JP4133392B2 - 集線装置および外部機器、並びにこれらを備えた情報処理システム、情報処理システムの管理方法 - Google Patents

集線装置および外部機器、並びにこれらを備えた情報処理システム、情報処理システムの管理方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4133392B2
JP4133392B2 JP2003028590A JP2003028590A JP4133392B2 JP 4133392 B2 JP4133392 B2 JP 4133392B2 JP 2003028590 A JP2003028590 A JP 2003028590A JP 2003028590 A JP2003028590 A JP 2003028590A JP 4133392 B2 JP4133392 B2 JP 4133392B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
external device
network
received
concentrator
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2003028590A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2004266346A (ja
Inventor
明宏 西
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP2003028590A priority Critical patent/JP4133392B2/ja
Priority to CNA2004800035842A priority patent/CN1748392A/zh
Priority to PCT/JP2004/000703 priority patent/WO2004071026A1/ja
Priority to US10/544,474 priority patent/US7840697B2/en
Publication of JP2004266346A publication Critical patent/JP2004266346A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4133392B2 publication Critical patent/JP4133392B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L41/00Arrangements for maintenance, administration or management of data switching networks, e.g. of packet switching networks
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1278Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to adopt a particular infrastructure
    • G06F3/1285Remote printer device, e.g. being remote from client or server
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1202Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to achieve a particular effect
    • G06F3/1211Improving printing performance
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1223Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to use a particular technique
    • G06F3/1237Print job management
    • G06F3/126Job scheduling, e.g. queuing, determine appropriate device

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、例えば、複写機、スキャナ、MFP(Multi Function Printer)等の複数の外部機器を、ネットワークを介して接続した印刷システム等の情報処理システムに関し、特に、これら複数の外部機器間でジョブの調停を行う集線装置および外部機器、並びにこれらを備えた情報処理システム、情報処理システムの管理方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
近年、コンピュータの性能向上および低価格化に伴い、ネットワーク、特に、LAN(Local Area Network)上において、周辺機器を共有し、コンピュータから送信される情報の処理を行うネットワークシステムが構築されている。
【0003】
上記共有される周辺機器としては、例えば、複写機、スキャナ、MFP等の画像形成装置がある。複数の画像形成装置をLANに接続し、ネットワークシステムを構築することで、コンピュータから送信される印刷ジョブを複数の画像形成装置によって実行させることが可能になる。
【0004】
このようなネットワークシステムにおいては、出力される各印刷ジョブは、通常、出力指示が行われる時点で出力を行う装置が指定され、その装置に対して送信される。
【0005】
しかしながら、このようなネットワークシステムでは、ジョブの出力要求が特定の画像形成装置に集中し、ある装置ではジョブの出力が可能であるにも関わらず、他の装置ではジョブの出力待ちが生じているといった状況が起こり得るため、画像形成装置の利用が非効率的となる場合がある。
【0006】
また、複数の画像形成装置を複数のユーザが共用する印刷システムにおいて、外部から送信された印刷データを処理する際に、印刷ジョブを実行する画像形成装置に印刷データを送信し、画像形成装置の印刷状況に応じて、他のプリンタで処理させる場合や、印刷ジョブのデータ量が大きく、複数の画像形成装置で処理させる場合には、印刷データを再転送する必要がある。
【0007】
さらに、画像形成装置としてMFPを使用する場合には、他のユーザがMFPにおいてコピーを行う際において、処理を行っていない画像形成装置がない場合には、本来、このMFPが実行する印刷データを他の画像形成装置に転送できない。このため、常に、処理を行っていない画像形成装置が存在するようにジョブを分配して転送する必要がある。
【0008】
このような問題を解決するため、ネットワーク上の複数の画像形成装置間においてジョブの調停(ネゴシエーション)を行い、画像形成装置の利用効率を上げるとともに、ネットワークの負荷を増大させることなく、これら複数の画像形成装置間でのジョブの調停を可能とする画像出力システムが提案されている(特許文献1〜4参照)。
【0009】
例えば、特許文献1には、共通の特色を有するプリンタをグループ化しておくことで、ユーザ所望の機能を有するプリンタに出力データを自動分割する画像形成システムが開示されている。この画像形成システムでは、同じ機能を有するプリンタをグループ化し、プリンタを管理している。このため、処理を実行する際には、個々のプリンタを指定するのではなく、処理に必要な機能に応じてグループを指定することで、そのグループ内の複数のプリンタへ出力データを分配し、処理を実行している。
【0010】
【特許文献1】
特開平9−319533号公報(公開日1997年12月12日)
【0011】
【特許文献2】
特開2000−003259号公報(公開日2000年1月7日)
【0012】
【特許文献3】
特開2001−066950号公報(公開日2001年3月16日)
【0013】
【特許文献4】
特開平11−331453号公報(公開日1999年11月30日)
【0014】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、上述した従来の画像出力システムは、以下に示すような問題点を有している。
【0015】
すなわち、特許文献1に開示されたプリンタシステムにおいては、同じ機能を有するプリンタを予めグループ化し、グループ内の全てのプリンタに印刷ジョブを送信しているため、処理状況の変化に柔軟に対応して動的に印刷ジョブの割り振りを行うことができず、逆に処理効率が低下してしまうことも考えられる。
【0016】
具体的には、上記プリンタシステムでは、予め処理の割り振りを決めているため、外部機器が処理中である等の処理状況によって予定が狂うとデータを再分配して送信し直す必要がある。また、データを分配するサーバが一旦データを受信して、割り振りを決めてから外部機器へ送信するため、通信量が増加してしまう。
【0017】
このため、画像形成装置において印刷ジョブの処理が終了する直前に、次のデータを送信するようにしているが、これは同軸ケーブルのように全ての画像形成装置が同時に印刷データを受け取ることができるシステムにしか適用できない。よって、同軸ケーブルを用いたバス型LANには適用可能であるが、ツイストペアケーブルを用いるスター型LANには適用できない。
【0018】
さらに、特許文献1に開示されたプリンタシステムでは、実際に送信される印刷ジョブの処理に必要なプリンタの機能が異なるため、適切なプリンタのグループへ動的に出力データを割り振るための仕組みが必要であるが、その点については明らかにされていない。
【0019】
本発明は、上記の問題点に鑑みてなされたものであり、その目的は、ネットワークに対する負荷を増大させることなく、外部のネットワークから送信されたデータをシステム内の全ての外部機器で受信し、該受信したデータの処理を効率よく実行することが可能な集線装置および外部機器、並びにこれらを備えた情報処理システム、情報処理システム管理方法を提供することにある。
【0020】
【課題を解決するための手段】
本発明の集線装置は、上記の課題を解決するために、ネットワークに接続された複数の外部機器を統合して、他のネットワークと接続する集線装置であって、上記他のネットワークからデータを受信するとともに、上記複数の外部機器から受信したそれぞれの外部機器における処理状況に関する情報を、指定された相手に対して出力する送信先選別配信手段と、上記送信先選別配信手段から受信した上記データを、ネットワークに接続された全ての外部機器に対して送信する受信データ配信手段とを備えていることを特徴としている。
【0021】
上記の構成によれば、受信データ配信手段と送信先選別配信手段とを組み合わせることで、ネットワーク内の全ての外部機器に対して配信すべきデータについては全ての外部機器に対して送信する一方、特定の相手にのみ送信すべきデータについて指定した相手にのみデータを送信することができる。
【0022】
すなわち、本発明の集線装置は、ネットワークに接続された全ての外部機器をまとめて他のネットワークと接続する役割を果たすものであって、受信データ配信手段と送信先選別配信手段とを備えている。
【0023】
受信データ配信手段は、例えば、リピータハブのような配信手段であって、接続されている全ての外部機器に対して受信したデータを配信する。
【0024】
送信先選別配信手段は、例えば、スイッチングハブのような配信手段であって、指定された送信先に対してのみ受信したデータを配信する。
【0025】
本発明の集線装置は、この2種類の機能が異なる配信手段を組み合わせて構成されているため、例えば、近年のLANの主流となりつつあるツイストケーブルを用いたスター型のLANと併用されるスイッチングハブのような送信先選別配信手段を備えた情報処理システムにおいて、他のネットワークから送信されるデータについては、受信データ配信手段を介して、ネットワークに接続された全ての外部機器に対して送信することができる。
【0026】
また、送信先選択配信手段は、各外部機器からその処理状況に関する情報を受信した場合には、送信先として接続された全ての外部機器を指定し、その情報を送信できる。一方、例えば、スキャナ機能を備えた外部機器で読み取った画像データについては、指定した外部機器あるいは他のネットワークを選択して送信することができ、必要でない相手に画像データが送信されることを防止できる。
【0027】
よって、受信したデータに応じて、2つの配信手段を使い分けることで、ネットワークに負荷をかけることなく、全ての外部機器に対して他のネットワークから受信したデータを配信し、かつ各外部機器における処理状況に関する情報についても、送信先選別配信手段から全ての外部機器を指定して配信することができる。よって、本発明の情報処理システムが備えているネットワーク内の複数の外部機器を、受信データの種類や外部機器の性能等に応じて、効率よく使用できる。さらに、送信先を選択すべきデータについては、送信先選別配信手段を介して、指定された相手にのみ送信することができるため、セキュリティ機能を備えた情報処理システムを構築できる。
【0028】
本発明の集線装置は、上記の課題を解決するために、ネットワークに接続された複数の外部機器を統合して、他のネットワークと接続する集線装置であって、上記他のネットワークから受信したデータを、指定された相手にのみ送信する送信先選別配信手段と、上記送信先選別配信手段から受信した上記データを、ネットワークに接続された全ての外部機器に対して送信する第1の受信データ配信手段と、上記複数の外部機器から受信した各外部機器における現在の処理状況に関する情報を、接続されているネットワーク内の全ての外部機器および上記送信先選別配信手段に対して送信する第2の受信データ配信手段とを備えていることを特徴としている。
【0029】
上記の構成によれば、ネットワークに負荷をかけることなく、他のネットワークから受信したデータおよび各外部機器の処理状況に関する情報を、ネットワーク内の全ての外部機器に対して送信できるため、ネットワーク内の複数の外部機器を効率よく使用できる。
【0030】
すなわち、本発明の集線装置は、ネットワークに接続された全ての外部機器をまとめて他のネットワークと接続させるハブとしての役割を果たすものであって、第1・第2の受信データ配信手段および送信先選別配信手段を備えている。
【0031】
第1・第2の受信データ配信手段は、例えば、リピータハブのような配信手段であって、接続されている全ての機器に対して受信したデータを配信する。
【0032】
送信先選別配信手段は、例えば、スイッチングハブのような配信手段であって、指定された送信先に対してのみ受信したデータを配信する。
【0033】
本発明の集線装置は、送信先選別配信手段が、第1の受信データ配信手段および第2の受信データ配信手段を介して外部機器と接続されている。
【0034】
これにより、外部から受信したデータは、送信先選別配信手段を介して、第1の受信データ配信手段へ送信される。
【0035】
ここで、第1の受信データ配信手段は、接続されている全ての機器に対して受信したデータを配信するため、ネットワーク内の全ての外部機器は、他のネットワークから受信したデータを受信することができる。
【0036】
一方、上記データを受信したネットワーク内の全ての外部機器においては、何れかの外部機器が選択されてそのデータの処理を行う。
【0037】
また、外部機器から第2の受信データ配信手段に対して、現在の自機の処理状況に関する情報が送信される。ここで、第2の受信データ配信手段は、上記第1の受信データ配信手段と同様に、受信したデータを接続された全ての機器へ送信するため、当該処理を行った外部機器以外の外部機器および送信先選別配信手段に対して処理状況に関する情報が送信される。これにより、全ての外部機器は、他のネットワークから集線装置に対して送信されたデータを共通して有し、他の外部機器の処理状況を把握できるため、最適な外部機器を選択して受信したデータの処理を実行することができる。
【0038】
よって、ネットワークに負荷をかけることなく、ネットワーク内の外部機器を効率よく使用して、データの処理を実行することができる。
【0039】
また、外部機器において直接取り込まれた情報については、常に送信先選別配信手段を介して送信されるため、重要な情報が他のネットワークに送信されることを防止できる。よって、他のネットワークに対するセキュリティ機能を付与した情報処理システムを構築できる。
【0040】
なお、上記外部機器で得られたデータとしては、例えば、外部機器がスキャナ機能を備えている場合において、スキャナ部によって取り込まれた画像データ等がある。
【0041】
上記送信先選別配信手段は、他のネットワークから受信したデータの内容を種類毎に識別する識別手段を備えていることがより好ましい。
【0042】
これにより、受信したデータに含まれる情報のうち、必要な情報だけを取り出して外部機器に送信することができる。
【0043】
例えば、外部機器が画像形成装置である場合には、受信したデータの中に含まれる印刷データと、制御データやステイタスデータ等の印刷データ以外のデータとを識別することで、ネットワーク内の画像形成装置に対して、印刷データだけを送信することができる。
【0044】
よって、外部機器には処理を行うために必要なデータのみが送信されるため、外部機器の処理効率を向上させることができる。
【0045】
上記ネットワークに接続された全ての外部機器から受信した各外部機器の処理状況に関する情報を、上記データの処理を行う最適な外部機器を選択する調停手段を有していることがより好ましい。
【0046】
これにより、集線装置において、各外部機器の処理状況に応じて、受信したデータを処理するための適切な外部機器を選択することができる。
【0047】
すなわち、例えば、外部機器が画像形成装置である場合には、集線装置がプリントサーバとして印刷ジョブを一元管理し、ジョブの処理状況やジョブの種類と機器の機能・性能に基づいて、新たな受信データに対して最適な出力装置を選択することができる。
【0048】
よって、集線装置において、該データの処理に最適な外部機器を選択することができるため、外部機器は相互に処理を調停するための機能を有している必要がない。よって、各外部機器は、調停を行うために必要な処理が不要となり、処理効率を向上させることができる。
【0049】
本発明の外部機器は、上記の課題を解決するために、ネットワークに接続された集線装置によって統合されており、該集線装置に複数接続されている外部機器であって、上記集線装置が他のネットワークから受信したデータを受信する受信手段と、自己が処理を行っている場合には、ネットワーク内の他の外部機器に対してデータの処理状況に関する情報を送信するとともに、上記他の外部機器が処理を行っている場合には、該他の外部機器からデータの処理状況に関する情報を受信する送受信手段とを備えていることを特徴としている。
【0050】
上記の構成によれば、他のネットワークから送信され、ネットワーク内の全ての外部機器に対して送信されるデータについては受信手段で受信し、該データの処理状況に関する情報については送受信手段を介して、同じネットワーク内の他の外部機器とデータのやり取りを行う。
【0051】
これにより、外部機器ごとに他の外部機器の使用状況を把握できるため、ネットワーク内の複数の外部機器を効率よく使用することができる。
【0052】
また、外部機器が備えている受信手段は受信専用であり、データの送信を行わないため、他のデータとの衝突により、他のネットワークから受信したデータを受信できないという問題の発生を防止できる。よって、受信できなかった外部機器に対してデータを再送する必要がない。
【0053】
本発明の情報処理システムは、上記の課題を解決するために、ネットワークと接続された複数の外部機器と、該複数の外部機器を統合するとともに他のネットワークと上記外部機器とを接続する集線装置とを備えた情報処理システムにおいて、上記集線装置は、他のネットワークからデータを受信するとともに、上記複数の外部機器から受信したそれぞれの外部機器における処理状況に関する情報を、指定された相手に対して出力する送信先選別配信手段と、該送信先選別配信手段が他のネットワークから受信したデータを、ネットワークに接続された全ての外部機器に対して送信する受信データ配信手段とを備えており、上記外部機器は、上記集線装置が他のネットワークから受信したデータを受信する受信手段と、自己が処理を行っている場合には、ネットワーク内の他の外部機器に対してデータの処理状況に関する情報を送信するとともに、上記他の外部機器が処理を行っている場合には、該他の外部機器からデータの処理状況に関する情報を受信する送受信手段とを備えていることを特徴としている。
【0054】
上記の構成によれば、他のネットワークから受信したデータをネットワークに接続された全ての外部機器へ送信し、各外部機器における処理状況を他の外部機器と共有することで、複数の外部機器を効率よく利用できるとともに、他のネットワークや外部機器等へ送信する必要ないデータについては、送信先を選択して送信することができる。
【0055】
すなわち、本発明の情報処理システムは、ネットワークに接続された全ての外部機器をまとめて他のネットワークと接続させる役割を果たす集線装置と、該集線装置に複数接続された外部機器とを備えている。
【0056】
集線装置は、受信データ配信手段と送信先選別配信手段とを備え、ネットワークに接続された全ての外部機器をまとめて他のネットワークと接続させる役割を果たす。
【0057】
受信データ配信手段は、例えば、リピータハブのような配信手段であって、接続されている全ての外部機器に対して受信したデータを配信する。
【0058】
送信先選別配信手段は、例えば、スイッチングハブのような配信手段であって、指定された送信先に対してのみ受信したデータを配信する。
【0059】
一方、外部機器は、例えば、印刷ジョブ等のデータを受信して画像形成を行う、プリンタやMFP(Multi Function Printer)等の画像形成装置であって、集線装置の受信データ配信手段からデータを受信する受信手段と、送信先選別配信手段との間でデータの送受信を行う送受信手段とを備えている。
【0060】
本発明の情報処理システムは、機能が異なる2種類の配信手段を備えた集線装置と、通信手段を備えた外部機器とを組み合わせた構成である。
【0061】
他のネットワークから受信したデータは、集線装置において、送信先選別配信手段を介して受信データ配信手段から、ネットワーク内の全ての外部機器に対して送信される。そして、全ての外部機器において、受信手段が上記データを受信する。
【0062】
これにより、他のネットワークから送信されたデータを、集線装置に接続した全ての外部機器に対して予め送信することで、該データの処理を行うことが決定した外部機器に対して後からデータを送信する必要がない。
【0063】
また、上記外部機器においては、処理状況に関する情報が作成され、送受信手段から、集線装置の送信先選別配信手段に送信される。送信先選別配信手段は、この情報を集線装置に接続された全ての外部機器を指定して送信することで、ネットワーク内の全ての外部機器において、他の外部機器の処理状況を把握できる状況となる。
【0064】
よって、外部機器は、受信したデータの種類等と、各外部機器における処理状況に関する情報とに基づいて、外部機器自身が処理を行うために最適な外部機器を選択して、該データの処理を実行することができる。
【0065】
さらに、外部機器において得られたデータについては、外部機器の送受信手段から送信先選別配信手段に対して送信される。送信先選別配信手段は、このデータを指定された他の外部機器あるいは他のネットワークに対して送信することができる。
【0066】
よって、ネットワークに対する負荷を軽減しつつ、効率よく複数の外部機器を用いて受信したデータの処理を実行することができるとともに、例えば、外部機器において直接取り込まれた画像データ等の重要なデータについては、指定された相手先にのみ送信できるため、セキュリティ機能を備えた情報処理システムを構築できる。
【0067】
なお、本発明は、集線装置および外部機器とを結ぶネットワークとして、近年のLANの主流となりつつあるツイストケーブルを用い、スイッチングハブ等の送信先選別配信手段を備えたスター型のLANを用いた情報処理システムに対して適用可能である。
【0068】
本発明の情報処理システムは、上記の課題を解決するために、ネットワーク接続可能な複数の外部機器と、上記複数の外部機器を統合して他のネットワークへ接続する集線装置とを備えた情報処理システムにおいて、上記集線装置は、他のネットワークから受信したデータを、指定された相手にのみ送信する送信先選別配信手段と、上記送信先選別配信手段から受信した上記データを、ネットワークに接続された全ての外部機器の受信手段に対して送信する第1の受信データ配信手段と、上記外部機器から各外部機器の処理状況に関する情報を受信して、接続されているネットワーク内の全ての外部機器および上記送信先選別配信手段へ送信する第2の受信データ配信手段とを備え、上記外部機器は、上記集線装置の第1の受信データ配信手段からデータを受信する受信手段と、上記集線装置の第2の受信データ配信手段との間で、上記処理状況に関する情報の送受信を行う送受信手段とを備えていることを特徴としている。
【0069】
上記の構成によれば、ネットワークに負荷をかけることなく、他のネットワークから受信したデータと、ネットワーク内における全ての外部機器の処理状況に関する情報とを、ネットワーク内の全ての外部機器に対して送信できるため、ネットワーク内の複数の外部機器を効率よく使用できるとともに、他のネットワークに対して重要なデータが流出することを防止できる。
【0070】
すなわち、本発明の情報処理システムは、機能が異なる2種類の配信手段を備えた集線装置と、通信手段を備えた外部機器とを組み合わせた構成である。
【0071】
集線装置は、ネットワークに接続された全ての外部機器をまとめて他のネットワークと接続させるハブとしての役割を果たすものであって、第1・第2の受信データ配信手段および送信先選別配信手段を備えている。
【0072】
第1・第2の受信データ配信手段は、例えば、リピータハブのような配信手段であって、接続されている全ての機器に対して受信したデータを配信する。
【0073】
送信先選別配信手段は、例えば、スイッチングハブのような配信手段であって、指定された送信先に対してのみ受信したデータを配信する。
【0074】
一方、外部機器は、例えば、印刷ジョブ等のデータを受信して画像形成を行う、プリンタやMFP(Multi Function Printer)等の画像形成装置であって、集線装置の受信データ配信手段からデータを受信する受信手段と、送信先選別配信手段との間でデータの送受信を行う送受信手段とを備えている。
【0075】
本発明の情報処理システムは、送信先選別配信手段が、第1の受信データ配信手段および第2の受信データ配信手段を介して外部機器と接続されている。
【0076】
これにより、外部から受信したデータは、送信先選別配信手段を介して受信データ配信手段へ送信される。
【0077】
ここで、受信データ配信手段は、接続されている全ての機器に対して受信したデータを配信するため、ネットワーク内の全ての外部機器は、他のネットワークから受信したデータを受信することができる。
【0078】
一方、上記データを受信したネットワーク内の全ての外部機器においては、第2の受信データ配信手段に対して、自機の処理状況に関する情報が送信される。ここで、第2の受信データ配信手段は、受信したデータを接続された全ての機器へ送信するため、全ての外部機器および送信先選別配信手段に対して処理状況に関する情報が送信される。これにより、全ての外部機器において、他のネットワークから受信したデータを共有し、併せて他の外部機器の処理状況を受信するため、その時点で最適な外部機器を外部機器自身が決定して、該データの処理を実行することができる。
【0079】
これにより、ネットワークに負荷をかけることなく、ネットワーク内の外部機器を効率よく使用して、データの処理を実行することができる。
【0080】
また、外部機器において直接取り込まれた情報については、常に送信先選別配信手段を介して送信されるため、重要な情報が他のネットワークに送信されることを防止できる。よって、他のネットワークに対するセキュリティ機能を付与した情報処理システムを構築できる。
【0081】
なお、上記外部機器で得られたデータとしては、例えば、外部機器がスキャナ機能を備えている場合において、スキャナ部によって取り込まれた画像データ等がある。
【0082】
上記外部機器と集線装置とは、無線通信手段を介して接続されていることがより好ましい。
【0083】
これにより、集線装置と外部機器とを結ぶケーブルを無くすことができるため、上記機器等のレイアウトの自由度を高めることができる。
【0084】
上記集線装置からネットワーク内の全ての外部機器に対して送信されるデータの送信に用いられる上記無線通信手段は、UWBであることがより好ましい。
【0085】
これにより、外部機器をグループ化して、例えば、10m程度の近距離に配置した場合には、UWB(Ultra Wide Band)の特性から高速通信が可能になる。
【0086】
また、UWBは、外部機器間の距離が大きくなるにつれて急速にスループットが低下する特性を有し、また搬送波を用いないので、屋外で傍受されてデータが漏洩することを防止することができる。よって、セキュリティ機能を強化した情報処理システムを得ることができる。
【0087】
上記外部機器は、画像形成装置であることがより好ましい。
【0088】
これにより、他のネットワークから受信した印刷ジョブを、ネットワーク内の画像形成装置間で調停を行い、ネットワーク内の複数の画像形成装置を効率よく使用して印刷ジョブを処理することができる印刷システムを構築できる。
【0089】
本発明の情報処理システムの管理方法は、上記の課題を解決するために、ネットワークと接続された複数の外部機器と、該複数の外部機器を統合するとともに他のネットワークと上記外部機器とを接続する集線装置とを備えた情報処理システムの管理方法において、他のネットワークから上記集線装置に対して送信されたデータが、上記集線装置からネットワークに接続された全ての外部機器に対して送信されるとともに、上記外部機器から上記集線装置に送信された該外部機器の現在の処理状況に関する情報が、上記集線装置から上記ネットワークに接続された全ての外部機器に対して送信され、上記外部機器は、上記データと上記処理状況に関する情報に応じて、上記データの処理を行う外部機器を決定し、該データの処理を実行することを特徴としている。
【0090】
上記の管理方法によれば、他のネットワークから受信したデータをネットワークに接続された全ての外部機器へ送信し、各外部機器における処理状況を他の外部機器と共有することで、複数の外部機器を効率よく利用できるとともに、他のネットワークや外部機器等へ送信する必要ないデータについては、送信先を選択して送信することができる。
【0091】
すなわち、本発明の情報処理システムの管理方法は、ネットワークに接続された全ての外部機器をまとめて他のネットワークと接続させる役割を果たす集線装置と、該集線装置に複数接続された外部機器との間におけるデータの送受信に関してシステムの管理を行うものである。
【0092】
本発明の情報処理システムの管理方法では、他のネットワークから受信したデータについては、ネットワーク内の全ての外部機器に対して送信される。
【0093】
これにより、他のネットワークから送信されたデータを、集線装置に接続した全ての外部機器に対して予め送信することで、該データの処理を行うことが決定した外部機器に対して後からデータを送信する必要がない。
【0094】
また、上記外部機器においては、処理状況に関する情報が作成され、集線装置に送信される。そして、この情報を集線装置に接続された全ての外部機器を指定して送信することで、ネットワーク内の全ての外部機器において、他の外部機器の処理状況を把握できる状況となる。
【0095】
このため、外部機器は、受信したデータの種類等と、各外部機器における処理状況に関する情報とに基づいて、外部機器自身が処理を行うために最適な外部機器を選択して、該データの処理を実行することができる。
【0096】
よって、ネットワークに対する負荷を軽減しつつ、効率よく複数の外部機器を用いて受信したデータの処理を実行することができる。
【0097】
なお、本発明は、集線装置および外部機器とを結ぶネットワークとして、近年のLANの主流となりつつあるツイストケーブルを用い、スイッチングハブを備えたスター型のLANを用いた情報処理システムに対して適用可能である。
【0098】
本発明の情報処理システムの管理方法は、上記の課題を解決するために、ネットワークと接続された複数の外部機器と、該複数の外部機器を統合するとともに他のネットワークと上記外部機器とを接続する集線装置とを備えた情報処理システムの管理方法において、他のネットワークから上記集線装置に対してデータが送信されると、該データは上記集線装置からネットワークに接続された全ての外部機器に対して送信されるとともに、上記外部機器から上記集線装置に対して、自機の現在の処理状況に関する情報が送信され、上記集線装置は、上記データと上記処理状況に関する情報に応じて、上記データの処理を行う外部機器を選択し、選択した外部機器に該データの処理を実行させることを特徴としている。
【0099】
上記の管理方法によれば、他のネットワークから受信したデータをネットワークに接続された全ての外部機器へ送信し、各外部機器における処理状況を他の外部機器と共有することで、複数の外部機器を効率よく利用できるとともに、他のネットワークや外部機器等へ送信する必要ないデータについては、送信先を選択して送信することができる。
【0100】
すなわち、本発明の情報処理システムの管理方法は、ネットワークに接続された全ての外部機器をまとめて他のネットワークと接続させる役割を果たす集線装置と、該集線装置に複数接続された外部機器との間におけるデータの送受信に関してシステムの管理を行うものである。
【0101】
本発明の情報処理システムの管理方法では、他のネットワークから受信したデータについては、ネットワーク内の全ての外部機器に対して送信される。
【0102】
これにより、他のネットワークから送信されたデータを、集線装置に接続した全ての外部機器に対して予め送信することで、該データの処理を行うことが決定した外部機器に対して後からデータを送信する必要がない。
【0103】
また、上記外部機器においては、処理状況に関する情報が作成され、集線装置に送信される。
【0104】
このため、集線装置は、受信したデータの種類等と、各外部機器における処理状況に関する情報とに基づいて、該データの処理を行うために最適な外部機器を選択して、処理を実行させることができる。
【0105】
よって、ネットワークに対する負荷を軽減しつつ、効率よく複数の外部機器を用いて受信したデータの処理を実行することができる。
【0106】
なお、本発明は、集線装置および外部機器とを結ぶネットワークとして、近年のLANの主流となりつつあるツイストケーブルを用い、スイッチングハブを備えたスター型のLANを用いた情報処理システムに対して適用可能である。
【0107】
上記処理を行う外部機器の決定は、アイドル中もしくは現在の処理が終了間際の外部機器が少なくとも1つ残るように行われることがより好ましい。
【0108】
これにより、常に、使用可能な外部機器を確保することで、新たに受信したデータの処理を早急に行うことができる。
【0109】
【発明の実施の形態】
〔実施形態1〕
本発明の集線装置および外部機器、並びにこれらを備えた情報処理システム、情報処理システムの管理方法の一実施形態について、図1および図2に基づいて説明すれば以下のとおりである。
【0110】
本実施形態の印刷システム(情報処理システム)2は、図2に示すように、ルータ1によって他のネットワークに接続されており、ツイストケーブルを用いたスター型LANを用いた印刷システムであって、ルータ1には複数の印刷システム2が接続されている。
【0111】
印刷システム2は、図1に示すように、プリンタ用ハブ(集線装置)3と、該プリンタ用ハブ3に接続された共有プリンタ(外部機器)6および共有MFP(外部機器)7とを備えている。
【0112】
プリンタ用ハブ3は、図2のルータ1を介して他のネットワークから受信したデータを受信するスイッチングハブ(送信先選別配信手段)4と、その下流側に位置するリピータハブ(受信データ配信手段)5とを備えている。
【0113】
スイッチングハブ4は、接続された機器のうち、指定された相手にのみ受信データを送信する。本実施形態の印刷システム2では、受信したデータをリピータハブ5へ送信する。
【0114】
リピータハブ5は、スイッチングハブ4から受信したデータを、本実施形態の印刷システム2が備えている全ての画像形成装置(外部機器)、すなわち共有プリンタ6・共有MFP(Multi-Function Printer)7に対して送信する。
【0115】
これにより、例えば、外部から送信された印刷データを印刷システム2内における共通のプリンタ用ハブ3に接続された全ての画像形成装置に対して供給することができる。あるいは、複数の画像形成装置において印刷データの処理を行う場合には、各画像形成装置に対して個別に印刷データを送信する必要がない。よって、印刷システム2内における、その印刷データの処理を行うために必要な機能を有する画像形成装置であって、処理に最も適した画像形成装置を選択して処理を実行させることができる。
【0116】
共有プリンタ6は、受信用NIC(Network Interface Card)8、データ振分部9、データ記憶部10、管理制御部11、操作部12、送受信用NIC13、印刷画像処理部15およびプリンタエンジン16を備えている。
【0117】
共有MFP7は、受信用NIC8、データ振分部9、データ記憶部10、管理制御部11、操作部12、送受信用NIC13、画像読取部14、印刷画像処理部15およびプリンタエンジン16を備えている。
【0118】
共有プリンタ6・共有MFP7は、以上のように、それぞれ通常の送受信用のネットワークインターフェイスである送受信用NIC13と、受信専用のネットワークインターフェイスである受信用NIC8とを備えている。
【0119】
共有プリンタ6・共有MFP7は、上記受信専用の受信用NIC8と送受信用NIC13とを用いて、プリンタ用ハブ3との間でデータの送受信を行う。
【0120】
すなわち、他のネットワークから送信され、印刷システム2が備えている全ての画像形成装置に対して送信されるデータは、リピータハブ5から送信され、受信用NIC8が受信する。一方、該データの処理状況に関する情報については、スイッチングハブ4から他の画像形成装置が備えている送受信用NIC13が受信する。
【0121】
これにより、画像形成装置ごとに同じデータを保持しつつ、他の画像形成装置の使用状況を把握できるため、画像形成装置自身が、印刷システム2が備えている複数の画像形成装置の中から最適な画像形成装置を選択して、該データの処理を行うことができる。また、例えば、複数の画像形成装置を選択して処理を行う場合には、データを分割して選択された画像形成装置へ送信し、各画像形成装置においてデータの分散処理を行うことができる。よって、印刷システム2が備えている複数の画像形成装置を効率よく使用することができる。
【0122】
リピータハブ5より出力されたデータは、共有プリンタ6・共有MFP7の受信用NIC8にそれぞれ入力される。その後、データ振分部9に伝送されたデータは、データ振分部9において、印刷データと、ステータスデータ等の他のデータとに振り分けられ、印刷データがデータ記憶部10に、他のデータが管理制御部11にそれぞれ送信される。
【0123】
管理制御部11は、自機の処理状況に関する情報を管理しており、その情報を送受信用NIC13を介してプリンタ用ハブ3のスイッチングハブ4へ出力する。さらに、他の画像形成装置が出力した処理状況に関する情報を、スイッチングハブ4および送受信用NIC13を介して受信し、他の画像形成装置の処理状況に応じた印刷ジョブの実行を管理する。
【0124】
このように、印刷システム2に含まれる全ての画像形成装置において、他の画像形成装置の処理状況を把握できるため、全ての画像形成装置の処理状況を管理することが可能になる。よって、各画像形成装置における処理状況を把握した上で、受信した印刷データの処理をどの画像形成装置で実行するかを決定することで、印刷システム2内の画像形成装置を効率よく利用できる。
【0125】
印刷ジョブの実行の指示を受けた共有プリンタ6あるいは共有MFP7は、共有プリンタ6においてデータ記憶部10に記憶されたデータ、あるいは共有MFP7においてデータ記憶部10に記憶されたデータもしくは画像読取部14によって読み取られたデータについて、印刷画像処理部15およびプリンタエンジン16を駆動させて処理を実行する。
【0126】
なお、送受信用NIC13からの出力データを、各画像形成装置に出力するか、外部のネットワークに出力するかについては、データの種類に応じて、送信先選別配信手段としてのスイッチングハブ4がその制御を行う。
【0127】
例えば、送受信用NIC13から出力されたデータが、共有MFP7が有している画像読取部14によって得られた画像データである場合には、スイッチングハブ4において、その画像データの処理を実行させる画像形成装置が選択されて送信される。これにより、全ての画像形成装置あるいは外部のネットワークに送信する必要のないデータ、あるいは外部に送信されては困る重要なデータについては、スイッチングハブ4で送信先を指定して送信できるため、外部のネットワークあるいは印刷システム2内における指定した画像形成装置以外の画像形成装置に対するセキュリティ機能を備えた印刷システム2を構築できる。
【0128】
本実施形態の印刷システム2は、以上のように、スター型のLANに接続された印刷システムであっても、各画像形成装置が一律に1つの印刷データを受信するとともに、自機の処理状況について他の画像形成装置と相互に通知し合うことで、全ての画像形成装置の処理状況に応じて、効率的な処理を行うことができるように調整することができる。
【0129】
〔実施形態2〕
本発明の集線装置および外部機器、並びにこれらを備えた情報処理システム、情報処理システムの管理方法に係る第2の実施形態について、図3に基づいて説明すれば以下のとおりである。
【0130】
なお、説明の便宜上、上記実施形態1にて説明した図面と同じ機能を有する部材については同じ符号を付記し、その説明を省略する。
【0131】
本実施形態の印刷システムは、上記実施形態1の印刷システム2と同様に、受信したデータについて印刷処理を行うものであるが、図3に示すように、プリンタ用ハブ(集線装置)3’が、スイッチングハブ4およびリピータハブ5に加えて、リピータハブ17をさらに備えている点で、上記実施形態1のプリンタ用ハブ3と異なっている。
【0132】
よって、共有プリンタ6と共有MFP7との間における印刷処理状況に関する情報や、共有MFP7のスキャナ部によって得られた画像情報等については、スイッチングハブ4ではなく、リピータハブ17によって各画像形成装置(共有プリンタ6、共有MFP7)との送受信が行われる。
【0133】
これにより、各画像形成装置の処理状況に関する情報については、リピータハブ17から全ての画像形成装置およびスイッチングハブ4に対して送信することができる。よって、各画像形成装置において、他の画像形成装置の処理状況を把握でき、受信したデータの処理に最適な画像形成装置が該データの処理を実行することができる。さらに、他のネットワークに対しては、スイッチングハブ4を介して接続されているため、他のネットワークに対して重要な情報が送信されることを防止できる。
【0134】
以上のように、本実施形態の印刷システムでは、プリンタ用ハブ3’がリピータハブ17を備えていることで、上記実施形態1で得られた効果とともに、1度にネットワーク内の全ての画像形成装置へ送信することができるという効果が得られる。従って、上記実施形態1のプリンタ用ハブ3と比較して、さらに効率的に各画像形成装置に対してデータを送信することが可能となる。
【0135】
なお、プリンタ用ハブ3’と各画像形成装置との通信は、本実施形態のリピータハブ5・17と受信用NIC8・送受信用NIC13とで行われる例を挙げて説明したが、UWB等の無線通信手段を用いてもよい。
【0136】
また、リピータハブ17は受信したデータを全てのポートへ送信するため、スイッチングハブ4において、アドレス等に基づいて他のネットワークへ送信するデータを選定する。
【0137】
〔実施形態3〕
本発明の集線装置および外部機器、並びにこれらを備えた情報処理システム、情報処理システムの管理方法に係る第3の実施形態について、図4に基づいて説明すれば以下のとおりである。
【0138】
なお、説明の便宜上、上記実施形態1・2にて説明した図面と同じ機能を有する部材については同じ符号を付記し、その説明を省略する。
【0139】
本実施形態の印刷システムは、図4に示すように、上記実施形態1・2と比較して、プリンタ用ハブ3・3’の替わりに、プリンタサーバ18を備えている点で異なっているがその他の構成については同様である。
【0140】
実施形態1・2の印刷システムにおいては、画像形成装置(共有プリンタ6、共有MFP7)同士が処理状況に関する情報を送受信することで、印刷ジョブを処理する画像形成装置の調整を行っていた。
【0141】
これに対し、本実施形態では、プリンタサーバ18が処理状況の管理を行い、各画像形成装置に対して処理の実行指示を行うようにしたものである。さらに、受信したデータの内容を印刷データとその他のデータとに識別して、印刷データについては全ての画像形成装置に対して送信するようにしたものである。
【0142】
プリンタサーバ18は、制御部19、リピータハブ21、データ記憶部24および設定記憶部25を備えている。
【0143】
制御部19は、印刷データ識別手段20、調停手段22およびジョブ管理手段23を備えている。
【0144】
印刷データ識別手段20は、外部からデータを受信して、該データの内容を種類別に識別する。印刷データ識別手段20によって識別されたデータのうち、印刷データのみが、リピータハブ21を介して接続された全ての画像形成装置の受信用NIC8へ送信される。一方、制御データやステイタスデータ等の印刷データ以外のデータについては、アドレス等の画像形成装置に固有のものが含まれている場合には、調停手段22によって、上記アドレス等に対応する画像形成装置に対してのみ送信される。
【0145】
また、各画像形成装置の処理状況に関する情報は、画像形成装置の送受信用NIC13からプリンタサーバ18の制御部19へ送信される。
【0146】
調停手段22は、例えば、スイッチングハブと同様の機能を有しており、ジョブ管理手段23が管理している各画像形成装置の処理状況等の情報に応じて、それぞれの印刷データについて印刷処理を実行する画像形成装置を選択し、選択された画像形成装置に対して処理の実行を指示する管理制御データを送信する。
【0147】
ジョブ管理手段23は、他のネットワークから受信したデータを解析して受信した印刷データの総量を把握するとともに、各画像形成装置から受信した処理状況に関する情報、処理が未実行の印刷データの量、白黒またはカラー等のデータの内容および画像形成装置の機能・性能等を管理している。
【0148】
データ記憶部24は、印刷データ識別手段20において識別するために、受信したデータを一旦蓄積する。
【0149】
設定記憶部25は、各画像形成装置の機能(カラー印刷可能等)・性能等の設定を記憶している。なお、調停手段22は、印刷データの情報と設定記憶部の情報とを参照して、処理を依頼する画像形成装置を選択する。
【0150】
本実施形態の印刷システムは、以上のように、プリンタサーバ18において、接続されている全ての画像形成装置の処理状況を管理している。このため、各画像形成装置は、自機の処理状況をプリンタサーバ18に送信するだけで、上記実施形態1・2のように、画像形成装置同士が印刷処理の調整を行う必要がない。つまり、プリンタサーバ18において、どの画像形成装置にどの印刷ジョブを実行させるかを決定しているため、画像形成装置同士がその処理状況について互いに連絡し合う必要はなく、各画像形成装置の負担を軽くして、さらに印刷処理の効率化を図ることができる。
【0151】
ここで、本実施形態の印刷システムにおける、画像形成装置によるデータ処理について、図7〜図9に示すフローチャートに基づいて説明すれば以下のとおりである。
【0152】
まず、画像形成装置が共有MFP7である場合には、図7に示すフローチャートに従って処理が実行される。
【0153】
共有MFP7は、S1において、印刷データの印刷処理だけでなく、コピーまたはスキャン処理を行う機能を有しているため、コピーまたはスキャン処理の要求がなされた際には、自機がアイドル状態であるかを確認する。
【0154】
ここで、自機がアイドル状態である場合には、S2において、処理の実行をプリンタサーバ18へ通知する。そして、S3において、読み取った原稿のコピーまたはスキャンを開始する。
【0155】
一方、S1において、自機がアイドル状態でないことが確認された場合には、S4において、実行中のジョブが終了間際であるかを確認する。ここで、終了間際であると確認された場合には、再度S1へ戻り、終了間際でないと確認された場合には、S5において、プリンタサーバ18に対して、他の画像形成装置で処理を行うようにコピーまたはスキャンのジョブを依頼し、S6において、読み取ったデータをプリンタサーバ18へ転送する。
【0156】
以上のように、共有MFP7が処理を実行中である場合には、プリンタサーバ18に対して、他の画像形成装置において受信したデータの処理を実行するようにデータを送信することで、プリンタサーバ18に接続された全ての画像形成装置を駆使して効率よくデータを処理することができる。
【0157】
次に、画像形成装置が共有プリンタ6である場合には、図8に示すフローチャートに従って処理が実行される。
【0158】
すなわち、共有プリンタ6は、プリンタサーバ18から印刷指示を受信すると、S11において、処理実行中であることをプリンタサーバに通知した後、S12において、印刷指示に基づいて印刷処理を開始する。
【0159】
そして、共有プリンタ6あるいは共有MFP7は、印刷ジョブが開始された後、図9に示すフローチャートに従って処理を実行する。
【0160】
S21においては、印刷ジョブが終了間際であるかどうかを監視する。ジョブが終了間際になったときには、S22において、終了間際であることをプリンタサーバ18へ通知する。S23においては、印刷ジョブが終了するまでの間における、コピーまたはスキャンの要求の有無を確認する。この間にコピーまたはスキャンの要求があった場合には、S26において、ジョブ終了間際であることを取り消すとともに、続けて処理を実行することをプリンタサーバ18へ通知する。S22からジョブ終了までの間にコピーまたはスキャンの要求がない場合には、S24においてそのままジョブを終了し、S25において、アイドル中であることをプリンタサーバ18へ通知する。
【0161】
また、プリンタサーバ18における処理は、図10,図11に示すフローチャートに従って実行される。
【0162】
プリンタサーバ18は、図10に示すように、S31において、外部から受信したデータが、印刷データであるかどうかを調べる。ここで、印刷データであった場合には、S32において、その印刷データが今まで受信したジョブの続きの印刷データであるか、または、新規のジョブのデータであるかを確認する。ここで、新規ジョブであった場合には、S33においてジョブ登録を行うことで、ジョブ管理手段23が新たなジョブとして認識する。一方、新規ジョブとして登録された後、もしくはS14にて新規ジョブでないと確認された場合には、S34において、印刷データはリピータハブ21へ転送される。
【0163】
なお、この新規ジョブ登録は、ジョブごとに処理を行うために最適な画像形成装置を把握するために行われ、登録されたジョブと同じジョブの処理命令を受信した場合には、対応する画像形成装置に対して処理を依頼することができる。具体的には、印刷データがカラーであること、あるいはソートが必要であるためにフィニッシャーを備えた画像形成装置が必要であること等の条件が登録される。また、印刷データの容量の大きさに応じて、ジョブは分割された状態で登録される。これらの設定は、ジョブ割振りの設定を変更することにより決定される。
【0164】
一方、S31において、印刷データでないと認識された場合には、S35において、データは調停手段22へ転送される。ここで、調停手段22は、受信したデータのアドレス等から該当する宛先に対してデータを転送する。
【0165】
さらに、プリンタサーバ18によるジョブの割振りは、図11に示すフローチャートに従って行われる。
【0166】
すなわち、S41において、現在稼動中の画像形成装置の数を調べ、処理を実行することが可能な画像形成装置を把握する。ここで、1台だけ稼動している場合には、S44においてその画像形成装置がアイドル中であるかどうかを確認する。
【0167】
ここで、画像形成装置がアイドル中である場合には、S45においてジョブの割振りを行い、アイドル中でなければ終了する。
【0168】
一方、S41において、画像形成装置の稼動数が複数あると確認された場合には、S42において、これらの画像形成装置がコピーまたはスキャンのジョブを実行しているかどうかを確認する。ここで、コピーまたはスキャンのジョブを実行している場合には、直ぐに対応しなくてはならないので、S44において他のアイドル中の画像形成装置を探して選択し、S45においてその選択された画像形成装置にジョブを割り振る。
【0169】
また、S42において、画像形成装置がコピーまたはスキャンのジョブを実行していないと確認された場合には、S43において、アイドル中もしくは終了間際の画像形成装置が複数あるかどうかについて確認する。ここで、アイドル中もしくは終了間際の画像形成装置がある場合には、S44・S45において、アイドル中あるいは終了間際の画像形成装置にジョブを割り振る。一方、アイドル中もしくは終了間際の画像形成装置がない場合にはそのまま終了する。
【0170】
なお、S45におけるジョブの割振りは、アイドル中もしくは終了間際の画像形成装置が少なくとも1つは残るように行われることが好ましい。
【0171】
これにより、コピーまたはスキャンの要求があった場合に直ぐに対応できる画像形成装置を常に確保できる。
【0172】
〔実施形態4〕
本発明の集線装置および外部機器、並びにこれらを備えた情報処理システム、情報処理システムの管理方法に係る第4の実施形態について、図5に基づいて説明すれば以下のとおりである。
【0173】
なお、説明の便宜上、上記実施形態1〜3にて説明した図面と同じ機能を有する部材については同じ符号を付記し、その説明を省略する。
【0174】
本実施形態の印刷システムは、図5に示すように、プリンタ用ハブ3と各画像形成装置(共有プリンタ6’、共有MFP7’)とのデータの送受信をケーブルではなく、無線を用いて行うために、通信手段として、UWB送信部26・27と無線LANアクセスポイント29、送受信用無線NIC28とを備えている点で、実施形態1〜3の印刷システムと異なっているが、その他の構成については同様である。
【0175】
なお、プリンタ用ハブ3および各画像形成装置における処理については、実施形態1と同様に行われる。
【0176】
プリンタ用ハブ3”は、スイッチングハブ4、UWB送信部26および無線LANアクセスポイント29を備えている。
【0177】
共有プリンタ6’および共有MFP7’は、プリンタ用ハブ3”のUWB送信部26からデータを受信する受信専用のUWB受信部27と、無線LANアクセスポイント29との間でデータの送受信が可能な送受信用無線NIC28とを備えている。
【0178】
他のネットワークから受信した印刷データは、スイッチングハブ4を介してプリンタ用ハブ3”のUWB送信部26から各画像形成装置のUWB受信部27へ送信される。
【0179】
一方、各画像形成装置の印刷処理状況に関する情報は、画像形成装置の送受信用無線NIC28から、プリンタ用ハブ3”の無線LANアクセスポイント29へ送信され、無線LANアクセスポイント29から他の画像形成装置の送受信用NIC28へ送信される。
【0180】
これにより、上記実施形態1〜3の印刷システムと同様に、印刷システムが備えている複数の画像形成装置を効率よく使用することができる。
【0181】
また、このように、データの送受信をケーブルではなく無線を介して行うため、プリンタ用ハブ3およびこれに接続された複数の画像形成装置のレイアウトの自由度を高めることができる。
【0182】
また、UWBは、近距離でのデータの送受信については送信速度が大きいという利点があり、画像形成装置が約10m程度の比較的近い範囲に配置された印刷システムには有効である。一方、通信距離が大きくなると、急速にスループットが低下する性質がある。また、搬送波を用いないので、狭い帯域にエネルギーが集中することはなく、ノイズに埋もれて通信していることを検出することが困難になる。このため、屋外で傍受されてデータが漏洩することを防止することができ、セキュリティ機能を強化した印刷システムを構築できる。
【0183】
〔実施形態5〕
本発明の集線装置および外部機器、並びにこれらを備えた情報処理システム、情報処理システムの管理方法に係る第5の実施形態について、図6に基づいて説明すれば以下のとおりである。
【0184】
なお、説明の便宜上、上記実施形態1〜4にて説明した図面と同じ機能を有する部材については同じ符号を付記し、その説明を省略する。
【0185】
本実施形態の印刷システムは、図6に示すように、実施形態3の印刷システムと比較して、実施形態4と同様に、プリンタサーバ18’と各画像形成装置(共有プリンタ6’および共有MFP7’)との間のデータの送受信をケーブルではなく、無線を用いて行っている点で異なっているが、その他の点については同様である。
【0186】
本実施形態のプリンタサーバ18’は、制御部19、データ記憶部24、設定記憶部25に加えて、UWB送信部30および無線LANアクセスポイント31を備えている。
【0187】
一方、本実施形態の画像形成装置は、それぞれにUWB受信部27および送受信用無線NIC28とを備えている。
【0188】
他のネットワークから受信した印刷データは、プリンタサーバ18’のUWB送信部26から、接続されている全ての画像形成装置のUWB受信部27へ送信される。また、各画像形成装置の印刷処理状況に関する情報は、各画像形成装置における送受信用無線NIC28から、プリンタサーバ18’の無線LANアクセスポイント29に対して送信される。そして、無線LANアクセスポイント29は、他の画像形成装置の送受信用無線NIC28に対して印刷処理状況に関する情報が送信される。
【0189】
これにより、上記実施形態1〜4の印刷システムと同様に、印刷システムが備えている複数の画像形成装置を効率よく使用することができる。
【0190】
また、本実施形態の印刷システムでは、実施形態4と同様に、データの送受信をケーブルを介して行わないため、プリンタサーバ18および画像形成装置のレイアウトの自由度を高めることができる。また、実施形態4と同様に、UWBは、近距離での送受信では送信速度が大きいという利点があり、画像形成装置が比較的近い所に配置された印刷システムに対して特に有効である。
【0191】
また、本実施形態にかかる印刷システムにおいては、上記実施形態3と同様に、画像形成装置における処理のフローチャートは、図7〜図9に示すフローチャートに従って行われ、プリンタサーバ18における処理は、図10,図11に示すフローチャートに従って行われる。
【0192】
また、共有プリンタ6’、共有MFP7’およびプリンタサーバ18’においては、その他の処理についても実施形態3と同様に行われる。つまり、本実施形態では、通信手段として無線を用いている以外は、上記実施形態3と同様であることから、実施形態3で得られた効果と同様の効果を得ることができるとともに、無線通信を用いたことで得られる効果を併せて得ることができる。
【0193】
なお、上記実施形態1〜5では、外部機器として、共有プリンタ6、共有MFP7等の画像形成装置を用いた例を挙げて説明したが、本発明はこれに限定されるものではない。例えば、複数の装置が共通のハブに接続され、その処理を管理されるような情報処理システムであれば、外部機器として画像形成装置以外の機器であってもよい。
【0194】
また、上記実施形態1〜5では、外部機器が2つの例(共有プリンタ6、共有MFP7)を挙げて説明したが、本発明はこれに限定されるものではない。例えば、10以上の外部機器を有する情報処理システムに対して本発明を適用した場合には、特に、多くの外部機器を効率よく利用できることから好ましい。
【0195】
また、上記実施形態1〜3においては、受信用NICについて受信専用のネットワークインターフェイスを使用しているが、これに限定されるものではなく、例えば、送受信が可能なネットワークインターフェイスを使用してもよい。
【0196】
また、本発明は、ネットワークに接続可能な複数の画像形成装置と、上記複数の画像形成装置を統合して他のネットワークへ接続する集線装置とから構成された印刷システムにおいて、上記画像形成装置は、通常の送受信用のネットワークインターフェイスの他に受信専用のネットワークインターフェイスを備え、上記集線装置は、他のネットワークからのデータを、全画像形成装置の受信専用のネットワークインターフェイスに転送することを特徴とする印刷システムと表現することも可能である。
【0197】
本発明は上述した各実施形態に限定されるものではなく、請求項に示した範囲で種々の変更が可能であり、異なる実施形態にそれぞれ開示された技術的手段を適宜組み合わせて得られる実施形態についても本発明の技術的範囲に含まれる。
【0198】
【発明の効果】
本発明の集線装置は、以上のように、他のネットワークからデータを受信するとともに、上記複数の外部機器から受信したそれぞれの外部機器における処理状況に関する情報を、指定された相手に対して出力する送信先選別配信手段と、上記送信先選別配信手段から受信した上記データを、ネットワークに接続された全ての外部機器に対して送信する受信データ配信手段とを備えている構成である。
【0199】
それゆえ、受信したデータに応じて、2つの配信手段を使い分けることで、ネットワークに負荷をかけることなく、全ての外部機器に対して他のネットワークから受信したデータを配信し、かつ各外部機器における処理状況に関する情報についても、送信先選別配信手段から全ての外部機器を指定して配信することができ、本発明の情報処理システムが備えているネットワーク内の複数の外部機器を、受信データの種類や外部機器の性能等に応じて、効率よく使用できるという効果を奏する。さらに、送信先を選択すべきデータについては、送信先選別配信手段を介して、指定された相手にのみ送信することができるため、セキュリティ機能を備えた情報処理システムを構築できる。
【0200】
本発明の集線装置は、以上のように、他のネットワークから受信したデータを、指定された相手にのみ送信する送信先選別配信手段と、上記送信先選別配信手段から受信した上記データを、ネットワークに接続された全ての外部機器に対して送信する第1の受信データ配信手段と、上記複数の外部機器から受信した各外部機器における現在の処理状況に関する情報を、接続されているネットワーク内の全ての外部機器および上記送信先選別配信手段に対して送信する第2の受信データ配信手段とを備えている構成である。
【0201】
それゆえ、ネットワークに負荷をかけることなく、他のネットワークから受信したデータおよび各外部機器の処理状況に関する情報を、ネットワーク内の全ての外部機器に対して送信できるため、ネットワーク内の複数の外部機器を効率よく使用できるという効果を奏する。
【0202】
また、外部機器において直接取り込まれた情報については、常に送信先選別配信手段を介して送信されるため、重要な情報が他のネットワークに送信されることを防止できる。よって、他のネットワークに対するセキュリティ機能を付与した情報処理システムを構築できる。
【0203】
上記送信先選別配信手段は、他のネットワークから受信したデータの内容を種類毎に識別する識別手段を備えていることがより好ましい。
【0204】
それゆえ、受信したデータに含まれる情報のうち、必要な情報だけを取り出して外部機器に送信することができ、外部機器には処理を行うために必要なデータのみが送信されるため、外部機器の処理効率を向上させることができるという効果を奏する。
【0205】
上記ネットワークに接続された全ての外部機器から受信した各外部機器の処理状況に関する情報を、上記データの処理を行う最適な外部機器を選択する調停手段を有していることがより好ましい。
【0206】
それゆえ、集線装置において、各外部機器の処理状況に応じて、受信したデータを処理するための適切な外部機器を選択することができ、外部機器は相互に処理を調停するための機能を有している必要がない。よって、各外部機器は、調停を行うために必要な処理が不要となり、処理効率を向上させることができるという効果を奏する。
【0207】
本発明の外部機器は、以上のように、上記集線装置が他のネットワークから受信したデータを受信する受信手段と、自己が処理を行っている場合には、ネットワーク内の他の外部機器に対してデータの処理状況に関する情報を送信するとともに、上記他の外部機器が処理を行っている場合には、該他の外部機器からデータの処理状況に関する情報を受信する送受信手段とを備えている構成である。
【0208】
それゆえ、外部機器ごとに他の外部機器の使用状況を把握できるため、ネットワーク内の複数の外部機器を効率よく使用することができるという効果を奏する。
【0209】
本発明の情報処理システムは、以上のように、集線装置は、他のネットワークからデータを受信するとともに、上記複数の外部機器から受信したそれぞれの外部機器における処理状況に関する情報を、指定された相手に対して出力する送信先選別配信手段と、該送信先選別配信手段が他のネットワークから受信したデータを、ネットワークに接続された全ての外部機器に対して送信する受信データ配信手段とを備えており、上記外部機器は、上記集線装置が他のネットワークから受信したデータを受信する受信手段と、自己が処理を行っている場合には、ネットワーク内の他の外部機器に対してデータの処理状況に関する情報を送信するとともに、上記他の外部機器が処理を行っている場合には、該他の外部機器からデータの処理状況に関する情報を受信する送受信手段とを備えている構成である。
【0210】
それゆえ、ネットワークに対する負荷を軽減しつつ、効率よく複数の外部機器を用いて受信したデータの処理を実行することができるとともに、重要なデータについては、指定された相手先にのみ送信できるため、セキュリティ機能を備えた情報処理システムを構築できるという効果を奏する。
【0211】
本発明の情報処理システムは、以上のように、上記集線装置は、他のネットワークから受信したデータを、指定された相手にのみ送信する送信先選別配信手段と、上記送信先選別配信手段から受信した上記データを、ネットワークに接続された全ての外部機器の受信手段に対して送信する第1の受信データ配信手段と、上記外部機器から各外部機器の処理状況に関する情報を受信して、接続されているネットワーク内の全ての外部機器および上記送信先選別配信手段へ送信する第2の受信データ配信手段とを備え、上記外部機器は、上記集線装置の第1の受信データ配信手段からデータを受信する受信手段と、上記集線装置の第2の受信データ配信手段との間で、上記処理状況に関する情報の送受信を行う送受信手段とを備えている構成である。
【0212】
それゆえ、ネットワークに負荷をかけることなく、他のネットワークから受信したデータと、ネットワーク内における全ての外部機器の処理状況に関する情報とを、ネットワーク内の全ての外部機器に対して送信できるため、ネットワーク内の複数の外部機器を効率よく使用できるとともに、他のネットワークに対して重要なデータが流出することを防止できるという効果を奏する。
【0213】
上記外部機器と集線装置とは、無線通信手段を介して接続されていることがより好ましい。
【0214】
それゆえ、集線装置と外部機器とを結ぶケーブルを無くすことができるため、上記機器等のレイアウトの自由度を高めることができるという効果を奏する。
【0215】
上記集線装置からネットワーク内の全ての外部機器に対して送信されるデータの送信に用いられる上記無線通信手段は、UWBであることがより好ましい。
【0216】
それゆえ、外部機器をグループ化して、例えば、10m程度の近距離に配置した場合には、UWB(Ultra Wide Band)の特性から高速通信が可能になるという効果を奏する。また、UWBは、外部機器間の距離が大きくなるにつれて急速にスループットが低下する特性を有し、また搬送波を用いないので、屋外で傍受されてデータが漏洩することを防止することができる。よって、セキュリティ機能を強化した情報処理システムを得ることができる。
【0217】
上記外部機器は、画像形成装置であることがより好ましい。
【0218】
それゆえ、他のネットワークから受信した印刷ジョブを、ネットワーク内の画像形成装置間で調停を行い、ネットワーク内の複数の画像形成装置を効率よく使用して印刷ジョブを処理することができる印刷システムを構築できるという効果を奏する。
【0219】
本発明の情報処理システムの管理方法は、以上のように、他のネットワークから上記集線装置に対して送信されたデータが、上記集線装置からネットワークに接続された全ての外部機器に対して送信されるとともに、上記外部機器から上記集線装置に送信された該外部機器の現在の処理状況に関する情報が、上記集線装置から上記ネットワークに接続された全ての外部機器に対して送信され、上記外部機器は、上記データと上記処理状況に関する情報に応じて、上記データの処理を行う外部機器を決定し、該データの処理を実行する方法である。
【0220】
それゆえ、外部機器は、受信したデータの種類等と、各外部機器における処理状況に関する情報とに基づいて、外部機器自身が処理を行うために最適な外部機器を選択して、該データの処理を実行することができる。
【0221】
よって、ネットワークに対する負荷を軽減しつつ、効率よく複数の外部機器を用いて受信したデータの処理を実行することができるという効果を奏する。
【0222】
本発明の情報処理システムの管理方法は、以上のように、他のネットワークから上記集線装置に対してデータが送信されると、該データは上記集線装置からネットワークに接続された全ての外部機器に対して送信されるとともに、上記外部機器から上記集線装置に対して、自機の現在の処理状況に関する情報が送信され、上記集線装置は、上記データと上記処理状況に関する情報に応じて、上記データの処理を行う外部機器を選択し、選択した外部機器に該データの処理を実行させる方法である。
【0223】
それゆえ、集線装置は、受信したデータの種類等と、各外部機器における処理状況に関する情報とに基づいて、該データの処理を行うために最適な外部機器を選択して、処理を実行させることができる。
【0224】
よって、ネットワークに対する負荷を軽減しつつ、効率よく複数の外部機器を用いて受信したデータの処理を実行することができるという効果を奏する。
【0225】
上記処理を行う外部機器の決定は、アイドル中もしくは現在の処理が終了間際の外部機器が少なくとも1つ残るように行われることがより好ましい。
【0226】
それゆえ、常に、使用可能な外部機器を確保することで、新たに受信したデータの処理を早急に行うことができるという効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施形態にかかる印刷システムを構成するプリンタ用ハブ、共有プリンタ、共有MFPの構成を概略的に示したブロック図である。
【図2】図1の印刷システムが接続されたスター型LANの構成を示すブロック図である。
【図3】本発明の第2の実施形態に係るプリンタ用ハブおよび画像形成装置の構成を概略的に示したブロック図である。
【図4】本発明の第3の実施形態に係るプリンタ用ハブおよび画像形成装置の構成を概略的に示したブロック図である。
【図5】本発明の第4の実施形態に係るプリンタ用ハブおよび画像形成装置の構成を概略的に示したブロック図である。
【図6】本発明の第5の実施形態に係るプリンタ用サーバおよび画像形成装置の構成を概略的に示したブロック図である。
【図7】本発明の一実施形態に係る印刷システムが備えている画像形成装置における処理の一例を示すフローチャートである。
【図8】本発明の一実施形態に係る印刷システムが備えている画像形成装置における処理の一例を示すフローチャートである。
【図9】本発明の一実施形態に係る印刷システムが備えている画像形成装置における処理の一例を示すフローチャートである。
【図10】本発明の一実施形態に係る印刷システムが備えているプリンタサーバにおける処理の一例を示すフローチャートである。
【図11】本発明の一実施形態に係る印刷システムが備えているプリンタサーバにおける処理の一例を示すフローチャートである。
【符号の説明】
1 ルータ
2 印刷システム(情報処理システム)
3 プリンタ用ハブ(集線装置)
3’ プリンタ用ハブ(集線装置)
3” プリンタ用ハブ(集線装置)
4 スイッチングハブ(送信先選別配信手段)
5 リピータハブ(受信データ配信手段、第1の受信データ配信手段)
6 共有プリンタ(外部機器)
6’ 共有プリンタ(外部機器)
7 共有MFP(外部機器)
7’ 共有MFP(外部機器)
8 受信用NIC(受信手段)
9 データ振分部
10 データ記憶部
11 管理制御部
12 操作部
13 送受信用NIC(送受信手段)
14 画像読取部
15 印刷画像処理部
16 プリンタエンジン
17 リピータハブ(第2の受信データ配信手段)
18 プリンタサーバ(集線装置)
18’ プリンタサーバ(集線装置)
19 制御部
20 印刷データ識別手段(識別手段)
21 リピータハブ(受信データ配信手段)
22 調停手段
23 ジョブ管理手段
24 データ記憶部
25 設定記憶部
26 UWB送信部(受信データ配信手段)
27 UWB送信部(受信データ配信手段)
28 送受信用無線NIC(送受信手段)
29 無線LANアクセスポイント(送信先選別配信手段)
30 UWB送信部(受信データ配信手段)
31 無線LANアクセスポイント(送信先選別配信手段)

Claims (11)

  1. 受信データ配信手段と送信先選別配信手段とを備え、第1のネットワークに接続された複数の外部機器を統合して、第2のネットワークと接続する集線装置であって、
    上記受信データ配信手段は、上記送信先選別配信手段からデータを受信した場合、上記第1のネットワークに接続された全ての外部機器に対して上記データを送信し
    上記送信先選別配信手段は、上記第2のネットワークからデータを受信した場合、該データを上記受信データ配信手段に対して出力するとともに、上記複数の外部機器のうちの第1の外部機器から、該第1の外部機器における上記データの処理状況に関する情報を受信した場合上記複数の外部機器のうちの上記第1の外部機器以外の外部機器あるいは第2ネットワークに対して該情報を出力することを特徴とする集線装置。
  2. 第1の受信データ配信手段と第2の受信データ配信手段と送信先選別配信手段とを備え、第1のネットワークに接続された複数の外部機器を統合して、第2のネットワークと接続する集線装置であって、
    上記第1の受信データ配信手段は、上記送信先選別配信手段からデータを受信した場合、上記第1のネットワークに接続された全ての外部機器に対して該データを送信し、
    上記第2の受信データ配信手段は、上記複数の外部機器のうちの第1の外部機器から第1の外部機器における上記データの処理状況に関する情報を受信した場合、現在の上記データの処理状況に関する情報を、接続されている第1のネットワーク内の上記第1の外部機器以外の外部機器および上記送信先選別配信手段に対して送信し、
    上記送信先選別配信手段は、上記第2のネットワークからデータを受信した場合該データを上記第1の受信データ配信手段に対して出力するとともに、上記第2の受信データ配信手段から上記複数の外部機器のうちの第1の外部機器における上記データの処理状況に関する情報を受信した場合、上記データの処理情状況に関する情報を第2のネットワークに出力するか否か判定することを特徴とする集線装置。
  3. 請求項1に記載の集線装置と接続された第1の外部機器であって、
    上記集線装置が備える受信データ配信手段から、上記第2のネットワークから受信したデータを受信する受信手段と、
    自己が上記受信手段によって受信したデータの処理を行っている場合には、上記集線装置が備える送信先選別配信手段を介して、上記第1のネットワーク内の、当該第1の外部機器以外の指定した外部機器あるいは第2ネットワークに対して上記データの処理状況に関する情報を送信するとともに、当該第1の外部機器以外の外部機器が処理を行っている場合には、当該第1の外部機器以外の外部機器からデータの処理状況に関する情報を、上記集線装置が備える送信先選別配信手段を介して受信する送受信手段とを備えていることを特徴とする第1の外部機器。
  4. 請求項2に記載の集線装置と接続された第1の外部機器であって、
    上記集線装置が備える第1の受信データ配信手段から、第2のネットワークから受信したデータを受信する受信手段と、
    自己が上記受信手段によって受信したデータの処理を行っている場合には、上記集線装置が備える送信先選別配信手段を介して、上記第1のネットワーク内の、当該第1の外部機器以外の外部機器に対して上記データの処理状況に関する情報を送信するとともに、当該第1の外部機器以外の外部機器が処理を行っている場合には、当該第1の外部機器以外の外部機器から上記データの処理状況に関する情報を、上記第2の受信データ配信手段を介して受信する送受信手段とを備えていることを特徴とする第1の外部機器。
  5. 第1のネットワークと接続された複数の外部機器と、該複数の外部機器を統合するとともに第2のネットワークと上記外部機器とを接続する集線装置とを備えた情報処理システムにおいて、
    上記集線装置は、第2のネットワークからデータを受信するとともに、上記複数の外部機器から受信したそれぞれの外部機器における処理状況に関する情報を、指定された相手に対して出力する送信先選別配信手段と、
    該送信先選別配信手段が第2のネットワークから受信したデータを、第1のネットワークに接続された全ての外部機器に対して送信する受信データ配信手段とを備えており、
    上記外部機器は、上記集線装置が第2のネットワークから受信したデータを受信する受信手段と、自己が処理を行っている場合には、第1のネットワーク内の他の外部機器に対してデータの処理状況に関する情報を送信するとともに、上記他の外部機器が処理を行っている場合には、該他の外部機器からデータの処理状況に関する情報を受信する送受信手段とを備えていることを特徴とする情報処理システム。
  6. 第1のネットワーク接続可能な複数の外部機器と、第1のネットワークに接続された上記複数の外部機器を統合して第2のネットワークへ接続する集線装置とを備えた情報処理システムにおいて、
    上記集線装置は、
    上記送信先選別配信手段からデータを受信した場合、上記第1のネットワークに接続された全ての外部機器の受信手段に対して該データを送信する第1の受信データ配信手段と、
    上記複数の外部機器のうちの第1の外部機器から第1の外部機器における上記データの処理状況に関する情報を受信した場合、現在のデータの処理状況に関する情報を、接続されている第1のネットワーク内の上記第1の外部機器以外の外部機器および上記送信先選別配信手段へ送信する第2の受信データ配信手段と
    上記第2のネットワークからデータを受信した場合該データを上記第1の受信データ配信手段に対して出力するとともに上記第2の受信データ配信手段から上記複数の外部機器のうちの第1の外部機器における上記データの処理状況に関する情報を受信した場合、上記データの処理情状況に関する情報を第2のネットワークに出力するか否か判定する送信先選別配信手段と、
    上記外部機器は上記集線装置の第1の受信データ配信手段からデータを受信する受信手段と、上記集線装置の第2の受信データ配信手段との間で、上記処理状況に関する情報の送受信を行う送受信手段とを備えていることを特徴とする情報処理システム。
  7. 上記外部機器と集線装置とは、無線通信手段を介して接続されていることを特徴とする請求項またはに記載の情報処理システム。
  8. 上記集線装置からネットワーク内の全ての外部機器に対して送信されるデータの送信に用いられる上記無線通信手段は、UWBであることを特徴とする請求項に記載の情報処理システム。
  9. 上記外部機器は、画像形成装置であることを特徴とする請求項の何れか1項に記載の情報処理システム。
  10. 第1のネットワークと接続された複数の外部機器と、該複数の外部機器を統合するとともに、第2のネットワークと接続させ請求項1に記載の集線装置とを備えた情報処理システムの管理方法において、
    上記第2のネットワークから上記集線装置に対して送信されたデータが、上記集線装置の備える受信データ配信手段から第1のネットワークに接続された複数の外部機器すべてに対して送信されるとともに、
    上記複数の外部機器のうちの第1の外部機器から、上記集線装置に送信された、該第1の外部機器の上記データに対する現在の処理状況に関する情報が、上記集線装置の備える 送信先選別配信手段から、上記第1の外部機器以外の指定した外部機器あるいは第2ネットワークに対して送信され、
    上記複数の外部機器は、上記第2ネットワークから送信されたデータを、上記受信データ配信手段を介して受信すると、この受信したデータと送信先選別配信手段から受信した上記処理状況に関する情報とに応じて、該複数の外部機器の中から該データの処理を行う外部機器を決定し、決定された外部機器にて該データの処理を実行することを特徴とする情報処理システムの管理方法。
  11. 第1のネットワークと接続された複数の外部機器と、該複数の外部機器を統合するとともに、第2のネットワークと接続させる請求項2に記載の集線装置とを備えた情報処理システムの管理方法において、
    上記第2のネットワークから上記集線装置に対して送信されたデータが上記集線装置の備える第1の受信データ配信手段から第1のネットワークに接続された複数の外部機器すべてに対して送信されるとともに、
    上記複数の外部機器のうちの第1の外部機器から上記集線装置に対して送信された、第1の外部機器の上記データに対する現在の処理状況に関する情報が、上記集線装置の備える第2の受信データ配信手段から上記第1のネットワークに接続された第1の外部機器以外の外部機器に対して送信され、
    上記複数の外部機器は、上記第2ネットワークから送信されたデータを、上記第1の受信データ配信手段を介して受信すると、この受信したデータと第2の受信データ配信手段から受信した上記処理状況に関する情報に応じて、該複数の外部機器の中から該データの処理を行う外部機器を決定し、決定された外部機器にて該データの処理を実行することを特徴とする情報処理システムの管理方法。
JP2003028590A 2003-02-05 2003-02-05 集線装置および外部機器、並びにこれらを備えた情報処理システム、情報処理システムの管理方法 Expired - Fee Related JP4133392B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003028590A JP4133392B2 (ja) 2003-02-05 2003-02-05 集線装置および外部機器、並びにこれらを備えた情報処理システム、情報処理システムの管理方法
CNA2004800035842A CN1748392A (zh) 2003-02-05 2004-01-27 集线装置及外部设备、和信息处理系统及其管理方法
PCT/JP2004/000703 WO2004071026A1 (ja) 2003-02-05 2004-01-27 集線装置および外部機器、並びにこれらを備えた情報処理システム、情報処理システムの管理方法
US10/544,474 US7840697B2 (en) 2003-02-05 2004-01-27 Line concentrator, external devices, information processing system including them, and method for managing information processing system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003028590A JP4133392B2 (ja) 2003-02-05 2003-02-05 集線装置および外部機器、並びにこれらを備えた情報処理システム、情報処理システムの管理方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004266346A JP2004266346A (ja) 2004-09-24
JP4133392B2 true JP4133392B2 (ja) 2008-08-13

Family

ID=32844207

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003028590A Expired - Fee Related JP4133392B2 (ja) 2003-02-05 2003-02-05 集線装置および外部機器、並びにこれらを備えた情報処理システム、情報処理システムの管理方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US7840697B2 (ja)
JP (1) JP4133392B2 (ja)
CN (1) CN1748392A (ja)
WO (1) WO2004071026A1 (ja)

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2005029782A1 (ja) * 2003-09-22 2005-03-31 Sharp Kabushiki Kaisha 集線装置、中継制御方法、中継制御プログラム、中継制御プログラムを記録した記録媒体、情報処理装置、dhcpサーバ、dhcp処理方法、dhcp処理プログラム、dhcp処理プログラムを記録した記録媒体、および情報処理システム
US7755788B2 (en) * 2005-08-12 2010-07-13 Samsung Electronics Co., Ltd. System and method of scanning a job to a group of printers from a multi-function peripheral device
JP4675315B2 (ja) * 2006-12-11 2011-04-20 コニカミノルタビジネステクノロジーズ株式会社 画像形成装置及び画像形成システム
JP4462292B2 (ja) * 2007-05-31 2010-05-12 ブラザー工業株式会社 印刷制御装置及びプログラム
JP2009042840A (ja) * 2007-08-06 2009-02-26 Kyocera Mita Corp 画像形成装置
US20100030872A1 (en) * 2008-08-04 2010-02-04 Serge Caleca System for remote processing, printing, and uploading of digital images to a remote server via wireless connections
US8312088B2 (en) * 2009-07-27 2012-11-13 Sandisk Il Ltd. Device identifier selection
JP5885410B2 (ja) * 2011-06-29 2016-03-15 キヤノン株式会社 プルプリントシステム、プリントサーバおよびその制御方法、並びにプログラム
KR20150138797A (ko) * 2014-06-02 2015-12-10 삼성전자주식회사 화상형성장치 및 화상 형성 방법
JP6179492B2 (ja) * 2014-09-11 2017-08-16 コニカミノルタ株式会社 通信中継装置、プログラム及び通信中継方法
CN109074461B (zh) * 2016-04-22 2022-05-13 株式会社理光 网络装置、输入输出装置以及程序
JP6907673B2 (ja) 2016-04-22 2021-07-21 株式会社リコー ネットワーク機器、入出力装置、プログラム
US10373125B2 (en) 2016-12-29 2019-08-06 Avery Dennison Retail Information Services, Llc Printer acting as host for device printers/scanners

Family Cites Families (28)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5220674A (en) * 1987-07-17 1993-06-15 Digital Equipment Corporation Local area print server for requesting and storing required resource data and forwarding printer status message to selected destination
JP3495845B2 (ja) 1996-05-31 2004-02-09 キヤノン株式会社 情報処理装置及びその方法、プリンタシステム
US5742587A (en) * 1997-02-28 1998-04-21 Lanart Corporation Load balancing port switching hub
EP0968596B1 (en) * 1997-03-12 2007-07-18 Nomadix, Inc. Nomadic translator or router
US6101192A (en) * 1997-04-25 2000-08-08 Advanced Micro Devices, Inc. Network router with partitioned memory for optimized data storage and retrieval
JP3530710B2 (ja) * 1997-05-12 2004-05-24 キヤノン株式会社 ネットワークデバイスの制御方法及びその装置
JP3554191B2 (ja) 1998-05-19 2004-08-18 キヤノン株式会社 画像形成装置およびその画像形成方法、並びに記録媒体
JP2000003259A (ja) 1998-06-11 2000-01-07 Ricoh Co Ltd Lanシステムおよびデジタル複写機管理サーバ
JP2000020269A (ja) 1998-07-03 2000-01-21 Ricoh Co Ltd プリンタシステム
JP3890173B2 (ja) * 1998-12-24 2007-03-07 キヤノン株式会社 画像処理装置および画像処理方法、並びに画像処理プログラムを記憶した記憶媒体
US6924906B1 (en) * 1999-02-15 2005-08-02 OCé PRINTING SYSTEMS GMBH Printing system
JP2000305883A (ja) 1999-04-19 2000-11-02 Ricoh Co Ltd ネットワークプリンタシステム
JP2000326597A (ja) 1999-05-20 2000-11-28 Matsushita Electric Ind Co Ltd プリンタ制御装置
US7457857B1 (en) * 1999-05-26 2008-11-25 Broadcom Corporation Method and apparatus for a network hub to diagnose network operation and broadcast information to a remote host or monitoring device
JP2001066950A (ja) 1999-08-26 2001-03-16 Ricoh Co Ltd 連結複写システム
US6697870B1 (en) * 2000-01-28 2004-02-24 Networks Associates Technology, Inc. Method and apparatus for real-time protocol analysis using an auto-throttling front end process
US7298508B2 (en) * 2000-03-28 2007-11-20 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Device and method for using multicast to transmit print data to networked printers
JP2001337794A (ja) 2000-05-30 2001-12-07 Canon Inc 情報処理システム、方法、装置、ネットワーク装置及び記憶媒体
JP2002032323A (ja) 2000-07-13 2002-01-31 Canon Inc 通信集約装置およびその制御方法ならびに記憶媒体
US7016358B2 (en) 2001-05-14 2006-03-21 Canon Kabushiki Kaisha Interface device with network isolation
JP3634783B2 (ja) * 2001-09-14 2005-03-30 キヤノン株式会社 印刷システム及び印刷データ処理方法
US7436850B2 (en) * 2001-10-30 2008-10-14 Texas Instruments Incorporated Ultra-wideband (UWB) transparent bridge
US20030090697A1 (en) * 2001-11-09 2003-05-15 Hewlett-Packard Co. Printer that redirects jobs to buddy printer
JP2003271348A (ja) 2002-03-15 2003-09-26 Sharp Corp 画像出力システム及び画像形成装置
JP3841023B2 (ja) * 2002-06-07 2006-11-01 ブラザー工業株式会社 プリンタの状態報知システム及び通知端末装置
JP4189574B2 (ja) * 2002-09-27 2008-12-03 コニカミノルタビジネステクノロジーズ株式会社 Fax送信装置及びfax送信システム
JP2004220564A (ja) * 2002-12-26 2004-08-05 Seiko Epson Corp デバイス連携管理システム、ネットワークデバイスおよびデバイス用プログラム、並びにデバイス連携管理方法
US7327385B2 (en) * 2003-11-20 2008-02-05 Texas Instruments Incorporated Home picture/video display system with ultra wide-band technology

Also Published As

Publication number Publication date
US7840697B2 (en) 2010-11-23
JP2004266346A (ja) 2004-09-24
CN1748392A (zh) 2006-03-15
WO2004071026A1 (ja) 2004-08-19
US20060140698A1 (en) 2006-06-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4133392B2 (ja) 集線装置および外部機器、並びにこれらを備えた情報処理システム、情報処理システムの管理方法
US7610411B2 (en) Information processing device, line concentrator, network information processing system having the line concentrator, information processing program and storage medium
JP4196732B2 (ja) データ転送装置及びプログラム
US8934116B2 (en) Line concentrator and information processing system using the same, assigning transmitted data to all devices in the group of information processing devices
EP0859321B1 (en) Multifunction peripheral controller
CN100377130C (zh) 扩展信息处理部件、设定信息交接方法
JP3786152B2 (ja) 印刷システム、印刷方法及びプリンタ
US6412022B1 (en) Simultaneous print and scan logical channel network multifunction peripheral
JPH096564A (ja) イベント関連情報を自動的に伝送する装置
JPH11205493A (ja) 画像形成装置およびその制御方法
KR100611172B1 (ko) 네트워크 프린터 제어 시스템 및 그 데이터 수신 제어방법
CN100438554C (zh) 用于控制图像数据转发的网络接口设备及其方法
JP2016058932A (ja) 通信中継装置、プログラム及び通信中継方法
JP2009146244A (ja) ファイル配信システム、ファイル配信方法、プログラムおよび記録媒体
JPH11220490A (ja) マルチメディア情報配信装置
JPH10276323A (ja) 画像処理システム
JP2000181656A (ja) 印刷データ管理装置及び印刷データ管理方法
JP4438698B2 (ja) 分散印刷システム,印刷方法,及び,コンピュータプログラム
JP4085712B2 (ja) 画像形成システム
JP3703824B6 (ja) 集線装置、中継制御方法、中継制御プログラム、中継制御プログラムを記録した記録媒体、情報処理装置、dhcpサーバ、dhcp処理方法、dhcp処理プログラム、dhcp処理プログラムを記録した記録媒体、および情報処理システム
JP3991831B2 (ja) 画像形成システム、ネットワーク制御装置
JP2002169675A (ja) クライアント装置、画像形成装置および画像形成システム
JP2011009962A (ja) 呼制御装置および呼制御プログラム
JP2009239757A (ja) 通信装置、通信システム及びプログラム
JP2000216929A (ja) ネットワ―クファクシミリシステム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050810

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080212

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080403

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20080403

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080507

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080602

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110606

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4133392

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120606

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120606

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130606

Year of fee payment: 5

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees