JP4151312B2 - 空気イオンセンサ、及びそれを用いた空気イオン発生装置 - Google Patents
空気イオンセンサ、及びそれを用いた空気イオン発生装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4151312B2 JP4151312B2 JP2002160447A JP2002160447A JP4151312B2 JP 4151312 B2 JP4151312 B2 JP 4151312B2 JP 2002160447 A JP2002160447 A JP 2002160447A JP 2002160447 A JP2002160447 A JP 2002160447A JP 4151312 B2 JP4151312 B2 JP 4151312B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- air
- discharge
- ion
- ions
- air ion
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Other Investigation Or Analysis Of Materials By Electrical Means (AREA)
Description
【発明の属する技術分野】
本発明は、空気イオンセンサ、及びそれを用いた空気イオン発生装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
従来の空気イオンを測定する装置としては、所謂イオンカウンタと呼ばれるものがあり、互いに内径の異なる2つの同軸円筒の電極間に直流電圧を印加し、ファンで前記電極間に一定風速で測定空気を導入し、前記電極に集電された空気イオンを電流値として検出し、印加する直流電圧の正負の極性により負イオンまたは正イオンが検出できるもので、このようなイオンカウンタは特開2001−13109号公報等に開示されている。しかし、この構成は、電極構造が複雑であり、しかもファンが必要な上に、微少電流を測定する必要があり、ノイズ対策等も含め、非常に大型で高価なものとなっていた。
【0003】
そこで、空気イオンを安価に測定できる方法として、空気イオンを集電電極で集電し、その集電した電荷をコンデンサに充電して、その充電電圧が放電ランプの放電電圧に達すると生じる放電ランプの放電を目で確認することで空気イオンの存在を報知する空気イオンセンサがある。また、ダイオードでコンデンサに充電する電荷を制御することにより正負イオンを選別するイオン検知装置が特開平10−197482号公報で開示されている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
しかし、放電ランプの放電を目で確認することによって空気イオンの存在を報知する構成では、放電ランプの放電が確認できるだけの十分な電荷をコンデンサに充電する必要があり、そのため空気イオンの検出感度を上げるには限界があり、また、数値の表示等による報知手段はその使用が難しいものであった。
【0005】
本発明は、上記事由に鑑みてなされたものであり、その目的は、コンパクトで安価でありながら、高感度で安定して空気イオンを検出できる空気イオンセンサ、及びそれを用いた空気イオン発生装置を提供することにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】
請求項1の発明は、空気イオンを集電する集電電極と、集電された空気イオンの電荷を蓄積する充電用コンデンサと、前記充電用コンデンサの電圧によって放電する放電ランプと、前記放電ランプの放電によって電圧が変化する箇所に一端を接続したカップリングコンデンサと、前記カップリングコンデンサの他端の電圧変化を検出することで前記放電ランプの放電を検出する放電検出手段とを備えることを特徴とする。
【0007】
請求項2の発明は、請求項1において、前記集電電極は負イオンを集電し、前記充電用コンデンサは負イオンによって負電荷を蓄積され、前記放電検出手段は負電荷の放電による前記カップリングコンデンサの他端の電圧変化を検出することで前記放電ランプの放電を検出することを特徴とする請求項1記載の空気イオンセンサ。
【0008】
請求項3の発明は、請求項1または2において、前記放電検出手段の出力より前記放電ランプの放電周期を検出することで、空気イオンの濃度を検出して報知するイオン濃度報知手段を備えることを特徴とする。
【0009】
請求項4の発明は、請求項1乃至3いずれかにおいて、複数の前記集電電極を並置し、前記充電用コンデンサと前記放電ランプと前記カップリングコンデンサと前記放電検出手段とを集電電極毎に設け、各々の集電電極で集電した空気イオンに基づいて空気イオン分布を検出することを特徴とする。
【0010】
請求項5の発明は、電気機器に搭載され、空気イオン発生手段と、空気イオン発生手段で発生させた空気イオンを外部に送出する空気イオン吐出し手段と、請求項1乃至3いずれか記載の空気イオンセンサとを備え、前記空気イオンセンサの集電電極を前記空気イオン吐出し手段のイオン送出方向側に配置し、前記集電電極と前記空気イオン吐出し手段との間に空間を設けたことを特徴とする。
【0011】
請求項6の発明は、電気機器に搭載され、空気イオン発生手段と、請求項3記載の空気イオンセンサとを備え、空気イオンの濃度をイオン濃度報知手段によって報知することを特徴とする。
【0012】
請求項7の発明は、請求項6において、前記空気イオンセンサが検出した空気イオンの濃度が所定の濃度となるように前記空気イオン発生手段を制御するイオン濃度制御手段を備えることを特徴とする。
【0013】
請求項8の発明は、請求項6または7において、前記空気イオンセンサが検出した空気イオンの濃度が所定の濃度以下になった場合、前記空気イオン発生手段のメンテナンスの必要性を報知する手段を備えることを特徴とする請求項6または7記載の空気イオン発生装置。
【0014】
【発明の実施の形態】
以下、本発明の実施の形態を図面に基づいて説明する。
【0015】
(実施形態1)
図1は、本実施形態の空気イオンセンサの回路構成図であり、空気イオンセンサは、ステンレスやアルミ等の金属から成る集電電極1と、集電電極1に一端を接続し、制御電源が発生する直流の制御電圧Vccに他端を接続したネオンランプ等の放電ランプ2と、放電ランプ2に並列接続した充電用コンデンサC1と、集電電極1に一端を接続したカップリングコンデンサC2と、カップリングコンデンサC2の他端と制御電圧Vccとの間に接続した抵抗R1とダイオードD1との並列回路と、カップリングコンデンサC2の他端とグランドレベルGNDとの間に接続した抵抗R2とダイオードD2との並列回路と、カップリングコンデンサC2の他端に接続した放電波形検出整形回路3(放電検出手段)と、放電波形検出整形回路3の出力により空気イオンの濃度を報知するイオン濃度報知回路4(イオン濃度報知手段)とから構成される。ここで、ダイオードD1,D2は放電波形検出整形回路3の入力過電圧保護用である。また、集電電極1は測定対象の空気中に設置されることになるが、放電ランプ2、充電用コンデンサC1、カップリングコンデンサC2によって制御電圧Vccから絶縁されており、感電の危険性はなく安全である。
【0016】
放電波形検出整形回路3は、制御電圧Vccを動作電源とするオペアンプOP1と、制御電圧VccとグランドレベルGNDとの間に接続した抵抗R4,R5の直列回路と、オペアンプOP1の出力端子と抵抗R4,R5の接続中点との間に接続したコンデンサC3、抵抗R3の直列回路と、抵抗R3に並列接続したダイオードD3とから構成され、コンデンサC3と抵抗R3との接続中点はオペアンプOP1の非反転入力端子に接続され、オペアンプOP1の反転入力端子はカップリングコンデンサC2の他端に接続される。
【0017】
イオン濃度報知回路4は、制御電圧VccとオペアンプOP1の出力端子との間に接続した抵抗R6と発光ダイオードLED1との直列回路から構成される。
【0018】
次に、充電用コンデンサC1の充電電圧をV1、カップリングコンデンサの他端電圧を電圧V2、放電波形検出整形回路3(オペアンプOP1)の出力を信号V3として、図2に示すV1〜V3の各波形を用いて本実施形態の空気イオンセンサの動作を説明する。なお、図2の各波形は空気中の負イオンが多量に存在する場合のものである。
【0019】
まず、負イオンが多量に存在する空気中に集電電極1を設置すると、負イオンが集電電極1に集電され、負電荷が充電用コンデンサC1に充電される。充電用コンデンサC1の他端は制御電圧Vccに接続しているため、コンデンサC1一端の充電電圧V1は、図2に示すように制御電圧Vccを基準としてマイナス方向に変化した電圧となり、充電用コンデンサC1の両端間の電圧、すなわち放電ランプ2の両端間の電圧が放電ランプ2の放電開始電圧(ネオンランプの場合、通常65V程度)に達すると、放電ランプ2が放電する。
【0020】
放電ランプ2が放電すると、充電用コンデンサC1に蓄積された電荷が消費され、充電電圧V1は制御電圧Vccに向かって上昇するが、制御電圧Vccに達する前に放電が終了し、放電ランプ2が再度高抵抗となるため、負イオンの電荷による充電用コンデンサC1への再充電が始まり、図2に示すように充電電圧V1は、制御電圧Vccを基準として負電荷の蓄積による下降と放電による上昇とを繰り返す。このときの放電開始電圧に達するまでの充電時間は空気中の負イオンの濃度に反比例し、濃度が高いほど短くなる。したがって、放電ランプ2が放電することで空気中の負イオンの存在を検出できると共に、この放電周期はイオン濃度と関係があるため、放電周期を検出することでイオン濃度が検出できることになる。
【0021】
ここで、充電用コンデンサC1の静電容量を小さくできれば、放電開始電圧に達するまでの電荷量が少なくてすむため、検出の高感度化を図ることができる。但し、放電電流が低下するため放電ランプ2の輝度が低下して、放電ランプ2の放電を目で確認することが困難となるため、従来例のように放電ランプ2によるイオン検出の報知はできなくなる。そこで、本実施形態では、放電波形検出整形回路3が、カップリングコンデンサC2の他端の電圧V2の変化を検出することで放電ランプ2の放電を検出しており、したがって、放電ランプ2の放電が確実に起こりさえすればよく、従来例に比べて少なくとも100倍以上の高感度化を図ることができる。このため、コンデンサC1の最適な静電容量は10〜1000pF程度となり、従来に比べて低容量となる。
【0022】
そして、カップリングコンデンサC2の他端側(出力側)の電圧V2は、図2に示すように、通常は制御電圧Vccを抵抗R4,R5で分圧した電圧となり、放電ランプ2の放電が起こり電圧V1が変化するとカップリングコンデンサC2を介して制御電圧Vcc側にパルスが発生している。このとき、正電圧側は、ダイオードD1によって(制御電圧Vcc+ダイオードD1の順方向電圧)にクランプされ、負電圧側は、ダイオードD2によって(グランドレベルGND−ダイオードD2の順方向電圧)にクランプされる。
【0023】
次に、放電波形検出整形回路3はオペアンプOP1による単安定マルチバイブレータ回路で構成されており、電圧V2の放電パルスを検出し、そのパルス幅を伸長した信号V3を出力して、表示報知回路4を駆動している。このときの伸長したパルス幅は、負イオンの存在報知や、負イオン濃度の表示に適した幅としている。
【0024】
具体的な動作について以下説明する。制御電圧Vccを抵抗R4,R5で分圧した電圧は、抵抗R1,R2による分圧電圧よりも高く設定されており、オペアンプOP1の反転入力端子に入力された電圧V2の通常時は、抵抗R3を介して非反転入力端子に入力された抵抗R4,R5による分圧電圧よりも低くなるため、オペアンプOP1の出力信号V3はハイレベルになる。
【0025】
そしてこの状態で、放電ランプ2が放電することで電圧V1が変化し、カップリングコンデンサC2を介して電圧V2に放電パルスが印加されると、電圧V2は抵抗R4,R5の分圧電圧よりも高くなるため、オペアンプOP1の出力信号V3はローレベルになる。この後、抵抗R3を介してコンデンサC3に抵抗R4,R5による分圧電圧がR3*C3の時定数で充電されていく。やがて、コンデンサC3の充電電圧が抵抗R1,R2による分圧電圧よりも高くなるとオペアンプOP1の出力信号V3はハイレベルに反転する。ここで、ダイオードD3は、出力信号V3のハイレベル反転時に、コンデンサC3に蓄積された電荷を一気に放電するためのものである。これらの動作の繰り返しによって、放電波形検出整形回路3は、放電ランプ2の放電時に発生する電圧V2のパルスを検出し、そのパルス長を伸長した信号V3を出力するものである。
【0026】
イオン濃度報知回路4は、放電検出時に発光ダイオードLED1が信号V3のパルス幅(すなわちローレベル時)で点灯して、負イオンの存在と、点灯周期によって負イオン濃度とを報知するものである。
【0027】
また、空気中に正イオンが存在するときは、充電用コンデンサC1の充電電圧V1は制御電圧Vccより高いほうに充電されて、放電ランプ2は放電する。しかし、カップリングコンデンサC2を介した電圧V2の放電パルスは基準電圧(抵抗R1,R2による分圧電圧)よりもグランドレベルGND側に発生するため、放電波形検出整形回路3のオペアンプOP1の出力信号はハイレベルのままであり、イオン濃度報知回路4の発光ダイオードLED1は点灯しないので、正イオンの存在を報知することはない。このように、本実施形態の空気イオンセンサは負イオンのみの検出を行うことができる。
【0028】
なお、放電ランプ2と充電用コンデンサC1との並列回路の一端を制御電圧Vccに接続して、充電電圧V1と制御電圧Vccとの電位差が小さくなるようにしているが、グランドレベルGNDに接続してもよい。
【0029】
また、制御電源は、制御電圧Vccのみの単電源として構成したが、正・負電圧からなる2電源の構成としてもよい。このときは、抵抗R1を削除して抵抗R2のみで電圧V2をグランドレベルGNDに接続すれば、グランドレベルGNDを基準電圧とすることができる。
【0030】
さらに、イオン濃度報知回路4では、放電パルスの周期で発光ダイオードLED1を直接点灯させたが、信号V3のパルス出力波形をF−V変換(周波数−電圧変換)して空気イオン濃度に対応した直流電圧とし、その電圧値に応じた数のLEDを点灯させる等して、空気イオン濃度のレベル表示を行ってもよい。あるいは、信号V3のパルス出力波形をマイコン等から成る制御回路に直接入力し、マイコン内で演算した結果から空気イオンの存在の報知、空気イオンの濃度表示を行ってもよい。
【0031】
このように、本実施形態では空気イオンの負イオンの検出を行う構成になっているが、同様の考え方で、正イオンを検出することも可能であり、例えば、放電波形検出整形回路3を電圧V2の放電パルスの正負を各々検出できるようにすれば、空気イオンの正イオンと負イオンとの両方を検出できる。
【0032】
また、集電電極1は金属等の導電物質であればよく、複数の空気イオンセンサを用いて、図3に示すように絶縁物質から成る電極基台10上に多数の集電電極1を並置すれば、空間での空気イオンの濃度分布を測定することができる。このとき集電電極1はメッシュ構造とすれば気流を妨げないようにすることができる。
【0033】
(実施形態2)
本実施形態では、実施形態1で示した空気イオンセンサを用いた空気イオン発生装置を電気機器に搭載した例として空気清浄機を挙げて説明する。従来の空気清浄機は、空気中のホコリや臭いを取って清浄な空気環境を実現するものであったが、最近ではそれに加えて、空気イオン発生装置によって自然の滝や森林に多い負イオンを発生することにより、自然に近く健康で快適な空気環境を実現する機能を備えるようになってきた。負イオンは、リラックスや疲労回復や肌・髪への潤いを促進する効果があるといわれている。但し、負イオンは不安定ですぐに消滅するため、常に大量に発生させる必要がある。さらに、温度・湿度に加えて、空気中の粉塵や臭い成分の濃度により発生量や消滅時間が影響を受けるとも言われている。したがって、目に見えない負イオンの発生量をセンシングして、確実に負イオンが発生していることを報知したり、その空気イオンの濃度を表示したり、さらに空気イオンの発生量を最適に制御する必要がある。
【0034】
図4は負イオン発生機能付空気洗浄機の外観図であり、図5は図4のA−A断面図である。空気清浄機本体21は、モータ24,ファン25によって吸込み口22から室内空気を吸い込み、フィルタ23で集塵、消臭して清浄な空気にしたものを吐出し口26(空気イオン吐出し手段)から室内に供給するものである。
【0035】
空気清浄機本体21の前面上部左側にはスイッチ29とLED30が設けられており、スイッチ29は電源兼風量切換えスイッチであり、押下する度に運転モードが切り換わり、各モードはLED30の点灯によって表示される。
【0036】
また吐出し口26の内側には負イオン発生部27(空気イオン発生手段)が設置されて、清浄な空気と共に負イオンを吐出し口26を介して室内に供給しており、空気清浄機本体21の前面上部右側に設けたスイッチ31を押下することで負イオンの発生・停止を行うことができる。そして、空気イオンセンサの集電電極1は吐出し口26の外側(イオン送出方向側)に配置されている。したがって、吐出し口26近傍の集電電極1で集電された負イオンは、実施形態1で示した空気イオンセンサと同様にそのイオン濃度が検出されて、イオン濃度はスイッチ31の下側に設けたLED32(イオン濃度報知手段)でレベル表示される。
【0037】
集電電極1は、吐出し口26のルーバーに固定されており、負イオン発生部27側(すなわち吐出し口26の内側)の面が金属の薄板またはメッキで、外側(すなわち吐出し口26の外側)の面がプラスチック等の絶縁物から成っている。したがって、集電電極1は絶縁構造となり、実施形態1で説明した空気イオンセンサの絶縁構成と併せて2重の絶縁構造を実現している。
【0038】
また、従来は、空気清浄機に搭載できるような小型で安価な空気イオンセンサがなかったため、実際の負イオンの発生とは関係なく、負イオン発生部27の通電と連動したイオン発生表示しか行うことができず、故障等で負イオンが実際には発生していない場合でも発生表示していた。そのため、使用者にとっては負イオンは目に見えず、即効的な効果の実感が伴わないために、負イオン発生部27が正常に動作して負イオンが実際に発生しているのかどうかの確認ができないという不安や不満があった。
【0039】
そこで、本実施形態では、集電電極1と吐出し口26との間には空間が設けられており、紙等の絶縁物から成る遮蔽物を集電電極1と吐出し口26との間の空間に挿入できるようになっている。これは、負イオンの集電電極への送出を遮蔽することによって、正常に動作しておればLED32による表示で負イオンが無くなることを確認することができ、使用者は確実に負イオンが発生していることを実感することができるというものである。
【0040】
もちろん、集電電極1を吐出し口26のルーバー表面に直接設置する構造としてもよい。
【0041】
なお、集電電極1の構造としては、半円環状に形成して、円環の構造体の内表面に設置してもよい。
【0042】
また、前述したように負イオンは空気環境によってその発生量が影響を受けるため、所定のイオン量を発生できるように空気イオンセンサが検出したイオン濃度が所定のイオン濃度となるように負イオン発生部27を制御するイオン濃度制御部(イオン濃度制御手段)を備えてもよい。イオン発生量の制御をせずに大量の負イオンが発生した場合、負イオンと同時に人体に悪いとされるオゾンも増加するが、発生するイオン濃度を制御することでこの悪影響を防ぐことができる。
【0043】
負イオン発生部27には、その負イオン発生方法によって放電式と水波砕式とがある。放電式は、放電針に電圧を印加することで、放電針と放電針に対向した電極との間で負イオンを発生させるものだが、使用している間に放電針にホコリ等が付着して放電しにくくなり、負イオン発生量の低下を招いてしまう。このような場合は、放電針を清掃することにより正常に復帰する。水波砕式は、レオナード効果によって負イオンを発生させるものだが、水路の詰まり等によって負イオン発生量の低下を招いてしまうが、水路の清掃によって正常に復帰する。
【0044】
したがって、負イオン発生部27を駆動しているのにも関わらず、負イオンの発生量が所定の期間以上、所定のレベル以下である場合(検出できない、あるいは期待する発生レベルにならない)、LED32の点灯状態を変化させることによって清掃等のメンテナンスが必要なことを報知することができる。
【0045】
また、清掃を行ったにも関わらず、負イオンの発生量が所定のレベル以上に上がらない場合は、LED32の点灯状態を変化させることによって故障等で修理が必要なことを報知することができる。使用者は清掃等のメンテナンスが必要なのか、あるいはメーカによる修理が必要なのかを判断することができ、不必要な修理の依頼を低減させることができる。
【0046】
【発明の効果】
請求項1の発明は、空気イオンを集電する集電電極と、集電された空気イオンの電荷を蓄積する充電用コンデンサと、前記充電用コンデンサの電圧によって放電する放電ランプと、前記放電ランプの放電によって電圧が変化する箇所に一端を接続したカップリングコンデンサと、前記カップリングコンデンサの他端の電圧変化を検出することで前記放電ランプの放電を検出する放電検出手段とを備えるので、コンパクトで安価な空気イオンセンサを実現できるという効果がある。しかも、充電用コンデンサと放電ランプとで充放電するため漏れ電流は少なく、さらに、空気イオンを極微に少ない電流(pAレベル)で直接検出する方法ではなく、充電用コンデンサの充電電圧の変化を検出することで空気イオンを検出しているため、簡単な構成でノイズ等による誤動作の発生を防止して、安定して空気イオンを検出することができる。また、放電検出回路の構成によって、負イオンのみ、正イオンのみ、または負イオンと正イオンとの両方を検出することができる。さらに、従来例のような放電ランプの放電によるイオン検出報知をしなくてもよく、放電ランプを流れる放電電流を抑えることができ、イオン検出感度を大幅に向上させることができる。
【0047】
請求項2の発明は、請求項1において、前記集電電極は負イオンを集電し、前記充電用コンデンサは負イオンによって負電荷を蓄積され、前記放電検出手段は負電荷の放電による前記カップリングコンデンサの他端の電圧変化を検出することで前記放電ランプの放電を検出するので、リラックス、疲労回復、肌・髪への潤いを促進する等の生理効果があるといわれる負イオンのみを検出できるという効果がある。
【0048】
請求項3の発明は、請求項1または2において、前記放電検出手段の出力より前記放電ランプの放電周期を検出することで、空気イオンの濃度を検出して報知するイオン濃度報知手段を備えるので、放電ランプの放電周期と空気イオン濃度との間に相関関係があるため、放電周期から空気イオン濃度を検出でき、さらには、放電周期の検出結果から空気イオン濃度のレベル表示や数値表示に変換すれば認識が容易となり、また制御にも用いることができるという効果がある。
【0049】
請求項4の発明は、請求項1乃至3いずれかにおいて、複数の前記集電電極を並置し、前記充電用コンデンサと前記放電ランプと前記カップリングコンデンサと前記放電検出手段とを集電電極毎に設け、各々の集電電極で集電した空気イオンに基づいて空気イオン分布を検出するので、実施形態1乃至3の空気イオンセンサを用いて空気イオン分布を検出することができるという効果がある。
【0050】
請求項5の発明は、電気機器に搭載され、空気イオン発生手段と、空気イオン発生手段で発生させた空気イオンを外部に送出する空気イオン吐出し手段と、請求項1乃至3いずれか記載の空気イオンセンサとを備え、前記空気イオンセンサの集電電極を前記空気イオン吐出し手段のイオン送出方向側に配置し、前記集電電極と前記空気イオン吐出し手段との間に空間を設けたので、請求項1乃至3いずれか記載の空気イオンセンサを搭載した空気イオン発生装置を実現でき、集電電極に送出される空気イオンを遮蔽して、正常に動作しておれば空気イオンが無くなることを確認することで、使用者は確実に空気イオンが発生していることを実感することができるという効果がある。
【0051】
請求項6の発明は、電気機器に搭載され、空気イオン発生手段と、請求項3記載の空気イオンセンサとを備え、空気イオンの濃度をイオン濃度報知手段によって報知するので、請求項3記載の空気イオンセンサを搭載した空気イオン発生装置を実現でき、環境によって変動しやすく、目に見えず、即効的な効果の実感が伴わない空気イオンが確実に発生していることを報知して、使用者に不安や不満を抱かせることがないという効果がある。
【0052】
請求項7の発明は、請求項6において、前記空気イオンセンサが検出した空気イオンの濃度が所定の濃度となるように前記空気イオン発生手段を制御するイオン濃度制御手段を備えるので、環境や経時変化で不安定になったり変動しやすい空気イオンの濃度を、イオン濃度制御手段によって所定の濃度に安定させることができ、さらにオゾンの発生量の増加を防止することができるという効果がある。
【0053】
請求項8の発明は、請求項6または7において、前記空気イオンセンサが検出した空気イオンの濃度が所定の濃度以下になった場合、前記空気イオン発生手段のメンテナンスの必要性を報知する手段を備えるので、所定の空気イオン濃度が発生していない状態が続く場合は、空気イオン発生手段の清掃等のメンテナンスの必要性を報知することができ、メンテナンスを行うことによって簡単に正常状態に復帰できるという効果がある。また、メンテナンスを行っても正常状態に復帰しない場合は故障であり、修理依頼しなければならないことが判るので、不必要な修理依頼を防ぐことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施形態1の空気イオンセンサの回路構成を示す図である。
【図2】同上の各部波形を示す図である。
【図3】同上のイオン分布測定用の集電電極の構成を示す図である。
【図4】本発明の実施形態2の空気イオン発生装置の外観を示す図である。
【図5】同上のA−A断面を示す図である。
【符号の説明】
1 集電電極
2 放電ランプ
3 放電波形検出整形回路
4 イオン濃度報知回路
C1 充電用コンデンサ
C2 カップリングコンデンサ
LED1 発光ダイオード
Claims (8)
- 空気イオンを集電する集電電極と、集電された空気イオンの電荷を蓄積する充電用コンデンサと、前記充電用コンデンサの電圧によって放電する放電ランプと、前記放電ランプの放電によって電圧が変化する箇所に一端を接続したカップリングコンデンサと、前記カップリングコンデンサの他端の電圧変化を検出することで前記放電ランプの放電を検出する放電検出手段とを備えることを特徴とする空気イオンセンサ。
- 前記集電電極は負イオンを集電し、前記充電用コンデンサは負イオンによって負電荷を蓄積され、前記放電検出手段は負電荷の放電による前記カップリングコンデンサの他端の電圧変化を検出することで前記放電ランプの放電を検出することを特徴とする請求項1記載の空気イオンセンサ。
- 前記放電検出手段の出力より前記放電ランプの放電周期を検出することで、空気イオンの濃度を検出して報知するイオン濃度報知手段を備えることを特徴とする請求項1または2記載の空気イオンセンサ。
- 複数の前記集電電極を並置し、前記充電用コンデンサと前記放電ランプと前記カップリングコンデンサと前記放電検出手段とを集電電極毎に設け、各々の集電電極で集電した空気イオンに基づいて空気イオン分布を検出することを特徴とする請求項1乃至3いずれか記載の空気イオンセンサ。
- 電気機器に搭載され、空気イオン発生手段と、空気イオン発生手段で発生させた空気イオンを外部に送出する空気イオン吐出し手段と、請求項1乃至3いずれか記載の空気イオンセンサとを備え、前記空気イオンセンサの集電電極を前記空気イオン吐出し手段のイオン送出方向側に配置し、前記集電電極と前記空気イオン吐出し手段との間に空間を設けたことを特徴とする空気イオン発生装置。
- 電気機器に搭載され、空気イオン発生手段と、請求項3記載の空気イオンセンサとを備え、空気イオンの濃度をイオン濃度報知手段によって報知することを特徴とする空気イオン発生装置。
- 前記空気イオンセンサが検出した空気イオンの濃度が所定の濃度となるように前記空気イオン発生手段を制御するイオン濃度制御手段を備えることを特徴とする請求項6記載の空気イオン発生装置。
- 前記空気イオンセンサが検出した空気イオンの濃度が所定の濃度以下になった場合、前記空気イオン発生手段のメンテナンスの必要性を報知する手段を備えることを特徴とする請求項6または7記載の空気イオン発生装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2002160447A JP4151312B2 (ja) | 2002-05-31 | 2002-05-31 | 空気イオンセンサ、及びそれを用いた空気イオン発生装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2002160447A JP4151312B2 (ja) | 2002-05-31 | 2002-05-31 | 空気イオンセンサ、及びそれを用いた空気イオン発生装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2004003885A JP2004003885A (ja) | 2004-01-08 |
JP4151312B2 true JP4151312B2 (ja) | 2008-09-17 |
Family
ID=30429856
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2002160447A Expired - Fee Related JP4151312B2 (ja) | 2002-05-31 | 2002-05-31 | 空気イオンセンサ、及びそれを用いた空気イオン発生装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4151312B2 (ja) |
Families Citing this family (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR100813032B1 (ko) * | 2006-04-18 | 2008-03-14 | (주)선재하이테크 | 직진형 송풍 방식의 이온 블로어 |
JP4972053B2 (ja) * | 2008-07-31 | 2012-07-11 | パナソニック株式会社 | 髪ケア装置 |
JP4404948B1 (ja) | 2008-08-28 | 2010-01-27 | シャープ株式会社 | イオン発生装置 |
MY164590A (en) | 2008-08-28 | 2018-01-15 | Sharp Kk | Ion detectiing apparatus and ion generating apparatus provided with the same |
JP4610657B2 (ja) | 2009-03-25 | 2011-01-12 | シャープ株式会社 | イオン発生装置及びイオンの有無判定方法 |
JP4575511B1 (ja) * | 2009-06-09 | 2010-11-04 | シャープ株式会社 | イオン発生装置 |
CN114887250A (zh) * | 2021-08-18 | 2022-08-12 | 浙江科技学院 | 一种口罩用阀体及口罩 |
-
2002
- 2002-05-31 JP JP2002160447A patent/JP4151312B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2004003885A (ja) | 2004-01-08 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
EP3295814A2 (en) | Driving method, driving assembly and electronic cigarette having same | |
JP4151312B2 (ja) | 空気イオンセンサ、及びそれを用いた空気イオン発生装置 | |
JP6491767B2 (ja) | 空気清浄機 | |
US7857893B2 (en) | Air cleaner and shut-down method | |
KR20200056092A (ko) | 공기 청정기 및 공기청정기의 제어방법 | |
US4318152A (en) | Digital high voltage monitor and display for electrostatic precipitators | |
US20120313005A1 (en) | Ion generating apparatus and ion presence determining method | |
KR101511726B1 (ko) | 이온화 전원에 대한 계량기 동작을 자가 교정하기 위한 방법 및 장치 | |
JPH11135293A (ja) | 除電装置 | |
US7435287B2 (en) | Air cleaner having separate modules for collector plates and ionizing wires | |
JP2003022887A (ja) | コロナ放電装置の異常検出装置及びコロナ放電装置の異常検出方法 | |
KR970000177A (ko) | 전기청소기 | |
US6653826B2 (en) | Alternating voltage detector | |
JP4411356B1 (ja) | イオン検出装置及びそれを備えたイオン発生装置 | |
JP2004127858A (ja) | 除電装置 | |
CN117310396A (zh) | 可拆卸ifd滤网的连接可靠性检测装置及检测方法 | |
JP2674395B2 (ja) | 空気清浄機 | |
JP2003164400A (ja) | 電気掃除機 | |
KR200206370Y1 (ko) | 습도센서를 구비한 전기집진장치의 고압발생회로 | |
KR20230036279A (ko) | 공기청정기 | |
JP2758655B2 (ja) | 空気清浄器 | |
JP2009186339A (ja) | ガス検出装置及びそれを備えた空気調節装置 | |
JP2021162517A (ja) | イオンセンサ | |
JP3124189B2 (ja) | 空気清浄器における集塵効率の劣化検知方法 | |
JP5805025B2 (ja) | イオン生成装置及びイオン生成量検出方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20050530 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20080129 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20080331 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20080610 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20080623 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110711 Year of fee payment: 3 |
|
S533 | Written request for registration of change of name |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110711 Year of fee payment: 3 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120711 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120711 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130711 Year of fee payment: 5 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |