JP4132206B2 - 物干し装置 - Google Patents
物干し装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4132206B2 JP4132206B2 JP11596198A JP11596198A JP4132206B2 JP 4132206 B2 JP4132206 B2 JP 4132206B2 JP 11596198 A JP11596198 A JP 11596198A JP 11596198 A JP11596198 A JP 11596198A JP 4132206 B2 JP4132206 B2 JP 4132206B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- suction cup
- case
- holder
- string body
- string
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Storing, Repeated Paying-Out, And Re-Storing Of Elongated Articles (AREA)
Description
【発明の属する技術分野】
この発明は物干し装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術および発明が解決しようとする課題】
従来この種の物干し装置として、使用時には、ケース内に巻取られているひも体を取り出してひも体の一端に設けた掛金具をホルダに係止する一方、不使用時には、ひも体の掛金具をホルダから外して手動あるいは自動でひも体をケースに巻取るタイプのものが知られているけれども、ビス止めによってケースとホルダの両方を位置決め固定するから、例えば浴室内では、固定場所が浴室の壁面というふうに限られた場所においてしか使用できなかった。また、ビス止めするので施工性が悪かった。
【0003】
この発明は、平坦面であれば場所を問わずにケースとホルダの両方を位置決め固定できる上に、ケースとホルダの両方共平坦面に対して簡易着脱可能な施工性の良い物干し装置を提供することを目的とする。
【0004】
【課題を解決するための手段】
上記目的を達成するために、この発明の物干し装置は、弾性材料よりなる椀形状の吸盤を備え、ひも体巻取り機構を内蔵したケースと、前記ひも体巻取り機構に一端を連結し、他端に係止部を設けたひも体と、前記係止部を係止する被係止部および前記吸盤と同一構成の吸盤を備えたホルダとよりなる物干し装置であって、
前記ケースは、前記ケースに巻取られているひも体を取り出したり、ひも体の係止部を被係止部から外してひも体を巻取る際に回転する回転体を備えており、
また、前記各吸盤の上面外周縁に、多数の鋸歯形状片が全周にわたり連続してなる鋸歯部が形成されており、
前記ケースの環状下面および前記ホルダの環状下面には、前記鋸歯部に噛合可能なように、多数の鋸歯形状片が全周にわたり連続してなる鋸歯部がそれぞれ形成されており、
さらに、前記各吸盤は外周側面に形成したリップ部を有することを特徴とする。
【0005】
【発明の実施の形態】
以下にこの発明の実施の形態について説明する。なお、この発明はそれによって限定されるものではない。
【0006】
図1〜図3は、ケースに手動式ひも体巻取り機構を内蔵してあるこの発明の第1の実施形態を示す。なお、この実施形態では、キャンプ場等のアウトドアにおいて駐車している2台の自動車の窓にそれぞれケースとホルダを固定し、自動車間にひも体を張っている場合を示している。
【0007】
図1〜図3において、1は、1台目の自動車Aの窓2の外面2aに取り付けられるケースで、弾性材料よりなる椀形状の吸盤3を備え、ひも体巻取り機構4を内蔵している。5は洗濯物を干したりするひも体である。このひも体5の一端はひも体巻取り機構4に連結されており、ひも体5の他端には係止部としての掛金具6が設けられている。
【0008】
7は、2台目の自動車Bの窓8の外面8aに取り付けられるホルダで、弾性材料よりなる椀形状の吸盤9と、ひも体5の掛金具6を係止する被係止部10とを備えている。この実施形態では、吸盤9と吸盤3とは同一構成のものを採用している。
【0009】
11はケース本体で、切欠部12を有する状態で吸盤3の上面外周縁に当接する基部13と、この基部13に対して回転可能に設けられる椀形状の回転体14とで構成される。この回転体14はひも体5が巻回されたボビン15を内側に有し、回転体14および切欠部12によって前記ひも体巻取り機構4が構成される。また、基部13の中央にはボルト23(後述する)が貫通する孔13aが形成されている。
【0010】
以下、ケース1の吸着機構について説明する。
ケース1の吸着機構は、窓2の外面2aに吸着させる弾性材料よりなる椀形状の吸盤3と、吸盤3押圧用のボタン16と、六角ナット17および座金18と、コイルスプリング19と、吸盤3に埋設固着された板体20と、吸盤3の中央に頭部21が埋設固着されねじ部22を窓2の外面2aとは直角な方向に突出させているボルト23とから主として構成される。
【0011】
更に、前記回転体14は中央上面に凹所24を有するとともに、凹所24の中央には孔24aが穿設されている。この孔24aはボビン15の中央に形成されている。また、前記基部13の環状下面には、多数の鋸歯形状片bが全周にわたり連続してなる鋸歯部25が形成されている。
【0012】
一方、吸盤3の上面外周縁にも前記鋸歯部25と同様に、多数の鋸歯形状片cが全周にわたり連続してなる鋸歯部26が形成されており、ケース本体11の基部13の前記環状下面を吸盤3の前記上面外周縁に当接させた状態で吸盤3を窓2の外面2aとは直角な方向に押圧できるように構成されている。この場合、鋸歯部25,26同士が噛合うことにより、ケース本体11の回り止めを防止できる。
【0013】
前記吸盤3は、中央平坦面mを有する中央部27と、この中央部27から斜め下方に折れ曲がった折曲部28と、セット時に窓2の外面2aに当接する当接部29とで構成されている。
【0014】
また、吸盤3内の前記板体20は、窓2の外面2aに略平行に配置されており、この実施形態では中央にボルト23の貫通孔20aを有する略円板状のものが採用されている。そして、前記ボルト23に貫通孔20aを介して板体20を遊嵌貫通させ、かつボルト23の前記頭部21の裏面21aに結合された状態で板体20が頭部21と共に吸盤3に埋設されている。例えば板体20が金属製の場合は、ろう付けのような結合手段でボルト23に結合され、板体20が合成樹脂製の場合は、接着剤によりボルト23に結合されうる。前記板体20は、ボルト23の頭部21よりも長い径を有し、吸盤3の中央部27の領域を十分覆うことができる大きさに形成されている。20bは、板体20の外周縁で、前記中央平坦面mに平行設置されている中央部27から斜め下方に折れ曲がった状態で延設されている。なお、前記板体20を、ボルト23の前記頭部21の表面21b側に配置してもよい。
【0015】
また、ケース本体11の基部13の中央に穿設された中央孔13aとボビン15の前記中央孔24aにはボルト23が遊嵌貫通している。そして、前記ボタン16が六角ナット17および座金18を介してねじ部22の先端に固定されており、前記ボタン16は押圧用のボタンとして機能する。この場合、前記ボタン16の裏側には、六角ナット17が嵌合可能な大きさの段差n付の嵌合穴32が形成されており、ねじ部22の最先端面22aが嵌合穴32の最底面32aに当たるまで六角ナット17を締め付けることで前記ボタン16がねじ部22の先端に固定される。しかも、非押圧時(使用前)においては、前記ボタン16の押圧面eが回転体14の周囲前面tよりも突出して設けられている。
【0016】
更に、前記ボタン16を押圧した際には、押圧面eが前記周囲前面tよりもごく僅かだけ突出した状態で位置してケース1が取り付けられる。
【0017】
33は、吸盤3の外周側面に形成したリップ部である。また、50は環状突起で、基部13のボビン15回転面S上にボビン15の外周面Rを覆うように形成してあり、ボビン15の回転に伴い巻回されているひも体5がボビン15と回転面Sとの間に挟まれるのを防止する。
【0018】
次に、ホルダ7の吸着機構について説明するが、ケース1の吸着機構の場合と同様の構成が採用されている。よって、ホルダ7の吸着機構で示す符号が、ケース1の吸着機構の場合に示した符号と同一のものは、同一または相当物である。
【0019】
ホルダ7の吸着機構も、窓8の外面8aに吸着させる弾性材料よりなる椀形状の吸盤9と、吸盤9押圧用のボタン16と、六角ナット17および座金18と、コイルスプリング19と、吸盤9に埋設固着された板体20と、吸盤9の中央に頭部21が埋設固着されねじ部22を窓8の外面8aとは直角な方向に突出させているボルト23とから主として構成される。40はホルダ本体で、中央上面にコイルスプリング19が収容される凹所24を有するとともに、凹所24の中央にはねじ部22が貫通する孔24aが穿設されている。また、ホルダ本体40の環状下面には、多数の鋸歯形状片bが全周にわたり連続してなる鋸歯部25が形成されている。
【0020】
而して、ケース1を窓2の外面2aに取り付けるには、ホコリ、汚れ、油気等を除去した後、吸盤3を外面2aに押し当てる。
【0021】
この状態で、ボタン16を窓2側に強く押し、吸盤3を変形させて外面2aおよび吸盤3間に形成される空間44内を真空状態にする。すなわち、ボタン16を押し、コイルスプリング19を圧縮した状態でボルト23および板体20を通して吸盤3を強圧することにより空間44の空気を押し出し、コイルスプリング19の引張り荷重により、吸盤3の中央部27に強力な吸着力が発生する。これにより、ケース1を窓2の外面2aに強力に取り付けることができる。なお、同様の手順にてホルダ7を窓8の外面8aに取り付けることができるので説明は省略する。
【0022】
つまり、従来では、ビスを用いているので窓2に取り付けることは不可能であったのを、この発明では、コイルスプリング19の圧縮を利用して吸盤3を引張っるように構成することで、平坦面であれば場所を問わずにケース1とホルダ7の両方を位置決め固定できる上に、ケース1とホルダ7の両方共平坦面に対して簡易着脱可能で、更に施工性が良好であるという利点を有する。
【0023】
このように、吸盤3,9を窓2,8に押し当てた状態で、周囲前面tから突出しているボタン16を強く押すだけの容易な操作で確実にケース1とホルダ7を窓2,8に取り付けることができる。
【0024】
また、ケース1とホルダ7の取り付け状態から、リップ部33をつまみ上げ、空間44内に空気を入れるだけでケース1とホルダ7を窓2,8から簡単に取り外しできる。
【0025】
続いて、ケース1に巻取られているひも体5の略全長を取り出してひも体5の一端に設けた掛金具6をホルダ7の被係止部10に係止することでひも体5に洗濯物等を干すことができる。
【0026】
そして、不使用時にはひも体5の掛金具6をホルダ7から外し、手動で回転体14を回してひも体5がボビン15に巻取られる。
【0027】
図4、図5は、ケース1に手動式ひも体巻取り機構4を内蔵してあるこの発明の第2の実施形態を示す。なお、図4、図5において、図1〜図3に示した符号と同一のものは、同一または相当物である。
この実施形態において上記第1の実施形態と異なっている点は、回転体14および切欠部12によって構成されるひも体巻取り機構4のボビン55の形状である。すなわち、この実施形態では、上記第1の実施形態のボビン15の中央に穿設された孔24aの長さが短くなっており、その分回転体14の厚みが薄くなっている。
【0028】
図6は、ケース1に自動式ひも体巻取り機構60を内蔵してあるこの発明の第3の実施形態を示す。なお、図6において、図1〜図5に示した符号と同一のものは、同一または相当物である。
この実施形態では、自動式ひも体巻取り機構60が、上記第1の実施形態のボビン15と同形状のボビン15aを有する回転体14と、切欠部12と、ボビン15aの外周部分Pおよび内周部分Q間に介装されたねじりばね61と、ボビン15aの外周部分Pのボタン16側の端面rに形成された係止溝62と、この係止溝62に係止可能なロック部材63と、このロック部材63を係止溝62への係止方向に常時付勢するばね64とから構成される。
【0029】
すなわち、この実施形態では、係止溝62からロック部材63を解除することでケース1に巻取られているひも体5をねじりばね61の付勢力に抗して適宜の長さだけ取り出すことができる。一方、巻取り時においても、ひも体5の掛金具6をホルダ7から外すとともに、係止溝62からロック部材63を解除することでねじりばね61の付勢力によって自動的に回転体14を回してひも体5をボビン15aに巻取ることができる。
【0030】
【発明の効果】
以上説明したように、この発明によれば、ボタンが六角ナットおよび座金を介してねじ部の先端に固定されており、ボタンを壁面とは直角な方向に押すとボルトもボタンとともに移動し、板体を通して吸盤を強圧できるので、平坦面であれば場所を問わずにケースとホルダの両方を位置決め固定できる上に、ケースとホルダの両方共平坦面に対して簡易着脱可能な施工性の良い物干し装置を提供できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 この発明の第1の実施形態における使用状態を示す斜視図である。
【図2】 上記実施形態を示す構成説明図である。
【図3】 上記実施形態における要部斜視図である。
【図4】 この発明の第2の実施形態を示す構成説明図である。
【図5】 上記第2の実施形態における要部斜視図である。
【図6】 この発明の第3の実施形態を示す構成説明図である。
【符号の説明】
1…ケース、3,9…吸盤、4…ひも体巻取り機構、5…ひも体、6…係止部、7…ホルダ、10…被係止部、17…六角ナット、18…座金、19…コイルスプリング、20…板体、23…ボルト、25,26…鋸歯部、33…リップ部、b,c…鋸歯形状片。
Claims (1)
- 弾性材料よりなる椀形状の吸盤を備え、ひも体巻取り機構を内蔵したケースと、前記ひも体巻取り機構に一端を連結し、他端に係止部を設けたひも体と、前記係止部を係止する被係止部および前記吸盤と同一構成の吸盤を備えたホルダとよりなる物干し装置であって、
前記ケースは、前記ケースに巻取られているひも体を取り出したり、ひも体の係止部を被係止部から外してひも体を巻取る際に回転する回転体を備えており、
また、前記各吸盤の上面外周縁に、多数の鋸歯形状片が全周にわたり連続してなる鋸歯部が形成されており、
前記ケースの環状下面および前記ホルダの環状下面には、前記鋸歯部に噛合可能なように、多数の鋸歯形状片が全周にわたり連続してなる鋸歯部がそれぞれ形成されており、
さらに、前記各吸盤は外周側面に形成したリップ部を有することを特徴とする物干し装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP11596198A JP4132206B2 (ja) | 1998-04-11 | 1998-04-11 | 物干し装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP11596198A JP4132206B2 (ja) | 1998-04-11 | 1998-04-11 | 物干し装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH11290585A JPH11290585A (ja) | 1999-10-26 |
JP4132206B2 true JP4132206B2 (ja) | 2008-08-13 |
Family
ID=14675428
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP11596198A Expired - Fee Related JP4132206B2 (ja) | 1998-04-11 | 1998-04-11 | 物干し装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4132206B2 (ja) |
Families Citing this family (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US6942190B1 (en) * | 2003-04-24 | 2005-09-13 | Tung Hsien Lu | Sucker assembly |
US6896228B1 (en) * | 2003-04-24 | 2005-05-24 | Tung Hsien Lu | Fixing device for a bath support rack |
JP6467468B2 (ja) * | 2017-07-18 | 2019-02-13 | 株式会社無有 | 室内用物干具 |
WO2019136816A1 (zh) * | 2018-01-12 | 2019-07-18 | 无锡小天鹅股份有限公司 | 壁挂式衣物处理装置 |
-
1998
- 1998-04-11 JP JP11596198A patent/JP4132206B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH11290585A (ja) | 1999-10-26 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4132206B2 (ja) | 物干し装置 | |
US8077149B2 (en) | Computer mouse with retractable cable including a circuit board within a cable reeling device | |
US4830560A (en) | Plastic clip with resilient thread segments and cylindrical clasp | |
JP3220668B2 (ja) | 吸盤付シャワ掛具 | |
KR20160102614A (ko) | 진공흡착구 | |
JP3798898B2 (ja) | 吸盤付タオル掛 | |
JPS594486Y2 (ja) | 照明装置 | |
KR101947954B1 (ko) | 페이퍼 타월용 행거 | |
JP3485883B2 (ja) | アンテナの取付けナット構造 | |
CN213394968U (zh) | 一种方便拆装的吊灯固定装置 | |
JP3013636U (ja) | 自動車用荷台装置 | |
JP2526087Y2 (ja) | 感知器ベース | |
JPH062166Y2 (ja) | 照明器具 | |
JPH055616Y2 (ja) | ||
JPH0522413Y2 (ja) | ||
JPH0446323Y2 (ja) | ||
KR200255461Y1 (ko) | 도어 록 | |
KR960037502A (ko) | 자동차 스페어타이어의 격납구조 | |
JPH0427048Y2 (ja) | ||
JPS6342567Y2 (ja) | ||
JPH059768Y2 (ja) | ||
JP3053260U (ja) | 平面ハンドル装置 | |
JPH035067Y2 (ja) | ||
JPS6114019B2 (ja) | ||
JPS607536Y2 (ja) | ロツドアンテナのトツプ構造 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20050204 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20071019 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20071030 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20071214 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20080507 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20080602 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110606 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130606 Year of fee payment: 5 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |