JP4133702B2 - 画像形成装置 - Google Patents
画像形成装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4133702B2 JP4133702B2 JP2003315629A JP2003315629A JP4133702B2 JP 4133702 B2 JP4133702 B2 JP 4133702B2 JP 2003315629 A JP2003315629 A JP 2003315629A JP 2003315629 A JP2003315629 A JP 2003315629A JP 4133702 B2 JP4133702 B2 JP 4133702B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- sheet
- paper
- unit
- image forming
- control operation
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 claims description 6
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 11
- 238000000034 method Methods 0.000 description 9
- 230000008569 process Effects 0.000 description 9
- 230000006870 function Effects 0.000 description 8
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 8
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 7
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 6
- 238000011084 recovery Methods 0.000 description 4
- 230000004044 response Effects 0.000 description 3
- 238000012423 maintenance Methods 0.000 description 2
- 238000003825 pressing Methods 0.000 description 2
- 230000007723 transport mechanism Effects 0.000 description 2
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 1
- 238000004140 cleaning Methods 0.000 description 1
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 1
- 238000011161 development Methods 0.000 description 1
- 238000007599 discharging Methods 0.000 description 1
- 230000015654 memory Effects 0.000 description 1
- 238000012544 monitoring process Methods 0.000 description 1
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 1
- 238000012805 post-processing Methods 0.000 description 1
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B65—CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
- B65H—HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
- B65H85/00—Recirculating articles, i.e. feeding each article to, and delivering it from, the same machine work-station more than once
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B65—CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
- B65H—HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
- B65H2301/00—Handling processes for sheets or webs
- B65H2301/30—Orientation, displacement, position of the handled material
- B65H2301/32—Orientation of handled material
- B65H2301/323—Hanging
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B65—CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
- B65H—HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
- B65H2301/00—Handling processes for sheets or webs
- B65H2301/30—Orientation, displacement, position of the handled material
- B65H2301/33—Modifying, selecting, changing orientation
- B65H2301/333—Inverting
- B65H2301/3331—Involving forward reverse transporting means
- B65H2301/33312—Involving forward reverse transporting means forward reverse rollers pairs
Landscapes
- Controlling Sheets Or Webs (AREA)
- Separation, Sorting, Adjustment, Or Bending Of Sheets To Be Conveyed (AREA)
- Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
- Counters In Electrophotography And Two-Sided Copying (AREA)
Description
仮に、全ての印刷を両面印刷するとした場合、出力される用紙は約半分となり、用紙の資源節約へとつながる。
そのような従来の技術として、例えば、どのようなサイズの用紙であっても確実に表裏反転できるとともに、用紙反転の高速化を図ることのできる用紙反転機構と、前記用紙反転機構を用いた画像形成装置に関する発明がある(特許文献1参照)。
例えば、画像形成する用紙の大きさにより、画像形成装置の大きさは、ある程度決まってしまう。すなわち、A4用紙の大きさまで印刷可能な画像形成装置の大きさと、A3用紙の大きさまで印刷可能な画像形成装置の大きさを比べると、A3印刷が可能な画像形成装置の方が大きい装置となる。
或いは、電話機能を兼ね備えたFax機能を有する画像形成装置であれば、受話器やFaxデータの入出力機構、音声データの入出力機構が必要となり、その分だけ装置は大きくなってしまう。
なお、本発明の実施形態の一実施例として、画像形成装置の一例であるレーザープリンタを用いて説明する。
図1は、本発明の一実施例であるレーザープリンタにおける、ユニット構成の概略図である。
画像形成装置は、本体ユニットU1と、両面ユニットU5と、メイルボックスユニットU6と、フィニッシャユニットU7とを有する。
本体ユニットU1は、画像形成のための書き込み、現像、定着制御といった一連の書き込みと基本通紙を行うユニットであり、給紙ユニットU2、レジストユニットU3、定着ユニットU4とを有する。
両面ユニットU5は、両面印刷を行うために用紙を反転させるユニットである。
メイルボックスユニットU6は、排紙部を有するユニットである。
フィニッシャユニットU7は、排紙した用紙をシフトしたり、ステープル処理を行うための、後処理用のユニットである。
給紙トレイに格納されている用紙を、第1給紙ローラR1、または第2給紙ローラR2で1枚ずつ用紙を搬送し、レジストセンサS1に用紙が到達すると、レジストローラR3の回転を止めて、一旦、搬送を停止する。
用紙が停止している間に、以下の処理を行う。すなわち、光走査装置からレーザー光を照射し(図の*部)、感光体(図のR4左側)の照射された部分と照射されていない部分とで電位差を生じさせ、この電位差から、現像器でトナーが均等に付着した現像ローラ上のトナーを前記感光体に載せ、現像を行う。
また、定着が終った用紙の排紙先を両面ユニットへ排紙し、反転給紙することに両面印刷が可能となる。
また、ソレノイドP1をオン、ソレノイドP2をオフにすることにより、用紙はメイルボックス方向へ搬送される。
また、ソレノイドP1、P2の両方をオンにすることにより、用紙は両面ユニット方向に搬送される。
ソレノイドP4をオンにすることにより、用紙は排紙口1方向へ搬送される。
また、P4をオフ、P5をオンにすることにより、用紙は排紙口2方向へ搬送され、P4、P5の両方をオフにすることにより、用紙は排紙口3方向へ搬送される。
例えば、センサーS2は、定着出口センサーであり、定着処理が終った用紙の通過完了を検知し、次の用紙の定着準備に取りかかる。
また、センサーS5は、両面ユニット入口センサーであり、用紙の後端がS5に到達するのを検知し、反転切り替えの処理に取りかかる。
また、センサーS13〜S15は、各々、排紙口1〜3の用紙の有無を検知するセンサーであり、センサー16〜18は、各々、排紙口1〜3に排紙された用紙が満杯になっているか否かを検知するセンサーである。
センサーS19、S20は、用紙の種類を検知する用紙種類判別センサーであり、このセンサーにて、用紙の材質やサイズを検知し、両面印刷の実行可否を判断する。
レーザープリンタ1は、コントローラ部2とエンジン部3を中心に構成されている。
コントローラ部2は、ホストとのインターフェース制御やユーザとのインターフェース制御、画像データの編集、コントローラ部の制御を行う。
コントローラCPU10は、コントローラ部2の全体的な制御を行う。ホストインターフェース6はホストマシンとのインターフェース制御を行う。プログラムROM7には、画像データの編集や、コントローラ部2の制御を行うためのプログラムが格納されている。フォントROM8には、印刷において用いる標準的なフォントが格納されている。ユーザとのインターフェースは、オペレーションパネル5であり、パネルインターフェース9を介して制御される。RAM11、オプションRAM12は、処理や制御を行うプログラムや画像等のデータが展開されるメモリである。エンジンインターフェース13は、コントローラ部2〜エンジン部3間のインターフェースである。
電源を投入すると、最初に各状態の初期設定を行い(Stp1)、エンジン状態のチェックを行う(Stp2)。続いて、エンジン〜コントローラ間のインターフェース制御(給紙命令の受信、解像度設定要求の受信、給紙口・排紙口の切替要求の受信等)を行うタスク(Stp3)、メンテナンス発生要求やエラー発生等のエンジン自身の内部状態をチェックする制御、通紙搬送タイミングや高圧のオンオフ等のシーケンス制御を行うタスク(Stp4)、プリントされる用紙の情報を管理するQueタスク(Stp5)、印刷要求に対する制御を行うプリントコントロール・タスク(Stp6)を指示された動作に応じて行い、以降、このルーチンを繰り返す(Stp2〜Stp6)。
図5は、本発明の一実施例であるレーザープリンタの割込制御の流れを示すフローチャートである。
電源を投入すると、エンジンCPU200が設定した所定時間ごとに、このルーチンに入り、必要な処理を行う。
すなわち、所定の時間が来ると、割込制御が発生したか否かをチェックし(Stp11)、割り込みが発生した場合(Stp11/Yes)は、該割り込みに応じた処理を行う(Stp12)。割り込みが発生しなかった場合(Stp11/No)は、何もせずに終了する。
本図の例は、それほど大きくない普通紙での反転動作を示す図である。
本体側から搬送された用紙は、両面反転に向けて搬送され(図6の矢印(1))、両面入口ユニットのセンサーS5を通過し、用紙後端が反転部の位置L0に達するまで搬送され、L0に達すると、搬送動作が停止する(図6の矢印(2))。
通常サイズの用紙は、長さがL02よりも短いため、紙先端がL2の位置にぶつからない。ここから、用紙は反転し(図6の矢印(3))、分岐ソレノイドP3が切り替わることにより、用紙は本体側へ搬送される(図6の矢印(4))。
図7は、本発明の一実施例であるレーザープリンタの両面ユニットにおける、用紙の反転動作の一例を示す図である。
本体側から搬送された用紙は、両面反転に向けて搬送され(図7の矢印(1))、両面入口ユニットのセンサーS5を通過し、用紙後端が反転部の位置L0に達するまで搬送され、L0に達すると、搬送動作が停止する(図7の矢印(2))。
ここで長尺サイズの用紙は、長さがL02よりも長いため、紙先端が位置L2にぶつかり、用紙が撓んだ状態になる。ここで用紙が押し戻されないようにするため、ガイド板により用紙を抑える。ガイド板の詳しい動作については、図8にて示す。
その後、反転する際にガイド板は用紙を放し、同時に紙は反転を開始し(図7の矢印(3))、分岐ソレノイドP3が切り替わることにより、用紙は本体側へ移動する(図7の矢印(4))。
用紙が、図7の矢印(1)の位置にある場合は、ガイド板は図8(a)に示す状態にある。
図7の矢印(2)のように、用紙が反転位置に達すると、ガイド板は図8(b)のように用紙を抑える。
図7の矢印(3)のように、用紙が本体側へ搬送されるために、反転動作を開始する際に、ガイド板は図8(c)のように用紙を放す。
搬送速度vで本体側から両面ユニットに用紙が搬送され、搬送された用紙の先端が両面入口センサーS5に達すると、両面入口センサーS5をオンにして、用紙の後端が達するのを待ち始める。この時間が図9に示す時刻t1である。前記両面入口センサーがオンになったのをトリガーとして、反転部モータ(図示しない)を正回転、すなわち反転部側へ引き込む回転方向にオンする。これにより、反転部ローラ13が正回転する。
用紙の搬送方向の長さをLsである場合、用紙の後端が両面入口センサーS5に達する時刻t2は、時刻t1から(Ls/v)時間が経過した時点である。用紙後端が前記両面入口センサーS5に達した時点をトリガーとして、所定時間経過の後、反転部モータの回転を停止し、搬送動作を停止する。この時刻がt3である。
ここで、前記所定時間とは、両面入口センサーS5から図6または図7に示す位置L0までの距離を用紙後端が移動する時間であり、(L05+L0)/vが所定時間に相当する。
ガイド板で用紙を押さえつける時間(t4−t3)は、次の印刷動作が可能になるまでの時間であり、印刷動作が可能になる条件は、その時その時により異なる。
例えば、印刷動作が可能になる条件の1つとして、画像形成の対象となる画像データの準備ができているか否かがある。すなわち、第1の画像データと第2の画像データを両面印刷する場合、第1の画像データの定着が終わり、用紙が両面ユニットに搬送される間に、第2の画像データの展開するリカバーが終らないと、両面印刷を行うことができないので、第2の画像データが展開されるまで、反転部のガイド板で用紙を押さえつけ、用紙位置を保持しておく。
上記の一連の動作により、両面ユニットの反転部に収まらない用紙でも、用紙を上記タイミングで保持することにより、通紙搬送を実現することが可能である。
コントローラ側から印刷要求を受けたプリントコントロール・タスクは、印刷要求が両面印刷であるか否かをチェックする(Stp21)。印刷要求が片面印刷である場合(Stp21/No)は、片面印刷処理を行う(Stp24)。
印刷要求が両面印刷である場合(Stp21/Yes)は、用紙サイズ(用紙の半双方向の長さ)のチェックを行う(Stp22)。用紙サイズが予め設定された長さLmaxよりも短い場合(Stp22/Yes)は、サイズとしては両面ユニットを搬送通紙することが可能であると判断し、続いて、用紙の材質のチェックを行う(Stp23)。用紙サイズがLmax以上である場合は、印刷要求をキャンセルする(Stp26)。
すなわち、通常の用紙では、用紙が撓んだ場合でも、折れ曲がったりしないが、硬めの用紙や厚紙である場合は、用紙が撓んだ場合に、折れ曲がってしまう可能性があり、折れ曲がった用紙をそのまま印刷すると、印刷の品質に問題が生じたり、時には、用紙が搬送路上で詰まってしまう、いわゆる紙詰まりが起こってしまう。
或いは、OHP用紙は、その利用目的から、両面印刷は明らかに不可能である。
用紙の材質が、両面ユニットへ搬送通紙が可能な用紙であると判断された場合(Stp23/Yes)は、両面印刷を実行する。
用紙の材質が、両面ユニットへ搬送通紙ができない用紙であると判断された場合(Stp23/No)は、印刷要求をキャンセルする(Stp26)。
コントローラ側から印刷要求を受けたプリンタコントロール・タスクは、印刷要求が両面印刷であるか否かをチェックする(Stp31)。印刷要求が片面印刷である場合(Stp31/No)は、片面印刷処理を行う(Stp34)。
印刷要求が両面印刷である場合(Stp31/Yes)は、用紙サイズ(用紙の半双方向の長さ)のチェックを行う(Stp32)。用紙サイズが予め設定された長さLmaxよりも短い場合(Stp32/Yes)は、サイズとしては両面ユニットを搬送通紙することが可能であると判断し、続いて、用紙の材質のチェックを行う(Stp33)。用紙サイズがLmax以上である場合は、ディップスイッチが入っているか否かをチェックする(Stp36)。
用紙の材質が、両面ユニットへ搬送通紙が可能な用紙であると判断された場合(Stp33/Yes)は、両面印刷を実行する。
用紙の材質が、両面ユニットへ搬送通紙ができない用紙であると判断された場合(Stp33/No)は、ディップスイッチ(DIPSW)が入っているか否かをチェックする(Stp36)。
例えば、詳細設定スイッチには、両面印刷における用紙サイズの限度を設定する用紙サイズ設定スイッチがあり、例えば、A4まで両面印刷が可能、といった具合に設定することが可能である。
また、例えば、詳細設定スイッチには、両面印刷が可能な用紙を設定する用紙設定スイッチがあり、例えば、通常の複写用の用紙は両面印刷可能であるとか、厚紙は両面印刷不可能である、といった具合に設定することが可能である。
紙サイズがLmaxよりも大きい場合(Stp32/No)、或いは両面搬送可能な紙種でない場合(Stp33/No)は、用紙動作の搬送を一時停止し、ディップスイッチが入っているか否かをチェックし(Stp36)、ディップスイッチがオンの場合(Stp36/Yes)は、印刷要求をキャンセルする(Stp38)。
ディップスイッチがオフの場合(Stp36/No)である場合は、操作パネルに再印刷のためのリカバー要求メッセージが表示される(Stp37)。利用者による用紙をセットし直すなどのリカバーが終わり、操作パネルから再印刷の要求指示がされた場合(Stp37/Yes)は、再度Stp31からのルーチンに入る。操作パネルから再印刷要求のキャンセル指示がされた場合(Stp37/No)は、印刷要求をキャンセルする(Stp38)。
2 コントローラ部
3 エンジン部
100 ガイド
214 ディップスイッチ(DIPSW)
P1〜P5 ソレノイド
P3 両面反転切替ソレノイド
R1〜R21 ローラ
R13 反転部ローラ
S1〜S20 センサー
S5 両面ユニット入口センサー
S19 用紙種類判別センサー
S20 用紙種類判別センサー
U1 本体ユニット
U5 両面ユニット
Claims (5)
- 画像形成を行うための画像形成部と、
両面印刷を行うための用紙反転部と、
前記用紙反転部にて用紙の位置を保持するためのガイド手段と、
前記用紙反転部内の搬送経路長よりも用紙搬送方向の紙長が長い用紙を通紙搬送した場合、用紙全体が前記搬送経路に収容され搬送動作が停止して用紙後端が反転開始位置に達した時点から前記ガイド手段により用紙の位置を保持し続け、次の画像形成動作が可能になった時点で前記保持を終了して用紙を開放する用紙位置保持手段とを有することを特徴とする画像形成装置。 - 前記画像形成装置は、セットされた用紙の種類により、前記用紙反転部への通紙搬送を不可とする用紙判別手段を有することを特徴とする請求項1記載の画像形成装置。
- 前記用紙の種類は、用紙の材質であることを特徴とする請求項2記載の画像形成装置。
- 前記用紙の種類は、用紙の搬送方向の長さであることを特徴とする請求項2または3に記載の画像形成装置。
- 前記用紙判別手段は、セットされた用紙の種類により、前記用紙反転部への通紙搬送が不可となった場合、制御動作を一時停止する一時停止手段と、
利用者に制御動作の状態を通知する通知手段と、
利用者が前記一時停止している制御動作の再実行を指示する再実行指示手段と、
前記再実行指示手段による再実行指示を受けて、制御動作を再実行する制御動作再実行手段と、
前記一時停止している制御動作の中止を指示する制御動作中止指示手段と、
前記制御動作中止指示手段を受けて、制御動作を中止する制御動作中止手段とを有することを特徴とする請求項2から4のいずれか1項に記載の画像形成装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2003315629A JP4133702B2 (ja) | 2003-09-08 | 2003-09-08 | 画像形成装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2003315629A JP4133702B2 (ja) | 2003-09-08 | 2003-09-08 | 画像形成装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2005082311A JP2005082311A (ja) | 2005-03-31 |
JP4133702B2 true JP4133702B2 (ja) | 2008-08-13 |
Family
ID=34415831
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2003315629A Expired - Fee Related JP4133702B2 (ja) | 2003-09-08 | 2003-09-08 | 画像形成装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4133702B2 (ja) |
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR20160024812A (ko) * | 2014-08-26 | 2016-03-07 | 캐논 가부시끼가이샤 | 인쇄 장치, 인쇄 장치의 제어 방법 및 기억 매체 |
WO2022176227A1 (ja) | 2021-02-22 | 2022-08-25 | 富士フイルムビジネスイノベーション株式会社 | 検出装置、及び画像形成装置 |
EP4141546A1 (en) | 2021-08-25 | 2023-03-01 | FUJIFILM Business Innovation Corp. | Detection device, image forming apparatus, program, and detection method |
EP4141545A1 (en) | 2021-08-25 | 2023-03-01 | FUJIFILM Business Innovation Corp. | Detection device, program, and detection method |
EP4141547A1 (en) | 2021-08-25 | 2023-03-01 | FUJIFILM Business Innovation Corp. | Detection device, image forming apparatus, program, and detection method |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2010159130A (ja) * | 2009-01-08 | 2010-07-22 | Oki Data Corp | 画像形成装置 |
JP4968354B2 (ja) * | 2009-09-28 | 2012-07-04 | ブラザー工業株式会社 | 印刷装置 |
-
2003
- 2003-09-08 JP JP2003315629A patent/JP4133702B2/ja not_active Expired - Fee Related
Cited By (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR20160024812A (ko) * | 2014-08-26 | 2016-03-07 | 캐논 가부시끼가이샤 | 인쇄 장치, 인쇄 장치의 제어 방법 및 기억 매체 |
US10079946B2 (en) | 2014-08-26 | 2018-09-18 | Canon Kabushiki Kaisha | Printing apparatus, control method for printing apparatus, and storage medium |
WO2022176227A1 (ja) | 2021-02-22 | 2022-08-25 | 富士フイルムビジネスイノベーション株式会社 | 検出装置、及び画像形成装置 |
EP4141546A1 (en) | 2021-08-25 | 2023-03-01 | FUJIFILM Business Innovation Corp. | Detection device, image forming apparatus, program, and detection method |
EP4141545A1 (en) | 2021-08-25 | 2023-03-01 | FUJIFILM Business Innovation Corp. | Detection device, program, and detection method |
EP4141547A1 (en) | 2021-08-25 | 2023-03-01 | FUJIFILM Business Innovation Corp. | Detection device, image forming apparatus, program, and detection method |
US11724524B2 (en) | 2021-08-25 | 2023-08-15 | Fujifilm Business Innovation Corp. | Detection device, image forming apparatus, and non-transitory computer readable medium |
US11782372B2 (en) | 2021-08-25 | 2023-10-10 | Fujifilm Business Innovation Corp. | Detection device, image forming apparatus, and non-transitory computer readable medium |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2005082311A (ja) | 2005-03-31 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4569522B2 (ja) | 画像形成システム | |
JP4607721B2 (ja) | 手差し給紙装置,画像形成装置,手差し給紙方法および画像形成方法 | |
JP4150969B2 (ja) | 画像形成システム | |
JP4133702B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP5326375B2 (ja) | 画像形成装置、画像形成システム、および画像形成方法 | |
JP5098025B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JPH08286586A (ja) | 画像形成装置 | |
JP2010083064A (ja) | 画像形成装置 | |
JP3889348B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP2007058082A (ja) | 画像形成装置 | |
JP5556161B2 (ja) | 画像形成システム、用紙搬送異常検出方法、及び用紙搬送異常検出制御プログラム | |
JP2005181876A (ja) | 画像形成装置 | |
JP2005215229A (ja) | 画像形成装置 | |
JP2002255442A (ja) | 画像形成装置 | |
JP4143565B2 (ja) | 画像記録装置 | |
JP2011063398A (ja) | 画像形成装置 | |
JP2018150104A (ja) | 画像形成システム | |
JP2003005586A (ja) | 画像形成装置 | |
JP4002388B2 (ja) | 画像形成システム | |
JP2006264962A (ja) | 画像形成装置 | |
JP4464745B2 (ja) | 画像形成装置、画像形成方法、コンピュータプログラム、及び記録媒体 | |
JP2023071251A (ja) | 画像形成装置 | |
JP2015030620A (ja) | 画像形成システム及びシート処理装置 | |
JP4237663B2 (ja) | 画像記録装置 | |
JP2004307174A (ja) | 画像形成装置及びそれに装着可能な反転搬送ユニット |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20060120 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20071129 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20071225 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20080225 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20080520 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20080602 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110606 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110606 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120606 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130606 Year of fee payment: 5 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |