JP4153491B2 - 燃料電池スタックの圧縮システム - Google Patents

燃料電池スタックの圧縮システム Download PDF

Info

Publication number
JP4153491B2
JP4153491B2 JP2004564762A JP2004564762A JP4153491B2 JP 4153491 B2 JP4153491 B2 JP 4153491B2 JP 2004564762 A JP2004564762 A JP 2004564762A JP 2004564762 A JP2004564762 A JP 2004564762A JP 4153491 B2 JP4153491 B2 JP 4153491B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
compression
assembly
members
container
coupling member
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2004564762A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006512730A (ja
Inventor
スコット ブランシェット,
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fuelcell Energy Inc
Original Assignee
Fuelcell Energy Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuelcell Energy Inc filed Critical Fuelcell Energy Inc
Publication of JP2006512730A publication Critical patent/JP2006512730A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4153491B2 publication Critical patent/JP4153491B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/24Grouping of fuel cells, e.g. stacking of fuel cells
    • H01M8/2465Details of groupings of fuel cells
    • H01M8/247Arrangements for tightening a stack, for accommodation of a stack in a tank or for assembling different tanks
    • H01M8/248Means for compression of the fuel cell stacks
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/30Hydrogen technology
    • Y02E60/50Fuel cells

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Sustainable Energy (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Fuel Cell (AREA)

Description

本発明は、燃料電池に関し、特に、平板型燃料電池スタックを圧縮するシステムに関する。より具体的には、本発明は、高温型燃料電池のスタックに対する圧縮荷重を維持する機械的システムに関する。
燃料電池は、水素又はメタンなどの燃料に蓄積された化学エネルギーを、電気化学反応によって、電気エネルギーに直接変換する装置である。これは、従来の発電方法とは異なる。従来の発電方法においては、まず、熱を発生するために燃料を燃焼させなければならず、次に、熱を機械的エネルギーに変換し、最終的には、その機械的エネルギーを電気に変換しなければならない。燃料電池により採用される、より直接的な変換プロセスは、効率の向上及び汚染物質放出量の減少という2つの点で、従来の手段と比較し、著しく大きな利点を有する。
一般に、燃料電池は、バッテリと同様に、負電極(アノード)と正電極(カソード)とを有し、これら2つの電極は、電極間で帯電イオンを伝導する働きをする電解質により離間される。しかし、バッテリとは異なり、アノードに燃料が供給され、カソードにオキシダントが供給される限り、燃料電池は電力を発生し続ける。これを実現するために、アノード及びカソードに隣接してガスのフローフィールドが設けられ、燃料とオキシダントガスは、それらのフィールドを介して供給される。有用な電力レベルを発生するために、各燃料電池の間に導電性分離板を挟んだ状態で、多数の個別の燃料電池を直列に積層しなければならない。
従来の燃料電池スタックは、通常、直列に積層された数百個の燃料電池を有する。適正な動作を実現するためには、スタック中における全ての電池の間で、密接な接触が維持されなければならない。スタックの寿命が持続している間、スタックのあらゆる動作条件に対して、適切な接触が存在していなければならない。この条件を達成する上で、考慮すべき要因には、電池構成要素の製造許容誤差、動作中の電池構成要素の熱膨張が均一ではないこと、及び電池構成要素の長期間にわたる圧密によって生じるスタックの収縮が含まれる。
従って、燃料電池スタックを圧縮するために使用されるシステムには、多様な条件が課される。電池構成要素を密接に接触させるために、システムは、使用初期の段階で、製造許容差を克服するのに十分な荷重を加えなければならない。また、荷重は、動作中に、スタック内部で必然的に起こる熱勾配によって、電池が剥離するのを防止するのに十分な大きさでなければならない。同時に、圧縮荷重は、補助スタックハードウェア及び圧縮システム自体に要求される追従に対して不当な要求を課すので、寿命中にスタックを過剰に収縮させるほど大きな荷重であってはならない。さらに要求される条件は、スタック寿命の終了時まで、適切なスタック圧力が維持されるように保証するために、システムが完全には弛緩しないことである。
従来の燃料電池スタック構造は、スタックに圧縮荷重を加えるためのいくつかのメカニズムのうちの1つを使用する。米国特許第4,430,390号は、ばね部材を用いることについて説明している。ばね部材は、燃料電池スタックのマニホルドの内部に位置し、端板に装着され、端板を互いに押し付けあう。この構造は、溶融炭酸塩型スタック及び固体酸化物型スタックなどの高温システムには望ましくない。それは、高温環境に耐えるために、ばね部材を過剰に大型にしなければならず、かつ入手しにくい耐食性材料を用いて製造しなければならないからである。米国特許第4,692,391号は、ボルト又はねじ付きロッドなどの堅牢な引っ張り部材により、端板が直接的に結合される構造を説明している。しかし、実際には、このシステムは、スタックが収縮する際において、スタックの圧縮を維持するための荷重追従能力を提供するものではない。
米国特許第5,686,200号は、スタック中の個別の電池に荷重を加えるために使用される細いねじりワイヤばね又はリボンばねを説明する。この構造においては、電池の中央領域に適切な荷重が供給されることを確実ならしめるほどには、ばねが装着される分離板を十分に堅牢に構成できないと考えられる。そのため、この構造は、面積の広い燃料電池には適していない。米国特許第5,789,091号は、連続する複数の圧縮バンドの使用について説明している。これらの圧縮バンドは、スタックの周囲に巻き付けられ、引っ張り状態に維持される。この方法も、スタックに対する追従が不適切であり、長期間にわたり重大なクリープが起こるという欠点を有する。
米国特許第5,009,968号は、端板(エンドプレート)の厚さ方向の温度勾配を最小限にし、それにより、端板の熱ひずみを最小限にするように、薄い端板構造を利用するスタック圧縮システムについて説明している。さらに、端板に対する圧力板の熱ひずみの影響を最小限にするために、圧力板と端板との間で、弾性圧力パッドを使用することについて説明している。このような薄い端板構造においては、電気抵抗が過剰に大きくなり、電流の収集が不均一になるため、この構造にも問題がある。
米国特許第6,413,665号は、本出願の譲受人により以前に採用されたスタック圧縮方法の1つについて説明している。この方法によれば、頂部端板をわたすために、剛性タイバーが使用される。タイバーと、スタックの底部付近にある機械的リンク機構に、剛性タイロッドが結合される。このリンク機構は、底部端板の下方に配置されたばねアセンブリにタイロッドを結合する。ばねアセンブリは、タイロッドに対して、ほぼ直角を成すように方向が定められる。リンク機構を構成する機械的構成要素のため、この構造は複雑であり、経済的でない。
本出願の譲受人により以前に採用された別のスタック圧縮方法は、スタックに圧縮を加えるために、加圧ベローズを利用している。スタックを収納する容器の内部に、一連の大きなベローズが配置されている。ベローズは、スタックの両端部の、圧縮板と端板との間に配置される。圧縮板は、剛性タイロッドによって一体に結合され、ベローズは、窒素によって加圧されることにより、スタックに荷重を加える。このシステムの場合、ごくわずかでもガスが漏れると、ベローズが減圧してしまうため、機械的システムと比べて信頼性に欠ける。また、燃料電池容器内部の高温環境に耐えるように、ベローズを設計しなければならないため、高価なベローズとなってしまう。この構造のさらに別の問題は、スタック圧縮荷重が維持されることを確実にするために、能動的な制御ガス供給システムを設けなければならないことである。この構造のさらに別の欠点は、ベローズに対して保守(メンテナンス)を実行する必要があるときに、容器を開いて、隣接する圧縮板を除去しなければならないことである。
本発明の目的は、従来における燃料電池スタック圧縮システムの上記欠点及びその他の欠点を克服することである。本発明の他の目的は、組み立て及び保守が容易であり、かつ組み立て及び保守に要する費用が相対的に安価な圧縮システムを提供することである。本発明のさらに他の目的は、スタックの動作寿命を延ばすことができる燃料電池スタック圧縮システムを提供することである。本発明のさらに他の目的は、容器を分解する必要なく、圧縮力を調整できるように、容器の内部に収納された燃料電池スタックと組み合わせて使用するための圧縮システムを提供することである。本発明の他の目的は、燃料電池スタックの動作中における圧縮板の撓みに対応する圧縮システムを提供することである。本発明のさらに他の目的は、燃料電池スタックが水平に配置されるか、又は垂直に配置されるかに関わらず、使用できる圧縮システムを提供することである。
上記の目的及びその他の目的は、本発明により実現される。本発明は、少なくとも一部が燃料電池スタック容器の外側にある圧縮アセンブリを有する燃料電池スタック圧縮システムを提供することにより、従来の圧縮システムの欠点を克服する。本発明の圧縮システムは、第1及び第2の端部を有する燃料電池スタックと組み合わせて使用され、燃料電池スタックは、スタックの第1及び第2の端部に面する第1及び第2の端壁(エンドウォール)を有する容器の内部に封入される。圧縮システムは、容器の内側に位置するとともに、スタックの第1の端部にある第1の圧縮板と;容器の外側に位置するとともに、スタックの第2の端壁に当接しかつスタックの第2の端部に面する第2の圧縮板と;スタックの1つの面に沿って延出し、各々が、第1の圧縮板に結合された第1の端部と、容器の第2の端壁に向かって延出する第2の端部とを有する少なくとも1つの部材と;各々が1つの部材の第2の端部に結合され、一部が容器の外側に配置されている少なくとも1つの圧縮アセンブリとを含む。
本発明の上記の特徴及び観点、並びにその他の特徴及び観点は、添付の図面と関連させて、以下の詳細な説明を読むことにより、さらに明らかになるであろう。
図1は、本発明の原理に従った圧縮システム100を示す。圧縮システム100は、全体が容器11の内部に封入されている燃料電池スタック7と組み合わされて使用される。燃料電池スタック7は、容器11の第1の端壁11Aに面する第1の端部7Aと、容器11の第2の端壁11Bに面する第2の端部7Bとを有する。燃料電池スタック7は、その第1の端部7Aに端板8をさらに有し、第2の端部7Bに端板9をさらに有する。容器11は、円筒形の壁11Cと、壁11A〜11Cの内面における複数の部分にある断熱材の層10とをさらに含む。
動作中に、スタック7の構成要素が変化する間、スタック構成要素の電気的接触を維持するように、圧縮システム100は、スタック7の端板8及び9に圧縮力を加える働きをする。図示されるように、圧縮システム100は、第1の端部3A及び第2の端部3Bを有する部材又はロッド3を含む。圧縮システムは、第1の圧縮板4及び第2の圧縮板5と、複数の圧縮アセンブリ100Aとをさらに含む。圧縮アセンブリ100Aはロッド3に力を加え、その結果、ロッド3は圧縮板4に力を加える。圧縮板4は、スタック7を圧縮板5に圧接し、それにより、スタックを圧縮する。
本発明の原理に従えば、各々の圧縮アセンブリ100Aの一部は、容器11の外側に配置される。さらに、本発明によれば、圧縮板5も容器の外側に配置される。
特に、圧縮板5は、例えば、容器11の端壁11Bの外面11BAに溶接されることにより、装着又は取り付けされる。各圧縮アセンブリ100Aは、圧縮板5のポケット5Aに装着された圧縮パック1を含む。各圧縮アセンブリ100Aは、容器11の端壁11Bの内面11BBに装着された結合アセンブリ2をさらに含む。結合アセンブリ2は、対応する圧縮パック1をロッド3の第2の端部3Bに結合する。各ロッド3の第1の端部3Aは、例えば、ナット及び座金によって圧縮板4に装着される。
この構成によって、圧縮パック1及び結合アセンブリ2は、ロッド3の第2の端部3Bに力を伝達する。この力はロッドにより伝送され、その結果、ロッドの第1の端部3Aは圧縮板4に力を加え、圧縮板4をスタック7に圧接する。この力は、容器11の第2の端壁11Bを介して圧縮板5に伝達され、圧縮板5により吸収される。これにより、スタックは、スタック構成要素の接触を維持するための圧縮力を受けることになる。
圧縮パック1は、スタック7を圧縮し、動作中にスタックが収縮したときの追従を行うのに十分な力をロッド3に加えるためのエネルギーを蓄積する。以下に、図2及び図3に関してさらに説明するように、この実施形態においては、圧縮パック1は、スタックにおける電池間の接触を最大限にするように配列された複数のばねを含む。
ばねアセンブリは、加圧ベローズを採用する圧縮パックと比較して、信頼性を向上し、低コストを実現し、かつ能動的な制御を必要としない。しかし、圧縮パック1を製造する際に、加圧ベローズ又はそれと同様の構成要素を使用できることも、本発明の意図の中に含まれる。いずれの場合にも、使用されるパックの種類に関わらず、本発明によれば、パック1は容器11の外側に配置される。これにより、パック1により安価な材料を使用できるようになり、また、圧縮システムの調整及び修理のために、パックに手を加えることが容易になる。
図1に示されるように、圧縮パック1をロッド3に結合する結合アセンブリ2の各々は、密封ベローズ型の結合部である。この種の結合部は、必要な力の伝達を行うばかりでなく、熱膨張が原因となるロッドの回転によって起こる、ロッド3の横方向及び長手方向へのずれにも対応する。同様に、この種の結合部は、以下でさらに説明するように、容器11からのガス漏れを防止する。
さらに図1からわかるように、第1の圧縮板4及び第2の圧縮板5は、コンプライアント分離材料6により、第1のスタック端板8及び第2のスタック端板9から、機械的に分離される。コンプライアント分離材料6は、圧縮板4及び5が撓みうる状態になっても、端板8及び9を平坦な状態に維持する。圧縮板4及び5と、コンプライアント分離材料6との関係については、図5に関して、以下にさらに詳細に説明する。
図2を参照すると、各圧縮パック1は、複数の同心ばねを有するばねアセンブリ1Aを含み、同心ばねのうち最も外側の2つのばねは、コイルばね21、22である。最も内側のばねは、以下に図4に関してさらに詳細に説明する通り、非線形に減少する荷重プロファイルを実現するように、平行に配列された一連の皿形円板23、又は波形ばねである。複数のばね21及び22と、皿形円板23とが、シャフト26の周囲に配置される。シャフト26は、係留板24と、ばねアセンブリに対して固定台板として作用する圧縮板のポケット5Aとの間に延出する。シャフト26を取り囲むスペーサ27は、ポケット5A及び係留板24から皿形円板23を離間させる。シャフト26の第1の端部26Aにある調整自在のナット25は、ばね、円板及びスペーサをシャフト上に保持する。
スペーサ27の厚さは、シャフト26のストロークにおける所定のポイントで、皿形円板23が圧縮し始めるような厚さに選択される。また、皿形円板23はシャフト26の軸に沿って、コイルばね21、22を適正に位置決めする働きもする。さらに、スペーサ27と皿形円板23との組み合わせは、皿形円板が完全に平坦になった後、ばねアセンブリ1Aの内部でシャフト26に対する確動ストッパを形成する。燃料電池が最初に圧縮されている間、外部ストッパ機構を必要とせず、また、ばねを座屈させることなく、このストッパ構造により、スタックに非常に大きな圧力を加えることが可能になる。一般に、このような圧縮パック1の構成は、電池間の接触を最大限にすると共に、スタックの過剰なクリープを防止する。
図2及び図3の実施形態においては、燃料電池スタック7が収縮するにつれて、非線形に減少する荷重又は圧縮力を燃料電池スタック7に与えるように、ばねアセンブリ1Aの同心ばね21〜23は、圧縮されない状態にあるとき、1つ以上のばねが異なる長さを有するように形成される。図示されている実施形態の場合、圧縮されない状態の皿形円板パック23は、圧縮されない状態のコイルばね21及び22より長さが短い。これにより、以下に図4に関してさらに詳細に説明するように、長期間にわたる総スタック収縮を最小限に抑えつつ、スタック寿命の早い段階で適切な圧密圧力が得られる。
前述のように、本発明によれば、圧縮パック1は容器11の外側に配置されるため、安価な低温材料を用いて圧縮パック1を製造できる。さらに、保守又は修理を行うために、あるいは、必要に応じてスタック圧縮荷重を調整するために、パック1に容易に手を加えることができる。スタック圧縮荷重を調整すべき場合には、保守担当者は、レンチで圧縮パックのシャフト26を把持し、ナット25を回して、必要に応じてばねを締め付けるか又は緩めるかいずれかの作業を行うことになるであろう。
この実施形態においては、圧縮パック1は、スタック7の角(コーナー)部に、それぞれ配置され、パックの軸がロッド3と平行になるように方向付けされる。これにより、従来の圧縮システムで必要であったレバー及び軸受は、不要になる。また、図2に示されるように、ばねアセンブリ1Aを圧縮板5のポケット5Aに装着することにより、各ばねアセンブリが外側へ突出する長さが最小限に抑えられ、その結果、構造の全長が短縮されるため、好都合である。
さらに、図2及び図3は、圧縮アセンブリ100Aの結合アセンブリ2の2つの異なる構成を示す。図2においては、結合アセンブリ2は、第1の部分28A及び第2の部分28Bを有する結合部材28を含む。第1の部分28Aは、容器11における第2の端壁11Bの内面11BBに当接する。さらに、結合部材28の各部分28A及び28Bには、結合部の中央部分31まで延出するねじ孔28Cが設けられる。
圧縮パック1のばねアセンブリ1Aのシャフト26は、結合部材28の部分28Aにある孔28Cに螺合され、ロッド3は、部分28Bの孔28Cに螺合される。これにより、圧縮パック1はロッド3に結合される。
結合部材28における第1の部分28Aの両端部に、フランジ30が設けられる。ベローズ29は、フランジ30に装着され、フランジ30の間に延出する。
結合部材28をこのような構成にすることによって、容器11の内側にあるガスは、容器の外側にあるガスから完全に密封される。さらに、ベローズ29は、スタック構成要素の変化又はクリープに対応するために、結合部材28を軸方向に運動させると共に、スタックの熱膨張によってロッド3が回転する間に、側方向に運動させる。
図3の結合アセンブリ2の場合には、アセンブリは、円筒形の結合部材41を具備し、ロッド3の端部は、この結合部材41を貫通して、密封状態で摺動する。部材41は、その一端部に、フランジ41Aを含む。フランジ41Aの間に、可撓性ベローズ39が配置される。
このような構成の結合部材41では、部材は、ロッド3に対して、すべりシールとして作用する。また、ベローズ39は、結合部41をロッド3と整列させるように作用するので、結合部は、軸方向の全範囲にわたって運動する必要がない。この結合部材41の場合、ベローズ39として、より安価なベローズを使用できるが、ロッド3と結合部との間の境界面38における漏れの危険性は、高くなる。
図4は、本発明の圧縮システム100によって実現可能なスタック荷重プロファイルの一例を示すグラフである。図示されるように、図4の荷重プロファイルにおいては、スタック寿命の開始時に、高い荷重が加えられ、スタックが収縮するにつれて、荷重は非線形に減少する。
特に、スタックの初期圧縮中、図2及び図3に示される圧縮パックの皿形円板パック23は、完全に平坦化又は圧縮され、その際、荷重は初期圧縮圧力の約70%まで減少する。この初期圧縮段階の間、スタックの収縮は、ほとんど又は全く起こらない。次に、スタックが1インチ〜1.5インチ収縮するにつれて、スタック圧縮圧力は、初期圧力の70%から20%まで降下し、圧縮パックのコイルばね21、22と、皿形円板パック23は、並行して、部分圧縮状態で協働している。スタックの収縮が1.5インチを超えると、皿形円板はそれ以上圧縮されなくなり、部分的に圧縮されたコイルばね21、32のみが、スタックに力又は荷重を加える。
再び図1を参照すると、第1の圧縮板4及び第2の圧縮板5は、圧縮パック1からの荷重を、ロッド3を介して第1のスタック端板8及び第2のスタック端板9に配分する構造部材であることがわかる。端板の面を非常に堅牢かつ平坦に維持し、圧縮荷重を受けた第の圧縮板5の撓みに対応するため、並びに電流を収集する端板8及び9と、燃料電地スタック7の端部電池との密接で均一な電気的接触を維持するために、スタック7の両端部にある堅牢な端板構造は、コンプライアント材料6により、対応する圧縮板から機械的に隔離される。通常、材料6は、細孔質シリカ断熱材(Microtherm, Inc.及びThermal Ceramics, Inc.により製造される材料など)であればよい。
断熱材の他にも、コンプライアント材料6は、可撓性を与えかつ構造を支える他の適切な材料から製造されてもよい。一般に、コンプライアント材料は、圧縮板の撓みを補償するためのばねのように作用する弾性材料、又は、そのような撓みを補償するために永久的な形状を呈する多孔質構造でなければならない。いずれの場合にも、荷重を受けたときの圧縮板の撓みは、避けられない。
前述のように、本発明の圧縮システム100においては、第2の圧縮板5は、容器11の外面11BAにおける所定の位置に固定され、圧縮パック1を装着するために使用される。また、先に説明したように、第1の圧縮板4は容器11の内部に配置される。様々な動作条件の下で、熱膨張によってスタック7を収縮させ、拡張させ、湾曲させるように、第1の圧縮板4は自在に動くことができる。板4自体は、ロッド3及び圧縮アセンブリ1からの圧縮荷重を受ける。このように、第2の圧縮板5は静止したままであるが、第1の圧縮板4は第2の圧縮板5に向かう方向に押圧される。
図5は、第1の圧縮板4への、ロッド3の端部3Aの装着をさらに詳細に示す。圧縮板のポケット4Aは、ロッド端部3Aを受け入れる。その後、ナット及び座金などの装着部材が、ロッドを板に結合する。
図6に示される周知の圧縮システムにおいては、スタック47を断熱材50によって封入している容器51の内部にある加圧ベローズ46は、スタックの両端部において、スタック端板49及びロッド43を介してスタックを圧縮するために使用される。この周知の圧縮システムとは対照的に、本発明は、一端部からのみスタックを収縮させる。図6に示されるシステムは、マニホルドガスケットに加えられるすべり応力を最小限にするために、両端部からスタックの収縮に追従する。しかし、実験によれば、それらのガスケットは、一端部の方向からのみのスタックの運動を受入れ可能であることが判明した。これは、本発明の圧縮システム100により許容される種類の運動である。運動を一端部の方向のみに限定すると、スタックのガス供給排出システムに、運動を組み込む必要がなくなるため、燃料電池スタックの構造にとっては、さらに好都合である。
さらに、スタックを封入している容器の外側に、本発明に係る圧縮システム100の圧縮アセンブリの全体又は一部を配置する構成は、図6のシステムに示される加圧ベローズ、又は周知のスタック圧縮システムに同様に配置された他の圧縮要素と比較して、有利である。例えば、図6に示されるシステムの場合、加圧ベローズ46は、圧縮板45と端板49との間に配置されるため、ベローズの圧力を調整するとき、保守を行うとき、又はベローズを交換するときには、スタックの動作を中断させ、スタック容器を開放し、圧縮システムを分解しなければならない。これに対し、本発明の圧縮システムにおいては、スタック容器を開放せずに、あるいは他の作業により燃料電池スタックの動作を妨害せずに、ばねアセンブリを修理できる。
あらゆるケースにおいて、以上説明した装置、方法及び構成は、本発明の適用用途を表す数多くの潜在的な特定の実施形態を単に例示しているにすぎないことは理解されるべきである。本発明の原理に従って、本発明の趣旨の範囲から逸脱せずに、数多くの他の変形構成を容易に考案することができる。
図1は、本発明の圧縮システムを示す燃料電池スタックの横断面図である。 図2は、図1に示されるような本発明の圧縮システムにおける圧縮パック及びベローズ形結合部の詳細図である。 図3は、図1に示されるような本発明の圧縮システムにおける別のベローズすべり軸シールの詳細図である。 図4は、図1の燃料電池スタック圧縮システムによって実現可能な1つのスタック荷重プロファイルを示すグラフである。 図5は、図1の圧縮システムにおいてコンプライアント材料により端板から隔離された圧縮板のうちの一方の詳細な横断面図である。 図6は、加圧されたベローズが、端板を介してスタックに荷重を加える、従来の圧縮システムを示す燃料電池スタックの横断面図である。

Claims (51)

  1. 第1の端部及び第2の端部を有し、前記第1の端部及び第2の端部にそれぞれ面する第1の端壁及び第2の端壁を有する容器の内部に封入された燃料電池スタックに対して、圧縮力を供給する圧縮システムにおいて、
    前記容器の内部に、燃料電池スタックの第1の端部に面するように配置される第1の圧縮板、及び前記容器の外側に、前記容器の第2の端壁に当接しかつ燃料電池スタックの第2の端部に面するように配置される第2の圧縮板と;
    1つ以上の部材であって、各部材は、前記容器の内部で、前記燃料電池スタックの1つの面に沿って延出し、前記第1の圧縮板に結合された第1の端部と、前記容器の前記第2の端壁に少なくとも向かって延出する第2の端部とを有する部材と;
    1つ以上の圧縮アセンブリであって、各圧縮アセンブリの少なくとも一部は、前記容器の外側に配置されており、各圧縮アセンブリを、前記1つ以上の部材のうちの1つの部材における第2の端部に対してシールしながら結合する結合アセンブリを含む圧縮アセンブリと
    を含み、
    各圧縮アセンブリは、その圧縮アセンブリが結合されている1つ以上の部材のうちの1つの部材と軸方向に整列されており、
    前記圧縮アセンブリの各々の前記一部は、その圧縮アセンブリが結合されている1つ以上の部材のうちの1つの部材の第2の端部に力を加える圧縮パックを含み、
    前記圧縮アセンブリの各々における前記結合アセンブリは、その圧縮アセンブリの圧縮パックを、前記圧縮アセンブリが結合されている1つ以上の部材のうちの1つの部材の第2の端部に結合し、各圧縮アセンブリの圧縮パック及び結合アセンブリは、一体となって、その圧縮アセンブリが結合されている1つ以上の部材のうちの1つの部材の第2の端部に加えられる力を通して、前記第1の圧縮板へ圧縮力を伝達し、
    各圧縮アセンブリの結合アセンブリは、その圧縮アセンブリが結合されている1つ以上の部材のうちの1つの部材の第2の端部と係合する結合部材を含み、各結合部材は、その結合部材と係合している1つ以上の部材のうちの1つが、熱膨張によって回転するにつれて、1つ以上の部材のうちの1つの部材に対して、軸方向及び側方向へ運動することを特徴とする圧縮システム。
  2. 第1のコンプライアント材料の層及び第2のコンプライアント材料の層をさらに含み、前記第1のコンプライアント材料の層は、前記燃料電池スタックの前記第1の端板と、前記第1の圧縮板との間に配置され、前記第2のコンプライアント材料の層は、前記第2の端板と、前記容器の第2の端壁の内面との間に配置される請求項1記載の圧縮システム。
  3. 各圧縮アセンブリの結合アセンブリの少なくとも一部は、前記容器の内部に配置される請求項1記載の圧縮システム。
  4. 各圧縮アセンブリの結合アセンブリは、完全に前記容器の内部に配置される請求項1記載の圧縮システム。
  5. 各圧縮アセンブリの結合アセンブリ及び圧縮パックは、互いに軸方向に整列され、かつその圧縮アセンブリが結合されている1つ以上の部材のうちの1つの部材と軸方向に整列される請求項1記載の圧縮システム。
  6. 各圧縮アセンブリの結合アセンブリの少なくとも一部は、前記容器の内部に配置される請求項5記載の圧縮システム。
  7. 各圧縮アセンブリの結合アセンブリは、完全に前記容器の内部に配置される請求項6記載の圧縮システム。
  8. 各圧縮アセンブリの結合部材は、前記容器の内部に配置される請求項1記載の圧縮システム。
  9. 各圧縮アセンブリの結合部材は、前記容器の第2の端壁の内面と係合する請求項1記載の圧縮システム。
  10. 各圧縮アセンブリの結合部材は、その結合部材が係合している1つ以上の部材のうちの1つの部材の第2の端部を包囲し、各圧縮アセンブリの結合部材は、その結合部材の長さに沿って、互いに離間して配置された第1及び第2のフランジと、前記第1及び第2のフランジの間に配置されたベローズとを含む請求項9記載の圧縮システム。
  11. 各結合部材の第2のフランジは、前記容器の第2の端壁の内面に当接する請求項10記載の圧縮システム。
  12. 各結合部材は、第1の部分と、第2の部分とを有し、各結合部材の第2の部分は、前記容器の第2の壁の内面に当接するとともに、前記結合部材の第2のフランジを有する請求項11記載の圧縮システム。
  13. 各圧縮アセンブリの結合部材は、第1の部分に、その結合部材が係合している1つ以上の部材のうちの1つの部材の第2の端部が螺合する第1のねじ孔を有し、第2の部分に、その圧縮アセンブリの圧縮パックの一部が螺合する第2のねじ孔を有する請求項12記載の圧縮システム。
  14. 各圧縮アセンブリの結合部材は、その結合部材が係合している1つ以上の部材のうちの1つの部材の第2の端部と、その圧縮アセンブリの圧縮パックとを係合させるために、1つ以上の部材のうちの1つの部材の第2の端部を、結合部材を密封状態で貫通させるように構成される請求項12記載の圧縮システム。
  15. 前記圧縮パックの各々は、ばねアセンブリを含む請求項1記載の圧縮システム。
  16. 圧縮アセンブリの各ばねアセンブリは、その圧縮アセンブリが結合されている1つ以上の部材のうちの1つの部材と整列される請求項15記載の圧縮システム。
  17. 圧縮アセンブリの各ばねアセンブリは、固定台板と;固定台板から離間して配置された係留板と;台板と、係留板との間に配置された1つ以上のばねと;1つ以上のばねの中心を貫通するシャフトとを含み、前記シャフトの第1の端部は、前記係留板に装着され、前記シャフトの第2の端部は、その圧縮アセンブリの結合アセンブリと係合する請求項15記載の圧縮システム。
  18. 各ばねアセンブリの固定台板は、前記第2の圧縮板に形成されたポケットにより形成される請求項17記載の圧縮システム。
  19. 各々の前記ばねアセンブリは、複数の同心ばねを含む請求項17記載の圧縮システム。
  20. 前記ばねアセンブリが、非線形に減少する圧縮荷重を燃料電池スタックに与えるように、前記複数のばねのうちの少なくとも2つのばねは、圧縮されない状態にあるとき、異なる長さを有する請求項19記載の圧縮システム。
  21. 各々の前記ばねアセンブリは、内側ばね、中央コイルばね及び外側コイルばねを含む請求項19記載の圧縮システム。
  22. 前記内側ばねは、皿形円板パックの形態をとり;
    前記皿形円板パックは、圧縮されない状態にあるとき、圧縮されない状態の前記中央コイルばね及び外側コイルばねより短い長さである請求項21記載の圧縮システム。
  23. 各々の前記ばねアセンブリは、そのばねアセンブリのシャフトの1つまたは両方の端部に配置された1つ以上のスペーサ部材を含む請求項22記載の圧縮システム。
  24. 各圧縮アセンブリの結合アセンブリは、その結合アセンブリが結合されている1つ以上の部材のうちの1つの部材の第2の端部と、その圧縮アセンブリのばねアセンブリのシャフトの第2の端部とにそれぞれ結合される第1の部分及び第2の部分を有する結合部材を含む請求項17記載の圧縮システム。
  25. 各圧縮アセンブリの結合アセンブリの結合部材の前記第1の部分及び第2の部分は、それぞれ、ねじ部分を有し、その圧縮アセンブリに結合された前記1つ以上の部材のうちの1つの部材の第2の端部は、結合部材の第1の部分のねじ部分に螺合され、その圧縮アセンブリのばねアセンブリのシャフトは、結合部材の第2の部分のねじ部分に螺合される請求項24記載の圧縮システム。
  26. 結合部材の各ねじ部分は、結合部材のねじ孔である請求項25記載の圧縮システム。
  27. 各結合部材は、
    その結合部材の前記第2の部分の両端部にそれぞれ形成された第1及び第2のフランジと;
    その結合部材の前記第1及び第2のフランジに装着され、かつそれらのフランジの間に配置された可撓性ベローズとをさらに含み、
    その結合部材に結合された1つ以上の部材のうちの1つの部材が、熱膨張によって回転するのにつれて、前記ベローズは、その結合部材に結合された1つ以上の部材のうちの1つの部材及びその結合部材に結合されたばね部材のシャフトに対して、結合部材を軸方向に運動させると共に、1つ以上の部材のうちの1つの部材に対して、結合部材を側方向へ運動させる請求項26記載の圧縮システム。
  28. 前記結合部材の各々の第2の部分は、前記容器の第2の端壁の内面に当接する請求項27記載の圧縮システム。
  29. 各ばねアセンブリは、固定台板と;固定台板から離間して配置された係留板と;台板と係留板との間に配置された1つ以上のばねとを含み、
    そのばねアセンブリと整列された1つ以上の部材のうちの1つの部材の第2の端部は、そのばねアセンブリの1つ以上のばねの中心を貫通し、そのばねアセンブリの係留板に装着される請求項15記載の圧縮システム。
  30. 各ばねアセンブリの固定台板は、第2の圧縮板にあるポケットにより形成される請求項29記載の圧縮システム。
  31. 各圧縮アセンブリの結合アセンブリは、その圧縮アセンブリに結合されている1つ以上の部材のうちの1つの部材の第2の端部を、その圧縮アセンブリのばねアセンブリの係留板に装着する装着部材を含む請求項30記載の圧縮システム。
  32. 各圧縮アセンブリの結合アセンブリは、第1及び第2の部分を有する結合部材をさらに含み、結合部材は、その圧縮アセンブリに結合されている1つ以上の部材のうちの1つの部材の第2の端部の周囲に配置され、結合部材は、1つ以上の部材のうちの1つの部材と共に、すべり軸シールを形成する請求項31記載の圧縮システム。
  33. 各圧縮アセンブリの結合アセンブリの結合部材は、
    その結合部材の第2の部分の両端部にそれぞれ形成された第1及び第2のフランジと;
    その結合部材の第1及び第2のフランジに装着され、かつそれらのフランジの間に配置された可撓性ベローズとをさらに含み、
    ベローズは、結合部材を、結合部材と共にすべり軸シールを形成する1つ以上の部材のうちの1つの部材と整列させる請求項32記載の圧縮システム。
  34. 各々の前記ばねアセンブリは、複数の同心ばねを含む請求項33記載の圧縮システム。
  35. 前記ばねアセンブリが、非線形に減少する圧縮荷重を燃料電池スタックに与えるように、前記複数のばねのうちの少なくとも2つのばねは、圧縮されない状態にあるとき、異なる長さを有する請求項34記載の圧縮システム。
  36. 各々の前記ばねアセンブリは、内側ばね、中央コイルばね及び外側コイルばねを含む請求項35記載の圧縮システム。
  37. 前記内側ばねは、皿形円板パックの形態をとり;
    前記皿形円板パックは、圧縮されない状態にあるとき、圧縮されない状態の前記中央コイルばね及び外側コイルばねより短い長さである請求項36記載の圧縮システム。
  38. 各々の前記ばねアセンブリは、そのばねアセンブリを貫通する1つ以上の部材のうちの1つの部材の第2の端部の周囲に配置された1つ以上のスペーサ部材を含み、前記1つ以上のスペーサ部材は、前記皿形円板パックと、前記第2の圧縮板との間に配置される請求項37記載の圧縮システム。
  39. 前記第2の圧縮板は、前記圧縮システムに対して不動であり、前記圧縮力は、記容器の内部で、第1の圧縮板を前記第2の圧縮板に向かう方向に押圧する請求項1載の圧縮システム。
  40. 第1のコンプライアント材料の層及び第2のコンプライアント材料の層をさらに含み、前記第1のコンプライアント材料の層は、前記燃料電池スタックの前記第1の端板と、前記第1の圧縮板との間に配置され、前記第2のコンプライアント材料の層は、前記第2の端板と、前記容器の第2の端壁の内面との間に配置される請求項1記載の圧縮システム。
  41. 前記第1及び第2のコンプライアント材料の層は、細孔質シリカから形成される請求項40記載の圧縮システム。
  42. 前記燃料電池スタックおよび前記容器は、水平に配置される請求項1記載の圧縮システム。
  43. 第1及び第2の端部を有する燃料電池スタックと;
    前記燃料電池スタックを封入する容器であって、前記燃料電池スタックの前記第1の端部及び第2の端部にそれぞれ面する第1及び第2の端壁を有する容器と;
    燃料電池スタックに圧縮力を与える圧縮システムであって、前記容器の内部に、燃料電池スタックの第1の端部に面するように配置された第1の圧縮板、及び前記容器の外側に、前記容器の第2の端壁に当接しかつ燃料電池スタックの第2の端部に面するように配置された第2の圧縮板と;
    1つ以上の部材であって、各部材は、前記容器の内部で、スタックの1つの面に沿って延出し、各部材は、前記第1の圧縮板に結合された第1の端部と、前記容器の前記第2の端壁に少なくとも向かって延出する第2の端部とを有する部材と;
    1つ以上の圧縮アセンブリであって、各圧縮アセンブリの少なくとも一部は、前記容器の外側に配置されており、各圧縮アセンブリを、前記1つ以上の部材のうちの1つの部材における第2の端部に対してシールしながら結合する結合アセンブリを含む圧縮アセンブリと
    を含み、
    各圧縮アセンブリは、その圧縮アセンブリが結合されている1つ以上の部材のうちの1つの部材と軸方向に整列されており、
    前記圧縮アセンブリの各々の前記一部は、その圧縮アセンブリが結合されている1つ以上の部材のうちの1つの部材の第2の端部に力を加える圧縮パックを含み、
    前記圧縮アセンブリの各々における前記結合アセンブリは、その圧縮アセンブリの圧縮パックを、前記圧縮アセンブリが結合されている1つ以上の部材のうちの1つの部材の第2の端部に結合し、各圧縮アセンブリの圧縮パック及び結合アセンブリは、一体となって、その圧縮アセンブリが結合されている1つ以上の部材のうちの1つの部材の第2の端部に加えられる力を通して、前記第1の圧縮板へ圧縮力を伝達し、
    各圧縮アセンブリの結合アセンブリは、その圧縮アセンブリが結合されている1つ以上の部材のうちの1つの部材の第2の端部と係合する結合部材を含み、各結合部材は、その結合部材と係合している1つ以上の部材のうちの1つが、熱膨張によって回転するにつれて、1つ以上の部材のうちの1つの部材に対して、軸方向及び側方向へ運動することを特徴とする燃料電池システム。
  44. 各圧縮アセンブリの結合部材は、その結合部材が係合している1つ以上の部材のうちの1つの部材の第2の端部を包囲し、各圧縮アセンブリの結合部材は、その結合部材の長さに沿って互いに離間して配置された第1及び第2のフランジと;前記第1及び第2のフランジの間に配置されたベローズとを含む請求項43記載の燃料電池システム。
  45. 各圧縮アセンブリの結合部材は、第1の部分に、その結合部材が係合している1つ以上の部材のうちの1つの部材の第2の端部が螺合する第1のねじ孔を有し、第2の部分に、その圧縮アセンブリの圧縮パックの一部が螺合する第2の孔を有し、前記第2の部分は、前記容器の第2の端壁の内面に当接する請求項44記載の燃料電池システム。
  46. 各圧縮アセンブリの結合部材は、その結合部材が係合している1つ以上の部材のうちの1つの部材の第2の端部と、その圧縮アセンブリの圧縮パックとを係合させるために、1つ以上の部材のうちの1つの部材の第2の端部を、結合部材に密封状態で貫通させるように構成される請求項44記載の燃料電池システム。
  47. 各圧縮アセンブリの圧縮パックは、ばねアセンブリを含み、ばねアセンブリは、容器の第2の端壁の外面に装着された台板と;台板から離間して配置された係留板と;台板と、係留板との間に配置された1つ以上のばねと;1つ以上のばねの中心を貫通するシャフトとを有し、前記シャフトの第1の端部は、前記係留板に装着され、前記シャフトの第2の端部は、その圧縮アセンブリの結合アセンブリと係合する請求項43記載の燃料電池システム。
  48. 各圧縮アセンブリは、ばねアセンブリを含み、ばねアセンブリは、前記容器の前記第2の端壁の外面に装着された台板と;固定台板から離間して配置された係留板と;台板と係留板との間に配置された1つ以上のばねとを有し、
    そのばねアセンブリと整列された1つ以上の部材のうちの1つの部材の第2の端部は、そのばねアセンブリの1つ以上のばねの中心を貫通し、そのばねアセンブリの係留板に装着される請求項43記載の燃料電池システム。
  49. 第1のコンプライアント材料の層及び第2のコンプライアント材料の層をさらに含み、前記第1のコンプライアント材料の層は、前記燃料電池スタックの前記第1の端板と、前記第1の圧縮板との間に配置され、前記第2のコンプライアント材料の層は、前記第2の端板と、前記容器の第2の端壁の内面との間に配置される請求項43記載の燃料電池システム。
  50. 第1の端部及び第2の端部を有し、前記第1の端部及び第2の端部にそれぞれ面する第1の端壁及び第2の端壁を有する容器の内部に封入された燃料電池スタックに対して、圧縮力を供給する圧縮システムにおいて、
    前記容器の内部に、燃料電池スタックの第1の端部に面するように配置される第1の圧縮板、及び前記容器の外側に、前記容器の第2の端壁に当接しかつ燃料電池スタックの第2の端部に面するように配置される第2の圧縮板と;
    1つ以上の部材であって、各部材は、前記容器の内部で、前記燃料電池スタックの1つの面に沿って延出し、前記第1の圧縮板に結合された第1の端部と、前記容器の前記第2の端壁に少なくとも向かって延出する第2の端部とを有する部材と;
    1つ以上の圧縮アセンブリであって、各圧縮アセンブリの少なくとも一部は、前記容器の外側に配置されており、各圧縮アセンブリを、前記1つ以上の部材のうちの1つの部材における第2の端部に対してシールしながら結合する結合アセンブリを含む圧縮アセンブリと
    を含み、
    各圧縮アセンブリは、その圧縮アセンブリが結合されている1つ以上の部材のうちの1つの部材と軸方向に整列されており、
    前記圧縮アセンブリの各々の前記一部は、その圧縮アセンブリが結合されている1つ以上の部材のうちの1つの部材の第2の端部に力を加える圧縮パックを含み、
    前記圧縮アセンブリの各々における前記結合アセンブリは、その圧縮アセンブリの圧縮パックを、前記圧縮アセンブリが結合されている1つ以上の部材のうちの1つの部材の第2の端部に結合し、各圧縮アセンブリの圧縮パック及び結合アセンブリは、一体となって、その圧縮アセンブリが結合されている1つ以上の部材のうちの1つの部材の第2の端部に加えられる力を通して、前記第1の圧縮板へ圧縮力を伝達し、
    前記圧縮パックの各々は、ばねアセンブリを含み、
    前記圧縮パックの各ばねアセンブリは、固定台板と;該固定台板から離間して配置された係留板と;該固定台板と、該係留板との間に配置された複数の同心ばねを含む1つ以上のばねと;該1つ以上のばねの中心を貫通するシャフトとを含み、前記シャフトの第1の端部は、前記係留板に装着され、前記シャフトの第2の端部は、その圧縮アセンブリの結合アセンブリと係合するように構成されており、
    前記ばねアセンブリが、非線形に減少する圧縮荷重を燃料電池スタックに与えるように、前記複数のばねのうちの少なくとも2つのばねは、圧縮されない状態にあるとき、異な る長さを有することを特徴とする圧縮システム。
  51. 燃料電池システムであって、
    第1端部と第2端部とを有する燃料電池スタックと、
    前記燃料電池スタックを封入し、前記燃料電池スタックの前記第1端部に面した第1側壁と前記燃料電池スタックの前記第2端部に面した第2側壁と有した容器と、
    請求項50に記載の圧縮システムと
    を含むことを特徴とする燃料電池システム。
JP2004564762A 2002-12-24 2003-09-30 燃料電池スタックの圧縮システム Expired - Fee Related JP4153491B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US10/329,116 US6797425B2 (en) 2002-12-24 2002-12-24 Fuel cell stack compressive loading system
PCT/US2003/030946 WO2004062017A1 (en) 2002-12-24 2003-09-30 Fuel cell stack compressive loading system

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006512730A JP2006512730A (ja) 2006-04-13
JP4153491B2 true JP4153491B2 (ja) 2008-09-24

Family

ID=32594670

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004564762A Expired - Fee Related JP4153491B2 (ja) 2002-12-24 2003-09-30 燃料電池スタックの圧縮システム

Country Status (6)

Country Link
US (1) US6797425B2 (ja)
EP (1) EP1590846B1 (ja)
JP (1) JP4153491B2 (ja)
CN (1) CN1332468C (ja)
DE (1) DE60326650D1 (ja)
WO (1) WO2004062017A1 (ja)

Families Citing this family (50)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7344797B2 (en) 2002-04-30 2008-03-18 General Motors Corporation Compact fuel cell stack structure
US7045245B2 (en) * 2002-04-30 2006-05-16 General Motors Corporation Method and apparatus for providing a uniform fuel cell stack structure
US7217300B2 (en) * 2003-06-27 2007-05-15 Delphi Technologies, Inc. Method and apparatus for gasketing a fuel cell
DE10334130B4 (de) * 2003-07-25 2009-10-08 Staxera Gmbh Brennstoffzellenanordnung und Vorrichtung zum Befestigen einer Brennstoffzellenanordnung an einem Gehäuse
US20050186462A1 (en) * 2004-01-12 2005-08-25 Raymond Belanger PEM fuel cell stack with floating current collector plates
US20050249987A1 (en) * 2004-05-04 2005-11-10 Angstrom Power Incorporated Fault tolerant fuel cell systems
JP2006107813A (ja) * 2004-10-01 2006-04-20 Toto Ltd 固体酸化物型燃料電池
US20060204815A1 (en) * 2005-03-10 2006-09-14 Angstrom Power Incorporated Cell stack having sub-stacks with opposite orientations
NO20053220D0 (no) * 2005-06-29 2005-06-29 Norsk Hydro As Kompresjon av en PEM cellestakk i en trykktank.
EP1982364A4 (en) 2006-01-23 2010-07-07 Bloom Energy Corp MODULAR FUEL CELL SYSTEM
US7659022B2 (en) 2006-08-14 2010-02-09 Modine Manufacturing Company Integrated solid oxide fuel cell and fuel processor
DK1879251T3 (da) * 2006-07-14 2012-09-17 Topsoee Fuel Cell As Kompressionsindretning, Fastoxid Brændselscellestak, Fremgangsmåde Til Sammentrykning af den Fastoxide Brændselscellestak og Brugen Heraf
US8241801B2 (en) * 2006-08-14 2012-08-14 Modine Manufacturing Company Integrated solid oxide fuel cell and fuel processor
US20090004533A1 (en) * 2006-09-08 2009-01-01 Honda Motor Co., Ltd. Fuel cell stack
JP5236874B2 (ja) * 2006-10-18 2013-07-17 本田技研工業株式会社 燃料電池スタック
US7807316B2 (en) * 2006-11-01 2010-10-05 Gm Global Technology Operations, Inc. Fuel cell stack compression retention system with external springs
DE102006060810B4 (de) * 2006-12-21 2015-01-15 Staxera Gmbh Gehäuse zur Aufnahme und Verspannung zumindest eines Brennstoffzellenstapels sowie Brennstoffzellensystem
DE102007002286B4 (de) * 2007-01-16 2009-01-15 Enerday Gmbh Brennstoffzellensystem und Verfahren zu dessen Herstellung
JP4252623B2 (ja) * 2007-06-06 2009-04-08 パナソニック株式会社 高分子電解質型燃料電池
US8852820B2 (en) 2007-08-15 2014-10-07 Bloom Energy Corporation Fuel cell stack module shell with integrated heat exchanger
US8968958B2 (en) 2008-07-08 2015-03-03 Bloom Energy Corporation Voltage lead jumper connected fuel cell columns
CN101908646B (zh) * 2009-06-08 2013-05-29 通用汽车环球科技运作公司 压机设备
US8524028B2 (en) 2009-08-25 2013-09-03 Hamilton Sundstrnad Space Systems International, Inc. Laminate assembly sealing method and arrangement
CN102384854A (zh) * 2010-09-02 2012-03-21 东莞市贝尔试验设备有限公司 温控型电池挤压机
US8440362B2 (en) 2010-09-24 2013-05-14 Bloom Energy Corporation Fuel cell mechanical components
CN102095446B (zh) * 2010-11-19 2012-12-05 清华大学 一种平板式固体氧化物电解池堆测试系统
EP2584640A1 (de) * 2011-10-21 2013-04-24 Siemens Aktiengesellschaft Aufnahmegestell mit Brennstoffzellendruckbehälter
US9029040B2 (en) 2012-04-17 2015-05-12 Intelligent Energy Limited Fuel cell stack and compression system therefor
US9755263B2 (en) 2013-03-15 2017-09-05 Bloom Energy Corporation Fuel cell mechanical components
JP6379859B2 (ja) * 2014-08-25 2018-08-29 三浦工業株式会社 燃料電池及び燃料電池システム
JP6123773B2 (ja) 2014-11-06 2017-05-10 トヨタ自動車株式会社 燃料電池装置
JP6403569B2 (ja) * 2014-12-25 2018-10-10 日本特殊陶業株式会社 燃料電池ホットモジュール
US10651496B2 (en) 2015-03-06 2020-05-12 Bloom Energy Corporation Modular pad for a fuel cell system
US20180331384A1 (en) * 2015-11-13 2018-11-15 Saint-Gobain Ceramics & Plastics, Inc. Insulation and compression of a high temperature device
CN106887633B (zh) * 2015-12-15 2020-01-14 中国科学院大连化学物理研究所 一种高温燃料电池电堆
CN109075358B (zh) 2016-03-22 2021-10-19 环能源公司 用于热管理的燃料电池流场设计
WO2017184878A1 (en) * 2016-04-21 2017-10-26 Fuelcell Energy, Inc. Cathode flow fuel cell systems and manifolds with an add-on stiffener
JP7113305B2 (ja) * 2016-11-15 2022-08-05 パナソニックIpマネジメント株式会社 燃料電池装置
DE102016122442A1 (de) * 2016-11-22 2018-05-24 Audi Ag Pressvorrichtung zum Pressen eines Brennstoffzellenstapels und Brennstoffzellenvorrichtung mit Pressvorrichtung
WO2019058902A1 (ja) * 2017-09-22 2019-03-28 日産自動車株式会社 バネ部材、燃料電池ユニット、燃料電池スタックおよび燃料電池スタックの製造方法
DE102017220595A1 (de) 2017-11-17 2019-05-23 Volkswagen Ag Kompressionsvorrichtung für einen Brennstoffzellenstapel
DE102018210176A1 (de) * 2018-06-22 2019-12-24 Audi Ag Brennstoffzellenstapel
DE102018210181A1 (de) * 2018-06-22 2019-12-24 Audi Ag Brennstoffzellenstapel
CN110375544A (zh) * 2019-07-19 2019-10-25 江苏凤谷节能科技有限公司 一种陶瓷内胆回转窑安装结构
JP2021064577A (ja) * 2019-10-16 2021-04-22 トヨタ自動車株式会社 燃料電池
DE102021205715A1 (de) * 2020-06-08 2021-12-09 Mahle International Gmbh Befeuchtungsvorrichtung zum Übertragen von Wasser von Abluft eines Abluftstroms auf Zuluft eines Zuluftstroms
EP3944385B1 (en) 2020-07-23 2023-04-19 AVL List GmbH Removable load cell design for fuel cell stack
US20220059862A1 (en) * 2020-08-20 2022-02-24 Phillips 66 Company Compression method for solid oxide fuel cell stacks
WO2022043085A1 (en) * 2020-08-26 2022-03-03 Ceres Intellectual Property Company Limited Power connection for electrochemical cell stack
FR3127850A1 (fr) * 2021-10-05 2023-04-07 Commissariat A L'energie Atomique Et Aux Energies Alternatives Système de conditionnement d’une pluralité d’empilements de cellules à oxydes solides de type SOEC/SOFC à haute température superposés

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4430390A (en) 1982-09-23 1984-02-07 Engelhard Corporation Compact fuel cell stack
JPS60113955U (ja) 1984-01-10 1985-08-01 株式会社 富士電機総合研究所 燃料電池
JPH01221865A (ja) * 1988-02-29 1989-09-05 Mitsubishi Electric Corp 燃料電池
US5009968A (en) 1989-09-08 1991-04-23 International Fuel Cells Corporation Fuel cell end plate structure
JP2500880B2 (ja) * 1991-08-30 1996-05-29 株式会社日立製作所 燃料電池
US5268241A (en) * 1992-02-20 1993-12-07 Electric Power Research Institute, Inc. Multiple manifold fuel cell
US5686200A (en) 1993-12-22 1997-11-11 Ballard Power Systems Inc. Electrochemical fuel cell assembly with compliant compression mechanism
JPH07335243A (ja) * 1994-06-06 1995-12-22 Toyota Motor Corp 燃料電池
JPH08138721A (ja) * 1994-11-02 1996-05-31 Matsushita Electric Ind Co Ltd 高温型燃料電池
US5789091C1 (en) 1996-11-19 2001-02-27 Ballard Power Systems Electrochemical fuel cell stack with compression bands
US6413665B1 (en) 2000-08-31 2002-07-02 Fuelcell Energy, Inc. Fuel cell stack compression system
US20030235723A1 (en) * 2002-06-24 2003-12-25 Haskell Simpkins Passive gas spring for solid-oxide fuel cell stack loading

Also Published As

Publication number Publication date
US20040121216A1 (en) 2004-06-24
WO2004062017A1 (en) 2004-07-22
EP1590846A4 (en) 2006-05-24
EP1590846A1 (en) 2005-11-02
CN1332468C (zh) 2007-08-15
CN1717830A (zh) 2006-01-04
EP1590846B1 (en) 2009-03-11
DE60326650D1 (de) 2009-04-23
JP2006512730A (ja) 2006-04-13
US6797425B2 (en) 2004-09-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4153491B2 (ja) 燃料電池スタックの圧縮システム
KR101484635B1 (ko) 압축 어셈블리, 고체 산화물 연료전지 스택, 고체 산화물연료전지 스택의 압축 프로세스, 및 그 사용
US6413665B1 (en) Fuel cell stack compression system
US6190793B1 (en) Electrochemical fuel cell stack with an improved compression assembly
EP0104892B1 (en) Compact fuel cell stack
US6835486B2 (en) SOFC stack with thermal compression
CA1290009C (en) Fuel cell stack with combination end pressure plates
EP1316123B1 (en) Retention system for fuel-cell stack manifolds
US20090114531A1 (en) Electrochemical Cell Stack
JP2011065909A (ja) 積層型燃料電池
CA2457094A1 (en) Solid oxide fuel cell compression bellows
EP1836745A1 (en) Arrangement for compressing fuel cells in a fuel cell stack
US7001685B2 (en) Fuel cell stack assembly load frame with compression spring
JP2004349052A (ja) 燃料電池のスタック構造
JPH09139225A (ja) 燃料電池の締め付け装置
JPH0158834B2 (ja)
JPS5975576A (ja) 燃料電池
JP5536503B2 (ja) 平板型固体酸化物形燃料電池モジュールおよびその運転方法
US20220393217A1 (en) Fuel cell structure
WO2024059106A1 (en) Compression device for fuel cell stacks
KR101962267B1 (ko) 가압 가능한 고온형 연료전지 단위셀이 적층된 스택 조립체

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20071225

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080317

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080422

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080430

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080606

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080703

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110711

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees