結合子(凹凸結合部)
S2 蓋
62 凹形結合子(凹凸結合部)
64 溝
66 壁
68 円弧部

Claims (5)

  1. 複数の円弧状のセグメントを接続して構成した環状の樹脂製保持器であって、各セグメントが、軸方向の一方の端面に開口したポケットを有する本体と、本体のポケットの開口部を覆う蓋とからなり、本体と蓋が凹凸結合部により着脱可能である転がり軸受用保持器。
  2. 凸結合部が角柱形状である請求項1の転がり軸受用保持器。
  3. 凸結合部が円柱形状である請求項1の転がり軸受用保持器。
  4. 凹凸結合部を一つのセグメントに少なくとも2箇所設けた請求項1ないし3のいずれかの転がり軸受用保持器。
  5. 請求項1ないし4のいずれかの保持器を組み込んだ転がり軸受。
JP2005265796A 2005-09-13 2005-09-13 転がり軸受および転がり軸受用保持器 Withdrawn JP2007078059A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005265796A JP2007078059A (ja) 2005-09-13 2005-09-13 転がり軸受および転がり軸受用保持器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005265796A JP2007078059A (ja) 2005-09-13 2005-09-13 転がり軸受および転がり軸受用保持器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2007078059A true JP2007078059A (ja) 2007-03-29

Family

ID=37938599

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005265796A Withdrawn JP2007078059A (ja) 2005-09-13 2005-09-13 転がり軸受および転がり軸受用保持器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2007078059A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2010032577A1 (ja) * 2008-09-18 2010-03-25 Ntn株式会社 転がり軸受用保持器およびこれを備える転がり軸受
WO2013002036A1 (ja) * 2011-06-27 2013-01-03 Ntn株式会社 玉軸受用の合成樹脂製保持器および玉軸受
DE102015220363A1 (de) * 2015-10-20 2017-05-04 Aktiebolaget Skf Zweiteiliger Lagerkäfig

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2010032577A1 (ja) * 2008-09-18 2010-03-25 Ntn株式会社 転がり軸受用保持器およびこれを備える転がり軸受
WO2013002036A1 (ja) * 2011-06-27 2013-01-03 Ntn株式会社 玉軸受用の合成樹脂製保持器および玉軸受
US9022662B2 (en) 2011-06-27 2015-05-05 Ntn Corporation Retainer made of synthetic resin for use in ball bearing and ball bearing
DE102015220363A1 (de) * 2015-10-20 2017-05-04 Aktiebolaget Skf Zweiteiliger Lagerkäfig
US9939016B2 (en) 2015-10-20 2018-04-10 Aktiebolaget Skf Two-part bearing cage
DE102015220363B4 (de) * 2015-10-20 2020-08-13 Aktiebolaget Skf Zweiteiliger Lagerkäfig

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3892989B2 (ja) 超薄肉形転がり軸受およびその保持器
JP2004162879A (ja) 転がり軸受用樹脂保持器
JP2016223460A (ja) 旋回軸受のシール構造および旋回軸受
JP4453465B2 (ja) 玉軸受用保持器および玉軸受
US20080293502A1 (en) Support device for supporting propeller shaft and propeller shaft itself
US6796713B2 (en) Instrumented antifriction bearing provided with a sealing device
JP2007078059A (ja) 転がり軸受および転がり軸受用保持器
US10550894B2 (en) Constant velocity universal joint
JP2004218745A (ja) 超薄肉形転がり軸受およびその保持器
JP2007155028A (ja) 転がり軸受および転がり軸受用保持器
JP5500778B2 (ja) 玉軸受用保持器
WO2006048996A1 (ja) 超薄肉形転がり軸受
JP2007064406A (ja) 転がり軸受および転がり軸受用保持器
JP2015187494A (ja) 玉軸受用の樹脂製保持器、及び玉軸受
US6974258B2 (en) Limited swivel self-aligning bearing assembly
JP4579123B2 (ja) 超薄肉形転がり軸受および同軸受用保持器
JP2005220940A (ja) 車軸用軸受のシール装置
JP2007146930A (ja) 転がり軸受および転がり軸受用保持器
CN114514383A (zh) 密封装置
JP4156623B2 (ja) 超薄肉形転がり軸受およびその保持器
JP2005282669A (ja) 転がり軸受用密封装置
JP2006022867A (ja) 密封板付転がり軸受
JP2001227553A (ja) 超薄肉形転がり軸受
JP2004125088A (ja) 超薄肉形転がり軸受およびその保持器
JP2004084813A (ja) 転がり軸受

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20081202