JP4154512B2 - 粘着付与アクリル接着剤 - Google Patents

粘着付与アクリル接着剤 Download PDF

Info

Publication number
JP4154512B2
JP4154512B2 JP53179996A JP53179996A JP4154512B2 JP 4154512 B2 JP4154512 B2 JP 4154512B2 JP 53179996 A JP53179996 A JP 53179996A JP 53179996 A JP53179996 A JP 53179996A JP 4154512 B2 JP4154512 B2 JP 4154512B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
adhesive
weight
parts
polymerization
monomer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP53179996A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH11504054A (ja
Inventor
アイ. エブラーツ,アルバート
ディー. パーゲット,マーク
エス. モンチロビーチ,ブラッドリー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
3M Co
Original Assignee
3M Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 3M Co filed Critical 3M Co
Publication of JPH11504054A publication Critical patent/JPH11504054A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4154512B2 publication Critical patent/JP4154512B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J133/00Adhesives based on homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by only one carboxyl radical, or of salts, anhydrides, esters, amides, imides, or nitriles thereof; Adhesives based on derivatives of such polymers
    • C09J133/04Homopolymers or copolymers of esters
    • C09J133/06Homopolymers or copolymers of esters of esters containing only carbon, hydrogen and oxygen, the oxygen atom being present only as part of the carboxyl radical
    • C09J133/08Homopolymers or copolymers of acrylic acid esters
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J151/00Adhesives based on graft polymers in which the grafted component is obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds; Adhesives based on derivatives of such polymers
    • C09J151/06Adhesives based on graft polymers in which the grafted component is obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds; Adhesives based on derivatives of such polymers grafted on to homopolymers or copolymers of aliphatic hydrocarbons containing only one carbon-to-carbon double bond
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J133/00Adhesives based on homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by only one carboxyl radical, or of salts, anhydrides, esters, amides, imides, or nitriles thereof; Adhesives based on derivatives of such polymers
    • C09J133/04Homopolymers or copolymers of esters
    • C09J133/06Homopolymers or copolymers of esters of esters containing only carbon, hydrogen and oxygen, the oxygen atom being present only as part of the carboxyl radical
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J7/00Adhesives in the form of films or foils
    • C09J7/30Adhesives in the form of films or foils characterised by the adhesive composition
    • C09J7/38Pressure-sensitive adhesives [PSA]
    • C09J7/381Pressure-sensitive adhesives [PSA] based on macromolecular compounds obtained by reactions involving only carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • C09J7/385Acrylic polymers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L2666/00Composition of polymers characterized by a further compound in the blend, being organic macromolecular compounds, natural resins, waxes or and bituminous materials, non-macromolecular organic substances, inorganic substances or characterized by their function in the composition
    • C08L2666/02Organic macromolecular compounds, natural resins, waxes or and bituminous materials
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/14Layer or component removable to expose adhesive
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/14Layer or component removable to expose adhesive
    • Y10T428/1476Release layer
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/249921Web or sheet containing structurally defined element or component
    • Y10T428/249953Composite having voids in a component [e.g., porous, cellular, etc.]
    • Y10T428/249982With component specified as adhesive or bonding agent
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T442/00Fabric [woven, knitted, or nonwoven textile or cloth, etc.]
    • Y10T442/20Coated or impregnated woven, knit, or nonwoven fabric which is not [a] associated with another preformed layer or fiber layer or, [b] with respect to woven and knit, characterized, respectively, by a particular or differential weave or knit, wherein the coating or impregnation is neither a foamed material nor a free metal or alloy layer
    • Y10T442/2738Coating or impregnation intended to function as an adhesive to solid surfaces subsequently associated therewith

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Adhesives Or Adhesive Processes (AREA)
  • Adhesive Tapes (AREA)
  • Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)

Description

発明の分野
本発明は、粘着アクリル接着剤および粘着感圧アクリル接着剤に関する。
発明の背景
ホットメルト接着剤、熱活性化接着剤、感圧接着剤などのアクリル接着剤は、金属、塗装面、プラスチックなどの様々な支持体に接着するための接着剤であることが当業者には知られている。アクリル接着剤および特に感圧アクリル接着剤は、透明性および優秀な耐老化性について知られている。アクリル感圧接着剤の調製は、米国特許第Re24,960号(Ulrich)、第4,181,752号(Martens et al.)、第4,952,650号(Young et al.)、第4,569,960号(Blake)などを含む多数の情報源に記載されている。アクリル接着剤には多用性はあるが、ある種の自動車用ペイント面および低エネルギーオレフィン面などの一般にはアクリル接着剤が十分に付着しないある種の支持体がある。これらの種類の表面に対して、アクリル接着剤の接着力を改善するため、すなわち、より強い粘着力を発現させるために、改善する努力が成されており、基剤であるアクリルポリマーに粘着付与することが実践されている。各種の粘着付与樹脂には、フェノール改質テルペン、ポリビニルシクロヘキサンやポリ(t−ブチルスチレン)などの炭化水素樹脂、ロジンのグリセロールエステルやロジンのペンタエリトリトールエステルなどのロジンエステルが挙げられる。
大半の感圧アクリル接着剤の溶解パラメータが高く、こうした接着剤と多くの粘着付与樹脂の間には特異的な潜在相互作用が存在するため、配合者が利用できる粘着付与樹脂は限られている。あるクラスとして、炭化水素を基剤とする粘着付与樹脂および特に水素化炭化水素樹脂は、一般的には非極性的な特徴のために極性アクリル接着剤配合に使用するには不適切である。
ロジン酸を基剤とする粘着付与樹脂および選択されるフェノール改質テルペンおよびα−ピネンを基剤とする樹脂は各種のアクリル感圧接着剤に十分な効果がある。ただし、この限られた範囲の粘着付与樹脂をアクリル接着剤に使用することに関する問題は依然として残る。粘着付与アクリル感圧接着剤の配合は、変色したり黄色であることが多い。こうした粘着付与アクリル感圧接着剤の黄色の外観は、これらの粘着付与樹脂の多くに固有の別個の黄色の色合いの直接的な結果である。老化時および光線への暴露時に、この変色は、樹脂の着色度が軽度の場合でさえも、強く発色することがある。一般に、粘着付与剤を用いないアクリル接着剤は、優秀な耐老化性を有する。
粘着付与アクリル感圧接着剤は、曇って見えることがあり、多くのアクリル感圧接着剤組成物に見られる特徴的な透明度が損失していることを示す。曇りは、粘着付与樹脂およびアクリルポリマーの制限されたまたは不完全な相溶性の指標である。相溶性が低下すると、粘着力の低下や剥離接着強さの低下によって明らかなように、老化時の接着特性が悪化する恐れがある。ある例では、アクリルモノマー、ポリマー、オリゴマーおよびそれらの混合物を有する接着剤組成物に粘着付与樹脂を添加すると、透明で相溶性になることもある。ただし、溶剤を除去したり、接着剤を硬化した後または老化時に、接着剤は、曇ってしまい、粘着付与剤とアクリルを基剤とするポリマーがある程度不相溶性を示すことがある。
粘着付与アクリル接着剤の明澄性および安定性におけるこれらの損失に加えて、粘着付与樹脂がバルクアクリル重合反応時に存在する場合には、その他の有害作用を観察することができる。粘着付与樹脂の構造によっては、粘着付与樹脂を硬化することの望ましくない硬化には、粘着付与樹脂が連鎖移動反応剤または連鎖静止反応剤として作用する場合には、重合反応の阻害もしくは遅延および/または最終ポリマー構造の変更が挙げられる。こうした硬化は、これらの粘着付与樹脂の存在下で重合されるアクリレートの性能および安定性に悪い影響を与えかねない。連鎖停止反応によって、残留揮発性材料が不必要に多くなることもある。
米国特許第4,243,500および第4,311,759号(Glennon)には、一官能価のアクリレート、単量体に溶解される本質的に飽和される粘着付与樹脂、非結晶性エラストマー材料、および照射に反応する開始剤を含む粘着付与感圧接着剤が記載されている。
米国特許第5,028,484号(Martin et al.)には、光重合アクリレート中で5乃至50部のポリ(t−ブチル)スチレン粘着付与樹脂を使用する方法が開示されている。このアクリレートは、4乃至12個の炭素原子をアルキル基に有し、0乃至15部の極性単量体または0乃至30部の適度に極性のある単量体と共重合させることができる。
米国特許第4,988,742(Moon et.al)には、水素化ロジンエステル粘着付与樹脂を使用してアクリルポリマーを粘着付与する方法が開示されている。米国特許第4,726,982号には(Traynor et al.)、アクリル酸エステルおよびN−ビニルラクタムを含む粘着付与架橋アクリルコポリマーが開示されている。欧州特許出願第0,342,808号には、水素化ロジンエステルで粘着付与されるアクリルポリマーが記載されている。米国特許第5,130,375号(Bernard et al.)には、反応性ロジンを基剤とする粘着付与剤をしようしてアクリル感圧接着剤の特性を改質し、高い温度性能および強い剥離強さを有するよう改善された接着剤を生成する方法について記載されている。放射線硬化時に、粘着付与剤はポリマー骨格と架橋またはグラフトする。
欧州特許出願第196,844号(Jacob et al.)には、粘着付与剤エマルションを用いてアクリルラテックスを粘着付与する方法が開示されている。この粘着付与剤は、C−5または(C−5)2を10乃至60重量パーセントの芳香族単量体に優先的に組み合わせる。
欧州特許出願第383,497号には、分子量2,000未満であり、かつ、少なくとも40重量パーセントのブチルアクリレートを含むアクリルポリマーの粘着付与成分に対して35乃至85パーセントの芳香族顔料を有する非水素化炭化水素樹脂を使用することが記載されている。米国特許第5,013,784号、第5,095,065号、および第5,164,441号ならびにPCT特許出願第WO90/15111号および第WO91/18070号(すべてExxonに譲渡)には、剥離接着強さを強化し高い凝集性を有する粘着付与アクリルコポリマーラテックスを製造するための組成物および工程が記載されている。これらの工程の説明では、粘着付与剤は、単量体中に溶解され、重合反応時に存在する。粘着付与剤は、炭化水素ロジンまたはポリテルペンのいずれかである水素化樹脂として定義される。周囲温度での単量体の溶解度は、粘着付与剤を選択するための基準として使用されるが、再修正性ポリマーの粘着付与剤の相溶性に関しては言及されていない。炭化水素は、約500乃至5,000の平均分子量および少なくとも10重量パーセントの芳香族含有量を有する樹脂として定義される。剥離試験および剪断試験は、乾燥後まもなくと、長期間ではない老化試験の後に実施し、それによって粘着付与剤の相溶性傾向が明らかにできることが開示されている。また、明澄性の必要条件が、乾燥した接着剤については記載されていない。すなわち、粘着性ではあるが曇った接着剤は許容されていることになろう。優秀な老化特性および光安定性を有する透明で粘着性があるアクリル接着剤組成物現在も必要とされているところである。
さらに、極性アクリル接着剤および、こうした混合物に典型的なに耐性がある水素化炭化水素粘着付与樹脂を含む安定した透明な粘着付与組成物も必要である。
また、粘着付与樹脂がバルク重合、特に、アクリレート(メタアクリレート)およびその他の遊離基重合性単量体の放射線重合に実質的に干渉しない粘着付与アクリル接着剤組成物も必要とされている。
発明の大要
本発明は、(A)(a)アルキル基が4乃至20個の炭素原子を含む非第三アルキルアルコールの少なくとも1つのアクリルエステルまたはメタクリルエステルを含む25乃至100重量部の重合性成分、および、
(b)少なくとも1種の補強単量体を含み、成分(a)と相溶性があり、(a)および(b)の合計が100重量部として0乃至75重量部の重合性成分を含む出発材料の重合反応生成物、並びに、(B)成分(a)および(b)の合計の100重量部あたり1乃至75重量部の粘着付与剤を含む接着剤を提供する。成分(B)は、前記出発材料に存在しても良いし存在しなくても良い。粘着付与剤は、炭化水素供給原料から生成される無色透明の水素化樹脂であり、この粘着付与剤は、
(i)供給原料中のモノマーの重量を基準として50%を超えて保持された芳香族性、
(ii)65乃至120℃の軟化点、
(iii)1800未満のMz、および、
(iv)実質的に7000を超えない分子量の画分を有する。
本発明の別の特徴および利益は、以下の説明に記載されており、その説明から明らかになることもあれば、本発明を実践することによって修得できることもあろう。本発明の目的およびその他の利益は、記載される説明およびその請求の範囲に特に指摘される方法および物品によって理解し、会得することができよう。
以下の一般的な説明および以下の詳細な説明は、例示的で説明的であり、請求されるような本発明にさらに説明を加えることを意図するものである。
本発明の詳細な説明
本発明の接着剤は、供給原料の単量体の量に基づいて50パーセント、好ましくは70パーセント、より好ましくは80パーセントを超えて保持される芳香族性を有する無色透明の水素化芳香族炭化水素粘着付与樹脂で粘着付与されるアクリルポリマーである。保持された芳香族性の好ましい範囲は70〜95%であり、より好ましくは80〜95%である。
有用な粘着付与剤は、約500乃至1800、好ましくは約600乃至1500,最も好ましくは約650乃至1200のZ平均分子量を有する。本発明の非常に好ましい実施例では、粘着付与樹脂は、約700乃至1100のZ平均分子量を有する。Z平均分子量は、1500未満、より好ましくは1200未満、最も好ましくは1000未満が好ましい。
有用な粘着付与樹脂は、2.5未満、好ましくは2.1未満、最も好ましくは1.9未満の多分散性(Mw/Mn)を有する狭い分子量分布も有する。分子量特性は、以下の式に従って、ポリスチレン検量基準を用いて、次に、ポリイソブチレン検量基準に変換することによってゲル透過クロマトグラフィーによって決定される。
(1) log(Mwポリイソブチレン)=1.1×log(Mwポリスレチン)−0.517
この手続きは、EO−A−91−07472(Luvinh)に詳細に説明されており、本文に参照として取り入れた。
これらの粘着付与樹脂の軟化点(ASTM E−28によって決定されるようなRingおよびBallの軟化点)は、一般に、約40℃乃至120℃、好ましくは65℃乃至約100℃の範囲内である。
水素化した後の樹脂は、透明で本質的に無色である。好ましくは、それらが無色透明(ウォータホワイト)である。「無色透明(ウォータホワイト)」の樹脂は、約2未満の溶融ガードナー色度を有する樹脂であるべきであると定義されている。特に好ましい樹脂は、1未満の溶融ガードナーカラーを有する。
この樹脂は、トルエン中に24セイボルト(10%溶液)を超える水素化後に、初期着色を呈することも好ましい。
有用な粘着付与樹脂は、主に芳香族単量体の触媒重合によって生成することができる水素化石油炭化水素樹脂である。重合化および水素化後、これらの芳香族単量体は、核磁気共鳴(NMR)によって測定されるように少なくとも20パーセントの芳香族プロトン、好ましくは24パーセントの芳香族プロトンを保持する。芳香族性は、一般的に許容される手続きによるプロトンNMR(1H−NMR)分析によって測定する。「保持された芳香族性」とは、水素化樹脂のプロトンNMRによる芳香族性の水素化前の重合樹脂の芳香族性に対する比率である。この手続きは、WO−A−91−07442に詳しく記載されている。
粘着付与樹脂は、以下の手続きによって調製することができる。
(a)フリーデル−クラフツ重合条件下で約135℃乃至220℃の沸点を有し、少なくとも40重量パーセントのビニル芳香族単量体含有量を含む蒸気分解留出物およびその画分を、連鎖移動剤の0乃至40重量パーセントの重合混合物の存在下で重合する。
(b)少なくとも75パーセントの芳香族性が保持されるように(a)の生成物を接触水素化する。
粘着付与樹脂は、好ましくは、中間留分またはHCDとして識別された石油画分、および0乃至40重量パーセントの連鎖移動剤の触媒重合によって調製されることが好ましい。樹脂は、一般には、以下の成分を含むビニル芳香族蒸気から生成されることが好ましい。
Figure 0004154512
こうした蒸気は、十分なビニル芳香族含量を含むかそれを含むように改質される限り、約135℃乃至220℃の沸点を有する蒸気分解石油留出物またはその画分から誘導することができる。例えば、本質的に純粋なスチレン成分をスチレン以外のこの性状に適合する市販の石油留出物生成物を添加することができる。この方法では、重量パーセントで11,45のスチレン、31.6パーセントのスチレンのアルキル誘導体、17.1%のインデン、5%のインデンのアルキル誘導体および34.9%の非反応性成分を含むビニル芳香族蒸気が、適切な樹脂供給源であることが確認された。
炭化水樹脂の重合は、一般に、米国特許第4,078,132(Lepert)の記載に従って達成することができ、本文に参照として取り入れた。この記載に従って、脂肪族オレフィンは、重合時に連鎖移動剤として軟化点を低下し、かつ、分子量分布を狭くするために導入される。この文献では、実質的に非芳香族不飽和熱可塑性樹脂の調製に対処できるが、その中に記載されている説明では、中間留分を含む蒸気を供給するか、ビニル芳香族単量体を含む蒸気を供給し芳香族性の高い先駆物質樹脂を生成するように適用できるので、水素化した場合には、本文に記載される芳香族粘着付与剤を提供できる。供給蒸気は、少なくとも全重合単量体の少なくとも40パーセント、好ましくは少なくとも50パーセントのビニル芳香族単量体を含むべきである。
米国特許第4,078,132号は、特に、−20℃乃至100℃、好ましくは30℃乃至80の重合温度で、塩化アルミニウム(AlCl3)などのフリーデル−クラフツ触媒の存在下で、かつ、好ましくはイソアミレン、ジメートまたはそれらの混合物である枝分れ鎖反応性オレフィン連鎖移動剤の存在下で実施する場合に適切である。ほとんどの枝分れ鎖反応性オレフィン化合物は、米国特許第4,078,132号に記載されているような適切な量で使用する場合に効果的である。イソアミレンなどのある種の化合物物は、より反応性を有し、軟化点および分子量分布を調節するために少量で使用すると好都合である。反応性連鎖移動剤の有用な量は、一般には、中間留分またはビニル芳香族供給蒸気の全重量に基づいて、一般には、10乃至20重量パーセント、好ましくは10乃至15重量パーセントの範囲である。本文に参照として取り入れた米国特許第4,514,554号(Hughes et al.)に記載される処理条件は、イソアミレンを含む石油画分供給原料の重合の説明も含む。
水素化は、一般に、本文に参照として取り入れた米国特許第4,629,766号(Malatesta et al.)の記載に従って達成することができるが、その他の従来の水素化手段も使用することができる。一般に、200℃乃至300℃の温度は、10乃至300kg/cm2の圧力で用いられ、ニッケル、パラジウム、コバルト、ルテニウム、白金およびロジウムなどの第VIII族の金属、タングステン、クロムおよびモリブデンなどの第VI金属、マンガンおよび銅などの第VII金属などの水素化触媒または水素処理触媒を使用する。これらの金属は、単独または2つ以上の金属を組み合わせたり、金属形態で、あるいは活性化形態で使用することができ、直接またはアルミナはシリカアルミナなどの固形支持体上で使用することができる。好ましい触媒は、米国特許第4,629,766号に記載されているように、120乃至300平方メートル/グラムの範囲の新鮮な触媒表面積を有し、10重量パーセントのニッケルおよび10乃至25重量パーセントのタングステンを含むγ−アルミナ支持体上に硫化ニッケル−タングステンを含む触媒である。水素化は、一般に、20乃至300気圧(2.03×105乃至3.09×107ニュートン/平方メートル)、好ましくは150乃至250気圧(1.52×107乃至2.53×107ニュートン/平方メートル)の水素を用いて実効する。芳香族樹脂の水素化に関する別の説明については、米国特許第3,926,878号およびWO−A−91/07472に記載されている。
水素化は、好ましくは、少なくとも75パーセントの芳香族性、好ましくは80パーセントの芳香族性、より好ましくは85パーセントの芳香族性、最も好ましくは90パーセントの芳香族性を保持するように効果的な触媒を用いて、核温度、圧力、回数で実施する。水素化処理の最適化は、上述の工程に従って経験的に実現すればよい。
本発明の接着剤は、約25乃至100重量部の少なくとも1つのアルキルアクリレート単量体、および0乃至75重量部の補強コモノマーを含む出発原料から調製される。
本発明の実践に有用なアクリレートモノマーは、約0℃未満、好ましくは約20℃未満のホモポリマーガラス転移温度を有するものである。有用なアルキルアクリレートモノマーは、4乃至20個、好ましくは4乃至18個、最も好ましくは4乃至14個の炭素原子をアルキル部分に有する非第三アルキルアルコールの一官能価のアクリル酸(メタクリル酸)である。有用なアルキルアクリレートモノマーの例には、あくまでも一例として、n−ブチルアクリレート、n−ヘキシルアクリレート、n−オクチルアクリレート、イソオクチルアクリレート、2−エチルヘキシルアクリレート、イソノニルアクリレート、n−デシルアクリレート、n−ドデシルアクリレートおよびそれらの混合物が挙げられる。
好ましくは、約15℃を超える、好ましくは25℃を超えるホモポリマーガラス転移温度(Tg)を有するモノエチレン不飽和補強コモノマーをアクリレートモノマーと共重合する。有用な共重合モノマーには、あくまでも一例として、アクリル酸(メタクリル酸)、イタコン酸、N−ビニルピロリドン、N−ビニルカプロラクタム、N,N,−ジメチルアクリルアミドなどの置換アクリルアミド(メタクリルアミド)、アクリロニトリル、2−カルボキシエチルアクリレート、無水マレイン酸およびそれらの混合物などが挙げられる。その他の適切な極性モノマーには、アルキル置換基の炭化水素に対するエステル基の相対量が多く、単量体がより高級なアルキル置換アクリレートおよびビニルエステルよりも高い溶解パラメータを有する一官能価の不飽和モノマーが挙げられる。このような単量体の例には、メチルアクリレート、エチルアクリレート、メチルメタクリレート、エチルメタクリレート、ビニルアセテート、ビニルプロピオネートなどが挙げられる。イソボルニルアクリレートなどの非極性単量体も使用することができる。
補強コモノマーを使用する場合、アルキルアクリレートは、約25乃至99重量部の量の組成で存在し、補強コモノマーは、1乃至75重量部の量で存在し、全重量は100である。各タイプの有用な量は、接着剤の所望の特性によって異なる。15℃のTgを有する多量の例えば約40乃至75重量部の単量体は、熱活性接着剤組成物を提供するが、少量の例えば40重量部未満の場合には、感圧接着剤組成物を提供することができる。一般に、出発原料は、単量体およびコモノマーの100重量部あたり、2重量部のコモノマーを、好ましくは、少なくとも重量部のコモノマーを含むことが好ましい。感圧接着剤の場合、コモノマーの好ましい範囲は、100重量部のモノマーおよびコモノマーあたり約1乃至30重量部である。コモノマーがアクリル酸またはメタクリル酸である感圧接着剤の場合、好ましい範囲は、100重量部の単量体およびコモノマーあたり1乃至15重量部である。
本文に使用するように、コポリマーという用語は、ターポリマーやテトラポリマーなどを含むことを意図する。極性コポリマーには、酸、アミド、無水物、ラクタム、ニトリルなどの強い水素結合能力を有するモノマーや、および低級アルキル(1乃至3個の炭素原子)アクリレートおよび低級(1乃至3個の炭素原子)ビニルエステルなどの適度に極性のあるコモノマーを含む。
炭化水素樹脂(すなわち、粘着付与剤)は、約1乃至75pph(アルキルアクリレートモノマーおよびいずれかの任意のコポリマーの100部あたりの重量部)の量で使用することができる。一般に、炭化水素樹脂は、約2乃至50pphの量で接着剤に存在する。好ましくは、炭化水素樹脂は、約3乃至45pph、好ましくは約5乃至約30pphの量で存在する。
本発明を実施するには、粘着付与樹脂は、少なくとも1つのアルキルアクリレートモノマーおよび極性コモノマーを含むコポリマーであるアクリル接着剤と組み合わせるときに特に有用である。一般に、より高いホモポリマーガラス転移温度を有するコモノマー、特にアクリル酸などの極性コモノマーを添加すると、接着剤の凝集性が高まるため、剪断強さも増加する。市販の水素化炭化水素粘着付与樹脂は、水素結合極性モノマーを有する極性モノマーまたはアクリルモノマーとは相溶性がないことが多く、このような粘着付与接着剤は、一般に剪断強さが弱く、接着剤が一定の期間を超えて老化すると、支持体に対する接着力が低下する。本発明の接着剤は、好ましくは、透明で本質的に無色である。
本発明を実施するには、アクリルポリマーは、あくまでも一例として、紫外線、電子ビーム、γ放射線を用いる工程を含むエマルション重合、溶剤重合、バルク重合、放射線重合などの従来の技術などの技術によって重合化することができる。出発原料は、重合開始剤、特に、熱開始剤または光開始剤のタイプを、重合可能な成分(a)および(b)を重合化するのに効果的な量で含むことができる。
溶剤重合は、当業者に広く知られており、米国特許第Re.24,960号(Ulrich)および第4,554,324号(Husman etal)などの各種の情報源に記載されている。要するに、この手続きは、単量体、酢酸エチルなどの適切な溶剤、および任意の連鎖移動剤を反応容器に入れて、遊離基開始剤を添加、窒素でパージし、バッチサイズおよび温度によって異なるが、高温すなわち約40乃至100℃で反応が完了するまで約1乃至20時間反応容器を維持することによって実施する。適切な遊離基開始剤には、DuPont Companyから市販の商品指定VAZOなどが市販されている。具体的な例としては、VazoTM64(2,2’−アゾビス(イソブチロニトリル)VazoTM52が挙げられる。適切な開始剤には、tert−ブチルペルオキシドなどのヒドロペルオキシド、ベンゾイルペルオキシドやシクロヘキサンペルオキシドなどのペルオキシドも含む。炭化水素樹脂は、重合前に単量体に添加してもよいし、重合後に接着剤混合物に添加してもよい。
エマルション重合は、米国特許第Re.24,906号にも説明されているが、単量体を反応容器内で乳化剤を有する蒸留水および適切な開示剤に添加し、窒素でパージし、一般には、約25乃至80℃の温度で、反応が完了するまで加熱する。さらに、炭化水素樹脂は、重合前に単量体に添加してもよいし、重合後に接着剤混合物に添加しても良い。
本発明の接着剤は、バルク重合によって調製することもできるが、この方法では、単量体、粘着付与樹脂および遊離基開始剤を含む接着剤組成物をポリマーフィルムなどの平坦な支持体に塗布し、酸素が少ない雰囲気中、すなわち1000ppm未満、好ましくは500ppm未満で、重合が実質的に完了するまで、すなわち、残りの単量体が、10%、好ましくは5%になるまでエネルギー源に暴露する。
あるいは、雰囲気が酸素を十分に含まない状態は、例えばポリマーフィルムなどで組成物を封入することによって提供することができる。ある実施例では、フィルムを重合前に被覆接着剤組成物の上部に被せることができる。別の実施例では、接着剤組成物を任意にシールすることができるパウチに入れてから、熱や紫外線などのエネルギーに照射して接着剤を生成させることができる。次に接着剤を使用するパウチから小出ししても良いし、パウチをホットメルトコーターに供給して支持体上で被覆しテープまたはその他の接着剤被覆支持体を形成しても良い。後者の場合、パウチ材料はパウチ内の接着剤でホットメルト被覆可能であることが望ましく、パウチ材料は接着剤の所望の最終特性に有害な影響を与えない。
好ましくは、接着剤組成物は、実質的に無溶剤である。本文で使用するように、「実質的に無溶剤である」とは、大量の溶剤を使用せずに、すなわち、5重量パーセント未満、好ましくは2重量パーセント未満のコーティング組成物で調製された接着剤であるが、全く付加的な溶剤を添加しないことがより好ましい。接着剤の調製には、接着剤として使用されるモノマーの重合に使用される工程の他、接着剤を用いて製造されたテープなどの仕上げ物品を形成するコーティング工程中の工程も含む。用語「溶剤」とは、水および工程時に揮発化される産業に使用される従来の有機溶剤の両方を意味する。これらの有機溶剤には、例えば、トルエン、ヘプタン、酢酸エチル、メチルエチルケトン、アセトン、およびそれらの混合物が挙げられる。
どちらも参照として本文に取り入れたものであるが、米国特許第4,619,979号(Kotnour et al.)および第4,843,134号(Kotnour et al.)に記載される連続的な遊離基開始方法などのその他の重合方法を利用して本発明の接着剤を調製することもできる。
本発明の接着剤は、ホットメルト接着剤および/または熱活性化接着剤となるように、上述の重合方法のいずれかで配合することができる。熱活性化接着剤は、実質的に室温では粘着性がないが、加熱すると粘着性を有する接着剤である。
本発明の好ましい実施では、炭化水素粘着付与樹脂をアクリレートモノマーまたはアクリルシロップに溶解する。本文に使用するように、シロップとは塗布可能な粘度まですなわち使用する塗布方法によって異なるが、好ましくは約300乃至10,000センチポワズ以上に増粘した混合物のことであり、単量体を部分的に重合化してシロップを形成した混合物およびシリカなどの充填剤で増粘した単量体混合物も含む。好ましくは、本発明のシロップは、当業者によって知られ、かつ、熱エネルギーまたは紫外線などの放射線エネルギーによって活性化される遊離基開始剤によって単量体を部分的に重合することによって生成される。ある例では、別の単量体をシロップに添加する他、光開始剤およびその他のアジュバントも添加することが好ましいことがある。効果的な量の少なくとも1つの遊離基開始剤をアクリレートモノマーまたはシロップに添加する。次に、混合物を透明なポリエステルフィルムなどの支持体上に被覆するが、これは剥離コーティングで任意に被覆することができ、窒素が豊富な雰囲気中で紫外線に暴露し、感圧接着剤を生成する。あるいは、被覆接着剤に第2の剥離被覆ポリエステルフィルムを重ねて酸素を排出しても良い。好ましくは、紫外線は、約350nmでのピークおよび約20ミリワット/平方センチメートル(mW/cm2)を有する約280乃至400ナノメートル(nm)の多数の発光スペクトルを有する紫外線ランプによって提供される。それに続く第2のエネルギー源に接着剤を暴露することで、接着剤を架橋したりさらに硬化したりすることができる。こうしたエネルギー源には、熱電子ビーム、γ線および水銀アークランプなどの強力紫外線ランプを含む。本発明の紫外線組成物は、特に、紫外線による重合に適切であるが、この理由は、有用な炭化水素粘着付与樹脂が、組成物に取り込まれた後に、接着剤の曇りまたは不透明度によって明らかになるような相分離を起こさず、重合工程を阻害(すなわち、完全に停止)したり遅延して、望ましくない高い残基モノマー/揮発性オリゴマー含有物を得る黄色などの色を呈しないからである。
別の実施例では、接着剤組成物は、熱活性化開始剤を用いる。この組成物は、剥離処理フィルム上に塗布し、第2の剥離処理フィルムで被覆することができ、組成物は熱媒液に入れられ、重合するのに十分な温度に加熱される。
有用な遊離基開示剤には、熱開始剤および光活性開始剤を含む。熱遊離基開始剤の例には、溶剤重合について上述された開始剤を含む。好ましい実施例では、開始剤は光開始剤であり、あくまでも一例として、2,2−ジメトキシ−2−フェニルアセトフェノンなどの置換アセトフェノン、ベンゾインメチルエーテルなどのベンゾインエーテル、アニソインメチルエーテルなどの置換ベンゾインエーテル、2−メチル−2−ヒドロキシプロピオフェノンなどの置換αケトールなどが挙げられる。コポリマー光開始剤も有用である。光開始剤は、100重量部の単量体および任意のコモノマー(pph)あたり約0.001重量部乃至約0.5pphの量で使用することができるが、その量は光開始剤のタイプおよび分子量によって異なる。好ましい量は、0.1pph乃至約1pphである。
感圧接着剤を架橋して剪断強さをより大きくすることもできる。放射線硬化の場合、有用な架橋剤には、米国特許第4,379,201号(Heilman)で開示されるような多官能価のアクリレートがあり、あくまでも一例として、1,6−ヘキサンジオールジアクリレート、トリメチロールプロパントリアクリレート、1,2−エチレングリコールジアクリレート、ペンタエリトリトールテトラアクリレートおよびそれらの混合物、米国特許第4,329,384号(Vesley et el.)、第4,330,590号(Vesley)、第4,391,687号(Vesley)に開示されたような光活性トリアジン、米国特許第4,737,559号(Kellen et al.)に開示されているような共重合可能な芳香族ケトンコモノマー、オルガノシラン、ベンゾフェノン、イソシアネート、ならびにビスアミドが挙げられる。
架橋剤は、一般に、約0.002pph乃至5pph、好ましくは約0.01pph乃至0.5pphの量で含まれる。使用される量は、官能価および架橋剤の分子量や接着剤に所望される特性によよって異なる。
本文に参照として取り入れた米国特許第4,551,324(Husman et al.)に開示される共重合マクロマーなどの物理架橋剤も使用することができる。マクロマーの有用な量は、約1pph乃至20pph、好ましくは、2pph乃至10pphである。
その他のアジュバントも、接着剤の所望の最終特性に影響しない限りは、所望の特性に作用するのに必要な量で組成物に含まれ得る。有用なアジュバントには、染料、含量、シリカ、疎水性シリカ、セルロース、繊維、ガラスまたはポリマービーズ、ポリマー粒子、電気伝導性粒子または熱伝導性粒子が挙げられる。
感圧接着剤は、接着剤が剥離ライナー上にストリップ形態で提供される転写テープとして、キャリヤー層が接着剤の2層の間に介在する両面被覆テープとして、または、接着剤が永久裏材料上に提供される感圧接着テープとして供給することができる。剥離ライナーには、例えば、紙、ポリマーフィルム、少なくとも広い面上で処理され、好ましくは、両方の広い面上でシリコーン、ペルフルオロポリエーテル、TEFLONTMなどの処理された織布または不織布が挙げられる。永久テープ裏材料には、あくまでも一例として、紙、アクリルフォーム、ポリエチレンフォーム、ウレタンフォームなどのフォームシート、ポリマーフィルムおよびシート、金属ホイル、織布または不織布なとが挙げられる。両面被覆テープに用いるキャリヤー層には、永久テープ裏材料を含むが、テープの各面に異なる接着剤を有しても良い。例えば、本発明の感圧接着剤をキャリヤー層の片側に配置し、第2の接着剤をキャリヤー層のもう一方の側に配置する。第2の接着剤は、感圧接着剤と同じ種類でも、異なる種類で良く、例えば、アクリル、合成ゴム、天然ゴム、またはシリコーン感圧接着剤、ホットメルト接着剤、熱硬化性接着剤などが挙げられよう。本発明のテープは、接着剤転写テープを裏材料またはキャリヤーに積層することによって製造しても良いし、接着剤組成物をキャリヤーの裏材料上に塗布し、その場所を硬化しても良い。
フォーム様感圧接着剤テープが望ましい場合には、単量体またはシロップは微小球であっても良い。有用な微小球は、約5乃至200μm、好ましくは約10乃至80μmの直径を有するサイズを有することができる。適切な市販の微小球には、Kema Nord Plasticsから「Expancel」の商品名で販売されている発泡性微小球やMatsumoto Yushi Seiyakuから「Micropearl」の商品名で販売されている微小球が挙げられる。この微小球は、加熱時に発泡し、発泡形態で接着剤組成物に取り込まれるか、未発泡形態で接着剤組成物に添加してその後で加熱し、フォーム様のテープを提供することができる。ガラスまたはセラミック微小球も使用することができる。微小球の有用な量は、感圧接着剤組成物の2容量パーセント乃至75容量パーセントである。
フォーム様テープは、本文に参照として取り入れた米国特許第4,415,615号(Eamay et al.)に記載される感圧接着剤組成物を泡立てることによっても提供することができる。
あるいは、本発明の感圧接着剤テープは、米国特許第4,894,259号(Kuller)、第4,818,610号(Zimmerman et al.)、第4,895,738号(Zimmerman et al.)に開示されるような方法によって多層テープに形成することもできる。
本発明の接着剤は、熱可塑性オレフィン、熱可塑性ウレタン、エチレンプロピレンジエンモノマーゴム、ウェザーストリップ、自動車本体側面成形、自動車用塗面、その他のプラスチック面および金属などの低エネルギー面を含む各種の異なる面に十分に付着するために有用である。接着剤を支持体に塗布すれば、ラベル、医療用接着テープ、化粧テープ、外科様テープなどを製造することもできる。
本発明の接着剤は、室温で3日間の熟成後少なくとも11N/dmの90度剥離接着強さによって示されるように、自動車用塗料に特に有用である。
以下の非限定的な例は、本発明を詳細に示すのにさらに役立つ。
試験方法
静的剪断強さ試験1
1.27cm×2.54cmの感圧接着剤テープのストリップを20mil(0.51mm)の厚さで約2.54cm×5.08cmの寸法のアルマイトパネルに積層した。第2の同じサイズのパネルを2.54cm重ねて、パネルの端が相互から反対方向に延在するようにテープ上に配置した。次にサンプルを、サンプルのパネルに対する全接触面積が1.27cm×2.54cmになるように6,8kgの鋼ロールで延ばした。第2のパネルに使用した支持体は、ステンレス鋼(SS)または剥離接着強さ試験で後述するような塗料のタイプを示す塗層パネルのいずれかであった。用意したパネルを室温すなわち21℃で少なくとも1時間放置した。次にパネルを70℃のオーブンに入れて、剥離状態破壊を防止するために垂直線から2度離隔して配置し、500gの重りをサンプルの自由端につり下げた。重りをつけたサンプルがパネルから脱落するのに必要な時間を分単位で記録した。10,000分以内に破壊が起きなかった場合には、試験をそこで終了し、結果を10,000+分として記録した。
静的剪断強さ試験2
この試験は、ASTN D3654M−88に従って実施した。1.27cmの幅および6cmの長さを有する試験サンプルをステンレス鋼パネルに最低限の圧力で試験パネルに約2cm重ねて貼り付けた。テープの自由端は剥離面によって一時的に支持されていた。サンプルの上で2kgの硬質ゴムカバー付き鋼ロールを6度通過させて延ばし、サンプルをトリムして12.7mm×12.7mmがステンレス鋼と重なるようにした。次に、ステンレス鋼を垂直線から2度離隔した角度で試験スタンドに取付け(これによって接着テープがステンレスパネルから剥がれるのを防止する)、1kgの負荷をテープの自由端に加えた。破壊時間は、分単位で記録した。10,000吻合に試験を終了した。破壊が早く生じた場合には、接地区破壊状態を記録した。
90度剥離接着強さ
感圧接着シートを5mil(0.127mm)の厚さのアルマイトシートに積層した。1.27cm×11.4cmの寸法のテープのストリップをシートから切断し、以下の下塗/透明自動車塗料組成物の1つを用いて塗装される金属支持体に貼り付けた。
RK−8100、DuPont Co.から市販。
E−176、BASFから市販。
UCC−1000、PPG Industriesから市販。
RK−3939、DuPonnt Co.から市販。
RK−8004、DuPont Co.から市販。
次にストリップの上を6.8kgの硬質ゴムロールを用いて全4回転させた。試験の前に以下の条件でサンプルを老化した。
A−室温で5秒。
B−室温で20分。
C−室温で3日。
D−70℃で5日。
老化後、パネルをテープが90度の角度で30.5cm/分および1.2cm分引き剥がされるように、InstronTM引張試験装置に取り付けた。結果は、0.5インチあたりのポンドで測定し、ニュートン/デシメートル(N/dm)に変換した。
180度剥離接着強さ
この試験は、ASTM D3330−87に従って実施した。1,27cmの幅および約20cm長さのテープのストリップを試験パネルの一端に貼り付けた。その他の端は、ストリップが試験パネルに接触しないように、保持した。次に、このストリップを2kgの硬質ゴムで被覆された鋼ロールで延伸して、時間をいろいろ変更して放置した。使用される試験パネルおよび放置時間は、各例で指定した。次に、テープの自由端を2つ折りにして、180度剥離強さをポリプロピリン表面からの30cm/分の剥離速度またはガラス表面からの228cm/分の剥離速度で測定した。次に、剥離強さを記録した。別途記載がない限り、すべての破壊状態は、試験支持体から接着性であった。
炭化水素樹脂
これらの例に使用される芳香族炭化水素粘着付与樹脂は、上述の開示内容に従って調製し、表2に示す特性に特徴づけた。
Figure 0004154512
例1
感圧接着剤組成物を54部のイソオクチルアクリレート(IOA)、36部のブチルアクリレート(BA)、10部のアクリル酸(AA)および0.4部のベンジルジメチルケタール(Sartomer Co.から市販のEsacureTMKB−1)を閉鎖容器ないで混合し、窒素でパージすることによって調製した。窒素のパージを続行しながら、組成物にも一部黒色テープでテーピングして約0.15ミリワット/平方センチメートルの強度を提供する紫外線不可視光線(General Electric Co.から市販のGE F15T8 BL)で照射し、工業標準規格の分類Gで測定し、約3000センチポワズと概算される塗布可能な粘度を有するシロップを生成した。このシロップに別の0.16部のベンジルジメチルケタール、0.15部の2,4−ビス(トリクロロメチル)−6−(4−メトキシフェニル)−s−トリアジン、20部の炭化水素樹脂(上述)および0.06部の1,6−ヘキサンジオールジアクリレート
を添加した。混合後、混合物をシリコン剥離コーティングで被覆させた透明ポリエステルフィルム上に約0.076ミリメートルの厚さにナイフ塗布してから、300乃至400nmの発光スペクトルの90%を有し窒素不活性化室(50ppmの酸素)で約350nmの最大値を有する傾向不可視光線に暴露した。この工程の結果、感圧接着転写テープが得られた。ランプを被覆ウェブの上方および下方で使用したが、光度は2.2分間に対しては1.2mW/cm2(G単位)であり、4.4分間に対しては2.2mW/cm2であった。
フォームシート材料は、米国特許第4,415,615号(Esmay et al.)に記載されているように調製し、ポリアミド樹脂を下塗りした。次に、感圧接着剤転写テープをフォームシート材料に加熱積層した。
感圧接着材被覆フォームシート材料を、上述の90度剥離接着強さ試験に関する手続きに従って試験し、結果を表3に示した。感圧接着剤の物理的外観も揮発物の量(Vol.)と同様に記載した。
例2−4
例2は、例1と同様に調製したが、100pphの炭化水素樹脂を接着剤に使用した点では異なっていた。例3および例4は、例1および例2と同様に調製したが、各々にトリアジンを含まず、0.1pphの1,6−ヘキサンジオールジアクリレートおよび0.1pphのトリメチロールプロパントリアクリレートを添加した点で異なる。すべてのサンプルをフォームシート材料に積層し、例1に記載したように調製し、試験した。
比較例C1−C7
比較例C1−C3は、例1と同様に調製し、比較例C4−C7は例3と同様に調製したが、粘着付与樹脂を除去するか、以下の市販の樹脂を使用した点では異なっていた。
C1−粘着付与樹脂を含まず。
C2−20部のRegalrezTM6108(Hercules,Inc.から市販)。
C3−20部のRegalrezTM3102(Hercules,Inc.から市販)。
C4−粘着付与剤を含まず。
C5−20部のForalTM85(Hercules,Inc.から市販)。
C6−20部のRegalrezTM6108。
C7−20部のRegalrezTM3102。
Figure 0004154512
表3に示すデータは、本発明の紫外線硬化感圧接着剤は、透明であり、揮発物の量を増加せずに塗装支持体に対する剥離接着強さが改善されたことを示す。
例5
感圧接着剤は、例3に記載したように調製した(20pph炭化水素樹脂粘着付与剤、上述)が、単量体成分が46.25部のIOA、46.25部のBA、および7.5部のAAであった点では異なる。接着剤は、例1に記載したように調製されたフォームに加熱積層し、各種の自動車塗装支持体上で試験した。試験結果は、表4に示した。
比較例8
感圧接着テープを例5に記載されたように調製したが、20部の炭化水素樹脂を含まない点で異なっていた。試験結果は、表4に示す。
Figure 0004154512
表4に示すデータは、本発明の感圧接着剤が炭化水素樹脂を含まない組成物と比較して各種支持体に対して優れた接着剤の付着を呈することを示す。
例6
接着剤組成物を45部のイソオクチルアクリレート(IOA)、10部のアクリル酸、および0.04pphベンジルジメチルケタール光開始剤(Sartomer Co.から市販のKB−1)をジャー内で混合することによって調製した。ジャーを窒素でパージしてから、窒素を引き続き散布しながら、混合物を不可視光線紫外線ランプ(General Electric Co.から市販のGE F−15T8BL)に、0.15mW/cm2の工業標準規格G分類に従った強度で暴露し、約3000センチポワズであると概算される粘度を有するシロップを生成した。シロップに、以下の成分、すなわち、45部のブチルアクリレート、0.1pphの1.,6ヘキサンジオールジアクリレート、0.1pphのトリアクリレート(Radcureから入手したOTA−480)、16pphの炭化水素粘着付与剤(上述)、別の0.16pphのベンジルジメチルケタール光開始剤を添加し、すべての成分が溶解するまで約20時間、ロールミルで混合し、透明な溶液を生成した。コーティング直前に、0.4pphのSnCl2/プロピレングリコール(重量比は80/20)の溶液を添加し、ロールミルで約30分間混合した。組成物を約0.06ミリメートルの厚さにナイフ塗布し、シリコーン剥離コーティングで被覆して感圧接着剤を形成する2つの透明なポリエステルフィルムの間に塗布したが、光強度のプロフィルが、2.43分間で0.75mW/cm2、2.43分間で1.6mW/cm2、2.44分間で2.8mW/cm2であった点は、異なる。感圧シート材料を調製し、例1と同様に試験した。揮発物(Vol.)は、2%未満であると測定された。剥離接着強さをRK−8004塗料支持体上で測定したところ、試験結果は以下のようになった。
Figure 0004154512
例7
粘着付与溶液接着剤を以下の方法で調製した。178.43グラムの酢酸エチルを凝縮器、付加漏斗、半月形ポリウレタンテトラフルオロエチレンブレードを有するガラス撹拌ロッド、および機械的撹拌装置を装着した1リットルの分割樹脂フラスコに加えた。加熱は、可変電圧源に接続されたマントルヒーターによって提供した。また、104.5グラムのイソオクチルアクリレート(IOA)、99.0グラムのn−ブチルアクリレート(BA)、16.5グラムのアクリル酸(AA)、2.19グラムの4−アクリロベンゾフェノン(「ABP」−−酢酸エチル中の25%溶液)および1.01グラムのVAZOTM64(2,2’−アゾビス(イソブチロニトリル)、DuPontから市販の開始剤)を含む55グラムの混合物のアクリレートモノマーを添加した。この溶液を150RPMで撹拌した。
この溶液を加熱して還流し、残りのアクリレート単量体混合物を60分間かけて付加漏斗を通じてフラスコに滴下した。すべてのアクリレート単量体を添加した後、溶液を3時間還流させてから、溶液の撹拌速度を350RPMに増加した。室温まで冷却し、室温での酢酸中のポリマーの内部粘度を室温で0.5g/dlの濃度で測定した。内部濃度は、0.5dl/gだった。
次に、粘着付与溶液接着剤を、上述の炭化水素樹脂の100部あたり20部のアクリレート(アルキルアクリレートおよびコモノマー)をこの溶液に添加することによって調製した。次に、粘着付与溶液接着剤を透明な塩化ポリビニルフィルム(3M Co.から市販のScotchcalTM#3334)上に塗布し、オーブンで乾燥して約40μmの乾燥コーティング厚さを得た。この乾燥接着剤コーティングを約100mJ/cm2の線量を用いて強力紫外線(中圧水銀ランプ、不活化していない)を暴露することによって架橋した。テープサンプルを、2kgの硬質ゴム被覆金属ロール(3回通過)を用いて塗装された金属試験パネル(E−176、BASFから市販の下塗り/透明塗装用自動車用ペイント)に貼り付けて、上述のように、180度剥離接着強さを30cm/秒の剥離速度で試験した。これらの結果は、表5からわかる。
比較例C9およびC10
比較例C9を調製し、塗布、例7に従って試験したが、例7の炭化水素樹脂の代わりに、水素化樹脂を基剤とする粘着付与樹脂(DoralTM85、Hercules、Incから市販の水素化ウッドロジン)を用いた点では異なる。比較例10は、同様に調製し、被覆し、試験したが、粘着付与樹脂を用いずに、溶液接着剤組成物を添加した。これらの結果は、表5からわかる。
Figure 0004154512
これらの結果は、例7の粘着付与接着剤組成物がこの極性アクリレート接着剤組成物において優秀な老化剥離特性を示すことを明確に示すものである。さらに、例7は、粘着付与されていない比較例10と同様の透明性を有するが、例C9は若干黄色がかっていた。
例8−10および顧客例11
粘着付与水分散性感圧接着剤組成物を米国特許第4,569,960号(Blake)の方法に従って、100部の溶液重合させた75:25のn−ブチルアクリレート:アクリル酸コポリマー、85部の燐酸エステル(RhodafacTMPE−510、Rhone−Pulecから市販の酸を含まない複合有機燐酸エステル)および3.6部のアルカリ金属水酸化物(水酸化カリウム)から調製した。いろいろな量の上述の炭化水素樹脂および部分的に水素化したロジン粘着付与剤(ForalTMAX、Herculesから市販−−比較例C11)を表6に指定したようにこれらの接着剤組成物に添加した。これらの粘着付与組成物は、50乃至60μmの厚さで8,1kg/連のCristexTMティッシュペーパー(Crystal Paper Co.から市販)上にナイフコーターを用いて塗布した。テープサンプルは、約2.5×10.2cmの寸法にしたものを用意し、上述のように、ステンレス鋼(SS)およびポリエステル布(PET、Standard TextilesからWrapTelTTMとして市販)試験支持体に対する瞬間180度剥離接着強さについて試験した。
さらに、これらのサンプルに工業用洗濯試験を行った。洗濯試験は、以下のように実施した。テープサンプルを30分間、200mlの脱イオン水(pH=10.0)に80℃の1グラムの布用洗剤を溶解した溶液に入れた。洗濯されたサンプルを、選択後のサンプルに見られる接着剤残分の量によって、1(不良)乃至5(優秀)に等級分けした。「5」の等級は、接着剤残分が洗濯された場合にのみ付与することにしたが、「1」の等級は接着剤の溶解が明らかでない場合を示すこととした。中間の等級は、テープまたは紙の繊維がある程度凝集していることを示す。
Figure 0004154512
これらの結果は、本発明の水分散性粘着付与感圧接着剤による優秀な性能を明らかに示す。剥離接着強さおよび水分散性は、ロジン粘着付与配合物以上に高められる。さらに、これらの結果は、水素化炭化水素粘着付与樹脂のこの独自の組み合わせが、非常に極性の高いアクリレート感圧接着剤組成物により優秀な特性および相溶性を提供することをさらに示す証拠である。
例11および比較例C12−19
以下のサンプルは、アクリレート感圧接着配合物に使用される市販の合成炭化水素の他のクラスに対して本発明の粘着付与剤の化学的に不活性であることを示す。これらのすべての例では、90/10IOA/aa単量体混合物は、例1の紫外線重合方法を用いてバルク重合したが、全く架橋剤(すなわち、トリアジンまたは1.6−ヘキサンジオールジアクリレート)を使用しなかった点では異なっていた。比較例12、粘着付与樹脂を一切使用しなかったが、表7に指定される20部の粘着付与剤を例11および比較例C13−19の単量体混合物に重合前に添加した。架橋剤は、例が分子量の違いに関するポリエスチレン標準に対してテトラヒドロフラン中でゲル透過クロマトグラフィー(GPC)によって分析することができるように、使用しなかった。サンプルは、重合後に透明性についても検査した。結果については以下の表7に示す。すべてのサンプルは、重合前に透明であった。
Figure 0004154512
これらの結果は、その他の合成粘着付与剤(比較例14−19)がこのより高い極性アクリル接着剤では乏しい相溶性を有し、重合後には不混和になったことを示す。RegalrezTM1018およびRegalrezTM1094の粘着付与剤は、完全に水素化され、RegalrezTM3102およびRegalrezTM6108の粘着付与剤は、部分的に水素化された。
例12−14
96:4のイソオクチルアクリレート:メタクリル酸懸濁感圧接着剤を0.5重量パーセントの懸濁液安定剤を用いて、本文に参照として取り入れた米国特許第4,952,650(Young et al.)の例5に従って調製した。この懸濁感圧接着剤の一部に、10、20および30pphの炭化水素樹脂を使用して粘着付与し、例12、13、14をそれぞれ生成した。すべての例は、許容可能な皮膚に対する瞬間および老化接着力を示した。
例15および比較例C20
10部の炭化水素樹脂(例15)およびForalTM(比較例20)で粘着付与された93.5/6.5のIOA/AA接着剤組成物を37.7μm(1.5mil)の下塗りPET裏材料上に100μmの厚さで塗布し、硬化し、0.15重量パーセントのトリアジン(2,4−ビス(トリクロロメチル)−6−(3,4−ジメトキシフェニル)−s−トリアジン架橋剤および低強度の紫外線(510mH/cm2PR単位および3.2mW/cm2の平坦な強度プロフィル)を用いて架橋した。架橋後は、これらの接着剤を50μm(2mil)のアルミニウムホイル裏材料に移行した。このサンプルを上述に指定したように、さまざまな支持体(SS=ステンレス鋼、PC=ポリカーボネート、PP=ポリプロピレン)から選択して、90度剥離接着強さ試験および剪断接着強さ試験を行った。1kgの負荷を室温(RT)剪断試験の結果に用い、500グラムの負荷を70℃の剪断結果について用いた。試験結果は、以下の表8に示す。
Figure 0004154512
例16−17および比較例C21−C22
この例の組み合わせは、補強コモノマーとしてイソボルニルアクリレート(IBA)を含有する配合物中で熱活性粘着付与アクリル接着剤組成物を調製した結果を示す。2つの溶液ポリマーは、50/10/40/0.2のIOAS/AA/IBA/ABP(比較例21)および50/10/40/0.2のBA/BB/IBA/ABP(比較例C22)単量体組成物を米国特許Re24,906号(Ulrich)の方法に従って、エチルアセテート中で30%の固形分で重合することによって生成した。
重合は、0.3重量パーセント(単量体に基づいて)のVAZOTM64で開始され、反応は、約20時間、55℃で不活性雰囲気中で実施された。比較例C21の一部を100部あたり20部の炭化水素樹脂(固形分に基づく)で粘着付与したところ、例16の粘着付与アクリル接着剤が得られた。同様に、例17は、比較例C22の一部を100部あたり20部の炭化水素樹脂で粘着付与することによって調製した。
4サンプルすべてを、38.1ミクロンの下塗りポリエステル(PET)上に塗布して、オーブン乾燥させた。約25.4ミクロンの乾燥接着剤厚さが得られた。すべてのテープサンプルは透明であり、本質的に粘着性がなかった。ABP(4−アクリロキシ−ベンゾフェノン)を接着剤に取り入れて紫外線で架橋したが、紫外線硬化はしなかった。
1.25cm幅の接着テープストリップは、これらの組成物の各々から調製され、テープストリップは、180度剥離接着強さおよび剪断接着強さを試験するためにステンレス鋼に加熱積層された。資料は、ラミネーターの加熱ニップを通じて熱/試験パネル構造を処理することによって90および110℃で加熱積層した(ニップ下の平均残留時間は2乃至3秒)。剥離接着強さ試験については、228cm/分の剥離速度で行ったが、静的剪断試験は、試験パネルと1.25cm×1.25cmの重なりを有するサンプルとテープサンプルの自由端に取り付けられ1kgの負荷を必要とした。
90℃では、裏材料を引き剥がす剥離試験によって証明されたように、粘着付与された例16および17だけしか十分に貼り付けることができなかった。この温度で貼り付けられた粘着付与していない比較例C21およびC22について試験したところ、約1.1N/dmの180度剥離値が得られた。積層温度が約110℃に上昇するまでは、比較例C21およびC22は、このレベルの剥離接着強さが得られなかった(すなわち、PET裏材料は剥離した)。
静的剪断力は、粘着付与した例および粘着付与しなかった例についても測定した。例16−17および比較例C21−C22については、剪断破壊は観察されず、試験は10,000分後に中止した。これらの実験結果は、炭化水素樹脂粘着付与剤が熱活性接着剤組成物中で十分に使用することができることをあきらかに示すものである。粘着付与熱かつ性接着剤は、光学的に透明性を維持し、粘着付与されていないアクリル接着剤組成物に典型的な剪断強さを維持するが、この貼り付け温度は、剥離性能に悪影響を与えずに、好都合に低下させることができる。
当業者には、さまざまな変更および変更態様が本発明の精神および範囲から逸脱せずに成され得ることは理解されよう。したがって、本発明は、本発明の変更および変更態様を、請求の範囲およびそれに相当するものの範囲内にあるという条件で含むことを意図するものである。

Claims (4)

  1. (A)(a)アルキル基が4乃至20個の炭素原子を含む非第三アルキルアルコールのアクリルエステルまたはメタクリルエステルの少なくとも1種を含む重合性成分、25乃至95重量部、および、
    (b)酸、アミド、酸無水物又はラクタムから選ばれる強い水素結合能力を有する共重合可能な極性コモノマーの少なくとも1種、少なくとも5重量部、
    を含み、(a)および(b)の合計が100重量部である出発原料の重合反応生成物、並びに、
    (B)成分(a)および(b)の合計の100重量部あたり1乃至75重量部の粘着付与剤、
    を含む、接着剤であって、
    前記粘着付与剤は、少なくとも50%のビニル芳香族単量体及び0〜40%のオレフィン連鎖移動剤を含む炭化水素供給原料から生成される無色透明の水素化樹脂を含み、
    前記粘着付与剤は、
    (i)供給原料中のモノマーの重量を基準として80〜95%の保持された芳香族性を有し、
    (ii)65乃至120℃の軟化点を有し、
    (iii)1800未満のMzを有し、
    (iv)7000を超える分子量の画分を有せず、
    (v)2.5未満の多分散を有し、そして、
    (vi)重合及び続いて行なう水素化工程の後に、核磁気共鳴(NMR)によって測定して少なくとも20%の芳香族プロトンを有する、接着剤。
  2. 前記粘着付与剤は以下の特性
    (i)98℃の軟化点、
    (ii)ゲルパーミエーションクロマトグラフィー分子量、
    Mw(重量平均) 520
    Mn(数平均) 330
    Mw/Mn(多分散)1.6
    Mz(z・平均) 900
    (iii)供給原料中のモノマーの重量パーセントを基準として95%の保持された芳香族性、
    (iv)重合及び続いて行なう水素化工程の後に、核磁気共鳴(NMR)によって測定して27%の芳香族プロトン、
    (v)51℃のガラス転移温度(DSC中点)、
    (vi)トルエン中10%溶液のセイボルト色度28、
    (vii)老化ガードナーカラー(175℃で5時間後に測定)5、
    (viii)溶触ガードナーカラー1未満、
    (ix)175℃で5時間後に測定して175℃の揮発度1.2重量パーセント、を有する請求項1記載の接着剤。
  3. テープ裏材料または剥離ライナーおよび請求項1又は2記載の接着剤の層を含むシート材料。
  4. 基材と請求項1又は2記載の接着剤とを含む構造体であって、前記基材は熱可塑性オレフィンポリマー、熱可塑性ウレタンポリマー、自動車用塗料又はジエンモノマーゴムである、構造体。
JP53179996A 1995-04-20 1996-04-09 粘着付与アクリル接着剤 Expired - Fee Related JP4154512B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US08/425,812 1995-04-20
US08/425,812 US5695837A (en) 1995-04-20 1995-04-20 Tackified acrylic adhesives
PCT/US1996/004965 WO1996033246A1 (en) 1995-04-20 1996-04-09 Tackified acrylic adhesives

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11504054A JPH11504054A (ja) 1999-04-06
JP4154512B2 true JP4154512B2 (ja) 2008-09-24

Family

ID=23688141

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP53179996A Expired - Fee Related JP4154512B2 (ja) 1995-04-20 1996-04-09 粘着付与アクリル接着剤

Country Status (10)

Country Link
US (1) US5695837A (ja)
EP (1) EP0821716B1 (ja)
JP (1) JP4154512B2 (ja)
KR (1) KR100390685B1 (ja)
CN (1) CN1181777A (ja)
AU (1) AU5389996A (ja)
BR (1) BR9608195A (ja)
CA (1) CA2216230A1 (ja)
DE (1) DE69629923T2 (ja)
WO (1) WO1996033246A1 (ja)

Families Citing this family (88)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6103152A (en) 1998-07-31 2000-08-15 3M Innovative Properties Co. Articles that include a polymer foam and method for preparing same
US6210517B1 (en) 1999-04-13 2001-04-03 Diversified Chemical Technologies, Inc. Radiation-cured, non-blocking heat activated label adhesive and coatings and method for using same
US7371300B2 (en) * 1999-06-02 2008-05-13 De-Bonding Limited Adhesive composition comprising thermoexpandable microcapsules
JP5135494B2 (ja) * 1999-12-22 2013-02-06 綜研化学株式会社 アクリル系粘着テープおよびその製造方法
US6340719B1 (en) 1999-12-29 2002-01-22 3M-Innovative Properties Company Crosslinking process
KR100648130B1 (ko) * 1999-12-30 2006-11-24 주식회사 케이씨씨 열경화성 아크릴 수지 조성물
JP4673957B2 (ja) * 2000-05-30 2011-04-20 リンテック株式会社 粘着剤組成物、それを用いた粘着シート及び粘着性光学部材
US6938783B2 (en) * 2000-07-26 2005-09-06 Amerasia International Technology, Inc. Carrier tape
EP1177897A1 (en) 2000-08-01 2002-02-06 Agfa-Gevaert N.V. A droplet deposition apparatus with releasably attached nozzle plate
US6841234B2 (en) * 2000-08-04 2005-01-11 Scapa Tapes North America Inc. Heat-activated adhesive tape having an acrylic foam-like backing
KR20020015891A (ko) * 2000-08-23 2002-03-02 강정희 점착제 제조방법
JP4746738B2 (ja) * 2000-10-10 2011-08-10 リンテック株式会社 耐放射線性粘着剤及びこれを用いた粘着製品
US20020138024A1 (en) * 2001-03-22 2002-09-26 Oladipo Olarewaju James Statement regarding federally sponsored research or development
US20030207106A1 (en) * 2002-01-18 2003-11-06 Sumitomo Wiring Systems, Ltd. Wire harness-protecting material and wire harness comprising said material
US6825278B2 (en) * 2003-01-16 2004-11-30 Resolution Specialty Materials Llc Modified pressure sensitive adhesive
GB0302935D0 (en) * 2003-02-10 2003-03-12 Ucb Sa Labels
US7008987B2 (en) * 2003-06-10 2006-03-07 Nitto Denko Corporation Aqueous dispersion type pressure-sensitive adhesive composition, pressure-sensitive adhesive sheet, and pressure-sensitive adhesive rubber foam sheet using the sheet
US6864322B2 (en) * 2003-06-20 2005-03-08 3M Innovative Properties Company Linerless double-sided pressure sensitive adhesive tape
WO2005042659A1 (en) * 2003-11-04 2005-05-12 Cytec Surface Specialties, S.A. Adhesive
JP2005146212A (ja) * 2003-11-19 2005-06-09 Three M Innovative Properties Co 片面粘着テープ
KR100589412B1 (ko) * 2003-11-29 2006-06-14 삼성에스디아이 주식회사 플라즈마 디스플레이 패널 및 그 제조 방법
US7262242B2 (en) * 2004-02-18 2007-08-28 Eastman Chemical Company Aromatic/acrylate tackifier resin and acrylic polymer blends
US7332540B2 (en) * 2004-02-18 2008-02-19 Eastman Chemical Company Aromatic-acrylate tackifier resins
US7238732B2 (en) 2004-02-18 2007-07-03 Eastman Chemical Company Radiation-curable adhesive compositions
US7077463B2 (en) * 2004-04-06 2006-07-18 Lear Corporation Rear fold down cargo seat with tilt down cushion
US20060110596A1 (en) * 2004-11-24 2006-05-25 National Starch And Chemical Investment Holding Company Hot melt adhesives for medical application
US7417086B2 (en) * 2004-11-29 2008-08-26 Rohm And Haas Company Coating compositions
JP4969036B2 (ja) * 2004-11-30 2012-07-04 日東電工株式会社 粘着シート類
CA2595507C (en) 2004-12-16 2014-08-12 Louis M. Gerson Co., Inc. Liquid supply cup and liner assembly for spray guns
JP4800632B2 (ja) * 2005-02-03 2011-10-26 日東電工株式会社 光学部材用粘着剤組成物、光学部材用粘着剤層、および粘着剤付光学部材、ならびに画像表示装置
DK2029285T3 (da) 2006-06-20 2013-03-11 Saint Gobain Abrasives Inc Væsketilførselsanordning
US11040360B2 (en) 2006-06-20 2021-06-22 Saint-Gobain Abrasives, Inc. Liquid supply assembly
US20080020170A1 (en) * 2006-07-19 2008-01-24 Haubrich Jeanne E Substrate possessing a transparent protective layer derived from a radiation-curable acrylate composition
US20080021128A1 (en) * 2006-07-19 2008-01-24 Haubrich Jeanne E Radiation-curable acrylate composition
US7723396B2 (en) * 2006-12-22 2010-05-25 Rohm And Haas Company Foam composites with emulsion polymer films
EP1990392B1 (en) * 2007-05-11 2011-03-02 Rohm and Haas Company Composites with emulsion polymer films
JP2009256607A (ja) 2008-03-17 2009-11-05 Nitto Denko Corp アクリル系粘着剤、アクリル系粘着剤層、アクリル系粘着テープ又はシート
DE102008023758A1 (de) * 2008-05-09 2009-11-12 Tesa Se Haftklebebänder zur Verklebung von Druckplatten
JP5570706B2 (ja) * 2008-05-29 2014-08-13 日東電工株式会社 アクリル系感圧接着テープ又はシート
JP5155738B2 (ja) * 2008-05-29 2013-03-06 日東電工株式会社 アクリル系感圧接着テープ又はシート
US8765217B2 (en) 2008-11-04 2014-07-01 Entrotech, Inc. Method for continuous production of (meth)acrylate syrup and adhesives therefrom
US8329079B2 (en) 2009-04-20 2012-12-11 Entrochem, Inc. Method and apparatus for continuous production of partially polymerized compositions and polymers therefrom
JP5679696B2 (ja) * 2009-05-22 2015-03-04 日東電工株式会社 紫外線硬化型粘着剤組成物、粘着剤層、粘着シートおよびその製造方法
JP5571332B2 (ja) * 2009-07-10 2014-08-13 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー 粘弾性ダンパー用プライマー組成物および粘弾性ダンパー
WO2011033736A1 (ja) 2009-09-16 2011-03-24 日東電工株式会社 アクリル系粘着テープ
JP5781063B2 (ja) 2010-03-25 2015-09-16 日東電工株式会社 光学用アクリル系粘着剤組成物および光学用アクリル系粘着テープ
JPWO2011118181A1 (ja) 2010-03-25 2013-07-04 日東電工株式会社 アクリル系粘着剤組成物およびアクリル系粘着テープ
JP2011202012A (ja) 2010-03-25 2011-10-13 Nitto Denko Corp アクリル系粘着剤組成物およびアクリル系粘着テープ
JP5502543B2 (ja) 2010-03-25 2014-05-28 日東電工株式会社 アクリル系粘着テープ
EP2551316A1 (en) 2010-03-25 2013-01-30 Nitto Denko Corporation Acrylic adhesive tape
JP2011236414A (ja) 2010-04-13 2011-11-24 Nitto Denko Corp アクリル系粘着テープ
CN103097483B (zh) 2010-08-27 2016-03-09 日东电工株式会社 丙烯酸类粘合剂组合物、丙烯酸类粘合剂层以及丙烯酸类粘合带
EP2622032B1 (en) * 2010-09-30 2018-11-28 3M Innovative Properties Company Highly tackified, hot melt processable, acrylate pressure sensitive adhesives
JP2012149179A (ja) 2011-01-19 2012-08-09 Nitto Denko Corp 光学用アクリル系粘着剤組成物および光学用アクリル系粘着テープ
CN108314979B (zh) * 2011-02-18 2020-02-28 3M创新有限公司 光学透明的粘合剂、使用方法和由其制得的制品
DE102011075152A1 (de) * 2011-05-03 2012-11-08 Tesa Se Klebeband zum Ummanteln von langgestrecktem Gut wie insbesondere Kabelsätzen und Verfahren zur Ummantelung
DE102011075159A1 (de) * 2011-05-03 2012-11-08 Tesa Se Klebeband zum Ummanteln von langgestrecktem Gut wie insbesondere Kabelsätzen und Verfahren zur Ummantelung
WO2012154621A2 (en) 2011-05-06 2012-11-15 Saint-Gobain Abrasives, Inc. Paint cup assembly with an extended ring
US9586220B2 (en) 2011-06-30 2017-03-07 Saint-Gobain Abrasives, Inc. Paint cup assembly
US20130078463A1 (en) 2011-09-22 2013-03-28 Nitto Denko Corporation Acrylic pressure-sensitive adhesive composition, acrylic pressure-sensitive adhesive layer, and acrylic pressure-sensitive adhesive tape
EP2573149A1 (en) * 2011-09-26 2013-03-27 3M Innovative Properties Company Multilayer pressure-sensitive adhesive films with a (meth)acrylic-based elastomeric material
WO2013101946A1 (en) 2011-12-30 2013-07-04 Saint-Gobain Abrasives, Inc. Convertible paint cup assembly with air inlet valve
US8829105B2 (en) * 2012-01-18 2014-09-09 Eastman Chemical Company Low molecular weight polystyrene resin and methods of making and using the same
WO2013150563A1 (ja) 2012-04-04 2013-10-10 日東電工株式会社 粘着テープおよびテープロール
EP2900778B1 (en) * 2012-09-27 2017-05-10 3M Innovative Properties Company A dispensing assembly
WO2014059057A1 (en) 2012-10-09 2014-04-17 Avery Dennison Corporation Adhesives and related methods
EP2735595A1 (en) * 2012-11-23 2014-05-28 3M Innovative Properties Company Multilayer pressure-sensitive adhesive assembly
JP2014148619A (ja) * 2013-02-01 2014-08-21 Nippon Zeon Co Ltd 感圧接着剤組成物、感圧接着性シート状成形体、これらの製造方法、及び表示装置
US8877868B2 (en) * 2013-02-26 2014-11-04 Henkel IP & Holding GmbH Hot melt adhesive comprising cyanoacrylate curing compounds
EP2803712A1 (en) 2013-05-17 2014-11-19 3M Innovative Properties Company Multilayer Pressure Sensitive Adhesive Assembly
CN103333648B (zh) * 2013-07-05 2016-06-29 河北工业大学 一种利用光聚合法合成紫外光固化压敏胶的制备方法
DE102014217193B3 (de) * 2014-08-28 2016-02-04 Tesa Se Wasserbeständiger laserbeschriftbarer mehrschichtiger Artikel zur Verklebung auf feuchten Oberflächen, insbesondere in Automobilanwendungen, Verfahren zur Herstellung und Verwendungen
CN107847337B (zh) 2015-02-02 2021-07-13 科洛普拉斯特公司 造口装置
CN107207924B (zh) 2015-02-05 2020-03-13 艾利丹尼森公司 恶劣环境用标签组件
EP3253842A1 (de) * 2015-02-06 2017-12-13 tesa SE Klebemasse mit reduziertem gelbwert
EP3280368B1 (en) 2015-04-10 2019-06-12 Coloplast A/S Ostomy device
EP3182398A1 (en) 2015-12-18 2017-06-21 3M Innovative Properties Company Identification plate
WO2017106448A1 (en) 2015-12-18 2017-06-22 3M Innovative Properties Company Metal-containing sorbents for nitrogen-containing compounds
EP3394193B1 (en) 2015-12-22 2020-03-18 3M Innovative Properties Company Packaged pre-adhesive composition including a polylactic acid-containing packaging material, adhesives, and articles
JP6890596B2 (ja) 2015-12-22 2021-06-18 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー 水系(メタ)アクリレート接着剤組成物中の内部に組み込まれたフェノール樹脂、プレ接着剤反応混合物、方法、及び物品
WO2017176997A1 (en) 2016-04-08 2017-10-12 Avery Dennison Corporation Clear hot melt adhesives
US11649378B2 (en) 2016-12-02 2023-05-16 3M Innovative Properties Company Internal incorporation of hydrocarbon tackifiers in water-based (meth)acrylate adhesive compositions, reaction mixtures, methods, and articles
CN106752980A (zh) * 2016-12-02 2017-05-31 陈佩珊 一种增粘的丙烯酸类粘合剂
US10526511B2 (en) 2016-12-22 2020-01-07 Avery Dennison Corporation Convertible pressure sensitive adhesives comprising urethane (meth)acrylate oligomers
TWI801499B (zh) * 2018-02-28 2023-05-11 日商綜研化學股份有限公司 雙面膠黏片及其用途
US20200307862A1 (en) 2019-03-25 2020-10-01 Jeff Green Storage container with label
CN116891666B (zh) * 2023-06-09 2024-07-26 苏州世华新材料科技股份有限公司 一种可移除改性丙烯酸树脂压敏胶及其制备方法
CN117343669B (zh) * 2023-12-04 2024-02-23 中国石油大学(华东) 用于氢气泄漏检测的氢敏功能膜及其制备方法

Family Cites Families (41)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA677797A (en) * 1955-11-18 1964-01-14 Minnesota Mining And Manufacturing Company Sheet material having a pressure-sensitive adhesive coating of acrylate ester copolymer
US4181752A (en) * 1974-09-03 1980-01-01 Minnesota Mining And Manufacturing Company Acrylic-type pressure sensitive adhesives by means of ultraviolet radiation curing
GB1538057A (en) * 1975-08-13 1979-01-10 Exxon Research Engineering Co Petroleum resins
US4243500A (en) * 1978-12-04 1981-01-06 International Coatings, Co., Inc. Pressure sensitive adhesives
US4330590A (en) * 1980-02-14 1982-05-18 Minnesota Mining And Manufacturing Company Photoactive mixture of acrylic monomers and chromophore-substituted halomethyl-2-triazine
US4329384A (en) * 1980-02-14 1982-05-11 Minnesota Mining And Manufacturing Company Pressure-sensitive adhesive tape produced from photoactive mixture of acrylic monomers and polynuclear-chromophore-substituted halomethyl-2-triazine
US4391687A (en) * 1980-02-14 1983-07-05 Minnesota Mining And Manufacturing Company Photoactive mixture of acrylic monomers and chromophore-substituted halomethyl-1-triazine
US4379201A (en) * 1981-03-30 1983-04-05 Minnesota Mining And Manufacturing Company Multiacrylate cross-linking agents in pressure-sensitive photoadhesives
ES518372A0 (es) * 1981-12-21 1984-06-01 Exxon Research Engineering Co Un procedimiento para la hidrogenacion de resinas de petroleo.
US4415615A (en) * 1982-01-15 1983-11-15 Minnesota Mining And Manufacturing Co. Cellular pressure-sensitive adhesive product and method of making
US4554324A (en) * 1982-09-16 1985-11-19 Minnesota Mining And Manufacturing Co. Acrylate copolymer pressure-sensitive adhesive composition and sheet materials coated therewith
US4514554A (en) * 1983-02-23 1985-04-30 Exxon Research And Engineering Co. Petroleum resin and pressure sensitive adhesive formulations utilizing same as tackifier
US4569960A (en) * 1983-09-06 1986-02-11 Minnesota Mining And Manufacturing Company Water-dispersible pressure-sensitive adhesive and tape made therewith
US4843134A (en) * 1984-03-28 1989-06-27 Minnesota Mining And Manufacturing Company Acrylate pressure-sensitive adhesives containing insolubles
US4619979A (en) * 1984-03-28 1986-10-28 Minnesota Mining And Manufacturing Company Continuous free radial polymerization in a wiped-surface reactor
GB8507679D0 (en) * 1985-03-25 1985-05-01 Exxon Chemical Patents Inc Tackifiers
US4737559A (en) * 1986-05-19 1988-04-12 Minnesota Mining And Manufacturing Co. Pressure-sensitive adhesive crosslinked by copolymerizable aromatic ketone monomers
US4818610A (en) * 1986-08-29 1989-04-04 Minnesota Mining And Manufacturing Company Unified pressure-sensitive adhesive tape
US4894259A (en) * 1986-08-29 1990-01-16 Minnesota Mining And Manufacturing Company Process of making a unified pressure-sensitive adhesive tape
US4895738A (en) * 1986-08-29 1990-01-23 Minnesota Mining And Manufacturing Company Method of making a unified pressure-sensitive adhesive tape
US4726982A (en) * 1987-04-10 1988-02-23 Minnesota Mining And Manufacturing Company Tackified acrylic pressure-sensitive adhesive and composite article
US4952650A (en) * 1987-07-27 1990-08-28 Minnesota Mining And Manufacturing Company Suspension polymerization
JPH0625214B2 (ja) * 1987-07-30 1994-04-06 丸善石油化学株式会社 水素化石油樹脂の製法
DE3886470T2 (de) * 1987-08-14 1994-07-14 Minnesota Mining & Mfg Druckempfindliches Klebmittel.
US5028484A (en) * 1987-08-14 1991-07-02 Minnesota Mining And Manufacturing Company Pressure-sensitive adhesive
AU3313689A (en) * 1988-05-18 1989-11-23 Minnesota Mining And Manufacturing Company Tackified pressure sensitive adhesive
US4988742A (en) * 1988-09-02 1991-01-29 Minnesota Mining And Manufacturing Company Tackified terpolymer adhesives
GB8903212D0 (en) * 1989-02-13 1989-03-30 Exxon Chemical Patents Inc Pressure sensitive adhesive
US5164441A (en) * 1989-06-02 1992-11-17 Exxon Chemical Patents Inc. Internal resin-tackified acrylic polymers
US5095065A (en) * 1989-06-02 1992-03-10 Exxon Chemical Patents Inc. Internal resin-tackified acrylic polymers
WO1990015111A1 (en) * 1989-06-02 1990-12-13 Exxon Chemical Patents Inc. Internal resin-tackified acrylic polymer
US5013784A (en) * 1989-06-19 1991-05-07 Exxon Chemical Patents Inc. Internal resin-tackified acrylic polymers containing crosslinkable comonomers
US5130375A (en) * 1989-11-01 1992-07-14 Avery Dennison Corporation Vinyl functional reactive tackifiers for pressure-sensitive adhesives
GB8925685D0 (en) * 1989-11-14 1990-01-04 Exxon Chemical Patents Inc Resin use for tackification
US5106902A (en) * 1989-12-01 1992-04-21 Exxon Chemical Patents, Inc. Internal resin-tackified acrylic polymers containing crosslinkable comonomers
US5171793A (en) * 1990-02-22 1992-12-15 Exxon Chemical Patents Inc. Hydrogenated resins, adhesive formulations and process for production of resins
GB9205841D0 (en) * 1992-03-18 1992-04-29 Exxon Chemical Patents Inc Hydrocarbon resins,processes for their manufacture and adhesive compositions containing such resins
WO1994013750A1 (en) * 1992-12-07 1994-06-23 Minnesota Mining And Manufacturing Company Adhesive for polycarbonate
DE69418216T2 (de) * 1993-11-03 1999-10-14 Exxon Chemical Patents Aromatisches klebeharz
DE69433554T2 (de) * 1993-11-10 2004-12-23 Minnesota Mining & Manufacturing Company, St. Paul Klebriggemachtes druckempfindliches Klebemittel
CN1082522C (zh) * 1994-08-12 2002-04-10 艾弗里·丹尼森公司 增粘乳液压敏胶粘剂

Also Published As

Publication number Publication date
MX9707914A (es) 1997-11-29
BR9608195A (pt) 1998-07-21
CA2216230A1 (en) 1996-10-24
JPH11504054A (ja) 1999-04-06
KR19990007919A (ko) 1999-01-25
CN1181777A (zh) 1998-05-13
WO1996033246A1 (en) 1996-10-24
EP0821716A1 (en) 1998-02-04
KR100390685B1 (ko) 2005-05-18
US5695837A (en) 1997-12-09
DE69629923D1 (de) 2003-10-16
DE69629923T2 (de) 2004-07-22
AU5389996A (en) 1996-11-07
EP0821716B1 (en) 2003-09-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4154512B2 (ja) 粘着付与アクリル接着剤
JP4113582B2 (ja) ポリオレフィン表面用感圧接着剤
US5723191A (en) Tackified dual cure pressure-sensitive adhesive
US4988742A (en) Tackified terpolymer adhesives
KR101789557B1 (ko) 이중 가교 점착부여된 감압 접착제
JP7290019B2 (ja) 粘着テープ及び物品
US20140234562A1 (en) Multilayer Pressure-Sensitive Adhesive Films With Pressure-Sensitive Adhesives Derived From 2-Alkyl Alkanols
JP2014503640A (ja) 低表面エネルギー基材用感圧接着剤
JP3953796B2 (ja) 粘着付与樹脂エマルション及びその製造方法、並びに水系感圧性接着剤組成物
JPH0218485A (ja) 紫外線重合アクリル感圧性接着剤
JPH0726227A (ja) アクリル系感圧性接着剤組成物及び両面テープ
JPH0733832A (ja) 光重合性組成物及び粘弾性製品の製造方法
JP4996855B2 (ja) 粘着シート
JP3444423B2 (ja) カルバメート官能性モノマーを含む紫外線硬化性アクリル系感圧接着剤組成物及びそれから調製された接着剤
JP2004059710A (ja) 粘着剤組成物及び粘着シート
MXPA97007914A (en) Acrylic adhesives with better adherence
JP3282857B2 (ja) 光重合性接着剤組成物とこれを用いた感圧性接着剤およびその接着シ―ト類
JP2004059711A (ja) 粘着剤組成物及び粘着シート

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060530

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20060829

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20061016

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20061130

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080520

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080619

A72 Notification of change in name of applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A721

Effective date: 20080619

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110718

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees