JP4140025B2 - ダイカスト用スリーブ - Google Patents

ダイカスト用スリーブ Download PDF

Info

Publication number
JP4140025B2
JP4140025B2 JP12803299A JP12803299A JP4140025B2 JP 4140025 B2 JP4140025 B2 JP 4140025B2 JP 12803299 A JP12803299 A JP 12803299A JP 12803299 A JP12803299 A JP 12803299A JP 4140025 B2 JP4140025 B2 JP 4140025B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
inner cylinder
die
reinforcing ring
sleeve
die casting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP12803299A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2000317601A (ja
Inventor
一二 古荘
努 高杉
信悟 野上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Metals Ltd
Original Assignee
Hitachi Metals Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Metals Ltd filed Critical Hitachi Metals Ltd
Priority to JP12803299A priority Critical patent/JP4140025B2/ja
Publication of JP2000317601A publication Critical patent/JP2000317601A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4140025B2 publication Critical patent/JP4140025B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Injection Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Molds, Cores, And Manufacturing Methods Thereof (AREA)

Description

【0001】
【発明が属する技術分野】
本発明は、例えばアルミニウム合金等の非鉄金属用の横型もしくは竪型ダイカストマシンにおける溶融金属射出装置を構成するダイカスト用スリーブに関し、特に金属製外筒内にセラミックス製内筒を焼嵌めしてなる複合構造のダイカスト用スリーブの改良に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
従来のダイカスト用スリーブとして、図2に示すような実公平7−41557号に記載されたものがある。図2において、ダイカスト用スリーブ5は、Fe−Ni系合金、Fe−Ni−Co系合金、Ti系合金の何れか1種の高強度低熱膨張性金属材料により中空円筒状に形成した外筒1内に、セラミックス材料により中空円筒状に形成した内筒2を焼嵌め、外筒1の金型側端部外周に中空円筒状に形成し、かつ前記外筒1および内筒2の金型側の耐圧力を大にするために補強リング4を、その内面に形成された段付き部4aを前記外筒1および内筒2の先端面に当接させて嵌着し、かつ補強リング4内に冷媒循環路4bを設けている。
【0003】
この構成により、セラミックス材料からなる内筒2に軸方向の押圧力を作用させることができるため、内筒2には圧縮応力が付与される。一方、外筒1を形成する金属材料は低熱膨張の特性を有するため、溶湯を内筒2に供給して温度上昇しても、内筒2に対する半径方向の圧縮力の減少は極めて小さく焼嵌め効果を維持できる。さらに、外筒1の金型側端部の外周には、冷媒循環路4bを有する補強リング4を嵌着しているため、射出圧力に起因する内圧に十分に耐えられるものである。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
上記従来のダイカスト用スリーブにおいては、常温状態では内筒2と先端部の補強リング4との間に径方向の内面の段差(ずれ)はないが、補強リング4が熱膨張係数の大きい熱間金型用鋼からなるため、使用中に外筒1が400〜450℃の高温度に至った場合には、補強リング4と外筒1および内筒2との熱膨張係数の差により、補強リング4の内面が内筒2の内面から出っ張る段差を生じやすかった。このような段差が大きすぎるとそこに溶湯が付着して、スリーブ5内を摺動するプランジャチップ(図示せず)および内筒2が損傷する問題があった。また、従来のダイカスト用スリーブは、補強リング4内に冷媒循環路4bを設けるため、補強リング4の製作が煩雑となり製作費が高価になる問題があった。
【0005】
したがって、本発明の目的は、上記従来技術の問題に鑑みてなされたものであり、スリーブ使用中に高温に至った場合でも、先端部の補強リングと内筒との間に段差を生じることがなく、プランジャチップおよび内筒の長寿命化を図れるとともに、冷却構造を簡便に設けることができるダイカスト用スリーブを提供することである。
【0006】
【課題を解決するための手段】
本発明のダイカスト用スリーブは、低熱膨張性金属材料からなる外筒内に、セラミックス材料からなる内筒を焼嵌めたダイカスト用スリーブにおいて、外筒および内筒の金型側の先端面と外筒の端部外周に当接するように補強リングを固定するとともに、補強リングの金型側の端部外周に嵌合部を設け、その嵌合部に冷媒が循環する冷却リングを固定したことを特徴とする。
【0007】
【作用】
図2に示す従来のダイカスト用スリーブにおける冷媒循環路4bの位置は金型側の先端から離れているため、使用中に補強リングと内筒との間に段差を生じやすかった。そこで、本発明は冷媒が循環する冷却リングにより補強リングの先端部を中心に冷却させることによって補強リングと内筒との間の段差を極力抑えるようにした。また、本発明では、冷却リングを鋼管などにより補強リングと別個に製作した後、補強リングに嵌合させるため従来に比べ製作が簡便になり、冷却リングの構造や寸法などが種々設定できるので設計自由度の高いものとなる。
【0008】
本発明において、低熱膨張性金属材料からなる外筒は20℃から300℃までの平均熱膨張係数が1〜5×10-6/℃、20℃から600℃までの平均熱膨張係数が5×10-6/℃以上であることが好ましい。また、セラミックス材料からなる内筒は窒化珪素やサイアロンなどの窒化珪素質焼結体からなるものが好ましい。これらの外筒と内筒を焼嵌めた場合、内筒の熱膨張係数は、20℃から600℃までが約3×10-6/℃であるため、600〜650℃の加熱を要する外筒と内筒の焼嵌め温度において、外筒と内筒の熱膨張係数の差が大きいため円滑に焼嵌め作業ができる。また、ダイカスト用スリーブの内に溶湯を注入した場合には、通常の外筒温度である300℃程度までは従来の外筒材であるTi系合金の熱膨張係数に比べて、20℃から300℃までの熱膨張係数が1〜5×10-6/℃と小さく、かつ外筒と内筒の熱膨張係数の差が小さいため、軸方向及び円周方向に外内筒のずれが発生せず十分な焼嵌め効果を確保できる。
【0009】
【発明の実施の形態】
図1は本発明の実施例である横型ダイカストマシン用スリーブの断面図を示す。Ni:32.6重量%、Co:14.9重量%、Al:0.8重量%、Ti:2.3重量%、残部Fe及び不可避的不純物からなる外筒1(外径130mm、内径90mm、長さ400mm)内に、Si34:87重量%、Y23:6重量%、Al23:4重量%、AlN固溶体:3重量%からなるサイアロン製の内筒2(外径90mm、内径60mm、長さ400mm)を、600〜650℃の焼嵌め温度で焼嵌めた。
【0010】
こうして得られた複合スリーブの金型側の先端面と外筒1の端部外周に当接するように熱間金型用鋼からなる補強リング4を焼嵌めにより嵌着するとともにボルト(図示せず)により固定した。補強リング4の金型側の端部外周には嵌合部が設けられており、その嵌合部に冷媒が循環する冷却リング7を嵌着した。冷却リング7は例えば炭素鋼鋼管により形成し、冷却リング7の内部に仕切り壁を、外周部に入水口および排水口を設け、水などの冷媒が冷却リング7の内部を循環できるようにする。
【0011】
また、複合スリーブの後端面に当接するように熱間金型用鋼からなる固定リング8をボルトにより固定し、複合スリーブを軸方向に強固に挟着した。なお6は注入口であり、外筒1及び内筒2の後端部近傍に開口させる。またスリーブ内を摺動するプランジャチップ(図示せず)は耐摩耗性、潤滑性に優れたSKD61材からなるものを使用した。
【0012】
上記の構成によるダイカスト用スリーブ5を型締力350tonの横型ダイカストマシンの射出装置に装着してアルミニウム合金のダイカストに使用した結果、100000ショット以上の安定した射出を行うことができ、スリーブ使用中に高温に至った場合でも、先端部の補強リングと内筒との間に使用上有害な段差を生じることがなかった。
【0013】
【発明の効果】
本発明のダイカスト用スリーブは、スリーブ使用中に高温に至った場合でも、先端部の補強リングと内筒との間に段差を生じることがなく、プランジャチップおよび内筒の長寿命化を図れる。また、従来に比べ冷却構造の製作が簡便になり経済的にも有益である。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のダイカスト用スリーブの断面図である。
【図2】従来のダイカスト用スリーブの断面図である。
【符号の説明】
1 外筒、 2 内筒、 4 補強リング、5 ダイカスト用スリーブ、
6 注入口、 7 冷却リング

Claims (4)

  1. 低熱膨張性金属材料からなる外筒内に、セラミックス材料からなる内筒を焼嵌めたダイカスト用スリーブにおいて、外筒および内筒の金型側の先端面と外筒の端部外周に当接するように補強リングを固定するとともに、補強リングの金型側の端部外周に嵌合部を設け、その嵌合部に冷媒が循環する冷却リングを固定したことを特徴とするダイカスト用スリーブ。
  2. 冷却リングが鋼管からなることを特徴とする請求項1に記載のダイカスト用スリーブ。
  3. 外筒は20℃から300℃までの平均熱膨張係数が1〜5×10-6/℃、20℃から600℃までの平均熱膨張係数が5×10-6/℃以上であることを特徴とする請求項1または2に記載のダイカスト用スリーブ。
  4. 内筒が窒化珪素質焼結体からなることを特徴とする請求項1〜3のいずれか一項に記載のダイカスト用スリーブ。
JP12803299A 1999-05-10 1999-05-10 ダイカスト用スリーブ Expired - Fee Related JP4140025B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12803299A JP4140025B2 (ja) 1999-05-10 1999-05-10 ダイカスト用スリーブ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12803299A JP4140025B2 (ja) 1999-05-10 1999-05-10 ダイカスト用スリーブ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000317601A JP2000317601A (ja) 2000-11-21
JP4140025B2 true JP4140025B2 (ja) 2008-08-27

Family

ID=14974836

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12803299A Expired - Fee Related JP4140025B2 (ja) 1999-05-10 1999-05-10 ダイカスト用スリーブ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4140025B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
SG196698A1 (en) * 2012-07-27 2014-02-13 Pratt & Whitney Services Pte Ltd Shot sleeve assembly with materials of different coefficients of thermal expansion
JP6350152B2 (ja) * 2014-09-11 2018-07-04 日立金属株式会社 ダイカスト用スリーブ
CN111069565A (zh) * 2019-12-30 2020-04-28 盐城泰欧昌机械有限公司 一种压铸机通用熔杯

Also Published As

Publication number Publication date
JP2000317601A (ja) 2000-11-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3212245B2 (ja) 鋳造方法及び鋳造装置並びに鋳造品
JP3126471B2 (ja) ダイカストマシン用スリーブ
JP4140025B2 (ja) ダイカスト用スリーブ
JP3093558B2 (ja) ダイカスト用スリーブ
WO2021176849A1 (ja) ダイカスト用スリーブの設置構造及びダイカスト用スリーブ
JP5555657B2 (ja) 内燃機関のピストン
JPS6167556A (ja) ダイカスト射出スリ−ブ
JPH0957417A (ja) ダイカスト用スリーブ
JP3126704B2 (ja) 複合用材料が鋳込まれた鋳造品の鋳造方法
JP2019177416A (ja) ダイカスト用スリーブ
JP2002283029A (ja) ダイカスト用スリーブ
JPS61103658A (ja) 型鋳造機用射出シリンダ−
JPH0747169Y2 (ja) ダイカスト用スリーブ
JP2000317602A (ja) ダイカスト用スリーブ
JP6459576B2 (ja) ダイカスト用スリーブ
JPH0691358A (ja) ダイカストマシン用スリーブ
JP2537666Y2 (ja) ダイカスト用スリーブ
JPH0691357A (ja) ダイカストマシン用スリーブ
JP6703738B2 (ja) ダイカスト用スリーブ
JP3214657B2 (ja) 内燃機関のピストン及びその製造方法
JPS6372464A (ja) ダイカストスリ−ブ
JP2002283031A (ja) ダイカスト用スリーブ
JPH0239645Y2 (ja)
JP4618539B2 (ja) ダイカスト用スリーブ
JP2931067B2 (ja) ホットチャンバ型ダイカスト用ポンプ部材

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060413

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080130

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080208

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080407

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080516

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080529

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110620

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110620

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120620

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120620

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130620

Year of fee payment: 5

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees