JP4147191B2 - 通信端末装置に対して到来した呼のシグナリング方法、通信端末装置ならびにネットワークユニット - Google Patents
通信端末装置に対して到来した呼のシグナリング方法、通信端末装置ならびにネットワークユニット Download PDFInfo
- Publication number
- JP4147191B2 JP4147191B2 JP2003543288A JP2003543288A JP4147191B2 JP 4147191 B2 JP4147191 B2 JP 4147191B2 JP 2003543288 A JP2003543288 A JP 2003543288A JP 2003543288 A JP2003543288 A JP 2003543288A JP 4147191 B2 JP4147191 B2 JP 4147191B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- call
- communication terminal
- terminal device
- value
- incoming call
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
- 230000011664 signaling Effects 0.000 title claims description 41
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 20
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims description 32
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 claims description 9
- 238000000605 extraction Methods 0.000 claims description 4
- 239000000284 extract Substances 0.000 claims description 2
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 4
- 125000002066 L-histidyl group Chemical group [H]N1C([H])=NC(C([H])([H])[C@](C(=O)[*])([H])N([H])[H])=C1[H] 0.000 description 2
- 230000001629 suppression Effects 0.000 description 2
- 230000001419 dependent effect Effects 0.000 description 1
- 230000002452 interceptive effect Effects 0.000 description 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
- 230000035945 sensitivity Effects 0.000 description 1
- 230000000007 visual effect Effects 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04M—TELEPHONIC COMMUNICATION
- H04M3/00—Automatic or semi-automatic exchanges
- H04M3/42—Systems providing special services or facilities to subscribers
- H04M3/436—Arrangements for screening incoming calls, i.e. evaluating the characteristics of a call before deciding whether to answer it
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04M—TELEPHONIC COMMUNICATION
- H04M3/00—Automatic or semi-automatic exchanges
- H04M3/42—Systems providing special services or facilities to subscribers
- H04M3/50—Centralised arrangements for answering calls; Centralised arrangements for recording messages for absent or busy subscribers ; Centralised arrangements for recording messages
- H04M3/53—Centralised arrangements for recording incoming messages, i.e. mailbox systems
- H04M3/533—Voice mail systems
- H04M3/53308—Message originator indirectly connected to the message centre, e.g. after detection of busy or absent state of a called party
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Telephonic Communication Services (AREA)
- Telephone Function (AREA)
Description
本発明は、独立請求項の上位概念に記載の通信端末装置に対して到来した呼をシグナリングする方法、通信端末装置ならびにネットワークユニットに関する。
これに対し、独立請求項記載の特徴を備えた通信端末装置に対して到来した呼をシグナリングする本発明による方法、本発明による通信端末装置ならびに本発明によるネットワークユニットのもつ利点とは、到来した呼とともに伝送される緊急度値が所定の閾値を超えているときのみ、到来した呼のシグナリングが通信端末装置において発せられることである。このようにすることで保証できるのは、到来した呼がその緊急度に依存してシグナリングされることである。したがって通信端末装置のユーザは、シグナリングが邪魔に感じる状況において殊に、あまり重要でない呼び出しを防いでおくことができる。
次に、図面を参照しながら本発明の実施例について詳しく説明する。
図1には参照符号1として通信端末装置が示されている。これをたとえば移動電話機、コードレス電話機あるいはコード接続型電話機とすることができる。この通信端末装置1は第1の入力ユニット5を有しており、これはたとえば英数字のテンキーとして構成することができる。入力ユニット5には第1の記憶装置45と第1の呼出番号記憶装置65が接続されている。第1の記憶装置45には第1の比較装置55が接続されており、これは他方では第1の検出装置50と接続されている。第1の呼出番号記憶装置65には第2の比較装置75が接続されており、これは他方では第2の検出装置70と接続されている。第1の検出装置50および第2の検出装置70は通信ネットワーク20とコード接続されているかまたはエアインタフェースを介して接続されており、通信ネットワーク20から信号を受信する。第1の比較装置55と第2の比較装置75は第1のANDゲート130と接続されている。第1のANDゲート130の第1の出力側160はシグナリング装置60と接続されている。ANDゲート130の第2の出力側165はスイッチ140を介して選択的に、第1の呼出リスト25または第1の呼出応答器35または第1の送信装置80と接続可能である。この場合、第1のスイッチ140を、これら3つのコンポーネント25,35,80のうちただ1つのコンポーネントだけを第1のANDゲート130の第2の出力側165と接続するよう構成することができる。これに加えて、第1のスイッチ140がこれらのコンポーネント25,35,80のうち2つのコンポーネントあるいは3つのコンポーネント25,35,80のすべてを同時に第1のANDゲート130の第2の出力側165と接続するよう構成することができる。送信装置80もはやり通信ネットワーク20とコード接続されているかまたはエアインタフェースを介して接続されている。さらに図1には参照符号10として、発呼加入者が第2の通信端末装置180とともに描かれている。この場合、第2の通信端末装置180もはやり移動電話機、コードレス電話機あるいはコード接続型電話機として構成することができ、第2の入力ユニット150を有している。第2の入力ユニット150もたとえば英数字のテンキーとして構成することができる。なお、図1には本発明の理解に必要な構成要素だけしか描かれていない。
Claims (22)
- 通信端末装置(1)に対して到来した呼のシグナリング方法において、
検出装置において、到来した呼とともに緊急度値を受け取ったか否かをチェックし、
該緊急度値を受け取ったならば、到来した呼とともに受け取った該緊急度値がまえもって与えられた閾値を超えているときのみ、到来した呼のシグナリングを通信端末装置(1)において生じさせ、
緊急度値を受け取っていなければ、前記閾値に関する通知を発呼側の加入者(10)へ伝送することを特徴とするシグナリング方法。 - 前記まえもって与えられた閾値を通信端末装置(1)の入力ユニット(5)において入力する、請求項1記載の方法。
- 前記緊急度値を発呼側の加入者(10)において入力する、請求項1または2記載の方法。
- 前記緊急度値を選択された呼出番号に付加する、請求項3記載の方法。
- 前記緊急度値を通信ネットワーク(20)のネットワークユニット(15)において前記閾値と比較し、前記緊急度値が該閾値を超えているときのみ、前記通信端末装置(1)に対して到来した呼をネットワークユニット(15)から通信端末装置(1)へ転送する、請求項1から4のいずれか1項記載の方法。
- 前記緊急度値を通信端末装置(1)において前記閾値と比較し、前記緊急度値が該閾値を超えているときのみ、到来した呼のシグナリングを通信端末装置(1)において生じさせる、請求項1から4のいずれか1項記載の方法。
- 前記緊急度値が前記閾値以下であるときのみ、発呼側加入者(10)へ該閾値に関する通知を伝送する、請求項1から6のいずれか1項記載の方法。
- 前記緊急度値が前記閾値以下であるとき、到来した呼を呼出リスト(25,30)に格納する、請求項1から7のいずれか1項記載の方法。
- 前記緊急度値が前記閾値以下であれば、到来した呼を呼出応答器(35,40)へ転送する、請求項1から8のいずれか1項記載の方法。
- 発呼側の加入者(10)の呼出番号がまえもって定められている呼出番号と一致したときのみ、到来した呼のシグナリングを通信端末装置(1)において生じさせる、請求項1から9のいずれか1項記載の方法。
- 到来した呼をシグナリングするシグナリング装置(60)を備えた通信端末装置(1)において、
まえもって与えられた閾値が格納されている第1の記憶装置(45)と、到来した呼とともに緊急度値を受け取った否かを検出する第1の検出装置(50)と、第1の比較装置(55)が設けられており、
緊急度値を受け取ったならば、該第1の比較装置(55)は、到来した呼とともに受け取った緊急度値をまえもって与えられた閾値と比較し、
前記シグナリング装置(60)は、到来した呼とともに受け取った緊急度値が前記閾値を超えているときのみ、通信端末装置(1)に到来した呼をシグナリングし、
第1の送信装置(80)が設けられており、緊急度値を受け取っていなければ、該第1の送信装置(80)は到来した呼に対する応答として、前記閾値に関する通知を発呼側加入者(10)へ送信することを特徴とする通信端末装置。 - 少なくとも1つのエントリをもつ第1の呼出番号記憶装置(65)と、到来した呼とともに受け取った発呼側加入者(10)の呼出番号を検出する第2の検出装置(70)と、検出された呼出番号を前記第1の呼出番号記憶装置(65)の少なくとも1つのエントリと比較する第2の比較装置(75)が設けられており、
前記シグナリング装置(60)は、受信され検出された発呼側加入者(10)の呼出番号が前記第1の呼出番号記憶装置(65)のエントリと一致しているときのみ、通信端末装置(1)に到来した呼をシグナリングする、
請求項11記載の通信端末装置。 - 第1の送信装置(80)が設けられており、該第1の送信装置(80)は、前記緊急度値が前記閾値以下であるときのみ、該閾値に関する通知を発呼側加入者(10)へ送信する、請求項11または12記載の通信端末装置。
- 第1の呼出リスト(25)が設けられており、前記緊急度値が前記閾値以下のとき、到来した呼が該呼出リスト(25)に格納される、請求項11から13のいずれか1項記載の通信端末装置。
- 第1の呼出応答器(35)が設けられており、前記緊急度値が前記閾値以下のとき、該第1の呼出応答器(35)は到来した呼出に応じる、請求項11から14のいずれか1項記載の通信端末装置。
- 入力ユニット(5)が設けられており、該入力ユニット(5)を介して前記の閾値および/または緊急度値がまえもって設定される、請求項11から15のいずれか1項記載の通信端末装置。
- 到来した呼を選択された通信端末装置(1)へ転送するための装置(85)を備えた通信ネットワーク(20)のネットワークユニット(15)において、
まえもって与えられた閾値が格納されている第2の記憶装置(90)と、到来した呼とともに緊急度値を受け取った否かを検出する第3の検出装置(95)と、第3の比較装置(100)が設けられており、
緊急度値を受け取っていれば、該第3の比較装置(100)は、到来した呼とともに受け取った緊急度値を前記まえもって与えられた閾値と比較し、
到来した呼を転送するための前記装置(85)は、到来した呼ともに受け取った緊急度値が前記閾値を超えているときのみ、到来した呼を選択された通信端末装置(1)へ転送し、
第2の送信装置(120)が設けられており、緊急度値を受け取っていなければ該第2の送信装置(120)は到来した呼に対する応答として、前記閾値に関する通知を発呼側加入者(10)へ送信することを特徴とするネットワークユニット。 - 少なくとも1つのエントリをもつ第2の呼出番号記憶装置(105)と、到来した呼とともに受け取った発呼側加入者(10)の呼出番号を検出する第4の検出装置(110)と、検出された呼出番号を前記第2の呼出番号記憶装置(105)の少なくとも1つのエントリと比較する第4の比較装置(115)が設けられており、
到来した呼を転送するための前記装置(85)は、受信され検出された発呼側加入者(10)の呼出番号が前記第2の呼出番号記憶装置(105)のエントリと一致しているときのみ、到来した呼を選択された通信端末装置(1)へ転送する、
請求項17記載のネットワークユニット。 - 第2の送信装置(120)が設けられており、該第2の送信装置(120)は、前記緊急度値が前記閾値以下のときのみ、該閾値に関する通知を発呼側加入者(10)へ送信する、請求項17または18記載のネットワークユニット。
- 第2の呼出リスト(30)が設けられており、前記緊急度値が前記閾値以下であるとき、到来した呼が該第2の呼出リスト(30)に格納される、請求項17から19のいずれか1項記載のネットワークユニット。
- 第2の呼出応答器(40)が設けられており、前記緊急度値が前記閾値以下であるとき、該呼出応答器が到来した呼に応じる、請求項17から20のいずれか1項記載のネットワークユニット。
- 抽出装置(125)が設けられており、該抽出装置(125)は発呼側加入者(10)から受け取った番号列から通信端末装置(1)の呼出番号と緊急度値とを抽出する、請求項17から21のいずれか1項記載のネットワークユニット。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
DE10153526A DE10153526B4 (de) | 2001-10-30 | 2001-10-30 | Verfahren zur Signalisierung eines für ein Telekommunikationsendgerät eingehenden Rufes, Telekommunikationsendgerät und Netzwerkeinheit |
PCT/DE2002/003076 WO2003041376A1 (de) | 2001-10-30 | 2002-08-22 | Verfahren zur signalisierung eines für ein telekommunikationsendgerät eingehenden rufes, telekommunikationsendgerät und netzwerkeinheit |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2005509374A JP2005509374A (ja) | 2005-04-07 |
JP4147191B2 true JP4147191B2 (ja) | 2008-09-10 |
Family
ID=7704208
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2003543288A Expired - Lifetime JP4147191B2 (ja) | 2001-10-30 | 2002-08-22 | 通信端末装置に対して到来した呼のシグナリング方法、通信端末装置ならびにネットワークユニット |
Country Status (5)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US7162022B2 (ja) |
EP (1) | EP1442586B1 (ja) |
JP (1) | JP4147191B2 (ja) |
DE (1) | DE10153526B4 (ja) |
WO (1) | WO2003041376A1 (ja) |
Families Citing this family (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US8275119B2 (en) * | 2003-07-10 | 2012-09-25 | Ari Kahn | Services and transactions in a telephony network |
US20060104430A1 (en) * | 2004-11-12 | 2006-05-18 | International Business Machines Corporation | Method for multiple dialing by phone |
US7657009B2 (en) * | 2006-05-16 | 2010-02-02 | At&T Intellectual Property I, Lp | Call block disabler |
JP2008288788A (ja) * | 2007-05-16 | 2008-11-27 | Nec Corp | 要件整合電話サービス制御装置およびサービス方法 |
JP4623109B2 (ja) * | 2008-02-28 | 2011-02-02 | ブラザー工業株式会社 | 電話装置 |
US8934877B2 (en) | 2011-10-19 | 2015-01-13 | Facebook, Inc. | Inferential urgency notification delivery channel |
US9055415B2 (en) * | 2011-10-19 | 2015-06-09 | Facebook, Inc. | Urgency notification delivery channel |
JP5354311B2 (ja) * | 2011-10-25 | 2013-11-27 | 和浩 山本 | 通話重要度機能付き音声チャットシステム |
CN106921560B (zh) * | 2017-02-28 | 2020-06-02 | 北京小米移动软件有限公司 | 语音通信方法、装置及系统 |
Family Cites Families (18)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5276731A (en) * | 1991-04-26 | 1994-01-04 | Rolm Company | Method and apparatus for handling incoming telephone calls |
US5329578A (en) * | 1992-05-26 | 1994-07-12 | Northern Telecom Limited | Personal communication service with mobility manager |
US5604791A (en) * | 1993-10-13 | 1997-02-18 | Lee; Shonh S. | Single line telephone answering system with access security features |
US5467388A (en) * | 1994-01-31 | 1995-11-14 | Bell Atlantic Network Services, Inc. | Method and apparatus for selectively blocking incoming telephone calls |
DE4447241A1 (de) * | 1994-12-30 | 1996-07-11 | Siemens Ag | Verfahren zur empfangsseitigen Auswahl von Fernmeldeverbindungen |
US5625680A (en) | 1995-02-07 | 1997-04-29 | At&T | Method and apparatus for prioritizing telephone calls |
US5930700A (en) * | 1995-11-29 | 1999-07-27 | Bell Communications Research, Inc. | System and method for automatically screening and directing incoming calls |
DE19548190A1 (de) * | 1995-12-22 | 1997-06-26 | Sel Alcatel Ag | Verfahren zum Entscheiden über die Annahme oder Nichtannahme eines Anrufs, sowie Schaltungseinheit, Fernmeldeendgerät, tragbare Geräteeinheit und Netzkomponente für ein Fernmeldenetz |
US6005870A (en) * | 1996-08-12 | 1999-12-21 | At&T Corp. | Method for called party control of telecommunications network services |
US6031899A (en) * | 1996-10-28 | 2000-02-29 | Ericsson Inc | Method and apparatus for identifying type of call |
US6456706B1 (en) * | 1997-07-18 | 2002-09-24 | Carolyn S. Blood | Automatic telephone silent call screening system |
DE19754994A1 (de) * | 1997-12-11 | 1999-06-17 | Cit Alcatel | Verfahren zum unterschiedlichen Behandeln besonders gekennzeichneter Anrufe sowie eine Behandlungseinheit, eine Vermittlungsstelle und ein Fernmeldeendgerät dafür |
DE19816275B4 (de) * | 1998-04-11 | 2007-04-19 | Deutsche Telekom Ag | Verfahren zur Behandlung von Anrufen |
US6289084B1 (en) | 1998-05-29 | 2001-09-11 | Lucent Technologies Inc. | Apparatus, method and system for personal telecommunication call screening and alerting |
US6359970B1 (en) * | 1998-08-14 | 2002-03-19 | Maverick Consulting Services, Inc. | Communications control method and apparatus |
DE10003085A1 (de) * | 2000-01-25 | 2001-08-02 | Siemens Ag | Priorisierung von Telefonanrufen |
US6650746B1 (en) * | 2000-06-30 | 2003-11-18 | Nortel Networks Limited | Urgency of call indication to called party through distinctive notification |
US20040233892A1 (en) * | 2001-05-16 | 2004-11-25 | Roberts Linda Ann | Priority caller alert |
-
2001
- 2001-10-30 DE DE10153526A patent/DE10153526B4/de not_active Expired - Lifetime
-
2002
- 2002-08-22 EP EP02772028A patent/EP1442586B1/de not_active Expired - Lifetime
- 2002-08-22 JP JP2003543288A patent/JP4147191B2/ja not_active Expired - Lifetime
- 2002-08-22 US US10/494,455 patent/US7162022B2/en not_active Expired - Lifetime
- 2002-08-22 WO PCT/DE2002/003076 patent/WO2003041376A1/de active Application Filing
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US7162022B2 (en) | 2007-01-09 |
DE10153526B4 (de) | 2013-10-24 |
EP1442586A1 (de) | 2004-08-04 |
WO2003041376A1 (de) | 2003-05-15 |
JP2005509374A (ja) | 2005-04-07 |
US20050063523A1 (en) | 2005-03-24 |
DE10153526A1 (de) | 2003-05-22 |
EP1442586B1 (de) | 2012-05-23 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US6002763A (en) | Telephone with a mute ringer function having an automatic ringer reactivation capability | |
US6721408B1 (en) | Method and apparatus for recording or forwarding messages | |
US20060078105A1 (en) | Telephone system with emergency override for caller to bypass telephone answering device and cause phone of called party to ring | |
US8666034B2 (en) | Audio call screening for hosted voicemail systems | |
US20040248590A1 (en) | Apparatus and method for presence-based call routing using computers | |
JP4147191B2 (ja) | 通信端末装置に対して到来した呼のシグナリング方法、通信端末装置ならびにネットワークユニット | |
US6603846B1 (en) | Methods and devices for selecting preferred call back numbers using CID data | |
JPS5946152B2 (ja) | 電話方式 | |
JPS63158955A (ja) | 通信保留制御方式 | |
JPS58146170A (ja) | デイジタル電話機の信号方式 | |
KR100403562B1 (ko) | 전화기의 부재중 착신 전화정보를 단문 메시지로 제공하는장치 및 그 방법 | |
US6111942A (en) | Communication transfer apparatus | |
JP2000059503A (ja) | 着信拒否方法、並びに着信拒否機能付き電話機 | |
JPH10322454A (ja) | 通信ネットワーク | |
JP3067273B2 (ja) | ボタン電話装置 | |
JP2004363711A (ja) | Ip電話接続装置 | |
JP3705124B2 (ja) | 端末装置 | |
KR100455772B1 (ko) | 이동통신 단말기에서 단문 메시지를 이용한 자동응답방법 | |
JP3862157B2 (ja) | 文字送受信システム | |
JP2651694B2 (ja) | 自動電話回線切替装置 | |
JP3042178B2 (ja) | コードレス電話装置 | |
JPH0884200A (ja) | 緊急自動発信時の誤接続防止方法 | |
JP2002077370A (ja) | 通信端末装置 | |
JPH06113354A (ja) | 電話機 | |
JP2007096784A (ja) | ボタン電話機によるオープンオフィスシステム |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20050822 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20070208 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20070405 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20070626 |
|
A602 | Written permission of extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602 Effective date: 20070703 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20070806 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20071102 |
|
A711 | Notification of change in applicant |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711 Effective date: 20080111 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20080228 |
|
A911 | Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911 Effective date: 20080311 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20080605 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20080623 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Ref document number: 4147191 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110627 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120627 Year of fee payment: 4 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130627 Year of fee payment: 5 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
EXPY | Cancellation because of completion of term |