JP2007155028A - 転がり軸受および転がり軸受用保持器 - Google Patents

転がり軸受および転がり軸受用保持器 Download PDF

Info

Publication number
JP2007155028A
JP2007155028A JP2005352185A JP2005352185A JP2007155028A JP 2007155028 A JP2007155028 A JP 2007155028A JP 2005352185 A JP2005352185 A JP 2005352185A JP 2005352185 A JP2005352185 A JP 2005352185A JP 2007155028 A JP2007155028 A JP 2007155028A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cage
pocket
rolling bearing
bearing
segment
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2005352185A
Other languages
English (en)
Inventor
Yosuke Oya
洋右 大矢
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NTN Corp
Original Assignee
NTN Corp
NTN Toyo Bearing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NTN Corp, NTN Toyo Bearing Co Ltd filed Critical NTN Corp
Priority to JP2005352185A priority Critical patent/JP2007155028A/ja
Publication of JP2007155028A publication Critical patent/JP2007155028A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C33/00Parts of bearings; Special methods for making bearings or parts thereof
    • F16C33/30Parts of ball or roller bearings
    • F16C33/38Ball cages
    • F16C33/3812Ball cages formed of interconnected segments, e.g. chains
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C33/00Parts of bearings; Special methods for making bearings or parts thereof
    • F16C33/30Parts of ball or roller bearings
    • F16C33/38Ball cages
    • F16C33/41Ball cages comb-shaped
    • F16C33/418Details of individual pockets, e.g. shape or ball retaining means
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C19/00Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement
    • F16C19/02Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows
    • F16C19/14Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows for both radial and axial load
    • F16C19/16Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows for both radial and axial load with a single row of balls
    • F16C19/163Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows for both radial and axial load with a single row of balls with angular contact
    • F16C19/166Four-point-contact ball bearings
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C2300/00Application independent of particular apparatuses
    • F16C2300/10Application independent of particular apparatuses related to size
    • F16C2300/14Large applications, e.g. bearings having an inner diameter exceeding 500 mm
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C2316/00Apparatus in health or amusement
    • F16C2316/10Apparatus in health or amusement in medical appliances, e.g. in diagnosis, dentistry, instruments, prostheses, medical imaging appliances
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C33/00Parts of bearings; Special methods for making bearings or parts thereof
    • F16C33/30Parts of ball or roller bearings
    • F16C33/38Ball cages
    • F16C33/41Ball cages comb-shaped
    • F16C33/412Massive or moulded comb cages, e.g. snap ball cages
    • F16C33/414Massive or moulded comb cages, e.g. snap ball cages formed as one-piece cages, i.e. monoblock comb cages
    • F16C33/416Massive or moulded comb cages, e.g. snap ball cages formed as one-piece cages, i.e. monoblock comb cages made from plastic, e.g. injection moulded comb cages
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C33/00Parts of bearings; Special methods for making bearings or parts thereof
    • F16C33/30Parts of ball or roller bearings
    • F16C33/66Special parts or details in view of lubrication
    • F16C33/6603Special parts or details in view of lubrication with grease as lubricant
    • F16C33/6607Retaining the grease in or near the bearing
    • F16C33/6614Retaining the grease in or near the bearing in recesses or cavities provided in retainers, races or rolling elements

Abstract

【課題】転がり軸受用保持器の保持器を転がり軸受に組み付ける際の無理な挿入を未然に防ぐ。
【解決手段】転がり軸受用保持器40は、円周方向に配列した複数のポケット46を有し、各ポケット46が保持器40の半径方向に貫通し、かつ、一方の側面に開口しており、前記側面とは反対側の背面41にポケット46の位置を表すマーキングが施してある。
【選択図】図1

Description

この発明は転がり軸受およびその保持器に関するもので、より詳しくは、医療機器、産業用ロボット、工作機械等に使用される超薄肉大形転がり軸受に適用することができる。
図9に、医療機器の一種であるCTスキャナ装置の一例を示す。このCTスキャナ装置では、X線管装置70で発生したX線を、その強度分布を一様ならしめるウェッジフィルタ72、強度分布を制限するスリット74を介して被写体76に照射する。被写体76を通過したX線は検出器78で受けられ、電気信号に変換されて図示しないコンピュータに送られる。X線管装置70、ウェッジフィルタ72、スリット74、検出器78などの各部品は、軸受80を介して固定架台82に回転自在に支持された略円筒状の回転架台84に取り付けられ、回転架台84の回転に伴って被写体76の周囲を回転する。そして、互いに対向するX線管装置70と検出器78が被写体76まわりを回転することにより、被写体76の検査断面内のあらゆる点ですべての角度をカバーする投影データを得、これらのデータから、あらかじめプログラムされた再構成プログラムにより断層画像を得るようになっている。
CTスキャナ装置においては、固定架台82の内周面を被写体76が入る程度の概ね直径1m程度の大径にするため、固定架台82と回転架台84との間の軸受80には、直径に対して断面が著しく小さい、いわゆる超薄肉大形転がり軸受が使用される。この超薄肉大形転がり軸受80は、図10(a)に示すように、外方部材86と、内方部材88と、外方部材86と内方部材88との間に介在する複数の転動体90と、転動体90を円周方向で所定間隔に保持するための保持器92を具備する。
一般に、超薄肉大形転がり軸受に使用される保持器は、製造および組立上の理由から樹脂製のセグメントタイプが採用される。セグメントタイプの樹脂保持器は、図10(b)に示すように、円弧状のセグメントsを円周方向に連結して構成される。そして、1ポケットずつ軸方向に押し込んで転動体(玉)を組み込むことによって軸受に組み付ける。このような組立方法であるため、軸方向の、ポケットが開口した側から挿入できるくし形や冠形(図11参照)が基本形状となり、ポケットが開口している側とは反対側の面すなわち背面はフラットである(特許文献1、2)。
特開2004−218745号公報 特開2004−162879号公報
超薄肉大形軸受は、軸受サイズに対し断面積が小さいため、転動体(玉)径も小さく個数も多い。たとえば、軸受ピッチ円径900mm程度、軸受幅75mm程度であれば、玉径×個数=1/2インチ×80程度となる。また、超薄肉大形軸受に使用される保持器は、製造、組立上、複数の樹脂製セグメントを接続したセグメントタイプが一般的である。
セグメントタイプの保持器は、セグメントを接続した後、超薄肉大形軸受の内外輪間に挿入して組み付ける。つまり、内外輪間に等配された玉に向かって保持器を押し込み、1ポケットずつ、玉をはまり込ませる。このとき、軸受が薄肉であるため保持器の挿入スペースが狭く、保持器のポケット部と玉の位置が少しずれることがある。玉とポケットの位置がずれたまま組み込もうとすると、保持器を破損させる場合がある。特に、特許文献2に記載された保持器(図11)は、特許文献1に記載された保持器よりも音響、グリース保持特性に優れているが、すべてのポケットに爪があり、カチコミしろをもって玉をはまり込ませるようになっているため(B<Dw)、軸受への組み込み時に無理な力が加わる可能性が比較的高い。
この発明の主要な目的は、保持器を転がり軸受に組み付ける際の無理な挿入を未然に防ぐことにある。
この発明の転がり軸受用保持器は、円周方向に配列した複数のポケットを有し、各ポケットが保持器の半径方向に貫通し、かつ、一方の側面に開口しており、前記側面とは反対側の背面にポケットの位置を表すマーキングが施してあることを特徴とするものである。保持器の背面にこのようなマーキングを施すことにより、背面側からでもポケットの位置を明確に視認できる。したがって、保持器のポケットの位置と玉の配置位置とが合っているかどうか、つまり、位置ずれの有無を即座に確認することができ、必要に応じて両者の位置ずれを確実に修正することができる。
ここで、マーキングとは、記号や段付き形状等を意味する。つまり、二次元的なマーキングに限らず、三次元的なもの、たとえば、保持器のポケットの底部の肉厚を増して保持器背面を段付き形状としたもの(請求項2)も含まれるものとする。このようなマーキングは、たとえば、保持器の成形段階で金型によって付与することができる。あるいは、成形後、刻印を押す、シールを貼る、塗料で描く等々の手段で付与してもよい。
この発明は、円周方向に連続した環状の保持器にも、また、複数の円弧状のセグメントを接続して構成したセグメントタイプの保持器にも適用することができる(請求項3)。セグメントタイプには、閉じた円形のもののほか、円周方向の一箇所に開口を設けたものも含まれる。
上述の保持器は転がり軸受に組み込んで使用される(請求項4)。そのような転がり軸受の用途としてはたとえばCTスキャナ装置用を例として挙げることができる(請求項5)。
この発明によれば、保持器の背面にマーキングを施したことにより、背面側からでも保持器のポケットの位置を明確に視認でき、保持器のポケットの位置と玉の配置位置とのずれの有無を即座に確認することができる。したがって、保持器を転がり軸受に組み付ける際、無理な挿入を未然に防ぐことができる。
請求項2の発明のように、保持器の背面のマーキングを段付き形状の形態とした場合、ポケットの底部の肉厚を増して段付き形状とすることにより、従来薄肉となっていた保持器のポケット底部の補強効果が得られるため、保持器剛性が高まる。したがって、この面からも保持器の変形や破損の防止に寄与することができる。
また、保持器の背面を段付き形状とすることにより、グリース潤滑での運転時、段付き部がグリース溜りとして機能するため、潤滑効果が高まり、軸受回転時の信頼性向上に寄与する。
述べたような効果を奏することから、この発明の転がり軸受用保持器はたとえば次のような場合に有効である。(イ)くし形や冠形の保持器のように一方向から保持器を挿入する保持器形状で、保持器背面側からポケットの位置確認が困難な場合。(ロ)保持器に玉を組み込む時、背面を基準にすることで作業性が向上する。(ハ)軸受断面積が小さく、転動体(玉)数が多い軸受に保持器を一方向から挿入する場合。
以下、図面に従ってこの発明の実施の形態を説明する。まず、図8に、超薄肉大形転がり軸受の一例として、図9に関連して既に述べたCTスキャナ装置に使用される軸受の断面を示す。この軸受は、外方部材10と、内方部材20と、転動体30と、保持器40とを主要な構成要素としている。
外方部材10はリング状で、内周面12に軌道14が形成してある。内方部材20もリング状で、外周面22に軌道24が形成してある。外方部材10の軌道14と内方部材20の軌道24との間に複数の転動体30が介在させてあり、外方部材10と内方部材20は相対回転自在である。なお、ここでは転動体30として玉が例示してあるが、ころを使用することもできる。保持器40は外方部材10と内方部材20との間に介在し、複数の玉30を円周方向で所定間隔に保持する。軸受の両端開口部をシールするためのゴムシール18が外方部材10に取り付けてある。
この軸受は、玉30の直径Dとピッチ円径PCDとの比の値φを0.03以下(φ=D/PCD≦0.03)とした超薄肉大形転がり軸受で、主としてPCDが500mm〜1500mm程度の大径軸受に適用される。具体例を挙げるならば次のとおりである。
:1/2インチ(12.7mm)
PCD:1041.4mm
φ:0.012
外方部材10の一方(図8の右側)の端面に取付け孔16が形成してある。この取付け孔16に図示しないボルト等の締結手段をねじ込むことによって、外方部材10がCTスキャナ装置の回転架台64(図9)に固定される。内方部材20の端面にも同様に取付け孔26が形成してあり、この取付け孔26に図示しないボルト等の締結手段をねじ込むことによって内方部材20が固定架台62(図9)に固定される。そして、外方部材10が回転架台64と共に回転する回転部材となり、内方部材20が非回転の固定部材となる。CTスキャナ装置の構造によっては、上記とは逆に外方部材10を固定側、内方部材20を回転側とすることもできる。
保持器40は樹脂材料から成形される。図1にセグメントタイプの保持器40を示す。セグメントタイプの保持器は、円弧形状のセグメントSを円周方向につなぎ合わせて環状にしたもので、閉じた円形のもの(図1(a))、あるいは、円周方向の一箇所に開口を設けたもの(図1(b))のいずれであってもよい。
セグメントSは、図1(c)に示すように、両端に互いにはまり合う形状の結合部42,44を有し、円周方向に隣り合うセグメントSにおいて、一方のセグメントSの結合部42と他方のセグメントSの結合部44がはまり合う。
セグメントSの両端の結合部42,44のうち、結合部42は、セグメントSの一端部を構成する結合部本体42aと、結合部本体42aから円周方向に突出した嵌合凸部42bとを含む。結合部44は、セグメントSの他端部を構成する結合部本体44aと、結合部本体44aの端面に形成した嵌合凹部44bとを含む。嵌合凸部42bは、結合部本体42aから突出した首部に続いてこの首部よりも大きな頭部が形成され、その頭部はここでは円柱状を呈している。嵌合凸部42bと嵌合凹部44bは相補的形状をしている。
セグメントSは、長手方向(円周方向)の複数箇所に、転動体である玉30を保持するためのポケット46が形成してある。図3に示すように、ポケット46はセグメントSを半径方向(A方向)に貫通し、また、セグメントSの軸方向(B方向)の片面に開口している。ポケット46を挟んで円周方向に向かい合った一対の爪部48が設けてあり、爪部48の内面がポケット46の内面の一部を構成する。
ポケット46の内面における保持器径方向(A方向)の両側部は、玉30が接する球面状の玉保持面50としてある。図3において、矢印Aに付した「内」,「外」の文字は保持器径方向Aにおける内径側と外径側の向きをそれぞれ示す。玉保持面50は、玉30と同心でそれよりも僅かに大きな曲率半径としてある。また、上記内面の径方向の中間部は、玉30が非接触となる周方向逃がし面52としてある。周方向逃がし面52は、玉保持面50に対して形成した周方向に延びる浅溝の底面となっている。具体的には、周方向逃がし面52は、玉30と同心でそれよりも僅かに大きな曲率半径を有する球面状の凹曲面、または、円筒面状の凹曲面としてある。ポケット46の両側の玉保持面50における玉30との接触可能性のあるすべての縁部には面取り部54が設けてある(図3,図5)。
ポケット46の内面における保持器回転方向(すなわち保持器円周方向)に対して交差する方向となる一部分には、セグメント体Sの径方向(A方向)に延びる凹面状の油溜りである交差部油溜り56が設けてある。交差部油溜り56は、たとえば玉30の配列のピッチ円とほぼ一致する保持器軸方向位置の軸方向両側にまたがらせてある。図7は、その交差部油溜り56の部分で断面にしたものである。この交差部油溜り56は、ポケット46内に転動自在に保持される玉30と同心で、玉保持面50の曲面よりもわずかに大きな曲率半径を有する曲面状の凹曲面か、円筒面状もしくは四角筒面状などの凹面としてある。図示の例では、交差部油溜り56は底面が円筒面状で、かつ、図4に示すように開口側が広がり底面側が狭まった台形状となっている。
ポケット46は、保持器軸方向(B方向)の片方に、上記のように一対の爪部48で挟まれた開口(図4)を有するが、その開口と反対側にある底部には、凹面状の底部油溜り58が設けてある。この底部油溜り58は、図5に示すように、保持器径方向(A方向)に延びる形状となっている。底部油溜り58は、玉30がポケット46の最下部にある状態で、玉30と接する深さを最低限有するものとし、それ以上に玉30が接触しない方向へ深く形成してもよい。この深さ条件を満たした上で、底部油溜り58は、円筒面状、四角筒面状、あるいは玉30と同心で上記周方向逃がし面52の曲面よりもわずかに大きな曲率半径を有する球面状の凹曲面などとすることができる。
セグメントSの厚さは、セグメントSにおける各ポケット46の周辺部分の径方向厚さWに対して、セグメントSの一般部分の径方向厚さWを薄くしてある。換言すれば、セグメントSにおける各ポケット46の周辺部分が、セグメントSの一般部分の径方向厚さW2よりも厚くなる厚肉部47に形成され、この厚肉部47によって保持器内面の必要な径方向幅が確保されている。セグメントSの一般部分とは、セグメントSにおける各ポケット46の周辺部分を除く部分のことである。セグメントSの一般部分は、たとえば全周にわたり均一厚さである。厚肉部47は、ポケット46の底部付近には設けられておらず、円周方向に対向する2箇所に分かれて形成されている。厚肉部47は、爪部48の先端からポケット46の開口縁に沿って延びていて、爪部48の基端よりもポケット底部側へ続いている。
図1(c)に示すように、保持器40の軸方向の両側面のうち、ポケット46が開口している側とは反対側の面を背面41と呼ぶ。背面41には、ポケット46の位置を表すマーキングを施す。このようなマーキングを施すことにより、保持器40を組み付ける時、玉30とポケット46の相対位置が保持器40の背面41側から容易に目視確認できるため、未然に挿入時のポケット爪部破損を回避できる。
マーキングは、ポケット46の位置を表すことができれば、二次元的なものでも、三次元的なものでもよい。二次元的なマーキングの例としては、保持器の背面の、ポケットに対応する位置に刻印した「○」、「×」その他の記号を挙げることができる。このようなマーキングは、たとえば、保持器の後、刻印を押す、シールを貼る、塗料で描く等々の手段で付与することができる。三次元的なマーキングの例としては、保持器のポケットの底部の肉厚を増して保持器背面を段付き形状としたものが挙げられる。このようなマーキングは、たとえば、保持器の成形段階で金型によって付与することができる。
図1(c)に示す実施の形態では、マーキングは背面41に形成した二次元的な記号等で構成されているため図に現れていない。図2に示す実施の形態では、マーキングは段付き形状によって構成されている。すなわち、背面41の、ポケット46に対応する位置に凸部が形成してあり、背面41は円周方向に凹凸の繰り返しとなっている。この場合、保持器40のポケット46の位置が背面41側から目視で、あるいは手で触った感覚でも、容易に確認できる。
背面41の凹凸の凹または凸とポケット46の位置とを対応づけることにより、ポケット46の位置が背面41側から容易に確認できる。既に述べたように、超薄肉大形玉軸受に保持器を組み付けるに当たっては、玉30が等配された軸受に保持器40を挿入し、保持器の背面41を押して各ポケット46に玉30をはまり込ませる。ところが、軸受が薄肉であるため、保持器の挿入スペースは狭く、保持器のポケット部と玉の位置が適切に配置されているか判別しにくいものであった。背面41の凹凸とポケット46の位置が対応していれば、保持器の背面41からポケット46の位置が分かるため、玉30とポケット46の位置関係を合わせることが容易となる。
図2の実施の形態のように、背面41の、ポケット46に対応する位置を凸部とした場合、従来の保持器(図11)で極端に薄くなっていたポケット底部の肉厚が増して剛性が高まるという効果もある。
また、背面41を凹凸形状とすることにより、凹部が軸受運転時のグリース溜りとして機能し、軸受回転時の信頼性向上に寄与する。図2に破線で示すように、凹部をさらにえぐることによって、このグリース溜りとしての機能を向上させることができる。
比較のため、従来のセグメントタイプ保持器のうちポケット形状が冠形のものを示した図11を参照して従来の技術に言及すると、通常、背面はフラットで、かつ、何らのマーキングも施してない。保持器の組込みは、玉を等配に配置した後、ポケットに玉をはまり込ませていく。この保持器は、ポケット入口幅Bよりも玉径Dwのほうが大きい(B<Dw)。そのため、保持器の組み付けはいわゆるカチコミ挿入である。この保持器組み付けに当たっては、玉の等配が崩れていないか確認する必要があるが、薄肉軸受内では、玉が確実に等配されているか判別しにくい。白抜き矢印で示すように、玉の等配が崩れたまま保持器を挿入しようとすると、ポケット部(爪部)に無理な力(衝撃)が加わり、この爪部が破損する場合がある。
なお、保持器40の背面41にポケット46の位置を表すマーキングを施した実施の形態について述べたが、保持器40の内周面または外周面にマーキングを施してよい。保持器の内周面または外周面から突出した形態のマーキングの場合には、軌道輪と接触して異音の原因となったりすることを避けるため、転動体案内とするのが望ましい。もっとも、実際の組立作業は、内外輪間に配置した玉に順次、保持器のポケット部分を背面側から押し込んでいくという作業であるため、作業中に見やすく、しかも、指で押すべきポケット部分を表すマーキングを設ける位置としては背面41が最も有利ではある。
この発明の実施の形態を示し、(a)は閉じた円形のセグメントタイプの保持器の正面図、(b)は開口を設けたセグメントタイプの保持器の正面図、(c)は保持器を構成するセグメントの展開平面図 別の実施の形態を示す図1(c)と類似の展開平面図 図1(c)のセグメントの部分斜視図 図1(c)のセグメントの部分正面図 図1(c)のセグメントの部分平面図 図4の部分拡大図 図4の部分断面図 超薄肉大形転がり軸受の断面図 CTスキャナ装置の断面図 (a)は図4における軸受の拡大図、(b)は保持器の正面図 従来の冠型保持器のセグメントの展開平面図
符号の説明
10 外方部材
12 内周面
14 軌道
16 取付け孔
18 シール
20 内方部材
22 外周面
24 軌道
26 取付け孔
30 転動体(玉)
40 保持器
41 背面
S セグメント
42 結合部
42a 結合部本体
42b 嵌合凸部
44 結合部
44a 結合部本体
44b 嵌合凹部
46 ポケット
47 厚肉部
48 爪部
50 玉保持面
52 周方向逃がし部
54 面取り部
56 交差部油溜り
58 底部油溜り

Claims (5)

  1. 円周方向に配列した複数のポケットを有し、各ポケットが保持器の半径方向に貫通し、かつ、一方の側面に開口しており、前記側面とは反対側の背面にポケットの位置を表すマーキングが施してある転がり軸受用保持器。
  2. 前記マーキングが段付き形状による請求項1の転がり軸受用保持器。
  3. 複数の円弧状のセグメントを接続して構成した請求項1または2の転がり軸受用保持器。
  4. 外方部材と、内方部材と、転動体と、請求項1ないし3のいずれかの保持器を有する転がり軸受。
  5. CTスキャナ装置用である請求項4の転がり軸受。
JP2005352185A 2005-12-06 2005-12-06 転がり軸受および転がり軸受用保持器 Withdrawn JP2007155028A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005352185A JP2007155028A (ja) 2005-12-06 2005-12-06 転がり軸受および転がり軸受用保持器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005352185A JP2007155028A (ja) 2005-12-06 2005-12-06 転がり軸受および転がり軸受用保持器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2007155028A true JP2007155028A (ja) 2007-06-21

Family

ID=38239663

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005352185A Withdrawn JP2007155028A (ja) 2005-12-06 2005-12-06 転がり軸受および転がり軸受用保持器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2007155028A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010091091A (ja) * 2008-10-10 2010-04-22 Ntn Corp 転がり軸受用保持器およびctスキャナ用転がり軸受
JP2015064086A (ja) * 2013-09-26 2015-04-09 Ntn株式会社 玉軸受用冠型保持器および玉軸受
CN113294441A (zh) * 2021-05-10 2021-08-24 洛阳轴承研究所有限公司 一种注塑保持架及使用该注塑保持架的轴承
US20220389963A1 (en) * 2021-06-07 2022-12-08 Aktiebolaget Skf Deep groove ball bearing

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010091091A (ja) * 2008-10-10 2010-04-22 Ntn Corp 転がり軸受用保持器およびctスキャナ用転がり軸受
JP2015064086A (ja) * 2013-09-26 2015-04-09 Ntn株式会社 玉軸受用冠型保持器および玉軸受
CN113294441A (zh) * 2021-05-10 2021-08-24 洛阳轴承研究所有限公司 一种注塑保持架及使用该注塑保持架的轴承
US20220389963A1 (en) * 2021-06-07 2022-12-08 Aktiebolaget Skf Deep groove ball bearing
US11781595B2 (en) * 2021-06-07 2023-10-10 Aktiebolaget Skf Deep groove ball bearing

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3892989B2 (ja) 超薄肉形転がり軸受およびその保持器
EP1179385A3 (en) Process and machine for uniting rotatable machine components
JP2004019921A (ja) 超薄肉形転がり軸受
JP2007155028A (ja) 転がり軸受および転がり軸受用保持器
JP2004162879A (ja) 転がり軸受用樹脂保持器
JPH02240410A (ja) スラスト軸受組立体
EP1881217A2 (en) Sealing device for bearings
WO2006087861A1 (ja) 転がり軸受および転がり軸受用樹脂製保持器
EP2239473A2 (en) Rolling bearing cage
JP2004218745A (ja) 超薄肉形転がり軸受およびその保持器
JP2007078059A (ja) 転がり軸受および転がり軸受用保持器
JP2003013964A (ja) 超薄肉形転がり軸受およびその保持器
JP2007146930A (ja) 転がり軸受および転がり軸受用保持器
JP2010091091A (ja) 転がり軸受用保持器およびctスキャナ用転がり軸受
JP2006329216A (ja) 軸受製造方法玉軸受軸受装置
JP2002333027A (ja) 超薄肉形転がり軸受
JP2007309419A (ja) 転がり軸受装置
JP2004011799A (ja) 転がり軸受
JP4579123B2 (ja) 超薄肉形転がり軸受および同軸受用保持器
JP2005351404A (ja) 十字軸継手
JP2004293618A (ja) シェル形ころ軸受の密封装置
JP2006132670A (ja) 超薄肉形転がり軸受
JP2007064406A (ja) 転がり軸受および転がり軸受用保持器
JP2001227553A (ja) 超薄肉形転がり軸受
JP2007078055A (ja) 転がり軸受および転がり軸受用冠形樹脂保持器

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20090303