JP4133973B2 - 竪型型締機構 - Google Patents
竪型型締機構 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4133973B2 JP4133973B2 JP2004247926A JP2004247926A JP4133973B2 JP 4133973 B2 JP4133973 B2 JP 4133973B2 JP 2004247926 A JP2004247926 A JP 2004247926A JP 2004247926 A JP2004247926 A JP 2004247926A JP 4133973 B2 JP4133973 B2 JP 4133973B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- mold
- movable
- clamping mechanism
- tie bar
- mold clamping
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Moulds For Moulding Plastics Or The Like (AREA)
Description
図6は従来の技術の基本構成を説明する図であり、ベース部材100に支持盤101と固定盤102とを一定の距離をおいて固定し、支持盤101と固定盤102とにタイバー103・・・(・・・は複数を示す。以下同様)を渡し、これらのタイバー103に可動盤104を移動可能に取付け、支持盤101に付設した型締シリンダ105で可動盤104を移動させ、固定盤102に取付けた固定型106に、可動盤104に取付けた可動型107を型合わせし、締付けることができる型締機構であり、タイバー103と可動盤104との間に軸受構造110を介在させたことを特徴とする。
前記タイバー(13)の外周面と隙間が開くような大きな内径を有するガイド筒(15)を、下端が自由端となるように前記固定盤(14)から垂下し、前記ガイド筒(15)内に前記タイバー(13)を貫通させ、
前記ガイド筒(15)と前記可動盤(16)との間に、予圧が掛けられているころ軸受(30)を介在させることで、ガイド筒(15)の外周面で前記可動盤(16)をガイドするように構成したことを特徴とする。
最も下位の支持盤を、支持部材で支持させれば、支持部材の丈を短くすることができ、支持部材のコンパクト化、軽量化を達成することができる。
図1は本発明に係る竪型型締機構の正面図であり、竪型型締機構10は、水平に配置した支持盤12と、この支持盤12に立てた複数本(4本が好適)のタイバー13・・・と、これらのタイバー13・・・の上部に掛け渡した固定盤14と、この固定盤14から垂下した複数本(4本が好適)のガイド筒15・・・と、これらのガイド筒15・・・に沿って昇降移動する可動盤16と、この可動盤16を昇降させる手段として支持盤12に取付けた型締シリンダ17と、固定盤14を支持する支持部材(以下、型締機構支持部材と記す。)11とを基本的構成とする。
次に、固定盤14から垂下して可動盤16に貫通させたガイド筒15は、下端を自由端とした片持ち梁にする。
23は射出装置の加熱筒、24は固定盤14に取付けた固定型、25は可動盤16に取付けた可動型である。
図3は本発明の竪型型締機構の全体的な作用説明図である。
(a)は型開き状態を示し、型締シリンダ17の押し上げ作用で可動盤16を上昇させる。この際、可動盤16には格別の水平外力が作用しないので、可動盤16はガイド筒15・・・に案内されつつ上昇を始める。
ガイド筒15は片持ち梁であるために、下向きに負荷が掛かると下へ撓む。ガイド筒15が撓むと可動盤14の位置精度を出すことはできない。一方、実施例で述べた竪型であれば、ガイド筒15に下向き荷重が作用することはない。そのために、本発明は竪型型締機構に適用する。
(a)はタイバー13の心が、ガイド筒15の心からδだけずれたことを示す。しかし、ガイド筒15の内径が十分に大きいために、タイバー13がガイド筒15に接触する心配はない。
(c)ではタイバー13が想像線で示すように細くなったとする。タイバー13が細くなることはガイド筒15に全く影響しない。
型締機構支持部材11で固定盤14を支持したので、固定盤14が固定される。この様な固定盤14にガイド筒15、15、可動盤16、タイバー13、支持盤12及び型締シリンダ17が吊り下げられる。型締シリンダ17や支持盤12は重量物であるため、錘の役割を果たし、タイバー13を鉛直にする役割を果たす。
(a)では、支持盤12を型締機構支持部材11で支持したことを特徴とする。型締機構支持部材11の丈が短くて済む。ただし、図1に比較して、固定盤14の水平性は保証できない。
Claims (2)
- 水平に配置するとともに型締シリンダ(17)又はトグルを支持する支持盤(12)と、この支持盤(12)から立てた複数本のタイバー(13)と、これらのタイバー(13)の上部に固定するとともに固定型(24)を支持する固定盤(14)と、タイバー(13)の途中に上下動可能に取付けるとともに可動型(25)を支持する可動盤(16)とからなり、前記固定盤(14)に射出装置を載せてなる竪型射出成形機に用いる竪型型締機構(10)において、
前記タイバー(13)の外周面と隙間が開くような大きな内径を有するガイド筒(15)を、下端が自由端となるように前記固定盤(14)から垂下し、前記ガイド筒(15)内に前記タイバー(13)を貫通させ、
前記ガイド筒(15)と前記可動盤(16)との間に、予圧が掛けられているころ軸受(30)を介在させることで、ガイド筒(15)の外周面で前記可動盤(16)をガイドするように構成したことを特徴とする竪型型締機構。 - 前記支持盤(12)、可動盤(16)、固定盤(14)のうちの1つを、ベース部材(18)から立設した支持部材(11)に支持させたことを特徴とする請求項1記載の竪型型締機構。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004247926A JP4133973B2 (ja) | 2004-08-27 | 2004-08-27 | 竪型型締機構 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004247926A JP4133973B2 (ja) | 2004-08-27 | 2004-08-27 | 竪型型締機構 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2006062220A JP2006062220A (ja) | 2006-03-09 |
JP4133973B2 true JP4133973B2 (ja) | 2008-08-13 |
Family
ID=36109105
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2004247926A Expired - Fee Related JP4133973B2 (ja) | 2004-08-27 | 2004-08-27 | 竪型型締機構 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4133973B2 (ja) |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4565352B2 (ja) * | 2007-06-26 | 2010-10-20 | 株式会社名機製作所 | 積層成形装置および積層成形方法 |
JP5069636B2 (ja) * | 2008-08-11 | 2012-11-07 | 株式会社神戸製鋼所 | タイヤ加硫プレス |
JP7299962B2 (ja) * | 2021-12-01 | 2023-06-28 | 日精樹脂工業株式会社 | 型締装置 |
-
2004
- 2004-08-27 JP JP2004247926A patent/JP4133973B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2006062220A (ja) | 2006-03-09 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CN106660246B (zh) | 开闭装置及成型装置 | |
US11858185B2 (en) | Opening/closing apparatus and molding apparatus comprising the same | |
JP2007319905A (ja) | ダイセットのガイドポスト位置決め構造 | |
JP4133973B2 (ja) | 竪型型締機構 | |
US20160031139A1 (en) | Mold-clamping mechanism | |
JP3964848B2 (ja) | 竪型型締機構 | |
US6783353B2 (en) | Injection unit of injection molding machine | |
JP4133974B2 (ja) | 竪型型締機構 | |
JP4609144B2 (ja) | 横型成形装置 | |
US9254597B2 (en) | Adjustment mechanism for movable platen | |
JP4391981B2 (ja) | 射出成形機用金型移動機構 | |
JP2016124274A (ja) | 射出成形機の固定プラテン | |
JP5190769B2 (ja) | 電子楽器用鍵盤装置 | |
JP6876085B2 (ja) | 型締装置 | |
JP6147813B2 (ja) | 射出装置の駆動装置のフレーム | |
CN104416844B (zh) | 成型机的关闭单元 | |
JP2011011243A (ja) | ウエッジ式調整機構 | |
JP3764464B2 (ja) | 成形機の型締機構 | |
JP2002326233A (ja) | 樹脂成形金型のルーズコアエジェクター装置 | |
KR101225686B1 (ko) | 피로 시험 장치용 지그 | |
JP5912384B2 (ja) | プレス装置 | |
CN109895321B (zh) | 注塑成型机的机台 | |
JP7493200B2 (ja) | 面内曲げ加工方法および面内曲げ加工装置 | |
JP4270327B1 (ja) | 射出成形機の型締装置 | |
JP2007331213A (ja) | 射出成形機の型締装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20060111 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20071109 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20071204 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20080201 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20080513 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20080602 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110606 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4133973 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140606 Year of fee payment: 6 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |