JP4147875B2 - ろう材、これを用いた半導体装置の組み立て方法並びに半導体装置 - Google Patents

ろう材、これを用いた半導体装置の組み立て方法並びに半導体装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4147875B2
JP4147875B2 JP2002273598A JP2002273598A JP4147875B2 JP 4147875 B2 JP4147875 B2 JP 4147875B2 JP 2002273598 A JP2002273598 A JP 2002273598A JP 2002273598 A JP2002273598 A JP 2002273598A JP 4147875 B2 JP4147875 B2 JP 4147875B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
brazing material
mass
semiconductor device
die bonding
die
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2002273598A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2004106027A (ja
Inventor
伸幹 森
圭 森本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Metal Mining Co Ltd
Original Assignee
Sumitomo Metal Mining Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority to JP2002273598A priority Critical patent/JP4147875B2/ja
Application filed by Sumitomo Metal Mining Co Ltd filed Critical Sumitomo Metal Mining Co Ltd
Priority to PCT/JP2003/011730 priority patent/WO2004026527A1/en
Priority to KR1020057004774A priority patent/KR100595037B1/ko
Priority to AU2003263597A priority patent/AU2003263597A1/en
Priority to CNB038219441A priority patent/CN100404193C/zh
Priority to EP03797594A priority patent/EP2099580A1/en
Priority to TW092125309A priority patent/TWI231238B/zh
Publication of JP2004106027A publication Critical patent/JP2004106027A/ja
Priority to US11/068,527 priority patent/US7644855B2/en
Application granted granted Critical
Publication of JP4147875B2 publication Critical patent/JP4147875B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K35/00Rods, electrodes, materials, or media, for use in soldering, welding, or cutting
    • B23K35/22Rods, electrodes, materials, or media, for use in soldering, welding, or cutting characterised by the composition or nature of the material
    • B23K35/24Selection of soldering or welding materials proper
    • B23K35/26Selection of soldering or welding materials proper with the principal constituent melting at less than 400 degrees C
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C13/00Alloys based on tin
    • C22C13/02Alloys based on tin with antimony or bismuth as the next major constituent
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K35/00Rods, electrodes, materials, or media, for use in soldering, welding, or cutting
    • B23K35/02Rods, electrodes, materials, or media, for use in soldering, welding, or cutting characterised by mechanical features, e.g. shape
    • B23K35/0222Rods, electrodes, materials, or media, for use in soldering, welding, or cutting characterised by mechanical features, e.g. shape for use in soldering, brazing
    • B23K35/0227Rods, wires
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K35/00Rods, electrodes, materials, or media, for use in soldering, welding, or cutting
    • B23K35/22Rods, electrodes, materials, or media, for use in soldering, welding, or cutting characterised by the composition or nature of the material
    • B23K35/24Selection of soldering or welding materials proper
    • B23K35/26Selection of soldering or welding materials proper with the principal constituent melting at less than 400 degrees C
    • B23K35/262Sn as the principal constituent
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/30Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor
    • H05K3/32Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits
    • H05K3/34Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits by soldering
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K2101/00Articles made by soldering, welding or cutting
    • B23K2101/36Electric or electronic devices
    • B23K2101/40Semiconductor devices
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/26Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/28Structure, shape, material or disposition of the layer connectors prior to the connecting process
    • H01L2224/29Structure, shape, material or disposition of the layer connectors prior to the connecting process of an individual layer connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/26Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/28Structure, shape, material or disposition of the layer connectors prior to the connecting process
    • H01L2224/29Structure, shape, material or disposition of the layer connectors prior to the connecting process of an individual layer connector
    • H01L2224/29001Core members of the layer connector
    • H01L2224/29099Material
    • H01L2224/29198Material with a principal constituent of the material being a combination of two or more materials in the form of a matrix with a filler, i.e. being a hybrid material, e.g. segmented structures, foams
    • H01L2224/29298Fillers
    • H01L2224/29299Base material
    • H01L2224/293Base material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron [B], silicon [Si], germanium [Ge], arsenic [As], antimony [Sb], tellurium [Te] and polonium [Po], and alloys thereof
    • H01L2224/29301Base material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron [B], silicon [Si], germanium [Ge], arsenic [As], antimony [Sb], tellurium [Te] and polonium [Po], and alloys thereof the principal constituent melting at a temperature of less than 400°C
    • H01L2224/29311Tin [Sn] as principal constituent
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/0001Technical content checked by a classifier
    • H01L2924/00013Fully indexed content
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01015Phosphorus [P]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01029Copper [Cu]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01051Antimony [Sb]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01052Tellurium [Te]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/013Alloys
    • H01L2924/0132Binary Alloys
    • H01L2924/01327Intermediate phases, i.e. intermetallics compounds
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/10Details of semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/102Material of the semiconductor or solid state bodies
    • H01L2924/1025Semiconducting materials
    • H01L2924/10251Elemental semiconductors, i.e. Group IV
    • H01L2924/10253Silicon [Si]

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、半導体素子のダイボンディングや電子部品の組立等に用いられる高温ろう材に関し、具体的にはPbを含まない高温ろう材に関する。
【0002】
【従来の技術】
高周波素子や半導体素子をリードフレーム等にダイボンディングして半導体装置を組み立てる際、あるいは電子部品を組み立てる際に、融点が300℃前後のAu/20mass%Sn(Auが20mass%で残部がSn)に代表されるAu系のろう材やPb/5mass%Sn(Pbが5mass%で残部がSn)に代表されるPb系のろう材が使用されている。
【0003】
ダイボンディング用として融点が300℃前後のこれらのろう材が使用されるのは、組み立てた半導体装置をプリント基板に実装するときの温度240〜260℃、加熱時間が10秒以下という条件で行われるが、この際にダイボンディング時に使用されたろう材が再溶解し、性能劣化を起こすのを防止するためである。また、電子部品の組立においては後工程で行われるステップろう付け(220〜260℃)で、前工程で用いたろう材が再溶解しないためである。
【0004】
しかし、Au系のろう材は価格が高いという問題があり、Pb系のろう材は環境汚染という問題がある。そこで、安価でPbを含まず、ろう材の溶解温度が260℃以上で、300〜340℃でろう付けが可能であり、さらに良好な濡れ性をもつろう材の提供が求められている。
【0005】
こうした要望をかなえるべく提案されたものの一つとして、Fe,Niのうち少なくとも1種を0.005〜5.0mass%を含み、好ましくはAg 0.1〜20mass%、又はCu 0.05〜9mass%、又はAg 0.1〜15mass%とCu 0.05〜5mass%を含み、さらにはSb 0.1〜15mass%を含み、残部が実質的にSnからなる半田材料が提案されている。(特開2001−144111号公報参照)
また、他の一つとしてSbを11.0〜20.0mass%、Pを0.01〜0.2mass%、好ましくはさらにCu,Niのうち少なくとも1種を0.005〜5.0mass%含み、残部Sn及び不可避的不純物からなるダイボンディング用半田材料が提案されている。(特開2001−284792号公報参照)
これらはいずれも耐熱疲労性能が悪いというSn/Sb系半田の欠点を解消すると共に、半導体装置をプリント基板に半田実装する際の高温度にさらしてもダイボンド部の抵抗変化を小さくすることを目的に提案されているものである。
【0006】
ところで、半導体素子の半田との接合面(以下、「半導体素子ダイボンディング面」と称する。)には、半田との濡れ性を良好にすべくCr−Ni−AgやTi−Cu−Agのような多層金属層が設けられている。ダイボンディング用半田としてSn/Sb系半田を用いると、多金属層の最表面のAgが半田材と融合して半田材の融点を過度に低下させる(特開2001−196393号公報 段落0006参照)。これを解決すべく半導体装置のダイボンディング面に第1の金属被膜と第2の金属被膜をこの順に形成し、第2の金属被膜を錫またはアンチモンを含む被膜とし、半田としてSn/Sb系半田を用いること(特開2001−196393号公報 段落0008参照)が提案されている。
【0007】
取りわけ、半導体素子の発熱量が大きい場合には高信頼性を得るためにSn−5mass%Sb系半田が使用されるが、この際に前記多金属層のNiやCuといった中間金属層が半導体装置稼働時の熱やストレスの印可により半田と反応し、硬く、且つ脆い金属間化合物層が形成され、この層より破壊が進む(特許3033378号公報 段落0005〜0006参照)という問題があり、これを解決すべく半導体素子のダイボンディング面の最外層をCr,Ti,Mo,W,Zr,Hfとし、あるいはこれらの金属層の上にSn、Sb、Au、Ag、Pt、Ni、Cu、Zn、Al、Co、Fe、Pbの群から選択された少なくとも1種の金属からなる表面金属層を設けてSn/Sb系半田を用いること(特許3033378号公報 段落0010〜0011参照)が記載されている。
【0008】
確かに、前記二つの方法に従えば、半田の融点が過度に低下することを防止でき、あるいは硬くて脆い金属間化合物層の生成を防止できる。しかし、ダイボンディング後の半田層の半導体素子側に多量のボイドが発生するという新たな問題が発生することがわかった。このボイドの存在は長期信頼性を低下させるものである。
【0009】
【特許文献1】
特開2001−144111号公報
【特許文献2】
特開2001−284792号公報
【特許文献3】
特開2001−196393号公報
【特許文献4】
特許第3033378号公報
【0010】
【発明が解決しようとする課題】
従来提供されているSn/Sb系ろう材はβ’相の粗大粒が析出しやすく、素子や接合部でクラックが発生しやすいという欠点が充分克服されておらず、また前記した特殊な膜を半導体素子ダイボンディング面に設けた際にボイドが発生するという欠点も克服されておらず、必ずしも充分なものとは言えない。
【0011】
本発明はかかる点に鑑みてなされたものであり、半導体素子のダイボンディングや電子部品の組立等で用いるのに好適な、Pbを含まない新規なSn/Sb系ろう材の提供を目的とする。
【0012】
【課題を解決するための手段】
上記課題を解決する本第一の発明は、Sbを5〜20mass%、Teを0.01〜5wts%含み、残部がSnおよび不可避不純物であるろう材である。また、このろう材の熱サイクル性を改善するために、Ag、Cu、Fe、Niのうちの1種以上を合計量として0.01〜5mass%添加しても良い。
【0013】
本第二の発明は、Sbを5〜20mass%、Teを0.01〜5mass%、Pを0.001〜0.5mass%を含み、残部がSnおよび不可避不純物であるろう材である。また、このろう材の熱サイクル製を改善するために、Ag、Cu、Fe、Niのうちの1種以上を合計量として0.01〜5mass%添加しても良い。
【0014】
本第三の発明は、ろう材を用いて半導体素子をダイボンディングし、半導体装置を組み立てる半導体装置の組み立て方法に於いて、ろう材として本第一、本第二の発明のろう材を用いることを特徴とする半導体装置の組み立て方法である。
【0015】
そして、本題四の発明は本第一、第二のろう材を用いて組み立てた半導体装置である。
【0016】
【発明の実施の形態】
上記課題を解決する本第一の発明は、Sbを5〜20mass%、Teを0.01〜5mass%含み、残部がSnおよび不可避不純物であるろう材である。Teを添加するのは、そうすることにより発生するβ’相を微細化し、もってクラックの発生を防止しようとするものである。Te濃度を0.01〜5mass%としたのは0.01mass%未満ではβ’相微細化の十分な効果が得られず、5mass%を超えてもβ’相の更なる微細化効果が期待できず、コストのみ上昇するからである。また、Sb濃度を5〜20mass%としたのは5mass%未満では液相温度が240℃より低くなり、ダイボンディング後の後工程で用いられる260℃の処理温度に耐えられないためである。また、20mass%を超えると液相温度が320℃を超え340℃でのダイボンディングが不十分になるためである。また、このろう材にAg、Cu、Fe、Niのうちの1種以上を合計量として0.01〜5mass%添加し、分散させると、ろう材の熱サイクル性がより改善される。
【0017】
本第二の発明は、Sbを5〜20mass%、Teを0.01〜5mass%、Pを0.001〜0.5mass%を含み、残部がSnおよび不可避不純物であるろう材である。SbやTeの添加範囲の理由については前記と同様である。Pを添加するのは、濡れ性をより改善し、ダイボンディング時に半導体素子とろう材との間にボイドをより発生させにくくするためである。Pが0.001mass%未満ではこの効果は得られず、0.5mass%を越えて添加しようとすると低コストでの鋳造が困難になる。Pを添加するとボイドの発生がより押さえられる理由として、本発明者はろう材溶解時に酸素がPと優先的に反応し、溶解体表面に酸化膜が発生するのを防止し、濡れ性がより改善されるためと推定している。また、前記本第一の発明のろう材と同様に、このろう材にAg、Cu、Fe、Niのうちの1種以上を合計量として0.01〜5mass%添加し、分散させると、ろう材の熱サイクル性がより改善される。
【0018】
本第一、第二の発明のろう材を用いるに際しては、従来の工程や条件を何ら変更することなく用いることができる。また、本発明のろう材を用いて製造した半導体装置は、従来の金系合金製ろう材や鉛系合金製ろう材を用いて得た半導体装置と比較して同等以上の信頼性を有する。
【0019】
【実施例】
次に実施例を用いて本発明をさらに説明する。
(実施例1〜20)
それぞれ純度99.9%のSn、Sb、Teを用いて、表1に示す組成のSn合金を大気溶解炉により溶製し、1mmφに押し出し加工を行いワイヤー形状のサンプルを作製した。
【0020】
得られた合金の濡れ性評価として、上記ワイヤーを340℃、窒素気流中で銅板に押し付け、溶解後に窒素雰囲気中で徐冷した。徐冷したのはβ’相を粗大化させる、より厳しい条件で評価するためである。
【0021】
銅板に押し付けて徐冷した部分の断面を研磨し、生成しているβ’相の大きさを観察した。その結果、β’相の大きさはいずれも20μm以下となっていた。これはTeの添加による効果と判断できる。
【0022】
次に、接合信頼性の評価として前記1mmφのサンプルとダイボンダーを用い銅製のリードフレームにシリコンのダイボンディング面にAuを蒸着して作成したダミーチップをダイボンディングした。次に、これをエポキシ樹脂でモールドした。モールドしたものを用いて−50℃/150℃の温度サイクル試験を500サイクル実施した。その後に樹脂を開封して接合部の観察を行い、チップや接合部に割れの発生が無い場合を「良」、割れが発生した場合を「不良」と評価した。以上の結果を表1に示した。
【0023】
次いで、モールドしたものの一部を実装基板に実装し、実装後チップや接合部の異常の有無と、ろう材部のボイドの有無とを調べた。その結果、いずれも異常は見られず、ボイドも確認できなかった。
【0024】
【表1】
Figure 0004147875
【0025】
表1より本発明によるSn合金は接合信頼性に問題がないことがわかる。
【0026】
(実施例21〜80)
それぞれ純度99.9%のSn、Sb、Te、Pの原料を用いて、表2〜5に示す組成のSn合金を大気溶解炉により溶製し、1mmφに押し出し加工を行いワイヤー形状のサンプルを作製した。
【0027】
得られた合金の濡れ性評価として、上記ワイヤーを340℃、窒素気流中で銅板に押し付け、溶解後に窒素雰囲気中で徐冷した。徐冷したのはβ’相を粗大化させる、より厳しい条件で評価するためである。
【0028】
銅板に押し付けて徐冷した部分の断面を研磨し、生成しているβ’相の大きさを観察した。その結果、β’相の大きさは実施例1〜20と同様にいずれも20μm以下となっていた。これはTeの添加による効果と判断できる。
【0029】
次に、接合信頼性の評価として前記1mmφのサンプルとダイボンダーを用い銅製のリードフレームにシリコンのダイボンディング面にAuを蒸着して作成したダミーチップをダイボンディングした。次に、これをエポキシ樹脂でモールドした。モールドしたものを用いて−50℃/150℃の温度サイクル試験を500サイクル実施した。その後に樹脂を開封して接合部の観察を行い、チップや接合部に割れの発生が無い場合を「良」、割れが発生した場合を「不良」と評価した。以上の結果を表2〜5に示した。
【0030】
次いで、モールドしたものの一部を実装基板に実装し、チップや接合部の異常の有無と、ろう材部のボイドの有無とを調べた。その結果、いずれも異常は見られず、ボイドも確認できなかった。
【0031】
【0032】
【表2】
Figure 0004147875
【0033】
【表3】
Figure 0004147875
【0034】
【表4】
Figure 0004147875
【0035】
【表5】
Figure 0004147875
【0036】
表2〜5より本発明によるSn合金は接合信頼性に問題が無いことがわかる。
(実施例81〜100)
それぞれ純度99.9%のSn、Sb、Te、P、Ag、Cu、Fe、Niの原料を用いて、表6に示す組成のSn合金を大気溶解炉により溶製し、1mmφに押し出し加工を行いワイヤー形状のサンプルを作製した。
【0037】
得られた合金の濡れ性評価として、上記ワイヤーを340℃、窒素気流中で銅板に押し付け、溶解後に窒素雰囲気中で徐冷した。徐冷したのはβ’相を粗大化させる、より厳しい条件で評価するためである。
【0038】
銅板に押し付けて徐冷した部分の断面を研磨し、生成しているβ’相の大きさを観察した。その結果、β’相の大きさは実施例1〜20と同様にいずれも20μm以下となっていた。これはTeの添加による効果と判断できる。
【0039】
次に、接合信頼性の評価として前記1mmφのサンプルとダイボンダーを用い銅製のリードフレームにシリコンのダイボンディング面にNi、Sbをこの順で蒸着して金属膜を作成したダミーチップをダイボンディングした。次に、これをエポキシ樹脂でモールドした。モールドしたものを用いて−50℃/150℃の温度サイクル試験を500サイクル実施した。その後に樹脂を開封して接合部の観察を行い、チップや接合部に割れの発生が無い場合を「良」、割れが発生した場合を「不良」と評価した。以上の結果を表6に示した。
【0040】
次いで、モールドしたものの一部を実装基板に実装し、チップや接合部の異常の有無と、ろう材部のボイドの有無とを調べた。その結果、いずれも異常は見られず、ボイドも確認できなかった。
【0041】
【表6】
Figure 0004147875
表6より本発明によるSn合金は接合信頼性に問題が無いことがわかる。
【0042】
(比較例1〜20)
それぞれ純度99.9%のSn、Sb、Te、Pの原料を用いて、表7,8に示す組成のSn合金を大気溶解炉により溶製し、1mmφに押し出し加工を行いワイヤー形状のサンプルを作製した。
【0043】
得られた合金の濡れ性評価として、上記ワイヤーを340℃、窒素気流中で銅板に押し付け、溶解後に窒素雰囲気中で徐冷した。徐冷したのはβ’相を粗大化させる、より厳しい条件で評価するためである。
【0044】
銅板に押し付けて徐冷した部分の断面を研磨し、生成しているβ’相の大きさを観察した。その結果、β’相の大きさはいずれも100μm前後となっていた。
【0045】
次に、接合信頼性の評価として前記1mmφのサンプルとダイボンダーを用い銅製のリードフレームにシリコンのダイボンディング面にAuを蒸着したダミーチップをそれぞれのサンプルを用いてダイボンディングした。次に、これをエポキシ樹脂でモールドした。モールドしたものを用いて−50℃/150℃の温度サイクル試験を500サイクル実施した。その後に樹脂を開封して接合部の観察を行い、チップや接合部に割れの発生が無い場合を「良」、割れが発生した場合を「不良」と評価した。以上の結果を表7,8に示した。
【0046】
【表7】
Figure 0004147875
【0047】
【表8】
Figure 0004147875
【0048】
表7,8より本発明のSn合金の有用性が裏付けられる。
【0049】
【発明の効果】
以上述べたように、本第一の発明のろう材はその組成をSbを5〜20mass%、Teを0.01〜5wts%含み、残部がSnおよび不可避不純物とする。これによりダイボンディング時に発生するβ’相を微細化し、もってクラックの発生が防止しできる。また、このろう材にAg、Cu、Fe、Niのうちの1種以上を合計量として0.01〜5mass%添加し、分散させると、ろう材の熱サイクル性がより改善される。
【0050】
本第二の発明のろう材はその組成をSbを5〜20mass%、Teを0.01〜5mass%、Pを0.005〜0.5mass%を含み、残部がSnおよび不可避不純物とする。これにより濡れ性がより改善され、ダイボンディング時に半導体素子とろう材との間にボイドが発生し難い。このろう材にAg、Cu、Fe、Niのうちの1種以上を合計量として0.01〜5mass%添加し、分散させると、ろう材の熱サイクル性がより改善される。
【0051】
本第三の発明は本第一、二の発明のろう材を用いる半導体装置の組み立て方法であるが、本発明のろう材を用いることにより安価で高信頼性の半導体装置が得られる。
【0052】
本第四の発明は本第一、第二のろう材を用いて組み立てた半導体装置であるが、該半導体装置は本発明のろう材を用いることにより安価で高信頼性の半導体装置となる。

Claims (6)

  1. Sbを5〜20mass%、Teを0.01〜5mass%含み、残部がSnおよび不可避不純物であることを特徴とするろう材。
  2. 請求項1記載のろう材に、Ag、Cu、Fe、Niのうちの1種以上を合計量として0.01〜5mass%添加したことを特徴とするろう材。
  3. Sbを5〜20mass%、Teを0.01〜5mass%、Pを0.001〜0.5mass%を含み、残部がSnおよび不可避不純物であることを特徴とするろう材。
  4. 請求項3記載のろう材に、Ag、Cu、Fe、Niのうちの1種以上を合計量として0.01〜5mass%添加したことを特徴とするろう材。
  5. ろう材を用いて半導体素子をダイボンディングし、半導体装置を組み立てる半導体装置の組み立て方法に於いて、ろう材として請求項1〜4記載のいずれかのろう材を用いることを特徴とする半導体装置の組み立て方法。
  6. 請求項1〜4記載のいずれかのろう材を用いて組み立てられたことを特徴とする半導体装置。
JP2002273598A 2002-09-19 2002-09-19 ろう材、これを用いた半導体装置の組み立て方法並びに半導体装置 Expired - Fee Related JP4147875B2 (ja)

Priority Applications (8)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002273598A JP4147875B2 (ja) 2002-09-19 2002-09-19 ろう材、これを用いた半導体装置の組み立て方法並びに半導体装置
KR1020057004774A KR100595037B1 (ko) 2002-09-19 2003-09-12 솔더링 충전재 금속, 이를 이용하는 반도체 디바이스에대한 조립 방법 및 반도체 디바이스
AU2003263597A AU2003263597A1 (en) 2002-09-19 2003-09-12 Soldering filler metal, assembly method for semiconductor device using same, and semiconductor device
CNB038219441A CN100404193C (zh) 2002-09-19 2003-09-12 钎料、使用该钎料的半导体装置的装配方法、以及半导体装置
PCT/JP2003/011730 WO2004026527A1 (en) 2002-09-19 2003-09-12 Soldering filler metal, assembly method for semiconductor device using same, and semiconductor device
EP03797594A EP2099580A1 (en) 2002-09-19 2003-09-12 Soldering filler metal, assembly method for semiconductor device using same, and semiconductor device
TW092125309A TWI231238B (en) 2002-09-19 2003-09-15 Brazing filler metal, assembly method for semiconductor device using same, and semiconductor device
US11/068,527 US7644855B2 (en) 2002-09-19 2005-02-28 Brazing filler metal, assembly method for semiconductor device using same, and semiconductor device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002273598A JP4147875B2 (ja) 2002-09-19 2002-09-19 ろう材、これを用いた半導体装置の組み立て方法並びに半導体装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004106027A JP2004106027A (ja) 2004-04-08
JP4147875B2 true JP4147875B2 (ja) 2008-09-10

Family

ID=32024961

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002273598A Expired - Fee Related JP4147875B2 (ja) 2002-09-19 2002-09-19 ろう材、これを用いた半導体装置の組み立て方法並びに半導体装置

Country Status (7)

Country Link
EP (1) EP2099580A1 (ja)
JP (1) JP4147875B2 (ja)
KR (1) KR100595037B1 (ja)
CN (1) CN100404193C (ja)
AU (1) AU2003263597A1 (ja)
TW (1) TWI231238B (ja)
WO (1) WO2004026527A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP3372336A1 (en) 2017-03-07 2018-09-12 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Solder alloy and joint structure
EP3401053A1 (en) 2017-05-11 2018-11-14 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Solder alloy and bonded structure using the same
EP3461580A1 (en) 2017-09-29 2019-04-03 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Solder alloy and junction structure using same

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN101239425A (zh) * 2008-03-13 2008-08-13 浙江省冶金研究院有限公司 一种无铅高温电子钎料及制备方法
WO2012077228A1 (ja) * 2010-12-10 2012-06-14 三菱電機株式会社 無鉛はんだ合金、半導体装置、および半導体装置の製造方法
JP5878290B2 (ja) * 2010-12-14 2016-03-08 株式会社日本スペリア社 鉛フリーはんだ合金
JP5635561B2 (ja) * 2012-06-21 2014-12-03 株式会社タムラ製作所 はんだ組成物
EP2940720B1 (en) * 2012-12-25 2021-04-14 Mitsubishi Materials Corporation Power module
CN106271181A (zh) * 2015-05-13 2017-01-04 广西民族大学 一种Sn-Sb-X系高温抗氧化无铅钎料
CN105750757A (zh) * 2016-03-22 2016-07-13 苏州虎伏新材料科技有限公司 一种用于堆焊以获得锡基巴氏合金耐磨层的焊接材料

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2059019A (en) * 1936-02-20 1936-10-27 Cleveland Graphite Bronze Co Bearing alloy
GB2181009B (en) * 1985-09-23 1989-11-29 Fluke Mfg Co John Apparatus and method for providing improved resistive ratio stability of a resistive divider network
JPH0825051B2 (ja) * 1992-06-22 1996-03-13 株式会社日本スペリア社 はんだ合金
US5851482A (en) * 1996-03-22 1998-12-22 Korea Institute Of Machinery & Metals Tin-bismuth based lead-free solder for copper and copper alloys
US5837191A (en) * 1996-10-22 1998-11-17 Johnson Manufacturing Company Lead-free solder
US5833921A (en) * 1997-09-26 1998-11-10 Ford Motor Company Lead-free, low-temperature solder compositions
JP2001191196A (ja) * 1999-10-29 2001-07-17 Topy Ind Ltd ぬれ性、熱サイクル特性及び耐酸化性に優れたSn基Pbフリー半田
DE10145389C2 (de) * 2001-09-14 2003-07-24 Forschungsvereinigung Antriebs Gleitlagerlegierung auf Sn-Basis

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP3372336A1 (en) 2017-03-07 2018-09-12 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Solder alloy and joint structure
EP3401053A1 (en) 2017-05-11 2018-11-14 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Solder alloy and bonded structure using the same
US10493567B2 (en) 2017-05-11 2019-12-03 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Solder alloy and bonded structure using the same
EP3461580A1 (en) 2017-09-29 2019-04-03 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Solder alloy and junction structure using same
US11135683B2 (en) 2017-09-29 2021-10-05 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Solder alloy and junction structure using same

Also Published As

Publication number Publication date
CN1681620A (zh) 2005-10-12
WO2004026527A1 (en) 2004-04-01
KR20050057490A (ko) 2005-06-16
JP2004106027A (ja) 2004-04-08
CN100404193C (zh) 2008-07-23
TW200406278A (en) 2004-05-01
TWI231238B (en) 2005-04-21
KR100595037B1 (ko) 2006-06-30
AU2003263597A1 (en) 2004-04-08
EP2099580A1 (en) 2009-09-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3226213B2 (ja) 半田材料及びそれを用いた電子部品
JP5585746B2 (ja) 高温鉛フリーはんだ合金
JP4453612B2 (ja) 無鉛はんだ合金
JP6128211B2 (ja) 半導体装置および半導体装置の製造方法
JPH10144718A (ja) スズ基鉛フリーハンダワイヤー及びボール
JP5614507B2 (ja) Sn−Cu系鉛フリーはんだ合金
WO2009157130A1 (ja) 接合構造および電子部品
JP4147875B2 (ja) ろう材、これを用いた半導体装置の組み立て方法並びに半導体装置
WO2018168858A1 (ja) はんだ材
JP2005503926A (ja) 高温無鉛はんだに適した改良された組成物、方法およびデバイス
JP2004358540A (ja) 高温ろう材
US7644855B2 (en) Brazing filler metal, assembly method for semiconductor device using same, and semiconductor device
JP2001246493A (ja) ハンダ材及びこれを用いたデバイス又は装置並びにその製造方法
JP3754152B2 (ja) 無鉛半田材料及びそれを用いた電子部品
JPS62197292A (ja) Si半導体素子をCu基合金製リードフレームに少ない残留熱歪ではんだ付けする方法
JP2008080392A (ja) 接合体および接合方法
JP2701419B2 (ja) 半導体素子用金合金細線及びその接合方法
JP2005052869A (ja) 高温はんだ付用ろう材とそれを用いた半導体装置
JP6136878B2 (ja) Bi基はんだ合金とその製造方法、並びにそれを用いた電子部品のボンディング方法および電子部品実装基板
JP2019188456A (ja) はんだ合金、ソルダペースト、成形はんだ、及びはんだ合金を用いた半導体装置
JP6887183B1 (ja) はんだ合金および成形はんだ
JP2005177842A (ja) ろう材、これを用いた半導体装置の製造方法並びに半導体装置
CN112951786A (zh) 焊料材料、层结构及其形成方法、芯片封装及其形成方法、芯片布置及其形成方法
WO2011036829A1 (ja) 半導体装置及びその製造方法
JP2001127076A (ja) ダイボンディング用合金部材

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050304

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080603

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080616

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110704

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4147875

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110704

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120704

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120704

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130704

Year of fee payment: 5

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees