JP4150030B2 - ディスプレイモジュール用シャーシーベースのエッジ補強材及びそれを具備したディスプレイモジュール - Google Patents

ディスプレイモジュール用シャーシーベースのエッジ補強材及びそれを具備したディスプレイモジュール Download PDF

Info

Publication number
JP4150030B2
JP4150030B2 JP2005170726A JP2005170726A JP4150030B2 JP 4150030 B2 JP4150030 B2 JP 4150030B2 JP 2005170726 A JP2005170726 A JP 2005170726A JP 2005170726 A JP2005170726 A JP 2005170726A JP 4150030 B2 JP4150030 B2 JP 4150030B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
display module
chassis base
module according
reinforcing
edge
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2005170726A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006065293A (ja
Inventor
石 山 金
基 正 金
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Samsung SDI Co Ltd
Original Assignee
Samsung SDI Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Samsung SDI Co Ltd filed Critical Samsung SDI Co Ltd
Publication of JP2006065293A publication Critical patent/JP2006065293A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4150030B2 publication Critical patent/JP4150030B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K5/00Casings, cabinets or drawers for electric apparatus
    • H05K5/02Details
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J17/00Gas-filled discharge tubes with solid cathode
    • H01J17/02Details
    • H01J17/16Vessels; Containers
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/133308Support structures for LCD panels, e.g. frames or bezels
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J11/00Gas-filled discharge tubes with alternating current induction of the discharge, e.g. alternating current plasma display panels [AC-PDP]; Gas-filled discharge tubes without any main electrode inside the vessel; Gas-filled discharge tubes with at least one main electrode outside the vessel
    • H01J11/10AC-PDPs with at least one main electrode being out of contact with the plasma
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/133308Support structures for LCD panels, e.g. frames or bezels
    • G02F1/133314Back frames
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F2201/00Constructional arrangements not provided for in groups G02F1/00 - G02F7/00
    • G02F2201/54Arrangements for reducing warping-twist
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S248/00Supports
    • Y10S248/917Video display screen support
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S248/00Supports
    • Y10S248/917Video display screen support
    • Y10S248/918Ancillary device support associated with a video display screen

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)

Description

本発明は、ディスプレイモジュール用シャーシーベースのエッジ補強材とそれを具備したディスプレイモジュールに係り、さらに詳細には、シャーシーベースのエッジ部分の剛性を補完し、同時にディスプレイセットとディスプレイモジュールとが組立てられる時に必要な連結部品を取り付けやすい構造を提供するディスプレイモジュール用シャーシーベースのエッジ補強材とそれを具備したディスプレイモジュールに関する。
図7は、ディスプレイモジュールを構成するシャーシーの斜視図である。
通常的に、プラズマディスプレイ装置に使われるディスプレイモジュールは、ディスプレイパネル、前記ディスプレイパネルを駆動する回路からなる駆動回路基板、及び前記ディスプレイパネルと駆動回路基板とを支持するシャーシー10を含む。
図7に示すように、従来のシャーシー10は、全体的に矩形のシャーシーベース11からなり、上、下、左、右の4方向の端部には、板材端部が折曲された折曲部13a、13b、13c及び13dが位置する。また、シャーシーベース11の剛性を補完するために、通常横方向に補強材12を設置している。
図8には、図7のII部分の拡大図が図示されている。
図8に図示されたように、折曲部13a、13bが対向するエッジ部分は、折曲部を形成するために不連続的に切れていて剛性が弱い。これによって、ディスプレイモジュールをディスプレイ装置のセットに組立てる時に破損されやすい問題があった。
一方、ディスプレイモジュールは、ディスプレイ装置の外観を構成するディスプレイセットと結合される。ディスプレイモジュールが別途に製作されるディスプレイセットに組立てられるためには、前記シャーシーに別途の連結用部品を付着する必要がある。しかし、従来のシャーシーベースの構成は、連結用部品の付着に適した構成ではなく、ディスプレイセットの形状が多様に製作される傾向のために、組立て工程の不便さが加重されてきた。
図9には、図8に図示されたエッジ部分に補強材が設置されたことを説明する図面が図示されている。
図9に図示されたように、エッジ部分を覆うように板材状の補強材14をエッジ部分に重ねてエッジ部分の剛性を補強できる。しかし、この場合には、エッジ部分の剛性をある程度補完できるが、ディスプレイモジュールが以後にディスプレイセットと結合されることを考慮する時、組立て工程の不便さを改善できないという問題点が依然として存在する。
これにより、簡素な製造工程を通じて製作され、構造的な剛性はもとより、ディスプレイモジュールをディスプレイセットと組立てる以後の工程での便宜まで考慮した新たな構造の補強材と、このような補強材が適用されたディスプレイモジュールとを開発する必要性がある。
本発明は、前記のような問題点を解決するためのものであり、本発明の目的は、板材をプレス加工して製作されるディスプレイモジュール用シャーシーベースのエッジ部分が、曲げ及び捻れ荷重に耐えられるように、剛性を補強する補強材と、それを具備したディスプレイモジュールとを提供することである。また、同時に他の部品を結合し容易な構造にして、ディスプレイモジュールをディスプレイセットに組立てる時、多様な形態のディスプレイセットと互換性を持ちつつ組立て容易にするディスプレイモジュール用シャーシーベースの補強材と、それを具備するディスプレイモジュールとを提供することである。また、これを通じて追加部品を減らすことによって、製造コストを節減可能にすることである。
前記のような本発明の目的は、シャーシーベースの左側または右側折曲部のうち一つと、上側及び下側折曲部のうち一つに接する連結部と、前記連結部の下段部に設置され、かつ前記シャーシーベース面に接する補強部と、前記連結部のうち前記補強部と連結される部分の反対側の端部に連結され、前記シャーシーベースの外側に突出したイヤー部とを含むことを特徴とするディスプレイモジュール用シャーシーベースのエッジ補強材を提供することによって達成される。
前記連結部及び補強部は、プレス加工で一体に形成されたことが望ましい。
前記補強部は、前記シャーシーベースとトックス、スクリューまたはリベットにより結合されることが望ましい。
前記イヤー部は、導電性を持つ金属で形成されるか、表面に導電性膜が形成されるか、導電性粉末または導電性微細砂が含まれた粉末を使用して射出されて製作される。
また、前記のような本発明の目的は、ディスプレイパネル、前記ディスプレイパネルを駆動する駆動回路基板、及び前記ディスプレイパネルと駆動回路基板とを支持するシャーシーベースを含むディスプレイモジュールにおいて、前記シャーシーベースはそのエッジに補強材を具備し、前記補強材は、前記シャーシーベース面に接する補強部と、前記補強部と連結され、シャーシーベースの端部に形成された折曲部と平行に形成された連結部と、前記連結部のうち前記補強部と連結される部分の反対側の端部に連結され、前記シャーシーベースの外側に突出したイヤー部とを含むディスプレイモジュールを提供することにより達成される。
前記連結部及び補強部は、プレス加工で一体に形成されることが望ましい。
前記補強部は、前記シャーシーベースとトックス、スクリューまたはリベットにより結合されうる。
前記イヤー部は、導電性を持つ金属で形成されるか、表面に導電性膜が形成されるか、導電性粉末または導電性微細砂が含まれた粉末を使用して射出されて製作される。
前記ディスプレイパネルは、プラズマディスプレイパネルであることが望ましい。
本発明によれば、シャーシーエッジ部分の折曲部が切れた部分を、エッジ補強材の連結部をして連結させ、前記ディスプレイモジュール用シャーシーベースのエッジ部分を補強部が接して補強することによって、ディスプレイモジュール用シャーシーベースのエッジ部分の剛性を補強できる。これにより、ディスプレイモジュール用シャーシーベースの厚さを全般的に薄くしても必要な剛性の確保に問題がなく、ディスプレイモジュール用シャーシーベースの製作コストが節減できる。
また、イヤー部が外側に突設されることによって、ディスプレイセットに結合される時に連結部品を容易に設置可能にする。特に、前記イヤー部を、電気が通じるように形成して、連結される連結部品と電気的な連結が必要な場合に備えられる。このようなイヤー部を配置することによって、多様な形態に製作されるディスプレイセットとの結合において互換性を増大させうる。
また、本発明によるエッジ補強材は、圧出、圧延、プレスなどの工程を通じて容易に製作することもあり、板材を溶接して製作することもある。
次いで、添付された図面を参照して本発明の実施例を詳細に説明する。背景の技術で説明した部材と同じ部材については、以下で本発明の実施例の説明においても同じ符号を使用する。
図1には、本発明による補強材が設置されたシャーシーベースエッジ部分の部分斜視図が図示されており、図2には、図1のV−V線の断面図が示されている。
図4及び図5に図示されたように、本発明によるシャーシーベース用補強材は、シャーシーベース11のエッジ部分に設置される。図2に示されているように、本発明によるエッジ補強材20は、連結部21、イヤー部22及び補強部23を含む。前記連結部21は、シャーシーベース11のエッジ部分を中心に対向する2つの折曲部13a、13bに接して設置される。すなわち、シャーシーベース11の図中左側または右側折曲部13a、13cのうち一つと、図中上側及び下側折曲部13b、13dのうち一つと接する。前記イヤー部22は、前記連結部21の上段部に設置され、前記シャーシーベース11の外側に突設される。前記補強部23は、前記連結部21の下段部に設置され、前記シャーシーベース11の面に接するように設置される。
図2に示したように、本発明によるエッジ補強材で、前記イヤー部22は、前記折曲部13a、13bと所定の間隔Gを持って配置されるように、前記連結部の高さが高く形成されうる。もちろん、必要に応じて前記間隔Gが小さいか、またはないように形成されることもある。
前記連結部21、前記イヤー部22及び前記補強部23は、互いに一体に結合された状態で圧出、圧延、ディープドローイングなどのプレス加工を含む焼成加工工程により製作されてなり、前記シャーシーベース11のエッジ部分に付着される。前記エッジ補強材20は、一体にプレス加工されて製作されることが望ましいが、厚さの厚い場合には、部分的に分けられた板材を溶接などの他の接合方法を利用して製作してもよい。
前記シャーシーベース11と前記エッジ補強材20との結合は、前記折曲部13a、13bと前記連結部21とを結合させる締結手段25によりなされうるが、締結手段には、リベット、トックスまたはスクリューなどが使われうる。または、前記シャーシーベース11と前記補強部23とを、締結手段24を利用して締結することによって結合させることができ、この時に使われる締結手段も、リベット、トックスまたはスクリューなどを用いることができる。もちろん、前記の二つの部分いずれにも締結手段が使われうる。なお、図面にはリベットが貫通して締結されると図示されているが、これに限定されない。
一方、前記イヤー部22は、導電性を持つ金属で形成できる。これは、ディスプレイモジュールがディスプレイセットと結合される時、前記イヤー部22がディスプレイセットの部品と電気的に連結される必要がある場合に備えたことである。したがって、導電性を持つ金属の代りに、表面に導電性膜をコーティングやペインティングにより形成するか、前記イヤー部22自体を、導電性粉末または導電性微細砂が含まれた粉末を使用して射出で製作してもよい。このようなイヤー部を配置することによって、多様な形態に製作されるディスプレイセットとの結合において互換性を増大させうる。
図3及び図4には、連結部の形状の他の実施例が図示されている。前記連結部21、121は、図3に図示されたように、二つの板材21a、21bが角をなして結合された形態に製作されることもあり、図4に示されたように、丸くラウンド処理された形態に製作されることもある。
図5には、本発明の他の実施例によるエッジ補強材の構成を説明する斜視図が図示されている。
図5に図示されたように、本発明の他の実施例によるエッジ補強材220は、連結部が低く形成された状態で、エッジ部分に形成された二つの折曲部13a、13bの間の空間を通じて連結部とイヤー部22とが連結される。すなわち、前記の実施例では、前記イヤー部22が前記折曲部13a、13bより高く位置して、折曲部を一部覆う状態に配置された例が図示されかつ説明されたが、本実施例では、前記連結部21の高さが低く形成されて、前記イヤー部22が前記折曲部13a、13bより低く配置される。
図6には、本発明の前記実施例によるエッジ補強材を結合する方式を変更した実施例を示す斜視図が図示されている。
図6に図示されたように、本発明によるエッジ補強材20は、図5に図示されたエッジ補強材20をシャーシーベース11に設置するに当って、間隔材30を、前記連結部21とシャーシーベースの折曲部との間に設置できる。または、前記間隔材30を設置せず、前記エッジ補強材20の連結部21と前記折曲部との間に所定の空間を残したまま、前記エッジ補強材20をシャーシーベース11に設置することもある。
前記イヤー部22が外部と連結されて力を受けることを考慮する時、前記連結部21と前記折曲部との間に空間をおくことよりは、前記連結部21と前記折曲部との間に間隔材30を挿入することがさらに望ましい。
このように間隔材30を使用する場合、シャーシーベース11とエッジ補強材20とのサイズが結合部位で差がある場合にも、間隔材30の厚さを調節して、前記連結部21と前記折曲部との間の空間に合う間隔材30を挿入することによって、前記連結部21が受ける力を前記折曲部が共に受けるようにして、前記イヤー部22に加えられる力により前記エッジ補強材20の剛性が弱くなることを防止できる。
上述した実施の形態の開示の一部をなす論述および図面はこの発明を限定するものであると理解すべきではない。この開示から当業者には様々な代替実施の形態、実施例および運用技術が明らかとなろう。
本発明は、ディスプレイパネルとその駆動回路基板を支持するシャーシーベースに好適に用いられる。
本発明の実施の形態に係るシャーシー用のエッジ補強材の斜視図である。 図1のV−V線の断面図である。 本実施の形態に係るシャーシー用のエッジ補強材の連結部の斜視図である。 本発明の他の実施の形態に係るシャーシー用のエッジ補強材の連結部の斜視図である。 本発明の他の実施の形態に係るシャーシー用のエッジ補強材の斜視図である。 図1に図示されたシャーシー用のエッジ補強材を設置する他の実施の形態を示す断面図である。 従来のディスプレイモジュール用シャーシーの斜視図である。 図7のII部分の拡大図である。 図8に図示されたシャーシーのエッジ部分に補強材が設置されたことを説明する図面である。
符号の説明
10 シャーシー
11 シャーシーベース
12 補強材
13、13a、13b、13c、13d 折曲部
14、20、220 エッジ補強材
21、121 連結部
22 イヤー部
23 補強部
24、25 締結部材
30 間隔材

Claims (17)

  1. シャーシーベース面に接する補強部と、
    前記補強部に連結され、前記シャーシーベースの端部に形成された折曲部と平行に形成される連結部と、
    前記連結部のうち前記補強部と連結される部分の反対側の端部に連結され、前記シャーシーベースの外側に突出したイヤー部とを含むディスプレイモジュール用シャーシーベースのエッジ補強材。
  2. 前記連結部は、少なくともその一部分が前記折曲部と接することを特徴とする請求項1に記載のディスプレイモジュール用シャーシーベースのエッジ補強材。
  3. 前記連結部と前記折曲部との間には所定の間隔が形成され、この間隔を満たす間隔材を含むことを特徴とする請求項1に記載のディスプレイモジュール用シャーシーベースのエッジ補強材。
  4. 前記連結部及び補強部は、プレス加工で一体に形成されたことを特徴とする請求項1に記載のディスプレイモジュール用シャーシーベースのエッジ補強材。
  5. 前記補強部は、前記シャーシーベースと、トックス、スクリュー、リベットのいずれかとにより結合されることを特徴とする請求項1に記載のディスプレイモジュール用シャーシーベースのエッジ補強材。
  6. 前記イヤー部は、導電性を持つ金属で形成されたことを特徴とする請求項1に記載のディスプレイモジュール用シャーシーベースのエッジ補強材。
  7. 前記イヤー部は、表面に導電性膜が形成されたことを特徴とする請求項1に記載のディスプレイモジュール用シャーシーベースのエッジ補強材。
  8. 前記イヤー部は、導電性粉末または導電性微細砂が含まれた粉末を使用して射出されて形成されたことを特徴とする請求項1に記載のディスプレイモジュール用シャーシーベースのエッジ補強材。
  9. ディスプレイパネルと、前記ディスプレイパネルを駆動する駆動回路基板と、前記ディスプレイパネル及び前記駆動回路基板を支持するシャーシーベースと、を含むディスプレイモジュールにおいて、
    前記シャーシーベースはそのエッジに補強材を具備し、
    前記補強材は、
    前記シャーシーベース面に接する補強部と、
    前記補強部と連結され、シャーシーベースの端部に形成された折曲部と平行に形成された連結部と、
    前記連結部のうち前記補強部と連結される部分の反対側の端部に連結され、前記シャーシーベースの外側に突出したイヤー部とを含むことを特徴とするディスプレイモジュール。
  10. 前記連結部は、少なくともその一部分が前記折曲部に接することを特徴とする請求項に記載のディスプレイモジュール。
  11. 前記連結部と前記折曲部との間には所定の間隔が形成され、この間隔を満たす間隔材をさらに含むことを特徴とする請求項に記載のディスプレイモジュール。
  12. 前記連結部及び補強部は、プレス加工で一体に形成されたことを特徴とする請求項に記載のディスプレイモジュール。
  13. 前記補強部は、前記シャーシーベースと、トックス、スクリュー、リベットのいずれかとにより結合されることを特徴とする請求項に記載のディスプレイモジュール。
  14. 前記イヤー部は、導電性を持つ金属で形成されたことを特徴とする請求項に記載のディスプレイモジュール。
  15. 前記イヤー部は、表面に導電性膜が形成されたことを特徴とする請求項に記載のディスプレイモジュール。
  16. 前記イヤー部は、導電性粉末または導電性微細砂が含まれた粉末を使用して射出されて製作されたことを特徴とする請求項に記載のディスプレイモジュール。
  17. 前記ディスプレイパネルは、プラズマディスプレイパネルであることを特徴とする請求項に記載のディスプレイモジュール。
JP2005170726A 2004-08-24 2005-06-10 ディスプレイモジュール用シャーシーベースのエッジ補強材及びそれを具備したディスプレイモジュール Expired - Fee Related JP4150030B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020040066714A KR100647609B1 (ko) 2004-08-24 2004-08-24 새시 베이스용 모서리 보강재 및 이를 구비한 디스플레이모듈

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006065293A JP2006065293A (ja) 2006-03-09
JP4150030B2 true JP4150030B2 (ja) 2008-09-17

Family

ID=36093893

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005170726A Expired - Fee Related JP4150030B2 (ja) 2004-08-24 2005-06-10 ディスプレイモジュール用シャーシーベースのエッジ補強材及びそれを具備したディスプレイモジュール

Country Status (4)

Country Link
US (1) US7474523B2 (ja)
JP (1) JP4150030B2 (ja)
KR (1) KR100647609B1 (ja)
CN (1) CN1741718A (ja)

Families Citing this family (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100551029B1 (ko) * 2003-10-09 2006-02-13 삼성에스디아이 주식회사 플라즈마 디스플레이 장치용 섀시 베이스 및 이를 이용한플라즈마 디스플레이 장치
KR100751321B1 (ko) 2004-12-01 2007-08-22 삼성에스디아이 주식회사 샤시 베이스 조립체와, 이를 채용한 플라즈마 표시장치조립체
TWM277945U (en) * 2005-06-16 2005-10-11 Hannspree Inc Flat panel display module
KR100830324B1 (ko) * 2006-04-06 2008-05-16 삼성에스디아이 주식회사 휴대용 표시장치
CN101427291B (zh) * 2006-04-24 2012-05-16 日东电工株式会社 图像显示装置用增强片、图像显示装置及其增强方法
US20080122993A1 (en) * 2006-11-29 2008-05-29 Sanyo Electric Co., Ltd. Television image receiver
KR101335741B1 (ko) * 2007-06-04 2013-12-02 엘지전자 주식회사 디스플레이 장치
KR101012587B1 (ko) * 2007-06-04 2011-02-01 엘지전자 주식회사 디스플레이 장치
KR100879868B1 (ko) * 2007-09-13 2009-01-22 삼성모바일디스플레이주식회사 액정표시장치
EP2651202B1 (en) * 2007-09-28 2015-10-14 Hitachi Maxell, Ltd. Image displaying apparatus
KR101414961B1 (ko) 2007-12-03 2014-07-04 엘지전자 주식회사 디스플레이 장치
JP2009162919A (ja) * 2007-12-28 2009-07-23 Orion Denki Kk 表示装置
US20110255027A1 (en) * 2009-02-02 2011-10-20 Sharp Kabushiki Kaisha Lighting device and liquid crystal display device
JP5384163B2 (ja) * 2009-03-27 2014-01-08 新日鐵住金株式会社 フレーム
KR101721414B1 (ko) * 2010-06-09 2017-03-31 삼성디스플레이 주식회사 백라이트 어셈블리 및 이를 포함하는 액정표시장치
JP2012124225A (ja) * 2010-12-06 2012-06-28 Mitsubishi Plastics Inc バックシャーシ及び筐体
KR101824433B1 (ko) * 2011-06-24 2018-03-14 엘지이노텍 주식회사 디스플레이 장치
US9711752B2 (en) 2011-12-19 2017-07-18 Lg Electronics Inc. Display apparatus
KR20150105569A (ko) 2014-03-07 2015-09-17 삼성디스플레이 주식회사 표시 장치
US10230522B1 (en) 2016-03-24 2019-03-12 Amazon Technologies, Inc. Network access control
US10484770B1 (en) 2018-06-26 2019-11-19 Amazon Technologies, Inc. Display device with transverse planar microphone arrays
US11316144B1 (en) 2018-12-13 2022-04-26 Amazon Technologies, Inc. Lithium-ion batteries with solid electrolyte membranes

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000137440A (ja) 1997-08-04 2000-05-16 Canon Inc 画像形成装置
JPH11146305A (ja) 1997-11-04 1999-05-28 Sony Corp 平板状表示装置
JP3069604B2 (ja) 1998-12-14 2000-07-24 松下電器産業株式会社 電子機器用ダイカスト製部品
JP3356131B2 (ja) * 1999-09-10 2002-12-09 日本電気株式会社 液晶パネルの取付構造及び取付方法
JP3683192B2 (ja) 2001-06-29 2005-08-17 Necパーソナルプロダクツ株式会社 表示装置及びノート型パーソナルコンピュータ
JP2003131580A (ja) 2001-10-23 2003-05-09 Matsushita Electric Ind Co Ltd プラズマディスプレイ装置
US6466283B1 (en) * 2001-11-20 2002-10-15 Ching-Lung Peng Method for manufacturing aluminum extruded outer frame for LCD display
JP3942438B2 (ja) * 2002-01-18 2007-07-11 富士通株式会社 漏洩電界防止シート,液晶ディスプレイユニット及び液晶ディスプレイ装置
KR100444522B1 (ko) 2002-02-19 2004-08-16 엘지전자 주식회사 플라즈마 디스플레이 패널의 프레임
KR100970264B1 (ko) * 2003-07-24 2010-07-16 삼성전자주식회사 표시모듈용 수납유닛, 이를 갖는 표시모듈 및 표시장치
JP2005107498A (ja) * 2003-09-10 2005-04-21 Sharp Corp 面光源装置および液晶表示装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2006065293A (ja) 2006-03-09
KR100647609B1 (ko) 2006-11-23
US20060044746A1 (en) 2006-03-02
CN1741718A (zh) 2006-03-01
KR20060018369A (ko) 2006-03-02
US7474523B2 (en) 2009-01-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4150030B2 (ja) ディスプレイモジュール用シャーシーベースのエッジ補強材及びそれを具備したディスプレイモジュール
EP1998564A2 (en) Cabinet
US7537481B2 (en) Electrical junction box for motor vehicle
CN100569057C (zh) 等离子体显示装置
JP2007287826A (ja) 回路基板の取付け構造
KR100751318B1 (ko) 판재의 접합 방법, 판재 접합 구조 및 이를 구비한 디스플레이 모듈
US6816212B2 (en) Assembling structure of a metal frame and an electric module for use in a liquid crystal display
JPH09199875A (ja) 液晶表示装置
JP2012502460A (ja) 多層印刷回路基板の固定構造
CN101472458A (zh) 屏蔽壳、布线板和电子模块
JP5699423B2 (ja) 電子機器のパネル構造
CN108758317B (zh) 板件
JPH10141327A (ja) 板の連結構造およびこの連結構造を用いた配電盤
WO2017188289A1 (ja) ブラケット、およびブラケットに筐体を組み付けたユニット
CN110399016B (zh) 机壳结构
CN201123197Y (zh) 基板固定件
JP5112177B2 (ja) 端子台の記号板取付機構
KR100683719B1 (ko) 박판 접합형 섀시 베이스 및 이를 구비한 디스플레이 모듈
JP4306495B2 (ja) 筐体構造
JP4720518B2 (ja) 電子機器の筐体構造
US20130169123A1 (en) Enclosure assembly
JP2000277947A (ja) 電子回路パッケージ用正面板モールド実装構造
JP2003326972A (ja) ドアサッシュ組立体
JP4469696B2 (ja) 部品の接合構造及び電子機器
CN113966115A (zh) 电子设备

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20071017

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20071030

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080130

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080603

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080626

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110704

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees