JP4132672B2 - オレフィンを重合するための方法、そのためのメタロセン触媒およびメタロセンプロ触媒を活性化するための助触媒 - Google Patents

オレフィンを重合するための方法、そのためのメタロセン触媒およびメタロセンプロ触媒を活性化するための助触媒 Download PDF

Info

Publication number
JP4132672B2
JP4132672B2 JP2000575907A JP2000575907A JP4132672B2 JP 4132672 B2 JP4132672 B2 JP 4132672B2 JP 2000575907 A JP2000575907 A JP 2000575907A JP 2000575907 A JP2000575907 A JP 2000575907A JP 4132672 B2 JP4132672 B2 JP 4132672B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
component
metallocene
promoter
catalyst
group
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2000575907A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2002527542A (ja
Inventor
バートン、ウイリー、シー
フェン、スー、ウー
ジリス、ダニエル
Original Assignee
ユニロイヤル ケミカル カンパニー インコーポレイテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ユニロイヤル ケミカル カンパニー インコーポレイテッド filed Critical ユニロイヤル ケミカル カンパニー インコーポレイテッド
Publication of JP2002527542A publication Critical patent/JP2002527542A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4132672B2 publication Critical patent/JP4132672B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F110/00Homopolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond
    • C08F110/02Ethene
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F10/00Homopolymers and copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07FACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
    • C07F17/00Metallocenes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F10/00Homopolymers and copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond
    • C08F10/02Ethene
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F4/00Polymerisation catalysts
    • C08F4/42Metals; Metal hydrides; Metallo-organic compounds; Use thereof as catalyst precursors
    • C08F4/44Metals; Metal hydrides; Metallo-organic compounds; Use thereof as catalyst precursors selected from light metals, zinc, cadmium, mercury, copper, silver, gold, boron, gallium, indium, thallium, rare earths or actinides
    • C08F4/60Metals; Metal hydrides; Metallo-organic compounds; Use thereof as catalyst precursors selected from light metals, zinc, cadmium, mercury, copper, silver, gold, boron, gallium, indium, thallium, rare earths or actinides together with refractory metals, iron group metals, platinum group metals, manganese, rhenium technetium or compounds thereof
    • C08F4/62Refractory metals or compounds thereof
    • C08F4/64Titanium, zirconium, hafnium or compounds thereof
    • C08F4/659Component covered by group C08F4/64 containing a transition metal-carbon bond
    • C08F4/65912Component covered by group C08F4/64 containing a transition metal-carbon bond in combination with an organoaluminium compound
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F210/00Copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond
    • C08F210/16Copolymers of ethene with alpha-alkenes, e.g. EP rubbers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F210/00Copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond
    • C08F210/16Copolymers of ethene with alpha-alkenes, e.g. EP rubbers
    • C08F210/18Copolymers of ethene with alpha-alkenes, e.g. EP rubbers with non-conjugated dienes, e.g. EPT rubbers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F4/00Polymerisation catalysts
    • C08F4/42Metals; Metal hydrides; Metallo-organic compounds; Use thereof as catalyst precursors
    • C08F4/44Metals; Metal hydrides; Metallo-organic compounds; Use thereof as catalyst precursors selected from light metals, zinc, cadmium, mercury, copper, silver, gold, boron, gallium, indium, thallium, rare earths or actinides
    • C08F4/60Metals; Metal hydrides; Metallo-organic compounds; Use thereof as catalyst precursors selected from light metals, zinc, cadmium, mercury, copper, silver, gold, boron, gallium, indium, thallium, rare earths or actinides together with refractory metals, iron group metals, platinum group metals, manganese, rhenium technetium or compounds thereof
    • C08F4/62Refractory metals or compounds thereof
    • C08F4/64Titanium, zirconium, hafnium or compounds thereof
    • C08F4/659Component covered by group C08F4/64 containing a transition metal-carbon bond
    • C08F4/65908Component covered by group C08F4/64 containing a transition metal-carbon bond in combination with an ionising compound other than alumoxane, e.g. (C6F5)4B-X+
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F4/00Polymerisation catalysts
    • C08F4/42Metals; Metal hydrides; Metallo-organic compounds; Use thereof as catalyst precursors
    • C08F4/44Metals; Metal hydrides; Metallo-organic compounds; Use thereof as catalyst precursors selected from light metals, zinc, cadmium, mercury, copper, silver, gold, boron, gallium, indium, thallium, rare earths or actinides
    • C08F4/60Metals; Metal hydrides; Metallo-organic compounds; Use thereof as catalyst precursors selected from light metals, zinc, cadmium, mercury, copper, silver, gold, boron, gallium, indium, thallium, rare earths or actinides together with refractory metals, iron group metals, platinum group metals, manganese, rhenium technetium or compounds thereof
    • C08F4/62Refractory metals or compounds thereof
    • C08F4/64Titanium, zirconium, hafnium or compounds thereof
    • C08F4/659Component covered by group C08F4/64 containing a transition metal-carbon bond
    • C08F4/65916Component covered by group C08F4/64 containing a transition metal-carbon bond supported on a carrier, e.g. silica, MgCl2, polymer
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F4/00Polymerisation catalysts
    • C08F4/42Metals; Metal hydrides; Metallo-organic compounds; Use thereof as catalyst precursors
    • C08F4/44Metals; Metal hydrides; Metallo-organic compounds; Use thereof as catalyst precursors selected from light metals, zinc, cadmium, mercury, copper, silver, gold, boron, gallium, indium, thallium, rare earths or actinides
    • C08F4/60Metals; Metal hydrides; Metallo-organic compounds; Use thereof as catalyst precursors selected from light metals, zinc, cadmium, mercury, copper, silver, gold, boron, gallium, indium, thallium, rare earths or actinides together with refractory metals, iron group metals, platinum group metals, manganese, rhenium technetium or compounds thereof
    • C08F4/62Refractory metals or compounds thereof
    • C08F4/64Titanium, zirconium, hafnium or compounds thereof
    • C08F4/659Component covered by group C08F4/64 containing a transition metal-carbon bond
    • C08F4/6592Component covered by group C08F4/64 containing a transition metal-carbon bond containing at least one cyclopentadienyl ring, condensed or not, e.g. an indenyl or a fluorenyl ring
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F4/00Polymerisation catalysts
    • C08F4/42Metals; Metal hydrides; Metallo-organic compounds; Use thereof as catalyst precursors
    • C08F4/44Metals; Metal hydrides; Metallo-organic compounds; Use thereof as catalyst precursors selected from light metals, zinc, cadmium, mercury, copper, silver, gold, boron, gallium, indium, thallium, rare earths or actinides
    • C08F4/60Metals; Metal hydrides; Metallo-organic compounds; Use thereof as catalyst precursors selected from light metals, zinc, cadmium, mercury, copper, silver, gold, boron, gallium, indium, thallium, rare earths or actinides together with refractory metals, iron group metals, platinum group metals, manganese, rhenium technetium or compounds thereof
    • C08F4/62Refractory metals or compounds thereof
    • C08F4/64Titanium, zirconium, hafnium or compounds thereof
    • C08F4/659Component covered by group C08F4/64 containing a transition metal-carbon bond
    • C08F4/6592Component covered by group C08F4/64 containing a transition metal-carbon bond containing at least one cyclopentadienyl ring, condensed or not, e.g. an indenyl or a fluorenyl ring
    • C08F4/65922Component covered by group C08F4/64 containing a transition metal-carbon bond containing at least one cyclopentadienyl ring, condensed or not, e.g. an indenyl or a fluorenyl ring containing at least two cyclopentadienyl rings, fused or not

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Transition And Organic Metals Composition Catalysts For Addition Polymerization (AREA)

Description

【0001】
(背景技術)
本発明は、メタロセン触媒を用いてオレフィンを重合するための方法、および、メタロセンプロ触媒を活性化してメタロセン触媒を提供するための助触媒に関するものである。
【0002】
今日生産されている最も一般的なポリオレフィンエラストマーは、エチレンとプロピレンの共重合体(EP)、および、エチレン、プロピレンおよびジエンの三元共重合体(EPDM)である。通常のEPエラストマーは、有機過酸化物のような架橋剤を用いて架橋できる一方、架橋剤として硫黄を使用する場合には、ジエンの導入が必要となる。EPDMエラストマーは、通常、バナジウム−有機アルミニウム触媒、つまりZiegler−Natta触媒を用いて生産される。
【0003】
これらの比較的よく知られたEPおよびEPDM重合体ばかりでなく、プロピレンの代わりに1−ブテン、1−ペンテン、1−ヘキセン、スチレンおよびそれらの組み合わせなどの他のα−オレフィンを導入した二元および三元共重合体も知られている。EPDM類はより一般的カテゴリーであるエチレン−α−オレフィンジエンエラストマー類(EODE類)の代表的なものである。EODE類の中で、EPDM類は多くの特性(これらの特性によりEPDM類は、良好な耐候性、耐酸性および高温と低温性能が要求される用途に対して望ましいものとなっている)ゆえに特別な優位性を達成してきた。EPDM類の注目すべき用途としては、ホース、ガスケット、動力伝達ベルト、コンベアベルト、バンパー、自動車用押出成形品および鋳型成形品、ウェザーストリップ、プラスチックおよびゴム(例、ポリプロピレン、ポリスチレンおよびブチルゴム)用ブレンド成分、布コーティング、潤滑油用粘度調節剤、タイヤサイドウォールのような製品、ルーフィングおよびその他の膜用途、靴底と靴踵およびその他多くのゴム部品におけるそれらの使用が挙げられる。EPDM類のその他の特記すべき用途は、その優れた誘電性を活かした電線やケーブルの絶縁体における用途である。
【0004】
EPDMが適度に速い架橋速度と高い架橋状態を有することが望ましく、そのためには、例えば3%またはそれを越える比較的高いジエン含有量が必要になる。EPDMエラストマーの架橋速度と架橋製品の最終物性は、導入されるジエンの種類に依存する。例えば、同じジエン重量%同士で比べた場合、ジエンとして5−エチリデン−2−ノルボルネン(ENB)を用いて生産されたEPDMは、硫黄架橋を用いると、ジシクロペンタジエン(DCPD)または1,4−ヘキサジエン(HD)を含有するEPDMより速い架橋速度を有するはずである。
【0005】
架橋したEPDMの物性については、ターモノマーとしてヘキサジエンを用いて得られたEPDM類が良好な耐熱性を示すことが知られている。ほとんどの商業用エラストマー用途に対して、EPDMの重量平均分子量(Mw)は少なくとも約300,000、あるいはムーニー粘度で表わすと、125℃におけるML1+4が少なくとも約20であるべきである。多くの用途において、EPDMの分子量分布(MWD)が、重量平均分子量の数平均分子量に対する比(Mw/Mn)、つまり多分散性指数で評価して約7以下、好ましくは約5以下であることが、さらに望ましい。
【0006】
EPDMエラストマーの引張強さ、加工性およびタックなどの性質は、結晶化度と関係付けられることがある。ほとんどの商業用途において、エラストマーはプラスチックよりも分子量が高いため、あまりにも結晶化度が高すぎるとEPDMの通常の温度での加工が困難になることがある。特にホース、チューブ、電線およびケーブルなどの用途においては良好な物性が望ましくはあるが、結晶化度が高すぎるとEPDMの硬度と剛性が高くなり、「ゴム」表面というよりも表面タックに劣る「プラスチック」状態になってしまう可能性がある。
【0007】
一般に、エチレン、プロピレンおよび高級α−オレフィンの単独および共重合体である商業的に有用なプラスチックは、市販の有用なエラストマーであるEPDMなどのエチレン−α−オレフィンほど高い分子量を持つ必要がない。プラスチックとエラストマーの各々に使用される触媒に関していえば、エラストマー領域のMwの組成を有する共重合体を生産する場合、高いMwのプラスチック共重合体を与える触媒は、エラストマー用途としては不適当な低いMwの重合体を生成させてしまう可能性がある。同様に、望ましくないMWD変化が起こったり、組成分布が変化するかもしれない。従って、プラスチックの生産のための触媒性能は、エラストマーの生産のための触媒性能の指標にはならない。
【0008】
最も普及しているEPDMの生産において、高分子量EPDMエラストマーの生産に従来使用されている触媒は、可溶性バナジウム触媒(例、VCl4、VOCl3、VO(Ac)3またはVO(OR)3(式中、Rはアルキル基である))であり、有機アルミニウム化合物と併用される。これらのバナジウム系触媒の活性は、例えば、重合体5〜20kg/バナジウムgを生産する程度で比較的低い。
【0009】
現在の市販EPDMグレードにおいては、結晶化度は重合体のエチレン含有量とその生産に使用される触媒系の双方の関数である。ある重合体組成に対して、触媒系は、結晶化し得る長いエチレン連鎖中に存在するエチレン単位の分率を制御する。いかなる触媒および反応器形状を用いても、重合体中のエチレン含有量が高くなれば、エチレン連鎖はより長くなり、重合体はより結晶性となる。
【0010】
バナジウム触媒に基づく現在のEPDMの生産においては、生成物であるEPDM重合体は、エチレン含有量が約55重量%より低いと完全に無定形(非結晶性)である。逆に、エチレン含有量が約55重量%か、それより高いと、EPDMは著しく高い結晶化度を有することになる。その結晶化度の依存性は、EPDM中のジエン含有量に対しての方が、エチレン%に対してよりも小さい。
【0011】
EPDMエラストマーの商業的生産に対して触媒系が有用であるためには、重合体の結晶化度が、大部分の用途に対して現在入手可能な商業グレードのEPDMの結晶化度にほぼ匹敵することが望ましい。
【0012】
メタロセン触媒は、遷移金属原子とこれを挟んで立体的障害型の部位を形成する環構造のみからなるのが典型的である。メタロセン触媒を用いて得られるプラスチックは高い衝撃強さと靭性、良好な溶融特性およびフィルムにおける改良された透明性を有する傾向がある。
【0013】
実際問題として、重合体の生産においてメタロセン触媒が伝統的な触媒を有効に代替できる程度は、その系のコストと効率に依存する。メタロセン触媒は、伝統的なZiegler−Natta触媒よりも著しくコストが高いが、メタロセン系の方がはるかに生産性が高いのである。Ziegler−Natta触媒と比較したメタロセン触媒の生産性の増大が、触媒1ポンドあたりに生産される重合体が1桁から2桁高いという場合もある。
【0014】
重合体の生産におけるメタロセン触媒の使用例は米国特許第5,304,614号にあり、これは触媒存在下でのオレフィンの(共)重合方法を開示している。使用される触媒は、アルミノキサン、および/または、一般式RxNH4-xBR’4、RxPH4-xBR’4、R3CBR’4またはBR’3の化合物によって予め活性化されたメタロセンプロ触媒から形成される。ここで、xは1から4までの数であり、Rは同一のまたは異なるものでよく、アルキル、ハロアルキルまたは弗素で置換されていてもよいC6−C18アリール基またはC1−C10アルキル基である。
【0015】
最近、ポリエチレン、ポリプロピレンおよびエチレンとα−オレフィンの共重合体(例、線状低密度ポリエチレン(LLDPE))の生産用に、アルミノキサンで活性化されたメタロセン触媒が導入されて以来、これらの触媒をEPDMエラストマーの生産に応用する努力がなされてきた。この使用のためには、この触媒が適度な重合時間後に高収量のEPDMを生産し、ジエン単量体(類)が適切に導入され、同時に、Mwが広い範囲で良好に制御されて、単量体のランダム分布が提供され、しかも、比較的狭いMWDが得られることが望ましい。しかしながら、メタロセン触媒が広く商業的に実施されるための障害の一つは、助触媒としてアルミノキサンを使用する点にある。アルミノキサンは高価であり、メタロセン触媒と組み合わせてこれを活性化するためには大量に必要とされる。
【0016】
(発明の概要)
本発明によれば、少なくとも一種のα−オレフィンおよび、所望により、少なくとも一種のジエン単量体を(共)重合してエラストマーを得るための方法であって、
該方法は、上記少なくとも一種のα−オレフィンを、触媒的に有効な量の、遷移金属を含有するメタロセンプロ触媒と助触媒とを組み合わせることによって得られる生成物を含む触媒の存在下に重合する工程を含み、
該助触媒は、一般式、
R−Al−O
(式中、Rは、炭素原子数が1ないし約30のヒドロカルビル基である)
で表される少なくとも一種の化合物を含有する、少なくとも一種の有機金属または有機メタロイド第一成分、および、少なくとも一個の電子吸引性置換基を有する、少なくとも一個のアリール基を有する、中性またはイオン性の金属−および/またはメタロイド−含有第二成分を含むが、ただし、上記第一成分の上記遷移金属に対するモル比は1ないし約10,000であり、上記第二成分の上記遷移金属に対するモル比は0.01ないし約14である、上記方法が提供される。
【0017】
さらに、本発明によれば、遷移金属を含有するメタロセンプロ触媒と上記助触媒(ただし、上記第一成分の上記遷移金属に対するモル比は1ないし約10,000であり、上記第二成分の上記遷移金属に対するモル比は0.01ないし約14である)とを組み合わせることによって得られる生成物を含む、メタロセンプロ触媒活性化用触媒が提供される。
【0018】
またさらに、本発明によれば、遷移金属を含有するメタロセンプロ触媒を活性化するための助触媒であって、
一般式、
R−Al−O
(式中、Rは、炭素原子数が1ないし約30のヒドロカルビル基である)
で表される少なくとも一種の化合物を含有する、少なくとも一種の有機金属または有機メタロイド第一成分、および、少なくとも一個の電子吸引性置換基を有する、少なくとも一個のアリール基を有する、中性またはイオン性の金属−および/またはメタロイド−含有第二成分を含む、上記助触媒が提供される。
【0019】
またさらに、本発明によれば、遷移金属を含有するメタロセンプロ触媒を助触媒を用いて活性化するための方法であって、
該助触媒は、一般式、
R−Al−O
(式中、Rは、炭素原子数が1ないし約30のヒドロカルビル基である)
で表される少なくとも一種の化合物を含有する、少なくとも一種の有機金属または有機メタロイド第一成分、および、少なくとも一個の電子吸引性置換基を有する、少なくとも一個のアリール基を有する、中性またはイオン性の金属−および/またはメタロイド−含有第二成分を含むが、ただし、上記第一成分の上記遷移金属に対するモル比は1ないし約10,000であり、上記第二成分の上記遷移金属に対するモル比は0.01ないし約14であり、
上記メタロセンプロ触媒を、上記助触媒の成分と、任意の組み合わせまたは任意の順序で組み合わせる工程を含む、上記方法が提供される。
【0020】
(発明を実施するための最良の形態)
本発明の重合方法では、適切な助触媒を用いてメタロセンプロ触媒を活性化することによって得られる触媒組成物が使用される。
【0021】
メタロセンプロ触媒は、遷移金属を有する、単一または混合物のメタロセン化合物とすることができる。メタロセン化合物の代表例は当業界において公知であり、例えば、米国特許第4,752,597号、第4,871,705号、第4,892,851号、第4,931,417号、第4,931,517号、第4,933,403号、第5,001,205号、第5,017,714号、第5,026,798号、第5,034,549号、第5,036,034号、第5,055,438号、第5,064,802号、第5,086,134号、第5,087,677号、第5,126,301号、第5,126,303号、第5,132,262号、第5,132,380号、第5,132,381号、第5,145,819号、第5,153,157号、第5,155,080号、第5,225,501号、第5,227,440号、第5,227,478号、第5,229,478号、第5,241,025号、第5,243,002号、第5,278,119号、第5,278,265号、第5,281,679号、第5,296,434号、第5,304,614号、第5,308,817号、第5,324,800号、第5,328,969号、第5,329,031号、第5,330,948号、第5,331,057号、第5,349,032号、第5,369,196号、第5,372,980号、第5,374,753号、第5,384,229号、第5,385,877号、第5,391,629号、第5,391,789号、第5,399,636号、第5,401,817号、第5,406,013号、第5,416,177号、第5,416,178号、第5,416,228号、第5,427,991号、第5,434,115号、第5,436,305号、第5,439,994号、第5,441,920号、第5,442,020号、第5,449,651号、第5,453,410号、第5,455,365号、第5,455,366号、第5,459,117号、第5,466,649号、第5,470,811号、第5,491,205号、第5,491,207号、第5,519,100号、第5,561,092号および第5,614,457号、および欧州特許:第347,129号、第575,875号、第593,083号、第612,769号、第632,066号、第643,079号および第653,445号に示されており、これらの内容は、本明細書の記載の一部とする。本発明で使用するための好適なメタロセンプロ触媒の例には、ジルコノセンジクロリド、ジメチルビス(インデニル)ジルコニウム、ラセミ−エチレンビス(インデニル)ジルコニウムジクロリド、ジメチルシリルビス(シクロペンタジエニル)ジルコニウムジクロリド、ジメチルシリル(テトラメチルシクロペンタジエニル)(tert−ブチルアミノ)チタンジクロリド、ジフェニルメチレン(シクロペンタジエニル−9−フルオレニル)ジルコニウムジクロリド、ジフェニルシリル(シクロペンタジエニル−9−フルオレニル)ジルコニウムジクロリドなどが含まれる。有用な遷移金属としては、チタン、ジルコニウム、ハフニウムなどが挙げられる。
【0022】
これらおよびその他の有用なメタロセンプロ触媒の調製方法は当業界においては公知技術であり、本発明の構成要素にはならない。
【0023】
以下に述べる組成物の助触媒または活性化剤が、上記メタロセンプロ触媒を活性化するために使用される。一般的に、本発明で使用される助触媒は、第一成分として、一般式、
R−Al−O
(式中、Rは、炭素原子数が1ないし約30、好ましくは約1ないし約20のヒドロカルビル基である)
で表される少なくとも一種の化合物を含有する、少なくとも一種の有機金属または有機メタロイド化合物、そして、第二成分として、少なくとも一個の電子吸引性置換基を有する、少なくとも一個のアリール基を有する、中性またはイオン性の金属−および/またはメタロイド−含有化合物とすることができる。
【0024】
本発明で使用される助触媒を提供するための好適な第一成分には、ジイソブチルアルミニウム−tert−ブトキシドなどのアルキルアルミニウムアルコシド、ジエチルアルミニウムトリメチルシロキサンなどのシロキサラン(siloxalane)、テトライソブチルアルミノキサンなどのアルミノキサン二量体、およびメチルアルミノキサンなどのアルミノキサンオリゴマーが含まれる。上記第一成分の中で、ジイソブチルアルミニウム−tert−ブトキシドとメチルアルミノキサンが好ましい。
【0025】
本発明で使用される助触媒を提供するための好適な第二成分には、トリス(ペンタフルオロフェニル)ボランなどのペルフルオロアリールボラン、およびジメチルアニリニウムテトラキス(ペンタフルオロフェニル)ボレート、トリチルテトラキス(ペンタフルオロフェニル)ボレート、リチウムテトラキス(ペンタフルオロフェニル)ボレートなどのペルフルオロアリールボレートなる塩が含まれる。上記第二成分の中で、ジメチルアニリニウムテトラキス(ペンタフルオロフェニル)ボレートが好ましい。
【0026】
極性不純物を有利に除去して、重合過程での触媒の失活を防ぐためにメタロセンプロ触媒を活性化する場合、所望により、第三成分として少なくとも一種のトリアルキルアルミニウム化合物を使用できる。好適なトリアルキルアルミニウム化合物には、トリメチルアルミニウム、トリエチルアルミニウム、トリ(n−プロピル)アルミニウム、トリイソプロピルアルミニウム、トリ(n−ブチル)アルミニウム、トリイソブチルアルミニウム、トリ(n−ヘキシル)アルミニウム、トリ(n−オクチル)アルミニウムなどが含まれる。上記トリアルキルアルミニウム化合物の中で、トリイソブチルアルミニウムが好ましい。一般に、所望により用いるこのトリアルキルアルミニウムは、遷移金属基準で表したメタロセンプロ触媒に対するトリアルキルアルミニウムのモル比で、0から約1,000、好ましくは約1から約500、より好ましくは約2から約400で使用することができる。
【0027】
メタロセンプロ触媒の活性化は、上記メタロセンプロ触媒と上記助触媒成分を、同時にまたは任意の順序で、オレフィン単量体の存在下または不存在下にて、それらの間の任意の時間間隔で組み合わせることによって達成することができる。また、プロ触媒の活性化は、例えば、上記メタロセンと上記助触媒の第一成分を反応させた後、この反応の生成物と、トルエンなどの不活性溶媒中に入れた第二成分の溶液、および、所望により用いる上記第三成分を、同時にまたは逐次的に、オレフィン単量体の存在下または不存在下に組み合わせることによっても達成することができる。
【0028】
メタロセンを助触媒の第一成分の少なくとも一部と反応させ、その後、この反応の生成物を、第一成分の残りの部分と助触媒の第二成分を反応させて得られる生成物と、オレフィン単量体の不存在下に、同時にまたは逐次的に組合わすことによって、メタロセンプロ触媒を活性化することが特に有利である。
【0029】
以下に検討する理由で、単量体の不存在下、重合反応器の外でプロ触媒を活性化することが好ましい。メタロセンプロ触媒と第一成分の一部の反応、および第一成分の残りの部分と第二成分の反応は、いずれも、それらから得られる生成物を合わせる前に別々に行い、周囲温度にて約1分から約60分の時間、実施するのが有利である。一般に、遷移金属基準で表したメタロセンプロ触媒に対する助触媒の第一成分のモル比は、1ないし約10,000、好ましくは約5から約2,000、より好ましくは約10から約1,000の範囲とすることができ、遷移金属基準で表したメタロセンプロ触媒に対する助触媒の第二成分のモル比は、0.01ないし約14、好ましくは約0.1から約12、より好ましくは約0.2から約10の範囲とすることができる。
【0030】
当業者であれば容易に認識するように、本発明の触媒組成物は担持材料に担持した触媒組成物とすることができる。本発明で使用される担持した触媒を調製するための好適な担持材料は、例えば、タルク、シリカ、アルミナ、シリカ−アルミナおよびそれらの混合物のような、任意の微粒無機固体多孔質担体とすることができる。単独で、あるいはシリカまたはシリカ−アルミナと組み合わせて使用できるその他の好適な無機酸化物には、マグネシア、チタニア、ジルコニアなどが含まれる。これらの無機酸化物は、当業界において公知であるように、脱水して水を除くことができる。所望により、無機固体多孔質担体の表面の残留水酸基を、追加加熱、または、アルキルリチウム、塩化シリル、アルキルアルミニウムなどの脱ヒドロキシル化剤または好ましくはアルミノキサンとの反応によって除くことができる。好ましい担持材料は、メチルアルミノキサンなどのアルミノキサンで処理された脱水無機酸化物、より好ましくはメチルアルミノキサンで処理された脱水シリカゲルである。
【0031】
本発明のエラストマーの調製において使用するのに好適なα−オレフィンは、2ないし約20個の炭素原子を含むものであり、エチレン、プロピレン、1−ブテン、3−メチルブテン、1−ペンテン、4−メチル−1−ペンテン、1−ヘキセン、1−オクテン、1−デセン、1−ドデセン、およびスチレン、α−メチルスチレンなどのビニル芳香族単量体が挙げられる。上記α−オレフィンの中では、エチレンおよびプロピレンが好ましい。
【0032】
所望により使用されるジエン単量体(類)は共役でも非共役でもよい。共役単量体には、ブタジエン、イソプレン、2,3−ジメチルブタジエンおよびシクロペンタジエンが含まれる。
【0033】
好適な非共役ジエンの例には、1,4−ヘキサジエン、1,5−ヘキサジエン、1,6−ヘプタジエンおよび1,7−オクタジエンなどの直鎖状非環式ジエン、4−メチル−1,5−ヘキサジエン、5−メチル−1,4−ヘキサジエン、3,7−ジメチル−1,6−オクタジエン、3,7−ジメチル−1,7−オクタジエンおよびジヒドロミルセンおよびジヒドロオシメンの混合異性体などの分岐鎖状非環式ジエン、1,4−シクロヘキサジエン、1,5−シクロオクタジエン、および1,5−シクロドデカジエンなどの無置換および置換の環式ジエン、テトラヒドロインデン、メチルテトラヒドロインデン、ジシクロペンタジエンなどの多環式ジエン、ビシクロ[2.2.1]ヘプタ−2,6−ジエン、5−メチレン−2−ノルボルネン、5−エチリデン−2−ノルボルネン、5−プロペニル−2−ノルボルネン、5−イソプロピリデン−2−ノルボルネン、5−ブテニル−2−ノルボルネン、5−(4−シクロペンテニル)−2−ノルボルネン、5−シクロヘキシリデン−2−ノルボルネン、5−ビニル−2−ノルボルネンおよびノルボルナジエンなどのアルケニル、アルキリデン、シクロアルケニルおよびシクロアルキリデンノルボルネンが含まれる。例えばEODE類を調製するために使用される上記ジエンの中で好ましいのは、1,4−ヘキサジエン、5−エチリデン−2−ノルボルネン、5−ビニリデン−2−ノルボルネン、5−メチレン−2−ノルボルネンおよびジシクロペンタジエンであり、これらの中では、5−エチリデン−2−ノルボルネンおよびジシクロペンタジエンがより好ましい。
【0034】
エラストマー状のα−オレフィン共重合体およびEODE類は、例えば、エチレン−プロピレン共重合体の場合、約90重量%まで、好ましくは約30から約85重量%まで、より好ましくは約35から約80重量%までのエチレン、および、約10から約70重量%まで、好ましくは約11から約65重量%まで、より好ましくは約15から約60重量%までのプロピレンを含有することができ、その残りは所望により用いるジエン単量体(類)である。ジエン単量体(類)を使用する場合には、このα−オレフィン共重合体に約0.1から約30重量%、好ましくは約1から約25重量%、より好ましくは約1から約20重量%のレベルで導入することができる。
【0035】
本発明の触媒を使用した、上記単量体の(共)重合は、例えば、溶液、懸濁またはスラリー法のような任意の公知方法で、連続的にまたはバッチ的に行うことができる。これらの方法は、一般に、約0℃から約200℃、好ましくは、約30℃から約80℃の範囲の温度で、約10から約3000psigの圧力下で実施される。使用できる希釈溶媒には、ブタン類、ペンタン類、ヘキサン類、ヘプタン類、オクタン類などの直鎖状および分岐状の炭化水素、シクロペンタン、シクロヘキサン、シクロヘプタン、メチルシクロペンタン、メチルシクロヘキサン、メチルシクロヘプタンなどの環状および脂環式炭化水素、および、トルエン、キシレンなどのアルキル置換芳香族化合物などが挙げられる。
【0036】
典型的なバッチ式溶液重合法は、最初に、シクロヘキサンなどの炭化水素溶媒を撹拌タンク反応器内に導入することによって実施することができる。次いで、例えば、エチレン、プロピレンおよび(使用される場合には)ジエン(類)を含む単量体供給物が液相中に散布される。次いで、必要量の触媒の炭化水素溶液が反応器の液相中に添加される。重合速度は触媒の濃度によって制御される。反応器の温度は冷却コイルなどの手段によって制御され、反応器中の初期全圧は、定常流の気体状単量体(類)によって維持される。反応器を通過する気体(類)の流速を重合速度より速く維持することにより、反応器中の状態は定常状態に近づいていく。エラストマー生成物中のエチレン含有量は、使用されるメタロセン触媒、および、反応器中のプロピレンに対するエチレンの比(この比は、反応器へのこれら単量体の相対供給速度を操作することによって制御される)によって定まる。重合と触媒失活の後、エラストマーが凝集され、このエラストマーは任意の好適な手段によって回収され、所望によりさらに処理がなされる。
【0037】
スラリー重合法においては、α−オレフィン(類)、所望により任意のジエン(類)および触媒組成物が予め添加されている炭化水素希釈剤中に固体粒子状重合体の懸濁液が形成される。スラリー重合は溶液重合とそっくりに進行する。
【0038】
本発明の重合方法によって得られる好ましいポリオレフィンエラストマーは、高い分子量(Mw)、高いムーニー粘度(ML1+4)、低い多分散指数(Mw/Mn)および低いガラス転移点(Tg)という特性の独特の組み合わせを有し、このことにより公知のポリオレフィンエラストマーから区別されるものである。本発明の新規なポリオレフィンエラストマーは、架橋前に、約70,000から約2,000,000、好ましくは約250,000から約1,750,000、より好ましくは、約300,000から約1,500,000のMw、約10から約200、好ましくは約15から約160、より好ましくは約20から約150の125℃におけるML1+4、約1.5から約10、好ましくは約1.75から約8.5、より好ましくは約2.0から約7.5のMw/Mn、および約−25℃より低い、好ましくは約−30℃より低い、より好ましくは約−40℃より低いTg(℃)を有する。
【0039】
これらの有利な性質は、多様な製品において活用することができる。すなわち、本発明によるエラストマーおよび一種またはそれより多くのその他の炭化水素重合体(この炭化水素重合体とはEPDM類などのエラストマーは相溶性を有すると分かっている)、例えば、ポリ(α−オレフィン)単独重合体および共重合体、ポリスチレン、エチレン/シクロオレフィン共重合体、ブチルゴム、ポリイソプレン、ポリブタジエンなどを含有するポリマーブレンドを調製することができる。本発明のエラストマーは、ホース、チューブ、Vベルト、コンベアベルト、タイミングベルトおよび工業用平ベルトを含む動力伝達ベルト、空気バネ、ルーフィング膜、ウェザーストリップ、ブッシュ、防振ゴム、ブリッジベアリングパッド、靴底および踵、電線またはケーブル用被覆などの多様なゴム製品のいずれにも添加することができる。また、本発明のエラストマーは、潤滑油用の粘度調節剤としても有用である。
【0040】
ポリマーブレンドの製造を容易にするために、本発明のエラストマーは、他の炭化水素重合体と混合する前の油展重合体として提供することもできる。本エラストマーは、重合反応器から回収された後の重合体にオイルを添加する公知の手順によって油展することができる。オイルは、ナフテン油またはパラフィン油から、典型的には、エラストマー100重量部あたり約5から約150重量部の量で選択することができる。それに代わる方法として、オイルの一部または全部を、エラストマーおよび他の炭化水素重合体のブレンド操作過程で添加することができる。
【0041】
本発明のエラストマーには、公知の方法で、例えば、一種またはそれより多い加硫剤、促進剤、活性化剤、遅延剤などを含む加硫または架橋パッケージなど、多くの通常の配合添加剤のいずれかを配合することができる。その他の普通の配合剤には、オゾン劣化防止剤、酸化防止剤、可塑剤油および軟化剤、充填剤、強化顔料およびカーボンブラックが含まれる。
【0042】
(例)
以下の例には、本発明を表す例(実施例1−27)と、公知の重合方法、触媒およびエラストマーを表す例(比較例1−25)が含まれる。これらの例において使用されるプロ触媒、助触媒成分、溶媒および単量体は以下の通りである。
1. ジルコノセンジクロリド[Cp2ZrCl2
2. ジメチルビス(インデニル)ジルコニウム[Ind2ZrMe2
3. ラセミ−エチレンビス(インデニル)ジルコニウムジクロリド[rac−Et(Ind)2ZrCl2
4. ジメチルシリルビス(シクロペンタジエニル)ジルコニウムジクロリド[Me2Si(Cp)2ZrCl2
5. ジメチルシリル(テトラメチルシクロペンタジエニル)(tert−ブチルアミノ)チタンジクロリド[Me2Si(C5Me4)(ButN)TiCl2
6. ジフェニルメチレン(シクロペンタジエニル−9−フルオレニル)ジルコニウムジクロリド[Ph2C(Cp−9−Flu)ZrCl2
7. ジフェニルシリル(シクロペンタジエニル−9−フルオレニル)ジルコニウムジクロリド[Ph2Si(Cp−9−Flu)ZrCl2
8. トリイソブチルアルミニウム[Al(Bui3
9. 5−エチリデン−2−ノルボルネン[ENB]
10. ジシクロペンタジエン[DCPD]
11. トリチルテトラキス(ペンタフルオロフェニル)ボレート[Ph3CB(C654](“TriB“)
12. ジメチルアニリニウムテトラキス(ペンタフルオロフェニル)ボレート[HNMe2PhB(C654](“AnB“)
13. リチウムテトラキス(ペンタフルオロフェニル)ボレート[LiB(C654](“LiB“)
14. メチルアルミノキサン[MAO]
【0043】
ヘキサン溶媒は3Åのモレキュラーシーブ上で精製した。トルエン溶媒は溶融ナトリウム上で蒸留し、乾燥した脱酸素アルゴンを用いて脱気した。エチレンとプロピレンは双方とも高純度グレード単量体であり、モレキュラーシーブと脱酸素化触媒の上を通過させて精製した。ジエン単量体である5−エチリデン−2−ノルボルネン[ENB]およびジシクロペンタジエン[DCPD]は、活性アルミナ上で脱阻害化し、4Åのモレキュラーシーブ上に貯蔵した。
【0044】
エラストマーの性質を求めるために、以下の手順を用いた。
【0045】
重量平均分子量(M w )、数平均分子量(M n )および(M w /M n
WatersのRA401屈折率検知器とWatersのStyragel HTカラム(10E5 Å、10E4 Å、10E3 Åおよび10E6 Å)を取り付けた、WatersのGPC150Cゲル浸透クロマトグラフィを用いて、o−ジクロルベンゼン中、130℃にて、エラストマーの分子量(MwとMn)を求めた。分子量は、American Polymer Standards社製の標準ポリスチレン(Mnが9300から2.1×106という狭い分子量分布を有する)に対して検量した溶出時間から計算した。
【0046】
ムーニー粘度(125℃でのML 1+4
Monsanto Mooney ViscometerモデルMV2000を用いて、ASTM規格D1646に従って、125℃におけるエラストマーのムーニー粘度、ML1+4、を測定した。
【0047】
ガラス転移点(T g
エラストマーのガラス転移点は、150℃で15分間成形し、次いで室温にて24時間アニールした20−25mgの重合体について、示差走査型熱量測定によって測定した。Tgは、Perkin Elmer DSC7示差走査型熱量測定装置(20℃/分の加熱速度で−100℃から180℃まで)上で記録された、試料の昇温曲線上のガラス転移の中点として報告する。
【0048】
エチレン:プロピレン比とジエン含有量
エラストマーのエチレン:プロピレン比とジエン含有量は、Perkin Elmerの赤外分光装置、モデルParagon 1000 PC上の重合体薄膜の赤外分光法によって、ASTM規格D3900に従って求めた。
【0049】
比較例1−25
EPおよびEPDM型のエラストマーを試験調製するために、数種類の活性化メタロセン触媒を使用した。これらのEPおよびEPDM型のエラストマーは、以下の一般的な溶液重合法により調製した。
【0050】
2.5Lのガラス反応器に、1,500mLのヘキサン、特定の量のAl(Bui3および所望により適量のジエンを投入した。次いで、各々50psigのエチレンとプロピレンを、ロトメーターで定めた質量流量比で投入した。投入が終わった反応器を、選択した温度で平衡状態にした。予め混合しておいた触媒/助触媒溶液、または、その代わりに、まず触媒溶液、続いて残りの助触媒成分を、反応器中に注入した。エチレンとプロピレンを必要に応じて供給し、反応器の圧力を50psigに維持した。100mLの酸性化メタノール(濃塩酸1vol%)を用いて重合を停止し、得られた重合体を凝集した後、ミル乾燥した。
【0051】
重合体生成物は赤外分光法によって解析し、エチレン/プロピレン比およびジエン含有量を求めた。さらに、大部分の試料について、分子量(Mw)、熱転移(DSC)、tanδおよび125℃におけるムーニー粘度を求めた。各重合の具体的条件と得られた重合体の物性を、下表1−1および1−2にまとめて示す。
【0052】
Figure 0004132672
【0053】
Figure 0004132672
【0054】
実施例1−27
本発明による助触媒を使用して、数種類のメタロセンプロ触媒を活性化し、活性化した時点で、これらの触媒をエラストマーの調製のために使用した。以下の一般的な溶液重合法によりエラストマーを調製した。
【0055】
2.5Lのガラス反応器に、1,500mLのヘキサン、特定の量のAl(Bui3および所望により適量のジエンを投入した。次いで、各々50psigのエチレンとプロピレンを、ロトメーターで定めた質量流量比で投入した。投入が終わった反応器を選択した温度で平衡状態にした。予め混合しておいた触媒/助触媒溶液、または、その代わりに、まず触媒溶液、続いて残りの助触媒成分を、反応器中に注入した。エチレンとプロピレンを必要に応じて供給し、反応器の圧力を50psigに維持した。100mLの酸性メタノール(濃塩酸1vol%)を用いて重合を停止し、得られた重合体を凝集した後、ミル乾燥した。
【0056】
重合体生成物を赤外分光法によって解析し、エチレン/プロピレン比およびジエン含有量を求めた。さらに、大部分の試料について、分子量(Mw)、熱転移(DSC)、tanδおよび125℃におけるムーニー粘度を求めた。各重合の具体的な条件と得られた重合体の物性を下表2−1および2−2にまとめて示す。
【0057】
Figure 0004132672
【0058】
Figure 0004132672
【0059】
比較例と実施例の考察
本発明による助触媒がメタロセンプロ触媒の活性化に有利であることを示すために、一連の配位子構造と金属中心を例示するものである、以下のプロ触媒を使用した。
【0060】
Figure 0004132672
【0061】
当業者には公知なように、重合触媒の性能を活性と持続性によってのみならず、得られた重合体の性質によって測定することもしばしば有利である。従って、以下に考察するように、本発明の効果を明確化するために、ポリオレフィンエラストマーに特別に関係がある種々の重合体物性に及ぼす触媒挙動の微妙な影響に対して、注意深く考慮した。
【0062】
1.改良された触媒活性
表1および2を比較すると、同様の単量体供給組成の場合、本発明による助触媒を使用すると(表2の実施例1−27)、試験された各メタロセンプロ触媒について、本発明の範囲外の助触媒(表1の比較例1−25)よりも著しく高い触媒活性がもたらされたことが分かる。さらに、表1の比較例に示されているように、第一成分であるMAOを含有していない助触媒によって活性化された触媒は、一様に極端に高い初期活性を示したものの、続いて急速に失活した。これらの結果とは対照的に、本発明による助触媒の使用を示す表2の実施例(特にそれらの第一成分としてのMAOと併用した場合)は、高活性であるとともに、重合反応過程を通してほとんどまたは全く失活しない長持続性である触媒を生成した。
【0063】
2.トリアルキルアルミニウム化合物の使用
メタロセンプロ触媒へのトリアルキルアルミニウム化合物の添加は二つの機能を果たす。第一は、トリアルキルアルミニウム化合物が重合反応混合物中の極性不純物と反応して触媒の失活を防止することである。第二は、メタロセンプロ触媒が、ハロゲンイオンのような交換可能なアニオン配位子によって配位されたときに、トリアルキルアルミニウム化合物が、以下の式で示されるように配位子メタセシス反応に関与することである。
Cp2MX2 + 2AlR3 → Cp2MR2 + 2AlR2
ここで、Mは遷移金属、Xはハロゲンイオン、Rはヒドロカルビル基である。これもまたMAO触媒の機能の一つであり、従って、トリアルキルアルミニウム化合物を添加すると、活性な触媒を得るために必要なMAO助触媒の量の削減が可能となるはずである。MAO助触媒を使用しない触媒系においては、メタロセンプロ触媒がハライド配位子によって配位されるときに遷移金属のアルキル化を起こすために、トリアルキルアルミニウム化合物が必須である。
【0064】
これらの理由から、トリアルキルアルミニウム化合物のアルキル化機能を必要としない、遷移金属アルキル化メタロセンプロ触媒であるInd2ZrMe2を用いて、比較例3−6、並びに、実施例3および4を実施した。また、溶媒と単量体供給物に補助的精製装置を用いて痕跡量の不純物の存在を極小化するような努力もした。これらの例の説得力のある結果を下表3にまとめて示す。
【0065】
Figure 0004132672
【0066】
これらのデータが示すように、実施例3および4を比較すると、トリイソブチルアルミニウムの存在は、重合体収量および触媒活性またはいかなる測定可能な重合体の性質に対しても、実際上何の影響も及ぼさなかったことが分かる(表2参照)。これに対して、MAO触媒を使用した比較例3と4、および、MAO触媒を使用しなかった比較例5と6を比較すると、トリイソブチルアルミニウムの存在が触媒活性に著しい影響を及ぼすことが分かる。また、実施例4(比較例5と同量の第二成分B、および、比較例5と比較して半分の量のアルミニウムを使用した)が、驚くべきことに、少なくとも4.5倍も大きい触媒活性をもたらしたことに着目することも重要である。
【0067】
3.Al(MAO)/Mモル比の影響
Al(MAO)、つまり、助触媒の第一成分のメタロセンプロ触媒に対するモル比が触媒活性に及ぼす影響を示すために、比較例18および19、並びに、実施例15、18、20および21を実施した。これらの例の説得力のある結果を下表4にまとめて示す。
【0068】
Figure 0004132672
【0069】
これらのデータが示すように、実施例15と18、および、実施例20と21を比較すると、本発明による助触媒によって活性化された、構造の似通ったメタロセンプロ触媒を使用した場合、予期しなかったことには、Al(MAO)/Mモル比が小さくなると共に触媒活性が増大したことが分る。これに対して、当業者の予想通りなのであるが、比較例18および19からは、本発明の範囲外の助触媒(これらの例では助触媒が第二成分Bを欠いている)を使用すると、Al(MAO)/Mモル比が小さくなると共に触媒活性が低下したことが分る。また、比較例19の1/28の全アルミニウム含有量を用いた実施例21の触媒が、ほぼ26倍大きい触媒活性を示したことも驚くべきことであった。
【0070】
4.B/Mモル比の影響
メタロセンプロ触媒に対するB、つまり助触媒の第二成分のモル比が触媒活性に及ぼす影響を示すために、比較例20−22および実施例22−25を実施した。これらの例の結果を下表5にまとめて示す。
【0071】
Figure 0004132672
【0072】
実施例22−25は、本発明による助触媒を使用した場合、意に適う触媒活性を達成するためには、最適なB/M比が1から2の範囲にあることを示している。B/M比がこの最適範囲をはずれる場合、つまり、この範囲を越えるか下回る場合はいずれも、触媒活性に対して負の効果をもたらした。これに対して、比較例20−22は、B/M比が大きくなると共に触媒活性が増大し、B/M比は初期活性を増大することにのみ役立つが、触媒寿命の延長には役立たないことを示した。
【0073】
5.種々の成分Bの同等性
助触媒の第二成分Bが触媒活性に及ぼす影響を求めるために、比較例18および23−25、並びに、実施例24、26および27を実施した。結果を下表6にまとめて示す。
【0074】
Figure 0004132672
【0075】
実施例24、26および27と比較例18との比較から、本発明の助触媒において種々の第二成分Bを使用すると、第一成分MAOのみを使用した助触媒よりも触媒活性が大きく増大することが分かる。比較例のAl(MAO)/M比が40倍も高いのにもかかわらずである。
【0076】
実施例24、26および27を比較例23、24および25とそれぞれ比較すると、本発明による助触媒の種々の第二成分Bと共に少量の第一成分MAOを使用すると、第二成分Bのみを使用する助触媒と比べて、実質的な触媒活性の増大がもたらされることが分かる。本発明の助触媒中のLiBの存在によって触媒活性が増大したことは、比較例25におけるように、別々に使用すると助触媒としての機能を果たさないことを考慮すると、驚くべきことであった。
【0077】
6.高級α−オレフィンの反応性の増進
下表7に、助触媒が、共重合反応における高級α−オレフィンの取り込みに及ぼす影響を求めた結果をまとめて示す。
【0078】
Figure 0004132672
【0079】
これらの比較データが示すように、本発明による助触媒は、種々のメタロセンプロ触媒を使用した共重合反応において、より高い(場合によっては実質的により高い)プロピレンの取り込みをもたらした。この結果は、当業者は助触媒の性質がコモノマー反応性比に影響を及ぼすと予想はしても、本発明による助触媒がこれほど大きな影響を及ぼすであろうとは予想しなかったはずであることを考えた場合、さらに驚くべきことである。
【0080】
7.ジエンによる触媒活性阻害の改善
表8に、ジエンコモノマーが触媒活性に及ぼす影響をまとめて示す。
【0081】
Figure 0004132672
【0082】
これらの比較データが示すように、ジエンコモノマーの存在下において、本発明による助触媒は、種々のメタロセンプロ触媒を活性化する際、本発明の範囲外の助触媒に比べて、ジエンの転換率を実質的に高め、かつ、触媒活性の阻害を実質的に低減した。また、本発明の範囲外の助触媒では、重合を開始するために実質的により長い時間、例えば、30−60秒を要した。本発明による助触媒では、ほとんど瞬間的に重合が開始された。より低いAl(MAO)/M比で(実施例16と18、および、実施例20と21を比較)、本発明による触媒が、ジエンの存在下でより高い触媒活性を予期せずもたらしたことも、驚くべきことであった。
【0083】
8.ガラス転移点の低下
下表9に、ガラス転移点に及ぼす助触媒の影響をまとめて示す。
【0084】
Figure 0004132672
【0085】
EPDM型の重合体におけるガラス転移温度は、重合体の構造、特にその組成とコモノマーの分布の仕方によって影響を受ける。当業者には公知であるように、無定形(非晶性)のEPDM型の重合体においては、プロピレンとジエンの含有量が増大するとガラス転移温度が高くなる傾向にある。これらのデータが示すように、同一メタロセンプロ触媒を使用しつつ、本発明の範囲外の助触媒を使用した場合に、本発明によって使用した助触媒と比べてプロピレン含有量が低くなると共にガラス転移温度が高くなってしまったことは驚くべきことであった。
【0086】
また、上記項目6で示したように、メタロセン触媒の共重合挙動が遷移金属の回りの配位子の構造によって影響されることは知られているものの、助触媒がコモノマーの分布に影響することまでは当業者も予想しないであろう。
【0087】
9.ジエン共重合体におけるゲル化の防止
表1は、第二成分Bがジメチルアニリニウムテトラキス(ペンタフルオロフェニル)ボレートである全ての場合に、ゲル化した重合体が得られたことも示している。表2に示すように、本発明により使用した助触媒の場合には、予期し得ないことに、どの第二成分Bを使用しても、生成した重合体はゲル化していなかった。
【0088】
比較例26−27
表1の比較例に対する上記の一般的な溶液重合法を用い、EPおよびEPDM型のエラストマーの試験調製を行うために、数種の活性化メタロセン触媒を使用した。それぞれの重合条件と得られた重合体の性質を下表10にまとめて示す。
【0089】
Figure 0004132672
【0090】
実施例28−31
これらの実施例に使用された重合法は、実施例1−27に使用されたものと同様であり、ジイソブチルアルミニウム−tert−ブトキシド[DIBAOB]、テトライソブチルアルミノキサン[TIBAO]およびこれらとMAOの組み合わせを、触媒の第一成分として使用することの有利な効果を示すことを意図したものである。それぞれの重合の具体的な条件と得られた重合体の物性を下表11にまとめて示す。
【0091】
Figure 0004132672
【0092】
比較例と実施例の考察
1.MAO不存在下におけるエチレン−プロピレン共重合の比較
これらの比較データが示すように、トリイソブチルアルミニウムおよび第二成分Bを使用する、本発明の範囲外の助触媒(比較例26)は、非常に高い初期活性を示し、続いて急速に失活する触媒を生成した。これに対して、第一成分としてのMAOをテトライソブチルアルミノキサン(実施例28)およびジイソブチルアルミニウム−tert−ブトキシド(実施例30)で置換した、本発明による助触媒は、高活性で、かつ、重合反応過程を通してほとんどまたは全く失活しない高寿命の触媒を生成した。実施例28および30の助触媒から得られた触媒も、比較例26において得られた触媒の触媒活性より、約40%も高い触媒活性をもたらした。
【0093】
本発明により用いられる触媒は、また、実質的に高いプロピレン含有量を有する重合体を生成し、エチレンに比べてプロピレンの反応性の増大を示した。
【0094】
2.MAO存在下におけるエチレン−プロピレン−ENB三元共重合の比較
これらの比較データが示すように、第一成分として、MAOをテトライソブチルアルミノキサン(実施例29)およびジイソブチルアルミニウム−tert−ブトキシド(実施例31)を組み合わせて用いた、本発明による助触媒は、MAOおよびトリイソブチルアルミニウムを組み合わせて使用した、本発明の範囲外の助触媒(比較実施例27)よりも、約40%高い触媒活性およびプロピレンのより多い取り込みを示す触媒を生成した。実施例29および31は、MAOおよびアルミノキシ化合物の組み合わせが、予期し得ないほど触媒性能を高めることを示す。
【0095】
3.触媒調製条件の影響
得られる重合体の性質に深い影響を及ぼす触媒調製の好ましい方法を示すために、本発明による助触媒を用いてメタロセンプロ触媒を活性化する際に、以下の方法を実施した。
【0096】
方法I:メタロセンプロ触媒、アルミノキシ化合物およびホウ素化合物の全てを不活性雰囲気下で適当な容器に秤量し、トルエンなどの不活性溶媒を用いて所望の濃度に希釈し、使用する前に少なくとも1時間、室温で反応させる。
【0097】
方法II:メタロセンプロ触媒とアルミノキシ化合物を上記のように組み合わせ、ホウ素化合物をトルエンなどの不活性溶媒の溶液として調製する。次いで、これら二つの溶液を別々に反応器に添加する。
【0098】
方法III:アルミノキシ化合物の一部とメタロセンプロ触媒を含有する溶液、および、アルミノキシ化合物の残りとホウ素化合物を含有する溶液の二つのプロ触媒溶液を別々に調製する。両溶液を室温で1時間反応させ、次いで、組み合わせてから反応器に添加する。
【0099】
上記方法を用いて以下の例を行った。結果を下表12にまとめて示す。
【0100】
Figure 0004132672
【0101】
これらの比較データが示すように、これら二つの触媒調製方法は、触媒活性とプロピレンおよびジエンに対する反応性に関しては本質的に同等の触媒を生成した。しかしながら、メタロセンプロ触媒と第二成分をアルミノキシ化合物とは別に反応させる方法IIIでは、重合体のムーニー粘度および分子量分布を、モル比A:Bを介して制御することができる。
【0102】
触媒の不均一改質
本発明による触媒/助触媒系を、二種類の不均一改質、すなわち、非担持と担持で調製することもできる。改質方法を以下に述べる。
【0103】
非担持触媒
メタロセン成分を助触媒成分と共に適当な溶媒に溶解し、上記方法Iまたは方法IIに述べたように混合することによって非担持改質を行った。次いで、真空下で溶媒を除去し、ガラス状の結晶生成物を得た。この触媒生成物を超音波によって粉砕し、約5−30ミクロンの大きさの粒子を得た。この粉末を非溶媒中に再懸濁させ、高活性触媒スラリーを得た。
【0104】
担持触媒
メタロセン成分を助触媒成分と共に適当な溶媒に溶解し、上記方法Iまたは方法IIIに述べたように混合することによって担持改質を行った。適量のMAO処理したシリカゲルをこの触媒溶液に添加し、5時間撹拌した。真空下で溶媒を除去し、微粉末として触媒を得た。このシリカ担持触媒を炭化水素媒体中に再懸濁させ、高活性触媒スラリーを得た。その上、この触媒は、オレフィンの溶液重合、スラリー重合または気相重合のいずれにおける使用に対しても好適であった。

Claims (30)

  1. 少なくとも一種のα−オレフィンおよび、少なくとも一種の非共役ジエン単量体を重合してポリオレフィンエラストマーを得るための方法であって、
    該方法は、上記少なくとも一種のα−オレフィンを、触媒的に有効な量の、遷移金属を含有するメタロセンプロ触媒と助触媒とを組み合わせることによって得られる生成物のみからなる触媒の存在下に重合する工程を含み、
    該助触媒は、一般式、
    R−Al−O
    (式中、Rは、炭素原子数が1ないし30のヒドロカルビル基である)
    で表される少なくとも一種の化合物を含有し、アルキルアルミニウムアルコキシド、シロキサラン、アルミノキサン二量体およびアルミノキサンオリゴマーからなる群より選択される、少なくとも一種の有機金属または有機メタロイド第一成分、および、少なくとも一個の電子吸引性置換基を有する、少なくとも一個のアリール基を有し、ペルフルオロアリールボラン化合物およびそれらの塩からなる群より選択される、中性またはイオン性の金属−および/またはメタロイド−含有第二成分のみからなるが、ただし、上記第一成分の上記遷移金属に対するモル比は1ないし10,000であり、上記第二成分の上記遷移金属に対するモル比は0.01ないし14である、上記方法。
  2. 請求項1記載の方法であって、前記メタロセンプロ触媒が、ジルコノセンジクロリド、ジメチルビス(インデニル)ジルコニウム、ラセミ−エチレンビス(インデニル)ジルコニウムジクロリド、ジメチルシリルビス(シクロペンタジエニル)ジルコニウムジクロリド、ジメチルシリル(テトラメチルシクロペンタジエニル)(tert−ブチルアミノ)チタンジクロリド、ジフェニルメチレン(シクロペンタジエニル−9−フルオレニル)ジルコニウムジクロリドおよびジフェニルシリル(シクロペンタジエニル−9−フルオレニル)ジルコニウムジクロリドからなる群より選択される、上記方法。
  3. 請求項1記載の方法であって、前記アルキルアルミニウムアルコキシドがジイソブチルアルミニウム−tert−ブトキシドである、上記方法。
  4. 請求項1記載の方法であって、前記シロキサランがジエチルアルミニウムトリメチルシロキサンである、上記方法。
  5. 請求項1記載の方法であって、前記アルミノキサン二量体がテトライソブチルアルミノキサンである、上記方法。
  6. 請求項1記載の方法であって、前記アルミノキサンオリゴマーがメチルアルミノキサンである、上記方法。
  7. 請求項1記載の方法であって、前記ペルフルオロアリールボラン化合物がトリス(ペンタフルオロフェニル)ボランである、上記方法。
  8. 請求項1記載の方法であって、前記ペルフルオロアリールボラン化合物の塩が、ジメチルアニリニウムテトラキス(ペンタフルオロフェニル)ボレート、トリチルテトラキス(ペンタフルオロフェニル)ボレートおよびリチウムテトラキス(ペンタフルオロフェニル)ボレートからなる群より選択される、上記方法。
  9. 請求項1記載の方法であって、前記助触媒において、前記第一成分が、ジイソブチルアルミニウム−tert−ブトキシド、テトライソブチルアルミノキサンおよびメチルアルミノキサンからなる群より選択され、前記第二成分が、ジメチルアニリニウムテトラキス(ペンタフルオロフェニル)ボレート、トリチルテトラキス(ペンタフルオロフェニル)ボレートおよびリチウムテトラキス(ペンタフルオロフェニル)ボレートからなる群より選択される、上記方法。
  10. 請求項1記載の方法であって、前記助触媒の第一成分の前記遷移金属に対するモル比が10から1,000である、上記方法。
  11. 請求項1記載の方法であって、前記助触媒の第二成分の前記遷移金属に対するモル比が0.2から10である、上記方法。
  12. 請求項1記載の方法であって、前記メタロセンプロ触媒が、前記助触媒の成分と、任意の組み合わせおよび任意の順序で組み合わされる、上記方法。
  13. 請求項9記載の方法であって、前記メタロセンプロ触媒が、前記助触媒の成分と、任意の組み合わせまたは任意の順序で組み合わされる、上記方法。
  14. 請求項1記載の方法であって、前記メタロセンプロ触媒が、最初に前記助触媒の第一成分の少なくとも一部と組み合わされ、次いで、前記第一成分の残りの部分と前記第二成分との反応を含む生成物と組み合わされる、上記方法。
  15. 請求項1記載の方法であって、前記プロ触媒が担持材料をさらに含む、上記方法。
  16. 請求項15記載の方法であって、前記担持材料が無機固体多孔質担体である、上記方法。
  17. 請求項16記載の方法であって、前記無機固体多孔質体担体が、タルク、シリカ、アルミナ、シリカ−アルミナおよびそれらの混合物からなる群より選択される、上記方法。
  18. 請求項1記載の方法であって、前記α−オレフィンが2ないし20個の炭素原子を含有し、前記ジエンが非共役の非環状または環状ジエンである、上記方法。
  19. 請求項1記載の方法であって、前記α−オレフィンが、エチレンおよびプロピレンからなる群より選択される、上記方法。
  20. 請求項1記載の方法であって、溶液重合条件下で重合を行う、上記方法。
  21. 請求項1記載の方法であって、スラリー重合条件下で重合を行う、上記方法。
  22. 請求項1記載の方法であって、前記エラストマーが、70,000から2,000,000のMw、10から200の125℃におけるML1+4、1.5から10のMw/Mnおよび−40℃より低いTgを有する、上記方法。
  23. 請求項1記載の方法であって、前記エラストマーが、250,000から1,750,000のMw,15から150の125℃におけるML1+4、2.0から7.5のMw/Mnおよび−40℃より低いTgを有する、上記方法。
  24. ポリオレフィンエラストマーを得るための、少なくとも一種のα−オレフィンおよび、少なくとも一種の非共役ジエン単量体の重合の改良された開始のための方法であって、
    該方法が、上記少なくとも一つのα−オレフィンを、触媒的に有効な量の、遷移金属を含有するメタロセンプロ触媒と助触媒とを組み合わせることによって得られる生成物のみからなる触媒の存在下に重合する工程を含み、
    該助触媒は、一般式、
    R−Al−O
    (式中、Rは、炭素原子数が1ないし30のヒドロカルビル基である)
    で表される少なくとも一種の化合物を含有し、アルキルアルミニウムアルコキシド、シロキサラン、アルミノキサン二量体およびアルミノキサンオリゴマーからなる群より選択される、少なくとも一種の有機金属または有機メタロイド第一成分、および、少なくとも一個の電子吸引性置換基を有する、少なくとも一個のアリール基を有し、ペルフルオロアリールボラン化合物およびそれらの塩からなる群より選択される、中性またはイオン性の金属−および/またはメタロイド−含有第二成分のみからなるが、ただし、前記第一成分の前記遷移金属に対するモル比は1ないし10,000であり、前記第二成分の前記遷移金属に対するモル比は0.01ないし14である、上記方法。
  25. 請求項24記載の方法であって、前記メタロセンプロ触媒が、ジルコノセンジクロリド、ジメチルビス(インデニル)ジルコニウム、ラセミ−エチレンビス(インデニル)ジルコニウムジクロリド、ジメチルシリルビス(シクロペンタジエニル)ジルコニウムジクロリド、ジメチルシリル(テトラメチルシクロペンタジエニル)(tert−ブチルアミノ)チタンジクロリド、ジフェニルメチレン(シクロペンタジエニル−9−フルオレニル)ジルコニウムジクロリドおよびジフェニルシリル(シクロペンタジエニル−9−フルオレニル)ジルコニウムジクロリドからなる群より選択される、上記方法。
  26. 請求項24記載の方法であって、前記助触媒において、前記第一成分が、ジイソブチルアルミニウム−tert−ブトキシド、テトライソブチルアルミノキサンおよびメチルアルミノキサンからなる群より選択され、前記第二成分が、ジメチルアニリニウムテトラキス(ペンタフルオロフェニル)ボレート、トリチルテトラキス(ペンタフルオロフェニル)ボレートおよびリチウムテトラキス(ペンタフルオロフェニル)ボレートからなる群より選択される、上記方法。
  27. 請求項24記載の方法であって、オレフィンの不存在下において、前記メタロセンプロ触媒が、前記助触媒の成分と、任意の組み合わせおよび任意の順序で組み合わされる、上記方法。
  28. 請求項24記載の方法であって、オレフィンの存在下において、前記メタロセンプロ触媒が、前記助触媒の成分と、任意の組み合わせおよび任意の順序で組み合わされる、上記方法。
  29. エラストマー調製条件で行う、請求項1の方法。
  30. エラストマー調製条件で行う、請求項24の方法。
JP2000575907A 1998-10-15 1999-09-15 オレフィンを重合するための方法、そのためのメタロセン触媒およびメタロセンプロ触媒を活性化するための助触媒 Expired - Fee Related JP4132672B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US09/173,396 US6225427B1 (en) 1998-10-15 1998-10-15 Olefin polymerization process employing metallocene catalyst provided by cocatalyst activation of a metallocene procatalyst
US09/173,396 1998-10-15
PCT/US1999/021278 WO2000022005A1 (en) 1998-10-15 1999-09-15 Process for the polymerization of an olefin, metallocene catalyst therefor and cocatalyst for activating a metallocene procatalyst

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002527542A JP2002527542A (ja) 2002-08-27
JP4132672B2 true JP4132672B2 (ja) 2008-08-13

Family

ID=22631818

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000575907A Expired - Fee Related JP4132672B2 (ja) 1998-10-15 1999-09-15 オレフィンを重合するための方法、そのためのメタロセン触媒およびメタロセンプロ触媒を活性化するための助触媒

Country Status (11)

Country Link
US (1) US6225427B1 (ja)
EP (1) EP1131360B1 (ja)
JP (1) JP4132672B2 (ja)
KR (1) KR100541146B1 (ja)
CN (1) CN1140539C (ja)
AT (1) ATE283292T1 (ja)
BR (1) BR9914539A (ja)
CA (1) CA2346284A1 (ja)
DE (1) DE69922241T2 (ja)
TW (1) TWI243183B (ja)
WO (1) WO2000022005A1 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2014084893A1 (en) 2012-11-30 2014-06-05 Dow Global Technologies Llc Ethylene/alpha-olefin/polyene based compositions
WO2018005922A1 (en) 2016-06-30 2018-01-04 Dow Global Technologies Llc Ethylene/alpha-olefin/polyene interpolymers and compositions containing the same
WO2018005852A1 (en) 2016-06-30 2018-01-04 Dow Global Technologies Llc Ethylene/alpha-olefin/polyene based compositions
WO2019040845A1 (en) 2017-08-24 2019-02-28 Dow Global Technologies Llc ETHYLENE / ALPHA-OLEFIN C5-C10 / POLYENE INTERPOLYMERS

Families Citing this family (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6497676B1 (en) 2000-02-10 2002-12-24 Baxter International Method and apparatus for monitoring and controlling peritoneal dialysis therapy
DE10035091A1 (de) * 2000-07-17 2002-01-31 Bayer Ag Verfahren zur Herstellung von EP(D)M
US6372848B1 (en) 2000-10-10 2002-04-16 Baxter International Inc. Blend of ethylene and α-olefin copolymers obtained using a metallocene catalyst for fabricating medical films and tubings
US20030125662A1 (en) 2002-01-03 2003-07-03 Tuan Bui Method and apparatus for providing medical treatment therapy based on calculated demand
US7238164B2 (en) 2002-07-19 2007-07-03 Baxter International Inc. Systems, methods and apparatuses for pumping cassette-based therapies
CN100528915C (zh) 2003-07-09 2009-08-19 帝斯曼知识产权资产管理有限公司 包含乙烯、α-烯烃和乙烯基降冰片烯单体单元的聚合物的制备方法
US8003739B2 (en) * 2007-10-17 2011-08-23 Fina Technology, Inc. Multi-component catalyst systems and polymerization processes for forming in-situ heterophasic copolymers and/or varying the xylene solubles content of polyolefins
US8080699B2 (en) 2009-08-28 2011-12-20 Chemtura Corporation Two-stage process and system for forming high viscosity polyalphaolefins
US7998115B2 (en) 2007-02-15 2011-08-16 Baxter International Inc. Dialysis system having optical flowrate detection
US7731689B2 (en) 2007-02-15 2010-06-08 Baxter International Inc. Dialysis system having inductive heating
US8870812B2 (en) 2007-02-15 2014-10-28 Baxter International Inc. Dialysis system having video display with ambient light adjustment
US8361023B2 (en) 2007-02-15 2013-01-29 Baxter International Inc. Dialysis system with efficient battery back-up
US8558964B2 (en) 2007-02-15 2013-10-15 Baxter International Inc. Dialysis system having display with electromagnetic compliance (“EMC”) seal
US8067652B2 (en) * 2009-08-13 2011-11-29 Chemtura Corporation Processes for controlling the viscosity of polyalphaolefins
KR101394943B1 (ko) * 2012-11-19 2014-05-14 대림산업 주식회사 에틸렌과 알파-올레핀의 공중합체 및 그 제조방법
US20140142261A1 (en) * 2012-11-20 2014-05-22 Lion Copolymer, Inc Process for the polymerization of alpha olefins and non-conjugated dienes using a toluene free homogenous co-catalyst system with metallocene pro-catalysts
US9718898B1 (en) 2012-11-20 2017-08-01 Lion Copolymer Geismar, Llc Homogeneous polymerization catalyst for alpha olefins
US9718897B1 (en) 2012-11-20 2017-08-01 Lion Copolymer Geismar, Llc Process for the polymerization or copolymerization of an alpha olefin
US9574030B1 (en) 2012-11-20 2017-02-21 Lion Copolymer Geismar, Llc Process for the polymerization of alpha olefins and non-conjugated dienes using a toluene free homogenous co-catalyst system with metallocene pro-catalysts
KR101585206B1 (ko) 2013-07-22 2016-01-13 주식회사 엘지화학 디엔을 포함하는 3원계 탄성 공중합체 및 이의 제조 방법
CN104610479B (zh) * 2013-11-05 2017-03-29 中国石油化工股份有限公司 用于乙烯聚合的负载化茂金属催化剂及其制备方法和应用
CN105566534B (zh) * 2014-10-13 2018-03-02 中国石油化工股份有限公司 一种烯烃聚合物及其制造方法
US11179516B2 (en) 2017-06-22 2021-11-23 Baxter International Inc. Systems and methods for incorporating patient pressure into medical fluid delivery
WO2020223488A1 (en) * 2019-04-30 2020-11-05 Dow Global Technologies Llc Alkene functionalized activators
CN112759680B (zh) * 2019-11-01 2022-05-24 中国石油化工股份有限公司 一种烯烃聚合催化剂组分及烯烃聚合催化剂和应用

Family Cites Families (79)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5227478A (en) 1982-09-13 1993-07-13 Sandoz Ltd. 2-chloro-4-[4'-(4",8"-disulfonaphth-2"-ylazo)-2'-methoxy-5'-methylanilino]-6
US5324800A (en) 1983-06-06 1994-06-28 Exxon Chemical Patents Inc. Process and catalyst for polyolefin density and molecular weight control
DE3508887A1 (de) 1985-03-13 1986-09-25 Hoechst Ag, 6230 Frankfurt Verfahren zur herstellung von optisch aktiven polyolefinen
US4752597A (en) 1985-12-12 1988-06-21 Exxon Chemical Patents Inc. New polymerization catalyst
PL276385A1 (en) 1987-01-30 1989-07-24 Exxon Chemical Patents Inc Method for polymerization of olefines,diolefins and acetylene unsaturated compounds
US5055438A (en) 1989-09-13 1991-10-08 Exxon Chemical Patents, Inc. Olefin polymerization catalysts
US5241025A (en) 1987-01-30 1993-08-31 Exxon Chemical Patents Inc. Catalyst system of enhanced productivity
US5384299A (en) 1987-01-30 1995-01-24 Exxon Chemical Patents Inc. Ionic metallocene catalyst compositions
US5391629A (en) 1987-01-30 1995-02-21 Exxon Chemical Patents Inc. Block copolymers from ionic catalysts
US5153157A (en) 1987-01-30 1992-10-06 Exxon Chemical Patents Inc. Catalyst system of enhanced productivity
JP2538595B2 (ja) 1987-05-13 1996-09-25 三井石油化学工業株式会社 オレフイン重合用固体触媒
DE3726067A1 (de) 1987-08-06 1989-02-16 Hoechst Ag Verfahren zur herstellung von 1-olefinpolymeren
JP2573613B2 (ja) 1987-08-14 1997-01-22 三菱化学株式会社 エチレンの重合法
US4931417A (en) 1987-11-09 1990-06-05 Chisso Corporation Transition-metal compound having a bis-substituted-cyclopentadienyl ligand of bridged structure
US5017714A (en) 1988-03-21 1991-05-21 Exxon Chemical Patents Inc. Silicon-bridged transition metal compounds
US4871705A (en) 1988-06-16 1989-10-03 Exxon Chemical Patents Inc. Process for production of a high molecular weight ethylene a-olefin elastomer with a metallocene alumoxane catalyst
US5229478A (en) 1988-06-16 1993-07-20 Exxon Chemical Patents Inc. Process for production of high molecular weight EPDM elastomers using a metallocene-alumoxane catalyst system
CA1327673C (en) 1988-06-16 1994-03-08 Sigmund Floyd Process for production of high molecular weight epdm elastomers using a metallocene-alumoxane catalyst system
US5001205A (en) 1988-06-16 1991-03-19 Exxon Chemical Patents Inc. Process for production of a high molecular weight ethylene α-olefin elastomer with a metallocene alumoxane catalyst
US4892851A (en) 1988-07-15 1990-01-09 Fina Technology, Inc. Process and catalyst for producing syndiotactic polyolefins
US5155080A (en) 1988-07-15 1992-10-13 Fina Technology, Inc. Process and catalyst for producing syndiotactic polyolefins
US5243002A (en) 1988-07-15 1993-09-07 Fina Technology, Inc. Process and catalyst for producing syndiotactic polymers
US5223468A (en) 1988-07-15 1993-06-29 Fina Technology, Inc. Process and catalyst for producing syndiotactic polymers
DE3836059A1 (de) 1988-10-22 1990-05-03 Hoechst Ag Verfahren zur herstellung eines ethylen-propylen-copolymers
IT1237398B (it) 1989-01-31 1993-06-01 Ausimont Srl Catalizzatori per la polimerizzazione di olefine.
US5441920A (en) 1989-03-21 1995-08-15 Exxon Chemical Patents Inc. Silicon-bridged transition metal compounds
DE3922546A1 (de) 1989-07-08 1991-01-17 Hoechst Ag Verfahren zur herstellung von cycloolefinpolymeren
US5034549A (en) 1989-07-28 1991-07-23 Akzo N.V. Olefin polymerization catalyst
US5227440A (en) 1989-09-13 1993-07-13 Exxon Chemical Patents Inc. Mono-Cp heteroatom containing Group IVB transition metal complexes with MAO: supported catalysts for olefin polymerization
US5026798A (en) 1989-09-13 1991-06-25 Exxon Chemical Patents Inc. Process for producing crystalline poly-α-olefins with a monocyclopentadienyl transition metal catalyst system
US5064802A (en) 1989-09-14 1991-11-12 The Dow Chemical Company Metal complex compounds
US5036034A (en) 1989-10-10 1991-07-30 Fina Technology, Inc. Catalyst for producing hemiisotactic polypropylene
CA2027145C (en) 1989-10-10 2002-12-10 Michael J. Elder Metallocene catalysts with lewis acids and aluminum alkyls
CA2027122C (en) 1989-10-30 2002-12-10 John A. Ewen Making metallocene catalysts using aluminum alkyls for controlled polymerization of olefins
DE4005947A1 (de) 1990-02-26 1991-08-29 Basf Ag Loesliche katalysatorsysteme zur polymerisation von c(pfeil abwaerts)2(pfeil abwaerts)- bis c(pfeil abwaerts)1(pfeil abwaerts)(pfeil abwaerts)0(pfeil abwaerts)-alk-1-enen
WO1992000340A1 (en) 1990-07-02 1992-01-09 Eastman Kodak Company Novel polyester compositions
DE59104869D1 (de) 1990-11-12 1995-04-13 Hoechst Ag 2-Substituierte Bisindenylmetallocene, Verfahren zu ihrer Herstellung und ihre Verwendung als Katalysatoren bei der Olefinpolymerisation.
US5369196A (en) 1990-11-30 1994-11-29 Idemitsu Kosan Co., Ltd. Production process of olefin based polymers
JP3048653B2 (ja) 1991-02-07 2000-06-05 三菱化学株式会社 α‐オレフィン重合体の製造
JP3117231B2 (ja) 1991-03-11 2000-12-11 三井化学株式会社 幅広い分子量分布を有するシンジオタクチックポリ−α−オレフィンの製造方法
JP3193066B2 (ja) 1991-05-02 2001-07-30 三菱化学株式会社 プロピレンランダム共重合体の製造法
US5401817A (en) 1991-05-09 1995-03-28 Phillips Petroleum Company Olefin polymerization using silyl-bridged metallocenes
US5191132A (en) 1991-05-09 1993-03-02 Phillips Petroleum Company Cyclopentadiene type compounds and method for making
US5436305A (en) 1991-05-09 1995-07-25 Phillips Petroleum Company Organometallic fluorenyl compounds, preparation, and use
US5399636A (en) 1993-06-11 1995-03-21 Phillips Petroleum Company Metallocenes and processes therefor and therewith
DE4120009A1 (de) 1991-06-18 1992-12-24 Basf Ag Loesliche katalysatorsysteme zur herstellung von polyalk-1-enen mit hohen molmassen
US5391789A (en) 1991-08-08 1995-02-21 Hoechst Aktiengesellschaft Bridged, chiral metallocenes, processes for their preparation and their use as catalysts
US5416228A (en) 1991-10-07 1995-05-16 Fina Technology, Inc. Process and catalyst for producing isotactic polyolefins
EP0537686B1 (de) 1991-10-15 2005-01-12 Basell Polyolefine GmbH Verfahren zur Herstellung eines Olefinpolymers unter Verwendung von Metallocenen mit speziell substituierten Indenylliganden
US5281679A (en) 1991-11-07 1994-01-25 Exxon Chemical Patents Inc. Catalyst and method of broadening polymer molecular weight distribution and increasing polymer tensile impact strength and products made thereof
DE69222317T2 (de) 1991-11-25 1998-02-12 Exxon Chemical Patents, Inc., Baytown, Tex. Polyionische, uebergangsmetall enthaltende katalysatorzusammensetzung
DE69224463T2 (de) 1991-11-28 1998-07-09 Showa Denko Kk Neues Metallocen und Verfahren zur Herstellung von Polyolefinen unter Verwendung desselben
TW318184B (ja) 1991-11-30 1997-10-21 Hoechst Ag
DE59206948D1 (de) 1991-11-30 1996-09-26 Hoechst Ag Metallocene mit benzokondensierten Indenylderivaten als Liganden, Verfahren zu ihrer Herstellung und ihre Verwendung als Katalysatoren
EP0574561B1 (en) 1992-01-06 1998-01-28 The Dow Chemical Company Improved catalyst composition
US5331057A (en) 1992-02-22 1994-07-19 Hoechst Aktiengesellschaft Cycloolefin block copolymers and a process for their preparation
US5330948A (en) 1992-03-31 1994-07-19 Northwestern University Homogeneous catalysts for stereoregular olefin polymerization
US5296433A (en) 1992-04-14 1994-03-22 Minnesota Mining And Manufacturing Company Tris(pentafluorophenyl)borane complexes and catalysts derived therefrom
US5308817A (en) 1992-05-18 1994-05-03 Fina Technology, Inc. Metallocene catalyst component with good catalyst efficiency after aging
US5434115A (en) 1992-05-22 1995-07-18 Tosoh Corporation Process for producing olefin polymer
DE69329170T2 (de) 1992-06-18 2001-03-29 Montell Technology Co. B.V., Hoofddorp Katalysator zur Olefinpolymerisation
ATE165832T1 (de) 1992-08-03 1998-05-15 Targor Gmbh Verfahren zur herstellung eines olefinpolymers unter verwendung von metallocenen mit speziell substituierten indenylliganden
JP2936189B2 (ja) 1992-09-09 1999-08-23 東ソー株式会社 有機遷移金属錯体
JP3216662B2 (ja) * 1992-10-08 2001-10-09 出光興産株式会社 スチレン系重合体の製造方法
US5317036A (en) 1992-10-16 1994-05-31 Union Carbide Chemicals & Plastics Technology Corporation Gas phase polymerization reactions utilizing soluble unsupported catalysts
KR100311244B1 (ko) 1993-02-22 2001-12-15 가지와라 야스시 에틸렌/α-올레핀공중합체의제조방법
US5372980A (en) 1993-06-03 1994-12-13 Polysar Bimetallic metallocene alumoxane catalyst system and its use in the preparation of ethylene-alpha olefin and ethylene-alpha olefin-non-conjugated diolefin elastomers
IT1264482B1 (it) 1993-06-30 1996-09-23 Spherilene Srl Copolimeri amorfi dell'etilene con propilene e procedimento per la loro preparazione
ES2141833T3 (es) 1993-08-06 2000-04-01 Exxon Chemical Patents Inc Catalizadores de polimerizacion, su produccion y uso.
US5459117A (en) 1993-08-27 1995-10-17 Ewen; John A. Doubly-conformationally locked, stereorigid catalysts for the preparation of tactiospecific polymers
IT1271407B (it) 1993-09-13 1997-05-28 Spherilene Srl Procedimento per la preparazione di copolimeri elastomerici dell'etilene e prodotti ottenuti
US5466649A (en) 1993-10-15 1995-11-14 Exxon Chemical Patents Inc. Polymerization catalyst systems, their production and use
DE4337233A1 (de) 1993-10-30 1995-05-04 Basf Ag Verfahren zur Herstellung von Polymerisaten von C¶2¶- bis C¶1¶¶0¶-Alk-1-enen unter Verwendung von racemischen Metallocenkomplexen als Katalysatoren
JP3379172B2 (ja) 1993-11-11 2003-02-17 東ソー株式会社 エチレン・α−オレフィン共重合体
US5491207A (en) 1993-12-14 1996-02-13 Exxon Chemical Patents Inc. Process of producing high molecular weight ethylene-α-olefin elastomers with an indenyl metallocene catalyst system
EP0768320A1 (en) * 1995-09-29 1997-04-16 Nippon Oil Co. Ltd. Catalyst component and catalyst
WO1997014727A1 (en) * 1995-10-19 1997-04-24 Amoco Corporation Homogeneous metallocene-based olefin polymerization system with increased activity
WO1997027228A1 (en) * 1996-01-26 1997-07-31 The Dow Chemical Company Improved olefin addition polymerization catalyst composition
DE19631365A1 (de) * 1996-08-02 1998-02-05 Basf Ag Verfahren zur Herstellung von teilkristallinen syndiotaktischen Polymerisaten aus vinylaromatischen Monomeren

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2014084893A1 (en) 2012-11-30 2014-06-05 Dow Global Technologies Llc Ethylene/alpha-olefin/polyene based compositions
US10160819B2 (en) 2012-11-30 2018-12-25 Dow Global Technologies Llc Ethylene/alpha-olefin/polyene based compositions
WO2018005922A1 (en) 2016-06-30 2018-01-04 Dow Global Technologies Llc Ethylene/alpha-olefin/polyene interpolymers and compositions containing the same
WO2018005852A1 (en) 2016-06-30 2018-01-04 Dow Global Technologies Llc Ethylene/alpha-olefin/polyene based compositions
EP4029886A2 (en) 2016-06-30 2022-07-20 Dow Global Technologies LLC Ethylene/alpha-olefin/polyene interpolymers and compositions containing the same
WO2019040845A1 (en) 2017-08-24 2019-02-28 Dow Global Technologies Llc ETHYLENE / ALPHA-OLEFIN C5-C10 / POLYENE INTERPOLYMERS

Also Published As

Publication number Publication date
KR100541146B1 (ko) 2006-01-16
DE69922241D1 (de) 2004-12-30
JP2002527542A (ja) 2002-08-27
TWI243183B (en) 2005-11-11
CN1323321A (zh) 2001-11-21
US6225427B1 (en) 2001-05-01
ATE283292T1 (de) 2004-12-15
EP1131360B1 (en) 2004-11-24
WO2000022005A1 (en) 2000-04-20
DE69922241T2 (de) 2005-11-10
CA2346284A1 (en) 2000-04-20
EP1131360A1 (en) 2001-09-12
CN1140539C (zh) 2004-03-03
BR9914539A (pt) 2001-10-23
KR20010075622A (ko) 2001-08-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4132672B2 (ja) オレフィンを重合するための方法、そのためのメタロセン触媒およびメタロセンプロ触媒を活性化するための助触媒
JP3274686B2 (ja) ポリオレフィンエラストマーを製造するための重合方法、メタロセンプロ触媒を活性化するためのカチオン生成性助触媒、特有の性質を併せ有するポリオレフィンエラストマーおよびそれから造られた製品
US5229478A (en) Process for production of high molecular weight EPDM elastomers using a metallocene-alumoxane catalyst system
JP2756537B2 (ja) メタロセン/アルモキサン触媒系を用いる高分子量epdmエラストマーの製造方法
KR19990007905A (ko) 에틸렌-알파-올레핀/디올레핀 중합체 용액 중합 방법
JP2004527612A (ja) インターポリマー類の製造方法、および、それより製造された製品
KR20090027212A (ko) 에틸렌/α-올레핀/디엔 용액 중합 방법
JP2002505352A (ja) 架橋ハフノセン化合物を使用するオレフィンコポリマーの重合法
CA2193713C (en) Catalysts for the polymerization of alpha-olefins
CA2222917C (en) Metallocenes, their preparation and use in the polymerization of alpha-olefins
WO1995016716A1 (en) Process for producing elastomers with an indenyl metallocene catalyst system
EP0611377A1 (en) Process for producing polyolefin
US20140142261A1 (en) Process for the polymerization of alpha olefins and non-conjugated dienes using a toluene free homogenous co-catalyst system with metallocene pro-catalysts
US9574030B1 (en) Process for the polymerization of alpha olefins and non-conjugated dienes using a toluene free homogenous co-catalyst system with metallocene pro-catalysts
KR100505842B1 (ko) 폴리올레핀탄성중합체의제조를위한중합반응방법,메탈로센프로촉매의활성화를위한양이온-생성조촉매,물리적특성의특이한결합을지니는폴리올레핀탄성중합체및그들로부터제조된제품
JPH11171930A (ja) エラストマー複合体及びその製造方法
MXPA96006464A (en) Catalysts for polymerization dealfa-olefi
JPH10279737A (ja) 共役ジエン重合体とオレフィン重合体との複合体及びその製造方法
JPH09104723A (ja) 低結晶性エチレン系ランダム共重合体の加硫物およびその製造法

Legal Events

Date Code Title Description
A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20031224

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20040107

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040302

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20040326

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040726

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040818

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040806

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20040907

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20040818

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20041008

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20061228

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20070109

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20070820

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20070823

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070925

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080602

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110606

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110606

Year of fee payment: 3

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110606

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120606

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120606

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130606

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees