JP4146560B2 - オゾン発生器 - Google Patents

オゾン発生器 Download PDF

Info

Publication number
JP4146560B2
JP4146560B2 JP35209798A JP35209798A JP4146560B2 JP 4146560 B2 JP4146560 B2 JP 4146560B2 JP 35209798 A JP35209798 A JP 35209798A JP 35209798 A JP35209798 A JP 35209798A JP 4146560 B2 JP4146560 B2 JP 4146560B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ozone
ozone generator
gas outlet
outlet pipe
gas
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP35209798A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2000159507A (ja
Inventor
浩行 服部
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
DKK TOA Corp
Original Assignee
DKK TOA Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by DKK TOA Corp filed Critical DKK TOA Corp
Priority to JP35209798A priority Critical patent/JP4146560B2/ja
Publication of JP2000159507A publication Critical patent/JP2000159507A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4146560B2 publication Critical patent/JP4146560B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Sampling And Sample Adjustment (AREA)
  • Oxygen, Ozone, And Oxides In General (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明はオゾン発生器に関し、更に詳しくは、大気中オキシダント計の校正用ガスの供給に好適に使用できるオゾン発生器に関する。
【0002】
【従来の技術】
オキシダントとは、全オキシダント、光化学オキシダント、オゾン等の酸化性物質の総称である。大気中のオキシダントを連続的に測定するためのオキシダント計としては、吸光光度法によるオキシダント自動計測器、化学発光法によるオゾン自動計測器、紫外線吸収法によるオゾン自動計測器があり、これらについての日本工業規格が制定されている(JIS B 7957−1992)。
【0003】
他の大気自動計測器と同様、オキシダント計は、流路の詰まり、測定部の汚れ、測定部への粉塵の混入に基づく測定誤差の発生などを防ぐため、大気中に含まれる粉塵を除去するフィルターを試料大気導入口付近に備えている。このフィルターは、粉塵濃度等を勘案して定期的に交換(通常2週間に一回程度)される他、校正を行う際にも交換される。
【0004】
ところが、新しいフィルターをオゾンガスが通過すると、オゾンガス濃度が減少することが知られている。この現象は、予めオゾンを含むガスを通過させること(エージング)によって徐々に解消されるので、環境庁は予め1〜2時間、0.5ppm程度のオゾンガスでエージングしたフィルターを使用することを推奨している。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】
しかし、上記エージングを実際の測定現場で行おうとすると、時間がかかり保守作業が大変なだけでなく、フィルターを計測器自体に取り付けてオゾンガスを通気することになるので、その間の大気計測ができないという問題があった。
【0006】
本発明は上記事情に鑑み、計測器に用いるフィルター交換時の保守作業を簡便化すると共に、計測器に用いるフィルターのエージングのために欠測が生じる事態を回避することを課題とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】
オキシダント計の校正用に使用されるオゾンガスは、高圧容器に保存して安定した濃度で取り出すことができないため、オキシダント計では、校正時にオゾン発生器を用いてオゾンを発生させ、その濃度を確認した上で校正をすることが行われている。
【0008】
本発明者は、このオゾン発生器単独で、計測器に用いるフィルターのエージングを行い得ることに想到した。すなわち、本発明は以下のオゾン発生器を提供する。
【0009】
請求項1に記載のオゾン発生器は、オゾン発生部と、オゾン発生部にゼロガスを供給するゼロガス入口管と、オゾン発生部で発生したオゾンを含有するガスを外部に送出するオゾンガス出口管とを備えるオゾン発生器において、計測器に用いるフィルターを装填可能なフィルターカセットをオゾンガス出口管に介装したことを特徴とする。
【0010】
このオゾン発生器はオゾンガス出口管にフィルターカセットを介装しているので、ここに交換用の計測器に用いるフィルターを装填することにより、計測器に装填するに先だって計測器に用いるフィルターをエージングすることが可能である。なお、ゼロガスとは、オキシダント計のゼロ位を調整するゼロ校正に用いられるガスのことで、空気を浄化してオキシダントを除いた精製空気等が用いられる。
【0011】
請求項2に記載のオゾン発生器は、オゾン発生部と、オゾン発生部にゼロガスを送出するゼロガス入口管と、オゾン発生部で発生したオゾンを含有するガスを外部に供給するオゾンガス出口管とを備え、オゾンガス出口管には混合器を介装してなるオゾン発生器において、計測器に用いるフィルターを装填可能なフィルターカセットをオゾンガス出口管の混合器よりも下流側に介装したことを特徴とする。
【0012】
このオゾン発生器は、請求項1に記載のオゾン発生器の特徴に加えて混合器を通過したオゾンガスを計測器に用いるフィルターに通気できるので、極端に高濃度のオゾンガスが一時的に通過することによる計測器に用いるフィルターの劣化を回避できる。
【0013】
請求項3に記載のオゾン発生器は、オゾン発生部と、オゾン発生部にゼロガスを送出するゼロガス入口管と、オゾン発生部で発生したオゾンを含有するガスを外部に供給するオゾンガス出口管とを備え、オゾンガス出口管にはマニホールドを介装すると共に、マニホールドの下流側のオゾンガス出口管は二以上の管に分岐してなり、その内一のオゾンガス出口管にはオゾンを除去するオゾン処理器が介装されたオゾン発生器において、計測器に用いるフィルターを装填可能なフィルターカセットをオゾンガス出口管のマニホールドよりも下流側であってオゾン処理器よりも上流側に介装したことを特徴とする。
【0014】
オゾン発生器は、計測器等に供給するための一以上の校正用のオゾンガス出口管と、余剰のオゾンガスを大気中に放出しないようにオゾン処理器を備えたオゾンガス出口管とが、マニホールドの下流側に分岐して設けられているのが通常である。本請求項に記載のオゾン発生器では、後者の排出用のオゾンガス出口管を利用して計測器に用いるフィルターのエージングを行えるので、校正作業と平行して計測器に用いるフィルターのエージングをすることが可能である。
【0015】
請求項4に記載のオゾン発生器は、オゾン発生部と、オゾン発生部にゼロガスを送出するゼロガス入口管と、オゾン発生部で発生したオゾンを含有するガスを外部に供給するオゾンガス出口管とを備え、オゾンガス出口管には混合器とマニホールドとを上流側から順次介装すると共に、マニホールドの下流側のオゾンガス出口管は二以上の管に分岐してなり、その内一のオゾンガス出口管にはオゾンを除去するオゾン処理器が介装されたオゾン発生器において、計測器に用いるフィルターを装填可能なフィルターカセットをオゾンガス出口管のマニホールドよりも下流側であってオゾン処理器よりも上流側に介装したことを特徴とする。
【0016】
本請求項に記載のオゾン発生器では、請求項3に記載のオゾン発生器の特徴に加えて、マニホールドの上流側に混合器を設けているので、計測器等に供給する校正用オゾンガス濃度をより安定化することができる。
【0017】
なお、請求項3及び請求項4に記載のオゾン発生器において、マニホールド下流側のオゾンガス出口管は、通常排出用の出口管の他に、校正用の出口管が2以上分岐して設けられる。また、校正用ガス出口管が一のみの場合は、使用時に校正用ガス出口管の出口側において二以上に分岐して使用される。これは、校正をしようとするオキシダント自動計測器に供給するオゾンガスと同じ濃度のオゾンガスを、予め校正済みのオゾン計で測定したり、手分析で測定したりするためのもので、これにより濃度の確認されたオゾンガスで、オキシダント計の校正が可能となるものである。
【0018】
請求項に記載のオゾン発生器は、請求項に記載のオゾン発生器の特徴に加えて、オキシダント計を校正するために必要な濃度のオゾンガスと、これよりも高濃度のオゾンガスの何れかを選択して送出可能であることを特徴とする。
【0019】
ここで、「高濃度」とは、エージングの効果において、オキシダント計を校正するために必要な濃度と比較して有意の差が認められる濃度以上であれば特に限定はない。もし、校正用ガスとして0.1ppm以下の低濃度ガスのみを使用するのであれば、0.2ppm程度でもエージング効果の向上が認められるので「高濃度」に該当する。
【0020】
これにより、高濃度のオゾンガスで計測器に用いるフィルターのエージングをすることができるので、エージングを短時間で終了させることが可能となる。また、校正に適した濃度のオゾンガスを送出すれば、エージングとオキシダント計への校正用ガス供給とを同時に行うことができる。
【0021】
なお、いずれの請求項においてもオゾン発生器の原理に特に限定はなく、キセノンフラッシュランプの照射による方法、無声放電による方法、水銀ランプの照射による方法等が採用できる。キセノンフラッシュランプの照射による方法では、点灯周波数を調整することによって直線性よく送出するオゾンガスの濃度調整ができる。また、電圧の調整によっても濃度調整が可能である。無声放電による方法では電流の調整により濃度調整ができる。また、水銀ランプの照射による方法では、電流を調整する他照射面を覆う照射量調整スリーブの位置を調節することによって濃度調整ができるものもある。
【0022】
【発明の実施の形態】
以下、図に沿って本発明の実施形態を説明する。図1は本発明の1実施形態であるオゾン発生器の構成を示すもので、オゾン発生部1と、ゼロガス入口管2と、オゾンガス出口管3と、オゾンガス出口管3に介装されたフィルターカセット4とから基本的に構成される。
【0023】
オゾン発生部1には、キセノンフラッシュランプ5が取り付けられており、この中を通過するガス中の酸素に紫外線を照射することによりオゾンを発生させるようになっている。キセノンフラッシュランプ5は電源6により点灯するが、点灯周波数は、電源に接続された点灯周波数設定器7で調整するようになっている。
【0024】
ゼロガス入口管2は、オゾンガスの材料となるゼロガスを、オゾン発生部に導入するための管である。ゼロガス入口管2には、導入フィルター部11と流量調整器12とが順次介装されている。導入フィルター部11は、通常のフィルターカセットにフィルターを装填したもので、ゼロガス中の粉塵等を除去するようになっている。流量調整器12は、導入するゼロガスの流量を調整することにより、供給するオゾンガスの流量を調整するためのものである。
【0025】
オゾンガス出口管3は、発生したオゾンガスをオキシダント計に供給したり、外部に排出したりするための管で、マニホールド13の上流側の主出口管3aは、下流側で3つの校正用ガス出口管3b,3c,3dとオーバーフロー管3eとに分岐している。この内、オーバーフロー管3eにはフィルターカセット4、オゾン処理器15、オーバーフロー流量計16とが順次介装されている。オゾン処理器15は、余剰のオゾンガスを大気中に放出しないようにオゾンを分解するもので、例えば、カロライト(商品名)等の分解触媒を用いたものや、活性炭等の吸着剤を用いたもの等がある。また、オーバーフロー流量計3eは、発生したオゾンガスの流量が、校正用ガス出口管3b,3c,3dへの供給量を満たしていることを確認すると共に、余剰のガスをオーバーフローにより排出するようになっている。また、マニホールド13の上流側の主出口管3aには、混合器17が介装されており、この混合器17で均一にされたオゾンガスが、一端マニホールド13に滞留した後に校正用ガス出口管3b,3c,3dに適宜流されて、計測器等に供給されるようになっている。なお、校正用ガス出口管3b,3c,3dは、各々開閉弁等(図示せず)によって適宜流路を遮断開放できるようになっている。
【0026】
フィルターカセット4の構造に特に限定はなく、導入フィルター部11やオキシダント計の試料大気導入口付近等で用いられる通常のフィルターカセットが使用できる。
【0027】
本実施形態のオゾン発生器で計測器に用いるフィルターをエージングする場合、フィルターカセット4にエージングしようとするフィルターを装填する。計測器の校正中であれば、オーバーフロー管3eには、通常1L/min以上の流量でオゾンガスが流れるように設定するので、計測器の校正と平行してフィルターのエージングができる。この場合、フィルターカセット4に装填したフィルターを通過するオゾンガスは、オキシダント計のスパン校正に用いるのと同じ、例えば、0.4ppm,0.25ppm,0.1ppm程度の濃度である。従って、これらの濃度のオゾンガスにより計測器に用いるフィルターのエージングがなされる。なお、オーバーフロー管3eのオゾンガス流量は、必要に応じて増加させても良い。
【0028】
オゾン発生器を計測器の校正のために使用していないときには、校正用ガス出口管3b,3c,3dを遮断し、オーバーフロー管3eにのみ発生したオゾンガスを流す。この場合、フィルターカセット4に装填した計測器に用いるフィルターを通過するオゾンガスの濃度と流量は適宜設定できる。このとき、オゾンガスの濃度が高いほど、エージングの効果が上がり短時間で終了できる。従って、スパン校正に必要な濃度よりも高濃度、例えば数ppm程度のオゾンガスを流すと良い。しかし、例えば10ppm以上の高濃度とすることは望ましくない。エージングしようとするフィルターやオーバーフロー管3e等の配管の劣化を招くばかりでなく、オゾン処理器15で分解しきれないオゾンガスが排出されて周辺の雰囲気を汚染することになるからである。
【0029】
【発明の効果】
本発明によるオゾン発生器によれば、オキシダント計のフィルターを交換するのに先立ち、オゾン発生器単独で計測器に用いるフィルターのエージングができるので、計測器に用いるフィルター交換時の保守作業が簡便化される。また、計測器に用いるフィルターのエージングのためにオキシダント計の欠測が生じる事態を回避することができる。また、計測器に用いる交換用フィルターを充分にエージングすることができるので、オキシダント計の精度を向上させることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係るオゾン発生器の一実施形態を示す構成図である。
【符号の説明】
1 オゾン発生部
2 ゼロガス入口管
3 オゾンガス出口管
4 フィルターカセット
5 キセノンフラッシュランプ
6 電源
7 点灯周波数設定器
11 導入フィルター部
12 流量調整器
13 マニホールド
15 オゾン処理器
16 オーバーフロー流量計
17 混合器

Claims (6)

  1. オゾン発生部と、オゾン発生部にゼロガスを供給するゼロガス入口管と、オゾン発生部で発生したオゾンを含有するガスを外部に送出するオゾンガス出口管とを備えるオゾン発生器において、計測器に用いるフィルターを装填可能なフィルターカセットをオゾンガス出口管に介装したことを特徴とするオゾン発生器。
  2. オゾン発生部と、オゾン発生部にゼロガスを送出するゼロガス入口管と、オゾン発生部で発生したオゾンを含有するガスを外部に供給するオゾンガス出口管とを備え、オゾンガス出口管には混合器を介装してなるオゾン発生器において、計測器に用いるフィルターを装填可能なフィルターカセットをオゾンガス出口管の混合器よりも下流側に介装したことを特徴とするオゾン発生器。
  3. オゾン発生部と、オゾン発生部にゼロガスを送出するゼロガス入口管と、オゾン発生部で発生したオゾンを含有するガスを外部に供給するオゾンガス出口管とを備え、オゾンガス出口管にはマニホールドを介装すると共に、マニホールドの下流側のオゾンガス出口管は二以上の管に分岐してなり、その内一のオゾンガス出口管にはオゾンを除去するオゾン処理器が介装されたオゾン発生器において、計測器に用いるフィルターを装填可能なフィルターカセットをオゾンガス出口管のマニホールドよりも下流側であってオゾン処理器よりも上流側に介装したことを特徴とするオゾン発生器。
  4. オゾン発生部と、オゾン発生部にゼロガスを送出するゼロガス入口管と、オゾン発生部で発生したオゾンを含有するガスを外部に供給するオゾンガス出口管とを備え、オゾンガス出口管には混合器とマニホールドとを上流側から順次介装すると共に、マニホールドの下流側のオゾンガス出口管は二以上の管に分岐してなり、その内一のオゾンガス出口管にはオゾンを除去するオゾン処理器が介装されたオゾン発生器において、計測器に用いるフィルターを装填可能なフィルターカセットをオゾンガス出口管のマニホールドよりも下流側であってオゾン処理器よりも上流側に介装したことを特徴とするオゾン発生器。
  5. 前記計測器は、大気中のオキシダントを連続的に測定するためのオキシダント計であることを特徴とする請求項1から請求項4の何れかに記載のオゾン発生器。
  6. 前記オキシダント計を校正するために必要な濃度のオゾンガスと、これよりも高濃度のオゾンガスの何れかを選択して送出可能な請求項に記載のオゾン発生器。
JP35209798A 1998-11-26 1998-11-26 オゾン発生器 Expired - Fee Related JP4146560B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP35209798A JP4146560B2 (ja) 1998-11-26 1998-11-26 オゾン発生器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP35209798A JP4146560B2 (ja) 1998-11-26 1998-11-26 オゾン発生器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000159507A JP2000159507A (ja) 2000-06-13
JP4146560B2 true JP4146560B2 (ja) 2008-09-10

Family

ID=18421767

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP35209798A Expired - Fee Related JP4146560B2 (ja) 1998-11-26 1998-11-26 オゾン発生器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4146560B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JP2000159507A (ja) 2000-06-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101576603B1 (ko) 정량주입용 샘플루프를 장착한 이산화탄소의 총량연산방식의 총유기탄소 측정장치 및 이를 이용한 총유기탄소 측정방법
JPS5810131Y2 (ja) 二酸化硫黄のけい光検出装置
KR20190082984A (ko) 고에너지 레이저 시스템에 사용되는 레이저 가스 혼합물을 회수, 재균형 및 재순환시키기 위한 시스템
EP3747529A1 (en) Gas treatment device
JP4146560B2 (ja) オゾン発生器
JP4868356B2 (ja) 排ガス中の水銀分析方法およびその装置
JP5239053B2 (ja) オゾン濃度測定方法及びその装置
JPH01219544A (ja) オゾン濃度測定制御方法
JP2000065699A (ja) 分析用試料燃焼装置及び分析用試料燃焼装置における不活性ガス,酸素含有ガス供給制御方法並びに試料燃焼装置を有する分析システム
JP4009025B2 (ja) オキシダント計の校正方法、校正システム、及びオゾン発生器
JPH0822129A (ja) 真空紫外域の光学装置
EP3968358A1 (en) Gas treatment method and gas treatment device
JP2001281114A (ja) 校正用ガス調製装置、オゾン分析計、オキシダント計、及び窒素酸化物分析計
JP3807105B2 (ja) 全有機炭素計
JP2000065696A (ja) フィルタ装置及びフィルタ装置を有する硫黄分析システム
WO2022163607A1 (ja) ガス処理装置及びガス検知装置
JP3507744B2 (ja) 全有機炭素測定システム用の酸化装置組立体
Polat et al. Photochemical method for removing methane interference for improved gas analysis
JP7518644B2 (ja) オゾン生成装置、オゾン生成方法および窒素酸化物検出方法
JPH0633406Y2 (ja) 二酸化硫黄測定装置
JP2009047610A (ja) オゾン測定装置
JP7414148B2 (ja) 検査装置
KR100244917B1 (ko) 반도체설비의 부속기구 분석장치 및 이를 이용한 분석방법
JP2000065721A (ja) 分析装置
WO2002024587A1 (fr) Verre de silice pour rayons ultraviolets a courte longueur d'ondes, lampe a decharge comprenant ce verre, receptacle pour cette lampe et dispositif a rayonnement ultraviolet

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20051110

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20071212

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20071225

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080214

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080228

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080527

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080620

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110627

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110627

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120627

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130627

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130627

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees