JP4155227B2 - 液晶表示装置および電子機器 - Google Patents

液晶表示装置および電子機器 Download PDF

Info

Publication number
JP4155227B2
JP4155227B2 JP2004138540A JP2004138540A JP4155227B2 JP 4155227 B2 JP4155227 B2 JP 4155227B2 JP 2004138540 A JP2004138540 A JP 2004138540A JP 2004138540 A JP2004138540 A JP 2004138540A JP 4155227 B2 JP4155227 B2 JP 4155227B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid crystal
pixel electrode
display device
crystal display
spacer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2004138540A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005321522A (ja
JP2005321522A5 (ja
Inventor
政勝 比嘉
正寛 堀口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP2004138540A priority Critical patent/JP4155227B2/ja
Priority to CNA2005100662671A priority patent/CN1693951A/zh
Priority to EP05252673A priority patent/EP1596245B1/en
Priority to DE602005003503T priority patent/DE602005003503T2/de
Priority to US11/120,110 priority patent/US20050248712A1/en
Priority to KR1020050037438A priority patent/KR100806463B1/ko
Priority to TW094114738A priority patent/TWI277809B/zh
Publication of JP2005321522A publication Critical patent/JP2005321522A/ja
Publication of JP2005321522A5 publication Critical patent/JP2005321522A5/ja
Priority to US12/206,917 priority patent/US20090009708A1/en
Application granted granted Critical
Publication of JP4155227B2 publication Critical patent/JP4155227B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1337Surface-induced orientation of the liquid crystal molecules, e.g. by alignment layers
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/136Liquid crystal cells structurally associated with a semi-conducting layer or substrate, e.g. cells forming part of an integrated circuit
    • G02F1/1362Active matrix addressed cells
    • G02F1/136227Through-hole connection of the pixel electrode to the active element through an insulation layer
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1339Gaskets; Spacers; Sealing of cells
    • G02F1/13394Gaskets; Spacers; Sealing of cells spacers regularly patterned on the cell subtrate, e.g. walls, pillars
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1343Electrodes
    • G02F1/134309Electrodes characterised by their geometrical arrangement
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/137Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells characterised by the electro-optical or magneto-optical effect, e.g. field-induced phase transition, orientation effect, guest-host interaction or dynamic scattering
    • G02F1/139Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells characterised by the electro-optical or magneto-optical effect, e.g. field-induced phase transition, orientation effect, guest-host interaction or dynamic scattering based on orientation effects in which the liquid crystal remains transparent
    • G02F1/1393Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells characterised by the electro-optical or magneto-optical effect, e.g. field-induced phase transition, orientation effect, guest-host interaction or dynamic scattering based on orientation effects in which the liquid crystal remains transparent the birefringence of the liquid crystal being electrically controlled, e.g. ECB-, DAP-, HAN-, PI-LC cells

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)

Description

本発明は、液晶表示装置および電子機器に関し、特に垂直配向型の液晶を用いた液晶表示装置に関するものである。
近年、垂直配向タイプの液晶装置が液晶テレビ、携帯電話の表示画面等で実用化されている。垂直配向タイプの液晶表示装置としては、例えば特許文献1に開示されたようなものがある。具体的には、薄膜トランジスタ、信号線を覆って形成された層間絶縁膜(オーバーレイヤ)の上に画素電極を形成し、画素電極と薄膜トランジスタ及び/又は信号線との間の電界(斜め電界)発生を防止ないし抑制することで、垂直配向型液晶の配向乱れを抑える技術が開示されている。
特開平9−236821号公報
しかしながら、特許文献1の液晶表示装置では、コンタクトホール上も画素電極の一部になっていて、画素電極は略四角形であるので開口率(すなわち透過率)が高くなる構造となってはいるが、コンタクトホールの形成領域においては画素電極表面に凹状の傾斜面が付与されるため、その近傍において垂直配向型液晶の配向乱れが生じる惧れがある。また、コンタクトホール以外にも、液晶層厚を規制するスペーサー周辺においても、垂直配向型液晶の配向乱れが生じる場合がある。このような配向乱れは、光漏れ等を生じ、コントラスト低下等の表示不具合に繋がるものである。
本発明は上記課題を解決するためになされたものであって、垂直配向タイプの液晶表示装置において、液晶分子の配向規制を好適に行うことができ、しかも光漏れ等の表示不具合の生じ難い構成を提供することを目的としており、さらには該液晶表示装置を備えた電子機器を提供することを目的としている。
上記の目的を達成するために、本発明の液晶表示装置は、画素電極を有する基板と、対向電極を有する基板との間に液晶層を挟持してなる液晶表示装置であって、前記画素電極を含むドット領域を有し、前記液晶層は誘電異方性が負の液晶分子を有してなるとともに、前記ドット領域には、前記液晶分子の配向を制御するための配向制御手段を備えてなり、前記画素電極を有する基板は、スイッチング素子、該スイッチング素子上に形成された絶縁層、及び該絶縁層上に形成された前記画素電極を有し、前記スイッチング素子は前記絶縁層に形成されたコンタクトホールを介して前記画素電極に電気的に接続されており、前記画素電極を有する基板の前記液晶層側には、前記コンタクトホールにより傾斜面が形成され、前記コンタクトホールは、前記ドット領域内の表示に寄与しない領域に設けられてなることを特徴とする。
このような液晶表示装置は、垂直配向タイプのアクティブマトリクス型の液晶表示装置であって、スイッチング素子と画素電極との間に絶縁層(層間絶縁層)を形成しているため、該スイッチング素子と画素電極との間に電界が生じるのを防止ないし抑制することができ、その結果、該電界に起因する液晶分子の配向不良発生を防止ないし抑制することが可能となる。
また、画素電極が複数の島状部と該島状部を連結する枝状部とにより構成されているため、対向基板側に形成された電極(対向電極)との間で、島状部の周りに沿って斜め電界を生じせしめることが可能となり、その結果、該斜め電界に沿った液晶分子の配向規制を実現することが可能となる。したがって、島状部毎に液晶分子の配向分割を行うことができ、画素電極内で無秩序な配向が生じる不具合を防止ないし抑制することができるようになる。
また、本発明では上述のようにスイッチング素子と画素電極との間に絶縁層を介在させ、該絶縁層にコンタクトホールを形成することで両者の電気的接続をとっているが、該コンタクトホールの形成領域においては液晶層の挟持面に凹形状が付与されることが多く、該凹形状に起因して液晶分子の配向乱れが生じ易い。したがって、コンタクトホールを画素電極と平面視重畳する形で配設することは好ましくない。そこで、本発明では、該コンタクトホールを上記画素電極の島状部と枝状部の非形成領域に形成するものとし、つまり表示に寄与しない領域にコンタクトホールを形成するものとした。したがって、液晶分子の配向分割を目的として設計した島状部の間に形成される隙間を有効利用することができ、表示領域を無駄な浪費を防止することができる。また、この場合、コンタクトホールの形成に基づいて生じ得る液晶分子の配向不良が、画素電極の形成領域以外で生じるため、画素電極と重畳してコンタクトホールを形成する場合に比して、画素領域での配向不良発生を低減することができるようになる。
さらに、本発明では液晶層厚を規制するために、一対の基板の少なくとも一方にスペーサーを配設しているが、該スペーサーの周辺では液晶分子の配向乱れが生じ易い。そこで、該スペーサーを上記コンタクトホールと同様、画素電極の島状部及び枝状部の非形成領域に形成するものとしており、画素電極の隙間領域を有効利用しつつ、スペーサー周辺での液晶分子の配向不良が表示に与える影響(表示のしみや残像)を低減させることができる。なお、本発明の液晶表示装置に用いるスペーサーは、基板内面に樹脂材料を用いて形成したスペーサーを例示することができ、具体的にはフォトリソグラフィ法を用いて選択的に形成したフォトスペーサーを例示することができる。
本発明の液晶表示装置において、上記コンタクトホール及びスペーサーは4つの島状部で囲まれる領域に形成されているものとすることができる。また、島状部の形状としては平面視円形、多角形のいずれであっても良く、特に正多角形である場合には、秩序高い配向分割を実現することができるようになる。
また、前記スペーサーが配設された基板側には、前記スペーサーを平面的に重畳する遮光部が形成されてなり、該遮光部を平面視した場合の面積が、前記スペーサーを平面視した場合の面積よりも大きいものとすることができる。そして、特に遮光部はスペーサーを配設した基板側に設けることが好ましく、この場合、スペーサーと遮光部との位置合わせを確実なものとすることができる。また、前記素子基板に、前記スイッチング素子に対して信号を供給するための信号線を遮光性材料にて形成し、該信号線を前記スペーサーを平面的に覆う形に形成した場合にも、スペーサーの形成領域を好適に遮光することができる。
一方、前記対向基板の液晶層側であって、前記複数の島状部の中心部に平面的に重なる位置には、液晶分子の配向を制御するための配向制御手段が配設されてなるものとすることができる。この場合、島状部の中心部から略放射状に液晶分子の配向を規制することが可能となる。なお、配向規制手段としては、例えば対向基板に設けられた電極の一部を切り欠いた開口部からなるもの、対向基板から液晶層に向けて突出する凸部からなるもの等を例示することができる。
次に、本発明の電子機器は、上記本発明の液晶表示装置を備えたことを特徴とする。
この構成によれば、広視野角で表示不良がなく、応答速度に優れた液晶表示部を備えた電子機器を実現することができる。
[第1の実施の形態]
以下、本発明の第1の実施の形態を図1〜図4を参照して説明する。
本実施の形態の液晶表示装置は、スイッチング素子として薄膜ダイオード(Thin Film Diode, 以下、TFDと略記する)を用いたアクティブマトリクス型の液晶表示装置の例であって、特に垂直配向タイプの透過型液晶表示装置の例である。なお、各図において、各層や各部材を図面上で認識可能な程度の大きさとするため、各層や各部材毎に縮尺を異ならせてある。
図1は、本実施の形態の液晶表示装置100についての等価回路を示している。この液晶表示装置100は、走査信号駆動回路110およびデータ信号駆動回路120を含んでいる。液晶表示装置100には、信号線、すなわち複数の走査線13と、走査線13と交差する複数のデータ線9とが設けられ、走査線13は走査信号駆動回路110により駆動され、データ線9はデータ信号駆動回路120により駆動される。そして、各画素領域150において、走査線13とデータ線9との間にTFD素子40と液晶表示要素(液晶層)160とが直列に接続されている。なお、図1では、TFD素子40が走査線13側に接続され、液晶表示要素160がデータ線9側に接続されているが、これとは逆にTFD素子40をデータ線9側に、液晶表示要素160を走査線13側に設ける構成としても良い。
次に、図2に基づいて、本実施の形態の液晶表示装置100の電極の平面構成について説明する。
図2に示すように、本実施の形態の液晶表示装置100では、走査線13にTFD素子40を介して接続された画素電極31がマトリクス状に設けられており、画素電極31と紙面の垂直方向に対向して対向電極9が短冊状(ストライプ状)に設けられている。対向電極9は上述したデータ線のことであり、走査線13と交差する形のストライプ形状を有している。
本実施の形態において、各画素電極31が形成された個々の領域が1つのドット領域であり、マトリクス状に配置された各ドット領域毎にTFD素子40が具備され、ドット領域毎に表示が可能な構造になっている。図2では簡易的に各画素電極31を略矩形状に図示したが、実際には後述するように島状部と連結部とを有している。
ここで、TFD素子40は走査線13と画素電極31とを電気的に接続するスイッチング素子であって、TFD素子40は、Taを主成分とする第1導電膜と、第1導電膜の表面に形成され、Taを主成分とする絶縁膜と、絶縁膜の表面に形成され、Crを主成分とする第2導電膜とを含むMIM構造を具備して構成されている。そして、TFD素子40の第1導電膜が走査線13に接続され、第2導電膜が画素電極31に接続されている。
次に、図3、図4に基づいて本実施の形態の液晶表示装置100の画素構成について説明する。図3は液晶表示装置100の画素構成、特に画素電極31の平面構成を示す模式図、図4は図3のA−A’断面を示す模式図である。
本実施の形態の液晶表示装置100は、図2に示したように、データ線9および走査線13等にて囲まれた領域の内側に画素電極31を備えてなるドット領域を有している。このドット領域内には、1つのドット領域に対応して3原色のうちの異なる色の1つの着色層が配設され、図3に示すように、3つのドット領域(D1,D2,D3)で3つの着色層(青色B,緑色G,赤色R)を含む1つの画素を形成している。
本実施の形態の液晶表示装置100は、図4に示すように、下基板(素子基板)10とこれに対向配置された上基板(対向基板)25との間に、初期配向状態が垂直配向状態を呈し、誘電異方性が負の液晶材料からなる液晶層50が挟持されている。
図4の断面構成には全て示されていないが、下基板10は、石英、ガラス等の透光性材料からなる基板本体10Aの内面(基板本体10Aの液晶層側)に、TFD素子40(図3参照)と、該TFD素子40に信号を供給するための走査線13とを有しており、さらにこれらTFD素子40と走査線13とを覆う形にて形成された層間絶縁膜29を有している。そして、該層間絶縁膜29上にはITO(Indium Tin Oxide)等の透明導電膜からなる画素電極31が形成され、層間絶縁膜29に形成されたコンタクトホール32(図3参照)を介してTFD素子40と画素電極31とが電気的に接続されている。なお、画素電極31の更に内面側には、ポリイミド等からなる垂直配向機能を持つ配向膜(図示略)が形成されている。
特に本実施の形態では、画素電極31は、図3に示すように複数の島状部31a,31b,31cを含んで構成されており、隣接する各島状部31a,31b,31c同士が枝状の連結部(枝状部)39を介して電気的に接続されている。つまり、本実施形態では、各ドット領域D1,D2,D3を、略同じ形状の複数(図3では3つ)のサブドット領域S1,S2,S3に分割して構成している。
通常、カラーフィルターを備えた液晶表示装置では、1つのドット領域の縦横比が約3:1となるので、本実施の形態のように、1つのドット領域D1,D2,D3に3つのサブドット領域S1,S2,S3を設けると、1つのサブドット領域の形状が略円形や略正多角形となって全方向に広視野角化するのに好ましい。各サブドット領域S1,S2,S3(島状部31a,31b,31c)の形状は、図3では略正八角形状であるが、これに限らず、例えば円形状、その他の多角形状のものとすることができる。また言い換えると、画素電極31において、各島状部31a,31b,31cの間には、電極を部分的に切り欠いた形状のスリット(連結部39,39を除いた部分)が形成されていることになる。
一方、上基板25は、石英、ガラス等の透光性材料からなる基板本体25Aの内面(基板本体25Aの液晶層側)にカラーフィルタCFを有し、該カラーフィルタCFは、着色層R(赤),G(緑),B(青)を有している。カラーフィルタCFの内面側には、ITO等の透明導電膜からなる対向電極9が形成され、対向電極9の更に内面側にはポリイミド等からなる配向膜(図示略)が形成されている。配向膜は液晶分子を膜面に対して垂直に配向させる垂直配向膜として機能するものであって、ラビングなどの配向処理は施されていない。なお、図4において対向電極9は、紙面垂直方向に延びる形のストライプ状に形成されており、紙面垂直方向に並ぶ複数のドット領域に共通の電極として機能する。また、対向電極9には、配向制御手段としてのスリット(開口部)が形成されている。なお、この配向規制手段としては、スリット以外にも誘電体からなる突起を配設するものとしても良い。
一方、下基板10の外面側(液晶層50を挟持する面とは異なる側)に、位相差板18と偏光板19が設けられ、上基板25の外面側にも位相差板16と偏光板17が設けられている。さらに、下基板10に設けられた偏光板19の外側には、透過表示用光源となるバックライト15が設けられている。
そして、これら下基板10と上基板25との間には、初期配向状態が垂直配向を呈する誘電異方性が負の液晶からなる液晶層50が形成され、該液晶層50の層厚を規制すべくスペーサーSPが介在している。なお、スペーサーSPは、上基板25の内面側に配設されたフォトスペーサーであって、アクリル樹脂等を柱状にパターニングしてなるものである。
ここで、本実施の形態の液晶表示装置100においては、液晶層50の液晶分子の配向を規制するために、つまり、初期状態において垂直配向状態にある液晶分子について電極間に電圧を印加した際の傾倒方向を規制するために、上基板25の対向電極9にスリット43(図3にスリットの位置を例示してある)が形成されており、具体的には、画素電極31の各島状部31a,31b,31cの中心に対応する位置に形成されている。これにより、各サブドット領域S1,S2,S3においては、スリット43から島状部31a,31b,31cの周縁に沿って斜め電界が生じるため、該スリット43を中心として放射状に液晶分子の傾倒方向が定められることとなる。
このようにサブドット領域S1,S2,S3毎に液晶分子の配向を分割化することで、略全方向に均一に液晶分子を配向させることができるようになり、略全方向において均等に視野角を広げることが可能となる。そして、サブドット領域S1,S2,S3毎の秩序ある液晶分子の配向規制を実現することができるようになる。
ところで、本実施の形態では、TFD素子40と画素電極31とが層間絶縁膜29に形成されたコンタクトホール32を介して電気的に接続されているが、該コンタクトホール32の形成領域では、下基板10の内面側、つまり液晶層50の挟持面に凹状部が付与されることがある。つまり、コンタクトホール32の窪みに応じて、液晶層50の挟持面の一部に傾斜面が付与され、この場合、該傾斜面に沿って液晶分子の配向が乱れる惧れがある。したがって、該コンタクトホール32の形成領域は遮光する必要があるが、コンタクトホール32を画素電極31の下方に形成した場合には、表示領域の一部が遮光されてしまうこととなり、その結果、開口率(透過率)が低下することとなる。
そこで、本実施の形態では、画素電極31を複数の島状部31a,31b,31cに分割化したことに起因して生成される隙間領域、つまり1つのドット領域内での画素電極31の非形成領域にコンタクトホール32を形成することとしている。具体的には、図3に示すように、画素電極31の異なる島状部31a,31b,31c間に形成される隙間領域にコンタクトホール32を形成して、該隙間の有効利用を図っている。つまり、コンタクトホール32を表示に寄与しない領域に形成しているため、コンタクトホール32を遮光した場合にも、表示領域を遮光することにはならず、開口率(透過率)が低下することもない。また、この場合、コンタクトホール32の形成に基づいて生じ得る液晶分子の配向不良が、画素電極31の形成領域以外で生じるため、画素電極31と重畳してコンタクトホール32を形成する場合に比して、画素領域での配向不良発生を低減することができるようになる。なお、コンタクトホール32の形成領域は、本実施形態では、金属材料からなるTFD素子40の配線にて遮光している。
さらに、本実施の形態では、スペーサーSPについても、上記コンタクトホール32とは異なる位置であって、画素電極31の島状部31a,31b,31cの間に形成される隙間領域に形成している。この場合も、島状部31a,31b,31cの隙間領域を有効利用することができるようになる。また、スペーサーSPの周辺では液晶分子の配向乱れが生じ易いが、これを画素電極31の島状部31a,31b,31cの隙間領域に形成するものとしているため、スペーサーSP周辺での液晶分子の配向不良が生じたとしても、該配向不良が表示領域に及ぼす影響を小さいものとすることができる。
なお、本実施形態では、スペーサーSPが配設された上基板25側には、金属クロム等の遮光性部材からなる遮光部28が形成されており、該遮光部28は、これを平面視した場合の面積が、スペーサーSPを平面視した場合の面積よりも大きくなるように形成されている。また、特に本実施形態では、遮光部28をスペーサーSPを配設した上基板25側に設けているため、上基板25と下基板10との貼合せ精度に関係なく、スペーサーSPと遮光部28との位置合わせを確実なものとすることができる。
[第2の実施の形態]
以下、本発明の第2の実施の形態を図5及び図6を参照しつつ説明する。
図5は、第2の実施の形態の液晶表示装置について画素構成を模式的に示す断面図であり、第1の実施の形態の図3に相当する図である。また、図6は、図5のB−B’断面を示す模式図であり、第1の実施の形態の図4に相当する図である。第2の実施の形態の液晶表示装置の基本構成は、第1の実施の形態と同様であり、画素電極の構成が異なるのみである。したがって、図5及び図6において図3及び図4と共通の構成要素には同一の符号を付し、詳細な説明は省略する。
第1の実施の形態においては、1つのドット領域を3つのサブドット領域に分けて画素を構成したが、第2の実施の形態では、1つのドット領域を2つのサブドット領域S1,S2に分けるものとした。これにより、第1の実施の形態に比して、島状部31a,31b間の隙間領域の面積が小さくなり、開口率(透過率)を高めることができる。
また、第2の実施の形態では、スペーサーSPが下基板10側に配設されている。さらに、第1の実施の形態では、スペーサーSPを上基板25側の遮光部28により遮光していたが、ここでは下基板10側の走査線13により遮光するものとしている。具体的には、走査線13を遮光性の金属材料にて構成し、スペーサーSPの形成領域において選択的に拡幅することで、スペーサーSPを平面視した場合の面積よりも、該スペーサーSPと重畳する走査線13を平面視した場合の面積が大きくなるように、当該走査線13が設計されている。
なお、本実施の形態の液晶表示装置は、垂直配向タイプでノーマリーブラックの液晶表示装置であるため、スペーサーSPの形成領域を走査線13で遮光し、コンタクトホール32をTFD素子40の配線で遮光することで、カラーフィルタCFにブラックマトリクスを形成する必要がなくなる。
[第3の実施の形態]
以下、本発明の第3の実施の形態を図7及び図8を参照しつつ説明する。
図7は、本実施の形態の液晶表示装置の等価回路図であり、図8は、本実施の形態の液晶表示装置の1つの画素の平面図を示すものであって、第1の実施の形態の図3に相当する模式図である。なお、図8において、図3と共通の構成要素には同一の符号を付し、詳細な説明は省略する。
本実施の形態の液晶表示装置は、スイッチング素子として薄膜トランジスタ(Thin Film Transistor, 以下、TFTと略記する)を用いたアクティブマトリクス型で垂直配向タイプの液晶表示装置の例である。
本実施の形態の液晶表示装置において、図7に示すように、画像表示領域を構成するマトリクス状に配置された複数のドットには、画素電極31と、該画素電極31を制御するためのスイッチング素子であるTFT30がそれぞれ形成されており、画像信号が供給されるデータ線6aがTFT30のソースに電気的に接続されている。データ線6aに書き込む画像信号S1、S2、…、Snは、この順に線順次に供給されるか、あるいは相隣接する複数のデータ線6aに対してグループ毎に供給される。
また、走査線3aがTFT30のゲートに電気的に接続されており、複数の走査線3aに対して走査信号G1、G2、…、Gmが所定のタイミングでパルス的に線順次で印加される。また、画素電極31はTFT30のドレインに電気的に接続されており、スイッチング素子であるTFT30を一定期間だけオンすることにより、データ線6aから供給される画像信号S1、S2、…、Snを所定のタイミングで書き込む。
画素電極31を介して液晶に書き込まれた所定レベルの画像信号S1、S2、…、Snは、対向基板側に形成された共通電極との間で一定期間保持される。液晶は、印加される電圧レベルにより分子集合の配向や秩序が変化することにより、光を変調し、階調表示を可能にする。ここで、保持された画像信号がリークすることを防止するために、画素電極31と共通電極との間に形成される液晶容量と並列に蓄積容量70が付加されている。なお、符号3bは容量線である。
次に、図8に基づいて、本実施の形態の液晶装置を構成する画素の平面構造について説明する。図8に示すように、画素電極31の縦横の境界に各々沿ってデータ線6a、走査線3aが設けられており、各画素電極31および各画素電極31を囲むように配設されたデータ線6a、走査線3aが形成された領域の内側が一つのドット領域であり、マトリクス状に配置された各ドット領域毎に表示が可能な構成になっている。
そして、第3の実施の形態においても、液晶分子の配向を規制すべく、1つのドット領域を3つのサブドット領域S1,S2,S3に分割するとともに、対向基板側に形成された対向電極(図示略)にスリット43を形成している。つまり、画素電極31が、複数の島状部31a,31b,31cと、これらを連結する枝状の連結部(枝状部)39,39から構成されている。
さらに、第1の実施の形態と同様、各島状部の間に形成された隙間領域に、TFT30と画素電極31とを電気的に接続するためのコンタクトホール32と、液晶層厚を規制するためのスペーサーSPが形成されている。また、特にスペーサーSPをデータ線6aにより遮光するものとしている。具体的には、データ線6aを遮光性の金属材料にて構成し、スペーサーSPの形成領域において選択的に拡幅することで、スペーサーSPを平面視した場合の面積よりも、該スペーサーSPと重畳するデータ線6aを平面視した場合の面積が大きくなるように、当該データ線6aが設計されている。なお、コンタクトホール32の形成領域は、TFT30の配線により遮光している。
このような第3の実施の形態においても、画素電極31を複数の島状部に分割することで形成された隙間領域を有効利用すべく、コンタクトホール32及びスペーサーSPを該隙間領域に形成している。これにより、コンタクトホール32及びスペーサーSPを形成したことに基づく、表示の開口率(透過率)低下を抑えることができるようになる。また、本実施の形態の液晶表示装置は、垂直配向タイプでノーマリーブラックの液晶表示装置であるため、スペーサーSPの形成領域をデータ線6aで遮光し、コンタクトホール32をTFT30の配線で遮光することで、カラーフィルタCFにブラックマトリクスを形成する必要がなくなる。また、本実施の形態では、容量線3bが、2つのサブドットS2,S3間に位置するように配設されており、これにより容量線3bの影響による開口率低下も抑制することができるようになる。
なお、図8に示す実施の形態では、データ線6aを拡幅することでスペーサーSPの形成領域を遮光しているが、例えば図9に示すように容量線3bを拡幅することでスペーサーSPの形成領域を遮光することもできる。
[第4の実施の形態]
次に、本発明の上記実施の形態の液晶表示装置を備えた電子機器の具体例について説明する。
図10は、携帯電話の一例を示した斜視図である。図9において、符号1000は携帯電話本体を示し、符号1001は上記液晶表示装置を用いた表示部を示している。このような携帯電話等の電子機器の表示部に、上記実施の形態の液晶表示装置を用いた場合、広視野角で表示不良がなく、応答速度に優れた液晶表示部を備えた電子機器を実現することができる。
なお、本発明の技術範囲は上記実施の形態に限定されるものではなく、本発明の趣旨を逸脱しない範囲において種々の変更を加えることが可能である。例えば上記実施の形態では、配向制御手段として電極にスリット(開口部)を設けた例を示したが、液晶層に向けて突出する凸部を設けた場合でも、同様の作用、効果を得ることができる。また、本実施の形態では透過型の液晶表示装置を示したが、反射型あるいは半透過反射型の液晶表示装置に本発明を適用することも可能である。
本発明の第1の実施の形態の液晶表示装置の等価回路図。 第1の実施の形態の液晶表示装置の電極構成を示す平面図。 第1の実施の形態の液晶表示装置の画素構成を示す平面図。 図3のA−A’線に沿う断面図。 本発明の第2の実施の形態の液晶表示装置について画素構成を示す平面図。 図5のB−B’線に沿う断面図。 本発明の第3の実施の形態の液晶表示装置の等価回路図。 第3の実施の形態の液晶表示装置の画素構成を示す平面図。 第3の実施の形態の液晶表示装置の画素構成について一変形例を示す平面図。 本発明の電子機器の一例を示す斜視図。
符号の説明
9…対向電極、10…下基板(素子基板)、25…上基板(対向基板)、29…層間絶縁膜(絶縁層)、31…画素電極、31a,31b,31c…島状部、32…コンタクトホール、39…連結部(枝状部)、40…TFD素子(スイッチング素子)、50…液晶層、SP…スペーサー

Claims (5)

  1. 画素電極を有する基板と、対向電極を有する基板との間に液晶層を挟持してなる液晶表示装置であって、
    前記画素電極を含むドット領域を有し、
    前記液晶層は誘電異方性が負の液晶分子を有してなり、
    前記画素電極を有する基板は、スイッチング素子、該スイッチング素子上に形成された絶縁層、及び該絶縁層上に形成された前記画素電極を有し、
    前記スイッチング素子は前記絶縁層に形成されたコンタクトホールを介して前記画素電極に電気的に接続されており、前記画素電極を有する基板の前記液晶層側には、前記コンタクトホールにより傾斜面が形成され、前記コンタクトホールは、表示に寄与しない領域に設けられており、
    前記画素電極を有する基板、又は前記対向電極を有する基板は、前記液晶層の層厚を制御するスペーサを備えており、
    前記画素電極は部分的に切り欠きを有し、
    前記スペーサは前記切り欠きによって形成された領域に配設されてなることを特徴とする液晶表示装置。
  2. 請求項1に記載の液晶表示装置であって、前記コンタクトホールが形成された領域が遮光されてなることを特徴とする液晶表示装置。
  3. 請求項1又は2に記載の液晶表示装置であって、
    記スペーサは、前記コンタクトホールとは平面的に重ならない位置に形成されてなることを特徴とする液晶表示装置。
  4. 請求項1乃至3のうちのいずれかに記載の液晶表示装置であって、
    前記画素電極は複数の島状部、及び隣り合う前記島状部を接続する連結部を有し、
    前記ドット領域は、複数のサブドット領域を備えており、前記複数のサブドット領域の各々に前記島状部が形成されてなることを特徴とする液晶表示装置。
  5. 請求項1乃至4のうちのいずれかに記載の液晶表示装置を備えたことを特徴とする電子機器。
JP2004138540A 2004-05-07 2004-05-07 液晶表示装置および電子機器 Expired - Lifetime JP4155227B2 (ja)

Priority Applications (8)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004138540A JP4155227B2 (ja) 2004-05-07 2004-05-07 液晶表示装置および電子機器
CNA2005100662671A CN1693951A (zh) 2004-05-07 2005-04-25 液晶显示装置及电子设备
DE602005003503T DE602005003503T2 (de) 2004-05-07 2005-04-28 Flüssigkristallanzeigevorrichtung
EP05252673A EP1596245B1 (en) 2004-05-07 2005-04-28 Liquid crystal display device
US11/120,110 US20050248712A1 (en) 2004-05-07 2005-05-02 Liquid crystal display device and electronic apparatus
KR1020050037438A KR100806463B1 (ko) 2004-05-07 2005-05-04 액정 표시 장치 및 전자기기
TW094114738A TWI277809B (en) 2004-05-07 2005-05-06 Liquid crystal display device and electronic apparatus
US12/206,917 US20090009708A1 (en) 2004-05-07 2008-09-09 Liquid crystal display device and electronic apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004138540A JP4155227B2 (ja) 2004-05-07 2004-05-07 液晶表示装置および電子機器

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2005321522A JP2005321522A (ja) 2005-11-17
JP2005321522A5 JP2005321522A5 (ja) 2006-12-28
JP4155227B2 true JP4155227B2 (ja) 2008-09-24

Family

ID=34941098

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004138540A Expired - Lifetime JP4155227B2 (ja) 2004-05-07 2004-05-07 液晶表示装置および電子機器

Country Status (7)

Country Link
US (2) US20050248712A1 (ja)
EP (1) EP1596245B1 (ja)
JP (1) JP4155227B2 (ja)
KR (1) KR100806463B1 (ja)
CN (1) CN1693951A (ja)
DE (1) DE602005003503T2 (ja)
TW (1) TWI277809B (ja)

Families Citing this family (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3380226B2 (ja) * 2000-11-15 2003-02-24 大成化工株式会社 耐候性コーティング膜の製造方法
JP2006053378A (ja) * 2004-08-12 2006-02-23 Seiko Epson Corp 電気光学装置、電気光学装置の製造方法及び電子機器
JP5452834B2 (ja) 2005-12-28 2014-03-26 エルジー ディスプレイ カンパニー リミテッド 液晶表示装置
TWI308974B (en) * 2005-12-30 2009-04-21 Au Optronics Corp Liquid crystal display panel
US7567331B2 (en) * 2006-02-07 2009-07-28 Chunghwa Picture Tubes, Ltd. Liquid crystal display
KR20070087395A (ko) 2006-02-23 2007-08-28 삼성전자주식회사 표시판
JP2007240905A (ja) * 2006-03-09 2007-09-20 Epson Imaging Devices Corp 液晶表示パネル
US7731377B2 (en) * 2006-03-21 2010-06-08 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Backlight device and display device
KR20080002070A (ko) 2006-06-30 2008-01-04 삼성전자주식회사 액정 표시 장치
US7623191B2 (en) * 2006-09-19 2009-11-24 Hannstar Display Corp. Liquid crystal display devices
TWI339302B (en) * 2006-10-16 2011-03-21 Au Optronics Corp Liquid crystal display panel
CN101755234B (zh) * 2007-07-20 2011-08-24 夏普株式会社 液晶显示装置
KR101363781B1 (ko) * 2010-02-24 2014-02-14 샤프 가부시키가이샤 액정 표시 패널 및 액정 표시 장치
JP5466973B2 (ja) * 2010-03-04 2014-04-09 株式会社ジャパンディスプレイ 液晶表示装置
US20120081646A1 (en) * 2010-09-30 2012-04-05 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Liquid crystal display device
KR20140091100A (ko) * 2012-12-26 2014-07-21 삼성디스플레이 주식회사 곡면 액정 표시 장치
KR102129569B1 (ko) 2013-11-26 2020-07-03 삼성디스플레이 주식회사 액정 표시 장치
CN104330928A (zh) * 2014-10-28 2015-02-04 深圳市华星光电技术有限公司 像素电极层、阵列基板及显示面板
KR102627816B1 (ko) * 2018-10-25 2024-01-24 삼성디스플레이 주식회사 표시 장치

Family Cites Families (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3307150B2 (ja) * 1995-03-20 2002-07-24 ソニー株式会社 アクティブマトリクス型表示装置
JP3297591B2 (ja) * 1996-04-17 2002-07-02 シャープ株式会社 アクティブマトリクス基板の製造方法並びに液晶表示装置
JP2907137B2 (ja) * 1996-08-05 1999-06-21 日本電気株式会社 液晶表示装置
JP3883641B2 (ja) * 1997-03-27 2007-02-21 株式会社半導体エネルギー研究所 コンタクト構造およびアクティブマトリクス型表示装置
TW475087B (en) * 1997-09-12 2002-02-01 Toshiba Corp Active matrix liquid crystal display device
JP3699828B2 (ja) * 1997-10-06 2005-09-28 シャープ株式会社 液晶表示素子およびその製造方法
TW583433B (en) * 1998-02-09 2004-04-11 Seiko Epson Corp An electro-optical apparatus and a projection type apparatus
KR100309918B1 (ko) * 1998-05-16 2001-12-17 윤종용 광시야각액정표시장치및그제조방법
JP2000171808A (ja) * 1998-12-03 2000-06-23 Hitachi Ltd 液晶表示装置
TW535025B (en) * 1998-12-03 2003-06-01 Hitachi Ltd Liquid crystal display device
JP4094759B2 (ja) * 1999-02-05 2008-06-04 株式会社日立製作所 液晶表示装置
KR100333983B1 (ko) * 1999-05-13 2002-04-26 윤종용 광시야각 액정 표시 장치용 박막 트랜지스터 어레이 기판 및그의 제조 방법
JP4882140B2 (ja) * 1999-06-25 2012-02-22 日本電気株式会社 マルチドメイン液晶表示装置
KR100685312B1 (ko) * 2000-02-25 2007-02-22 엘지.필립스 엘시디 주식회사 액정표시패널 및 그의 제조방법
JP3601786B2 (ja) * 2000-08-11 2004-12-15 シャープ株式会社 液晶表示装置
KR100720093B1 (ko) * 2000-10-04 2007-05-18 삼성전자주식회사 액정 표시 장치
TW571165B (en) * 2000-12-15 2004-01-11 Nec Lcd Technologies Ltd Liquid crystal display device
JP2002365614A (ja) * 2001-06-04 2002-12-18 Nec Kagoshima Ltd 液晶表示装置の製造方法
KR100859521B1 (ko) * 2002-07-30 2008-09-22 삼성전자주식회사 박막 트랜지스터 어레이 기판
US7253868B2 (en) * 2002-08-21 2007-08-07 Samsung Electronics Co., Ltd. Liquid crystal display device comprising a plurality of spacers having compression ratios gradually increasing as advancing from a center to left and right edges of display region
JP4021392B2 (ja) * 2002-10-31 2007-12-12 セイコーエプソン株式会社 電気光学装置及び電子機器
TWI266939B (en) * 2003-09-29 2006-11-21 Sharp Kk Liquid crystal display apparatus

Also Published As

Publication number Publication date
CN1693951A (zh) 2005-11-09
KR100806463B1 (ko) 2008-02-21
KR20060047723A (ko) 2006-05-18
DE602005003503D1 (de) 2008-01-10
TWI277809B (en) 2007-04-01
JP2005321522A (ja) 2005-11-17
US20090009708A1 (en) 2009-01-08
TW200604677A (en) 2006-02-01
US20050248712A1 (en) 2005-11-10
EP1596245A1 (en) 2005-11-16
DE602005003503T2 (de) 2008-10-23
EP1596245B1 (en) 2007-11-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10989965B2 (en) Liquid crystal display device
JP4155227B2 (ja) 液晶表示装置および電子機器
JP4039232B2 (ja) 液晶表示装置および電子機器
JP3794393B2 (ja) 液晶表示装置および電子機器
JP3753141B2 (ja) 液晶表示装置および電子機器
JP4016977B2 (ja) 液晶表示装置、電子機器
JP3849659B2 (ja) 液晶表示装置および電子機器
US7586575B2 (en) Liquid crystal device and electronic apparatus
JP3900141B2 (ja) 液晶表示装置および電子機器
US20050231674A1 (en) Liquid crystal display device, method of manufacturing the same, and electronic apparatus
JP3879727B2 (ja) 液晶表示装置および電子機器
US10895787B2 (en) Liquid crystal panel
JP3758652B2 (ja) 液晶表示装置および電子機器
JP4386084B2 (ja) 液晶装置及び電子機器
JP3915792B2 (ja) 液晶表示装置および電子機器
JP2007094255A (ja) 液晶装置、及び電子機器
JP4196672B2 (ja) 液晶表示装置および電子機器
JP4069879B2 (ja) 液晶表示装置、及び電子機器
JP4007338B2 (ja) 液晶表示装置、及び電子機器
JP4506362B2 (ja) 液晶表示装置、電子機器
JP2004206080A (ja) 液晶表示装置および電子機器
JP4645628B2 (ja) 液晶表示装置、電子機器
JP2004157257A (ja) 表示装置用基板及びそれを備えた表示装置

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20061114

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070319

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080401

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080521

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080617

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080630

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110718

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 4155227

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110718

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120718

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120718

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130718

Year of fee payment: 5

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250