JP4140877B2 - 細穴放電加工装置 - Google Patents

細穴放電加工装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4140877B2
JP4140877B2 JP21261499A JP21261499A JP4140877B2 JP 4140877 B2 JP4140877 B2 JP 4140877B2 JP 21261499 A JP21261499 A JP 21261499A JP 21261499 A JP21261499 A JP 21261499A JP 4140877 B2 JP4140877 B2 JP 4140877B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electrode
guide
electric discharge
rotation
electrode guide
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP21261499A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2001038531A (ja
Inventor
紘 石綿
茂治 横道
Original Assignee
株式会社エレニックス
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社エレニックス filed Critical 株式会社エレニックス
Priority to JP21261499A priority Critical patent/JP4140877B2/ja
Publication of JP2001038531A publication Critical patent/JP2001038531A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4140877B2 publication Critical patent/JP4140877B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Electrical Discharge Machining, Electrochemical Machining, And Combined Machining (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は細穴放電加工装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
細穴放電加工装置で加工する穴径は使用する棒状電極の直径と放電加工条件(放電エネルギー、加工液の電気導電度など)により決定されるが、主として電極の直径に依存する。したがって、求める穴の直径に対しては通常電極の直径を選択する。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
ところで、市販されてる電極の直径は0.1mmピッチであるので、その間の直径の穴が必要な場合には、その都度電極を製作する必要がある。
【0004】
本発明は上述の如き問題を解決するために成されたものであり、本発明の課題は、市販されている電極では加工できないサイズの穴加工をする場合、その都度電極を製作することが不要な細穴放電加工装置を提供することである。
【0005】
【課題を解決するための手段】
上記課題を解決する手段として請求項1に記載の細穴放電加工装置は、上下方向に位置決め自在のスライドに棒状電極の上端部を保持する電極ホルダを回転自在に設けると共に、該電極ホルダを回転駆動する電極モータとを設けた細穴放電加工装置において、前記棒状電極の下端部を回転自在にかつ前記上下方向に摺動可能に軸支する電極ガイドを設け、該電極ガイドに該電極ガイドの中心から偏心量eだけ偏心した位置を回転中心とする前記棒状電極が通過自在の回転軸を設け、前記電極ガイドの偏心量がゼロの位置を回転中心とすると共に前記棒状電極が通過自在の回転駆動軸を設け、該回転駆動軸の前記回転中心から偏心量eだけ偏心した位置に前記電極ガイドの回転軸を回転可能に嵌合して設け、前記電極ガイドを前記回転中心に対して最大偏心量の範囲内において所望する偏心量で偏心回転自在に設けたことを要旨とするものである
【0006】
請求項2に記載の細穴放電加工装置は、請求項1に記載の細穴放電加工装置において、前記電極ガイドの電極ガイド部はダイヤモンド、サファイヤまたはルビーなどの高硬度の鉱石またはセラミックスからなるV溝ブロックと平面ブロックとを接合して三角形断面のガイド穴を形成してなることを要旨とするものである
【0009】
【発明の実施の形態】
以下、本発明の実施の形態を図面によって説明する。
【0010】
図1は本発明の係る細穴放電加工装置全体の概略説明図である。細穴放電加工装置1の基台3にはコラム5が立設してあり、このコラム5の上部にNC装置(図示省略)に制御される主軸送りモータ7が設けてある。またコラム5内部には前記主軸送りモータ7に回転駆動される送りねじ9が下方に延伸させて設けてある。この送りねじ9両端部は軸受け11a,11bに回転自在に軸支してある。
【0011】
前記コラム5の左側面(図1において左側)には、2本の平行なガイドレール13が上下方向に敷設してある。そして、このガイドレール13に上下方向(Z軸方向)に移動自在に係合するスライド15が設けてある。このスライド15には棒状またはパイプ状の電極17(以後単に電極と呼ぶ)を装着する電極ホルダ19が設けてある。
【0012】
また、前記スライド15には電極ホルダ19を回転駆動する電極モータ21が設けてある。また、スライド15には前記コラム5内に突出するナット部材23が設けてあり、このナット部材23に前記送りねじ9が螺合させてある。
【0013】
前記電極ホルダ19の下方には電極ガイド偏心手段25が設けてあり、前記電極17の下端部分はこの電極ガイド偏心手段25に設けた後述の電極ガイド55にガイドされるように設けてある。また、電極17の下方の前記基台3上には、前記Z軸に直交する平面(X−Y平面)内においてワーク29を移動位置決め可能なワークテーブル31が設けてある。
【0014】
上記構成において、NC装置(図示省略)に制御される主軸送りモータ7により送りねじ9を回転駆動することにより、スライド15をZ軸上の所望の位置に位置決めすることができる。したがって、電極の先端とワーク29との間の距離を一定に維持しながら放電加工を行うことも可能である。
【0015】
図2に示す様に、前記電極ガイド偏心手段25は次の如き構成となっている。
【0016】
前記スライド15の下部には複数のボルト33によってハウジング35を着脱可能に取付けてある。このハウジング35左側下面に設けた軸受け取付け穴37には、復列アンギュラ玉軸受けの如き軸受け39が嵌合してある。この軸受け39は軸受け外輪に係合する環状の軸受け押さえ41をハウジング35にボルト42で固定してハウジング35に保持してある。なお、軸受け39の両端にはダストシール38が設けてある。
【0017】
上述の軸受け39には中空円筒状の回転駆動軸43が回転自在に取付けてある。この回転駆動軸43の上部には小径部45を形成すると共にハウジング上面に突出させて設け、この小径部45にプーリ49を取付けてある。また、回転駆動軸43の下部には軸受け内輪端に当接するフランジ47が設けてある。
【0018】
上記構成において、軸受け39の内輪を環状のスペーサ51を介してフランジ47とプーリ49とで挟持することにより、回転駆動軸43をこの軸受け内輪に回転自在に固定してある。
【0019】
前記回転駆動軸43の下面側には、電極ガイド取付け穴53が設けてあり、この電極ガイド取付け穴53に電極ガイド55の回転軸57が回転可能に嵌合してある。また止めねじ58により回転軸57を回転駆動軸43に固定してある。
【0020】
前記電極ガイド取付け穴53は、前記回転駆動軸43の回転中心から「e」だけ偏心した位置に設けてあり、一方、前記電極ガイド55は前記回転軸57から「e」だけ偏心した位置に電極ガイド部59が設けてある。
【0021】
上述の電極ガイド部59には、ダイヤモンド、サファイア、ルビーなどの高硬度の鉱石またはセラミックスからなるV溝ブロック61と平面ブロック63とを接合して、接触面積が小さく摩擦抵抗が少ない三角形断面のガイド穴が形成してある。これにより、従来は長い細穴加工が困難であるため、せいぜい直径の5倍(5*D)程度のガイド穴しかできないところ、直径の約10倍(10*D)のガイド穴91を形成することができた。
【0022】
なお、電極17をガイドする部分は出来るだけ長い方がよく、実施例では高硬度の鉱石を分割して接合する製作手法を採用することにより10mm以上のガイド穴を形成することが可能となった。
【0023】
上述の如く、電極17の横断面を三角形としたので、電極17を3点接触で支持することになり摩擦抵抗を小さくすることができる。その結果、クリアランスを2μm程度に押さえることが可能となり、電極の横振れを小さくすることができる。なお、ガイド穴の長さは10倍以上にするのが望ましい。
【0024】
前述の電極ガイド部59の上部の回転軸57部には、前記電極17通過自在の連通穴65が設けてあり、また電極ガイド取付け穴53の上部の電極ガイド駆動軸43には穴径が「2e」以上の連通穴67が設けてある。
【0025】
上記構成において、電極ホルダ19に保持された電極17の先端を回転駆動軸43と回転軸57を経由して電極ガイド55の電極ガイド部59まで挿入することができる。
【0026】
前記ハウジング35の左側面(図2において)に取付けたブラケット69にモータ71を設け、このモータ71の出力軸に設けた駆動プーリ73と前記電極ガイド駆動軸43に設けたプーリ49との間に駆動ベルト75が掛け回してある。
【0027】
上記構成の電極ガイド偏心手段25において、電極ガイド55に偏心回転をさせる場合について図2、図3を参照しながら説明する。
【0028】
図2および図3は、電極ガイド55の中心と回転駆動軸43の回転中心とが一致した状態を示したものであり、この状態でモータ71により回転駆動軸43を回転駆動しても電極17は偏心回転をしない。
【0029】
電極17に偏心回転をさせる場合には、止めねじ58を緩め、手動で電極ガイド55を回転すれば、電極ガイド55の中心は、図3に示す様に電極ガイド55の中心を半径「e」で回転するので、必要な偏心回転の半径になる位置まで回転させて固定する。
【0030】
例えば、電極ガイド55を図3の位置から180度回転すると、電極ガイド55の中心は回転駆動軸43の回転中心から「2e」の位置にくる。この時、電極ガイド55の回転駆動軸43の回転中心に対する回転半径が最大(半径=2e)となる。したがって、0度と180度の間で所望する回転半径に電極ガイド55設定することができる。
【0031】
なお、電極の径より最大0.1mm大きい穴を加工するとして、必要な偏心量(e)は、2e=0.1mmより、偏心量(e)は少なくとも0.05mmあればよい。したがって、電極ガイド55を0度〜180度の間で適宜に回動することにより、電極の偏心回転の半径を0mm〜から0.1mmの間の適宜な値に設定することができる。
【0032】
なお、前記回転駆動軸43のフランジ47部に回転半径を示す目盛りを入れ、これと電極ガイド55のフランジ部の基線に合わせれば回転半径が読みとれる様にするのが望ましい。また、電極ガイド55の回転角度(θ)と偏心半径rとの関係は、r=2e*sin(θ/2)から計算できる。
【0033】
本発明の実施例においては、直径が0.15mm〜6.5mmまでの電極を使用することができる。そして、電極ガイド55の先端部のみを上述の様に偏心回転をさせても、電極が約1.5mm程度までの細径の場合には加工精度に影響が出ない。これより太い場合には、電極ガイド55だけでなく電極ホルダ19も同時に偏心回転をさせることが望ましい。
【0034】
【発明の効果】
請求項1または請求項2の発明によれば、電極を自転させると共に所望する偏心量で、偏心回転させながらワークに対しての送りを与える放電加工ができるので、0.1mmピッチの市販の電極では加工の出来ない中間径の穴でも、電極を交換することなく加工することができる。例えば、0.15φ,0.16φ,…,3.65φなどの穴を電極を交換することなく加工することができる。
【0035】
また、貫通穴の径の拡大、側面の仕上げ加工を行うことができる。パイプ電極を使用する場合には、通常中心部が加工されずに残る、いわゆる「へそ」の部分をマルチチャンネル電極を使用せずに除去することができる。
【0036】
請求項の発明によれば、電極ガイドの電極ガイド部は高硬度の鉱石またはセラミックスからなるV溝ブロックと平面ブロックとを接合して、接触面積が小さく摩擦抵抗が少ない三角形断面のガイド穴を形成したので、電極の横断面を3点接触で支持することになり摩擦抵抗を小さくすることができる。また、クリアランスを2μm程度に押さえることが可能となり電極の横振れを小さくすることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る細穴放電加工装置の全体の概略図。
【図2】図1のA部の拡大図。
【図3】図2のB−B断面図。
【符号の説明】
1 細穴放電加工装置
3 基台
5 コラム
7 主軸送りモータ
9 送りねじ
11a,11b 軸受け
13 ガイドレール
15 スライド
17 電極
19 電極ホルダ
21 電極モータ
23 ナット部材
25 電極ガイド偏心手段
29 ワーク
31 ワークテーブル
33 ボルト
35 ハウジング
37 軸受け取付け穴
38 ダストシール
39 軸受け
41 軸受け押さえ
42 ボルト
43 回転駆動軸
45 小径部
47 フランジ
49 プーリ
51 スペーサ
53 電極ガイド取付け穴
55 電極ガイド
57 回転軸
58 止めねじ
59 電極ガイド部
61 V溝ブロック
63 平面ブロック
65,67 連通穴
69 ブラケット
71 モータ
73 駆動プーリ
75 駆動ベルト

Claims (2)

  1. 上下方向に位置決め自在のスライドに棒状電極の上端部を保持する電極ホルダを回転自在に設けると共に、該電極ホルダを回転駆動する電極モータとを設けた細穴放電加工装置において、前記棒状電極の下端部を回転自在にかつ前記上下方向に摺動可能に軸支する電極ガイドを設け、該電極ガイドに該電極ガイドの中心から偏心量eだけ偏心した位置を回転中心とする前記棒状電極が通過自在の回転軸を設け、前記電極ガイドの偏心量がゼロの位置を回転中心とすると共に前記棒状電極が通過自在の回転駆動軸を設け、該回転駆動軸の前記回転中心から偏心量eだけ偏心した位置に前記電極ガイドの回転軸を回転可能に嵌合して設け、前記電極ガイドを前記回転中心に対して最大偏心量の範囲内において所望する偏心量で偏心回転自在に設けたことを特徴とする細穴放電加工装置
  2. 請求項1に記載の細穴放電加工装置において、前記電極ガイドの電極ガイド部はダイヤモンド、サファイヤまたはルビーなどの高硬度の鉱石またはセラミックスからなるV溝ブロックと平面ブロックとを接合して三角形断面のガイド穴を形成してなることを特徴とする細穴放電加工装置
JP21261499A 1999-07-27 1999-07-27 細穴放電加工装置 Expired - Fee Related JP4140877B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21261499A JP4140877B2 (ja) 1999-07-27 1999-07-27 細穴放電加工装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21261499A JP4140877B2 (ja) 1999-07-27 1999-07-27 細穴放電加工装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001038531A JP2001038531A (ja) 2001-02-13
JP4140877B2 true JP4140877B2 (ja) 2008-08-27

Family

ID=16625609

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP21261499A Expired - Fee Related JP4140877B2 (ja) 1999-07-27 1999-07-27 細穴放電加工装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4140877B2 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7964817B2 (en) 2007-05-17 2011-06-21 Aa Edm Corporation Electrical discharge machine apparatus for reverse taper bores
JP2013176820A (ja) * 2012-02-28 2013-09-09 Denso Corp テーパ孔の放電加工方法および放電加工装置
CN108247162B (zh) * 2018-03-19 2023-05-26 苏州科技大学 数控小孔机电极旋转控制装置及方法
CN113305377B (zh) * 2021-05-17 2022-05-13 广东工业大学 一种压电微动可偏心旋转柱状电极微细电加工装置及其加工方法
CN113857598B (zh) * 2021-08-31 2023-05-09 南京航空航天大学 一种基于抗电解电源的多通道放电加工装置及制造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2001038531A (ja) 2001-02-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5220111B2 (ja) 細孔放電加工装置及び放電加工方法
JP4309178B2 (ja) 3軸制御型の平面加工装置
JP4140877B2 (ja) 細穴放電加工装置
JP2879151B2 (ja) 刃先位置変更可能な切削加工装置
JP2009274177A (ja) 切削装置
JPS5856734A (ja) 放電加工装置
JP2000237910A (ja) 多重コアドリル
JP2003311541A (ja) ワイヤ放電加工機に着脱可能な細穴放電加工装置
CN109014621B (zh) 一种超硬材料的微小孔激光打孔装置
JP2003165047A (ja) セラミック加工装置
JP2004082261A (ja) ねじ研削盤
JP3979421B2 (ja) スプラインボール溝を研削する装置
JPS6328744B2 (ja)
JPH04135120A (ja) 小径工具におけるねじれ溝の加工方法
JPH0724170Y2 (ja) 細穴放電加工機の電極案内
JP6831604B1 (ja) 円筒研削装置
JPS63180413A (ja) 工作機械
JP2002126948A (ja) 工具保持治具
JP2003251509A (ja) 精密加工用治具、加工装置及び精密加工方法
JPH09168924A (ja) ナットねじ溝のラップ加工方法
JPH0115453Y2 (ja)
KR100392467B1 (ko) 다이아몬드 다이스의 홀 가공장치
US4489520A (en) Machine tool attachment
JPS63288605A (ja) 旋盤
KR950009288B1 (ko) 미세구멍을 갖는 세라믹 구조물의 가공장치 및 가공방법

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20040428

A625 Written request for application examination (by other person)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A625

Effective date: 20060629

RD12 Notification of acceptance of power of sub attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7432

Effective date: 20060725

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20060725

A072 Dismissal of procedure [no reply to invitation to correct request for examination]

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A072

Effective date: 20061205

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20070529

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080201

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080205

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080401

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080509

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080606

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110620

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120620

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120620

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130620

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees